JP4773150B2 - Esi用カチオン化剤及びそれを用いるsec/esims測定方法 - Google Patents
Esi用カチオン化剤及びそれを用いるsec/esims測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4773150B2 JP4773150B2 JP2005201981A JP2005201981A JP4773150B2 JP 4773150 B2 JP4773150 B2 JP 4773150B2 JP 2005201981 A JP2005201981 A JP 2005201981A JP 2005201981 A JP2005201981 A JP 2005201981A JP 4773150 B2 JP4773150 B2 JP 4773150B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- esi
- sec
- cationizing agent
- sample
- koh
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
Description
Analytical Chemistry, Vol.71, No.21, November 1, 1999
本発明は、又、より好ましい態様として、以下の構成からなるESI用カチオン化剤を提供する。
ハロゲン化カリウム及びKOHの混合物、ハロゲン化カリウム、NaOH、KOH、RbOH、並びにCsOHからなる群から選ばれる1種と、水との混合溶液における溶媒としては、水に加えて、水と任意の割合で混合する有機溶媒と水との混合溶媒が好ましい。
ハロゲン化カリウム及びKOHの混合物、ハロゲン化カリウム、NaOH、KOH、RbOH、並びにCsOHからなる群から選ばれる1種と、水との混合溶液に含まれる水の量としては、10重量%以上が好ましい。10重量%以上とすることにより、ハロゲン化カリウム、NaOH、KOH、RbOH、CsOHを完全に溶解させることが可能で、又、カチオン化剤添加後の移動相中の水分濃度を好ましい範囲とすることができる。
ESI用カチオン化剤において、ハロゲン化カリウム及びKOHの合計の濃度、NaOHの濃度、RbOHの濃度、又は、CsOHの濃度を、0.1〜100mM/lの範囲とすることにより、移動相中のハロゲン化カリウム、KOH、NaOH、RbOH、CsOHの濃度の制御が容易になるので好ましい。
[測定試料]
以下の5種のポリマーラボラトリー社製GPC用標準PMMAのTHF溶液を得て、(1):(2):(3):(4):(5)=1:2:1:1:1の比率(容積比)で混合したものを試料とした
(1) PMMA3100の2.2mgを2mlのTHFに溶解したもの。
(2) PMMA6540の5.91mgを12mlのTHFに溶解したもの。
(3) PMMA9400の4.38mgを4mlのTHFに溶解したもの。
(4) PMMA12700の11.57mgを12mlのTHFに溶解したもの。
(5) PMMA29300の2.45mgを2.4mlのTHFに溶解したもの。
カチオン化剤(KCl水溶液)の調整方法
イオン交換水100mlとアセトニトリル(ATN)100mlを混合して混合溶媒を得る。和光純薬製の試薬特級KClをイオン交換水に溶解し100mM/lに調整する。この溶液を、2mlエッペンドルフではかりとり、前記の混合溶媒に加える。得られたKCl濃度が1mM/lの溶液をカチオン化剤とした。
イオン交換水100mlとアセトニトリル(ATN)100mlを混合して混合溶媒を得る。和光純薬製の試薬特級KOHをイオン交換水に溶解し100mM/lに調整する。この溶液を、2mlエッペンドルフではかりとり、前記の混合溶媒に加える。得られたKOH濃度が1mM/lの溶液をカチオン化剤とした。
林純薬製の試薬特級KIをイオン交換水に溶解し、100mM/lに調整した。この溶液を、1mlエッペンドルフではかりとり、100mlのメタノール(MTA)に加える。得られたKI濃度が1mM/lの溶液をカチオン化剤とした。
林純薬製の試薬特級NaIをイオン交換水に溶解し、100mM/lに調整した。この溶液を、1mlエッペンドルフではかりとり、100mlのメタノール(MTA)に加える。得られたNaI濃度が1mM/lの溶液をカチオン化剤とした。
装置: Agilent社製 1100シリーズLC
カラム: TSKgelSuperHZ(4000×3+3000+2500×2)
6.0mmφ×150mm
移動相: THF
流速 : 0.25ml/分
試料注入量:25.0μl
装置: HP社製、LC/MSD
イオン化法: ESI+
スキャンレンジ(m/z):300to3000
スキャン時間:約5秒
スキャンモード:Full
Vcap電圧:5000V
Fragmentor(V):400
乾燥ガス:100℃、13.0l/分
霧化ガス圧:30psi
カチオン化剤のポストカラム添加速度:0.05ml/分
GPC/ESIMS測定は、図1(a)のフローに基づき、各カチオン化剤貯槽に前記の3種のカチオン化剤のそれぞれを入れて行った。又、GPCより溶出した試料の全量(0.25ml/分)を、質量分析(ESIMS法)に供した。
下記のカチオン化剤を用いた以外は、実施例1と同様な条件でGPC/ESIMS測定を行った。その結果得られたトータルイオンクロマトグラフィーを図6に示す。
イオン交換水4mlとアセトニトリル(ATN)95mlを混合して混合溶媒を得る。和光純薬製の試薬特級KClをイオン交換水に溶解し100mM/lに調整する。この溶液を、1mlエッペンドルフではかりとり、前記の混合溶媒に加える。得られたKCl濃度が1mM/lの溶液をカチオン化剤1とした。
イオン交換水49mlとアセトニトリル(ATN)50mlを混合して混合溶媒を得る。その後は、カチオン化剤1の調整方法と同様にして、KCl濃度が1mM/lのカチオン化剤2を得た。
イオン交換水94mlとアセトニトリル(ATN)5mlを混合して混合溶媒を得る。その後は、カチオン化剤1の調整方法と同様にして、KCl濃度が1mM/lのカチオン化剤3を得た。
[測定試料]
以下の5種のポリマーラボラトリー社製GPC用標準PMMAのTHF溶液を得て、(1):(2):(3):(4):(5)=1:1:1:1:1の比率(容積比)で混合したものを試料とした
(1) PMMA3100の1.24mgを1.2mlのTHFに溶解したもの。
(2) PMMA6540の1.02mgを1.0mlのTHFに溶解したもの。
(3) PMMA9400の1.07mgを1.1mlのTHFに溶解したもの。
(4) PMMA12700の1.59mgを1.6mlのTHFに溶解したもの。
(5) PMMA29300の1.16mgを1.2mlのTHFに溶解したもの。
カチオン化剤(NaOH水溶液)の調整方法
イオン交換水100mlとアセトニトリル(ATN)100mlを混合して混合溶媒を得る。和光純薬製の試薬特級NaOHをイオン交換水に溶解し100mM/lに調整する。この溶液を、2mlエッペンドルフではかりとり、前記の混合溶媒に加える。得られたNaOH濃度が1mM/lの溶液をカチオン化剤とした。
イオン交換水100mlとアセトニトリル(ATN)100mlを混合して混合溶媒を得る。和光純薬製の試薬特級NaIをイオン交換水に溶解し100mM/lに調整する。この溶液を、2mlエッペンドルフではかりとり、前記の混合溶媒に加える。得られたNaI濃度が1mM/lの溶液をカチオン化剤とした。
前記で得られた試料について、カチオン化剤(NaOH水溶液)を用い、GPC/ESIMS測定を行った(実施例3)。又、本発明の有効性を示すために、カチオン化剤(NaI水溶液)を用い、同様な条件でGPC/ESIMS測定を行った(比較例2)。
カラムを、TSKgelSuperHZ 4.6mmφ×150mm(4000×4+3000+2500×2)とした以外は、実施例1と同条件。
[ESIMS測定条件]
Vcap電圧を4500Vとし、カチオン化剤のポストカラム添加速度を0.05ml/分とした以外は、実施例1と同条件。
GPC法の測定は、実施例1と同様に、それぞれのカチオン化剤について1回、計2回行った。図7に、溶出時間58分〜59分間の積算平均スペクトルを示す。実施例1の場合と同様に、同一成分が溶出しているにも関わらず、カチオン化剤の異なる各測定で、スペクトルに違いが見られる。NaI水溶液添加のスペクトル(図7(a))は、m/zが小さい側のピークが大きく、一方NaOH水溶液添加のスペクトル(図7(b))は、m/zが大きい側のピークが大きい。m(分子量)は、両測定ともほぼ同じと考えられるので、NaI水溶液添加の場合はz(価数)が大きいときに大きなピークが得られ、一方、NaOH水溶液添加の場合はz(価数)が小さいときに大きなピークが得られることが明らかである。すなわち、図7の結果は、NaI水溶液添加の場合は、高次のイオン(多価イオン)が生成しやすく、一方NaOH水溶液添加の場合は、高次のイオン(多価イオン)が生成しにくいことを示している。実施例1におけるNaIとKOHの関係と同様に、高次のイオンの生成しやすいNaIはNaOHに比べて高分子量成分のスペクトルが複雑になり解析が困難になる。
Claims (11)
- 測定試料をカラムに通液してSEC(サイズ排除クロマトグラフィー)分離を行い、カラムより溶出後の試料を含む移動相に、ハロゲン化カリウム及びKOHの混合物、ハロゲン化カリウム、NaOH、KOH、RbOH、並びにCsOHからなる群から選ばれる1種と、水との混合溶液であるESI用カチオン化剤を添加した後、ESI法により試料をイオン化し、イオン化された試料の質量分析を行うことを特徴とするSEC/ESI質量分析(MS)測定方法。
- SEC(サイズ排除クロマトグラフィー)分離がGPC分離であることを特徴とする請求項1に記載のSEC/ESI質量分析(MS)測定方法。
- 前記ESI用カチオン化剤を添加した後の移動相における、ハロゲン化カリウム及びKOHの合計の濃度、NaOHの濃度、RbOHの濃度、又は、CsOHの濃度が、1μM/l〜10mM/lであり、かつESI法に供せられる試料を含む移動相の流速が0.1〜2.0ml/分であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のSEC/ESI質量分析(MS)測定方法。
- 移動相が、炭化水素類、エーテル類、ニトリル類、アルコール類、エステル類からなる群から選ばれる少なくとも1種の溶媒であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のSEC/ESI質量分析(MS)測定方法。
- 前記溶液が、KCl及びKOHから選ばれる少なくとも1種の化合物又はNaOH、と水との混合溶液であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のSEC/ESI質量分析(MS)測定方法。
- 前記ESI用カチオン化剤が、水と任意の割合で混合する有機溶媒をさらに含むことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のSEC/ESI質量分析(MS)測定方法。
- 前記ESI用カチオン化剤が、水を10重量%以上含むことを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載のSEC/ESI質量分析(MS)測定方法。
- 前記ESI用カチオン化剤におけるハロゲン化カリウム及びKOHの合計の濃度、NaOHの濃度、RbOHの濃度、又は、CsOHの濃度が、0.1〜100mM/lであることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれかに記載のSEC/ESI質量分析(MS)測定方法。
- 測定試料のSEC(サイズ排除クロマトグラフィー)分離を行うSEC分離装置、ハロゲン化カリウム及びKOHの混合物、ハロゲン化カリウム、NaOH、KOH、RbOH、並びにCsOHからなる群から選ばれる1種と、水との混合溶液であるESI用カチオン化剤の貯槽、該貯槽内のカチオン化剤を、前記SEC分離装置より溶出した試料と混合するため送液するカチオン化剤送液手段、前記溶液と混合された試料をイオン化するESI装置、及びイオン化された試料の質量分析を行う質量分析装置を有することを特徴とするSEC/ESI質量分析(MS)測定方法。
- カチオン化剤送液手段が、SEC分離装置による試料の採取時期に基づいて作動することを特徴とする請求項9に記載のSEC/ESI質量分析(MS)測定方法。
- 請求項1ないし請求項8のいずれかに記載のSEC/ESI質量分析(MS)測定方法に用いることを特徴とするESI用カチオン化剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005201981A JP4773150B2 (ja) | 2004-07-12 | 2005-07-11 | Esi用カチオン化剤及びそれを用いるsec/esims測定方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004204119 | 2004-07-12 | ||
JP2004204119 | 2004-07-12 | ||
JP2005201981A JP4773150B2 (ja) | 2004-07-12 | 2005-07-11 | Esi用カチオン化剤及びそれを用いるsec/esims測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006053131A JP2006053131A (ja) | 2006-02-23 |
JP4773150B2 true JP4773150B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=36030698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005201981A Expired - Fee Related JP4773150B2 (ja) | 2004-07-12 | 2005-07-11 | Esi用カチオン化剤及びそれを用いるsec/esims測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4773150B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2153455B1 (en) | 2007-06-01 | 2020-04-29 | PerkinElmer Health Sciences, Inc. | Atmospheric pressure ion source performance enhancement |
US7919746B2 (en) | 2007-10-16 | 2011-04-05 | Perkinelmer Health Sciences, Inc. | Atmospheric pressure ion source performance enhancement |
JP2009103635A (ja) * | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Univ Kansai | 高分子化合物の分析方法 |
JP5834357B2 (ja) * | 2011-10-24 | 2015-12-16 | 新日鉄住金化学株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 |
JP2016075507A (ja) * | 2014-10-03 | 2016-05-12 | 株式会社 東ソー分析センター | オリゴ糖の分子量と構造の同時分析方法 |
JP6988158B2 (ja) * | 2017-05-11 | 2022-01-05 | 株式会社島津製作所 | 液体クロマトグラフ質量分析方法及び液体クロマトグラフ質量分析装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3274302B2 (ja) * | 1994-11-28 | 2002-04-15 | 株式会社日立製作所 | 質量分析計 |
JP3879279B2 (ja) * | 1998-06-15 | 2007-02-07 | 旭硝子株式会社 | サイズ排除クロマトグラフ法 |
JP2000055898A (ja) * | 1998-08-07 | 2000-02-25 | Pola Chem Ind Inc | 界面活性剤の微量定量分析方法 |
JP4371526B2 (ja) * | 2000-03-24 | 2009-11-25 | キヤノンアネルバ株式会社 | イオン付着質量分析装置のイオン源 |
JP3837543B2 (ja) * | 2003-04-24 | 2006-10-25 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 高分子重合物の分析方法及び分析装置 |
KR100543702B1 (ko) * | 2003-08-27 | 2006-01-20 | 삼성전자주식회사 | 전자 분무 이온화 질량분석방법 |
-
2005
- 2005-07-11 JP JP2005201981A patent/JP4773150B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006053131A (ja) | 2006-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Peng et al. | Analysis of basic compounds by reversed-phase liquid chromatography–electrospray mass spectrometry in high-pH mobile phases | |
Marchese et al. | Quadrupole time‐of‐flight versus triple‐quadrupole mass spectrometry for the determination of non‐steroidal antiinflammatory drugs in surface water by liquid chromatography/tandem mass spectrometry | |
JP2010519532A (ja) | 両性イオン性固定相上でのhilicを用いたメチルマロン酸およびコハク酸の質量分析的定量的検出 | |
McCalley | Comparison of peak shapes obtained with volatile (mass spectrometry-compatible) buffers and conventional buffers in reversed-phase high-performance liquid chromatography of bases on particulate and monolithic columns | |
Marchese et al. | Determination of Pranlukast and its metabolites in human plasma by LC/MS/MS with PROSPEKTTM on‐line solid‐phase extraction | |
JP2025081382A (ja) | 質量分析によるタモキシフェンおよびその代謝産物の定量化 | |
Benijts et al. | Analysis of estrogenic contaminants in river water using liquid chromatography coupled to ion trap based mass spectrometry | |
JP2015215320A (ja) | 異なる極性をもつ化合物を含む試料の一斉分析方法 | |
Moein et al. | A new strategy for surface modification of polysulfone membrane by in situ imprinted sol–gel method for the selective separation and screening of L-Tyrosine as a lung cancer biomarker | |
CN102798689A (zh) | 分离富集并检测水环境中痕量氟喹诺酮类抗生素的方法 | |
JP4773150B2 (ja) | Esi用カチオン化剤及びそれを用いるsec/esims測定方法 | |
Dueñas-Mas et al. | Supramolecular solvent-based microextraction probe for fast detection of bisphenols by ambient mass spectrometry | |
Stravs et al. | Microvolume trace environmental analysis using peak-focusing online solid-phase extraction–nano-liquid chromatography–high-resolution mass spectrometry | |
Salvador et al. | Simultaneous LC-MS-MS analysis of capecitabine and its metabolites (5′-deoxy-5-fluorocytidine, 5′-deoxy-5-fluorouridine, 5-fluorouracil) after off-line SPE from human plasma | |
CN107167535B (zh) | 一种反相液相色谱法检测雷替曲塞对映异构体的方法 | |
Sasajima et al. | Simultaneous determination of antidepressants by non-aqueous capillary electrophoresis-time of flight mass spectrometry | |
Hayashida et al. | Applicability of supercritical fluid chromatography for oligonucleotide analysis: A proof-of-concept study | |
JP2009139177A (ja) | アミノグリコシド系抗生物質の分析方法 | |
GB2559452A (en) | Method and apparatus for isotope ratio mass spectrometry | |
CN104833761A (zh) | 一种快速分析样品中的糖类化合物的方法 | |
CN105092733A (zh) | Lc-ms测试物中不挥发性缓冲盐含量的降低方法和装置 | |
Hassellöv et al. | Electrospray mass spectrometry as online detector for low molecular weight polymer separations with flow field-flow fractionation | |
JPH09229920A (ja) | グラジェント液体クロマトグラフィー溶離液の処理方法 | |
KR20190050432A (ko) | 수소/중수소 교환 질량 분석법 | |
Hooijschuur et al. | In‐line sample trap columns with diatomite for large‐volume injection in CZE–IM–MS |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080430 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110623 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |