JP2002271723A - 画像記録方法及び画像記録システム - Google Patents

画像記録方法及び画像記録システム

Info

Publication number
JP2002271723A
JP2002271723A JP2001067124A JP2001067124A JP2002271723A JP 2002271723 A JP2002271723 A JP 2002271723A JP 2001067124 A JP2001067124 A JP 2001067124A JP 2001067124 A JP2001067124 A JP 2001067124A JP 2002271723 A JP2002271723 A JP 2002271723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
display
subject
digital camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001067124A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanaka
宏志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001067124A priority Critical patent/JP2002271723A/ja
Priority to US10/058,924 priority patent/US7664296B2/en
Publication of JP2002271723A publication Critical patent/JP2002271723A/ja
Priority to US11/987,859 priority patent/US20080117471A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外部機器から入力する付加情報を被写体の画像
に関連付けて記録する場合に、どのような画像付加情報
か、被写体の画像に付加する画像付加情報として正しい
かどうか等をカメラで簡単に確認できるようにする。 【解決手段】デジタルカメラはカーナビゲーション装置
から位置情報を取得する(ステップS16)。この位置
情報は、被写体の画像に付加する画像付加情報(緯度、
経度及び高度を示すGPS情報)と、前記画像付加情報
に関連した表示情報(前記GPS情報に対応する地名)
とに分類される。デジタルカメラは、取得した位置情報
を不揮発性メモリに記憶し(ステップS20)、位置情
報中の表示情報(地名)をカメラの液晶モニタに表示す
る(ステップS22)。その後、撮影が行われると、前
記不揮発性メモリに記憶された位置情報中の画像付加情
報(GPS情報)を画像に関連付けて記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像記録方法及び画
像記録装置に係り、特に被写体の画像に関連付けて画像
付加情報を記録する画像記録方法及び画像記録装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、外部機器から日付、メモ等の付加
情報を取り込み、これを撮影した画像に関連付けて記録
媒体に記録する画像撮像装置が提案されている(特開平
10−56610号公報)。
【0003】また、GPS装置(Global Positioning S
ystem)によって測位した緯度、経度等のGPS情報を撮
影した画像とともに記録媒体に記録するカメラは、多数
開示されている(特開平9−275542号公報参
照)。
【0004】更に近年、病院に導入されている医療シス
テムは、患者の識別情報(患者ID)と患者に関する診
断画像やカルテとを関連づけてデータベースに記録し、
必要に応じてデータベースから診断画像等を読み出して
使用できるようになっているが、撮影した画像と患者I
Dとの対応づけは、例えば患者ID(番号)や患者名が
書かれたボードと診断画像とを対応づけて撮影し、撮影
後に画像に対応づけて患者IDを入力する方法が採られ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、撮影者は、
撮影した画像に対してどのような付加情報が関連付けら
れて記録されるかを確認したい場合がある。
【0006】特開平10−56610号公報に記載の日
付、メモ等の付加情報は、カメラの表示器に表示するこ
とによって撮影者がその付加情報の内容を確認すること
ができるが、付加情報の種類によっては撮影者が確認で
きないものがある。
【0007】例えば、特開平9−275542号公報等
に記載のGPS情報は、単なる緯度、経度を表す数値情
報(度/分/秒)であり、位置情報としては正確である
一方、カメラの表示器に表示しても撮影者には、直感的
に理解/把握することができず、従って、表示器に表示
されるGPS情報が実際の撮影位置を表しているかどう
かを確認することができない。
【0008】同様に、上記医療システムにおいて、カメ
ラの表示器に付加情報として患者IDを表示しても、そ
の表示内容から患者IDと撮影しようとする患者に付与
された患者IDとが一致するかどうかを撮影者が確認す
ることができない。そこで、患者と患者ID(番号)等
とを同時に撮影し、撮影後に画像と患者IDとを対応づ
けるという余分な作業が発生し、煩雑であるという問題
がある。
【0009】また、付加情報量自体が多い場合、カメラ
の限られた表示器(例えば、文字液晶等)では、全体を
表示することができないため、やはり撮影者はどのよう
な付加情報が画像に付加されるかを確認することができ
ない。
【0010】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、外部機器から入力する付加情報を被写体の画像
に関連付けて記録する場合に、どのような画像付加情報
が付加されるか、また、その画像付加情報が被写体の画
像に付加される情報として正しいかどうか等をカメラで
簡単に確認することができる画像記録方法及び画像記録
システムをを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本願請求項1に係る画像記録方法は、外部機器から被
写体の画像に付加する画像付加情報と、該画像付加情報
に関連した表示情報とをデジタルカメラに入力し、前記
デジタルカメラは、前記外部機器から入力した表示情報
に基づいて該表示情報をデジタルカメラの表示手段に表
示し、前記被写体を撮影すると、該被写体の画像を記録
するとともに、前記外部機器から入力した画像付加情報
を前記画像に関連付けて記録することを特徴としてい
る。
【0012】即ち、外部機器から入力する情報を画像付
加情報と表示情報とに分け、画像付加情報は、実際に撮
影された画像に関連付けて記録され、一方、前記画像付
加情報に関連した表示情報はカメラの表示手段に表示す
るための情報として使用される。撮影者はカメラの表示
手段に表示される表示情報を見ることにより画像に関連
付けて記録される画像付加情報の内容や正誤などを確認
することができる。
【0013】前記画像付加情報は、本願請求項2に示す
ように数値で表された被写体の位置情報、及び予め被写
体に付与された識別情報のうちの少なくとも1つを含
む。また、前記表示情報は、本願請求項3に示すように
被写体の画像に付加される前記画像付加情報の内容及び
正誤のうちの少なくとも一方を撮影者が確認するための
情報であり、更に本願請求項4に示すように前記表示手
段に表示可能なテキスト情報及び画像情報のうちの少な
くとも一方である。
【0014】例えば、画像付加情報がGPS情報のよう
に数値で表される被写体の位置情報の場合、これに関連
した表示情報は前記位置情報に対応する地名のテキスト
情報である。これにより、撮影者は、被写体の画像に付
加される位置情報を地名から理解することができるとと
もに、その位置情報が正しいかどうかも把握することが
できる。また、被写体が人物であって、画像付加情報が
その人物に予め付与された識別情報の場合、これに関連
した表示情報は人物の氏名や顔写真を示す情報である。
尚、被写体の識別情報(画像付加情報)と氏名や顔写真
を示す情報(表示情報)とは一対一に対応しているた
め、前記表示情報によって被写体が確認されると、その
後、撮影される被写体の画像とその画像に自動的に付加
される被写体の識別情報とは正確に対応することにな
る。
【0015】本願請求項5に示すように前記画像付加情
報はバイナリ情報であり、前記表示情報は前記バイナリ
情報に対応するテキスト情報である。また、前記画像付
加情報は、本願請求項6に示すように被写体の画像が記
録される画像ファイルのヘッダ部分に記録されることを
特徴としている。
【0016】本願請求項7に係る画像記録システムは、
被写体の画像に付加する画像付加情報と、該画像付加情
報に関連した表示情報とを出力する外部機器と、前記外
部機器から入力した表示情報に基づいて該表示情報を表
示する表示手段と、被写体の撮影を行うと、該被写体の
画像を記録するとともに、前記外部機器から入力した画
像付加情報を前記画像に関連付けて記録する記録手段と
を有するデジタルカメラと、からなることを特徴として
いる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
る画像記録方法及び画像記録システムの好ましい実施の
形態について説明する。
【0018】図1は本発明に係る画像記録システムの実
施の形態を示す概略図である。
【0019】同図に示す画像記録システムは、デジタル
カメラ100と、被写体の画像に付加する画像付加情報
及び表示情報をデジタルカメラ100に付与するための
外部機器(この実施の形態では、カーナビゲーション装
置)200とから構成されている。
【0020】デジタルカメラ100には、液晶モニタ1
02と、電源スイッチ104、レリーズボタン106、
モード設定ダイヤル108、画像を消去するための消去
ボタン110、撮影条件、プリント等の各種の項目の設
定や本発明に係る画像付加情報(例えば、GPS情報)
を更新するための設定ボタン112、及びマルチファン
クションの上下左右ボタン114等の操作部が設けられ
ている。
【0021】上記モード設定ダイヤル108は、デジタ
ルカメラ100における各種のモードを設定するもの
で、図2に示すようにセットアップモード(Setup)、撮
影モード(Cam) 、再生モード(Play)、及びパソコン等へ
の接続モード(PC)のいずれかを設定する。
【0022】また、カーナビゲーション装置200は、
GPSアンテナ201や図示しない地図データベース等
を有するカーナビゲーション装置本体202と、液晶モ
ニタ204とから構成されている。
【0023】上記デジタルカメラ100及びカーナビゲ
ーション装置本体202は、それぞれ無線通信(例え
ば、ブルートゥース規格の近距離無線通信)を行うため
の内蔵アンテナ(図示せず)を有しており、カーナビゲ
ーション装置本体202は、画像付加情報及び表示情報
をデジタルカメラ100に無線送信する。
【0024】ここで、カーナビゲーション装置本体20
2から送信される画像付加情報は、緯度、経度、高度を
表すGPS情報であり、表示情報は、前記GPS情報に
基づいて地図データベースから読み出される地名、観光
案内などのテキスト情報や地図などの画像情報である。
【0025】デジタルカメラ100は、セットアップモ
ード時にカーナビゲーション装置本体202から前記画
像付加情報及び表示情報を受信すると、表示情報をデジ
タルカメラ100の液晶モニタ102に表示する。尚、
表示情報とともに画像付加情報を液晶モニタ102に表
示してもよい。
【0026】撮影者は、液晶モニタ102に表示される
表示情報(地名、地図等)によって撮影位置に対して正
しいGPS情報が取得されているか否かを判断すること
ができる。即ち、GPS情報のみが表示される場合に
は、GPS情報が撮影位置を表しているか否かを直感的
に理解することはできないが、地名等が表示されれば、
その地名等が撮影位置に対応しているか否かを理解する
ことができる。
【0027】その後、デジタルカメラ100を撮影モー
ドにし、レリーズボタン106を操作して被写体の撮影
を行うと、被写体の画像をファイル形式でメモリカード
等の記録媒体に記録する。このとき、画像ファイルのヘ
ッダー部分に撮影時に取得した画像付加情報(GPS情
報)を記録する。尚、地名等の表示情報は、被写体の画
像に付加する画像付加情報を認識するための情報として
使用し、画像ファイルのヘッダー部分には記録しない。
【0028】図3は上記デジタルカメラ100の内部構
成を示すブロック図である。
【0029】同図に示すように、このデジタルカメラ1
00の撮像系には、被写体の像を受光面に結像させて光
電変換し、画像信号として出力する撮像部120と、デ
ジタルカメラ全体の制御を行うとともに、画像信号のサ
ンプリング制御、画像の記録制御、通信制御、表示制
御、画像を分類したディレクトリの生成等の制御を行う
中央処理装置(CPU)122と、ホワイトバランス補
正、ガンマ補正等の処理を行う信号処理部124と、ア
ナログの画像信号をデジタルの画像データに変換するA
/D変換器126とが設けられている。
【0030】また、デジタルカメラ100の入力系に
は、図1に示した電源スイッチ104、レリーズボタン
106、モード設定ダイヤル108、設定ボタン11
2、及び上下左右ボタン114等を含む操作部128
と、前記操作部128で入力した各々の情報の信号を変
換するポートであるI/O130とが設けられている。
【0031】また、デジタルカメラ100の画像変換系
には、画像データをJPEGやMPEGに代表される手
法で圧縮制御したり、圧縮したデータを伸張展開制御す
る処理を行う圧縮伸張部132と、画像データを着脱可
能なメモリカード134にカードスロット136を介し
て記録したり読み出したりするためにデータを変換する
カードインターフェース138とが設けられている。
【0032】CPU122には、動作プログラムや各定
数が記憶されているROMと、プログラム実行時の作業
領域となるとともに、画像を記録することが可能な記憶
手段であるRAMにより構成されているメモリ140
と、デジタルカメラ100の動作に関する各種定数や各
種情報を電源遮断時にも記憶し続けることが可能な記憶
手段である不揮発性メモリ142と、撮影日時などを管
理するためのカレンダ時計144と、撮影時の被写体の
光量を補うために発光するストロボ146の発光を制御
するストロボ制御手段148とがバス150を介して接
続されている。
【0033】デジタルカメラ100の通信手段は、カー
ナビゲーション装置200から前記画像付加情報や表示
情報等を受信するための内蔵アンテナ152及び無線イ
ンターフェース154から構成されている。
【0034】デジタルカメラ100の表示系には、液晶
モニタ102と、画像等を液晶モニタ102に表示する
ための信号に変換するD/A変換器156と、表示する
画像や情報を一時記憶するためのVRAM等で構成され
ているフレームメモリ158と、名前などの文字やメッ
セージをオンスクリーンディスプレイするOSD160
とが設けられている。
【0035】図4は前記カーナビゲーション装置200
の内部構成を示すブロック図である。
【0036】同図に示すように、カーナビゲーション装
置200には、地図などの画像情報、地名、観光案内な
どのテキスト情報を含む地図情報が記録されたCD−R
OM等の地図データベース210、及びGPSユニット
212が設けられている。
【0037】GPSユニット212は、例えば車両のリ
ヤウインドウに取り付けられるGPSアンテナ201に
接続されている。GPSアンテナ201は、GPS用の
複数台の人工衛星(図示せず)から発信された電波を捕
捉し、GPSユニット212に出力する。GPSユニッ
ト212はGPSアンテナ201から入力する各電波を
復調すると共に、復調した信号に基づいて車両の現在の
緯度、経度、高度等を測位する。
【0038】カーナビゲーション装置200は、このよ
うにして測位した車両の現在の緯度、経度等のGPS情
報に基づいて地図データベース210から地図情報を読
み出し、これを液晶制御回路214を介して液晶モニタ
204に出力して地図を表示させるとともに、車両の現
在位置を示すマーク等を地図上に重ねて表示させる。
【0039】液晶モニタ204は、図1に示すように電
源スイッチ205やメニューを選択するスイッチ、液晶
画面上で目的地の設定を行うスイッチを含む操作部21
6を有し、この操作部216で入力した各々の情報は、
I/O218を介して入力される。
【0040】また、カーナビゲーション装置200に
は、前記デジタルカメラ100との間でブルートゥース
規格の無線通信を行うための内蔵アンテナ220及び無
線インターフェース222と、カーナビゲーション装置
200の各部を統括制御するCPU224と、CPU2
24を動作させるプログラムや各種定数等が書き込まれ
ているROM226と、CPU224が処理を実行する
際の作業領域となるメモリ228と、カーナビゲーショ
ン装置200の動作に関する各種定数や各種情報を電源
遮断時にも記憶し続けることが可能な記憶手段である不
揮発性メモリ230とが設けられている。
【0041】次に、上記カーナビゲーション装置200
からデジタルカメラ100に送信される位置情報につい
て説明する。
【0042】この位置情報は、図5に示すように表示情
報と画像付加情報とに区分されるデータ構造を有してい
る。前記表示情報は、デジタルカメラ100のOSD1
60により表示可能なテキスト情報であり、文字数もデ
ジタルカメラ100の液晶モニタ102で表示可能な文
字数以下となっている。また、画像付加情報は、緯度、
経度(度/分/秒)及び高度(m)の数値を表すバイナ
リ情報であり、GPSユニット212によって測位され
たGPS情報をそのまま使用している。
【0043】図5に示す実施の形態では、表示情報は、
地名“オダイバ”のテキスト情報であり、画像付加情報
は、“オダイバ”の緯度、経度及び高度を表すGPS情
報である。
【0044】図6はカーナビゲーション装置200から
受信した画像付加情報を添付した画像ファイルの構造を
示す。
【0045】同図に示すように、画像ファイルは、主画
像、サムネイル画像の他に画像付属情報(Tag 情報) を
有している。デジタルカメラ100は、カーナビゲーシ
ョン装置200から受信した位置情報中から画像付加情
報を撮影時に不揮発性メモリ142から読み出し、これ
を画像付属情報(Tag 情報) として画像ファイルに付加
する。
【0046】図7及び図8はそれぞれセットアップモー
ド時にデジタルカメラ100の液晶モニタ102に表示
される画面の一例を示しており、特に図7及び図8はそ
れぞれデジタルカメラ100の不揮発性メモリ142に
格納される位置情報の更新前及び更新後の画面を示して
いる。
【0047】図7に示すように更新前は、不揮発性メモ
リ142には「ハルミ」の位置情報が格納されており、
表示情報として「ハルミ」が表示されている。
【0048】ここで、上下左右ボタン114によって
「イチジョウホウ」を選択し(反転表示となる)、設定
ボタン112を押下すると、カーナビゲーション装置2
00から新たな位置情報を取得し、位置情報の更新が行
われる。
【0049】このようにして位置情報が更新されると、
更新された位置情報中の表示情報が液晶モニタ102に
表示される。図8では、「イチジョウホウ」の表示が
「ハルミ」から「オダイバ」に更新されている。
【0050】尚、位置情報が未受信又は無効の場合に
は、「イチジョウホウ」を未表示とするか、「フメイ」
等の表示を行う。
【0051】次に、上記位置情報の更新時のデジタルカ
メラ100及びカーナビゲーション装置200の動作に
ついて説明する。
【0052】図9のフローチャートに示すように、デジ
タルカメラ100をセットアップモードに設定すると、
日付時刻設定、撮影モード設定、画素数設定、オートオ
フ設定、及び位置情報更新設定等の設定が選択でき、こ
こで選択した設定モード毎に各種の設定処理が行われ
る。
【0053】いま、上下左右ボタン114を操作してセ
ットアップ画面上で「イチジョウホウ」を選択し、設定
ボタン112を押下して位置情報更新の設定が行われる
と(ステップS10)、デジタルカメラ100は、カー
ナビゲーション装置200に対して無線通信I/Fの接
続要求を行う(ステップS12)。カーナビゲーション
装置200は無線通信I/Fからの接続要求を受信する
と、割り込み処理を開始して通信を接続する(ステップ
S50)。
【0054】通信接続が確立すると、デジタルカメラ1
00はカーナビゲーション装置200に対して位置情報
を要求する(ステップS14)。これを受けて、カーナ
ビゲーション装置200は、GPSユニット212から
GPS情報を取得する(ステップS52)。
【0055】続いて、取得したGPS情報に基づいて地
図データベース210からGPS情報に対応する地名を
テキスト情報として取得する(ステップS54)。この
地名のテキスト情報を表示情報とし、GPS情報を画像
付加情報とする位置情報を生成する(ステップS5
6)。このようにして生成した位置情報は、デジタルカ
メラ100に送信される(ステップS58)。
【0056】デジタルカメラ100は、カーナビゲーシ
ョン装置200から位置情報を受信すると(ステップS
16)、無線通信I/Fの切断要求を行う(ステップS
18)。カーナビゲーション装置200は無線通信I/
Fからの切断要求を受信すると、通信を切断して割り込
み処理を終了する(ステップS60)。
【0057】また、デジタルカメラ100は、前記無線
通信I/Fの切断要求を行った後、カーナビゲーション
装置200から取得した位置情報によって不揮発性メモ
リ142に格納されている位置情報の更新を行う(ステ
ップS20)。位置情報を不揮発性メモリ142に格納
することにより、カメラ電源の頻繁なON/OFFにか
かわらず、位置情報は保持される。
【0058】不揮発性メモリ142に格納された位置情
報中から表示情報が読み出され、液晶モニタ102に表
示される(ステップS22)。
【0059】これにより、撮影者は、撮影前にセットア
ップ画面(図7、図8)に表示された地名が撮影場所と
一致するか否かを確認することができる。そして、地名
が撮影場所と一致しない場合には、位置情報が更新され
ていないことが考えられ、位置情報の更新操作を行う。
【0060】尚、この実施の形態では、デジタルカメラ
100は近距離無線通信によってカーナビゲーション装
置200から位置情報を取得するようにしているが、こ
れに限らず、有線又はメモリカードを介して位置情報を
取得するようにしてもよい。また、液晶モニタ102に
表示する表示情報としては、カーナビゲーション装置2
00の液晶モニタ204に表示されるような地図であっ
てもよい。
【0061】次に、デジタルカメラ100の撮影時の動
作について説明する。
【0062】図10のフローチャートに示すようにデジ
タルカメラ100を撮影モードに設定した後、レリーズ
ボタン106を押下すると(ステップS30)、撮影が
行われる。この撮影によって取得された被写体の画像デ
ータはJPEG圧縮され、同時に前記画像データからサ
ムネイル画像が作成される(ステップS32)。続い
て、不揮発性メモリ142に格納されている位置情報中
の画像付加情報(GPS情報)を読み出し(ステップS
34)、これをJPEG圧縮された画像データに付加し
て画像ファイルを生成する(ステップS36)。このよ
うにして生成された画像ファイルは、メモリカード13
4に記録される(ステップS38)。
【0063】尚、セットアップ画面により、不揮発性メ
モリ142に位置情報が未設定であったり、無効な情報
が記録されていることが確認されている場合には、画像
ファイルの画像付加情報の各Tag には無効であることを
示す16進FFFFを記録するか、Tag 自体を記録しな
いようにする。
【0064】また、位置情報の有効、無効の判断に際し
ては、位置情報を不揮発性メモリ142に記憶させる際
に受信時刻も併せて記憶させておき、その時刻が撮影時
刻より一定時間以内であれば有効と判断するようにして
もよい。
【0065】次に、画像付加情報と表示情報の他の実施
の形態について説明する。
【0066】図5に示した実施の形態では、画像付加情
報をGPS情報とし、表示情報を地名としたが、画像付
加情報と表示情報との関係は、これに限らない。例え
ば、病院等で使用されるデジタルカメラの場合には、図
11に示すような患者情報(表示情報と画像付加情報)
になる。
【0067】即ち、撮影が予定されている被写体(患者
の顔写真)のサムネイル画像及び患者の識別情報(患者
ID)のテキスト情報をカメラに表示する表示情報と
し、患者IDのバイナリ情報、診察科名(診察科I
D)、撮影部位及び病名等を画像付加情報とする。尚、
被写体の名前(患者名)のテキスト情報を表示情報とし
てもよい。
【0068】図11に示す患者情報は、以下のようにし
てデジタルカメラに送信される。
【0069】即ち、図11に示す患者情報が記録された
ICカードなどの患者カードからその患者情報をカード
リーダで読み取り、これを無線又は有線でデジタルカメ
ラに送信する。
【0070】また、他の方法としては、患者IDが記録
された患者カードから患者IDを読み取り、この患者I
Dをパソコンに入力する。患者IDが入力されたパソコ
ンは、入力された患者IDに基づいて患者の各種の情報
が記録されている患者データべースから対応する患者の
顔写真のサムネイル画像や必要な画像付加情報を読み出
し、これを患者情報としてデジタルカメラに送信する。
【0071】図12は患者情報の更新前のデジタルカメ
ラのモニタ画面を示し、図13は画像付加情報及び表示
情報の更新後(図11に示す情報に更新後)のデジタル
カメラのモニタ画面を示している。
【0072】図12及び図13に示すように、医師はデ
ジタルカメラのモニタ画面上で前記患者情報中の表示情
報(顔写真及びテキスト情報としての患者ID)によっ
て撮影しようとする患者を確認することができ、これに
より患者を撮影した画像とこの画像に付加する画像付加
情報とを正確に対応付けることができる。
【0073】尚、画像付加情報及び表示情報をデジタル
カメラに送る外部機器としては、この実施の形態に限ら
ず、例えば携帯情報端末(PDA)、携帯電話等でもよ
い。また、デジタルカメラに送る画像付加情報及び表示
情報もこの実施の形態には限定されない。
【0074】更に、この実施の形態では、デジタルカメ
ラのセットアップ画面で表示情報を表示するようにした
が、撮影モード時に被写体像(動画)が表示されるモニ
タ画面に表示情報をオーバーレイ表示するようにしても
よいし、文字液晶に表示するようにしてもよい。
【0075】また、表示情報を画像付加情報とともに画
像に関連付けて記録し、カメラで再生する際に、画像と
ともに表示するようにしてもよい。例えば、画像ファイ
ルにバイナリのGPS情報とテキストの地名情報(“オ
ダイバ”)を格納し、画像ファイルの再生時に“オダイ
バ”を表示してよい。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、外
部機器から画像付加情報を取り込み、これを撮影した画
像に関連付けて記録する際に、画像付加情報とともに該
画像付加情報に関連した情報であって、撮影者が認識可
能な表示情報をカメラの表示手段に表示するようにした
ため、どのような画像付加情報が付加されるか、また、
その画像付加情報が被写体の画像に付加される情報とし
て正しいかどうか等を簡単に確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像記録システムを示す概略図
【図2】モード設定ダイヤルに設けられている各種モー
ドの表示を示す図
【図3】図1に示したデジタルカメラの内部構成を示す
ブロック図
【図4】図1に示したカーナビゲーション装置の内部構
成を示すブロック図
【図5】カーナビゲーション装置からデジタルカメラが
受信する表示情報と画像付加情報の内容とデータ構造を
示す図
【図6】カーナビゲーション装置から受信した画像付加
情報が添付された画像ファイルの構造を示す図
【図7】位置情報更新前の表示情報等を表示するカメラ
のモニタ画面の一例を示す図
【図8】位置情報更新後の表示情報等を表示するカメラ
のモニタ画面の一例を示す図
【図9】位置情報更新時のデジタルカメラ及びカーナビ
ゲーション装置の動作を説明するために用いたフローチ
ャート
【図10】デジタルカメラの撮影時の動作について説明
するために用いたフローチャート
【図11】病院のデジタルカメラが外部機器から受信す
る表示情報と画像付加情報の内容とデータ構造を示す図
【図12】患者情報更新前の表示情報等を表示するカメ
ラのモニタ画面の一例を示す図
【図13】患者情報更新後の表示情報等を表示するカメ
ラのモニタ画面の一例を示す図
【符号の説明】
100…デジタルカメラ、102、204…液晶モニ
タ、120…撮像部、122、224…CPU、134
…メモリカード、142…不揮発性メモリ、152、2
20…内部アンテナ、154、222…無線インターフ
ェース、200…カーナビゲーション装置、201…G
PSアンテナ、210…地図データベース、212…G
PSユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/92 H04N 5/91 L // H04N 101:00 5/92 H Fターム(参考) 5C022 AA08 AA13 AC03 AC13 AC42 5C052 AA17 AB04 CC06 CC11 DD02 DD04 DD05 EE02 EE03 EE08 GA02 GB01 GB06 GB09 GC05 GD03 GE08 5C053 FA08 FA27 GA11 GB06 GB36 GB37 JA16 JA21 KA04 KA05 KA25 LA01 5C076 AA16 BA02 BA03 CA02 CA10

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部機器から被写体の画像に付加する画
    像付加情報と、該画像付加情報に関連した表示情報とを
    デジタルカメラに入力し、 前記デジタルカメラは、前記外部機器から入力した表示
    情報に基づいて該表示情報をデジタルカメラの表示手段
    に表示し、 前記被写体を撮影すると、該被写体の画像を記録すると
    ともに、前記外部機器から入力した画像付加情報を前記
    画像に関連付けて記録することを特徴とする画像記録方
    法。
  2. 【請求項2】 前記画像付加情報は、数値で表された被
    写体の位置情報、及び予め被写体に付与された識別情報
    のうちの少なくとも1つを含む請求項1の画像記録方
    法。
  3. 【請求項3】 前記表示情報は、被写体の画像に付加さ
    れる前記画像付加情報の内容及び正誤のうちの少なくと
    も一方を撮影者が確認するための情報である請求項1又
    は2の画像記録方法。
  4. 【請求項4】 前記表示情報は、前記表示手段に表示可
    能なテキスト情報及び画像情報のうちの少なくとも一方
    である請求項1乃至3のいずれかに記載の画像記録方
    法。
  5. 【請求項5】 前記画像付加情報はバイナリ情報であ
    り、前記表示情報は前記バイナリ情報に対応するテキス
    ト情報である請求項1乃至3のいずれかに記載の画像記
    録方法。
  6. 【請求項6】 前記画像付加情報は、被写体の画像が記
    録される画像ファイルのヘッダ部分に記録されることを
    特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像記録
    方法。
  7. 【請求項7】 被写体の画像に付加する画像付加情報
    と、該画像付加情報に関連した表示情報とを出力する外
    部機器と、 前記外部機器から入力した表示情報に基づいて該表示情
    報を表示する表示手段と、被写体の撮影を行うと、該被
    写体の画像を記録するとともに、前記外部機器から入力
    した画像付加情報を前記画像に関連付けて記録する記録
    手段とを有するデジタルカメラと、 からなることを特徴とする画像記録システム。
JP2001067124A 2001-01-31 2001-03-09 画像記録方法及び画像記録システム Pending JP2002271723A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067124A JP2002271723A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 画像記録方法及び画像記録システム
US10/058,924 US7664296B2 (en) 2001-01-31 2002-01-30 Image recording method and system, image transmitting method, and image recording apparatus
US11/987,859 US20080117471A1 (en) 2001-01-31 2007-12-05 Image recording method and system, image transmitting method, and image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067124A JP2002271723A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 画像記録方法及び画像記録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002271723A true JP2002271723A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18925521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001067124A Pending JP2002271723A (ja) 2001-01-31 2001-03-09 画像記録方法及び画像記録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002271723A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319538A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Casio Comput Co Ltd 画像撮影制御装置、画像編集装置、ゲーム機及びプログラム
JP2007235373A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sony Corp 画像処理システムおよび方法、画像処理装置および方法、撮像装置および方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム
JP2008099301A (ja) * 2007-10-19 2008-04-24 Fujifilm Corp 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319538A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Casio Comput Co Ltd 画像撮影制御装置、画像編集装置、ゲーム機及びプログラム
JP2007235373A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sony Corp 画像処理システムおよび方法、画像処理装置および方法、撮像装置および方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム
JP2008099301A (ja) * 2007-10-19 2008-04-24 Fujifilm Corp 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP4494450B2 (ja) * 2007-10-19 2010-06-30 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7664296B2 (en) Image recording method and system, image transmitting method, and image recording apparatus
KR100689128B1 (ko) 디지털 촬상 장치
US6661529B2 (en) Image data processing system
US8031238B2 (en) Image-capturing apparatus, image-capturing method, and computer program product
US20050279833A1 (en) Direct print system
US20050206733A1 (en) Image reproducing method and image reproducing apparatus
JP2002352218A (ja) ファイル名設定システム、電子カメラ、及び情報処理装置
US7307658B2 (en) Method, apparatus, and program for photography
JP2002196667A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理装置の制御情報が記録された機械読み取り可能な記録媒体および画像処理装置
US7528867B2 (en) Digital camera and imaging system for recording imaging information in association with image data
JP2006262134A (ja) 撮影データ処理装置、撮影装置及びプログラム
JP4397128B2 (ja) 画像記録方法
JP2002271723A (ja) 画像記録方法及び画像記録システム
JP5889690B2 (ja) 撮影システム及び撮影管理サーバ
JP2009225178A (ja) 撮影装置
JP4292878B2 (ja) 撮像装置および画像ファイル作成方法
JP4344956B2 (ja) 画像記録方法及び画像記録装置
JP3872957B2 (ja) 電子カメラ及び画像処理方法
JP2006165814A (ja) 画像出力システム、画像出力方法、プログラム、画像撮像装置、画像出力装置、画像出力装置の制御方法及び画像撮像装置の制御方法
JP2011071736A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US20110242362A1 (en) Terminal device
JP2004297298A (ja) 画像表示装置
JP3983137B2 (ja) 画像ファイル編集システム、画像ファイル編集装置、画像ファイル編集プログラム及びデジタルカメラ
JP2002199319A (ja) データ記録装置および方法、データ再生装置および方法、データ記録再生装置および方法並びに地図画像データ形式
JP2005236345A (ja) 画像管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061204

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20071203

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081117

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081205