JP4769895B2 - ワイヤレス・ネットワーク内で受信されたフラグメントの並列処理 - Google Patents

ワイヤレス・ネットワーク内で受信されたフラグメントの並列処理 Download PDF

Info

Publication number
JP4769895B2
JP4769895B2 JP2009522749A JP2009522749A JP4769895B2 JP 4769895 B2 JP4769895 B2 JP 4769895B2 JP 2009522749 A JP2009522749 A JP 2009522749A JP 2009522749 A JP2009522749 A JP 2009522749A JP 4769895 B2 JP4769895 B2 JP 4769895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragment
current fragment
current
sip2
sip1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009522749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009545912A (ja
Inventor
ヴィーラプネニ,サティシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2009545912A publication Critical patent/JP2009545912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769895B2 publication Critical patent/JP4769895B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0083Formatting with frames or packets; Protocol or part of protocol for error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols

Description

本発明は、一般に、ワイヤレス通信に関し、より詳しくは、ワイヤレス・チャネルを通って送信されるメッセージを、断片化(fragmenting)し、かつ再組み立て(reassembling)するための技術に関する。
ワイヤレス・ネットワークにおいて、利用可能な帯域幅の利用効率を向上させるために、より大きなデータ・ユニットは、それをワイヤレス・リンクを通して送信する前に、より小さなデータ・ユニットに分割されることがある。より小さなデータ・ユニットは、受信された後、対応するより大きなデータ・ユニットに再組み立てされる。このプロセスは、フラグメンテーション(fragmentation)およびリアセンブリ(reassembly)として知られている。有効なフラグメントの損失を減少させるような方法により、かかるシステム内でフラグメントを効率的に再組み立てするための技術が必要とされる。
本発明の実施例に従って、ワイヤレス・ネットワークの配置の一例を示すブロック図である。 本発明の実施例に従って、フラグメントの一例を示す図である。 本発明の実施例に従って、フラグメンテーション・サブ・ヘッダを示す図である。 本発明の実施例に従って、ワイヤレス・ネットワーク内で受信されたフラグメントを処理するための方法の一例を示すフローチャートの一部分である。 本発明の実施例に従って、ワイヤレス・ネットワーク内で受信されたフラグメントを処理するための方法の一例を示すフローチャートの一部分である。 本発明の実施例に従って、ワイヤレス・ネットワーク内で受信されたフラグメントを処理するための方法の一例を示すフローチャートの一部分である。 本発明の実施例に従って、フラグメントのサニティ・チェックを実行するための方法の一例を示すフローチャートである。
以下の詳細な説明では、例示として、本発明が実施される特定の実施例を示す図面が参照される。これらの実施例は、当業者が本発明を実施することができるように十分詳細に記述される。本発明の様々な実施例は、相違していても、必ずしも互いに排他的ではないと理解される。例えば、1つの実施例に関してここに記述された特別な形状、構造、または特性は、本発明の精神および範囲から逸脱しない限り、他の実施例において実施することができる。さらに、記述された各実施例における個々の要素の位置および配置は、本発明の精神および範囲から逸脱しない限り、変更可能であると理解される。したがって、以下の詳細な説明は、制限的意味を付加するものではなく、また、本発明の範囲は、請求項に付加されるべき均等物の全範囲と共に、添付の請求項を適切に解釈することによってのみ画定される。図面中、いくつかの図にわたって同様の番号は、同一または類似の機能を示す。
図1は、本発明の実施例に従って、ワイヤレス・ネットワークの配置10の一例を示すブロック図である。図のように、第1ワイヤレス装置12は、ワイヤレス・チャネルを通して第2ワイヤレス装置14と通信している。第1および第2ワイヤレス装置12,14のそれぞれは、例えば、ワイヤレス・クライアント装置(例えば、ワイヤレス・ネットワーキング機能を有するラップトップ、パームトップ、デスクトップ、またはタブレット・コンピュータ、ワイヤレス・ネットワーキング機能を有する携帯情報端末(PDA)、携帯電話または他のワイヤレス・ハンドヘルド・コミュニケータ等)、ワイヤレス基地局、ワイヤレス・アクセス・ポイント、および/またはその他のものを含む、ワイヤレス・リンクを介して通信することができる任意のタイプの装置である。第1ワイヤレス装置12がデータを第2ワイヤレス装置14に送信するとき、第1ワイヤレス装置12は、フラグメンテーションとして知られているプロセスにおいて、データをチャネルへ送信する前に、メディア・アクセス・コントロール(MAC)のサービス・データ・ユニット(SDU)を複数のMACプロトコル・データ・ユニット(PDU)に分割する。フラグメンテーションは、例えば、2つの装置12,14間の接続に配分された帯域幅資源を、より効率的に使用するために実行される。受信後、第2ワイヤレス装置14は、対応するアプリケーションへ送るために、フラグメントをSDUに再組み立てする(例えば、ホスト処理装置等内で実行される)。さらに、データが第2ワイヤレス装置14から第1ワイヤレス装置12へ逆方向に送信されるときは、同様のフラグメンテーションおよびリアセンブリ・プロセスが行なわれる。
図1に示されるように、第1ワイヤレス装置12は、コントローラ16および無線周波数(RF)送信機18を含む。コントローラ16は、第1ワイヤレス装置12のデジタル通信処理機能のいくつかまたは全てを行なう。RF送信機18は、コントローラ16から受信したデータをワイヤレス・チャネルへ送信するために作用する。RF送信機18は、ワイヤレス・チャネルへの信号送信を促進するために、1またはそれ以上のアンテナ20に結合される。例えば、ダイポール・アンテナ、パッチ・アンテナ、ヘリカル・アンテナ、アンテナ・アレイ、および/または他のものを含む任意のタイプのアンテナが使用可能である。コントローラ16は、送信前にデータ・ユニットのフラグメンテーションを行なうためのフラグメンテーション・ロジック22を含む。上述のように、フラグメンテーションは、典型的には、より大きなデータ・ユニットを、フラグメントとして知られる1またはそれ以上のより小さなデータ・ユニットに分割することを含む。フラグメンテーションの後、フラグメントは、コントローラ16によって、RF送信機18およびアンテナ20を通ってワイヤレス・チャネルへ個別に送信される。
第2ワイヤレス装置14は、コントローラ24および無線周波数(RF)受信機26を含む。コントローラ24は、第2ワイヤレス装置14のデジタル通信処理機能のいくつかまたは全てを行なう。RF受信機26は、遠隔のエンティティによって送信されたワイヤレス・チャネルからの信号を受信するために作用する。その後、RF受信機26が受信信号を処理し、それらをベースバンド表現に変換する。ワイヤレス・チャネルからの信号受信を促進するために、RF受信機26は、1またはそれ以上のアンテナ30に結合される。例えば、ダイポール・アンテナ、パッチ・アンテナ、ヘリカル・アンテナ、アンテナ・アレイ、および/または他のものを含む任意のタイプのアンテナが使用可能である。コントローラ24は、遠隔のワイヤレス・エンティティ(例えば、第1ワイヤレス装置12)から受信したフラグメントを、対応するSDUに再組み立てするためのリアセンブリ・ロジック28を含む。その後、コントローラ24によって再組み立てされたSDUは、第2ワイヤレス装置14内(例えば、ホスト処理装置等内)で実行される対応するアプリケーションへ送られる。
第1ワイヤレス装置12内のコントローラ16および第2ワイヤレス装置14内のコントローラ24のそれぞれは、例えば1またはそれ以上のデジタル処理装置を使用して実行される。デジタル処理装置は、例えば、汎用マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、縮小命令セット・コンピュータ(RISC)、複雑命令セット・コンピュータ(CISC)、書替え可能ゲート・アレイ(FPGA)、特定用途向けIC(ASIC)、マイクロコントローラ、および/またはその他のもの、ならびにそれらの組み合わせを含む。第1および第2ワイヤレス装置12,14は、送信装置および受信装置として例示されたが、両方とも、典型的には双方向通信をサポートできる装置であると理解すべきである。第1および第2ワイヤレス装置12,14のそれぞれは、典型的には、例えばIEEE802.11、IEEE802.16、HiperLAN1,2、HomeRF、Bluetooth、および/またはその他のもののような、1またはそれ以上のワイヤレス通信規格に準拠する。1またはそれ以上のセルラ・ワイヤレス規格によっても、同様に、あるいは互換的にサポートされ得る。
図2は、本発明の実施例に従って、フラグメント32の一例を示す図である。図示されるように、フラグメント32は、一般的なMACヘッダ34、フラグメンテーション・サブヘッダ(FSH)36、ペイロード・データ38、およびオプションの周期冗長検査(CRC)値40を含む。MACヘッダ34はフラグメント32に関する記述的情報を有し、以下の1またはそれ以上を含む、すなわち、CRCが存在するかどうかを示すCRC標識(CI)、フラグメントが対応付けられる接続を識別する接続識別子(CID)、1またはそれ以上の暗号化に関連するフィールド、ヘッダ内のエラーを検出するために使用されるヘッダ・チェック・シーケンス(HCS)、ヘッダ・タイプ(HT)、MACPDUのバイト長を示すレングス(LEN)、およびフラグメンテーション・サブヘッダが存在することを示すタイプ・フィールドである。FSH36は、フラグメント32のペイロードの開始部に含まれ、フラグメントについてさらに記述する。データ38は、対応するSDUから断片化されたデータである。CRC40は、フラグメント32がチャネルを通って送られた後、フラグメント32内にエラーがあるかどうかを決定するために使用される。
図3は、本発明の実施例に従って、FSH42の一例を示す図である。FSH42は、例えば図2のフラグメント32内で使用される。図のように、FSH42は、フラグメント・コントロール(FC)値44およびフラグメント順序番号(FSN)46を含む。FSH42は、さらに将来使用するための予約フィールド48を含む。FC44は、対応するフラグメントが、対応するSDUの最初のフラグメントか、中間のフラグメントか、または最後のフラグメントかを識別する。少なくとも1つの実施例では、さらに、FC44は、フラグメント32が断片化されていない(unfragmented)データ・ユニットであるかどうかを示す。FC44の値は、例えば以下のように示される。
Figure 0004769895
特定のSDUフラグメンテーションには、1またはそれ以上の中間のフラグメントがある。FCを表現するために、他のフォーマットが互換的に使用されてもよい。FSN46は、送信装置によって受信装置へ送信される連続したフラグメントごとに1ずつ増加するフラグメントの順序番号である。フラグメントのFSNは、受信されたフラグメントを適切な順序でSDUに再組み立てするために、受信装置によって使用される。送信装置によって、送信されるフラグメントに割り当てられるFSNは、繰り返しの形で割り当てられる。すなわち、送信装置によって、最初のフラグメントに対してFSN「0」が付与されることから始まり、次に、ある固定値(例えば211など)になるまで、連続するフラグメントごとに「1」ずつ増分され、その後、FSNは「0」に戻り、再び増分が開始される。
IEEE802.16ワイヤレス・ネットワーキング規格は、オートマチック・リピート・リクエスト(ARQ)メカニズムを定義し、それによってブロックは、伝送路においてそれらが喪失または破壊された場合に、自動的に再送信される。ARQメカニズムは、受信に失敗したブロックを追跡するために、肯定応答(ACK)メッセージおよびスライディング・ウィンドウ・アプローチを用いる。IEEE802.16規格は、ARQメカニズムをオプション機能にする。ARQメカニズムが実施されるとき、それは接続毎を基本とするが可能である。フラグメンテーションは、ARQが可能な接続およびARQが不能な接続の両方で使用することができる。本発明の技術は、IEEE802.16に基づくネットワークを実施する場合、オープン・チャネルのARQ不能接続で使用するためのものである。本発明の技術は、他のワイヤレス規格でも使用することができる。すなわち、フラグメンテーションを使用し、かつ、送信されたフラグメントのそれぞれに、フラグメント・コントロール(FC)タイプ値およびフラグメント順序番号(FSN)の両方を割り当てるようなワイヤレス・システムであれば、本発明の特徴を組み込むことによる利益を享受することができる。
図4、図5、および図6は、本発明の実施例に従って、ワイヤレス・ネットワーク内で受信されたフラグメントを処理するための方法50の一例を示すフローチャートの一部分である。方法50は、例えば、図1のリアセンブリ・ロジック28内で実行される。上記のフラグメント処理技術において、「最初のフラグメント」というタグがつけられた番号順でないフラグメントが受信されたとき、既に進行中であるあらゆるSDUの再組み立て動作は、新規に受信されたフラグメントのために放棄される。しかしながら、ある場合には、偽の番号順でないフラグメントが受信されることがある。これによって、有効なSDU再組み立て動作が偽のフラグメントに基づいて放棄されるという状況が起こり、その結果、不必要なデータ損失が発生する。本発明の少なくとも1つの実施例によれば、2つの異なるSDU再組み立て動作が、一方は番号順のフラグメントのために、他方は番号順でないフラグメントが受信された状況のために、再組み立て手順中に同時に追跡される。このような方法によって、偽の番号順でないフラグメントを受信することによりデータが失われるという状況が回避され、その結果、ネットワーク内の処理能力が増強される。以下の記述において、用語SIP1(SDU-in-progress 1)は、番号順のフラグメントを処理するためのSDU再組み立てデータ構造を意味する用語として使用され、また、SIP2(SDU-in-progress 2)は、番号順でない最初のフラグメントの受信に続くフラグメントを処理するためのSDU再組み立てデータ構造を意味する用語として使用される。
図4を参照して、受信装置は、先ず、フラグメントの受信を待つ(ブロック52)。フラグメントが受信されたとき、最初にフラグメントのサニティ(正常性)がチェックされる(ブロック54)。サニティ・チェックは、そのフラグメントがさらに処理されるべき資格を有するかどうかを決定するために行なわれる。図7は、本発明の実施例に従って、受信されたフラグメントのサニティ・チェックを実行するための方法100の一例を示すフローチャートである。図のように、最初にHCSチェックが実行され、フラグメントのヘッダにエラーがあるかどうかについて決定される(ブロック102)。さらに、CRCチェックが実行され、フラグメント全体にエラーがあるかどうかについて決定される(ブロック104)。次に、フラグメントのフラグメンテーション・サブヘッダ内で示されるFCがチェックされ、それが有効なFC(例えば、最初のフラグメント、中間のフラグメント、最後のフラグメント、断片化されていない)であるかどうかについて決定される(ブロック106)。受信したフラグメントが、中間または最後のフラグメントであると確認された場合は、次に、フラグメントのSNが有効かどうかについて決定される(ブロック108)。そのフラグメントのSNが、SIP1またはSIP2のいずれかに関して最後のフラグメントのSNよりも1ユニット大きい場合は、フラグメントのSNは有効であると考えられる。上記のテストを全てパスした場合は、フラグメントは正常であると考えられる。他のサニティ・チェック・シーケンスがそれに代わって使用されてもよい。
図4に戻って、フラグメントがサニティ・チェックをパスしなかった場合は(ブロック56−N)、そのフラグメントは破棄される(ブロック58)。フラグメントがサニティ・チェックをパスした場合は(ブロック56−Y)、後続の処理はフラグメントのFCに依存する。フラグメントが「最初のフラグメント」である場合は(図5のブロック60−Y)、次に、フラグメントのSNが予期されたものであるかどうかについて決定される(ブロック62)。フラグメントのSNが、直前に受信されたSNよりも1ユニット高い(すなわち、番号順である)場合は、フラグメントのSNは予期されたものである。フラグメントのSNが予期されたものである場合は(ブロック62−Y)、SIP1(それが現在アクティブである場合)がリリースされ、新しいフラグメントがSIP1に格納される(ブロック64)。フラグメントのSNが予期されたものでない場合は(ブロック62−N)、SEP2(それが現在アクティブである場合)がリリースされ、新しいフラグメントがSIP2(ブロック66)に格納される。したがって、SIP2は常に、最初のフラグメントが番号順でなく受信された場合に使用され、また、SIP1は常に、最初のフラグメントが番号順に受信された場合に使用される。ブロック64またはブロック66のいずれかが実行された後、方法10は、ブロック52に戻り、接続のサービス・フローのために受信される次のフラグメントを待つ(または、受信および格納された次のフラグメントを処理する)。
現在のフラグメントが最初のフラグメントでない場合は(ブロック60−N)、次に、フラグメントが中間のフラグメントかどうかについて決定される(ブロック68)。現在のフラグメントが中間のフラグメントである場合は(ブロック68−Y)、そのフラグメントはサニティ・チェックをパスしたのであるから、そのフラグメントのSNが有効であることがわかる。しかしながら、上述したように、フラグメントのSNは、SIP1またはSIP2のいずれか一方に関して有効である。SNがSIP1について有効な場合は(ブロック70−Y)、フラグメントはSIP1に連結される(ブロック72)。SNがSIP2について有効な場合は(ブロック70−N)、フラグメントはSIP2に連結される(ブロック74)。ブロック72またはブロック74のいずれかが実行された後、方法10はブロック52に戻り、接続のサービス・フローのために次のフラグメントが受信されるのを待つ(または、受信および格納された次のフラグメントを処理する)。
現在のフラグメントが中間のフラグメントでない場合は(ブロック68−N)、次に、フラグメントが最後のフラグメントかどうかについて決定される(図6のブロック76)。現在のフラグメントが最後のフラグメントである場合は(ブロック76−Y)、フラグメントはサニティ・チェックをパスしたのであるから、フラグメントのSNは有効であることがわかる。上記と同様に、フラグメントのSNは、SIP1またはSIP2のいずれかについて有効である。SNがSIP1に有効な場合は(ブロック78−Y)、現在のフラグメントはSIP1に連結される(ブロック80)。これが最後のフラグメントであるので、この連結によってSDUの再組み立てが完成する。その後、再組み立てされたSDUは、対応するアプリケーションへ送られる(ブロック82)。最後のフラグメントはSIP1に関するものであるから、SIP2によって追跡されている再組み立て動作は偽りであると仮定される。したがって、SIP1およびSIP2の両方が、この時点でリリースされる(すなわち「ヌル(null)」にされる)(ブロック84)。
現在のフラグメントのSNがSIP2(ブロック78−N)に有効な場合は、次に、フラグメントはSIP2に連結される(ブロック86)。その後、SIP2から再組み立てされたSDUは、対応するアプリケーションへ送られる(ブロック88)。最後のフラグメントはSIP2に関係しているので、SIP1によって追跡されている再組み立て動作は偽りであると仮定される。したがって、SIP1およびSIP2の両方がリリースされる(ブロック90)。ブロック84およびブロック90のいずれかが実行された後、方法10は、ブロック52に戻り、接続のサービス・フローのために次のフラグメントが受信されるのを待つ(または、受信および格納された次のフラグメントを処理する)。
現在のフラグメントが最後のフラグメントでない場合は(ブロック76−N)、図の実施例において、フラグメントのFCは「断片化されていない」に該当する。したがって、フラグメントは、それ自体が完全なSDUである。したがって、方法10は、対応するアプリケーションへSDUを送る(ブロック92)。その後、SIP1およびSIP2はリリースされる(ブロック94)。その後、方法10は、ブロック52に戻り、接続のサービス・フローのために次のフラグメントが受信されるのを待つ(または、受信および格納された次のフラグメントを処理する)。
上記方法における動作の一例として、SN1,2,3,4,5を有するフラグメントが、たった今、受信機によって順番に受信されたと仮定する。さらに、SN3を有するフラグメントが最初のフラグメントであり、SN4および5を有するフラグメントが中間のフラグメントであると仮定する。したがって、SIP1は、SN3を有するフラグメントをその中に格納し、それにSN4およびSN5を有するフラグメントを連結するであろう。次に受信されたフラグメントが、SN13を有する最初のフラグメントであると仮定する。このSNは予期されなかったものであり、したがって、SIP2(それがアクティブである場合)がリリースされ、新しいフラグメントがSIP2に格納される。今、2つの異なるSDU再組み立て動作が進行中であり、そのうちの1つが偽りである。後続の処理によって、2つの動作のいずれが偽りであるかが検出される。
次に受信されたフラグメントがSN6を有する中間のフラグメントである場合は、新しいフラグメントのSNは、SIP1内で直前に処理されたフラグメントのSNよりも1ユニット高いので、新しいフラグメントはSIP1に連結される。他方、次に受信されたフラグメントがSN14を有する中間のフラグメントである場合は、新しいフラグメントのSNはSIP2内で直前に処理されたフラグメントのSNよりも1ユニット高いので、新しいフラグメントはSIP2に連結される。中間のフラグメントの代わりに、次に受信されたフラグメントがSN6を有する最後のフラグメントである場合は、新しいフラグメントはSIP1に連結され、生成されたSDUは、対応するアプリケーションに送られ、SIP2がリリースされる。この時点で、SIP2によって追跡されている再組み立て動作は偽りであると仮定されるので、SIP2がリリースされる。他方、次に受信されたフラグメントがSN14を有する最後のフラグメントである場合は、新しいフラグメントはSIP2に連結され、生成されたSDUは、アプリケーションに送られ、SIP2のコンテンツはSIP1に転送され、SIP2がリリースされる。この事例では、SIP1によって追跡されている再組み立て動作が偽りであると仮定される。
上記の実施例では、最後のフラグメントが他のデータ構造に連結されたときに、データ構造(SIP1およびSIP2)の1つによって追跡されている再組み立て動作が偽りであると仮定される。さらに、別の可能なアプローチでは、中間のフラグメントが他のデータ構造に連結されたときに、データ構造(SIP1およびSIP2)の1つによって追跡されている再組み立て動作が偽りであると仮定される。したがって、中間のフラグメントが受信され、SIP1に連結された場合は、SIP2(アクティブの場合)がリリースされる。同様に、中間のフラグメントが受信され、SIP2に連結された場合は、SIP2のコンテンツはSIP1に転送され、SIP2がリリースされる。
本発明の手順および構造は、様々な異なる形式のいずれにおいても実行可能である。例えば、本発明の特徴は、ワイヤレス機能を有するラップトップ、パームトップ、デスクトップ、およびタブレット・コンピュータ、ワイヤレス機能を有する携帯情報端末(PDA)、携帯電話および他の携帯型のワイヤレス発信機、ページャ、衛星通信機、ワイヤレス機能を有するカメラ、ワイヤレス機能を有するオーディオ/ビデオ装置、ワイヤレス機能を有するコンピュータ周辺機器、ネットワーク・インターフェイス・カード(NIC)および他のネットワーク・インターフェイス構造、基地局、ワイヤレス・アクセス・ポイント、集積回路、機械読取り可能な媒体に格納された命令および/またはデータ構造、および/または他のフォーマット内で実施することができる。使用される機械読取り可能な異なるタイプの媒体の例としては、フレキシブル・ディスク、ハード・ディスク、光ディスク、コンパクト・ディスク・リード・オンリ・メモリ(CD−ROM)、デジタル・ビデオ・ディスク(DVD)、ブルーレイ・ディスク、光磁気ディスク、リード・オンリ・メモリ(ROM)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、消去可能なプログラマブルROM(EPROM)、電気的に消去可能なプログラマブルROM(EEPROM)、磁気または光カード、フラッシュ・メモリ、および/または電子命令あるいはデータを格納するのに適切な他のタイプの媒体を含む。ここで使用されるように、用語「ロジック」は、例えば、ソフトウェアまたはハードウェアおよび/またはソフトウェアおよびハードウェアの組み合わせを含む。
ここでブロック図中に示された個別のブロックは、本質的に機能的なものであり、必ずしも個別のハードウェア要素に対応するものではないと理解すべきである。例えば、少なくとも1つの実施例では、図中のブロックの2つまたはそれ以上は、共通のデジタル処理装置内のソフトウェア内で実行される。デジタル処理装置は、例えば、汎用マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、縮小命令型コンピュータ(RISC)、複雑命令セット・コンピュータ(CISC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、特定用途向けIC(ASIC)および/またはその他のもの、および/または上記の組み合わせを含む。ハードウェア、ソフトウェア、ファーム・ウェア、およびそれらのハイブリッド構成が使用されてもよい。
上記の詳細な説明において、本発明の様々な特徴が、開示を合理化する目的のために、1またはそれ以上の個々の実施例において一まとめにされる。このような開示の方法は、特許請求の範囲に記載された発明が、各請求項に明らかに列挙された特徴よりも多くの特徴を要求するという意図を反映しているものであると解釈すべきではない。むしろ、以下の請求項が反映するように、本発明の様相は、開示された各実施例に記載された特徴のすべてよりも少ない。
本発明がいくつかの実施例と共に記述されたが、当業者であれば容易に理解できるように、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、それらの修正および変更が可能である。このような修正および変更は、本発明および添付の請求項の範囲内であると考える。

Claims (18)

  1. サービス・データ・ユニット(SDU)のフラグメントをワイヤレス・チャネルから受信する段階であって、前記フラグメントは現在のフラグメントであり、前記現在のフラグメントは、(a)送信装置によって割り当てられたフラグメントの順序における前記現在のフラグメントの位置を識別する順序番号(SN)、および(b)前記現在のフラグメントが、前記SDUの最初のフラグメントであるか、中間のフラグメントであるか、または最後のフラグメントであるかを示す標識を含む、段階と、
    前記現在のフラグメントが最初のフラグメントである場合は、前記現在のフラグメントの前記SNが予期されたものであるかどうかに基づいて、前記現在のフラグメントを進行中SDU1(SIP1)構造または進行中SDU2(SIP2)構造のいずれに格納するべきかを決定する段階であって、前記現在のフラグメントの前記SNが、前記現在のフラグメントの受信に先立って前記ワイヤレス・チャネルから直前に受信されたフラグメントのSNよりも1ユニット高い場合は、前記現在のフラグメントの前記SNが予期されたものである、段階と、
    前記現在のフラグメントが最後のフラグメントである場合は、前記現在のフラグメントの前記SNに基づいて、前記現在のフラグメントを前記SIP1構造または前記SIP2構造のいずれに連結するべきかを決定する段階と、
    前記現在のフラグメントを前記SIP1構造に連結する決定がなされた場合は、前記現在のフラグメントを前記SIP1構造に連結し、再組み立てされたSDUを前記SIP1構造から対応するアプリケーションへ送り、前記SIP1構造およびSIP2構造をヌルにする段階と、
    前記現在のフラグメントを前記SIP2構造に連結する決定がなされた場合は、前記現在のフラグメントを前記SIP2構造に連結し、再組み立てされたSDUを前記SIP2構造から対応するアプリケーションへ送り、前記SIP1構造およびSIP2構造をヌルにする段階と、
    から構成されることを特徴とする方法。
  2. 前記現在のフラグメントを前記SIP1構造内に格納する決定がなされた場合は、前記SIP1構造をヌルにし、その後前記現在のフラグメントを前記SIP1構造内に格納する段階、および、
    前記現在のフラグメントを前記SIP2構造内に格納する決定がなされた場合は、前記SIP2構造をヌルにし、前記現在のフラグメントを前記SIP2構造内に格納する段階、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記現在のフラグメントが中間のフラグメントである場合は、前記現在のフラグメントの前記SNに基づいて、前記現在のフラグメントを前記SIP1構造または前記SIP2構造のいずれに連結するべきかを決定する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記現在のフラグメントを前記SIP1構造または前記SIP2構造のいずれに連結するべきかを決定する段階は、前記現在のフラグメントの前記SNが、前記SIP1構造内で直前に処理されたフラグメントのSNよりも1ユニット高いか、あるいは、前記SIP2構造内で直前に処理されたフラグメントのSNよりも1ユニット高いかを決定する段階を含むことを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記現在のフラグメントを前記SIP1構造に連結する決定がなされた場合は、前記現在のフラグメントを前記SIP1構造に連結し、前記SIP2構造をヌルにする段階、および、
    前記現在のフラグメントを前記SIP2構造に連結する決定がなされた場合は、前記現在のフラグメントを前記SIP2構造に連結し、前記SIP2構造のコンテンツを前記SIP1構造に転送し、前記SIP2構造をヌルにする段階、
    をさらに含むことを特徴とする請求項3記載の方法。
  6. 前記現在のフラグメント内の前記標識は、前記現在のフラグメントが断片化されていないSDUであることを示すことも可能であり、
    前記現在のフラグメントが断片化されていないSDUである場合は、前記方法は、前記現在のフラグメントを対応するアプリケーションに送り、前記SIP1構造およびSIP2構造をヌルにする段階をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記現在のフラグメントが受信された後であって、前記現在のフラグメントがさらに処理される前に、前記現在のフラグメントについてサニティ・チェックを実行する段階、および、
    前記現在のフラグメントが前記サニティ・チェックに失敗した場合は、前記現在のフラグメントの処理を終了する段階、をさらに含み、
    前記サニティ・チェックを実行する段階は、前記現在のフラグメントが中間のフラグメントまたは最後のフラグメントである場合に、前記現在のフラグメントの前記SNが有効であるかどうかを決定する段階を含み、前記現在のフラグメントの前記SNが、(a)前記SIP1構造内で直前に処理されたフラグメントのSNよりも1ユニット高い場合、あるいは、(b)前記SIP2構造内で直前に処理されたフラグメントのSNよりも1ユニット高い場合は、前記現在のフラグメントの前記SNは有効である、
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. ワイヤレス・チャネルから受信された現在のフラグメントを処理するためのフラグメント・リアセンブラを含む装置であって、前記現在のフラグメントは、(a)送信装置によって割り当てられたフラグメントの順序における前記現在のフラグメントの位置を識別する順序番号(SN)、および(b)前記現在のフラグメントが、対応するサービス・データ・ユニット(SDU)の最初のフラグメントであるか、中間のフラグメントであるか、または最後のフラグメントであるかを示す標識を含み、前記フラグメント・リアセンブラは、前記現在のフラグメントが最初のフラグメントである場合に、前記現在のフラグメントの前記SNが予期されたものであるかどうかに基づいて、前記現在のフラグメントを進行中SDU1(SIP1)構造または進行中SDU2(SIP2)構造のいずれに格納するべきかを決定するためのロジックを含み、前記現在のフラグメントの前記SNが、前記現在のフラグメントの受信に先立って前記ワイヤレス・チャネルから直前に受信されたフラグメントのSNよりも1ユニット高い場合は、前記現在のフラグメントの前記SNは予期されたものであり、
    前記フラグメント・リアセンブラは、前記現在のフラグメントが最後のフラグメントである場合に、前記現在のフラグメントの前記SNに基づいて、前記現在のフラグメントを前記SIP1構造または前記SIP2構造のいずれに連結するべきかを決定するためのロジック、
    前記現在のフラグメントを前記SIP1構造に連結する決定がなされた場合に、前記現在のフラグメントを前記SIP1構造に連結し、再組み立てされたSDUを前記SIP1構造から対応するアプリケーションへ送り、前記SIP1構造およびSIP2構造をヌルにするためのロジック、および、
    前記現在のフラグメントを前記SIP2構造に連結する決定がなされた場合に、前記現在のフラグメントを前記SIP2構造に連結し、再組み立てされたSDUを前記SIP2構造から対応するアプリケーションへ送り、前記SIP1構造およびSIP2構造をヌルにするためのロジック、をさらに含む、
    ことを特徴とする装置。
  9. 前記フラグメント・リアセンブラは、(a)前記現在のフラグメントを前記SIP1構造内に格納する決定がなされた場合は、前記SIP1構造をヌルにし、その後前記現在のフラグメントを前記SIP1構造内に格納するためのロジック、および(b)前記現在のフラグメントを前記SIP2構造内に格納する決定がなされた場合は、前記SIP2構造をヌルにし、その後前記現在のフラグメントを前記SIP2構造内に格納するためのロジックをさらに含むことを特徴とする請求項記載の装置。
  10. 前記フラグメント・リアセンブラは、前記現在のフラグメントが中間のフラグメントである場合に、前記現在フラグメントの前記SNに基づいて、前記現在のフラグメントを前記SIP1構造または前記SIP2構造のいずれに連結するべきかを決定するためのロジックをさらに含むことを特徴とする請求項記載の装置。
  11. 前記現在のフラグメントを前記SIP1構造または前記SIP2構造のいずれに連結するべきかを決定するための前記ロジックは、前記現在のフラグメントの前記SNが、前記SIP1構造内で直前に処理されたフラグメントのSNよりも1ユニット高いか、または、前記SIP2構造内で直前に処理されたフラグメントのSNよりも1ユニット高いかを決定するためのロジックを含むことを特徴とする請求項10記載の装置。
  12. 前記フラグメント・リアセンブラは、
    前記現在のフラグメントを前記SIP1構造に連結する決定がなされた場合に、前記現在のフラグメントを前記SIP1構造に連結し、前記SIP2構造をヌルにするためのロジック、および、
    前記現在のフラグメントを前記SIP2構造に連結する決定がなされた場合に、前記現在のフラグメントを前記SIP2構造に連結し、前記SIP2構造のコンテンツを前記SIP1構造に転送し、前記SIP2構造をヌルにするためのロジック、
    をさらに含むことを特徴とする請求項10記載の装置。
  13. 前記現在のフラグメント内の前記標識は、前記現在のフラグメントが断片化されていないSDUであることを示すことも可能であり、
    前記フラグメント・リアセンブラは、前記現在のフラグメントが断片化されていないSDUである場合に、前記現在のフラグメントを対応するアプリケーションへ送り、前記SIP1構造およびSIP2構造をヌルにするためのロジックをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項記載の装置。
  14. 前記フラグメント・リアセンブラは、
    前記現在のフラグメントが受信された後であって、前記現在のフラグメントがさらに処理される前に、前記現在のフラグメントについてサニティ・チェックを実行するためのロジック、および、
    前記現在のフラグメントが前記サニティ・チェックに失敗した場合は、前記現在のフラグメントの処理を終了するためのロジック、をさらに含み、
    前記サニティ・チェックを実行するための前記ロジックは、前記現在のフラグメントが中間のフラグメントまたは最後のフラグメントである場合に、前記現在のフラグメントの前記SNが有効であるかどうかを決定するためのロジックを含み、前記現在のフラグメントの前記SNが、(a)前記SIP1構造内で直前に処理されたフラグメントのSNよりも1ユニット高い場合、あるいは、(b)前記SIP2構造内で直前に処理されたフラグメントのSNよりも1ユニット高い場合は、前記現在のフラグメントの前記SNは有効である、
    ことを特徴とする請求項記載の装置。
  15. その上に格納された命令を有する格納媒体を含む物品であって、コンピューティング・プラットフォームによって実行されたとき、前記命令は、
    ワイヤレス・チャネルから受信されたサービス・データ・ユニット(SDU)のフラグメントを獲得し、
    この点について、前記SDUフラグメントは現在のフラグメントであり、前記現在のフラグメントは、(a)送信装置によって割り当てられたフラグメントの順序における前記現在のフラグメントの位置を識別する順序番号(SN)、および(b)前記現在のフラグメントが、対応するSDUの最初のフラグメントであるか、中間のフラグメントであるか、または最後のフラグメントであるかを示す標識を含み、
    前記現在のフラグメントが最初のフラグメントである場合は、前記現在のフラグメントの前記SNが予期されたものであるかどうかに基づいて、前記現在のフラグメントを進行中SDU1(SIP1)構造または進行中SDU2(SIP2)構造のいずれに格納するべきかを決定
    この点について、前記現在のフラグメントの前記SNが、前記現在のフラグメントの受信に先立って前記ワイヤレス・チャネルから直前に受信されたフラグメントのSNよりも1ユニット高い場合は、前記現在のフラグメントの前記SNは予期されたものであ
    前記フラグメント・リアセンブラは、前記現在のフラグメントが最後のフラグメントである場合に、前記現在のフラグメントのSNに基づいて、前記現在のフラグメントを前記SIP1構造または前記SIP2構造のいずれに連結するべきかを決定し、
    前記現在のフラグメントを前記SIP1構造に連結する決定がなされた場合に、前記現在のフラグメントを前記SIP1構造に連結し、再組み立てされたSDUを前記SIP1構造から対応するアプリケーションへ送り、
    前記現在のフラグメントを前記SIP2構造に連結する決定がなされた場合に、前記現在のフラグメントを前記SIP2構造に連結し、再組み立てされたSDUを前記SIP2構造から対応するアプリケーションへ送る、
    ために動作することを特徴とする物品。
  16. 前記命令は、前記現在のフラグメントが中間のフラグメントである場合は、前記現在のフラグメントの前記SNに基づいて、前記現在のフラグメントを前記SIP1構造または前記SIP2構造のいずれに連結するべきかを決定するためにさらに動作することを特徴とする請求項15記載の物品。
  17. サービス・データ・ユニット(SDU)のフラグメントをワイヤレス・チャネルから受信するための少なくとも1つのダイポール・アンテナであって、前記フラグメントは現在のフラグメントであり、前記現在のフラグメントは、(a)送信装置によって割り当てられたフラグメントの順序における前記現在のフラグメントの位置を識別する順序番号(SN)、および(b)前記現在のフラグメントが、前記SDUの最初のフラグメントであるか、中間のフラグメントであるか、または最後のフラグメントであるかを示す標識を含む、アンテナと、
    前記現在のフラグメントをベースバンド表現に変換するためのRF受信機と、
    前記現在のフラグメントを処理するためのフラグメント・リアセンブラであって、前記現在のフラグメントが最初のフラグメントである場合に、前記現在のフラグメントの前記SNが予期されたものであるかどうかに基づいて、前記現在のフラグメントを進行中SDU1(SIP1)構造または進行中SDU2(SIP2)構造のいずれに格納するかを決定するためのロジックを含み、前記現在のフラグメントの前記SNが、前記現在のフラグメントの受信に先立って前記ワイヤレス・チャネルから直前に受信されたフラグメントのSNよりも1ユニット高い場合は、前記現在のフラグメントの前記SNが予期されたものである、フラグメント・リアセンブラと、から構成され
    前記フラグメント・リアセンブラは、
    前記現在のフラグメントが最後のフラグメントである場合に、前記現在のフラグメントのSNに基づいて、前記現在のフラグメントを前記第1データ構造または前記第2データ構造のいずれに連結するべきかを決定するためのロジック、
    前記現在のフラグメントを前記第1データ構造に連結する決定がなされた場合に、前記現在のフラグメントを前記第1データ構造に連結し、再組み立てされたSDUを前記第1データ構造から対応するアプリケーションへ送るためのロジック、および、
    前記現在のフラグメントを前記第2データ構造に連結する決定がなされた場合に、前記現在のフラグメントを前記第2データ構造に連結し、再組み立てされたSDUを前記第2データ構造から対応するアプリケーションへ送るためのロジック、をさらに含む
    ことを特徴とするシステム。
  18. 前記フラグメント・リアセンブラは、前記現在のフラグメントが中間のフラグメントである場合に、前記現在フラグメントの前記SNに基づいて、前記現在のフラグメントを前記SIP1構造または前記SIP2構造のいずれに連結するべきかを決定するためのロジックをさらに含むことを特徴とする請求項17記載のシステム。
JP2009522749A 2006-08-07 2007-03-12 ワイヤレス・ネットワーク内で受信されたフラグメントの並列処理 Expired - Fee Related JP4769895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/500,147 US20080031254A1 (en) 2006-08-07 2006-08-07 Two-pronged receive fragment processing in a wireless network
US11/500,147 2006-08-07
PCT/US2007/006335 WO2008018919A1 (en) 2006-08-07 2007-03-12 Two-pronged receive fragment processing in a wireless network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009545912A JP2009545912A (ja) 2009-12-24
JP4769895B2 true JP4769895B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=39029109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522749A Expired - Fee Related JP4769895B2 (ja) 2006-08-07 2007-03-12 ワイヤレス・ネットワーク内で受信されたフラグメントの並列処理

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080031254A1 (ja)
EP (1) EP2050233A4 (ja)
JP (1) JP4769895B2 (ja)
KR (1) KR100989837B1 (ja)
CN (1) CN101123459B (ja)
BR (1) BRPI0714910A2 (ja)
TW (1) TWI334297B (ja)
WO (1) WO2008018919A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100831983B1 (ko) * 2006-12-08 2008-05-23 한국전자통신연구원 이동통신 시스템에서 상향링크 프레이밍 장치 및 방법
WO2010013151A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 Koninklijke Philips Electronics, N.V. A medium access control forwarding protocol
US8737421B2 (en) 2008-09-04 2014-05-27 Apple Inc. MAC packet data unit construction for wireless systems
CN101447928B (zh) * 2008-12-31 2011-09-14 华为技术有限公司 分片信息处理的方法和装置
US8830867B2 (en) * 2011-07-21 2014-09-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and network elements operable to specify and determine complete sets of link state messages for link state routing protocols
CN111897791B (zh) * 2020-07-15 2024-01-12 银联商务股份有限公司 一种业务分流方法、装置、设备和存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000349814A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法
JP2004260805A (ja) * 2003-02-03 2004-09-16 Sanyo Electric Co Ltd 音声復号化装置およびネットワーク電話機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5469433A (en) * 1994-04-29 1995-11-21 Bell Communications Research, Inc. System for the parallel assembly of data transmissions in a broadband network
US6757791B1 (en) * 1999-03-30 2004-06-29 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for reordering packet data units in storage queues for reading and writing memory
US6714985B1 (en) * 2000-04-28 2004-03-30 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for efficiently reassembling fragments received at an intermediate station in a computer network
DE10108146A1 (de) * 2001-02-20 2002-08-29 Siemens Ag Datenübertragungsverfahren
WO2003043259A1 (en) * 2001-11-12 2003-05-22 Nokia Corporation Method and device for retransmission of transmitted units
US7313140B2 (en) * 2002-07-03 2007-12-25 Intel Corporation Method and apparatus to assemble data segments into full packets for efficient packet-based classification
US7631096B1 (en) * 2002-10-11 2009-12-08 Alcatel Lucent Real-time bandwidth provisioning in a switching device
TWI223520B (en) * 2003-05-23 2004-11-01 Admtek Inc Wireless network receiver and method for performing message integrity check of service data unit thereof
US20050036465A1 (en) * 2003-06-30 2005-02-17 Shai Waxman Device, system and method of signal detection for wireless network
US8804761B2 (en) * 2003-08-21 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Methods for seamless delivery of broadcast and multicast content across cell borders and/or between different transmission schemes and related apparatus
US7260393B2 (en) * 2003-09-23 2007-08-21 Intel Corporation Systems and methods for reducing communication unit scan time in wireless networks
JP4490331B2 (ja) * 2004-08-03 2010-06-23 富士通株式会社 断片パケット処理方法及びこれを用いるパケット転送装置
US20060098662A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-11 Sunil Gupta Memory and processor efficient network communications protocol
CA2614287A1 (en) * 2005-07-25 2007-02-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Means and methods for improving the handover characteristics of radio access networks
US7593393B2 (en) * 2006-01-20 2009-09-22 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Voice over internet protocol multi-routing with packet interleaving

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000349814A (ja) * 1999-06-03 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法
JP2004260805A (ja) * 2003-02-03 2004-09-16 Sanyo Electric Co Ltd 音声復号化装置およびネットワーク電話機

Also Published As

Publication number Publication date
KR100989837B1 (ko) 2010-10-29
KR20090037449A (ko) 2009-04-15
TWI334297B (en) 2010-12-01
US20080031254A1 (en) 2008-02-07
CN101123459B (zh) 2010-12-22
BRPI0714910A2 (pt) 2012-12-25
EP2050233A1 (en) 2009-04-22
JP2009545912A (ja) 2009-12-24
EP2050233A4 (en) 2013-03-20
CN101123459A (zh) 2008-02-13
TW200838240A (en) 2008-09-16
WO2008018919A1 (en) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7391758B2 (en) UMTS radio link control with full concatenation
US8995397B2 (en) Pseudo wires for mobility management
TWI277313B (en) A circuit for processing a received communication
RU2549518C2 (ru) Устройство для передачи блока протокольных данных уровня управления доступом к среде "mac pdu" с расширенным заголовком фрагментации и объединения и соответствующий способ
US9094094B2 (en) Method and apparatus for supporting uplink protocol changes
JP4769895B2 (ja) ワイヤレス・ネットワーク内で受信されたフラグメントの並列処理
US8949682B2 (en) Apparatus and method for generating ARQ feedback message in wireless communication system
US9008123B2 (en) Method and system for encoding and decoding length of medium access control protocol data unit
US20060034274A1 (en) System and method for variable length acknowledgements in a shared resource network
US10129791B2 (en) Byte caching in wireless communication networks
JP2003504968A (ja) 移動通信システムにおいて高信頼リンクを提供する技術
US20070223609A1 (en) Communication method and communication apparatus
WO2011077184A1 (en) Apparatus and method for handling valid protocol data units
US8345649B2 (en) Method for indication of consecutive data units in a RAN
JP2023062123A (ja) 無線通信装置、無線通信方法、及び無線通信システム
US8218524B2 (en) Method for transmitting or receiving data unit using header field existence indicator

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4769895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees