JP4764918B2 - 電子デバイスおよびタッチスクリーンディスプレイ - Google Patents

電子デバイスおよびタッチスクリーンディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP4764918B2
JP4764918B2 JP2008334462A JP2008334462A JP4764918B2 JP 4764918 B2 JP4764918 B2 JP 4764918B2 JP 2008334462 A JP2008334462 A JP 2008334462A JP 2008334462 A JP2008334462 A JP 2008334462A JP 4764918 B2 JP4764918 B2 JP 4764918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
touch screen
touch sensor
resistive
capacitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008334462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009181572A (ja
Inventor
チョンミン マー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BlackBerry Ltd
Original Assignee
Research in Motion Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research in Motion Ltd filed Critical Research in Motion Ltd
Publication of JP2009181572A publication Critical patent/JP2009181572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4764918B2 publication Critical patent/JP4764918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0444Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single conductive element covering the whole sensing surface, e.g. by sensing the electrical current flowing at the corners
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/962Capacitive touch switches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04106Multi-sensing digitiser, i.e. digitiser using at least two different sensing technologies simultaneously or alternatively, e.g. for detecting pen and finger, for saving power or for improving position detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、抵抗性タッチスクリーンデバイスに関する。
携帯電子デバイスを含む電子デバイスは、幅広く用いられており、例えば電話機能、電子メッセージング機能、およびその他の個人情報管理(PIM)アプリケーション機能を含む、様々な機能を提供することができる。携帯電子デバイスは、いくつかの種類のデバイスを含み得、それらには、ワイヤレス802.11またはブルートゥースの能力を有する、一般的なセルラー電話、スマートテレフォン、ワイヤレスPDA、およびラップトップコンピュータなどのモバイルステーションがある。これらのデバイスは、MobitexおよびData TACなどのデータのみのネットワークから、GSM/GPRS、CDMA、EDGE、UMTSおよびCDMA2000ネットワークなどの複雑な音声およびデータのネットワークまで、幅広い様々なネットワーク上で動作する。
PDAまたはスマートテレフォンなどのデバイスは、一般的に、手に持っての使用および容易に携帯できることが意図されている。一般的に、より小さなデバイスが、携帯するには望ましい。タッチスクリーン入力/出力デバイスは、そのようなハンドヘルドデバイスに特に有用であり、それは、そのようなハンドヘルドデバイスが小型であり、それ故にユーザーの入力および出力デバイスのために利用できるスペースに限りがあるからである。さらに、タッチスクリーンデバイス上のスクリーンコンテンツは、実行中の機能および動作次第で修正され得る。
タッチスクリーンデバイスは、タッチセンサー式オーバーレイを有する、液晶ディスプレイなどのディスプレイから構成される。抵抗性タッチセンサー式デバイスは、一組のタッチセンサー層を含み、該層の外側の層は、該層のもう一方の層に接触するために押圧されるときに、曲がるようになっている。二つの層の接触点が決定され、それによって、触れられた位置が決定される。他のタッチセンサー式デバイスと比較して相対的に安価であり、スタイラスなどを含む伝導性および非伝導性の入力デバイスからの入力をサポートするので、抵抗性タッチセンサー式デバイスは、特に有利である。しかしながら、これらのデバイスは不利益をこうむる。例えば、抵抗性タッチスクリーンデバイスは、タッチ入力のx座標およびy座標の決定に限られており、二つのタッチセンサー式の層の間に接触があるまでタッチイベントは検知されない。故に、そのようなタッチスクリーンデバイスの感度は低く、フィードバックも遅くなり得る。
従って、タッチスクリーンデバイスにおける改良が望まれる。
一局面によれば、タッチスクリーンディスプレイが提供される。該タッチスクリーンディスプレイは、ディスプレイデバイスと、該ディスプレイデバイス上に配置され、隙間によって隔てられた一組のタッチセンサー層を含む、抵抗性タッチセンサー式オーバーレイと、該一組のタッチセンサー層のそれぞれに接続されており、該タッチセンサー式オーバーレイ上のタッチイベントの位置を決定する、抵抗性タッチスクリーン制御コンポーネントと、該一組のタッチセンサー層の外側の層に接続されており、該一組のタッチセンサー層の該外側の層の容量結合に起因する変化を決定するための入力を受信する、容量性制御コンポーネントとを備える。抵抗性タッチスクリーン制御コンポーネントは、抵抗性タッチスクリーンコントローラであり得、容量性制御コンポーネントは、容量性コントローラであり得る。
タッチスクリーンディスプレイは、抵抗性タッチスクリーン制御コンポーネントおよび容量性制御コンポーネントに接続されるホストプロセッサを含み得る。
タッチセンサー層は、ITOの層、またはそれぞれの基板上に配置される他のあらゆる適切な材料で構成され得る。
一組のタッチセンサー回路層の外側の層および容量性制御コンポーネントは、タッチセンサー式オーバーレイに近接する伝導性のオブジェクトに起因するキャパシタンスの変化を決定し、抵抗性タッチセンサー式オーバーレイと空隙によって隔てられるように構成される。
タッチスクリーンデバイスは、外側のタッチセンサー層に保護カバーを含み得る。
タッチセンサー式オーバーレイは、4本ワイヤおよび5本ワイヤの抵抗性タッチセンサー式オーバーレイを含む、あらゆる適切な抵抗性タッチセンサー式オーバーレイであり得る。
別の局面によれば、電子デバイスが提供される。該電子デバイスは、ベースと、該ベースに接続され、ディスプレイデバイスおよび該ディスプレイデバイス上に配置された抵抗性タッチセンサー式オーバーレイを含む、抵抗性タッチスクリーンディスプレイと、ベースおよびタッチスクリーンディスプレイの間に配置されたオペレーショナルコンポーネントとを備える。該オペレーショナルコンポーネントは、タッチセンサー式オーバーレイの一組のタッチセンサー層のそれぞれに接続された抵抗性タッチスクリーン制御コンポーネントと、該一組のタッチセンサー層の外側の層に接続され、容量結合に起因する変化を決定するための入力を受信する、容量性制御コンポーネントと、制御コンポーネントおよびディスプレイデバイスに接続され、グラフィカルユーザーインターフェースを提供する、プロセッサとを備える。
別の局面によれば、抵抗性タッチスクリーンディスプレイを有する電子デバイスを制御する方法が提供される。該方法は、オブジェクトとタッチスクリーンディスプレイの外側のタッチセンサー層との間での容量結合の結果として、該オブジェクトが、タッチスクリーンディスプレイに近接していると決定することと、該オブジェクトがタッチスクリーンディスプレイに近接しているとの決定に応じて、該携帯電子デバイスの出力における変化をもたらすこととを包含する。
該出力における変化は、抵抗性タッチスクリーンディスプレイ上に表示された出力における変化を含み得る。
有利にも、タッチスクリーンディスプレイへのタッチは、該タッチスクリーンディスプレイへの接触に先立って検知され得る。故に、タッチスクリーンが触れられると、信号がプロセッサに送られ、タイムリーな応答を提供し得る。例えば、触覚フィードバックがより素早く提供され得、より良い使用感を提供する。タッチスクリーンが電子デバイスにおいて用いられる場合、出力の変化は、タッチスクリーンに近接する、指またはユーザーによって保持される伝導性のオブジェクトの検知に基づいてもたらされ得る。例えば、電話を掛けるときなどに、掛け終わって、ユーザーがデバイスを顔の傍に近づけると、LCDディスプレイスクリーンがターンオフされ得る。さらに、オブジェクトまたは指が携帯電子デバイスに近づくと、LCDディスプレイスクリーンは、オフになっている場合には、「ウェークアップ」し得る。
本発明は、さらに以下の手段を提供する。
(項目1)
タッチスクリーンディスプレイであって、
ディスプレイデバイスと、
抵抗性タッチセンサー式オーバーレイであって、該ディスプレイデバイス上に配置され、隙間によって隔てられた一組のタッチセンサー層を含む、抵抗性タッチセンサー式オーバーレイと、
抵抗性タッチスクリーン制御コンポーネントであって、該一組のタッチセンサー層のそれぞれに接続されており、該タッチセンサー式オーバーレイ上のタッチイベントの位置を決定する、抵抗性タッチスクリーン制御コンポーネントと、
容量性制御コンポーネントであって、該一組のタッチセンサー層の外側の層のみに接続されており、該一組のタッチセンサー層の該外側の層の容量結合に起因する変化を決定するための入力を受信する、容量性制御コンポーネントと、
プロセッサであって、該ディスプレイデバイス、該抵抗性タッチスクリーン制御コンポーネントおよび該容量結合コンポーネントと通信するために、それぞれと接続されており、該プロセッサは、該抵抗性タッチスクリーン制御コンポーネントを介する該タッチセンサー式オーバーレイ上のタッチイベントの位置の決定の間の、該一組のタッチセンサー層の該外側の層との容量結合に起因する変化の決定を不活発にするように構成される、プロセッサと
を備える、タッチスクリーンディスプレイ。
(項目2)
上記抵抗性タッチスクリーンコントロールコンポーネントは、抵抗性タッチスクリーンコントローラを備え、上記容量性制御コンポーネントは、容量性コントローラを備える、項目1に記載のタッチスクリーンディスプレイ。
(項目3)
上記一組のタッチセンサー層は、インジウムスズ酸化物(ITO)の層を含み、それぞれの層は、それぞれの基板に配置される、項目1に記載のタッチスクリーンディスプレイ。
(項目4)
上記一組のタッチセンサー層の上記外側の層および上記容量性制御コンポーネントは、上記抵抗性タッチセンサー式オーバーレイに近接する伝導性オブジェクトに起因するキャパシタンスの変化を決定するように構成される、項目1に記載のタッチスクリーンディスプレイ。
(項目5)
上記一組のタッチセンサー層の上記外側の層および上記容量性制御コンポーネントは、上記抵抗性タッチセンサー式オーバーレイに近接するが、該抵抗性タッチセンサー式オーバーレイから空隙を隔てて離れている伝導性オブジェクトに起因するキャパシタンスの変化を決定するように構成される、項目1に記載のタッチスクリーンディスプレイ。
(項目6)
外側のタッチ表面は、上記一組のタッチセンサー層の上記外側の層に配置された保護カバー層を含む、項目1に記載のタッチスクリーンディスプレイ。
(項目7)
上記抵抗性タッチセンサー式オーバーレイは、4本ワイヤの抵抗性タッチセンサー式オーバーレイを含む、項目1に記載のタッチスクリーンディスプレイ。
(項目8)
上記抵抗性タッチセンサー式オーバーレイは、5本ワイヤの抵抗性タッチセンサー式オーバーレイを含む、項目1に記載のタッチスクリーンディスプレイ。
(項目9)
電子デバイスであって、
ベースと、
該ベースに接続された、項目1〜8のいずれか一項に記載のタッチスクリーンディスプレイと、
プロセッサであって、上記抵抗性タッチスクリーン制御コンポーネントと、上記容量性制御コンポーネントと、グラフィカルユーザーインターフェースを提供する上記ディスプレイデバイスとに接続されたプロセッサと
を備えている、電子デバイス。
(摘要)
タッチスクリーンディスプレイは、ディスプレイデバイスと、抵抗性タッチセンサー式オーバーレイであって、該ディスプレイデバイス上に配置され、隙間によって隔てられた一組のタッチセンサー層を含む、抵抗性タッチセンサー式オーバーレイと、抵抗性タッチスクリーンコントローラであって、該一組のタッチセンサー層のそれぞれに接続されており、該タッチセンサー式オーバーレイ上のタッチイベントの位置を決定する、抵抗性タッチスクリーンコントローラと、容量性コントローラであって、該一組のタッチセンサー層の外側の層に接続されており、該一組のタッチセンサー層の該外側の層の容量結合に起因する変化を決定するための入力を受信する、容量性コントローラと、を備える。
本出願の実施形態が、添付の図面を参照しながら、ここに例としてのみ記載される。
図面において、適切と思われるところには、例示を平易および明確にするために同一の参照番号を繰り返し、対応または類似する要素を示し得ることを認識されたい。さらに、本明細書において記載される実施形態の完全な理解のために、数多くの特定の詳細が明らかにされる。しかし、当業者は、本明細書に記載の実施形態が、これら特定の詳細なしに実施され得るということを理解されたい。その他に、本明細書に記載の実施形態を不明瞭にしないために、周知の方法、手順および構成要素は、詳細に記載されていない。また、該記載は、本明細書に記載の実施形態の範囲を限定するものと考慮されるべきではない。
本明細書に記載の実施形態は、概してタッチスクリーンディスプレイおよびタッチスクリーンディスプレイを含む携帯電子デバイスに関する。携帯電子デバイスの例として、モバイルまたはハンドヘルドのワイヤレス通信デバイスを含み、それらには、ページャー、セルラー電話、セルラースマートフォン、ワイヤレスオーガナイザー、携帯情報端末、ワイヤレスで使用可能なノートブック型コンピューターなどがある。
携帯電子デバイスは、送受信機局のネットワークを介して他の携帯電子デバイスまたはコンピューターシステムと通信する能力を含む、高度データ通信能力を有する双方向通信デバイスであり得る。携帯電子デバイスはまた、音声通信を可能にする能力を有し得る。携帯電子デバイスによって提供される機能性によって、該携帯電子デバイスは、データメッセージングデバイス、双方向ページャー、データメッセージング能力付きセルラー電話、ワイヤレスインターネットアプライアンス、またはデータ通信デバイス(電話能力有りまたは無し)などと呼ばれ得る。携帯電子デバイスはまた、ハンドヘルド電子ゲーム機、デジタル写真アルバム、デジタルカメラなどの、ワイヤレス通信能力を有さない携帯デバイスであり得る。
まず、図1および図2を参照すると、本出願の例示的な実施形態によるタッチスクリーンディスプレイのコンポーネントが示される。タッチスクリーンディスプレイは、概して参照番号10によって示され、また、該タッチスクリーンディスプレイは、ディスプレイデバイス12と、該ディスプレイデバイス上に配置され、隙間によって隔てられた一組のタッチセンサー層16および18を含む、抵抗性タッチセンサー式オーバーレイ14と、本実施形態においては抵抗性タッチスクリーンコントローラ20である、該一組のタッチセンサー層16および18のそれぞれに接続され、タッチセンサー式オーバーレイ上のタッチイベントの位置を決定する、抵抗性タッチスクリーン制御コンポーネントと、本実施形態においては容量性コントローラ22である、該一組のタッチセンサー層の外側の層18に接続され、該一組のタッチセンサー層の外側の層18との容量結合に起因する変化を決定する入力を受信する、容量性制御コンポーネントとを備える。
本実施形態によれば、タッチスクリーンディスプレイは、携帯電子デバイスの一部である。ここで図3を参照すると、図中に携帯電子デバイス24の例示的な実施形態のブロック図が示される。携帯電子デバイス24は、携帯電子デバイス24の全体的な動作を制御するプロセッサ26などの、多くのコンポーネントを備える。データおよび音声通信を含む通信機能は、通信サブシステム28を介して実施される。携帯電子デバイス24によって受信されたデータは、デコーダ30によって復元および復号化され得、そのようなデータは、あらゆる適切な(YK復元、および他の公知の技術などの)復元技術および(例えば、データ暗号化規格(DES)、トリプルDES、または高度暗号化規格(AES)などの暗号化技術を用いる)暗号化技術によって動作する。通信サブシステム28は、ワイヤレスネットワーク1000とメッセージの送受信を行う。この携帯電子デバイス24の例示的な実施形態において、通信サブシステム28は、汎用移動通信システム(GSM)および汎用パケット無線サービス(GPRS)の規格に従って構成される。GSM/GPRSワイヤレスネットワークは、世界中で用いられているが、これらの規格は、次第に高度データGSM環境(EDGE)およびユニバーサルモバイルテレコミュニケーションサービス(UMTS)によって取って代わられると予想されている。あらたな規格もさらに定義されつつあるが、それらの規格は、本明細書中に記載のネットワーク挙動に類似したものを有すると思われる。当業者は、本明細書において記載の実施形態が、将来開発される他のあらゆる適切な規格を用いることを予定することをも理解されたい。通信サブシステム28とワイヤレスネットワーク1000とを接続するワイヤレスリンクは、1つ以上の異なる無線周波数(RF)チャネルに相当し、GSM/GPRS通信のために特定される、定義されたプロトコルに従って動作する。より新たなネットワークプロトコルによって、これらのチャネルは、回路交換音声通信およびパケット交換データ通信の両方をサポートすることが可能である。
携帯電子デバイス24に対応するワイヤレスネットワーク1000は、一つの例示的な実装においてGSM/GPRSワイヤレスネットワークであるが、他の異なる実装において、他のワイヤレスネットワークも、携帯電子デバイス24に対応し得る。使用され得る他の種類のワイヤレスネットワークには、例えば、データ中心のワイヤレスネットワーク、音声中心のワイヤレスネットワーク、および同一の物理的な基地局上で音声およびデータ通信の両方をサポートできるデュアルモードネットワークを含む。結合されたデュアルモードネットワークは、符号分割多重アクセス(CDMA)またはCDMA2000ネットワーク、GSM/GPRSネットワーク(上述)、ならびに、EDGEおよびUMTSなどの将来的な第三世代(3G)ネットワークを含むが、それらに限定はされない。データ中心のネットワークの他のいくつかの例としては、WiFi802.11、Mobitex(登録商標)およびDataTAC(登録商標)ネットワーク通信システムを含む。他の音声中心のデータネットワークの例としては、GSMおよび時分割多元接続(TDMA)システムなどのパーソナル通信システム(PCS)ネットワークを含む。プロセッサ26はまた、追加的なサブシステムと相互に作用し、それらサブシステムには、ランダムアクセスメモリ(RAM)32、フラッシュメモリ34、抵抗性タッチスクリーンコントローラ20および容量性タッチスクリーンコントローラ22に接続されたディスプレイデバイス12およびタッチセンサー式オーバーレイ14を含む、タッチスクリーンディスプレイ10、補助入力/出力(I/O)サブシステム36、データポート38、スピーカー40、マイクロフォン42、短距離通信装置44、および他のデバイスサブシステム46が含まれる。プロセッサ26は、電子抵抗性タッチスクリーンコントローラ20および容量性タッチスクリーンコントローラ22を介して、タッチセンサー式オーバーレイ14と相互に作用する。
携帯電子デバイス24のサブシステムのいくつかは、通信関連の機能を実施し、他のサブシステムは、「内在する」またはデバイスに固定の機能を提供し得る。例として、ディスプレイデバイス12およびタッチセンサー式オーバーレイ14は、ネットワーク1000上の送信のためのテキストメッセージの入力などの通信関連の機能、および、計算機またはタスクリスト機能などのデバイスに内在する機能の両方に用いられ得る。
ネットワークの登録または起動の手順が完了した後、携帯電子デバイス24は、ワイヤレスネットワーク1000による通信信号の送受信を行うことができる。ネットワークアクセスは、携帯電子デバイス24の加入者またはユーザーに関連している。本実施形態による加入者を識別するために、携帯電子デバイス24は、ワイヤレスネットワーク1000などのネットワークとの通信のためのSIM/RUIMインターフェース50に挿入される、SIM/RUIMカード48(すなわち、加入者識別モジュールまたは着脱式ユーザー識別モジュール)を用いる。SIM/RUIMカード48は、特に携帯電子デバイス24の加入者を識別し、携帯電子デバイス24を個人化するために用いられ得る、従来式の「スマートカード」の類である。本実施形態において、携帯電子デバイス24は、SIM/RUIMカード48なくして、ワイヤレスネットワーク1000との通信において完全に動作しない。SIM/RUIMインターフェース50にSIM/RUIMカード48を挿入することによって、加入者は、全ての加入サービスにアクセスできる。サービスには、ウェブブラウジング、ならびに電子メール、音声メール、ショートメッセージサービス(SMS)、およびマルチメディアメッセージングサービス(MMS)などのメッセージングを含み得る。さらに高度なサービスとして、販売時点情報管理システム、現場サービスおよび販売陣オートメーションを含み得る。SIM/RUIMカード48は、プロセッサおよび情報を格納するメモリを含む。一旦SIM/RUIMカード48がSIM/RUIMインターフェース50に挿入されると、SIM/RUIMカード48は、プロセッサ26と結合される。加入者を識別するために、SIM/RUIMカード48は、国際移動電話加入者識別番号(IMSI)などのいくつかのユーザーパラメータを含み得る。SIM/RUIMカード48を使用する利点は、加入者が必ずしも任意の一つの物理的な携帯電子デバイスに縛られないということである。SIM/RUIMカード48は、携帯電子デバイスのための追加的な加入者情報を格納し得、それらにはデートブック(またはカレンダー)情報および最近の電話呼出し情報を含む。あるいは、ユーザー識別情報もまた、フラッシュメモリ34にプログラムされ得る。
携帯電子デバイス24は、バッテリー式のデバイスであり、1つ以上の充電式電池54を受けるためのバッテリーインターフェース52を含む。少なくとも一部の実施形態において、バッテリー54は、マイクロプロセッサーが埋め込まれたスマートバッテリーであり得る。バッテリーインターフェース52は、レギュレータ(不図示)に結合され、該レギュレータは、バッテリー54が携帯電子デバイス24に電力V+を供給する際に助力する。現在の技術ではバッテリーを利用するものの、マイクロ燃料電池などの将来的な技術が、携帯電子デバイス24に電力を供給し得る。
携帯電子デバイス24はまた、以下に詳細に記載される、オペレーティングシステム56およびソフトウェアコンポーネント58〜68を含む。プロセッサ26によって実行されるオペレーティングシステム56およびソフトウェアコンポーネント58〜68は、概してフラッシュメモリ34などの固定記憶域に格納され、該フラッシュメモリ34は、代替的にリードオンリーメモリ(ROM)または同類の格納素子(不図示)であり得る。当業者は、オペレーティングシステム56およびソフトウェアコンポーネント58〜68の一部、例えば特定のデバイスアプリケーションまたはその一部が、RAM32などの揮発性記憶装置に一時的にロードされ得ることを認識されたい。当業者に周知であるように、他のソフトウェアコンポーネントもまた、含まれ得る。
データおよび音声通信アプリケーションを含む、基本的なデバイスオペレーションを制御するソフトウェアアプリケーション58のサブセットは、通常は製造時に携帯電子デバイス24にインストールされる。他のソフトウェアアプリケーションは、メッセージアプリケーション60を含み、該メッセージアプリケーション60は、携帯電子デバイス24のユーザーが電子メッセージを送受信することを可能にする、あらゆる適切なソフトウェアプログラムであり得る。当業者に周知のように、メッセージアプリケーション60の代わりとなる、さまざまなアプリケーションが存在する。ユーザーによって送受信されたメッセージは、概して携帯電子デバイス24のフラッシュメモリ34または携帯電子デバイス24内の他の適切な格納素子に格納される。少なくとも一部の実施形態において、送受信されたメッセージの一部は、携帯電子デバイス24が通信する関連ホストシステムのデータ記憶装置などに、携帯電子デバイス24からリモートに格納され得る。
ソフトウェアアプリケーションは、さらに、デバイスステートモジュール62、個人情報管理(PIM)64、および他の適切なモジュール(不図示)を含み得る。デバイスステートモジュール62は、永続性を提供し、すなわち、デバイスステートモジュール62は、重要なデバイスデータがフラッシュメモリ34などの永続的なメモリに格納されることを確実にすることによって、携帯電子デバイス24がターンオフされるか電力を失ったときに、データが紛失することがない。
PIM64は、ユーザーにとって関心のあるデータアイテムの編成および管理を行う機能性を含み、該データアイテムには、電子メール、連絡先、カレンダーイベント、音声メール、約束、タスクアイテムなどを含むが、それらに限定はされない。PIMアプリケーションは、ワイヤレスネットワーク1000を介してデータアイテムを送受信する能力を有する。PIMデータアイテムは、ワイヤレスネットワーク1000を介して、ホストコンピュータシステムに関連した、および/または格納された、携帯電子デバイスの加入者の対応データアイテムと、シームレスに統合、同期および更新され得る。この機能性は、そのようなアイテムに対して、再現されたホストコンピュータを携帯電子デバイス24上に作成する。これは、ホストコンピュータシステムが、携帯電子デバイスの加入者のオフィスコンピュータシステムである場合に、特に有利であり得る。
携帯電子デバイス24はまた、接続モジュール66および情報技術(IT)ポリシーモジュール68を含む。接続モジュール66は、携帯電子デバイス24が、ワイヤレスインフラストラクチャ、およびあらゆるホストシステムと通信するために必要な通信プロトコルを実行し、該ホストシステムには、携帯電子デバイス24が相互に作用するように認定された、エンタープライズシステムなどを含む。
接続モジュール68は、携帯電子デバイス24と統合されることによって携帯電子デバイス24がエンタープライズシステムに関連したあらゆる数のサービスを使用することを可能にし得る、APIのセットを含む。接続モジュール66は、携帯電子デバイス24が、ホストシステムとの終端間の、安全かつ認証された通信パイプを確立することを可能にする。アクセスが接続モジュール66によって提供されたアプリケーションのサブセットは、ホストシステムから携帯電子デバイス24にITポリシーコマンドを渡すために用いられ得る。これは、無線または有線の方法によって行うことができる。これらの命令は、次いでITポリシーモジュール68に移され、携帯電子デバイス24の構成を修正し得る。あるいは、一部の場合において、ITポリシーの更新もまた、有線による接続において行うことができる。
他の類のソフトウェアアプリケーションもまた、携帯電子デバイス24にインストールされ得る。これらのソフトウェアアプリケーションは、第三者アプリケーションであり得、携帯電子デバイス24の製造後に追加される。第三者アプリケーションの例として、ゲーム、計算機、ユーティリティなどを含む。
追加的なアプリケーションは、ワイヤレスネットワーク1000、補助I/Oサブシステム36、データポート38、短距離通信サブシステム44、または他のあらゆる適切なデバイスサブシステム46のうちの少なくとも一つを介して、携帯電子デバイス24上にロードされ得る。このアプリケーションのインストールにおける柔軟性は、携帯電子デバイス24の機能性を増大させ、また、高度のデバイスに固有の機能、高度の通信関連の機能、またはその両方を提供し得る。例えば、セキュア通信アプリケーションは、携帯電子デバイス24を用いた電子商取引機能および他のそのような金融取引を行うことを可能にし得る。
データポート38は、加入者が外側デバイスまたはソフトウェアアプリケーションを介して優先度を設定することを可能にし、また、無線通信ネットワークを介する方法以外で携帯電子デバイス24に情報またはソフトウェアがダウンロードされることを可能にすることによって、携帯電子デバイス24の能力を拡張する。代替的なダウンロードの経路は、例えば、直接的、故に確実で信頼性がある接続を介して、携帯電子デバイス24に暗号キーをロードし、安全なデバイス通信を提供することに用いられ得る。
データポート38は、携帯電子デバイス24と別のコンピューティングデバイスとの間のデータ通信を可能にする、あらゆる適切なポートであり得る。データポート38は、シリアルまたはパラレルポートであり得る。一部の例において、データポート38は、データ転送のためのデータラインと、携帯電子デバイス24のバッテリー54を充電するための充電電流を供給することができる供給ラインとを備える、USBポートであり得る。
短距離通信サブシステム44は、ワイヤレスネットワーク1000を用いることなく、携帯電子デバイス24と異なるシステムまたはデバイスとの間の通信を可能にする。例えば、短距離通信サブシステム44は、赤外線デバイスならびに短距離通信のための関連回路およびコンポーネントを含み得る。短距離通信規格の例としては、赤外線通信協会(IrDA)によって開発された規格、ブルートゥース、およびIEEEによって開発された規格の802.11ファミリーを含む。
使用において、テキストメッセージ、電子メールメッセージまたはウェブページからダウンロードしたものなどの受信信号は、通信サブシステム28によって処理され、プロセッサ26に入力される。プロセッサ26は、次いで受信信号を処理し、ディスプレイデバイス12または代替的に補助I/Oサブシステム36に出力する。加入者はまた、電子メールメッセージなどのデータアイテムを構成し得、そのために、例えばタッチスクリーンディスプレイ10の一部を構成するディスプレイデバイス12上のタッチセンサー式オーバーレイ14、および場合によっては補助I/Oサブシステム36を用いる。補助I/Oサブシステム36は、マウス、トラックボール、赤外線指紋検知器、または動的ボタン押圧能力付きローラーホイールなどのデバイスが含まれ得る。構成されたアイテムは、通信サブシステム28を介してワイヤレスネットワーク1000上で送信され得る。
音声通信に関しては、携帯電子デバイス24の全般的な動作は、受信信号がスピーカー40に出力され、送信のための信号がマイクロフォン42によって生成されることを除いては、ほぼ同様である。代替的な音声またはオーディオI/Oサブシステム、例えば音声メッセージ録音サブシステムもまた、携帯電子デバイス24に実装され得る。音声またはオーディオ信号出力は、主にスピーカー40を介して成されるが、ディスプレイデバイス12もまた、呼出し側の身元、音声呼出しの継続時間、または音声呼出し関連の他の情報などの追加的な情報を提供するために用いられ得る。
再び図1および図2を参照すると、タッチスクリーンディスプレイ10は、ディスプレイデバイス12と、ディスプレイデバイス12上に配置されたタッチセンサー式オーバーレイ14とを備える。当業者は、タッチセンサー式オーバーレイ14が多くの層を含むことを認識されたい。これらの層は、例えば、ガラスまたはアクリルなどの適切な材料から成る剛性基板70と、インジウムスズ酸化物(ITO)、適切な透明伝導性ポリマー、またはあらゆる他の適切な透明伝導性材料などの適切な材料の伝導性コーティングが施された抵抗性回路層を含む、内側タッチセンサー層16と、さらには、ITO、適切な透明伝導性ポリマー、またはあらゆる他の適切な材料などの適切な材料を用いて伝導性コーティングが施された抵抗性回路層を含む、外側タッチセンサー層18と、ポリエステルフィルムなどの保護カバー72とを含む。内側タッチセンサー層16は、剛性基板70上に配置されており、外側タッチセンサー層18は、保護カバー72上に配置されている。該内側タッチセンサー層16および外側タッチセンサー層18は、空隙および絶縁ドット74によって分離されている。外側タッチセンサー層18および保護カバー72は、弾力性があり、それは、例えばユーザーが該保護カバーを押圧することによってタッチスクリーンディスプレイ10の保護カバー72に力が加えられるときに、2つのITO(または他の適切な材料)のコーティングの間に接触を起こすように曲がるようにするためである。
図1に示される抵抗性タッチスクリーンディスプレイ10は、5本ワイヤ抵抗性タッチスクリーンディスプレイであることも認識されたい。故に、内側タッチセンサー層16は、それぞれ向かい合っているx+およびx−、ならびにy+およびy−のバスバー76および78を含み、外側タッチセンサー層18は、単一のバスバー80を含む。従って、内側タッチセンサー層16および外側タッチセンサー層18は、それぞれ電圧分割器および電圧プローブとして機能する。
例えば指やスタイラスによって押圧された場合、外側タッチセンサー層18は、内側タッチセンサー層16に接触する。差動電圧が、向かい合っているxバスバー76を介して内側タッチセンサー層16に渡って印加され、接触点における電圧が、バスバー80を介して外側タッチセンサー層18によって測定される。差動電圧は、次いで向かい合っているyバスバー78を介して内側タッチセンサー層16に渡って印加され、接触点の電圧は、バスバー80を介して外側タッチセンサー層18によって測定される。内側タッチセンサー層16と外側タッチセンサー層18との間の接触点、すなわち指またはスタイラスの接触点は、測定された電圧に基づいて決定される。
抵抗性タッチスクリーンコントローラ20は、図1に示される5本ワイヤの実施形態における内側タッチセンサー層16に印加される電圧を駆動し、外側タッチセンサー層18から電圧を受けることによって、プロセッサ26がタッチの位置の決定を行う。
上述のように、外側タッチセンサー層18はまた、バスバー80を介して容量性タッチスクリーンコントローラに接続されており、内側タッチセンサー層16に渡る継続的な電流の伝導が行われ、かつユーザーの指またはユーザーによって保持される伝導性スタイラスと外側タッチセンサー層18との間の容量結合の結果としてのキャパシタンスの変化が検知される。故に、キャパシタンスの変化は、電子容量性タッチスクリーンコントローラ22への信号として機能し、該電子容量性タッチスクリーンコントローラ22は、タッチスクリーンディスプレイ10上のタッチまたはタッチに近いものを感知する。
ユーザーが、2つのタッチセンサー層を互いに接触させるのに十分な力を加えないように、タッチスクリーンディスプレイ上に指またはユーザーの素手に保持される他の伝導性のオブジェクトを置いた場合、指または伝導性のオブジェクトの容量結合が、保護カバー72を介して起こり、容量性タッチスクリーンコントローラ22において信号をもたらす。容量結合は、保護カバー72を介して、および小さな空隙を介しても起こる。故に、指または(ユーザーの素手に保持される)他の伝導性のオブジェクトが、保護カバー72の表面に近づくとき、および該保護カバーに十分な力が加わり2つのタッチセンサー層を互いに接触させる前に保護カバーに接触しているときに、容量結合が起こり、その結果として、容量性タッチスクリーンコントローラ22への信号が発生する。従って、容量性タッチスクリーンコントローラ22の感度は、例えば9ミリメートルまたはそれ以下の、保護カバー72からの僅かな距離における指(または他の伝導性のオブジェクト)の接近を検知するように設定され得る。本実施形態において、接近の位置は決定されていない。しかし、外側タッチセンサー層18に近接する指または他の伝導性のオブジェクトの接近が、決定される。故に、外側タッチセンサー層18および容量性タッチスクリーンコントローラ22は、近接を検知するように機能し、保護カバー72の表面に近接する指または伝導性のオブジェクトを検知する。
使用において、携帯電子デバイス24の出力における変化は、タッチスクリーンディスプレイに近接する伝導性のオブジェクトの決定に応じて起こり得る。出力における変化は、決定時に実行されているアプリケーション、デバイスの状態、またはデバイスのモードなど、多くの要因に依存し得る。
容量結合に起因する、指または他の適切なオブジェクトの接近の決定は、外側タッチセンサー層18が内側タッチセンサー層16に接触させられる前に起こる。故に、容量結合は、抵抗性タッチスクリーンの2つのタッチセンサー層の接触点の決定に先立って決定される。抵抗性タッチの感知は、容量性タッチの感知に影響することなく、抵抗性タッチの測定の間に、容量性タッチの感知は、不活性である。従って、タッチスクリーンの容量性および抵抗性の機能は、互いと干渉することがない。容量性コントローラ22は、5本ワイヤの抵抗性タッチスクリーンディスプレイにおける、バスバー80に接続されている。
ここで図4を参照すると、本明細書に記載のタッチスクリーンディスプレイ10を用いて携帯電子デバイス90などの電子デバイスを制御する方法のステップを説明する、フローチャートが示される。ステップ90において、例えば携帯電子デバイス24をターンオンすることによって、近接検知がターンオンされる。故に、電流が内側タッチセンサー層16に渡って伝導され、キャパシタンスにおけるあらゆる変化が検知される。
ステップ92において、オブジェクトと内側タッチセンサー層16との間の容量結合の結果として、タッチスクリーンディスプレイ10に近接した該オブジェクトが検知される。検知されるオブジェクトは、ユーザーの指または伝導性のスタイラス、またはユーザーの素手に保持される他の伝導性のオブジェクトであることを認識されたい。上述のように、容量性タッチスクリーンコントローラ22の感度は、接近するオブジェクトがタッチスクリーンディスプレイ10に接触する前に、該オブジェクトを検知することを可能にする。
タッチスクリーンデバイスに接近または近接するオブジェクトを決定すると、アクティブアプリケーションを含む、デバイスの状態が決定される(ステップ94)。故に、LCDディスプレイデバイス12がオンの状態であるか(スクリーンを表示しているか)、またはLCDディスプレイデバイス12がオフの状態であるか(ブラックアウトの状態であるか)が決定され、オフの状態は、例えば、ユーザーの入力による相互作用が一定時間ないことに応答して、電力をセーブするために起こり得る。LCDディスプレイデバイス12に表示される、例えばGUIなどによる、あらゆるアクティブアプリケーションもまた、決定される。
ステップ94および96によって決定されるように、出力は、デバイスの状態およびアクティブアプリケーションに基づいて提供される(ステップ96)。
一例において、携帯電子デバイス24はオンの状態であり、従って、近接検知はアクティブな状態にある(ステップ90)。接近するオブジェクトを検知すると(ステップ92)、LCDディスプレイデバイスは、オフ状態(ブラックアウト状態)になるように決定される。故に、携帯電子デバイス24上には何もアクティブアプリケーションが存在しない。応答として、ディスプレイデバイス12は、ターンオンされ、LCDディスプレイデバイス12上にディスプレイスクリーンを提供する(ステップ96)。
別の例において、携帯電子デバイス24はオン状態であり、従って近接検知はアクティブな状態にある(ステップ90)。接近するオブジェクトを検知すると(ステップ92)、LCDディスプレイデバイスは、オン状態になるように決定され、セルラー電話のアプリケーションが携帯電子デバイス24上でアクティブとなるように決定され、電話が掛けられる。応答として、ディスプレイデバイス12はターンオフ(ブラックアウト)され、電力がセーブされる(ステップ96)。故に、ユーザーが携帯電子デバイス24を自分の顔の傍に近づけ、電話を掛けている最中には、ディスプレイデバイス12はターンオフされる。
上記の実施例は例示目的のためにのみ提供されており、他の実施例も考えられ得る。例えば、タッチスクリーンディスプレイ10に接近しているオブジェクトの決定に応答して、仮想の入力が、携帯電子デバイス24上のアクティブアプリケーションに基づいて、例えばユーザー入力の単一または複数のボタンを用いて提供され得る。さらに、出力は、スピーカー40から発せられる音の形態、または他のあらゆる適切な出力であり得る。これは、例えばタイムリーな触覚フィードバックの提供時に有用であり得る。
ここで図5を参照すると、別の実施形態によるタッチスクリーンディスプレイのコンポーネントのブロック図が示される。本実施形態は、抵抗性タッチスクリーンディスプレイ10が、5本ワイヤの抵抗性タッチスクリーンディスプレイではなく、4本ワイヤの抵抗性タッチスクリーンディスプレイ10であるという点を除いて、図1に関連した上述の実施形態に類似している。故に、本実施形態において、内側タッチセンサー層16は、向かい合っているy+およびy−のバスバー78を含み、外側タッチセンサー層18は、向かい合っているx+およびx−のバスバー76を含む。十分な力によるユーザーのタッチの結果として内側タッチセンサー層16と外側タッチセンサー層18とが互いに接触する場合、電圧がx+およびx−のバスバーに渡って印加され、かつ、接触点での電圧がy+およびy−バスバーによって測定されることによって、タッチスクリーンディスプレイ10上のタッチのx位置が決定されることを認識されたい。同様に、電圧がy+およびy−のバスバーに渡って印加され、かつ、接触点での電圧がx+およびx−バスバーによって測定されることによって、タッチスクリーンディスプレイ10上のタッチのy位置が決定される。
抵抗性タッチスクリーンコントローラ20は、内側タッチセンサー層16および外側タッチセンサー層18それぞれに印加される電圧を駆動し、タッチの位置におけるそれぞれの電圧が、抵抗性タッチスクリーンコントローラ20において測定されることによって、プロセッサ26がタッチの位置の決定を行う。
上記のように、外側タッチセンサー層18もまた、バスバーのうちの1つ(参照バスバー)を介して容量性タッチスクリーンコントローラ22に接続されており、該バスバーは、タッチセンサー層18に渡って電流を伝導し、ユーザーの指またはユーザーによって保持される伝導性スタイラスと外側タッチセンサー層18との間の容量結合の結果としてのキャパシタンスの変化を検知する。故に、キャパシタンスにおける変化は、電子容量性タッチスクリーンコントローラ22への信号として機能し、該電子容量性タッチスクリーンコントローラ22は、タッチスクリーンディスプレイ10上のタッチまたはタッチに近いものを感知する。
初めに記載された実施形態にあるように、指または伝導性のオブジェクトの容量結合は、保護カバー72を介して発生し、その結果として、容量性タッチスクリーンコントローラ22への信号が発生する。容量結合はまた、保護カバー72を介し、また、小さな空隙を介して発生する。故に、容量結合が発生し、その結果として容量性タッチスクリーンコントローラ22に信号が送られるのは、指または(ユーザーの素手に保持される)他の伝導性オブジェクトが保護カバー72の表面に接近するときや、十分な力が該保護カバーに加わってタッチセンサー層どうしを接触させる前に、指または他の伝導性オブジェクトが保護カバーと接触しているときである。ここで再び、容量性タッチスクリーンコントローラ22の感度は、保護カバーからの僅かな距離における指(または他の伝導性のオブジェクト)の接近を検知するように設定され得る。
本明細書中に記載のこれら実施形態は、タッチスクリーンディスプレイおよび携帯電子デバイスの特定の実装に関するが、これら実施形態への修正および変形は、本出願の範囲および領域内であることを理解されたい。例えば、図1および図5に示される実施形態は、それぞれ5本および4本のワイヤの抵抗性タッチスクリーンを叙述する。7本または8本のワイヤのタッチスクリーンなどの、他のタッチスクリーンも考えられ得ることを認識されたい。2つの別個のコントローラとして記載されているが、容量性コントローラと抵抗性タッチスクリーンコントローラとは、単一のコントローラ集積回路に組み入れられることが考えられる。
多くの特徴点の大きさおよび形状は異なるが、それでも同一の機能を提供するということも認識されたい。他の多くの修正および変形が、当業者に想到され得る。それら全ての修正および変形は、本出願の範囲および領域内であると考えられる。
図1は、実施形態の一局面による、タッチスクリーンディスプレイのコンポーネントの簡略化されたブロック図である。 図2は、実施形態の一局面による、抵抗性タッチスクリーンディスプレイの簡略化された断面側面図である。 図3は、特定のコンポーネントのブロック図であり、一実施形態による携帯電子デバイスの特定の内側コンポーネントを含む。 図4は、実施形態の一局面による、電子デバイスを制御する方法におけるステップを例示するフローチャートである。 図5は、別の実施形態の一局面による、タッチスクリーンディスプレイのコンポーネントの、簡略化されたブロック図である。
符号の説明
10 タッチスクリーンディスプレイ
14 抵抗性タッチセンサー式オーバーレイ
16 内側タッチセンサー層
18 外側タッチセンサー層
20 抵抗性タッチスクリーンコントローラ
22 容量性タッチスクリーンコントローラ
24 携帯電子デバイス
26 プロセッサ
56 オペレーティングシステム
76、78、80 バスバー

Claims (8)

  1. タッチスクリーンディスプレイであって、
    ディスプレイと、
    該ディスプレイ上に配置された抵抗性タッチセンサー式オーバーレイであって隙間によって隔てられた一対のタッチセンサー層を含抵抗性タッチセンサー式オーバーレイと、
    該一対のタッチセンサー層のそれぞれに接続された抵抗性タッチスクリーンコントローラであって抵抗性タッチセンサー式オーバーレイ上のタッチイベントの位置を決定す抵抗性タッチスクリーンコントローラと、
    該一対のタッチセンサー層のうちの外側のタッチセンサー層のみに接続された容量性コントローラであって一対のタッチセンサー層のうちの該外側のタッチセンサーの容量結合に起因する変化を判定するための入力を受信す容量性コントローラと、
    該ディスプレイと該抵抗性タッチスクリーンコントローラと該容量性コントローラと通信するために、該ディスプレイと該抵抗性タッチスクリーンコントローラと該容量性コントローラとに接続されたプロセッサであって該抵抗性タッチスクリーンコントローラを介する該抵抗性タッチセンサー式オーバーレイ上のタッチイベントの位置決定することの間に、一対のタッチセンサー層のうちの該外側のタッチセンサーのみとの容量結合に起因する変化の判定から、該容量性コントローラ不活性にするように構成されているプロセッサと
    を備える、タッチスクリーンディスプレイ。
  2. 前記一対のタッチセンサー層は、インジウムスズ酸化物(ITO)の複数の層を含み、該複数の層のそれぞれは、それぞれの基板に配置されている、請求項1に記載のタッチスクリーンディスプレイ。
  3. 前記一対のタッチセンサー層のうちの前記外側のタッチセンサー層および前記容量性コントローラは、前記抵抗性タッチセンサー式オーバーレイに近接する伝導性オブジェクトに起因する容量性の変化を判定するように構成されている、請求項1に記載のタッチスクリーンディスプレイ。
  4. 前記一対のタッチセンサー層のうちの前記外側のタッチセンサー層および前記容量性コントローラは、前記抵抗性タッチセンサー式オーバーレイに近接するが、該抵抗性タッチセンサー式オーバーレイから空隙を隔てて離れている伝導性オブジェクトに起因する容量性の変化を判定するように構成されている、請求項1に記載のタッチスクリーンディスプレイ。
  5. 外側のタッチ表面は、前記一対のタッチセンサー層のうちの前記外側のタッチセンサーに配置された保護カバー層を含む、請求項1に記載のタッチスクリーンディスプレイ。
  6. 前記抵抗性タッチセンサー式オーバーレイは、4本ワイヤの抵抗性タッチセンサー式オーバーレイを含む、請求項1に記載のタッチスクリーンディスプレイ。
  7. 前記抵抗性タッチセンサー式オーバーレイは、5本ワイヤの抵抗性タッチセンサー式オーバーレイを含む、請求項1に記載のタッチスクリーンディスプレイ。
  8. 電子デバイスであって、
    ベースと、
    該ベースに接続された、請求項1〜8のいずれか一項に記載のタッチスクリーンディスプレイ
    を備えている、電子デバイス。
JP2008334462A 2008-01-29 2008-12-26 電子デバイスおよびタッチスクリーンディスプレイ Active JP4764918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08150810A EP2085861A1 (en) 2008-01-29 2008-01-29 Electronic device and touch screen display
EP08150810.3 2008-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009181572A JP2009181572A (ja) 2009-08-13
JP4764918B2 true JP4764918B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=39471781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008334462A Active JP4764918B2 (ja) 2008-01-29 2008-12-26 電子デバイスおよびタッチスクリーンディスプレイ

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2085861A1 (ja)
JP (1) JP4764918B2 (ja)
KR (1) KR101066152B1 (ja)
CN (1) CN101498982B (ja)
CA (1) CA2647319A1 (ja)
MX (1) MX2009001069A (ja)
SG (1) SG154407A1 (ja)
TW (1) TW200941325A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI398800B (zh) 2009-08-14 2013-06-11 Htc Corp 觸控面板及其輸出方法
CN101996015B (zh) * 2009-08-19 2013-05-01 宏达国际电子股份有限公司 触控面板及其输出方法
JP5707694B2 (ja) 2009-12-04 2015-04-30 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の制御方法
EP2365417A3 (en) * 2010-03-08 2015-04-29 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Electronic device and electronic system
CN101859216B (zh) 2010-06-11 2012-01-25 北京富纳特创新科技有限公司 触摸屏
DE102010024658A1 (de) 2010-06-22 2011-12-22 Gerd Reime Berührungsempfindliche Fläche
TWI417771B (zh) * 2010-06-24 2013-12-01 Beijing Funate Innovation Tech 觸摸屏
FR2965944B1 (fr) * 2010-10-06 2013-02-15 Thales Sa Procede de mesure d'effort pour un dispositif a ecran tactile multimode
US8320970B2 (en) * 2011-02-16 2012-11-27 Google Inc. Mobile device display management
US8963858B2 (en) * 2011-02-28 2015-02-24 Semtech Corporation Use of resistive touch screen as a proximity sensor
EP2791768A1 (de) * 2011-12-16 2014-10-22 T-Touch International S.à.r.l. Touchdatenträger und verfahren
JP5884571B2 (ja) * 2012-03-14 2016-03-15 アルプス電気株式会社 入力装置
EP2645218A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-02 Sony Mobile Communications AB Method for operating an electronic device
DE102012024055A1 (de) * 2012-12-08 2014-06-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Bedienen eines elektronischen Gerätes
US10254815B2 (en) 2013-03-08 2019-04-09 Microchip Technology Incorporated Using capacitive proximity detection with resistive touch screens for wake-up
CN110275642B (zh) * 2019-07-29 2024-05-17 黄石瑞视光电技术股份有限公司 一种八线式触摸屏及触摸屏校准方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6058485A (en) * 1997-07-29 2000-05-02 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for managing power consumption of a digitizing panel
US8031180B2 (en) * 2001-08-22 2011-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha Touch sensor, display with touch sensor, and method for generating position data
GB0313808D0 (en) * 2003-06-14 2003-07-23 Binstead Ronald P Improvements in touch technology
GB0401991D0 (en) * 2004-01-30 2004-03-03 Ford Global Tech Llc Touch screens
GB2411278B (en) 2004-02-20 2008-05-07 Pelikon Ltd Improved displays
US8063886B2 (en) 2006-07-18 2011-11-22 Iee International Electronics & Engineering S.A. Data input device

Also Published As

Publication number Publication date
CA2647319A1 (en) 2009-07-29
MX2009001069A (es) 2009-08-12
CN101498982A (zh) 2009-08-05
TW200941325A (en) 2009-10-01
EP2085861A1 (en) 2009-08-05
KR101066152B1 (ko) 2011-09-20
CN101498982B (zh) 2012-09-05
JP2009181572A (ja) 2009-08-13
SG154407A1 (en) 2009-08-28
KR20090083278A (ko) 2009-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764918B2 (ja) 電子デバイスおよびタッチスクリーンディスプレイ
US20090189875A1 (en) Electronic device and touch screen display
US20090193361A1 (en) Electronic device and method of controlling same
KR101095154B1 (ko) 전자 디바이스 및 개별 터치 감지형 영역들을 갖는 터치 스크린
US9448721B2 (en) Electronic device including touch-sensitive input device and method of determining selection
EP2085866B1 (en) Electronic device and method for controlling same
US20090146970A1 (en) Electronic device and touch screen having discrete touch-sensitive areas
US20100085314A1 (en) Portable electronic device and method of controlling same
US20090195959A1 (en) Electronic device and method for controlling same
US20100110017A1 (en) Portable electronic device and method of controlling same
US20100053089A1 (en) Portable electronic device including touchscreen and method of controlling the portable electronic device
WO2010040211A1 (en) Portable touch-screen display actuator
JP2012505443A (ja) ポータブル電子デバイス、ならびに2次的文字レンダリングおよび入力の方法
US8902170B2 (en) Method and system for rendering diacritic characters
KR101051064B1 (ko) 전자 장치 및 이를 제어하는 방법
KR20090042725A (ko) 터치 스크린 및 전자 디바이스
CA2654127C (en) Electronic device including touch sensitive input surface and method of determining user-selected input
EP2673690A1 (en) Electronic device and method of controlling same
EP2184669A1 (en) Portable electronic device and method of controlling same
US9552042B2 (en) Electronic device and method of detecting touches on a touch-sensitive display
US20150242004A1 (en) Touch-sensitive input device having a logo displayed thereon for use in a mobile electronic device
CA2817502C (en) Method and system for rendering diacritic characters

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4764918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250