JP4772403B2 - 切削工具及び切削加工方法 - Google Patents
切削工具及び切削加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4772403B2 JP4772403B2 JP2005200118A JP2005200118A JP4772403B2 JP 4772403 B2 JP4772403 B2 JP 4772403B2 JP 2005200118 A JP2005200118 A JP 2005200118A JP 2005200118 A JP2005200118 A JP 2005200118A JP 4772403 B2 JP4772403 B2 JP 4772403B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- hole
- cutting
- tool body
- reamer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
- Drilling And Boring (AREA)
- Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
Description
この切削工具は、軸線O回りに回転される工具本体1の後端側部分が工作機械への取付部2とされ、この工具本体1の先端面1Aに穿設された装着孔3に、長尺の略円柱状をなす加工工具としてリーマ4が軸線Oと同軸に装着されたものであり、さらに、工具本体1の先端部外周には、軸線Oに対して傾斜して設けられた切刃5が備えられている。
クーラント孔7の後端側には、リング部材8によって工具本体1に直接固定されたパイプ9が取付部2の内部空間に突出するように設けられており、このパイプ9を介して工作機械側からクーラント孔7に切削油剤が供給される。
上記のリーマ用供給孔は、リーマ4に対して略軸方向に沿って貫通して設けられ、その際、リーマ4の先端面への開口部が埋め栓によって封止されるとともに、リーマ4の先端外周側に分岐されてリーマ4の切刃部をなす断面V字状に形成された複数の条溝の溝底部分に開口されている。
上記の加工の際には、工作機械からパイプ9を通じて供給された切削油剤が、クーラント孔7及びリーマ用供給孔を通じてリーマ4の切刃部の溝底部分から吐出され、リーマ4の切削が良好に行えるようにされている。
この切削工具21は、工具本体22と、工具本体22の先端側に装着される加工工具として長尺状のリーマ23と、工具本体22の先端部に装着されるキャップ24とで構成されている。
また、工具本体22の側面には、工具本体22の外周面から軸線Oと垂直な方向に延びて装着孔32に開口されるネジ孔50が設けられ、このネジ孔50には、リーマ23をクランプして固定するクランプネジ51が螺着されている。
また、シャンク部62の後端部分には、外周面が切り欠かれた平坦面63が設けられている。さらに、リーマ23の内部には、先端部から後端面に向けて開口されたリーマ用供給孔(図示せず)が軸線O方向に沿って設けられており、リーマ用供給孔のリーマ23先端側部分は、切刃部61に設けられた断面V字状をなす複数の条溝の溝底部分に向けて開口されている。
また、キャップ24の貫通孔71に形成された凹部74とリーマ23のシャンク部62の外周面とによって供給孔82が構成され、この供給孔82は、軸線Oと平行に直線状に延びるように形成されている。
また、工具本体22の先端部外周に装着されたインサート44の位置調整は、取付座45の工具後端側に設けられたインサート調整ネジ48をねじ込んで、インサート44の工具後端側を向く面を押圧することにより行われる。
また、リーマ23、キャップ24を取り外すことにより、クーラント保持部81の清掃などのメンテナンス作業を簡単に行うことができる。
さらに、クーラント保持部81が、先端側へ向かって徐々に断面積が狭くなるテーパ状に形成されているので、クーラント保持部81に貯留された切削油剤の圧力によって切削油剤が一定以上の流速をもって吐出されるので、切削油剤を確実に加工点に供給することができる。
また、リーマ23、キャップ24を取り外すことにより、供給孔82の清掃などのメンテナンス作業を簡単に行うことができる。
さらに、供給孔82が軸線Oに平行に直線状に延びるように形成されているので、クーラント保持部81内に貯留された切削油剤が軸線Oと平行にリーマ23の先端側に向けて吐出されるので、切削油剤をリーマ23の外周面に沿って加工点に向けて確実に供給することができる。
22 工具本体
23 リーマ(加工工具)
24 キャップ
37 クーラント孔
62 シャンク部
71 貫通孔
74 凹部
81 クーラント保持部
82 供給孔
Claims (6)
- 軸線回りに回転される工具本体と、該工具本体の先端側に前記軸線に沿って設けられた装着孔と、該装着孔に装着されるとともに該装着孔への挿入部分をクランプネジによって固定される加工工具と、該加工工具での切削時に切削油剤を供給する、前記工具本体にその軸線を中心に形成されたクーラント孔とを備えた切削工具であって、
前記クーラント孔は、該クーラント孔と連通するよう前記工具本体に前記軸線と垂直な方向に延びて形成された横孔、該横孔と連通するよう前記工具本体に前記軸線と平行に延びて形成された縦孔、および該縦孔と連通するよう前記工具本体の外周側に向けて開口されるとともに該工具本体の内部に向けて延びて形成された連絡路を介して、前記工具本体の先端側に開口される供給路に連通され、
前記工具本体の先端部にクーラント保持部が設けられ、該クーラント保持部は前記供給路と連通され、前記クーラント保持部から前記加工工具の外周面に沿って前記切削油剤が前記加工工具の先端部へ向けて供給される供給孔が設けられ、
前記工具本体の先端部外周にはインサートを装着する取付座が設けられ、該取付座の工具径方向内周側の壁面には、前記連絡路が形成されたことを特徴とする切削工具。 - 前記工具本体の先端面にキャップが装着され、該キャップには、前記加工工具が貫通される貫通孔が設けられ、
前記クーラント保持部は、前記キャップと前記工具本体と前記加工工具のシャンク部とで囲繞されて画成されていることを特徴とする請求項1に記載の切削工具。 - 前記クーラント保持部は、前記加工工具の先端側に向かって徐々に断面積が小さくなるテーパ状に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の切削工具。
- 前記供給孔は、前記キャップの前記貫通孔の内周面に設けられた凹部と前記加工工具の前記シャンク部の外周面とから構成されていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の切削工具。
- 前記供給孔は、前記工具本体の前記軸線と平行に直線状に延びるように形成されていることを特徴とする請求項4に記載の切削工具。
- 請求項1から請求項5のいずれかに記載の切削工具を用いて、前記加工工具の先端側に向けて前記切削油剤を供給しながら切削を行うことを特徴とする切削加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005200118A JP4772403B2 (ja) | 2005-07-08 | 2005-07-08 | 切削工具及び切削加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005200118A JP4772403B2 (ja) | 2005-07-08 | 2005-07-08 | 切削工具及び切削加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007015065A JP2007015065A (ja) | 2007-01-25 |
JP4772403B2 true JP4772403B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=37752654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005200118A Active JP4772403B2 (ja) | 2005-07-08 | 2005-07-08 | 切削工具及び切削加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4772403B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000246585A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-12 | Kuroda Precision Ind Ltd | 工具ホルダ |
JP4115112B2 (ja) * | 2001-10-04 | 2008-07-09 | ビッグアルファ株式会社 | キャップ付きコレット及びコレット用キャップ |
-
2005
- 2005-07-08 JP JP2005200118A patent/JP4772403B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007015065A (ja) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5694799B2 (ja) | シャフトツールおよび接続片を備えた装置 | |
JP5725111B2 (ja) | 切削工具 | |
KR20080052568A (ko) | 구멍 가공 공구 및 예비 구멍의 가공 방법 | |
US20190105717A1 (en) | Chip-removing tool for deburring bores | |
JP4640275B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP2010142889A (ja) | 工具保持具、工具保持具用切削液供給プレート及び切削加工方法 | |
JP4872534B2 (ja) | 切削工具 | |
JP2007136563A (ja) | インサート式ドリル | |
JP4772403B2 (ja) | 切削工具及び切削加工方法 | |
JP2007098496A (ja) | 穴加工工具 | |
JP4966717B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP2016198857A (ja) | ツール位置決め治具 | |
JP4775065B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP4765807B2 (ja) | 穴加工工具及びインサート | |
JP2013202749A (ja) | ボーリングバー | |
JP2007130739A (ja) | 穴加工工具 | |
JP2006224197A (ja) | 切削工具 | |
JP2013141708A (ja) | バリ取り工具 | |
JP4972967B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP2006239817A (ja) | 切削工具及びインサート | |
JP4876650B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP4779546B2 (ja) | 穴加工工具 | |
JP2005103705A (ja) | 切削工具 | |
JP2005022063A (ja) | アーバおよび回転工具 | |
JP2006007396A (ja) | 切削工具及びこれに用いられる工具本体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110622 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4772403 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |