JP4776696B2 - 金属物の欠陥の非破壊評価方法および装置 - Google Patents

金属物の欠陥の非破壊評価方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4776696B2
JP4776696B2 JP2008555629A JP2008555629A JP4776696B2 JP 4776696 B2 JP4776696 B2 JP 4776696B2 JP 2008555629 A JP2008555629 A JP 2008555629A JP 2008555629 A JP2008555629 A JP 2008555629A JP 4776696 B2 JP4776696 B2 JP 4776696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
magnetoresistive sensor
sensor
electromagnetic field
response signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008555629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009527745A (ja
Inventor
フェルモン,クロード
パンティエ,ミリアム
ビジエール,ニコラ
ヴァシェール,フランソワ
ソリエール,ティエリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JP2009527745A publication Critical patent/JP2009527745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776696B2 publication Critical patent/JP4776696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • G01N27/9046Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents by analysing electrical signals

Description

本発明は、渦電流による金属物の欠陥の非破壊評価方法および装置に関する。
本発明は、特に、渦電流による金属物の欠陥の非破壊評価方法であって、金属物の近傍において少なくとも1つの交流電磁場を少なくとも1つの第1周波数fiで発生させるステップと、交流電磁場によって金属物に誘発された渦電流で再発生する戻り電磁場によって構成された応答信号を少なくとも1つの磁気抵抗センサで検出するステップと、を含むものに関する。
渦電流線の変形を観測することによって金属物の欠陥を検出する技術はよく知られており、長い間広く使われてきた。
金属物に渦電流を生成するために、この金属物の近傍で電磁場エミッタを使用することが原理にある。渦電流は、レシーバによって検出しうる高周波場を再発生させる。欠陥が存在する場合、電流線が摂動を受け、再発生した電磁場の振幅および位相分布が変化する。ただし、周波数は変化しない。
古典的なアプローチでは、高周波場のエミッタおよび再発生した高周波場のレシーバとして、誘導コイルを使用する。
近年は、磁気抵抗センサのような他の種類のセンサを受信部に使用することが提案されている。例えば、印加磁場に応じて抵抗Rが変化する2つの隣接する磁気層からなるスピンバルブにおいて、いわゆる巨大磁気抵抗効果(GMR効果)に基づく磁気抵抗素子(MREs)が示されている。これらのGMRデバイスでは、(ΔRmax/R)の値が15%程度になる抵抗変化ΔRmaxが観察される。
いくつかの特許と出版物は、渦電流(EC)試験に適用される磁気抵抗センサを示している。
例えば、特許文献1では、プリント回路基板(PCB)上の励振コイルの特定の実施形態が使用されており、欠陥によって変化する渦電流に関連した電磁場を検出するように、磁気抵抗(MR)センサがPCBの反対側に設置されている。
特許文献2において、非平面形状を有する渦電流プローブは、静止摩擦による吸着現象を回避しつつ、物体の表面近傍で変位できる。
これらの文献では、検出精度を改善するべく、励振ループおよびセンサの設計に取り組んでいる。
特許文献3において、検査中のコンポーネントを貫く変動場が得られるように、コイルの励磁電流が変化する。この発明によると、様々な深さの欠陥をスキャンすることが可能になる。
これらの全ての例では、感度は向上するかもしれないが、コイルまたは磁気抵抗素子であるセンサは、励振コイルの周波数と等しい周波数で渦電流の信号を検出するため、信号対雑音比(signal to noise ratio)に関して制限を受ける。
米国特許出願公開第2005/0140355号明細書 米国特許出願公開第2005/0062470号明細書 米国特許第6693425号明細書
本発明は、先行技術の方法および装置の欠点や不利益を克服することを目的とする。
より詳細には、本発明の主要な目的は、信号対雑音比を増大させるとともに、例えば温度ドリフトまたは経年劣化に基づくセンサの主なバラつきを排除することにある。
これらの目的は、
金属物の近傍において少なくとも1つの交流電磁場を少なくとも1つの第1周波数fiで発生させるステップと、
前記交流電磁場によって前記金属物に誘発された渦電流で再発生する戻り電磁場によって構成された応答信号を少なくとも1つの磁気抵抗センサで検出するステップと、を含み、
前記少なくとも1つの磁気抵抗センサがその場変調器(in situ modulator)の役割を果たすように、前記第1周波数fiとは異なる第2周波数fcの電流によって前記少なくとも1つの磁気抵抗センサを駆動するステップと、
前記金属物の欠陥に関する渦電流情報を抽出するべく前記応答信号を処理するよりも前に、前記第1および第2周波数の周波数和または前記第1および第2周波数の周波数差を保持するように前記少なくとも1つの磁気抵抗センサによって検出された前記応答信号をフィルタリングするステップと、
をさらに含むことを特徴とする、渦電流による金属物の欠陥の非破壊評価方法によって達成される。
渦電流に起因した信号は、励磁信号と明確に区別がつくので、高度に増幅することができる。そのため、信号対雑音比が向上する。
本発明にかかる方法の主要な利点は、例えば温度ドリフトまたは経年劣化に基づく磁気抵抗センサの主なバラつきを排除できることにある。さらに、電界エミッタの周波数での電磁妨害に基づく多くのノイズを排除できる。この妨害は、エミッタによって誘発された場に基づくものであり、100kHzを超える周波数で選択的に現れる。
好適な実施形態によると、フィルタリングステップは、金属物の欠陥に関する渦電流情報を抽出するべく応答信号を処理するよりも前に、第1および第2周波数の周波数差を保持するように少なくとも1つの磁気抵抗センサによって検出された応答信号をフィルタリングすることを含む。
そのような実施形態では、好ましくは、100kHzよりも高い単一の第1周波数f1で交流電磁場を発生させる。
特定の実施形態によると、増幅電圧を得るために磁気抵抗センサの第1端子と第2端子との間の電圧を増幅するステップと、ミキシングおよびフィルタリング装置の信号入力に増幅電圧を送るステップと、渦電流試験方法の通常の出力信号として出力が処理される同ミキシングおよびフィルタリング装置の参照入力に印加される生成参照信号(f1−fc)を得るために、第2周波数fcの周波数参照信号と第1周波数f1の周波数参照信号を乗算器でミキシングするステップとがさらに含まれる。
この少なくとも1つの磁気抵抗センサは、発生した交流電磁場に垂直または平行に置かれていてもよい検出軸を有する。
詳細な実施形態によると、その場復調器(in situ demodulator)として用いられるとともに、欠陥による渦電流の変化に基づく戻り電磁場の相違成分を検出しうるセンサアレーで応答信号が検出される。
特定の実施形態によると、それぞれが第2周波数fcとは異なる1組の異なる第1周波数で、金属物の近傍において、少なくとも1つの交流電磁場を発生させる。
その場合において、有利には、フィルタリングステップは、欠陥による渦電流の変化によって生成された有効信号を与える単純復調信号として応答信号を処理するよりも前に、第1および第2周波数の周波数差を保持するように少なくとも1つの磁気抵抗センサによって検出された応答信号をフィルタリングすることを含む。
本発明にかかる方法の他の特定の実施形態によると、少なくとも1つの磁気抵抗センサが非線形挙動を示すものであり、金属物の欠陥に関する渦電流情報を抽出するべく応答信号を処理するよりも前に、第1周波数と第2周波数のn倍(nは整数)との周波数和または第1周波数と第2周波数のn倍との周波数差を保持するように少なくとも1つの磁気抵抗センサによって検出された応答信号がフィルタリングされる。
本発明は、さらに、
金属物の近傍において少なくとも1つの交流電磁場を少なくとも1つの第1周波数fiで発生させる少なくとも1つの電界エミッタと、
前記交流電磁場によって前記金属物に誘発された渦電流で再発生する戻り電磁場によって構成された応答信号を検出する少なくとも1つの磁気抵抗センサと、
前記少なくとも1つの磁気抵抗センサがその場変調器の役割を果たすように、前記第1周波数fiとは異なる第2周波数fcの電流によって前記少なくとも1つの磁気抵抗センサを駆動する駆動手段と、
前記磁気抵抗センサの端子間の応答信号を検出する検出手段と、
前記第1および第2周波数の周波数和または前記第1および第2周波数の周波数差を保持するように前記少なくとも1つの磁気抵抗センサによって検出された前記応答信号をフィルタリングするフィルタリング手段と、
前記フィルタリングされた応答信号を処理し、前記金属物の欠陥に関する渦電流情報を抽出する処理手段と、
を備えた、渦電流による金属物の欠陥の非破壊評価装置に関する。
ある実施形態によると、検出手段は、少なくとも1つの第1周波数fiおよび第2周波数fcで参照信号を検出する増幅手段と、少なくとも1つの第1周波数fiと第2周波数fcとをミキシングする乗算手段と、第1および第2周波数の周波数和または第1および第2周波数の周波数差を検出する少なくとも1つのロックインアンプとを含む。
磁気抵抗センサは、電圧測定のための複数の接点を含むものであってもよいし、センサアレーを含むものであってもよい。
磁気抵抗センサは、ホール効果センサであってもよいし、あるいは、異方性磁気抵抗センサ(AMR)、巨大磁気抵抗センサ(GMR)、巨大磁気インピーダンスセンサ(GMI)またはトンネル磁気抵抗センサ(TMR)であってもよい。
磁気抵抗センサは、印加された外部場に応じて抵抗が変化する素子によって構成されていてもよい。
磁気抵抗センサは、異なる種類の基板、具体的には、極薄シリコン基板、勾配付き基板またはフレキシブル基板上に作られていてもよい。
詳細な実施形態によると、磁気抵抗センサがヨーク形状を有し、ヨークの長さおよびヨークの水平アームの長さが、それぞれ、少なくともヨークの幅の3倍であり、ヨークの幅が2μm〜12μmである。
有利には、少なくとも1つの電界エミッタが平面コイルである。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面を参照して、例として示された本発明のいくつかの実施形態に関する以下の説明によって容易に明らかとなる。
本発明は、本質的に、その場復調器として磁気抵抗センサを用いることによって、渦電流の測定を通じた欠陥の検出の信号対雑音比を向上させる方法を扱う。
図1を参照して測定方法の原理を説明する。
例えばコイルでありうるエミッタ3には、アンプ220を通じて、周波数f1で交流(AC)または高周波(RF)場が供給される。検査するべき金属物の近傍に位置しているエミッタ3は、その結果として、検査対象2に周波数f1でACまたはRF場を送る。検査対象2は、周波数f1で信号を再発生させる。
本発明において、磁気抵抗(MR)センサ1は、検査対象2の近傍に位置しており、アンプ230を通じて、作用周波数f1とは異なる周波数fcで高周波電流が供給される。
MRセンサ1は、このように、その場ミキサ(in situ mixer)として用いられる。
MR素子の有効点で測定される電圧Vは下式で与えられ、展開できる。
V = RI = (R0 + R1H cos(2πf1t+ψH)+…)*I0 cos(2πfct) (1)
V = RI = R0I0 cos(2πfct) + R1H I0 cos(2π(f1-fc)t+ψH) + R1I0H cos(2π(f1+fc)t+ψH)+Rn Hn I0 cosn(2π(f1-fc)t+ψH)+ Rn Hn I0 cosn(2π(f1+fc)t+ψH)
展開式は、周波数の和および差に基づく2つの第1項が正確にHに比例していることを示している。Hは、センサが感じる全場であり、言い換えれば、コイル3が発した場と渦電流が再発生させた場とのベクトル和である。高次項(≧2)は、和および差とは異なる周波数に依存し、適切なフィルタリングによって排除できる。通常、センサは場の1つの方向にのみ敏感なので、Hの値は、その軸に沿った全場の射影となる。
上記のアプローチの主要な利点は、第1に、例えば温度または経年劣化に基づく抵抗R0のバラつきを排除することにある。MRセンサの非線形性は、最終的には、結果に影響を及ぼさない。センサの非線形性は、測定周波数とは異なる周波数(f1−nfc)および(f1+nfc)を与え、かつ、周波数が十分に異なって選ばれるならば簡単に除去できる項Rnの出現をもたらす。
第2に、この測定原理は、電界エミッタ周波数での電磁妨害(EMI)に基づく多くのノイズ効果を排除する。この妨害は、エミッタ3によって誘発された場に基づくものであり、100kHzを超える周波数で選択的に現れる。EMIは、電界エミッタ3と寄生結合ループとのカップリング、または、電界エミッタ3とシールドされていない線路とのカップリングによって引き起こされる可能性がある。10MHz以上の周波数f1では、結合ループに基づく妨害信号を排除することは、まず不可能である。
図2〜6の例を参照しつつ、本発明にかかる方法の原理をより明確に説明する。
エミッタコイル3には、波形発生器22によって周波数f1(図2〜4)で給電が行なわれる。
磁場は、金属片2の近傍において、コイル3によって生成される。この磁場は、制御されるべき金属片2の欠陥の存在によって変化する。
周波数fcで発生器23によって給電が行なわれる磁気抵抗センサ1は、欠陥21の存在によって変化した磁場を測定する。
図3は、捕捉システム(acquisition system)の実施形態を示している。センサ1をまたぐ電圧は、差動アンプ25で測定される。差動アンプ25によって出力された信号の周波数は、|f1−fc|またはf1+fcでありうる。
波形発生器22,23によって出力された信号は、参照信号を作成するためにミキサ26で混合される。フィルタ27は、ミキサ26の出力に接続されている。フィルタ27は、参照信号が周波数|f1−fc|に選択されるのであればローパスフィルタであり、参照信号が周波数f1+fcに選択されるのであればバンドパスフィルタである。
ミキサ28およびフィルタ29は、一方で差動アンプ25の出力、他方でフィルタ27によって出力された参照信号を取得するロックインアンプを構成する。
フィルタ29は、ローパスフィルタである。
図4は、磁気抵抗センサ1が、直列接続されたいくつかの磁気センサ1a,1b,1cのアレーを含む場合の捕捉システムの例を示している。その場合において、いくつかの差動アンプ24a,24b,24cが個別のセンサ1a,1b,1cの電圧測定にそれぞれ使用される。マルチプレクサ210は、差動アンプ24a,24b,24cによって出力された電圧の1つを選択する。そして、図3の実施形態と同様の方法により、選択された電圧が共通のロックインアンプ28,29のミキサ28に印加される。
個別の磁気センサ1a,1b,1cの全てに同じセンシング電流を用いているので、システム全体が簡素であり、ロックインアンプ28,29も1つで足りる。
本発明は、原理上は、直流からGHz周波数にわたって変化する作用周波数で実施してもよい。しかし、実際には、調査する欠陥に応じて作用周波数fiを選択する必要がある。
例えば、100μmのオーダーの欠陥は、1MHz〜20MHzの範囲の周波数fiで検出するとよい。信号は、作用周波数fiと実質的に相違する周波数fcで検出されうる。例えば、作用周波数fiを5MHzとすると、対応する周波数fcは5.1MHzとなる。
したがって、信号は、増幅を容易にするために、差fi−fcによる低い周波数(例えば100kHz未満)で検出できる。
ただし、フィルタリングを容易化するとともにノイズを抑制するために、和fi+fc(例えば10.1MHz)による高い周波数でも信号を検出できる。
100μmより大きい欠陥の検出には、好ましくは1MHzよりも低い作用周波数fiが要求される。
図1〜4を参照して明らかなように、本発明は、単一の作用周波数f1で実施してもよい。
しかし、代わりに、いくつかの周波数fiを一組として電界エミッタ3によって送ることができる。作用周波数fiとは異なる周波数fcが磁気抵抗センサ1に印加され、その結果、センサ1の出力で一組の周波数|fi−fc|が検出される。
図5は、エミッタコイル3に接続された出力を有する加算器290に印加されるとともに、波形発生器22a,22bによって各々生成される2つの作用周波数f1,f2の組を用いた、考えうる実施形態を示している。図3の実施形態と同様の方法により、磁気抵抗センサ1には、波形発生器23によって周波数fcで給電される。センサ1をまたぐ電圧は、差動アンプ25によって測定される。
加算器290によって出力された周波数f1とf2の和、および、周波数fcは、ミキサ26で混合される。ミキサ26は、ロックインアンプ28,29のミキサ28の第1入力に印加される参照信号を出力する。
差動アンプ25の出力は、異なる作用周波数で同時に金属片2の欠陥21を検出するのを可能にする有効信号|f1−fc|および|f2−fc|を測定するためのローパスフィルタ29に付随しているミキサ28の第2入力に印加される。
図6は、2つの異なる作用周波数f1,f2を用いた他の考えうる実施形態の例を示している。
波形発生器22a,22bによって各々生成された作用周波数f1,f2の組が、加算器290の入力に印加される。加算器290の出力は、エミッタコイル3およびミキサ26の第1入力(参照入力)に接続されている。
波形発生器23で発生する周波数fcは、ミキサ26の第2入力に印加される。
ミキサ26の出力は、磁気抵抗センサ1に接続されたフィルタ27に印加される。
フィルタ27は、信号f1−fc,f2−fcを出力するためのローパスフィルタまたは信号f1+fc,f2+fcを出力するためのバンドパスフィルタである。
図5の実施形態と同様の方法により、センサ1の出力電圧は、周波数fcでロックインアンプまたはバンドパスフィルタで分析できる。いくつかの周波数f1,f2でコイル3が発する磁場によって与えられた信号は、f1およびf2とは異なる同一周波数fcで復調される。
TMR接合を含むセンサのように、非線形挙動を有する磁気抵抗センサ1を使用することも可能である。その場合、磁気抵抗素子の有効点で測定された電圧Vを与える方程式は、fi−nfcおよびfi+nfcの周波数を有する項Rn(例えばR2)を含む。nは、2のような整数である。これらの周波数fi−nfcとfi+fncはフィルタリングできるので、|fi−nfc|またはfi+nfcで検出を行ってもよい。
図7は、渦電流による非破壊制御のための装置の典型的な構成を示している。
電界エミッタ1は、調査するべき要素2の表面近傍に距離d2で設置される。センサ3は、小さい距離d1で電界エミッタ1の近傍に設置される。このように、電界エミッタ1は、センサ3と金属物2との間隙に位置している。
好ましくは、電界エミッタ1とセンサ3との距離d1は、適切に決定され、固定されている。電界エミッタ1およびセンサ3を備えたシステムは、物体2の主表面に沿って動くように設計されていてもよい。スキャン動作の間、物体2とセンサ3に固定されたエミッタ1との間の距離d2は、僅かに変化しても構わない。
図8は、本発明にかかる装置の他の構成を示している。センサ3は、電界エミッタ1の近傍であって、調査するべき物体2の主表面から距離d2の実質的に同一の面に設置されている。
探査欠陥のサイズが小さいときは、距離d2がより重要となる。
欠陥形状を一層はっきりさせるために、渦電流によって生じた磁場の異なる成分を、異なる感受軸を有する複数の磁気抵抗センサ3で測定することも可能である。
具体的に、少なくとも1つの磁気抵抗センサは、発せられた交流電磁場に垂直に置かれた検出軸を有していてもよく、少なくとも1つの磁気抵抗センサは、発せられた交流電磁場に平行に置かれた検出軸を有していていもよい。
異なる種類の電界エミッタ3を使用してもよい。例えば、特許文献1に記載されているように、電界エミッタ3は、垂直コイル、水平コイルまたは平面励磁コイルを含んでいてもよい。電界エミッタ3の形状は、検出されるべき欠陥の特徴および検査に供される要素の形状に依存する。電界エミッタ3は、検査に供される物体の表面に垂直な場を生成してもよいし、検査に供される物体の表面を含む平面に平行な場を生成してもよい。
図9は、エミッタ3の中心部の上に均一な場を形成するのに用いることができる、対称面を有する電流シートの例を示している。
センサ1の位置は、好ましくは、センサ1とエミッタコイル3との直接カップリングをキャンセルするように選ばれる。
図10は、電界エミッタ3がy軸に沿った場を生成する一方で、センサ1がx軸に沿った場に対して良好な感度を示すという、考えうる実施形態を示している。場は、y軸に沿って方向付けられているエミッタコイル3によって生成される。センサ1とエミッタコイル3との直接カップリングは生じない。
電界エミッタ3およびセンサ1に関する他の構成を用いてもよい。そうした構成は、探査欠陥の特徴および検査に供される物体の形状に応じて最適化されるべきである。
MRセンサは、印加された場に応じて抵抗が変化するという点に特徴がある。様々な種類のMRセンサのうち、ホールセンサ、異方性磁気抵抗センサ(AMR)、巨大磁気抵抗センサ(GMR)およびトンネル磁気抵抗センサ(TMR)について言及する。センサの製造についてはよく知られている。全てのAMRセンサに関して、パーマロイのような軟磁性材料でできた単一の層を、約2%のMR変動を伴って使用できる。
GMRセンサに関して、スピンバルブ構造(図10)は、静的バイアス磁場を排除する目的で、(Co/Cu)nまたは(NiFe/Ag)nのような多層GMRに好適である。
図11に示すようなスピンバルブ構造は、典型的にはシリコンまたはガラスでできている基板61上に堆積したいくつかの層で構成されている。スピンバルブは、強磁性層に結合した反強磁性層でできている硬磁性層64と、1または数層の強磁性層でできている自由磁気層62とを含む。これら2つのスタックは、薄い金属層63(典型的には厚さ1〜2nmの銅層)によって分離されている。単純スピンバルブまたは人工の反強磁性層を用いたスピンバルブを使用できる。これらの系における典型的なMR変動は10%である。金属層を絶縁層に置き換えれば、TMR系が得られる。これらの系において、MR比は350%に達する。
MRセンサの形状は、信号雑音比性能にとって極めて重要である。
ホールセンサの場合、正方形または長方形が測定に十分適している。ホールセンサは、表面に垂直に再発生した場に対して感度がよくなるように設置される。AMR、GMRまたはTMRセンサは、通常、面内場に感度がよいので、一般に、欠陥によって再発生した面内場を検出するのに用いられる。
AMR、GMRまたはTMRセンサについて、図12に示すように、適度に磁束が閉鎖したヨーク形センサ70が好ましい形状である。
ヨーク寸法は、いくつかの制約によって囲まれていることが望ましい。ヨークの主要部71の長さ(L)は、測定区域を覆うのに必要な長さでありうる。それは、10μm〜数センチメートルでありうる。ノイズ原因の関係上、その長さは、ヨークのこの主要部71の幅(w)の少なくとも3倍とすべきである。ヨークのアーム72,73の長さ(l)は、幅wの少なくとも3倍とすべきである。ヨークの幅(w)は、好ましくは2μm〜12μmである。幅wとともに感度が低くなり、幅wとともに低周波ノイズが増大する。2μm〜12μmの幅wが適切である。材料次第で大きい幅も可能であるが、磁区形成が原因となって装置の安定性が低下するおそれがある。TMRセンサの場合には、自由層のみがヨーク形状を有している必要がある。
ヨークのアーム72,73は、追加アーム74,75に連結されている。追加アーム74,75は、主要部71に平行で、全長Lの約1/4〜1/3の長さLarmを有する。
全てのケースにおいて、2つの測定点の間の抵抗として50Ω〜数kΩのものを使用できる。信号対雑音比に関して、信号がその抵抗に比例し、ノイズが抵抗の平方根に比例するので、高抵抗値の使用が好ましい。信号対雑音比を向上させるために、4点測定が推奨される。
その場復調によってオフセットR0が自動的に抑制されているので、ブリッジ構造の使用は、提案した方法に必須ではない。また、感受要素を1つのみ用いたブリッジ構造は、因子21/2で過剰ノイズを増大する可能性がある。
非常に大きい表面をスキャンするのであれば、センサアレーまたは複数の接点を備えたセンサを用いるとよい。センサアレーの場合、それらの全てに同一のセンシング電流を使用できる。
図13は、複数の接点V1〜V5を備えた単一のセンサ170の例を挙げている。測定の分解能は、2つの隣接点の距離dで決まる。
単一のセンサの場合、個々の要素は、2つの隣接した電圧接点の間の距離によって規定される。各要素の相対的な独立性を確保するために、AMR、GMRまたはTMRセンサの場合、センサの幅wよりも大きい各電圧接点の距離dを有していることが必要である。
図13のセンサ170は、主要部171と、2つの電流供給接点172,173とを備えている。アーム174,175は、図12に示す実施形態のアーム74,75と同様に、ヨーク形状に閉じている。
MRセンサは、ピックアップヘッドに関して、通常、シリコンまたはセラミック上に堆積される。非破壊評価(NDE)アプリケーションに関して、センサを短絡させる静電容量効果の理由から、10MHz未満の周波数でシリコンが使用される。より高い周波数では、ガラスまたは絶縁セラミック基板が必要である。商標カプトンで知られている材料のようなフレキシブル絶縁基板を代わりに使用してもよい。
センサシステムの機械実装は、特に重要である。
高分解能な欠陥検出を達成し、かつ小サイズのMRセンサの使用を可能にするために、検出システムの設計の最適化が必要である。特に、距離d2(図7,8参照)は、探査欠陥のサイズが小さい場合に極めて重要である。問題は、表面上をセンサが動くときに、センサと電気的に接触する可能性があることである。
図14〜16を参照して、3つの好ましい機械実装を説明する。これらの実装は、MRセンサの基板次第であるとともに、プローブの信号対雑音比が向上するように意図されている。MRセンサシステムのこれらの特別な機械実装により、その場変調の最適利用が可能になる。
図14は、厚みが減じられたシリコン基板85を用いた実施形態を示している。
センサ1は、なるべく薄いシリコンウェーハ85の上に堆積される。
RF電界放出のためのコイルを含むエミッタ3は、プリント回路基板(PCB)81の一方の側で支持されている。PCB81は、他方の側において、電気接点のための線路82,83を支持している。参照符号82は、センサに対して外に追いやられた電気接点を示し、参照符号83は、PCB81に接合されたセンサ自身の上の電気接点を示している。参照符号86は、線路82とMRセンサ1との電気的な結び付きを示している。これらの電気的な結び付きは、PCB81へのSiウェーハ85の半田接続を可能にするインジウムのような低融点金属によって構成できる。
センサは、このように、基板85によって保護されており、検査されるべき表面に沿ってスライドするように基板85が物体2の上に置かれたとき、物体2の表面からの距離は、20μm程度まで減じることができる基板85の厚さによって決まる。
図15は、勾配付き基板94を用いた他の実施形態を示している。
勾配付き基板94は、PCB81の第1面に接着されている。PCB81は、また、図14の実施形態と同様の方法により、エミッタ3(RF電界放出のためのコイル)を第2面で支持している。
勾配付き基板94は、セラミックまたはガラス基板によって構成されていてもよい。参照符号82は、センサ1に対して外に追いやられた電気接点を示している。
センサ1と検査物体2との距離を十分小さくできる角度によって、接点の連続性を保つことができる。
センサ1は、Si34、SiO2またはカプトン薄膜(商標)のような絶縁保護層によって保護でき、その結果、保護されたセンサが物体2の表面に直接接触してもよくなる。機械的または化学的な方法によって勾配形状を形成するとよい。
図16は、フレキシブル基板103を用いた他の1つの考えうる実施形態を示している。
基板103は、例えば、デュポン社の商標“カプトン”で知られているポリイミド膜によって構成できる。ホイル103の一方の側にセンサ1およびその接点82が堆積している。ホイル103の他方の側にエミッタ3が堆積している。PCB装置101に線路82が接触できるように、ホイル103が曲げられている。
約100μmの3つの欠陥を有するプレートのスキャンに用いた特定の実施形態で得られた結果を下記図17に示す。
検出装置は、二重平面コイルを含む電界エミッタと、勾配エッジを持ったガラス上に配置された複数の測定点を有する磁気抵抗センサとを備えたものである。
電界エミッタの周波数f1が5MHz、センサを横切る電流の周波数fcが5.1MHzである。したがって、MR素子の有効点で測定された電圧Vは、周波数f1−fc=100kHz、または、f1+fc=10.1MHzとなる。
ローパスフィルタを用いる場合、有効信号は、周波数f1−fc=100kHzで測定でき、これにより、周波数f1,fcで生ずる妨害信号を除去することが可能となる。
図17に示す出力信号は、下記のサイズの3つの欠陥の検出に対応している。
第1欠陥:200×100×200μm3
第2欠陥:100×100×200μm3
第3欠陥:100×100×100μm3
本発明にかかる装置の主要なコンポーネントを示すブロック図 本発明を実施するための装置の他の実施形態を示す図 本発明を実施するための装置の他の実施形態を示す図 本発明を実施するための装置の他の実施形態を示す図 本発明を実施するための装置の他の実施形態を示す図 本発明を実施するための装置の他の実施形態を示す図 第1の特定の実施形態にかかる、渦電流による非破壊制御に使用される主要なコンポーネントの断面図 電界エミッタの面内に設置されたセンサを含む第2の詳細な実施形態にかかる、渦電流による非破壊制御に使用される主要なコンポーネントの断面図 本発明にかかる装置に使用できる2つのコイルを含む、特定のエミッタの線図 本発明にかかる、実施してもよい電界エミッタとセンサとの相対位置の特定の配置を示す図 スピンバルブ構造におけるGMRまたはTMRスタックの断面図 本発明にかかる装置に使用できるヨーク形状のGMRセンサの例を示す図 マルチチャネル出力を含むGMRセンサの他の例を示す図 薄いシリコン基板上にセンサが堆積している、本発明にかかる特定の測定装置の断面図 勾配付きガラス基板上にセンサが堆積している、本発明にかかる特定の測定装置の断面図 フレキシブル基板上にセンサが堆積している、本発明にかかる特定の測定装置の断面図 インコネル板の3つの欠陥をスキャンしたときにGMRセンサによって得られた応答を示す図

Claims (21)

  1. 金属物(2)の近傍において少なくとも1つの交流電磁場を少なくとも1つの第1周波数fiで発生させるステップと、
    前記交流電磁場によって前記金属物(2)に誘発された渦電流で再発生する戻り電磁場によって構成された応答信号を少なくとも1つの磁気抵抗センサ(1)で検出するステップと、を含み、
    前記少なくとも1つの磁気抵抗センサ(1)がその場変調器の役割を果たすように、前記第1周波数fiとは異なる第2周波数fcの電流によって前記少なくとも1つの磁気抵抗センサ(1)を駆動するステップと、
    前記金属物(2)の欠陥に関する渦電流情報を抽出するべく前記応答信号を処理するよりも前に、前記第1および第2周波数の周波数和(fi+fc)または前記第1および第2周波数の周波数差(fi−fc)を保持するように前記少なくとも1つの磁気抵抗センサ(1)によって検出された前記応答信号をフィルタリングするステップと、
    をさらに含むことを特徴とする、渦電流による金属物の欠陥の非破壊評価方法。
  2. 前記フィルタリングステップは、前記金属物(2)の欠陥に関する渦電流情報を抽出するべく前記応答信号を処理するよりも前に、前記第1および第2周波数の周波数差(fi−fc)を保持するように前記少なくとも1つの磁気抵抗センサ(1)によって検出された前記応答信号をフィルタリングすることを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 100kHzよりも高い単一の第1周波数(f1)で前記交流電磁場を発生させる、請求項2に記載の方法。
  4. 増幅電圧を得るために前記磁気抵抗センサ(1)の第1端子と第2端子との間の電圧を増幅するステップと、
    ミキシングおよびフィルタリング装置の信号入力に前記増幅電圧を送るステップと、
    渦電流試験方法の通常の出力信号として出力が処理される同ミキシングおよびフィルタリング装置の参照入力に印加される生成参照信号(f1−fc)を得るために、前記第2周波数fcの周波数参照信号と前記第1周波数f1の周波数参照信号を乗算器でミキシングするステップと、
    を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つの磁気抵抗センサ(1)は、発生した前記交流電磁場に垂直に置かれた検出軸を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つの磁気抵抗センサ(1)は、発生した前記交流電磁場に平行に置かれた検出軸を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  7. その場復調器として用いられるとともに、欠陥による渦電流の変化に基づく戻り電磁場の相違成分を検出しうるセンサアレー(1a,1b,1c)で前記応答信号が検出される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  8. それぞれが前記第2周波数fcとは異なる1組の異なる第1周波数(f1,f2)で、前記金属物(2)の近傍において、前記少なくとも1つの交流電磁場を発生させる、請求項1に記載の方法。
  9. 前記フィルタリングステップは、欠陥による渦電流の変化によって生成された有効信号を与える単純復調信号として前記応答信号を処理するよりも前に、前記第1および第2周波数の周波数差(f1−fc,f2−fc)を保持するように前記少なくとも1つの磁気抵抗センサ(1)によって検出された前記応答信号をフィルタリングすることを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つの磁気抵抗センサ(1)が非線形挙動を示すものであり、
    前記金属物(2)の欠陥に関する渦電流情報を抽出するべく前記応答信号を処理するよりも前に、前記第1周波数と前記第2周波数のn倍(nは整数)との前記周波数和(fi+nfc)または前記第1周波数と前記第2周波数のn倍との前記周波数差(fi−nfc)を保持するように前記少なくとも1つの磁気抵抗センサ(1)によって検出された前記応答信号がフィルタリングされる、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 金属物(2)の近傍において少なくとも1つの交流電磁場を少なくとも1つの第1周波数fiで発生させる少なくとも1つの電界エミッタ(3)と、
    前記交流電磁場によって前記金属物(2)に誘発された渦電流で再発生する戻り電磁場によって構成された応答信号を検出する少なくとも1つの磁気抵抗センサ(1)と、
    前記少なくとも1つの磁気抵抗センサ(1)がその場変調器の役割を果たすように、前記第1周波数fiとは異なる第2周波数fcの電流によって前記少なくとも1つの磁気抵抗センサ(1)を駆動する駆動手段(230;23)と、
    前記磁気抵抗センサ(1)の端子間の応答信号を検出する検出手段と、
    前記第1および第2周波数の周波数和(fi+fc)または前記第1および第2周波数の周波数差(fi−fc)を保持するように前記少なくとも1つの磁気抵抗センサ(1)によって検出された前記応答信号をフィルタリングするフィルタリング手段と、
    前記フィルタリングされた応答信号を処理し、前記金属物(2)の欠陥に関する渦電流情報を抽出する処理手段と、
    を備えた、渦電流による金属物の欠陥の非破壊評価装置。
  12. 前記検出手段は、増幅手段(25)と、前記少なくとも1つの第1周波数fiおよび前記第2周波数fcで参照信号を検出する手段と、前記少なくとも1つの第1周波数fiと前記第2周波数fcとをミキシングする乗算手段(26)と、前記第1および第2周波数の周波数和(fi+fc)または前記第1および第2周波数の周波数差(fi−fc)を検出する少なくとも1つのロックインアンプ(28)とを含む、請求項11に記載の装置。
  13. 前記磁気抵抗センサ(1)が、電圧測定のための複数の接点を含む、請求項11または12に記載の装置。
  14. 前記磁気抵抗センサ(1)が、センサアレーを含む、請求項11または12に記載の装置。
  15. 前記磁気抵抗センサ(1)が、ホール効果センサである、請求項11〜14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 前記磁気抵抗センサ(1)が、異方性磁気抵抗センサ(AMR)、巨大磁気抵抗センサ(GMR)、巨大磁気インピーダンスセンサ(GMI)またはトンネル磁気抵抗センサ(TMR)である、請求項11〜14のいずれか1項に記載の装置。
  17. 前記少なくとも1つの電界エミッタ(3)が、平面コイルである、請求項11〜16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 前記磁気抵抗センサ(1)が、極薄シリコン基板(85)上に作られている、請求項11〜17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 前記磁気抵抗センサ(1)が、勾配付き基板(94)上に作られている、請求項11〜17のいずれか1項に記載の装置。
  20. 前記磁気抵抗センサ(1)が、フレキシブル基板(103)上に作られている、請求項11〜17のいずれか1項に記載の装置。
  21. 前記磁気抵抗センサ(1)が、ヨーク形状を有し、前記ヨークの長さ(L)および前記ヨークの水平アームの長さ(l)が、それぞれ、少なくとも前記ヨークの幅(w)の3倍であり、前記ヨークの幅(w)が2μm〜12μmである、請求項16に記載の装置。
JP2008555629A 2006-02-24 2006-02-24 金属物の欠陥の非破壊評価方法および装置 Active JP4776696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2006/002599 WO2007095971A1 (en) 2006-02-24 2006-02-24 Method and device for non destructive evaluation of defects in a metallic object

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527745A JP2009527745A (ja) 2009-07-30
JP4776696B2 true JP4776696B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=37122290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555629A Active JP4776696B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 金属物の欠陥の非破壊評価方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8063631B2 (ja)
EP (1) EP1991862B1 (ja)
JP (1) JP4776696B2 (ja)
WO (1) WO2007095971A1 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2881826A1 (fr) * 2005-02-04 2006-08-11 Commissariat Energie Atomique Procede de conception et de realisation d'un dispositif de controle a courants de foucault
US8486545B2 (en) * 2005-09-28 2013-07-16 Southwest Research Institute Systems and methods for flaw detection and monitoring at elevated temperatures with wireless communication using surface embedded, monolithically integrated, thin-film, magnetically actuated sensors, and methods for fabricating the sensors
WO2009001160A1 (en) * 2007-06-27 2008-12-31 Commissariat A L'energie Atomique Method for low frequency noise cancellation in magneto-resistive mixed sensors
EP2165210B1 (en) 2007-06-27 2011-04-27 Commissariat à l'Énergie Atomique et aux Énergies Alternatives Device based on a magneto-resistive mixed sensor without low frequency noise and associated method
US7952348B2 (en) * 2007-11-05 2011-05-31 General Electric Company Flexible eddy current array probe and methods of assembling the same
US9823090B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a movement of a target object
US9574966B2 (en) * 2008-02-15 2017-02-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Passive wireless antenna sensor for strain, temperature, crack and fatigue measurement
FR2944354B1 (fr) * 2009-04-10 2011-06-24 Commissariat Energie Atomique Dispositif de controle non destructif d'une structure electriquement conductrice
US9678175B2 (en) * 2010-07-26 2017-06-13 Radiation Monitoring Devices, Inc. Eddy current detection
DE102010043078A1 (de) * 2010-10-28 2012-05-03 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung, insbesondere Metallsensor, mit feldkompensiertem Magnetfeldsensor
US8841904B1 (en) * 2011-02-17 2014-09-23 The Boeing Company Nondestructive inspection probe and method
JP5861829B2 (ja) * 2012-02-20 2016-02-16 株式会社Ihi 渦流探傷方法および装置
US20130249540A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Olympus Ndt Inc. Eddy current array probe and method for lift-off compensation during operation without known lift references
US9817078B2 (en) 2012-05-10 2017-11-14 Allegro Microsystems Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having integrated coil
CN103018688B (zh) * 2012-12-06 2014-10-15 电子科技大学 一种gmi和gmr相结合的磁敏传感器件
US9784715B2 (en) 2013-04-19 2017-10-10 Zetec, Inc. Eddy current inspection probe based on magnetoresistive sensors
US9664494B2 (en) 2013-05-10 2017-05-30 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with immunity to external magnetic influences
US10145908B2 (en) 2013-07-19 2018-12-04 Allegro Microsystems, Llc Method and apparatus for magnetic sensor producing a changing magnetic field
US10495699B2 (en) 2013-07-19 2019-12-03 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having an integrated coil or magnet to detect a non-ferromagnetic target
KR101552922B1 (ko) * 2013-08-08 2015-09-15 매그나칩 반도체 유한회사 자기 센서 테스트 장치 및 방법
US8941392B1 (en) * 2013-08-17 2015-01-27 Bend Labs, Inc. Angular displacement sensor of compliant material
CN103454342B (zh) * 2013-09-13 2015-12-02 爱德森(厦门)电子有限公司 一种克服绝对涡流检测探头温度漂移的技术方法
JP6288684B2 (ja) * 2013-10-17 2018-03-07 公立大学法人大阪市立大学 電流測定装置および電流測定方法
CZ304954B6 (cs) * 2013-10-25 2015-02-04 České Vysoké Učení Technické V Praze Univerzitní Centrum Energeticky Efektivních Budov Bezkontaktní magnetický senzor polohy magnetických nebo elektricky vodivých objektů
US9529060B2 (en) 2014-01-09 2016-12-27 Allegro Microsystems, Llc Magnetoresistance element with improved response to magnetic fields
CN105026922B (zh) * 2014-02-14 2018-04-24 罗斯蒙特分析公司 固态的气体检测传感器的诊断
US9823092B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor providing a movement detector
US9719806B2 (en) 2014-10-31 2017-08-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a movement of a ferromagnetic target object
US9720054B2 (en) 2014-10-31 2017-08-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and electronic circuit that pass amplifier current through a magnetoresistance element
US10712403B2 (en) 2014-10-31 2020-07-14 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and electronic circuit that pass amplifier current through a magnetoresistance element
US9612102B2 (en) 2015-04-17 2017-04-04 Bend Labs, Inc Compliant multi-region angular displacement and strain sensors
EP3300534B1 (en) 2015-06-05 2020-11-11 Allegro MicroSystems, LLC Spin valve magnetoresistance element with improved response to magnetic fields
JP6597081B2 (ja) * 2015-09-07 2019-10-30 株式会社Ihi 探傷プローブおよび探傷方法
US10078117B2 (en) 2015-09-30 2018-09-18 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors and methods using mixing in a magnetoresistance element
FR3048512B1 (fr) 2016-03-01 2018-03-23 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Systeme de spectroscopie rmn
US10959644B2 (en) 2016-03-24 2021-03-30 Bend Labs Inc. Compliant sensors for force sensing
US10012518B2 (en) 2016-06-08 2018-07-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a proximity of an object
US11231392B2 (en) 2016-12-27 2022-01-25 Industrial Technology Research Institute Detecting device and method thereof
US11022661B2 (en) 2017-05-19 2021-06-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetoresistance element with increased operational range
US10620279B2 (en) 2017-05-19 2020-04-14 Allegro Microsystems, Llc Magnetoresistance element with increased operational range
US10641842B2 (en) 2017-05-26 2020-05-05 Allegro Microsystems, Llc Targets for coil actuated position sensors
US10310028B2 (en) 2017-05-26 2019-06-04 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor
US10837943B2 (en) 2017-05-26 2020-11-17 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with error calculation
US10324141B2 (en) 2017-05-26 2019-06-18 Allegro Microsystems, Llc Packages for coil actuated position sensors
US11428755B2 (en) 2017-05-26 2022-08-30 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated sensor with sensitivity detection
US10996289B2 (en) 2017-05-26 2021-05-04 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated position sensor with reflected magnetic field
RU2688902C1 (ru) * 2018-06-25 2019-05-22 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Бесконтактный датчик микрорельефа
US11255700B2 (en) 2018-08-06 2022-02-22 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor
US10823586B2 (en) 2018-12-26 2020-11-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having unequally spaced magnetic field sensing elements
US11061084B2 (en) 2019-03-07 2021-07-13 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor and deflectable substrate
US10955306B2 (en) 2019-04-22 2021-03-23 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor and deformable substrate
US11280637B2 (en) 2019-11-14 2022-03-22 Allegro Microsystems, Llc High performance magnetic angle sensor
US11237020B2 (en) 2019-11-14 2022-02-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having two rows of magnetic field sensing elements for measuring an angle of rotation of a magnet
JP7257945B2 (ja) * 2019-12-16 2023-04-14 株式会社荏原製作所 渦電流センサの出力信号処理回路および出力信号処理方法
US11262422B2 (en) 2020-05-08 2022-03-01 Allegro Microsystems, Llc Stray-field-immune coil-activated position sensor
KR20220051638A (ko) * 2020-10-19 2022-04-26 에스케이하이닉스 주식회사 와전류를 이용한 결함 검출 장치 및 그를 이용한 반도체 다이 본딩 장비
EP4024034A1 (en) * 2021-01-05 2022-07-06 The Boeing Company Methods and apparatus for measuring fastener concentricity
US11493361B2 (en) 2021-02-26 2022-11-08 Allegro Microsystems, Llc Stray field immune coil-activated sensor
CN113203792A (zh) * 2021-04-30 2021-08-03 华东理工大学 一种tmr多阵列的深层缺陷弱磁检测装置
CN113390956B (zh) * 2021-06-18 2024-02-20 西安建筑科技大学 双磁敏元件探头及基于探头的漏磁检测缺陷定量评价方法
US11578997B1 (en) 2021-08-24 2023-02-14 Allegro Microsystems, Llc Angle sensor using eddy currents
US11719771B1 (en) 2022-06-02 2023-08-08 Allegro Microsystems, Llc Magnetoresistive sensor having seed layer hysteresis suppression

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4129259C2 (de) 1991-08-30 1995-06-22 Bernd Schneider Einrichtung zur Ermittlung der Materialbeschaffenheit elektrisch leitfähiger Körper
US6504363B1 (en) * 2000-03-07 2003-01-07 Teodor Dogaru Sensor for eddy current testing and method of use thereof
US6586930B1 (en) * 2000-04-28 2003-07-01 Quantum Magnetics, Inc. Material thickness measurement using magnetic information
US6888346B2 (en) * 2000-11-28 2005-05-03 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Magnetoresistive flux focusing eddy current flaw detection
FR2831667B1 (fr) * 2001-10-29 2004-04-23 Cegelec Capteur pour la detection de defauts dans une piece
JP3843343B2 (ja) * 2003-07-22 2006-11-08 国立大学法人金沢大学 非破壊検査用渦電流センサ
JP3812559B2 (ja) * 2003-09-18 2006-08-23 Tdk株式会社 渦電流プローブ
US7939338B2 (en) 2004-05-12 2011-05-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Magnetic sensor array having an analog frequency-division multiplexed output

Also Published As

Publication number Publication date
US20090206831A1 (en) 2009-08-20
WO2007095971A1 (en) 2007-08-30
JP2009527745A (ja) 2009-07-30
EP1991862B1 (en) 2013-07-10
US8063631B2 (en) 2011-11-22
EP1991862A1 (en) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776696B2 (ja) 金属物の欠陥の非破壊評価方法および装置
Tsukada et al. Small eddy current testing sensor probe using a tunneling magnetoresistance sensor to detect cracks in steel structures
JP4392429B2 (ja) 磁気抵抗ナノ粒子センサの集積された1/fノイズ除去方法
US7098655B2 (en) Eddy-current sensor with planar meander exciting coil and spin valve magnetoresistive element for nondestructive testing
JP2009539098A (ja) 適応型磁界補償センサー装置
US20090224755A1 (en) Means and method for sensing a magnetic stray field in biosensors
US20090237844A1 (en) Magnetic sensor device for and a method of sensing magnetic particles
US7495433B2 (en) Device for detecting defects in electrically conductive materials in a nondestructive manner
JP2909807B2 (ja) 超伝導量子干渉素子磁束計および非破壊検査装置
US20040095133A1 (en) Magnetic imaging microscope test system and its application for characterization of read and write heads for magnetic recording
JP2009525481A (ja) 基準ユニットを備える磁気センサデバイス
JP6083613B2 (ja) 磁気的非破壊検査装置
WO1998012554A1 (en) Gmr-based detection of defects in conducting materials
JP2009536345A (ja) 改善した出力信号特性を有する磁気抵抗検出器
Cardoso et al. Magnetic tunnel junction based eddy current testing probe for detection of surface defects
Smith et al. Eddy‐Current Testing with GMR Magnetic Sensor Arrays
Wang et al. Multi-frequency imaging with non-linear calibration of magnetoresistance sensors for surface and buried defects inspection
He et al. An anisotropic magneto resistive sensor with set/reset field
JP2007003509A (ja) 鉄系構造物の劣化診断方法及び劣化診断装置
Guedes et al. Hybrid magnetic tunnel junction-MEMS high frequency field modulator for 1/f noise suppression
Smith et al. GMR Magnetic Sensor Arrays for NDE Eddy‐Current Testing
WO2015118508A1 (en) Eddy current probe with differential magnetic field sensors
Sergeeva-Chollet et al. Eddy current probes based on magnetoresistive array sensors as receivers
JPH0815229A (ja) 高分解能渦電流探傷装置
Sun et al. Enhanced flaw detection using an eddy current probe with a linear array of hall sensors

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4776696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250