JP4767674B2 - ロータリーキルン - Google Patents

ロータリーキルン Download PDF

Info

Publication number
JP4767674B2
JP4767674B2 JP2005351656A JP2005351656A JP4767674B2 JP 4767674 B2 JP4767674 B2 JP 4767674B2 JP 2005351656 A JP2005351656 A JP 2005351656A JP 2005351656 A JP2005351656 A JP 2005351656A JP 4767674 B2 JP4767674 B2 JP 4767674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nose
kiln
axis
nose ring
rotary kiln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005351656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007155223A (ja
Inventor
勅央 横尾
年功 岸田
等 太田
直文 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsukishima Kikai Co Ltd
Tsukishima Kankyo Engineering Ltd
Original Assignee
Tsukishima Kikai Co Ltd
Tsukishima Kankyo Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsukishima Kikai Co Ltd, Tsukishima Kankyo Engineering Ltd filed Critical Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority to JP2005351656A priority Critical patent/JP4767674B2/ja
Publication of JP2007155223A publication Critical patent/JP2007155223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4767674B2 publication Critical patent/JP4767674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Description

本発明は、軸線回りに回転される横置きされた略円筒状のキルン本体内に廃棄物等の処理物を供給し、これを溶融させるなどして処理するためのロータリーキルンに関する。
従来、プラスチック類、紙類、繊維類、木竹類、厨芥類など多種多様化した産業廃棄物等の処理物を部分燃焼させて炭化したり、焼却処理したり、あるいは溶融したりして処理するために、ロータリーキルンが用いられている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。この種のロータリーキルンAは、図5に示すように、軸線O1回りに回転自在に横置きされた円筒状のキルン本体1と、キルン本体1の上流側(処理物Pの搬送方向上流側)の一端1a側に、回転するキルン本体1に対して非回転となるように固定され、一端1a側の端面に摺接しつつ開口部を閉塞可能に設置されたシール装置2と、このシール装置2に接続され、キルン本体1内に処理物Pを供給するスクリューフィーダ等の処理物供給手段3と、一端1a側からキルン本体1内に昇圧した燃焼用空気を供給する燃焼用空気供給手段4と、同じく一端1a側からキルン本体1の内部に向かって火炎を放射する図示せぬバーナーと、他端1b側(処理物Pの搬送方向下流側)に接続され、その上方にキルン本体1内からの排ガスGを排出する排気口4aを備えるとともに、下方に処理物Pの残渣(溶融残渣)Qを排出する排出口4bを備えた分離室4とが主な構成要素とされている。
キルン本体1は、軸線O1方向の長さが外径よりも大きく形成され、その外周の両端1a、1b側にそれぞれ、軸線O1を中心として環状に配置された一対の突条部5が設けられている。そして、キルン本体1は、この一対の突条部5がローラ6上にそれぞれ載置されて軸線O1回りに回転自在に支持されている。また、キルン本体1には、一対の突条部5の間の外周に、軸線O1を中心として環状に配置されたギア7が具備され、このギア7が駆動用電動機のギア8に噛合されて、キルン本体1を所定の回転方向に所定の回転速度で回転させることが可能とされている。
また、このようなロータリーキルンAは、一般に、キルン本体1が一端1a側を他端1b側よりも僅かに高く配置して斜めに設けられ、キルン本体1内に供給した処理物Pを、その回転とともに一端1a側から他端1b側に搬送しつつ燃焼させて、その残渣(溶融残渣)Qを他端1b側の最下部付近から分離室4に排出するように構成されている。そして、キルン本体1から分離室4内に排出された溶融残渣Qは、排出口4bを通じて例えば直下に設けられた図示せぬ冷却ピット内に落下しここで急冷され、冷却ピットに設けられたスラグコンベアなどによりスラグ塊として外部に搬出される。
一方、この種のロータリーキルンAには、図6及び図7に示すように、キルン本体1の他端1b側に、溶融残渣Qを円滑に分離室4内に排出するためのノーズリング10と、このノーズリング10を冷却するための冷却手段11とを備えたものがある。
冷却手段11は、図6及び図8に示すように、キルン本体1の他端1b側の外周に設置され、外周に沿って周方向に延びる中空部を画成する中空部材11aが具備されて構成されている。この中空部材11aは、その先端11bが、キルン本体1の軸線O1に直交する他端1b側の端面1cよりも軸線O1方向外側に突出され、この先端11bに中空部が開口する開口部11cが設けられている。また、中空部材11aには、その先端11bに、中空部を画成するキルン本体1の径方向内側に位置する部材11dの先端11bが径方向内側に前記端面1cに沿って延設され、径方向外側に位置する部材11eの先端11bが径方向外側に向けて延設されて、軸線O1に直交するフランジ11fが形成されている。
他方、ノーズリング10は、図6から図10に示すように、例えば鋳鉄などの鋳物で形成された同形同大の複数のノーズ部材10aからなり、これら複数のノーズ部材10aが、キルン本体1の他端1b側の端面1cに、この端面1cに沿って、かつ隣り合うノーズ部材10aの間に隙間を生じさせないように並設されて、軸線O1方向外側からの対向視で環状を呈するように形成されている。
また、このノーズ部材10aは、前記径方向外側と径方向内側とにそれぞれ配置される一対の壁部10b、10cと、両壁部10b、10cの軸線O1方向外側に突出した先端同士を繋ぐように連設された天板部10dとを備えて構成され、ノーズリング10を形成するように取り付けた状態のキルン本体1の軸線O1に沿う断面視に、略凹状を呈するように形成されている。また、このノーズ部材10aには、図8及び図10に示すように、前記断面視で両壁部10b、10cと天板部10dで画成される中空部に、両壁部10b及び天板部10dのそれぞれの内面に接続されて中空部を3分割するように形成された2つのリブ部材10pが設けられている。そして、各ノーズ部材10aは、リブ部材10pで分割された中空部の開口側を、中空部材11aの開口部11cに対向させつつ互いの中空部を連通させるように設置されている。これにより、ノーズ部材10aは、天板部10dの外面10eが軸線O1方向外側に向けられてキルン本体1の他端1b側の端面1cの軸線O1方向外側に突出するように設置される。
また、ノーズリング10を形成するように取り付けた状態において、ノーズ部材10aのキルン本体1の径方向外側に位置する一方の壁部10bは、そのキルン本体1側の後端10gが径方向外側に延出されて、中空部材11aの径方向外側に延びるフランジ11fにボルトで締結されている。さらに、ノーズ部材10aの他方の壁部10cは、天板部10dと繋がる先端側から後端側に向かうに従いその幅が漸次大となるような断面略三角形状を呈するように形成されており、軸線O1方向内側を向く後端(後端面)10hがキルン本体1の端面1cに当接されている。また、他方の壁部10cには、径方向外側を向く面(中空部を画成する内面)側に、径方向内側に凹む係合凹溝10iが形成されており、この係合凹溝10iに中空部材11aの径方向内側に延出するフランジ11fが挿入されて係合されている。さらに、天板部10dの外面10eとともにノーズリング10の外面10fを形成する他方の壁部10cの外面10jは、天板部10dの外面10eと繋がる先端から後端に向かうに従い漸次径方向内側に傾斜する平面とされ、キルン本体1の端面1cと交差しつつ連接するように配されている。
他方、天板部10dは、軸線O1方向外側に凸の円弧形状を呈するように形成されており、その外面10eが、他方の壁部10cの外面10jと滑らかに繋がる軸線O1方向外側に凸の曲面とされている。
このように形成された複数のノーズ部材10aが並設されてなるノーズリング10は、その外面10fが、隣り合うノーズ部材10aの天板部10dの外面10e同士と他方の壁部10cの外面10j同士とがそれぞれ面一とされて、キルン本体1の端面1cと繋がるように配されつつ軸線O1方向外側に突出し、周方向に連接されている。すなわち、このノーズリング10の外面10fは、軸線O1を中心とした同心円上に位置する部分が軸線O1方向の同位置とされて環状に形成されている。
上記のように構成されたノーズリング10は、キルン本体1の回転とともにキルン本体1の最下部付近に順次配された平面状の外面10jと曲面状の外面10eに沿わせて滑らかに流下させながら溶融残渣Qを排出させることが可能とされ、キルン本体1の他端1bに溶融残渣Qが付着することを抑制することが可能とされる。なお、このときノーズリング10は、各ノーズ部材10aの中空部に冷却手段11から冷却空気が供給されて内面側から冷却されている。
特開2003−176985号公報 特開2002−257473号公報
しかしながら、上記のノーズリング10を備えたロータリーキルンAにおいては、ノーズリング10の外面10fが周方向に面一とされているため、キルン本体1からこの外面10fに沿って溶融残渣Qが流下する際に、溶融残渣Qが一定の速度で規則的に流下することになる。このように一定の速度で規則的に流下する場合には、特に溶融残渣Qの粘性が高いほどに、冷却手段11で冷却されたノーズリング10の外面10fに溶融残渣Qが付着して固化しやすく、付着した残渣(付着残渣)が、外面10fの全周にわたって軸線O1方向外側に向けて徐々に成長し巨大化してしまうという問題があった。すなわち、付着残渣がロータリーキルンAの運転とともに巨大化した場合には、この巨大化した付着残渣が最終的に外面10fから一気に剥離して、分離室4の排出口4bを閉塞させてしまうという問題があった。
また、巨大化した付着残渣で排出口4bが閉塞することを防止するために、ある程度の大きさに付着残渣が成長した段階で、ロータリーキルンAの操業を一旦停止し、ロータリーキルンAが室温近くまで冷却されるのを待って手作業で取り除くことが行なわれていた。しかしながら、このような対策においても、付着残渣が成長する度にロータリーキルンAの稼動を停止する必要が生じ、特にノーズリング10は、鋳物で形成されて高価なものとされるため、付着残渣を除去する際に損傷を与えないよう注意を要し、かつその取り外しが困難で、付着残渣をノーズリング10から剥離除去するために多大な労力と時間を要することとなり、ロータリーキルンAの稼動効率を著しく低下させるという問題が生じていた。
本発明は、上記事情を鑑み、ノーズリングに付着した残渣が剥離して排出口が閉塞されることを防止可能なロータリーキルンを提供することを目的とする。
上記の目的を達するために、この発明は以下の手段を提供している。
本発明のロータリーキルンは、軸線回りに回転して、一端側から内部に供給された処理物を他端側に搬送しつつ処理する横置きされた円筒状のキルン本体と、該キルン本体の他端側に設けられ、前記軸線方向外側からの対向視で前記他端側の端面に沿って環状に延設されたノーズリングとを有し、前記ノーズリングは、その外面が前記キルン本体の他端側の内面あるいは前記端面に連接するとともに前記端面の前記軸線方向外側に突出しつつ径方向外側に向けて延出され、前記キルン本体は前記一端側が前記他端側よりも高く配置されて斜めに設けられ、前記キルン本体で処理した前記処理物の残渣を、前記キルン本体の回転とともに順次下方に配される前記ノーズリングの前記外面に沿って流下させつつ前記キルン本体から排出させるように形成されているロータリーキルンにおいて、前記ノーズリングは、前記軸線を中心とした周方向の範囲毎に交互に区分され、隣り合う範囲の一方の範囲の前記外面が凹状外面とされ、この凹状外面が凸状外面とされる他方の範囲の前記外面に対して前記軸線方向に凹設されて、前記ノーズリングの前記外面が周方向に沿って前記軸線方向に凹凸する凹凸状を呈するように形成されていることを特徴とする。
また、本発明のロータリーキルンにおいて、前記ノーズリングは、前記軸線を中心とした周方向の45°の範囲毎に区分され、隣り合う範囲同士で前記外面が凹凸していることが望ましい。
本発明のロータリーキルンによれば、ノーズリングが軸線を中心とした周方向の範囲毎に交互に区分され、隣り合う範囲の一方の範囲のノーズリングの外面が凹状外面とされ、この凹状外面が凸状外面とされる他方の範囲のノーズリングの外面に対して軸線方向に凹設されて、ノーズリングの外面が周方向に沿って軸線方向に凹凸する凹凸状を呈するように形成されていることによって、凸状外面凹状外面とにそれぞれ付着する付着残渣を周方向に分断して成長させることが可能となり、凸状外面凹状外面とで細かく分断された状態で付着残渣を剥離させることが可能になる。これにより、剥離した付着残渣で分離室の排出口が閉塞されることを防止することができ、ロータリーキルンの操業を停止して付着残渣を除去する必要がなく、ロータリーキルンの稼動効率の向上を図ることが可能とされる。
また、ノーズリングを、軸線を中心とした周方向の45°の範囲毎に区分して、隣り合う範囲同士で外面が凹凸するように形成することによって、確実に付着残渣を周方向に細かく分断した状態で剥離させることが可能とされる。
以下、図1から図4を参照し、本発明の一実施形態に係るロータリーキルンについて説明する。本実施形態は、軸線回りに回転される横置きされた円筒状のキルン本体内に産業廃棄物等の処理物を供給しこれを溶融させて処理するロータリーキルンに関し、特に、キルン本体の他端側に、溶融残渣を分離室内に円滑に排出するためのノーズリングを備えたロータリーキルンに関するものである。ここで、本実施形態の説明においては、図5から図10に示した従来のロータリーキルンAに共通する構成について同一符号を付し、その詳細についての説明を省略する。
本実施形態のロータリーキルンBは、キルン本体1の溶融残渣(残渣)Qを排出する他端1b側の端面1cに、この端面1cに沿いつつ周方向に延設され、軸線O1方向外側を向く外面10f、30aに沿って溶融残渣Qを流下させるノーズリング10が具備されている。そして、本実施形態のロータリーキルンBのノーズリング10は、図1に示すように、軸線O1を中心とした周方向の45°の範囲毎(範囲C、D)に交互に区分され、隣り合う範囲C、Dの一方の範囲Cの外面30aが、他方の範囲Dの外面10fに対して軸線O1方向に凹設されている。すなわち、ノーズリング10は、外面10f、30aが周方向に沿って軸線O1方向に凹凸する凹凸状を呈するように形成されている。ここで、本実施形態においては、以下、ノーズリング10の凸状部分の外面10f(後述する従来のノーズ部材10aを設置した部分の外面)を凸状外面10fとし、凹状部分の外面30aを凹状外面30aとする。
上記のように外面10f、30aが凹凸状を呈する本実施形態のノーズリング10は、範囲Dに前述の図6から図10に示したノーズ部材(凸状ノーズ部材)10aが複数(例えば5つ)ずつ設置されている。一方、範囲Cには、図2から図4に示すように、凸状ノーズ部材10aと異なり中空部が画成されず、中空部材11aのフランジ11fとボルトにより締結される一端30b側からキルン本体1の径方向内側に向けて延出する平板部30cを備えたノーズ部材(凹状ノーズ部材)30が、やはり複数(例えば凸状ノーズ部材10aと同数の5つ)ずつ設置されている。この凹状ノーズ部材30は、平板部30cの径方向内側に延びる他端30dが、径方向内側に向けて延出したフランジ11fの先端と軸線O1直交方向の同位置に達するように延設されて、このフランジ11fと係合する係合凹溝30eを備える壁部30fに繋げられている。
ここで、凹状ノーズ部材30の平板部30cは、フランジ11fと締結される一端30b側の部分が他端30d側よりも若干厚肉で形成され、他端30d側が径方向内側に向けて一定の厚さをもって延設されて、平板部30cの軸線O1方向内側(キルン本体1側)を向く後端面(内面)30gが平面とされている。そして、平板部30cの後端面30gは、冷却手段11の中空部材11aの先端11bに面接触されて、中空部材11aの開口部11cと軸線O1方向の同位置に配されている。
一方、壁部30fは、凸状ノーズ部材10aの他方の壁部10cと同様に、キルン本体1の他端1b側の端面1cと面接触する後端面30hと、該端面1cに交差しつつ後端から先端に向かうに従い漸次径方向外側に傾斜する平面30iと、平板部30cの他端30dが接続され、平板部30cの軸線O1方向外側を向く平面30jと面一とされつつ傾斜する平面30iと交差して繋がる平面30kとを備えて、断面略台形形状を呈するように形成されている。なお、平板部30cの軸線O1方向外側を向く平面30jと、傾斜する平面30iと、該平面30j及び平面30iに繋がる平面30kとを合わせて凹状外面30aが構成されている。
さらに、凸状ノーズ部材10aと凹状ノーズ部材30は、図3から図4及び図9から図10に示すように、それぞれ、キルン本体1の他端1b側の端面1cに沿って取り付けた状態で、径方向内側に向かうに従いその幅が漸次小となるように、すなわち、径方向に延びる一対の側端10k、10l、30l、30mが径方向内側に向かうに従い漸次近づくように形成されている。また、この一対の側端10k、10l、30l、30mのうち一方の側端10k、30lには、先端から後端に向けて凹み、かつ先端側と一方の側端10k、30lの外側とに開口する切欠き部10m、30nが設けられ、他方の側端10l、30mにおいても、一方の側端10k、30l側とは逆に、後端から先端に向けて凹み、かつ後端側と他方の側端10l、30mの外側とに開口する切欠き部10m、30nが設けられている。このように形成されたノーズ部材(凸状ノーズ部材10a、凹状ノーズ部材30)は、キルン本体1の端面1cに取り付けた状態において、隣り合うノーズ部材10a、30の一方の側端10k、30lが他方の側端10l、30m側の切欠き部10m、30nに係合され、隣り合うノーズ部材10a、30の他方の側端10l、30mが一方の側端側10k、30lの切欠き部10m、30nに係合されて、隣り合うノーズ部材10a、30の間に隙間を生じさせないように密着して並設される。
そして、凹状ノーズ部材30が範囲Cに、凸状ノーズ部材10aが範囲Dに取り付けられることによって、本実施形態のノーズリング10においては、範囲Cのノーズリング10の外面(凹状外面)30aが、範囲Dのノーズリング10の外面(凸状外面)10fに対して軸線O1方向に凹設されることとなる。また、このとき、両外面10f、30aは、キルン本体1の他端1b側の軸線O1方向外側を向く端面1cに連接するとともに、端面1cの軸線方向O1外側に突出しつつ径方向外側に向けて延出し、軸線O1方向外側からの対向視で端面1cに沿って延び、環状を呈するノーズリング10の外面10f、30aを形成することとなる。なお、凸状ノーズ部材10aと凹状ノーズ部材30とが隣り合う範囲C、Dの境界部分においては、この部分に取り付けられた凸状ノーズ部材10aの周方向に開口する部分(隣接する凹状ノーズ部材30側を向く開口部分)が適宜手段をもって閉塞されている。
ついで、上記の構成からなるロータリーキルンBの作用及び効果ついて説明する。
本実施形態のロータリーキルンBでは、前述のロータリーキルンAと同様、キルン本体1が軸線O1回りに緩やかに回転されるとともに、一端1a側から供給された処理物Pが燃焼されつつ他端1b側に搬送されて、溶融残渣Qが他端1b側のキルン本体1の最下部付近から分離室4内に排出されることとなる。このとき、ノーズリング10の範囲Dの凸状ノーズ部材10aと、範囲Cの凹状ノーズ部材30とが、冷却手段11によってそれぞれ冷却されつつキルン本体1の軸線O1回りの回転とともに交互に最下部付近に配されることとなる。そして、ロータリーキルンBの稼動とともに、各ノーズ部材10a、30の各外面10f、30aに溶融残渣Qが付着しつつ固化してゆき、この付着残渣が軸線O1方向外側に向けて徐々に成長してゆくこととなる。
これに対して、本実施形態のロータリーキルンBにおいては、このようにキルン本体1の最下部付近に交互に配される凸状ノーズ部材10aと凹状ノーズ部材30の互いの外面10f、30aが軸線O1方向の位置を異にして形成され、すなわち、両ノーズ部材10a、30により形成されたノーズリング10の外面10f、30aが周方向に沿って軸線O1方向に凹凸する凹凸状に形成されている。このため、凸状ノーズ部材10aの凸状外面10fに付着する付着残渣と、凹状ノーズ部材30の凹状外面30aに付着する付着残渣とは、周方向に区分された範囲C、D毎に分断された状態で成長してゆくこととなる。
そして、このように分断状態で成長した付着残渣は、凸状外面10fと凹状外面30aとで(範囲Cと範囲Dとで)細かく分断されつつ剥離することとなり、このように細分化されて剥離した付着残渣は、分離室4の排出口4bを閉塞させることなく通過して、外部に排出されることとなる。
したがって、上記の構成からなるロータリーキルンBによれば、ノーズリング10の外面10f、30aが周方向に沿って軸線O1方向に凹凸する凹凸状を呈するように形成されていることによって、範囲Dの凸状外面10fと、範囲Cの凹状外面30aとにそれぞれ付着した付着残渣を分断状態で成長させることができ、細かく分断した状態で付着残渣をノーズリング10の外面10f、30aから剥離させることが可能になる。これにより、剥離した付着残渣によって分離室4の排出口4bが閉塞することを防止でき、ロータリーキルンBの操業を停止して付着残渣を取り除く必要がないため、ロータリーキルンBの稼動効率を大幅に向上させることが可能になる。
また、本実施形態のロータリーキルンBにおいては、ノーズリング10が軸線O1を中心とした周方向の45°の範囲毎に区分され、隣り合う範囲C、D同士でノーズリング10の外面10f、30aが軸線O1方向に凹凸されているため、これら範囲C、Dで分断された付着残渣の大きさを、確実に排出口4bが閉塞することがないような大きさにすることができ、上記効果を確実に得ることが可能とされる。
以上、本発明に係るロータリーキルンの一実施形態について説明したが、本発明は上記の一実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、本実施形態では、産業廃棄物を処理するのに対して、ノーズリング10を形成する凸状ノーズ部材10aと凹状ノーズ部材30とが、軸線O1を中心とした45°の範囲毎に設けられているものとしたが、必ずしも45°の範囲毎に凹凸が形成されている必要はなく、45°よりも大きな範囲や小さな範囲で凸状外面10fと凹状外面30aとが形成されていてもよく、例えば処理物Pが下水汚泥ケーキなどであって溶融残渣Qの粘性が小さい場合などには、前記範囲が45°より小さくなるように、凸状ノーズ部材10aと凹状ノーズ部材30がそれぞれ周方向に交互に隣り合ってノーズリング10が形成されていてもよいものである。
また、本実施形態では、凸状ノーズ部材10aと凹状ノーズ部材30とが、その径方向内側に位置する端部(傾斜する平面10j、30iの後端)をキルン本体1の他端1b側の端面1c上に配して取り付けられているものとしたが、例えば前記端部をキルン本体1の端面1cの径方向内側端部まで延出させて、傾斜する平面10j、30iがキルン本体1の内面(内周面)と連接するように形成されていてもよいものである。
また、本実施形態では、凹状ノーズ部材30の平板部30cに位置する外面30a(30j)が平面とされて、凸状ノーズ部材10aの外面10fに対して凹設されているものとしたが、凸状ノーズ部材10aの外面10fに対して凹むように形成されていれば、凹状ノーズ部材30の外面30aは、例えば凸状ノーズ部材10aの外面10fのように平面と曲面から形成されていたり、曲面のみで形成されていてもよいものである。
本発明の一実施形態に係るロータリーキルンを示す図である。 図1に示したロータリーキルンの範囲Cにおけるノーズリングの断面図である。 図2に示したノーズリングを構成する部材を示す上面図である。 図2に示したノーズリングを構成する部材を示す背面図である。 従来のロータリーキルンを示す図である。 従来のロータリーキルンを示す図である。 従来のロータリーキルンを示す図である。 図6及び図7に示した従来のロータリーキルンが具備するノーズリングの断面図である。 図8に示したノーズリングを構成する部材を示す上面図である。 図8に示したノーズリングを構成する部材を示す背面図である。
符号の説明
1 キルン本体
1a 一端
1b 他端
1c 端面
4 分離室
4b 排出口
10 ノーズリング
10a ノーズ部材(凸状ノーズ部材)
10f 外面(凸状外面)
10i 係合凹溝
30 ノーズ部材(凹状ノーズ部材)
30a 外面(凹状外面)
30e 係合凹溝
A ロータリーキルン
B ロータリーキルン
C 範囲
D 範囲
O1 軸線

Claims (2)

  1. 軸線回りに回転して、一端側から内部に供給された処理物を他端側に搬送しつつ処理する横置きされた円筒状のキルン本体と、該キルン本体の他端側に設けられ、前記軸線方向外側からの対向視で前記他端側の端面に沿って環状に延設されたノーズリングとを有し、前記ノーズリングは、その外面が前記キルン本体の他端側の内面あるいは前記端面に連接するとともに前記端面の前記軸線方向外側に突出しつつ径方向外側に向けて延出され、前記キルン本体は前記一端側が前記他端側よりも高く配置されて斜めに設けられ、前記キルン本体で処理した前記処理物の残渣を、前記キルン本体の回転とともに順次下方に配される前記ノーズリングの前記外面に沿って流下させつつ前記キルン本体から排出させるように形成されているロータリーキルンにおいて、
    前記ノーズリングは、前記軸線を中心とした周方向の範囲毎に交互に区分され、隣り合う範囲の一方の範囲の前記外面が凹状外面とされ、この凹状外面が凸状外面とされる他方の範囲の前記外面に対して前記軸線方向に凹設されて、前記ノーズリングの前記外面が周方向に沿って前記軸線方向に凹凸する凹凸状を呈するように形成されていることを特徴とするロータリーキルン。
  2. 請求項1記載のロータリーキルンにおいて、
    前記ノーズリングは、前記軸線を中心とした周方向の45°の前記範囲毎に区分されていることを特徴とするロータリーキルン。
JP2005351656A 2005-12-06 2005-12-06 ロータリーキルン Active JP4767674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351656A JP4767674B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 ロータリーキルン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351656A JP4767674B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 ロータリーキルン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007155223A JP2007155223A (ja) 2007-06-21
JP4767674B2 true JP4767674B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=38239834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005351656A Active JP4767674B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 ロータリーキルン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4767674B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5457906B2 (ja) * 2010-03-29 2014-04-02 株式会社神戸製鋼所 ロータリーキルンの出口側端部における金物取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007155223A (ja) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1669669B1 (en) High temperature oxy-fuel burner with powder injection system
EP1920028B1 (en) Pyrolysis system
JP4767674B2 (ja) ロータリーキルン
JP6039005B1 (ja) バイオマス燃料焼却炉
JP6037452B2 (ja) ロータリーキルン、ロータリーキルンバーナー、並びにロータリーキルンの操業方法
US3152796A (en) Incinerator kiln construction
JP4090621B2 (ja) 可燃性廃棄物の燃焼装置
JP2007240047A (ja) 空気吹き込みノズル
CN116105144A (zh) 工业废物焚烧装置及焚烧方法
JP2003194318A (ja) ロータリーキルンの給じん装置
JP2007084434A (ja) セメントクリンカの製造方法及びロータリーキルン用燃焼装置
JPH07103437A (ja) 攪拌焼却炉の燃焼空気供給方法並びにその装置
JP2003192406A (ja) セメントクリンカの製造方法及びロータリーキルン用燃焼装置
JP3983111B2 (ja) ダクト清掃装置
KR20190001114U (ko) 클링커제거장치를 구비한 연소기
CN220750135U (zh) 一种水冷式转子喂料器
JP2004239451A (ja) 外熱式ロータリキルン
JP3819798B2 (ja) 横型回転炉装置
JPH04129097U (ja) ロータリーキルン
JP3786890B2 (ja) 横型回転炉の出湯口構造
JP5360388B2 (ja) 冷却装置
JP2005106439A (ja) ロータリーキルンと焼却炉
JP2617555B2 (ja) 旋回流溶融炉のバーナ装置
JPS593217Y2 (ja) 廃棄物処理装置
JP2003065510A (ja) 旋回式溶融炉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4767674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250