JP4765395B2 - 画像撮影制御装置、画像編集装置及びプログラム - Google Patents

画像撮影制御装置、画像編集装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4765395B2
JP4765395B2 JP2005138594A JP2005138594A JP4765395B2 JP 4765395 B2 JP4765395 B2 JP 4765395B2 JP 2005138594 A JP2005138594 A JP 2005138594A JP 2005138594 A JP2005138594 A JP 2005138594A JP 4765395 B2 JP4765395 B2 JP 4765395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
shooting
display
link
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005138594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006319538A (ja
Inventor
智浩 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2005138594A priority Critical patent/JP4765395B2/ja
Publication of JP2006319538A publication Critical patent/JP2006319538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4765395B2 publication Critical patent/JP4765395B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、画像撮影制御装置、画像編集装置及びプログラムに関する。
従来から、被写体を電子的に撮影するデジタルカメラと言われる画像撮影制御装置が知られている。デジタルカメラは、レンズを通してCCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子で取り込んだ撮影画像を記憶装置に保存する。
また、前述のような画像撮影制御装置において、撮影した画像間にリンク関係を設定するものが知られている。例えば、特許文献1の技術によれば、リンク元の撮影画像と、当該リンク元の撮影画像の被写体の一部分を被写体として撮影した部分画像との近似度が所定の閾値以上である場合に、これらを自動的にリンクさせることができる。
特開2000−4420号公報
しかしながら、画像同士の近似度に基づいて画像間にリンク関係を設定する場合には次のような問題があった。すなわち、例えば山の画像を撮影し、この山の画像と、当該山の頂上から撮影した画像とをリンクさせたいといった場合に、リンク先である山の頂上から撮影した画像には当該山の画像は含まれないため、これらの画像は近似せず、自動的にリンクさせることはできなかった。
そこで本発明は、撮影位置等に基づいて一の画像の撮影範囲内で撮影された画像を自動的に選出し、画像同士をリンクさせるためのユーザ操作を補助することが可能な画像撮影制御装置等を実現することを目的とする。
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明の画像撮影制御装置は、
被写体を電子的に撮影する撮影手段と、
撮影時の撮影位置である位置情報を取得する位置取得手段と、
撮影時の撮影方位である方位情報を取得する方位取得手段と、
前記撮影手段により撮影された画像を、前記位置取得手段により取得された位置情報及び前記方位取得手段により取得された方位情報と対応づけて保存する画像保存手段と
この画像保存手段に保存された画像のうちの一の画像を表示する制御を行う表示制御手段と、
少なくとも前記画像保存手段に保存された位置情報及び方位情報に基づいて、撮影位置が前記一の画像の撮影範囲内である画像を前記一の画像の関連画像として選出する関連画像選出手段と、
前記一の画像と前記選出された関連画像とを同時に表示する制御を行う関連画像表示制御手段と、
を備えることを特徴としている。
そして、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像撮影制御装置において、
前記選出された関連画像の撮影位置に対応する前記一の画像中の位置を特定する位置特定手段と、
前記表示制御手段により表示制御されている一の画像上の前記特定された位置と対応付けて、前記関連画像へのリンク情報を記録する記録手段と、
を備えることを特徴としている。
また、請求項10に記載の発明のプログラムは、被写体を電子的に撮影する撮影手段を備えたコンピュータに、
撮影時の撮影位置である位置情報を取得する位置取得機能と、
撮影時の撮影方位である方位情報を取得する方位取得機能と、
前記撮影手段により撮影された画像を、前記位置取得機能により取得された位置情報及び前記方位取得機能により取得された方位情報と対応づけて保存する画像保存機能と、
この画像保存機能により保存された画像のうちの一の画像を表示する制御を行う表示制御機能と、
少なくとも前記画像保存機能により保存された位置情報及び方位情報に基づいて、撮影位置が前記一の画像の撮影範囲内である画像を前記一の画像の関連画像として選出する関連画像選出機能と、
前記一の画像と前記選出された関連画像とを同時に表示する制御を行う関連表示制御機能と、
を実現させるためのプログラムである。
そして、請求項11に記載の発明は、請求項10に記載のプログラムにおいて、
前記選出された関連画像の撮影位置に対応する前記一の画像中の位置を特定する位置特定機能と、
前記表示制御機能により表示制御されている一の画像上の前記特定された位置と対応付けて、前記関連画像へのリンク情報を記録する記録機能と、
を実現させることを特徴としている。
そして、請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像撮影制御装置において、
前記表示制御手段により表示制御されている一の画像上の前記特定された位置に、所定の識別体を表示する制御を行う識別体表示制御手段(例えば、図2に示すCPU100;図6に示すステップb80)、を備えることを特徴としている。
そして、請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像撮影制御装置において、
前記識別体表示制御手段により表示制御された識別体の中から、所定のユーザ操作に従って識別体を選択する選択手段(例えば、図2に示すCPU100;図5に示すステップa140)と、
前記選択手段により選択された識別体の関連画像を表示する制御を行う関連画像表示制御手段(例えば、図2に示すCPU100;図5に示すステップa140)と、
を備えることを特徴としている。
そして、請求項に記載の発明は、請求項又はに記載の画像撮影制御装置において、
所定のユーザ操作に従って前記識別体表示制御手段により表示制御されている識別体のうちの一の識別体の新たな表示位置を指定する指定手段(例えば、図2に示すCPU100,入力装置;図6に示すステップb90(YES))と、
この指定手段により指定された前記一の識別体の新たな表示位置に基づいて、前記識別体表示制御手段により表示制御されている全ての識別体の表示位置を補正して識別体を更新表示する制御を行う位置補正手段(例えば、図2に示すCPU100;図6に示すステップb100〜ステップb130)と、
を備えることを特徴としている。
そして、請求項に記載の発明は、請求項の何れか一項に記載の画像撮影制御装置において、
前記識別体は、方向を指示する形態を有しており、
前記識別体表示制御手段は、前記画像保存手段に保存された位置情報及び方位情報に基づき、前記一の画像の撮影方位を基準とした前記関連画像の相対的な撮影方位を示す方向を指示するように前記一の画像上に識別体を表示する制御を行う識別体向き制御手段(例えば、図2に示すCPU100;図6に示すステップb80,b130)を有する、
ことを特徴としている。
そして、請求項に記載の発明は、請求項1〜の何れか一項に記載の画像撮影制御装置において、
前記撮影手段は、画角を変更して撮影が可能な手段(例えば、図2に示すCPU100,ズーム駆動モータ140;図5に示すステップa20)であり、
前記画像保存手段は、前記撮影された画像を、撮影時の画角である画角情報とさらに対応付けて保存する手段(例えば、図2に示すCPU100,保存画像データ192;図5に示すステップa20)であり、
前記関連画像選出手段は、
前記画像保存手段に保存された前記一の画像の位置情報、方位情報及び画角情報に基づいて当該一の画像の撮影範囲を判別する撮影範囲判別手段(例えば、図2に示すCPU100;図8に示すステップc10)と、
撮影位置が、前記撮影範囲判別手段により判別された撮影範囲内である画像を関連画像として選出する撮影範囲内画像選出手段(例えば、図2に示すCPU100;図8に示すステップc20〜ステップc50)と、
を有することを特徴としている。
請求項に記載の発明の画像編集装置は、
複数の画像を撮影時の撮影位置である位置情報と撮影時の撮影方位である方位情報とともに記憶する画像保存手段と、
この画像保存手段に保存された画像のうちの一の画像を表示する制御を行う表示制御手段と、
少なくとも前記画像保存手段に保存された位置情報及び方位情報に基づいて、撮影位置が前記一の画像の撮影範囲内である画像を前記一の画像の関連画像として選出する関連画像選出手段と、
前記一の画像と前記選出された関連画像とを同時に表示する制御を行う関連表示制御手段と、
を備えることを特徴としている。
そして、請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の画像編集装置において、
前記選出された関連画像の撮影位置に対応する前記一の画像中の位置を特定する位置特定手段と、
前記表示制御手段により表示制御されている一の画像上の前記特定された位置と対応付けて、前記関連画像へのリンク情報を記録する記録手段と、
を備えることを特徴としている。
また、請求項1に記載の発明のプログラムは、
コンピュータに、
複数の画像を撮影時の撮影位置である位置情報と撮影時の撮影方位である方位情報とともに記憶する画像保存機能と、
この画像保存機能により保存された画像のうちの一の画像を表示する制御を行う表示制御機能と、
少なくとも前記画像保存機能により保存された位置情報及び方位情報に基づいて、撮影位置が前記一の画像の撮影範囲内である画像を前記一の画像の関連画像として選出する関連画像選出機能と、
前記一の画像と前記選出された関連画像とを同時に表示する制御を行う関連表示制御機能と、
を実現させるためのプログラムである。
そして、請求項13に記載の発明は、請求項12に記載のプログラムにおいて、
前記選出された関連画像の撮影位置に対応する前記一の画像中の位置を特定する位置特定機能と、
前記表示制御機能により表示制御されている一の画像上の前記特定された位置と対応付けて、前記関連画像へのリンク情報を記録する記録機能と、
を備えることを特徴としている。
請求項1又は10に記載の発明によれば、撮影された画像の撮影時の撮影位置及び撮影方位に基づいて、撮影位置が一の画像の撮影範囲内である画像を当該一の画像の関連画像として自動的に選出し、前記一の画像と前記選出された関連画像とを同時に表示する制御を行うことができる。
さらに、請求項2又は11に記載の発明によれば、選出した関連画像の撮影位置に対応する当該一の画像中の位置を特定することができる。したがって、撮影された画像間を関連付けさせるためのユーザ操作を補助することが可能となる。
請求項に記載の発明によれば、前述のように特定された、一の画像上の関連画像の撮影位置に対応する位置に、関連画像を示す所定の識別体を表示することができる。
請求項に記載の発明によれば、前記一の画像上に表示制御された識別体が所定のユーザ操作によって選択された場合に、当該選択された識別体の関連画像を表示することができる。
請求項に記載の発明によれば、所定のユーザ操作によって、前記一の画像上に表示制御されている識別体のうちの一の識別体の新たな表示位置が指定された場合には、当該指定された一の識別体の新たな表示位置に基づいて、表示制御されている全ての識別体の表示位置を補正して更新表示することができる。
請求項に記載の発明によれば、識別体が指示する方向によって、表示制御中の一の画像の撮影方位を基準とした関連画像の相対的な撮影方位を示すことができる。
請求項に記載の発明によれば、前記一の画像の撮影位置、撮影方位及び画角に基づいて当該一の画像の撮影範囲を判別し、撮影位置が判別した撮影範囲内である画像を関連画像として自動的に選出することができる。
請求項又は1に記載の発明によれば、保存された画像の撮影時の撮影位置及び撮影方位に基づいて、撮影位置が一の画像の撮影範囲内である画像を当該一の画像の関連画像として選出し、前記一の画像と前記選出された関連画像とを同時に表示する制御を行うことができる。
さらに、請求項9又は13に記載の発明によれば、選出した関連画像の撮影位置に対応する当該一の画像中の位置を特定することができる。したがって、撮影された画像間を関連付けさせるためのユーザ操作を補助することが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
(第1実施形態)
先ず、図1〜図22を参照して、第1実施形態について説明する。第1実施形態は、本発明の画像撮影制御装置をデジタルカメラに適用した場合の実施形態である。
[概観]
図1(a)はデジタルカメラ1の正面斜視図を、(b)は背面斜視図を、それぞれ示す図である。
デジタルカメラ1は、被写体を撮影フレームに収めるように狙うためのファインダー11や、撮影レンズ13、ズーム機能を備えた撮影レンズ13を通して入射した光をデジタル信号に変換するCCD(Charge Coupled Diode)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)といった撮像素子(図示略)等を備えて構成され、本体上面には、
シャッターボタン15、及びデジタルカメラ1の電源の投入/遮断を切り替える電源ボタン17が設けられている。
また、デジタルカメラ1の本体背面には、モードスイッチ18、各種指示を入力するための十字キー19aや操作ボタン19b,19c、表示装置122が設けられている。
モードスイッチ18は、撮影モード「R」及び再生モード「P」を切り替えるためのスイッチであり、例えばスライドスイッチにより実現される。
十字キー19aは、上キー、下キー、左キー、及び右キーの各方向キーを有する。第1実施形態では、各方向キーのキー操作に応じて、表示装置122に表示された画像が切り替えられる。
表示装置122は、撮影モード時には電子ファインダーとして被写体の画像(ファインダー画像)を表示し、再生モード時には撮影された画像(撮影画像)を再生表示する。また、表示装置122には、その表示領域全体に亘ってタッチパネル(図示略)が一体的に形成されており、ユーザは、ペン30を使用した表示装置122上のタッチ操作により操作入力を行うことも可能である。
このデジタルカメラ1のユーザが、電源ボタン17を押下してデジタルカメラ1の電源を投入し、モードスイッチ18により動作モードを撮影モードに切り替えると、デジタルカメラ1が撮影可能な状態となり、撮影レンズ13を通して撮像素子に集光された画像データがデジタル信号に変換されて、ファインダー画像として表示装置122に表示される。またこのとき、ユーザは、所定のズーム操作(例えば、上下キーのキー操作)によって適宜ズームを変更し、画角を決定することができる。そして、シャッターボタン15を押下したタイミングで電子的な撮影が実行されることとなる。
一方、デジタルカメラ1の本体側面には、メモリカード190を着脱自在に装着するカードスロット25が設けられており、前述の撮影モードで撮影された撮影画像がメモリカード190に保存されるようになっている。そして、メモリカード190に保存された撮影画像は、再生モードにおいて表示装置122に再生表示させることができる。以下、再生表示させた撮影画像を、「再生画像」という。
さらに、本体側面には、データの入力端子を備えた通信コネクタ27が設けられており、例えばUSB(Universal Serial Bus)等の通信ケーブル29により接続される外部機器との間でデータの送受が可能である。例えば、撮影画像をデジタルカメラ1からパソコンに送信し、パソコンで画像処理を施した後、パソコンに接続されたプリンタ等で当該撮影画像を印刷するといったことが一般的に行われる。
[機能構成]
図2は、デジタルカメラ1の主要機能構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、デジタルカメラ1は、CPU100、入力装置110、表示装置122、表示バッファ124、表示装置駆動回路126、タッチパネル132、位置検出回路134、ズーム駆動モータ140、CCD152、CCD制御回路154、ROM160、RAM170、外部記憶装置180、位置情報取得装置200、及び方位情報取得装置210の各部を備えて構成されている。
CPU100は、入力装置110や位置検出回路134から入力される信号等に応じてROM160から所定のプログラムを読み出して実行し、各機能部への指示やデータの転送等を行って、デジタルカメラ1を統括的に制御する。また、CPU100は、CCD制御回路154から入力されたデジタル信号をもとにファインダー画像を生成し、このファインダー画像に基づく表示信号を表示装置駆動回路126に出力する。一方、CPU100は、撮影タイミング(図1に示すシャッターボタン15の押下タイミング)でCCD制
御回路154から入力されたデジタル信号をもとに撮影画像を生成する。そして、CPU100は、生成した撮影画像をもとに、JPEG等の所定の記録方式に基づく保存画像データを生成し、外部記憶装置180に出力する。例えば、撮影画像は、撮影日付、撮影位置等のGPS(Global Positioning System)情報、撮影方位、タイトル、コメント、個人情報といったExif(EXchangeable Image File)情報を含むヘッダを付加したファイル形式で、外部記憶装置180に保存される。
入力装置110は、撮影指示や、撮影条件の設定操作、モードの切替操作等、ユーザによる各種操作入力を受け付けて、操作入力に応じた操作信号をCPU100に出力する。この入力装置110は、各種機能が割り当てられたボタンスイッチ等により実現されるものであり、図1では、電源ボタン17やシャッターボタン15、モードスイッチ18、十字キー19a、操作ボタン19b,19cがこれに該当する。
表示装置122は、撮影画像やファインダー画像、或いはデジタルカメラ1の各種設定情報等を表示するための装置であり、LCD(Liquid Crystal Display)やELD(Electronic Luminescent Display)等で実現される。
表示バッファ124は、表示装置122に表示される画面データを一時的に格納するための記憶装置であり、VRAM等で実現される。
表示装置駆動回路126は、CPU100の制御に応じた各種画面を表示装置122に表示させる。具体的には、表示装置駆動回路126は、CPU100から入力される表示信号に対応する表示情報を画面データとして表示バッファ124に格納するとともに、表示バッファ124に格納された画面データを表示装置122に表示させる。
また、第1実施形態のデジタルカメラ1は、表示装置122と一体的に形成されたタッチパネル132を備える。このタッチパネル132は、表示装置122における位置を指示するスタイラスペン(図1のペン30)等の装置と、指示された表示装置122のタッチ操作位置を感知する装置とが組み合わされた入力装置であり、このタッチパネル132に接続される位置検出回路134は、タッチパネル132により指示された位置座標を検出してCPU100に出力する。
ズーム駆動モータ140は、ズーム機構を駆動するためのモータであり、ズーム操作が為された場合にCPU100により駆動制御される。すなわち、CPU100は、先ずその操作量に従ってズーム率を決定する。そして、CPU100は、決定したズーム率に基づいて駆動量を算出し、ズーム駆動モータ140を制御する。
CCD152は、撮影レンズ(図1(a)の撮影レンズ13)を通して受光した光を電気信号に変換する撮像素子である。
CCD制御回路154は、CCD152で変換された電気信号をデジタル信号に変換し、CPU100に出力する。
ROM160には、各種初期設定や、ハードウェアの検査、或いは必要なプログラムのロード等を行うための初期プログラムが格納される。CPU100は、デジタルカメラ1の電源投入時においてこの初期プログラムを実行することにより、デジタルカメラ1の動作環境を設定する。また、ROM160には、画像処理や、各種設定処理等のデジタルカメラ1の動作に係る各種処理プログラムや、デジタルカメラ1の備える種々の機能を実現するためのプログラムやデータ等が格納される。特に、第1実施形態を実現するため、リンク設定プログラム162aを含むメインプログラム162が格納される。
第1実施形態は、撮影画像同士のリンク関係を設定するデジタルカメラ1の機能を実現するものであり、CPU100は、再生画像の表示制御中に所定のリンクモード切替操作
が為されたならば、リンク設定プログラム162aに従ってリンク設定処理を実行する。具体的には、CPU100は、撮影画像の中から、その撮影位置が再生画像の撮影範囲内である画像をリンク画像(関連画像)として選出し、当該再生画像とリンクさせる。より詳細には、CPU100は、選出したリンク画像の撮影位置に対応する再生画像中の位置を特定する処理を行い、再生画像中の特定された位置と対応付けて当該リンク画像をリンクさせる。
RAM170は、CPU100の作業用メモリとして用いられる半導体メモリであり、CPU100が実行する各種プログラムや、これらプログラムの実行に係るデータ、或いは撮影画像を一時的に保持するためのメモリ領域や、メモリカード190に保存する保存画像データを生成する際の作業用領域を備えている。
外部記憶装置180は、メモリカード190を着脱自在に装着し、当該メモリカード190に保存されているデータ(例えば保存画像データ)を読み出して、CPU100に出力する。また、外部記憶装置180は、CPU100の制御により、メモリカード190に対して保存画像データ等のデータを書き込む。この外部記憶装置180は、メモリカード190の種類に応じた読み書き装置によって実現されるものである。
メモリカード190は、フラッシュメモリ等のCPU100により読み取り可能な記録媒体である。このメモリカード190には、第1実施形態を実現するため、保存画像データ192と、リンク情報194とが格納される。
保存画像データ192は、デジタルカメラ1によって撮影された撮影画像を蓄積・保存する。図3は、保存画像データ192のデータ構成例を示す図である。図3に示すように、撮影画像は、撮影画像に固有に割り当てられる画像番号、撮影時の撮影時刻、撮影位置情報、撮影方位情報、及び画角情報と対応付けられて保存される。
撮影位置情報には、撮影時において位置情報取得装置200によって算出された撮影位置(具体的には、緯度、経度及び高度)が設定される。
撮影方位情報には、撮影時において方位情報取得装置210によって取得された方位情報に基づいて算出される撮影方位が設定される。
画角情報には、撮影時のデジタルカメラ1の画角(例えば、撮影時のズーム率)が設定される。
リンク情報194は、保存画像データ192に保存された撮影画像同士のリンク関係を記憶する。図4は、リンク情報194のデータ構成例を示す図である。図4に示すように、リンク情報194には、リンク元の撮影画像(以下、適宜「リンク元画像」という。)の画像番号をリンク元とし、リンク先の撮影画像(リンク画像)の画像番号及びアイコン表示位置をリンク先としたリンクデータが設定される。アイコン表示位置には、当該リンク画像の撮影位置に対応するリンク元画像中の位置座標が設定される。
例えば、保存画像データ192に保存された画像番号“P_002”の撮影画像には、リンク画像として画像番号“P_003”、“P_021”、“P_047”、及び“P_049”の各撮影画像が、それぞれその撮影位置に対応する画像番号“P_002”の撮影画像中の位置座標であるアイコン表示位置と対応付けられて設定されている(レコードL11)。この画像番号“P_002”の撮影画像を再生表示する場合には、CPU100は、対応するアイコン表示位置を読み出し、当該撮影画像(再生画像)上に各リンク画像を示す識別子としてのリンクアイコンを表示する制御を行う。尚、リンクアイコンは、例えばキャラクタの形態を有しており、当該キャラクタの向きが、再生画像の撮影位置及び撮影方位を基準とした当該リンク画像の相対的な撮影方位を示す方向を指示するよう
に表示制御される。
位置情報取得装置200は、位置情報を検出するための電波を受信して現在の位置情報(例えば、緯度や経度、高度)を算出してCPU100に出力する。例えば、GPS衛星からの電波を受信するアンテナ、及びアンテナで受信した電波に基づいて位置情報を算出する演算装置等によって実現される。この位置情報取得装置200からの出力をもとに、撮影時の位置(撮影位置)が特定される。
方位情報取得装置210は、デジタルカメラ1の方位(具体的には、デジタルカメラ1がどの方角を向いているか)を検出し、検出値をCPU100に出力する。例えば、地磁気から方位を検知する方位センサによって実現される。この方位情報取得装置210からの出力をもとに、撮影時のデジタルカメラ1の向き(撮影方位)が特定される。
[処理の流れ]
次に、第1実施形態におけるデジタルカメラ1のメイン処理の流れについて、図5に示すフローチャートを参照して説明する。尚、ここで説明する処理はデジタルカメラ1の電源が投入されると開始される処理であり、CPU100がリンク設定プログラム162aを含むメインプログラム162を読み出して実行することによって実現される。
このメイン処理において、CPU100は、モードスイッチ18による動作モードの切替操作によって撮影モードが指示された場合には、動作モードを撮影モードに設定する(ステップa10)。そして、ユーザによる撮影実行操作に応じて、CPU100は、撮影処理を実行する(ステップa20)。この際、撮影された画像(撮影画像)が、撮影時のデジタルカメラ1の画角、撮影位置、撮影方位等と対応付けられて保存画像データ192に保存される。
モードスイッチ18による動作モードの切替操作によって再生モードが指示された場合には、CPU100は、動作モードを再生モードに設定し(ステップa30)、保存画像データ192から、再生画像として、例えば撮影時刻が最新の撮影画像を読み出す(ステップa40)。
続いて、CPU100は、再生画像にリンク画像が設定されている場合、すなわち、リンク情報194に、再生画像の画像番号がリンク元に設定されたリンクデータが含まれる場合には(ステップa50:YES)、表示画面を再生画像表示画面とリンク画像表示画面とに分割し(ステップa60)、再生画像表示画面に再生画像を表示する制御を行う(ステップa70)。
続いて、CPU100は、対応するリンク画像を所定のサイズに縮小する処理を行い(ステップa80)、当該縮小したリンク画像をリンク画像表示画面に一覧表示する制御を行うとともに(ステップa90)、対応するアイコン表示位置に基づいて、再生画像上にリンクアイコンを表示する制御を行う(ステップa100)。
一方、ステップa40で読み出した再生画像にリンク画像が設定されていない場合、すなわち、リンク情報194に、再生画像の画像番号がリンク元に設定されたリンクデータが含まれていない場合には(ステップa50:NO)、再生画像を全画面表示する制御を行う(ステップa110)。
この再生モードにおいて、CPU100は、再生画像切替操作を検知した場合には(ステップa120:YES)、例えば撮影時刻に従って再生表示する再生画像を決定して保存画像データ192から読み出し(ステップa130)、ステップa50に戻って上記し
た処理を実行する。具体的には、CPU100は、再生モード中の上下キーのキー操作を再生画像切替操作として検知する。
また、CPU100は、リンク画像確認表示操作を検知した場合、或いは再生画像上でのリンクアイコン選択操作を検知した場合には、保存画像データ192から該当するリンク画像を読み出して表示する制御を行う(ステップa140)。具体的には、CPU100は、再生モード中の左右キーのキー操作をリンク画像確認表示操作として検知し、例えば撮影時刻に従ってリンク画像を選択して全画面表示する制御を行う。また、再生画像上のタッチ操作によってリンクアイコンが選択された場合には、CPU100は、選択されたリンクアイコンに対応するリンク画像を全画面表示する制御を行う。
また、所定のリンクモード切替操作を検知した場合には、CPU100は、動作モードをリンクモードに設定し(ステップa150)、続いてリンク設定処理を実行する(ステップa160)。図6は、リンク設定処理の流れを説明するためのフローチャートである。
リンク設定処理では、CPU100は、先ず、リンク画像候補選出処理を実行する(ステップb10)。ここで、図7を参照して、リンク画像候補の選出方法について説明する。図7は、撮影された撮影画像の撮影位置(絶対位置)の位置関係の一例を示す概略図であり、各撮影画像を表すアイコンに付記された矢印は、当該撮影画像の撮影方位(絶対向き)を示している。例えば撮影画像P11に着目すれば、その撮影位置、撮影方位及び撮影時の画角に基づいて撮影範囲(図中ハッチングで示した区域)が算出され、当該算出された撮影範囲内で撮影された撮影画像P21,P23,P25,P27がリンク画像候補として選出される。
具体的には、CPU100は、図8に示すフローチャートに従ってリンク画像候補選出処理を実行する。すなわち、CPU100は、先ず、保存画像データ192から再生画像の撮影位置、撮影方位及び画角を読み出し、これらに基づいて当該再生画像の撮影範囲を算出する(ステップc10)。
続いて、CPU100は、保存画像データ192に設定されている全ての撮影画像をそれぞれ処理対象として、ループAの処理を実行する(ステップc20〜c50)。すなわち、CPU100は、処理対象の撮影画像の撮影位置が、ステップc10で算出した再生画像の撮影範囲内であるか否かを判別し、撮影範囲内ならば(ステップc30:YES)、当該処理対象の撮影画像をリンク画像候補として選出する(ステップc40)。ループAを終了したならば、本処理は終了される。
図6に戻り、続いてCPU100は、表示画面を再生画像表示画面とリンク画像表示画面とに分割し(ステップb20)、再生画像表示画面に再生画像を表示する制御を行う(ステップb30)。また、CPU100は、ステップb10のリンク画像候補選出処理の結果選出されたリンク画像候補を所定のサイズに縮小する処理を行い(ステップb40)、当該縮小したリンク画像をリンク画像表示画面に一覧表示する制御を行う(ステップb50)。
そして、リンク設定操作が為されるまでの間待機状態となる。この間、ユーザは、リンク画像表示画面に一覧表示されたリンク画像候補の中から、再生画像とリンクさせない画像を指定する等の操作が可能である。そして、ユーザのリンク設定操作によってリンク画像が確定される。
リンク設定操作が為されたならば、CPU100は、再生画像中における各リンク画像
のリンクアイコンの横位置を決定し(ステップb60)、次いで縦位置を決定して(ステップb70)、リンクアイコンのアイコン表示位置(すなわち、各リンク画像の撮影位置に対応する再生画像中の位置座標)を算出する。
ここで、図9及び図10を参照して、アイコン表示位置の算出方法について説明する。図9及び図10は、再生画像P11とリンク画像P21,P23,P25,P27との撮影位置の位置関係の一例を示す図であり、再生画像P11の撮影位置及び撮影方位を基準とした座標系で各リンク画像P21,P23,P25,P27の撮影位置を示している。詳細には、図9は上空から見下ろした(高さ方向であるY軸方向に沿って見た)概略俯瞰図であり、図10は横軸を水平方向、縦軸を高さ方向であるY軸として撮影位置の高さを表した概略図である。各リンク画像P21,P23,P25,P27を示すリンクアイコンのアイコン表示位置は、当該リンク画像の撮影位置が、これを含むXY平面と平行な領域内のどこに位置するかによって定まる。
例えば、リンク画像P23に着目すれば、図9に示す比率(A:B)に基づいてリンク画像P23を示すリンクアイコンの再生画像中の横位置が決定され、図10に示す比率(C:D)に基づいてリンク画像P23を示すリンクアイコンの再生画像中の縦位置が決定される。
図6に戻り、続いてCPU100は、ステップb60で決定した各リンクアイコンの縦位置及びステップb70で決定した各リンクアイコンの横位置に基づいて、再生画像上にリンクアイコンを表示する制御を行う(ステップb80)。尚、前述のように、リンクアイコンはキャラクタの形態を有しており、ステップb80の処理において、CPU100は、当該キャラクタの向きが、再生画像の撮影位置及び撮影方位を基準としたリンク画像の相対的な撮影方位を示す方向を指示するように表示制御する。
そして、CPU100は、リンクアイコンの表示位置修正操作又はリンクアイコンの位置確定操作を検知するまで待機状態となる。具体的には、CPU100は、再生画像表示画面上での一のリンクアイコンに対するスライド操作(スタイラスペン(図1のペン30)を当接させたままでタッチパネル132上を摺動させる操作)を表示位置修正操作として検知し(ステップb90:YES)、その操作方向及び操作量に基づいて当該リンクアイコンのアイコン表示位置を補正する。そして、CPU100は、補正したアイコン表示位置に基づいて撮影方位を修正する(ステップb100)。これにより、当該再生画像の撮影時におけるデジタルカメラ1の撮影方位の誤差が修正される。
この場合には、CPU100は、修正後の撮影方位をもとに、再度各リンク画像のリンクアイコンの横位置を決定する処理(ステップb110)、及び縦位置を決定する処理(ステップb120)を行って各リンク画像のアイコン表示位置を補正し、再生画像上にリンクアイコンを再配置する(ステップb130)。
また、リンクアイコンの位置確定操作を検知したならば(ステップb140:YES)、CPU100は、リンク情報194を更新して(ステップb150)、本処理を終了する。
図5に戻り、CPU100は、再生モード終了操作を検知するまではステップa120に戻って上記した処理を繰り返す。一方、再生モード終了操作を検知したならば(ステップa170:YES)、CPU100は、再生モードを終了する(ステップa180)。
次に、図11及び図12を参照して、第1実施形態に係るデジタルカメラ1の操作例について説明する。
[操作例1]
図11は、再生モードにおいて表示装置122に表示される画面例を示す図である。モードスイッチ18により動作モードを再生モードに切り替えた際、再生表示させる撮影画像にリンク画像が設定されていない場合には、図11(a)に示すように、再生画像が全画面表示される。
この場合には、内部処理として次の処理が実行される。すなわち、CPU100は、リンク情報194に、再生画像の画像番号がリンク元に設定されたリンクデータが含まれていないと判断し、再生画像を全画面表示する制御を行う(図5に示すステップa50(NO)→a110)。
そして、デジタルカメラ1の操作ボタン19b,19cの操作等して動作モードをリンクモードに切り替えると、再生画像のリンク画像候補が撮影画像の中から選出され、図11(b)に示すように、表示画面が再生画像表示画面W11とリンク画像表示画面W13とで構成された2画面状態となる。そして、再生画像表示画面W11に再生画像が表示され、リンク画像表示画面W13において、選出されたリンク画像候補がそれぞれ所定のサイズに縮小されて一覧表示される。
この場合には、CPU100により以下の内部処理が実行される。すなわち、CPU100は、再生画像の撮影位置、撮影方位及び画角に基づいて当該再生画像の撮影範囲を算出し、撮影位置が、当該算出した再生画像の撮影範囲内である撮影画像をリンク画像候補として選出する(図8に示すリンク画像候補選出処理)。そして、CPU100は、表示画面を再生画像表示画面とリンク画像表示画面とに分割し、再生画像を再生画像表示画面に、所定のサイズに縮小したリンク画像候補をリンク画像表示画面に一覧表示する制御を行う(図6のステップb20→b30→b40→b50)。
このリンク画像表示画面W13において、ユーザは、再生画像とリンクさせないリンク画像候補を指定することにより、リンク画像表示画面W13から消去させるといったことができる。そして、デジタルカメラ1の操作ボタン19b,19cを操作等してリンク設定操作を行うと、図11(c)に示すように、再生画像表示画面W11において、各リンク画像の撮影位置に対応する再生画像中の位置にそれぞれキャラクタの形態を有するリンクアイコンIC11,IC13,IC15,IC17が表示され、各キャラクタの向きによって、再生画像の撮影位置及び撮影方位を基準とした対応するリンク画像の相対的な撮影方位が示される。
この場合には、CPU100により次の内部処理が実行される。すなわち、CPU100は、再生画像中における各リンク画像のリンクアイコンの横位置及び縦位置を算出して、リンクアイコンのアイコン表示位置を決定し、決定したアイコン表示位置にリンクアイコンを表示する制御を行う(図6のステップb60→b70→b80)。
[操作例2]
図12は、リンクモードにおいて表示装置122に表示される画面例を示す図であり、図12(a)は、図11(c)に示して説明した画面である。再生画像表示画面W11上でペン30により一のリンクアイコンIC17を選択して矢印A11で示すスライド操作を行うと、図12(b)に示すように、各リンクアイコンIC11,IC13,IC15,IC17のアイコン表示位置が補正されて表示が更新される。
この場合には、CPU100により次の内部処理が実行される。すなわち、CPU100は、入力されたスライド操作の操作方向及び操作量に基づいて当該リンクアイコンのア
イコン表示位置を補正し、補正したアイコン表示位置に基づいて撮影方位を修正する(図6のステップb90(YES)→b100)。そして、CPU100は、修正後の撮影方位をもとに、再度各リンク画像のリンクアイコンの横位置及び縦位置を決定して各リンク画像のアイコン表示位置をそれぞれ補正し、再生画像上にリンクアイコンを再配置する(図6のステップb110→b120→b130)。
以上説明したように、第1実施形態によれば、再生画像の撮影時の撮影位置、撮影方位、及び画角に基づいて当該再生画像の撮影範囲を算出し、当該算出した撮影範囲内で撮影された撮影画像をリンク画像として自動的に選出することができる。そして、選出したリンク画像の撮影位置に対応する再生画像中の位置を特定し、再生画像上の特定した位置と対応付けて、選出した各リンク画像をリンクさせることができる。したがって、撮影された撮影画像間をリンクさせる際のユーザ操作を補助することが可能となる。
また、再生画像上のリンクアイコンのうち、一のリンクアイコンが選択されて表示位置修正操作が為された場合には、その操作方向及び操作量に基づいて当該リンクアイコンのアイコン表示位置を補正することができる。そして、補正したアイコン表示位置に基づいて撮影方位を修正し、他のリンクアイコンのアイコン表示位置を再度算出してリンクアイコンを更新表示することができる。これにより、当該再生画像の撮影時におけるデジタルカメラ1の撮影方位の誤差を補正することができる。
尚、第1実施形態では、撮影位置の情報として高度を取得することとしたが、高度が取得されない場合には、以下のようにしてもよい。例えば、高度を“0”と仮定してリンクアイコンの位置を決定する。すなわち、図10に示した高度=0の位置をリンクアイコンの縦位置とする。またこの場合には、各アイコンの表示位置を、ユーザ操作に従って個別に修正することとしてもよい。
また、第1実施形態では、本発明の画像撮影制御装置をデジタルカメラ1に適用した場合について説明したが、デジタル撮影の機能を有する携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistant)、パソコン、電子時計、ビデオカメラといった電子機器にも同様に適用可能である。
また、パソコン等の画像編集装置に、リンク設定プログラム162aを含むメインプログラム162を組み込むとともにデジタルカメラ1で撮影した画像を取り込むことにより、当該画像編集装置で撮影画像間をリンクさせることも可能である。具体的には、画像編集装置は、メイン処理として、デジタルカメラ1から撮影画像を取り込む処理を行い、続いて図5に示すステップa10及びa20を除いた処理を実行する。
そして、画像編集装置は、リンクモードに移行した場合には、リンク設定プログラム162aに従ってリンク設定処理を行い、先ず、再生表示中の撮影画像のExif情報を参照して再生画像の撮影範囲を算出し、当該算出した撮影範囲内で撮影された撮影画像をリンク画像として選出する。そして、選出したリンク画像の撮影位置に対応する再生画像中の位置を特定し、特定した位置と対応付けて選出した各リンク画像をリンクさせる。また、画像編集装置は、再生画像上の一のリンクアイコンが選択されて表示位置修正操作が為された場合には、その操作方向及び操作量に基づいて当該リンクアイコンのアイコン表示位置を補正するとともに、補正したアイコン表示位置に基づいて撮影方位を修正する。
(第2実施形態)
次に、図13〜図22を参照して、第2実施形態について説明する。第2実施形態は、本発明のゲーム機を携帯型ゲーム機に適用した場合の実施形態であり、より詳細には、本発明のゲームを、ゲーム進行上、異なる複数のステージ(ゲーム場面)に分岐するRPG
ゲーム(ロールプレイングゲーム)に適用したものである。
[概観]
図13は、携帯型ゲーム機5の概観例を示す図であり、携帯型ゲーム機5は、ユーザがゲーム操作等を入力するための方向キー51aや操作ボタン51b、表示装置530、スピーカ55等を備えて構成されている。また、筐体側面には、図示しない電源ボタンや音量調節ボタン等が設けられている。尚、図示しないが、表示装置530には、その表示領域全体に亘ってタッチパネルが一体的に形成されており、ユーザは、手指や専用のスタイラスペン等を使用した表示装置530上のタッチ操作により操作入力を行うことも可能である。
また、携帯型ゲーム機5の筐体側面には、第1実施形態で説明したデジタルカメラ1に装着されるメモリカード190(すなわち、デジタルカメラ1で撮影された撮影画像が保存されたメモリカード)を着脱自在に装着するカードスロット57が設けられている。
ユーザは、表示装置530に表示されるゲーム画面を見ながら方向キー51aや操作ボタン51bを操作し、RPGゲームを楽しむ。具体的には、ユーザは、あるステージ上で操作対象のキャラクタを移動させて次に攻略するステージを選択し、RPGゲームを進行していく。
図14は、ステージの分岐例を示す図である。図14によれば、「平野ステージ」は、「山岳ステージ」及び「城ステージ」へと分岐する。ゲーム中、携帯型ゲーム機5の表示装置530には、予め用意された攻略中のステージ用のステージ画像(例えば「山岳ステージ」では、ステージ画像“sangaku”)を背景としたゲーム画面が表示されるが、第2実施形態では、このステージ画像が、後述する所定のユーザ操作に従ってメモリカード190内の撮影画像に差し替えられる。
[機能構成]
図15は、携帯型ゲーム機5の主要機能構成の一例を示すブロック図である。図15に示すように、携帯型ゲーム機5は、CPU510、入力装置520、表示装置530、タッチパネル542、位置検出回路544、RAM550、フラッシュROM560、及び外部記憶装置570の各部を備えて構成されている。
CPU510は、入力される指示に応じたプログラムに基づく処理を実行し、携帯型ゲーム機5を構成する各部への指示やデータの転送等を行って携帯型ゲーム機5を統括的に制御する。具体的には、CPU510は、入力装置520や位置検出回路544から入力される信号等に応じてフラッシュROM560から所定のプログラムを読み出し、当該プログラムに従って処理を実行する。そして、処理結果をRAM550に保存するとともに、当該処理結果を表示するための表示信号を適宜表示装置530に出力し、対応する表示情報を表示させる。
入力装置520は、文字キーや数字キー、各種機能キー等を備えたキーボード、或いはマウスやタブレットといったポインティングデバイス等により実現されるものであり、これらが操作された場合には、その操作に応じた操作信号をCPU510に出力する。図13では、方向キー51aや操作ボタン51bがこれに該当する。
表示装置530は、CPU510から入力される表示信号に基づいて各種画面を表示するためのものであり、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)やELD(Electronic
Luminescent Display)等により実現される。
また、第2実施形態の携帯型ゲーム機5は、表示装置530と一体的に形成されたタッチパネル542を備える。このタッチパネル542は、表示装置530における位置を指示するスタイラスペン等の装置と、指示された表示装置530の位置を感知する装置とが組み合わされた入力装置であり、このタッチパネル542に接続される位置検出回路544は、タッチパネル542により指示された位置座標を検出してCPU510に出力する。
RAM550は、CPU510の作業用メモリとして用いられる半導体メモリであり、CPU510が実行するプログラムや、これらプログラムの実行に係るデータ等を一時的に保持するメモリ領域を備える。
フラッシュROM560には、各種初期設定、ハードウェアの構成、又は必要なプログラムのロード等を行うための初期プログラムが格納される。CPU510は、携帯型ゲーム機5の電源投入時においてこの初期プログラムを実行することにより、携帯型ゲーム機5の動作環境を設定する。また、フラッシュROM560には、携帯型ゲーム機5の動作に係るプログラムや、携帯型ゲーム機5の備える種々の機能を実現するためのプログラム、これらプログラムの実行に係るデータ等が格納される。特に、第2実施形態を実現するため、ゲームプログラム561と、背景差替プログラム562と、リンク設定プログラム563と、ステージ進行データ564と、ステージ設定データ565と、ゲーム使用背景データ566とが格納される。
ゲームプログラム561は、RPGゲームを実現するためのプログラムであり、CPU510は、このゲームプログラム561に従って種々のゲーム処理を実行する。
背景差替プログラム562は、RPGゲームを構成するステージの背景をメモリカード190の保存画像データ192に設定されている撮影画像に差し替えるためのプログラムであり、CPU510は、後述する背景差替メニューの選択操作が為されたならば、背景差替プログラム562に従って背景差替処理を実行する。
リンク設定プログラム563は、第1実施形態で説明したリンク設定プログラム563と同様のプログラムであり、第2実施形態では、後述するリンク設定メニューの選択操作が為された場合にCPU510により読み出されて実行される。CPU510は、このリンク設定プログラム563に従ってリンク設定処理を実行し、メモリカード190の保存画像データ192に設定されている撮影画像同士のリンク関係を定義したリンクデータを生成してリンク情報194を更新する。また第1実施形態と同様に、タッチパネル542によってリンクアイコンの表示位置修正操作が為された場合には、アイコン表示位置を補正する。
ステージ進行データ564は、RPGゲームを構成するステージのステージ分岐を記憶する。図16は、ステージ進行データ564のデータ構成例を示す図である。図16に示すように、ステージ進行データ564には、各ステージそれぞれの分岐先ステージが定義されている。
ステージ設定データ565は、RPGゲームを構成するステージをゲーム画面上に表示するためのデータを記憶する。図17は、ステージ設定データ565のデータ構成例を示す図である。このステージ設定データ565には、ステージ毎に、予め用意されたステージ画像、及び当該ステージ画像中に表示される分岐先ステージの表示位置である分岐先ステージ位置が設定されている。例えば、「山岳ステージ」と「城ステージ」に分岐するステージである「平野ステージ」のステージ画像として、対応する分岐先ステージ位置に山岳や城が表示されたステージ画像が用意される(レコードL21)。
ゲーム使用背景データ566は、実際にゲームに使用する各ステージの背景を記憶する。図18は、ゲーム使用背景データ566のデータ構成例を示す図である。図18に示すように、ゲーム使用背景データ566には、各ステージそれぞれのゲーム使用背景が設定されている。
具体的には、初期状態ではステージ設定データ565に設定されている各ステージのステージ画像がゲーム使用背景として設定され、背景差替メニューでのユーザ操作に従って、該当するステージのゲーム使用背景が保存画像データ192に設定されている撮影画像(より詳細には、リンク情報194にリンク元として設定されている撮影画像)に差し替えられる。図18では、「平野ステージ」のゲーム使用背景に、ステージ設定データ565としてフラッシュROM560内に格納されているステージ画像“heiya”が設定されている(レコードL31)。また、「山岳ステージ」のゲーム使用背景には、保存画像データ192としてメモリカード190内に格納されている撮影画像“○○山1.jpg”が設定されている(レコードL33)。
外部記憶装置570は、第1実施形態で説明したメモリカード190を着脱自在に装着し、当該メモリカード190に保存されているデータ(保存画像データ192やリンク情報194)を読み出して、CPU510に出力する。また、外部記憶装置570は、CPU510の制御により、メモリカード190に対してデータ(例えばリンク設定処理の結果生成されたリンクデータ)を書き込む。この外部記憶装置570は、メモリカード190の種類に応じた読み書き装置によって実現されるものである。
メモリカード190は、フラッシュメモリ等のCPU510により読み取り可能な記録媒体である。すなわち、メモリカード190には、第1実施形態で説明した保存画像データ192及びリンク情報194が格納される。
[処理の流れ]
次に、図19及び図20を参照して、携帯型ゲーム機5における処理の流れについて説明する。尚、ここで説明する処理は、CPU510がゲームプログラム561、背景差替プログラム562、及びリンク設定プログラム563を読み出して実行することにより実現される。
図19は、携帯型ゲーム機5の全体処理の流れを説明するためのフローチャートである。この処理は、携帯型ゲーム機5の電源が投入(ON)されると開始され、電源が遮断(OFF)されるまでの間繰り返し実行される処理である。
図19によれば、CPU510は、メニュー選択操作が為されるまでの間待機状態となる。そして、メニュー選択操作が為されたならば(ステップd10:YES)、選択されたメニューに応じて処理を分岐する。
すなわち、背景差替メニューが選択されたならば、CPU510は、背景差替処理を実行する(ステップd20)。図20は、背景差替処理の流れを説明するためのフローチャートである。
この背景差替処理では、CPU510は、先ず、ステージ選択操作を受け付けて背景を差し替えるステージを選択する(ステップe10)。そして、ステージを選択したならば、CPU510は、続いてリンク情報194を参照し、リンク元画像の中から当該選択したステージの背景として差し替え可能な画像を差替え画像として抽出する。
すなわち、先ず、CPU510は、リンク元画像それぞれについて、対応するアイコン表示位置をもとに差し替えの適否を判別する(ステップe20)。具体的には、当該リンク元画像中のアイコン表示位置の位置関係が、ステージ設定データ565に設定されているステップe10で選択したステージに対応するステージ画像中の分岐先ステージ位置の位置関係と適合するか否かを判定する。
次いで、CPU510は、適合すると判別されたリンク元画像を差替画像候補として表示する制御を行う(ステップe30)。そして、差替画像選択操作が為されたならば、CPU510は、ステップe10で選択したステージのゲーム使用背景を選択された差替画像に変更してゲーム使用背景データ566を更新し(ステップe40)、本処理を終了する。
図19に戻り、ゲーム開始メニューが選択されたならば、CPU510は、ゲーム処理を実行する(ステップd30)。このゲーム処理は、RPGゲームの実行に係る処理であり、従来のRPGゲームと同様にして実行可能であるのでここでの詳細な説明は省略するが、ゲーム使用背景データ566に保存画像データ192に設定されている撮影画像が設定されているステージでは、当該撮影画像を背景としたゲーム画面を表示するとともに、ゲーム進行に伴いステージが分岐先ステージに分岐した際には、当該撮影画像のリンク画像を背景としたゲーム画面を表示する。
また、リンク設定メニューが選択されたならば、CPU510は、リンク設定処理を実行する(ステップd40)。このリンク設定処理は、第1実施形態において図6に示して説明したリンク設定処理と同様の処理であり、CPU510は、保存画像データ192に設定されている撮影画像同士のリンク関係を定義したリンクデータを生成し、リンク情報194を更新する。
そして、携帯型ゲーム機5では、電源がOFFされるまでは上記した処理を繰り返す。携帯型ゲーム機の電源がOFFされたならば(ステップd50:YES)、本処理は終了される。
[操作例]
次に、図21及び図22を参照し、背景差替メニューにおいてユーザが行う操作について説明する。前述の通り、この背景差替メニューにおいて、ユーザは指定したステージの背景を撮影画像に差し替えることができる。
具体的に説明する。背景差替メニューを選択すると、先ず、図21に示すステージ選択画面が表示される。ユーザは、このステージ選択画面において背景を差し替えるステージを選択する。具体的には、ユーザは、リストボックスLB51から一のステージ(図21では、「平野ステージ」)を選択し、OKボタンBN51を選択する。尚、ステージ選択画面では、選択したステージの分岐先ステージが提示されるとともに、背景表示部W51において、当該選択したステージのステージ画像が、分岐先ステージ位置とともに表示されるようになっている。
OKボタンBN51が選択されたならば、続いて図22に示す背景選択画面が表示され、指定したステージの背景として差し替え可能な差替画像候補が表示される。この場合には、内部処理として次の処理が実行される。すなわち、CPU510は、リンク情報194に設定されているリンク元画像のうち、対応するアイコン表示位置の位置関係が、ステージ設定データ565に設定されている前記選択されたステージに対応するステージ画像中の分岐先ステージ位置の位置関係と適合するリンク元画像を差替画像候補として表示制御する(図20のステップe20→e30)。
例えば、図22に示す撮影画像(リンク元画像)は、リンクアイコンIC61及びリンクアイコンIC63のアイコン表示位置が、図21に示した「山岳ステージ」及び「城ステージ」へのステージ分岐位置の位置関係と適合すると判定されて、差替画像候補として表示制御されたものである。
ユーザは、この背景選択画面において、ボタンBN61,63を選択して差替画像候補の中から一の画像(差替画像)を選択する。OKボタンBN65が選択されたならば、内部処理として次の処理が実行され、指定したステージの背景が選択した差替画像に差し替えられる。すなわち、CPU510は、選択されたステージのゲーム使用背景を選択された差替画像に変更してゲーム使用背景データ566を更新する(図20のステップe40)。
例えば、図22に示す撮影画像(リンク元画像)を差替画像として選択したならば、「平野ステージ」において当該撮影画像を背景としたゲーム画面が表示されることとなる。そして、ゲーム進行に伴いステージが例えば分岐先ステージである「山岳ステージ」に分岐したならば、リンクアイコンIC61のリンク画像を背景としたゲーム画面が表示され、「城ステージ」に分岐したならば、リンクアイコンIC63のリンク画像を背景としたゲーム画面が表示される。
以上説明したように、第2実施形態によれば、ゲームを構成するステージの背景を、デジタルカメラ等で撮影した画像に差し替えることができる。具体的には、ユーザ操作によってゲームを構成するステージの中から背景を差し替えるステージが選択されたならば、リンク情報194を参照し、対応するアイコン表示位置の位置関係が、予め当該ステージの背景として用意されたステージ画像中の分岐先ステージ位置の位置関係と適合するリンク元画像を、当該ステージの背景として差し替えることができる。したがって、ユーザは、撮影画像を背景としたゲームを楽しむことができる。
尚、第2実施形態では、本発明のゲーム機を携帯型ゲーム機に適用した場合について説明したが、家庭用ゲーム機、パソコン等の汎用コンピュータ、ゲームセンターやアミューズメント施設等に設置される業務用ゲーム機等の装置にも同様に適用可能である。また、被写体を電子的に撮影する撮影手段を備えたゲーム機に適用しても構わない。
(a)はデジタルカメラの正面斜視図を、(b)は背面斜視図を、それぞれ示す図。 デジタルカメラの主要機能構成の一例を示すブロック図。 保存画像データのデータ構成例を示す図。 リンク情報のデータ構成例を示す図。 メイン処理の流れを説明するためのフローチャート。 リンク設定処理の流れを説明するためのフローチャート。 撮影された撮影画像の撮影位置の位置関係の一例を示す概略図。 リンク画像候補選出処理の流れを説明するためのフローチャート。 アイコン表示位置の算出方法について説明するための図。 アイコン表示位置の算出方法について説明するための図。 デジタルカメラの操作例を説明するための図。 デジタルカメラの操作例を説明するための図。 携帯型ゲーム機の概観例を示す図。 ステージの分岐例を示す図。 携帯型ゲーム機の主要機能構成の一例を示すブロック図。 ステージ進行データのデータ構成例を示す図。 ステージ設定データのデータ構成例を示す図。 ゲーム使用背景データのデータ構成例を示す図。 携帯型ゲーム機における全体処理の流れを説明するためのフローチャート。 背景差替処理の流れを説明するためのフローチャート。 ゲーム機の操作例を説明するための図。 ゲーム機の操作例を説明するための図。
符号の説明
1 デジタルカメラ
100 CPU
110 入力装置
122 表示装置
124 表示バッファ
126 表示駆動回路
132 タッチパネル
134 位置検出回路
140 ズーム駆動モータ
152 CCD
154 CCD制御回路
160 ROM
162 メインプログラム
162a リンク設定プログラム
170 RAM
180 外部記憶装置
190 メモリカード
192 保存画像データ
194 リンク情報
200 位置情報取得装置
210 方位情報取得装置

Claims (13)

  1. 被写体を電子的に撮影する撮影手段と、
    撮影時の撮影位置である位置情報を取得する位置取得手段と、
    撮影時の撮影方位である方位情報を取得する方位取得手段と、
    前記撮影手段により撮影された画像を、前記位置取得手段により取得された位置情報及び前記方位取得手段により取得された方位情報と対応づけて保存する画像保存手段と、
    この画像保存手段に保存された画像のうちの一の画像を表示する制御を行う表示制御手段と、
    少なくとも前記画像保存手段に保存された位置情報及び方位情報に基づいて、撮影位置が前記一の画像の撮影範囲内である画像を前記一の画像の関連画像として選出する関連画像選出手段と、
    前記一の画像と前記選出された関連画像とを同時に表示する制御を行う関連画像表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像撮影制御装置。
  2. 請求項1に記載の画像撮影制御装置において、
    前記選出された関連画像の撮影位置に対応する前記一の画像中の位置を特定する位置特定手段と、
    前記表示制御手段により表示制御されている一の画像上の前記特定された位置と対応付けて、前記関連画像へのリンク情報を記録する記録手段と、
    を備えることを特徴とする画像撮影制御装置。
  3. 請求項に記載の画像撮影制御装置において、
    前記表示制御手段により表示制御されている一の画像上の前記特定された位置に、所定の識別体を表示する制御を行う識別体表示制御手段、を備えることを特徴とする画像撮影制御装置。
  4. 請求項に記載の画像撮影制御装置において、
    前記識別体表示制御手段により表示制御された識別体の中から、所定のユーザ操作に従って識別体を選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された識別体の関連画像を表示する制御を行う関連画像表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像撮影制御装置。
  5. 請求項又はに記載の画像撮影制御装置において、
    所定のユーザ操作に従って前記識別体表示制御手段により表示制御されている識別体のうちの一の識別体の新たな表示位置を指定する指定手段と、
    この指定手段により指定された前記一の識別体の新たな表示位置に基づいて、前記識別体表示制御手段により表示制御されている全ての識別体の表示位置を補正して識別体を更新表示する制御を行う位置補正手段と、
    を備えることを特徴とする画像撮影制御装置。
  6. 請求項の何れか一項に記載の画像撮影制御装置において、
    前記識別体は、方向を指示する形態を有しており、
    前記識別体表示制御手段は、前記画像保存手段に保存された位置情報及び方位情報に基づき、前記一の画像の撮影方位を基準とした前記関連画像の相対的な撮影方位を示す方向を指示するように前記一の画像上に識別体を表示する制御を行う識別体向き制御手段を有する、
    ことを特徴とする画像撮影制御装置。
  7. 請求項1〜の何れか一項に記載の画像撮影制御装置において、
    前記撮影手段は、画角を変更して撮影が可能な手段であり、
    前記画像保存手段は、前記撮影された画像を、撮影時の画角である画角情報とさらに対応付けて保存する手段であり、
    前記関連画像選出手段は、
    前記画像保存手段に保存された前記一の画像の位置情報、方位情報及び画角情報に基づいて当該一の画像の撮影範囲を判別する撮影範囲判別手段と、
    撮影位置が、前記撮影範囲判別手段により判別された撮影範囲内である画像を関連画像として選出する撮影範囲内画像選出手段と、
    を有することを特徴とする画像撮影制御装置。
  8. 複数の画像を撮影時の撮影位置である位置情報と撮影時の撮影方位である方位情報とともに記憶する画像保存手段と、
    この画像保存手段に保存された画像のうちの一の画像を表示する制御を行う表示制御手段と、
    少なくとも前記画像保存手段に保存された位置情報及び方位情報に基づいて、撮影位置が前記一の画像の撮影範囲内である画像を前記一の画像の関連画像として選出する関連画像選出手段と、
    前記一の画像と前記選出された関連画像とを同時に表示する制御を行う関連表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像編集装置。
  9. 請求項8に記載の画像編集装置において、
    前記選出された関連画像の撮影位置に対応する前記一の画像中の位置を特定する位置特定手段と、
    前記表示制御手段により表示制御されている一の画像上の前記特定された位置と対応付けて、前記関連画像へのリンク情報を記録する記録手段と、
    を備えることを特徴とする画像編集装置
  10. 被写体を電子的に撮影する撮影手段を備えたコンピュータに、
    撮影時の撮影位置である位置情報を取得する位置取得機能と、
    撮影時の撮影方位である方位情報を取得する方位取得機能と、
    前記撮影手段により撮影された画像を、前記位置取得機能により取得された位置情報及び前記方位取得機能により取得された方位情報と対応づけて保存する画像保存機能と、
    この画像保存機能により保存された画像のうちの一の画像を表示する制御を行う表示制御機能と、
    少なくとも前記画像保存機能により保存された位置情報及び方位情報に基づいて、撮影位置が前記一の画像の撮影範囲内である画像を前記一の画像の関連画像として選出する関連画像選出機能と、
    前記一の画像と前記選出された関連画像とを同時に表示する制御を行う関連表示制御機能と、
    を実現させるためのプログラム。
  11. 請求項10に記載のプログラムにおいて、
    前記選出された関連画像の撮影位置に対応する前記一の画像中の位置を特定する位置特定機能と、
    前記表示制御機能により表示制御されている一の画像上の前記特定された位置と対応付けて、前記関連画像へのリンク情報を記録する記録機能と、
    を実現させるためのプログラム。
  12. コンピュータに、
    複数の画像を撮影時の撮影位置である位置情報と撮影時の撮影方位である方位情報とともに記憶する画像保存機能と、
    この画像保存機能により保存された画像のうちの一の画像を表示する制御を行う表示制御機能と、
    少なくとも前記画像保存機能により保存された位置情報及び方位情報に基づいて、撮影位置が前記一の画像の撮影範囲内である画像を前記一の画像の関連画像として選出する関連画像選出機能と、
    前記一の画像と前記選出された関連画像とを同時に表示する制御を行う関連表示制御機能と、
    を実現させるためのプログラム。
  13. 請求項12に記載のプログラムにおいて、
    前記選出された関連画像の撮影位置に対応する前記一の画像中の位置を特定する位置特定機能と、
    前記表示制御機能により表示制御されている一の画像上の前記特定された位置と対応付けて、前記関連画像へのリンク情報を記録する記録機能と、
    を実現させるためのプログラム。
JP2005138594A 2005-05-11 2005-05-11 画像撮影制御装置、画像編集装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4765395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005138594A JP4765395B2 (ja) 2005-05-11 2005-05-11 画像撮影制御装置、画像編集装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005138594A JP4765395B2 (ja) 2005-05-11 2005-05-11 画像撮影制御装置、画像編集装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006319538A JP2006319538A (ja) 2006-11-24
JP4765395B2 true JP4765395B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=37539823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005138594A Expired - Fee Related JP4765395B2 (ja) 2005-05-11 2005-05-11 画像撮影制御装置、画像編集装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4765395B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6670551B2 (ja) * 2015-04-24 2020-03-25 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理装置の制御方法
CN113542601B (zh) 2016-06-20 2024-01-23 麦克赛尔株式会社 摄像装置、显示装置和摄像显示系统
JP6871458B2 (ja) * 2020-05-12 2021-05-12 マクセル株式会社 撮像表示方法
JP7024018B2 (ja) * 2020-07-27 2022-02-22 マクセル株式会社 撮像表示方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4275750B2 (ja) * 1996-10-22 2009-06-10 株式会社ニコン 電子カメラ
JP2000004420A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Casio Comput Co Ltd 撮像装置,撮像画像のリンク方法およびリンク表示方法
JP2000050123A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Sony Corp 撮像装置、ナビゲーション装置、icカード及び静止画像の表示方法
JP4017804B2 (ja) * 2000-02-18 2007-12-05 富士フイルム株式会社 画像撮影装置、画像処理装置、及び画像管理方法
DE60141931D1 (de) * 2000-02-21 2010-06-10 Hewlett Packard Co Vergrösserung von Bilddatensätzen
JP2002271723A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法及び画像記録システム
JP3729161B2 (ja) * 2001-08-07 2005-12-21 カシオ計算機株式会社 目標位置探索装置、目標位置探索方法及びプログラム
JP3937787B2 (ja) * 2001-10-02 2007-06-27 キヤノン株式会社 映像データ処理装置
JP2003125254A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Mega Chips Corp 画像伝送装置、地図情報システム、および、画像伝送方法
JP2003209790A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Sharp Corp デジタルスチルカメラ
JP2003288601A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Konica Corp 画像撮像装置、画像処理装置、画像処理方法及び画像情報分類サービス方法
JP2003179861A (ja) * 2002-09-09 2003-06-27 Hitachi Ltd 画像記録再生装置
JP3886923B2 (ja) * 2003-03-27 2007-02-28 株式会社東芝 ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP2005086238A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Casio Comput Co Ltd 画像撮影装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006319538A (ja) 2006-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101968054B1 (ko) 화상 촬상 장치 및 방법
JP4510713B2 (ja) デジタルカメラ
KR101458645B1 (ko) 파노라믹 이미지를 조합하는 방법, 파노라믹 이미지의버추얼 3d 프로젝션을 제공하는 방법 및 이를 위한 카메라
CN104010117B (zh) 拍摄装置、拍摄方法
JP4851412B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム
KR20010100929A (ko) 촬상장치
JP2013030122A (ja) 表示制御装置及びその制御方法
US8593559B2 (en) Reproducing apparatus, image data reproducing method, program, and storage medium
US20060017694A1 (en) Information processing device and information processing method
JP2007300353A (ja) 撮像装置
JPH11331739A (ja) 画像再生装置、画像再生方法および画像再生制御プログラムを記憶した記憶媒体並びにデジタルカメラ
JPH11196362A (ja) 撮像装置および撮像画像加工方法
JP2009222921A (ja) 画像表示装置、撮影装置及び画像表示方法
JP4706159B2 (ja) 画像再生装置および画像再生方法
JP4765395B2 (ja) 画像撮影制御装置、画像編集装置及びプログラム
JP2003348519A (ja) サーバ装置、撮像装置、撮像システム、撮像方法及び撮像装置制御プログラム
JP5007631B2 (ja) 電子カメラ
JP5453812B2 (ja) 画像処理装置
JP5088216B2 (ja) 電子カメラ
JP2019092121A (ja) 撮像制御装置およびその制御方法
JP5003358B2 (ja) 表示装置、電子カメラおよび制御プログラム
JP2009260599A (ja) 画像表示装置、電子カメラ
JP2014168209A (ja) 撮像装置、撮像方法ならびにプログラム
JP2006343956A (ja) 電子機器及びその制御方法
JP2015167310A (ja) 撮像装置及び撮像方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4765395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees