JP4764789B2 - Electronic device, storage control method, and image forming apparatus - Google Patents

Electronic device, storage control method, and image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4764789B2
JP4764789B2 JP2006253511A JP2006253511A JP4764789B2 JP 4764789 B2 JP4764789 B2 JP 4764789B2 JP 2006253511 A JP2006253511 A JP 2006253511A JP 2006253511 A JP2006253511 A JP 2006253511A JP 4764789 B2 JP4764789 B2 JP 4764789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
specific information
write
unit
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006253511A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008078824A (en
Inventor
一則 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006253511A priority Critical patent/JP4764789B2/en
Publication of JP2008078824A publication Critical patent/JP2008078824A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4764789B2 publication Critical patent/JP4764789B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、電子装置及び画像形成装置に関する。   The present invention relates to an electronic apparatus and an image forming apparatus.

従来、デジタル複写機等の画像形成装置には、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置が搭載され、これは予めフラッシュROM(Read Only Memory)等の不揮発性メモリに格納された制御プログラムに基づいて制御されている。この制御プログラムを修正する際は、ICカード等の外部記憶手段に更新用のプログラムを予め格納しておき、このICカード等を画像形成装置に接続することによりユーザの使用先であっても容易に制御プログラムの更新ができるような仕組みが、一般的に採用されている。   Conventionally, an image processing apparatus such as a digital copying machine is equipped with an arithmetic processing unit such as a CPU (Central Processing Unit), which is stored in a control program stored in advance in a nonvolatile memory such as a flash ROM (Read Only Memory). Is controlled on the basis. When correcting this control program, an update program is stored in advance in an external storage means such as an IC card, and the user can easily use the IC card by connecting it to the image forming apparatus. Generally, a mechanism that can update the control program is adopted.

また、デジタル複写機は日本国内のみならず海外各国にも出荷されるため、国ごとの電力条件などにより、例えば、定着用のヒータ制御、操作部の言語、起動画面等を各国毎の使用に合わせた所謂、仕向け調整が必要となる。さらに、複数モデルをラインナップしている製品群の場合、モデルごとに制御プログラムが微妙に異なるため、モデル毎に制御プログラムは最適化されて不揮発性メモリに格納されている。   Since digital copiers are shipped not only in Japan but also overseas, depending on the power requirements of each country, for example, the heater control for fixing, the language of the operation unit, and the startup screen can be used for each country. A so-called destination adjustment is required. Further, in the case of a product group in which a plurality of models are lined up, the control program is slightly different for each model. Therefore, the control program is optimized for each model and stored in the nonvolatile memory.

上述した仕向け調整やモデルによる制御プログラムの最適化は、工場出荷時に画像形成装置内の基盤上でディップスイッチを操作することで、調整データや制御プログラムを切り替えることにより行われていた。その他にも、ネット経由でダウンロードした調整データや制御プログラムをメモリカードなどに格納し、そのメモリカードから不揮発性メモリに対してデータ転送したり、予め調整済みの着脱可能な不揮発性メモリを製造工程で取り付けたりするなどして対応していた。
また、近年、製品モデル数の増加に伴う在庫コストの低減要求から製造工場からの出荷時は1モデルとし消費地近辺または販売会社で仕向け、モデルを設定できるような仕組み(以降、この仕組みをマシンコンフィグレーション調整とする)が簡潔にできる要求が高まっている。それは、マシンコンフィグレーション調整が可能になると、製造工場においては出荷モデルが1モデルとなるため、在庫管理が容易となり、発注から出荷までのリードタイムが短縮可能となるためである。また、消費地近辺または販売会社においては仕向け、モデルごとに在庫を保有する必要がないため、売れ筋モデルの予想が外れた場合でも在庫の増加を招くことなく、発注に対するタイムリーな対応が可能となる。
The optimization of the control program based on the destination adjustment and the model described above has been performed by switching the adjustment data and the control program by operating a dip switch on the base in the image forming apparatus at the time of factory shipment. In addition, the adjustment data and control programs downloaded via the network are stored in a memory card, etc., and the data is transferred from the memory card to the nonvolatile memory, or the removable nonvolatile memory that has been adjusted in advance is manufactured. It was supported by attaching with.
In recent years, due to demands for reducing inventory costs associated with the increase in the number of product models, there is a mechanism that allows one model at the time of shipment from a manufacturing plant to be set near the consumer or at a sales company (hereinafter this mechanism is called a machine). There is an increasing demand for simple configuration adjustment. This is because when the machine configuration can be adjusted, the shipping model becomes one model in the manufacturing factory, so inventory management becomes easy and the lead time from ordering to shipping can be shortened. In addition, since there is no need to have inventory for each destination or model in the vicinity of the consumption area or at the sales company, it is possible to respond to orders in a timely manner without incurring an increase in inventory even if the best selling model is not expected. Become.

しかしながら、マシンコンフィグレーション調整には、上述したようにディップスイッチ操作や不揮発性メモリの書き換えをなんらかの手段によって行わなければならないため、工場や販売店の倉庫等で調整対象となる画像形成装置が梱包された状態にある場合は、少なくとも梱包をといて不揮発性メモリの交換をしたり、通電可能な状態になってはじめて不揮発性メモリへのデータ転送が可能になるものであり、手間も時間もかかるという問題があった。   However, as described above, since the dip switch operation and the rewriting of the nonvolatile memory must be performed by some means for adjusting the machine configuration, the image forming apparatus to be adjusted is packed in a factory or a store warehouse. If it is in a state, it is necessary to replace the non-volatile memory at least after packing it, or to transfer data to the non-volatile memory only after it becomes energized. There was a problem.

このようなことから、従来、効果的なマシンコンフィグレーション調整を実現することを目的とする種々の発明がなされている。   For these reasons, various inventions have been made for the purpose of realizing effective machine configuration adjustment.

特許文献1には、無線を使用したデータ書き換えに関する技術が開示されている。これは、RFID(Radio Frequency IDentification)システムを利用することにより画像形成装置が梱包状態でも、本体に内蔵した不揮発性メモリ内の調整データや制御プログラムを外部機器であるRFID端末によって書き込み、又は更新を可能とするものである。画像形成装置の電源がオフの状態でRFID端末から不揮発性メモリに対してデータ転送を行い、画像形成装置の電源がオンの状態になると、不揮発性メモリと有線接続されたCPUが不揮発性メモリに格納されたデータを読み出し、所定の動作を行うものである。また、同特許文献1に開示された発明は、従来の有線接続と無線接続の2方向のアクセスについてその選択を的確に行うことができる機器固有データ送受信システム及び機器固有データ送受信モジュールを提供することを目的としている。
特開2005−149391号公報
Patent Document 1 discloses a technique related to data rewriting using radio. This is because the RFID (Radio Frequency IDentification) system is used to write or update the adjustment data and control program in the non-volatile memory built in the main body by the RFID terminal, which is an external device, even when the image forming apparatus is packed. It is possible. When the image forming apparatus is turned off, data is transferred from the RFID terminal to the non-volatile memory. When the image forming apparatus is turned on, the CPU connected to the non-volatile memory by wire is connected to the non-volatile memory. The stored data is read and a predetermined operation is performed. Further, the invention disclosed in Patent Document 1 provides a device-specific data transmission / reception system and a device-specific data transmission / reception module that can accurately select the conventional two-way access of wired connection and wireless connection. It is an object.
JP 2005-149391 A

しかしながら、特許文献1で開示された発明では、画像形成装置内の不揮発性メモリを他の画像形成装置の不揮発性メモリと区別することは考慮されていなかった。そのため、工場や販売店等の倉庫でRFID端末から画像形成装置内の不揮発性メモリにデータ書き込み(転送)を行う処理をする場合、無線を通じたデータ転送であるため、例えば、段ボール等に梱包済みの画像形成装置が複数並べて置かれていた場合や電波環境が良好すぎる場合など、データ書き換えを行う画像形成装置以外の不揮発性メモリにもデータが転送されてしまい、意図しないデータ書き換えが行われてしまう恐れがあった。また、不揮発性メモリのデータがRFID端末によって書き換えられた後の通常使用時においても、ユーザーの使用環境によっては何らかのノイズ発生により不揮発性メモリ内のデータが書き換えられてしまう恐れがあった。いずれの場合であっても、仮に仕向地調整データなどの画像形成装置固有のマシンコンフィギュレーション調整データが意図せず書き換わってしまうことにより誤動作の要因となるなどの問題があった。   However, in the invention disclosed in Patent Document 1, it is not considered to distinguish the nonvolatile memory in the image forming apparatus from the nonvolatile memories in other image forming apparatuses. For this reason, when data is written (transferred) from the RFID terminal to the nonvolatile memory in the image forming apparatus in a warehouse such as a factory or a store, the data transfer is performed wirelessly. When multiple image forming devices are placed side by side or when the radio wave environment is too good, data is transferred to a non-volatile memory other than the image forming device that performs data rewriting, and unintended data rewriting is performed. There was a fear. In addition, even during normal use after the data in the nonvolatile memory is rewritten by the RFID terminal, there is a possibility that the data in the nonvolatile memory is rewritten due to the occurrence of some noise depending on the use environment of the user. In either case, there has been a problem that, for example, machine configuration adjustment data unique to the image forming apparatus such as destination adjustment data may be rewritten unintentionally, resulting in a malfunction.

本発明は、上記の点に鑑みて、この問題を解消するために発明されたものであり、マシンコンフィグレーション調整データの意図しない書き換えを防止する電子装置を提供することを目的とする。   The present invention has been invented to solve this problem in view of the above points, and an object of the present invention is to provide an electronic device that prevents unintended rewriting of machine configuration adjustment data.

上記の目的を達成するために、本発明の電子装置は、仕向け地やモデル等によって異なる設定情報である機種固有情報を受信して記憶し、記憶された該機種固有情報に基づいて動作が制御される電子装置であって、前記機種固有情報を受信する無線接続が可能な受信手段と、前記受信手段により受信した前記機種固有情報を記憶前記機種固有情報に基づいて対応する書き込み禁止フラグを備えた記憶手段と、操作キーによる入力ができる操作手段と、前記記憶手段が前記機種固有情報を記憶したときに、前記記憶した機種固有情報に対応する書き込み禁止フラグをたて、前記操作手段における所定の操作キー入力によって前記書き込み禁止フラグのリセット及び前記機種固有情報の設定を行う記憶制御手段とを有し、前記書き込み禁止フラグのリセット及び前記機種固有情報の設定を行う操作を行っている間は、前記受信手段は無線接続による前記機種固有情報の受信を禁止するように構成することができる。 In order to achieve the above object, the electronic apparatus of the present invention receives and stores model-specific information that is different setting information depending on the destination, model, etc., and the operation is controlled based on the stored model-specific information. an electronic device that is, write inhibit flag stored wireless connection capable receiving means for receiving the model-specific data, the model-specific information received by the receiving means, corresponding on the basis of the model-specific data A storage means comprising: an operation means capable of input by an operation key; and when the storage means stores the model-specific information, a write prohibition flag corresponding to the stored model-specific information is set, and the operation means and a storage control means for setting the reset and the model-specific data of the write inhibit flag by a predetermined operation key input in the write inhibit off While performing an operation for setting the reset and the model-specific data in grayed, the receiving means may be configured to prohibit the reception of the model-specific information by a wireless connection.

本発明の電子装置によれば、当該電子装置の動作を制御するマシンコンフィグレーション調整データを記憶する記憶手段に、データの書き込みを制御する書き込みフラグを設け、記憶手段にマシンコンフィグレーション調整データが書き込まれると、書き込みフラグをたてることにより記憶手段への書き込みを禁止するという構成にし、なお且つ所定の操作キー入力によって前記書き込み禁止フラグのリセット及び前記マシンコンフィグレーション情報の設定を行っている間は、前記電子装置が無線接続によるマシンコンフィグレーション調整データの受信を禁止することにより、データ調整中におけるデータの上書きや意図しない書き換え等の誤動作を回避することができる。 According to the electronic apparatus of the present invention, the storage means for storing the machine configuration adjustment data for controlling the operation of the electronic apparatus is provided with the write flag for controlling the data writing, and the machine configuration adjustment data is written to the storage means. If the write flag is set, the write to the storage means is prohibited , and the write prohibit flag is reset and the machine configuration information is set by a predetermined operation key input. Since the electronic device prohibits the reception of machine configuration adjustment data by wireless connection, it is possible to avoid malfunctions such as overwriting of data and unintentional rewriting during data adjustment .

以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づき説明する。なお、本発明を実施するための最良の形態では、電子装置の一例として画像形成装置1を例に説明するが、他の電子装置及び画像形成装置であってもよい。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. In the best mode for carrying out the present invention, the image forming apparatus 1 will be described as an example of the electronic apparatus. However, other electronic apparatuses and image forming apparatuses may be used.

本発明の画像形成装置1の第1の実施例について図1〜6を用いて説明する。
(システム構成の概要)
まず、本発明の画像形成装置1に対してマシンコンフィグレーション調整を行うシステムの構成の概要について図1を用いて説明する。図1は、本発明の画像形成装置1に対してマシンコンフィグレーション調整を行うシステムの構成例を示した図である。
A first embodiment of the image forming apparatus 1 according to the present invention will be described with reference to FIGS.
(Overview of system configuration)
First, an outline of a system configuration for performing machine configuration adjustment on the image forming apparatus 1 of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a system that performs machine configuration adjustment on the image forming apparatus 1 of the present invention.

図1において、本発明の画像形成装置1は、梱包箱2に入っている。RFID端末3は、画像形成装置1内部の図示しないメモリモジュール(記憶部)内のデータの読み書きを非接触又は非通電状態で行うことができる。画像形成装置1の詳細についての説明は、次の装置の概要等において行う。   In FIG. 1, an image forming apparatus 1 of the present invention is contained in a packing box 2. The RFID terminal 3 can read and write data in a memory module (storage unit) (not shown) inside the image forming apparatus 1 in a non-contact or non-energized state. The details of the image forming apparatus 1 will be described in the outline of the next apparatus.

なお、図1及び後述の図2で示される画像形成装置1は、RFID端末3を用いて当該画像形成装置1装置内の図示しない不揮発性メモリ等の記憶部においてデータを書き換え可能であるものとした、従来技術として公知の画像形成装置の一例である。
(装置の概要)
次に、本発明の画像形成装置1の装置の概要について図2を用いて説明する。図2は、本発明の画像形成装置1の装置構成例を示す図である。
The image forming apparatus 1 shown in FIG. 1 and FIG. 2 described later can rewrite data in a storage unit such as a nonvolatile memory (not shown) in the image forming apparatus 1 using the RFID terminal 3. It is an example of an image forming apparatus known as a prior art.
(Outline of the device)
Next, the outline of the image forming apparatus 1 of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating an apparatus configuration example of the image forming apparatus 1 of the present invention.

図2において、画像形成装置1は、読み取り制御部10、操作部20、メイン制御部30、書き込み制御部40、IO制御部50、定着制御部60、電子写真プロセス70、定着ヒータ80、電源90、ADF(Auto Document Feeder)100等を有する。   In FIG. 2, the image forming apparatus 1 includes a reading control unit 10, an operation unit 20, a main control unit 30, a writing control unit 40, an IO control unit 50, a fixing control unit 60, an electrophotographic process 70, a fixing heater 80, and a power supply 90. , ADF (Auto Document Feeder) 100 and the like.

読み取り制御部10は、図示しないスキャナなどの画像読み取り部を制御する。例えば、スキャナを制御して、原稿11を画像データとして読み取る。読み取られた画像データは、メイン制御部30へ送信される。   The reading control unit 10 controls an image reading unit such as a scanner (not shown). For example, the scanner 11 is controlled to read the document 11 as image data. The read image data is transmitted to the main control unit 30.

操作部20は、ユーザーが操作を行うインターフェース部である。例えば、タッチパネルなどである。操作部20で入出力される情報は、メイン制御部30により制御される。なお、操作部20の詳細の構成は、後述の操作部20の詳細構成例において説明を行う。   The operation unit 20 is an interface unit that is operated by a user. For example, a touch panel. Information input / output by the operation unit 20 is controlled by the main control unit 30. The detailed configuration of the operation unit 20 will be described in a detailed configuration example of the operation unit 20 described later.

メイン制御部30は、読み取り制御部10、操作部20、後述の書き込み制御部40を制御する。ここでは、読み取り制御部10から原稿11の画像データを受け取り、この画像データに対して同メイン制御部30内の図示しない画像処理部により画像処理を施す。画像処理を施された画像データは、書き込み制御部40に送られる。また、外部のRFID端末3から機種固有情報などの情報を受信して記憶する図示しない記憶部を有する。メイン制御部30の詳細の構成は、後述のRFID端末3とメイン制御部30のハードウェア構成例において説明を行う。   The main control unit 30 controls the reading control unit 10, the operation unit 20, and a writing control unit 40 described later. Here, the image data of the document 11 is received from the reading control unit 10, and image processing is performed on the image data by an image processing unit (not shown) in the main control unit 30. The image data that has been subjected to image processing is sent to the writing control unit 40. In addition, a storage unit (not shown) that receives and stores information such as model-specific information from the external RFID terminal 3 is provided. The detailed configuration of the main control unit 30 will be described in a hardware configuration example of the RFID terminal 3 and the main control unit 30 described later.

書き込み制御部40は、図示しないレーザダイオードの点灯制御を行い、書き込み部である後述の電子写真プロセス70に静電潜像を形成する。ここでは、メイン制御部30から原稿11の画像データを受け取り、この画像データに基づいて、図示しないレーザダイオードの点灯制御及び電子写真プロセス70への静電潜像の形成を行う。   The writing control unit 40 controls the lighting of a laser diode (not shown), and forms an electrostatic latent image in an electrophotographic process 70 described later, which is a writing unit. Here, the image data of the document 11 is received from the main control unit 30 and, based on this image data, lighting control of a laser diode (not shown) and formation of an electrostatic latent image on the electrophotographic process 70 are performed.

IO制御部50は、後述の定着制御部60、ADF100等の制御を行う。   The IO control unit 50 controls a fixing control unit 60 and an ADF 100, which will be described later.

定着制御部60は、電子写真プロセス70中の図示しない定着部及び後述の定着ヒータ80を制御する。   The fixing control unit 60 controls a fixing unit (not shown) in the electrophotographic process 70 and a fixing heater 80 described later.

電子写真プロセス70は、図示しない給紙部より搬送されてきた転写紙にトナーを転写する。また、定着ヒータ80により熱せられた同電子写真プロセス70中の図示しない定着部によりトナーを転写紙に定着し、形成されたコピー12を外部へ出力する。   The electrophotographic process 70 transfers toner onto transfer paper conveyed from a paper supply unit (not shown). Further, the toner is fixed on the transfer paper by a fixing unit (not shown) in the electrophotographic process 70 heated by the fixing heater 80, and the formed copy 12 is output to the outside.

定着ヒータ80は、電子写真プロセス70中の図示しない定着部に対して熱を発生させる装置である。定着制御部60により制御される。   The fixing heater 80 is a device that generates heat to a fixing unit (not shown) in the electrophotographic process 70. It is controlled by the fixing controller 60.

電源90は、画像形成装置1への給電を行う。また、画像形成装置1の待機時は、システムの消費電力を低減するため、定着ヒータ80への給電を遮断してもよい。   The power supply 90 supplies power to the image forming apparatus 1. Further, when the image forming apparatus 1 is on standby, the power supply to the fixing heater 80 may be cut off in order to reduce the power consumption of the system.

ADF100は、原稿を自動的に連続して読み込む装置である。IO制御部50により制御される。   The ADF 100 is a device that automatically and continuously reads a document. It is controlled by the IO control unit 50.

以上の装置の構成により、本発明の画像形成装置1では、メイン制御部30が外部のRFID端末3から機種固有情報などの情報を受信する。また、受信した機種固有情報などの情報に基づいてマシンコンフィグレーション調整を施され、機種固有情報に基づいて所定の機種として動作を行う。例えば、出荷先が日本国内であれば、機種固有情報の情報として操作部20の言語表記を日本語にする旨の情報等が格納されており、画像形成装置1は、日本語表記を行う機種として動作を行う。なお、機種固有情報及び所定の機種については、この場合には限らないものとする。また、メイン制御部30は、操作部20において入力された機種固有情報によりマシンコンフィグレーション調整を施されてもよい。
(RFID端末3とメイン制御部30のハードウェア構成例)
次に、RFID端末3とメイン制御部30のハードウェア構成例について図3を用いて説明する。図3は、本発明の画像形成装置1のRFID端末3とメイン制御部30のハードウェア構成例を示す図である。
With the above apparatus configuration, in the image forming apparatus 1 of the present invention, the main control unit 30 receives information such as model-specific information from the external RFID terminal 3. In addition, machine configuration adjustment is performed based on the received information such as model-specific information, and the operation is performed as a predetermined model based on the model-specific information. For example, if the shipping destination is in Japan, information indicating that the language notation of the operation unit 20 is set to Japanese is stored as model-specific information, and the image forming apparatus 1 is a model that performs Japanese notation. As the operation. The model-specific information and the predetermined model are not limited to this case. In addition, the main control unit 30 may perform machine configuration adjustment based on the model-specific information input in the operation unit 20.
(Hardware configuration example of RFID terminal 3 and main control unit 30)
Next, a hardware configuration example of the RFID terminal 3 and the main control unit 30 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the RFID terminal 3 and the main control unit 30 of the image forming apparatus 1 according to the present invention.

図3において、RFID端末3は、CPU31、ROM32、RAM33、RFIDリーダ/ライタ34、RFIDアンテナ35を有する。また、メイン制御部30は、CPU310、ROM320、RAM330、ASIC340、メモリモジュール部350を有する。更に、メモリモジュール部350は、RFIDアンテナ351、RFID電源生成部352、RFIDアクセス部353、制御切り替え部354、CPUバスアクセス部355、コントロール部356、不揮発性メモリ357、CPU制御バス360を有する。   In FIG. 3, the RFID terminal 3 includes a CPU 31, a ROM 32, a RAM 33, an RFID reader / writer 34, and an RFID antenna 35. The main control unit 30 includes a CPU 310, a ROM 320, a RAM 330, an ASIC 340, and a memory module unit 350. Further, the memory module unit 350 includes an RFID antenna 351, an RFID power generation unit 352, an RFID access unit 353, a control switching unit 354, a CPU bus access unit 355, a control unit 356, a nonvolatile memory 357, and a CPU control bus 360.

CPU31は、RFID端末3を制御するための装置である。ROM32に内蔵された制御プログラムに基づいて、RAM33をワーク領域として動作する。   The CPU 31 is a device for controlling the RFID terminal 3. Based on the control program built in the ROM 32, the RAM 33 operates as a work area.

ROM32は、RFID端末3の制御プログラム、データ等を保存するための装置である。   The ROM 32 is a device for storing a control program, data, and the like of the RFID terminal 3.

RAM33は、データ等を、一時的に保存するための装置である。例えば、CPU31のワーク領域としてデータを一時的に保存する。   The RAM 33 is a device for temporarily storing data and the like. For example, data is temporarily stored as a work area of the CPU 31.

RFIDリーダ/ライタ34は、画像形成装置1のメイン制御部30において管理されている情報、例えばID情報等、の認識、制御を行う装置である。   The RFID reader / writer 34 is a device that recognizes and controls information managed by the main control unit 30 of the image forming apparatus 1, such as ID information.

RFIDアンテナ35は、画像形成装置1と通信を行うための通信装置である。   The RFID antenna 35 is a communication device for communicating with the image forming apparatus 1.

CPU310は、メイン制御部30を制御するための装置である。ROM320に内蔵された制御プログラムに基づいてRAM330をワーク領域として動作する。   The CPU 310 is a device for controlling the main control unit 30. The RAM 330 operates as a work area based on a control program built in the ROM 320.

ROM320は、メイン制御部30の制御プログラム、データ等を保存するための装置である。   The ROM 320 is a device for storing a control program, data, and the like of the main control unit 30.

RAM330は、データ等を、一時的に保存するための装置である。例えば、CPU310のワーク領域としてデータを一時的に保存する。   The RAM 330 is a device for temporarily storing data and the like. For example, data is temporarily stored as a work area of the CPU 310.

ASIC340は、メイン制御部30の外部にあるIO制御部50(図2参照)などの制御を行う装置である。これは、画像形成装置1において制御対象が多いためにCPU310とは別に設けられたものである。   The ASIC 340 is a device that controls the IO control unit 50 (see FIG. 2) and the like outside the main control unit 30. This is provided separately from the CPU 310 because the image forming apparatus 1 has many control targets.

メモリモジュール部350は、後述のRFIDアンテナ351、RFID電源生成部352、RFIDアクセス部353、制御切り替え部354、CPUバスアクセス部355、コントロール部356、不揮発性メモリ357により構成された記憶部である。例えば、RFID端末3からRFIDアンテナ351を介して無線で受信した機種固有情報などを不揮発性メモリ357により記憶する。また、図3で示されるように、CPU310からCPU制御バス358を介して有線で受信した機種固有情報などを記憶してもよい。   The memory module unit 350 is a storage unit configured by an RFID antenna 351, an RFID power generation unit 352, an RFID access unit 353, a control switching unit 354, a CPU bus access unit 355, a control unit 356, and a nonvolatile memory 357, which will be described later. . For example, model-specific information received wirelessly from the RFID terminal 3 via the RFID antenna 351 is stored in the nonvolatile memory 357. Further, as shown in FIG. 3, model-specific information received from the CPU 310 via the CPU control bus 358 by wire may be stored.

RFIDアンテナ351は、RFID端末3と通信を行うための通信装置である。例えば、RFIDアンテナ35から情報を受信する。   The RFID antenna 351 is a communication device for communicating with the RFID terminal 3. For example, information is received from the RFID antenna 35.

RFID電源生成部352は、電源を生成する装置である。   The RFID power generation unit 352 is a device that generates power.

RFIDアクセス部353は、RFIDアンテナ351から送られてきたデータの入出力を行う、無線接続側のインターフェースである。   The RFID access unit 353 is an interface on the wireless connection side that inputs and outputs data transmitted from the RFID antenna 351.

制御切り替え部354は、後述のコントロール部356と、RFIDアクセス部353、又は、後述のCPUバスアクセス部355との間で接続の切り替えを行う装置である。   The control switching unit 354 is a device that switches connection between the control unit 356 described later and the RFID access unit 353 or the CPU bus access unit 355 described later.

CPUバスアクセス部355は、後述のCPU制御バス360から送られてきたデータの入出力を行う、有線接続側のインターフェースである。   The CPU bus access unit 355 is a wired connection-side interface that inputs and outputs data sent from a CPU control bus 360 described later.

コントロール部356は、後述の不揮発性メモリ357の記憶内容を制御する装置である。   The control unit 356 is a device that controls storage contents of a nonvolatile memory 357 described later.

不揮発性メモリ357は、電源を切っても記憶内容を保存する装置である。例えば、画像形成装置1の機種固有情報を保存する。   The nonvolatile memory 357 is a device that saves stored contents even when the power is turned off. For example, model-specific information of the image forming apparatus 1 is stored.

CPU制御バス360は、各装置がデータをやり取りするための伝送路である。例えば、12Cバス等のシリアルバスである。また、パラレルバスであってもよい。   The CPU control bus 360 is a transmission path for each device to exchange data. For example, a serial bus such as a 12C bus. A parallel bus may also be used.

以上の構成により、本発明の画像形成装置1におけるメイン制御部30は、外部のRFID端末3から機種固有情報を受信し、これをメイン制御部30内の不揮発性メモリ34に保存する。なお、本発明の画像形成装置1における不揮発性メモリ357は、受信した機種固有情報を記憶するデータ記憶領域のみならず、図3で示されるように書き込み禁止フラグを備えていることを特徴としている。書き込み禁止フラグの詳細については、後述の動作例において説明を行う。
(機能の構成)
次に、本発明の画像形成装置1の機能の構成例について図4を用いて説明する。図4は、実施例1に係る画像形成装置1の機能の構成例を示す図である。
With the above configuration, the main control unit 30 in the image forming apparatus 1 of the present invention receives model-specific information from the external RFID terminal 3 and stores it in the nonvolatile memory 34 in the main control unit 30. The non-volatile memory 357 in the image forming apparatus 1 of the present invention is characterized in that it includes not only a data storage area for storing received model-specific information but also a write prohibition flag as shown in FIG. . Details of the write prohibition flag will be described in an operation example described later.
(Function structure)
Next, a functional configuration example of the image forming apparatus 1 of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating a functional configuration example of the image forming apparatus 1 according to the first embodiment.

図4において、画像形成装置1は、受信手段101、記憶手段102、記憶制御手段103、本体制御手段104を有する。   In FIG. 4, the image forming apparatus 1 includes a receiving unit 101, a storage unit 102, a storage control unit 103, and a main body control unit 104.

受信手段101は、機種固有情報を受信する。例えば、RFIDアンテナ351等であり、RFID端末3から無線通信により機種固有情報を受信する。また、CPUバスアクセス部355等であり、後述のCPU制御バス360から有線通信により送られてきた機種固有情報を受信する。   The receiving unit 101 receives model specific information. For example, the RFID antenna 351 or the like receives model-specific information from the RFID terminal 3 by wireless communication. Also, the CPU bus access unit 355 and the like receive model-specific information transmitted from a CPU control bus 360 (described later) by wired communication.

記憶手段102は、受信手段101により受信した機種固有情報を記憶する。また、書き込み禁止フラグを備えていてもよい。例えば、不揮発性メモリ357等である。なお、ここでは記憶手段102は、後述の記憶制御手段103により制御される。   The storage unit 102 stores the model specific information received by the receiving unit 101. Further, a write prohibition flag may be provided. For example, the nonvolatile memory 357 or the like. Here, the storage means 102 is controlled by a storage control means 103 described later.

記憶制御手段103は、記憶手段102を制御する。例えば、コントロール部356等であり記憶手段102の記憶内容を制御する。   The storage control unit 103 controls the storage unit 102. For example, the control unit 356 or the like controls the storage contents of the storage unit 102.

本体制御手段104は、記憶手段102により記憶された機種固有情報に基づいて画像形成装置1本体の制御等を行う。例えば、CPU310等が行う。   The main body control unit 104 controls the main body of the image forming apparatus 1 based on the model-specific information stored in the storage unit 102. For example, it is performed by the CPU 310 or the like.

以上の機能の構成により、本発明の画像形成装置1では、受信手段101により受信した機種固有情報を記憶手段102に記憶する。なお、記憶手段102は記憶制御手段103により制御されている。また、本体制御手段104は、記憶手段102により記憶された機種固有情報に基づいて画像形成装置1本体の動作の制御等を行う。
(動作例)
次に、本発明の画像形成装置1の動作例について図5〜8を用いて説明する。図5は、実施例1に係る画像形成装置1の動作フローを示す図である。
With the above function configuration, the image forming apparatus 1 of the present invention stores the model-specific information received by the receiving unit 101 in the storage unit 102. Note that the storage means 102 is controlled by the storage control means 103. The main body control unit 104 controls the operation of the main body of the image forming apparatus 1 based on the model-specific information stored in the storage unit 102.
(Operation example)
Next, an operation example of the image forming apparatus 1 of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a diagram illustrating an operation flow of the image forming apparatus 1 according to the first embodiment.

ここでは、本発明の画像形成装置1が、外部のRFID端末3から機種固有情報として、定着用のヒータ制御、操作部の言語、起動画面等の情報を受信し、これを記憶し、書き込み禁止フラグをたてる(以降の説明においては、書き込み禁止フラグをセットすると記載)までの動作について説明を行う。   Here, the image forming apparatus 1 of the present invention receives information such as the heater control for fixing, the language of the operation unit, and the start screen as model-specific information from the external RFID terminal 3, stores this, and prohibits writing. The operation until the flag is set (in the following description, it is described that the write inhibit flag is set) will be described.

まず、受信手段101は、機種固有情報を受信する(S101)。   First, the receiving unit 101 receives model-specific information (S101).

ここでは、受信手段101であるRFIDアンテナ351が機種固有情報である、機種の操作部の言語、起動画面等の情報を受信する。なお、受信する機種固有情報とは、ユーザの操作に基づいてRFID端末3によりRFIDアンテナ35を介して送信されたものである。   Here, the RFID antenna 351 serving as the receiving unit 101 receives information such as the language of the operation unit of the model, the startup screen, and the like, which are model-specific information. The model-specific information to be received is information transmitted by the RFID terminal 3 via the RFID antenna 35 based on a user operation.

次に、記憶制御手段103は、ステップS101において受信した機種固有情報を記憶手段102に記憶する(S102)。   Next, the storage control unit 103 stores the model-specific information received in step S101 in the storage unit 102 (S102).

ここでは、記憶制御手段103であるコントロール部356がステップS101において受信した機種固有情報を、RFID電源生成部352及びRFIDアクセス部353を介して受信し、これを記憶手段102である不揮発性メモリ357の各番地に記憶する。
ステップS102について、より詳細に説明を行う。不揮発性メモリ357は、詳細には、図6で示されるように、書き込み禁止フラグ制御部358及びメモリエリア359により構成される。コントロール部356は、アドレス指定信号、書き込みデータ、読み出しデータ、読み出し制御信号、書き込み制御信号5を利用してメモリエリア359に対してデータの読み書きを行う。また、書き込み制御信号5は、書き込み禁止フラグ制御部358を経由して、メモリエリア359に書き込み制御信号6として接続されている。
Here, the model specific information received by the control unit 356 as the storage control unit 103 in step S101 is received via the RFID power generation unit 352 and the RFID access unit 353, and this is received by the nonvolatile memory 357 as the storage unit 102. Remember me at each address.
Step S102 will be described in more detail. Specifically, as shown in FIG. 6, the nonvolatile memory 357 includes a write prohibition flag control unit 358 and a memory area 359. The control unit 356 reads / writes data from / to the memory area 359 by using an address designation signal, write data, read data, a read control signal, and a write control signal 5. The write control signal 5 is connected to the memory area 359 as the write control signal 6 via the write prohibition flag control unit 358.

書き込み禁止フラグ制御部358は、図7で示されるように、フラグ制御用FF(Flip−Flop)及びAND回路により構成されている。フラグ制御用FFは、コントローラ部356からフラグ制御信号としてフラグON/OFF設定値信号とフラグON/OFF設定信号の2種類の信号を入力してフラグ信号を出力する。なお、フラグ信号は、書き込み許可のとき"1"、書き込み禁止のとき"0"とする。AND回路は、フラグ制御用FFにより出力されたフラグ信号及びコントロール部356からの書き込み制御信号5を入力し、書き込み制御信号6として出力する。メモリエリア359は、機種固有情報を記憶する記憶領域である。   As shown in FIG. 7, the write prohibition flag control unit 358 includes a flag control FF (Flip-Flop) and an AND circuit. The flag control FF receives a flag ON / OFF set value signal and a flag ON / OFF set signal from the controller unit 356 as a flag control signal, and outputs a flag signal. The flag signal is “1” when writing is permitted, and “0” when writing is prohibited. The AND circuit receives the flag signal output from the flag control FF and the write control signal 5 from the control unit 356 and outputs the same as the write control signal 6. The memory area 359 is a storage area for storing model-specific information.

このような構成により、書き込み禁止フラグ制御部358は、書き込み許可のときには、書き込み制御信号5と同じレベルの信号を書き込み制御信号6として出力し、書き込み禁止のときには、書き込み制御信号5に関係なく"L"を書き込み制御信号6として出力する。特に、書き込み禁止のときには、書き込み制御信号6が"L"であるので、コントロール部356からアドレス指定信号、書き込みデータがメモリエリア359に対して出力されても書き込みができないようになっている。   With this configuration, the write prohibition flag control unit 358 outputs a signal having the same level as the write control signal 5 as the write control signal 6 when the write is permitted, and regardless of the write control signal 5 when the write is prohibited. L ″ is output as the write control signal 6. In particular, when writing is prohibited, the writing control signal 6 is “L”, so that writing cannot be performed even if an address designation signal and writing data are output from the control unit 356 to the memory area 359.

即ち、フラグ制御用FFが、書き込みを禁止するか("0"のフラグ信号を出力する)否か("1"のフラグ信号を出力する)を決定する書き込み禁止フラグとして機能すると考えてよい。このとき、書き込み禁止フラグ制御部358は、この書き込み禁止フラグに基づいて書き込み制御信号6の出力を変更することにより、記憶手段102であるメモリエリア359による記憶を行うか否かを判定する書き込み判定手段としての機能をもつものと考えてもよい。   That is, it may be considered that the flag control FF functions as a write prohibition flag for determining whether to prohibit writing (output a flag signal of “0”) or not (output a flag signal of “1”). At this time, the write prohibition flag control unit 358 changes the output of the write control signal 6 based on the write prohibition flag to determine whether or not to perform storage by the memory area 359 as the storage unit 102. It may be considered to have a function as a means.

図8(a)(b)は、それぞれ、書き込み禁止フラグ制御部358の書き込み許可時、書き込み禁止時の動作を示す図である。フラグON/OFF設定値信号、フラグON/OFF設定信号、フラグ、書き込み制御信号5及び書き込み制御信号6の関係を示す。なお、図8上では、書き込み制御信号5及び書き込み制御信号6は"H"のときアクティブとして記載されている。   FIGS. 8A and 8B are diagrams showing operations of the write prohibition flag control unit 358 when writing is permitted and when writing is prohibited. The relationship among a flag ON / OFF set value signal, a flag ON / OFF set signal, a flag, a write control signal 5 and a write control signal 6 is shown. In FIG. 8, the write control signal 5 and the write control signal 6 are described as active when they are “H”.

ステップS102では、記憶制御手段103であるコントロール部356が、ステップS101において受信した機種固有情報をRFID電源生成部352及びRFIDアクセス部353を介して受信し、これを記憶手段102である不揮発性メモリ内のメモリエリア359の各番地に記憶する。このとき、書き込み禁止フラグ制御部358のフラグ制御用FFにより出力されるフラグ信号は、書き込み許可を示す"1"である。即ち、書き込み禁止フラグはセットされていないことを示す。   In step S102, the control unit 356 that is the storage control unit 103 receives the model-specific information received in step S101 via the RFID power generation unit 352 and the RFID access unit 353, and this is stored in the nonvolatile memory that is the storage unit 102. It is stored in each address of the memory area 359 within. At this time, the flag signal output by the flag control FF of the write prohibition flag control unit 358 is “1” indicating write permission. That is, it indicates that the write prohibit flag is not set.

次に、記憶制御手段103は、記憶手段102において書き込み禁止フラグのセットを行う(S103)。   Next, the storage control means 103 sets a write prohibition flag in the storage means 102 (S103).

ここでは、記憶制御手段103であるコントロール部356が、記憶手段102である不揮発性メモリ357に設けられた書き込み禁止フラグのセットを行う。即ち、コントロール部356が、フラグOFFの設定信号をフラグ制御用FFに対して出力する。フラグ制御用FFは、フラグOFFの設定信号を入力し、書き込み禁止を示す"0"をフラグ信号として出力する。書き込み禁止を示す"0"が出力されることは、書き込み禁止フラグがセットされたことを示す。このため、画像形成装置1において、記憶手段102への書き込みはできなくなる。   Here, the control unit 356 serving as the storage control unit 103 sets a write prohibition flag provided in the nonvolatile memory 357 serving as the storage unit 102. That is, the control unit 356 outputs a flag OFF setting signal to the flag control FF. The flag control FF receives a flag OFF setting signal and outputs “0” indicating write prohibition as a flag signal. Output of “0” indicating write prohibition indicates that the write prohibition flag is set. For this reason, the image forming apparatus 1 cannot write to the storage unit 102.

以上説明してきた動作により、本発明の画像形成装置1では、外部のRFID端末3から受信した機種固有情報を記憶して、書き込み禁止フラグのセットを行う。   With the operation described above, the image forming apparatus 1 of the present invention stores the model-specific information received from the external RFID terminal 3 and sets the write prohibition flag.

そのため、以下に掲げる効果を奏する。その効果とは、マシンコンフィグレーション調整データの意図しない書き換えを防止することができることである。本実施例においては、一旦画像形成装置に対して機種固有情報を記憶すると、書き込み禁止フラグをセットする、即ち、フラグ制御用FFにおけるフラグ信号の出力を書き込み禁止を示す"0"にすることにより、メモリエリア359における記憶内容の書き換えを防ぐことが可能になる。また、マシンコンフィグレーションを容易とし、更にユーザに常に安定した品質の画像形成装置を提供することが可能になる。   Therefore, the following effects are exhibited. The effect is that unintentional rewriting of machine configuration adjustment data can be prevented. In this embodiment, once model-specific information is stored in the image forming apparatus, a write prohibition flag is set, that is, the flag signal output in the flag control FF is set to “0” indicating write prohibition. This makes it possible to prevent rewriting of the contents stored in the memory area 359. In addition, machine configuration is facilitated, and an image forming apparatus having a stable quality can be provided to the user.

なお、上記の説明において、フラグ制御用FF、書き込み禁止フラグ制御部358は、それぞれ、書き込み禁止フラグ、書き込み判定手段として機能していると考えたが、この場合に限らない。   In the above description, the flag control FF and the write prohibition flag control unit 358 are considered to function as a write prohibition flag and a write determination unit, respectively. However, the present invention is not limited to this case.

第1の動作例の変形例として、書き込み禁止フラグとして機能するのは、記憶手段102である不揮発性メモリ内のメモリエリア359に確保された書き込み禁止フラグ用の記憶領域であると考える。このときの動作について図5を用いて説明を行う。ステップS101及びS102は前述と同様であるので、ここでは説明を省略する。ステップS103へ移ると、記憶制御手段103は、メモリエリア359上の書き込み禁止フラグ用の記憶領域において書き込み禁止を示すデータを書き込むことにより書き込み禁止フラグをセットする。これにより、画像形成装置1において、マシンコンフィグレーション調整データの意図しない書き換えを防止する。   As a modified example of the first operation example, it is considered that the storage area for the write prohibition flag secured in the memory area 359 in the nonvolatile memory as the storage means 102 functions as the write prohibition flag. The operation at this time will be described with reference to FIG. Steps S101 and S102 are the same as described above, and thus the description thereof is omitted here. In step S103, the storage control unit 103 sets the write prohibition flag by writing data indicating write prohibition in the write prohibition flag storage area on the memory area 359. This prevents unintentional rewriting of the machine configuration adjustment data in the image forming apparatus 1.

第2の動作例の変形例として、動作例におけるステップS103の処理(書き込み禁止フラグをセット)を、書き込み禁止制御手段による書き込み制御信号の遮断と置き換えて説明する。即ち、書き込み禁止制御手段として機能する書き込み禁止フラグ制御部358が、コントロール部356からメモリエリア359への書き込み制御信号6を書き込み禁止のときには遮断となるよう制御する動作を示す。なお、以降の説明において同様に書き込み禁止フラグのセットは、書き込み禁止制御手段による書き込み制御信号の遮断と同じ意義である。また、書き込み禁止フラグのリセットは、書き込み禁止制御手段による書き込み制御信号の導通と同じ意義である。   As a modified example of the second operation example, the processing in step S103 (setting the write prohibition flag) in the operation example will be described by replacing the write control signal by the write prohibition control unit. In other words, the write prohibition flag control unit 358 functioning as a write prohibition control means performs an operation to control so that the write control signal 6 from the control unit 356 to the memory area 359 is blocked when writing is prohibited. In the following description, similarly, the setting of the write prohibition flag has the same meaning as the interruption of the write control signal by the write prohibition control means. The resetting of the write prohibition flag has the same meaning as the conduction of the write control signal by the write prohibition control means.

また、本実施例において、書き込み禁止フラグは、不揮発性メモリ357の内部にあるものとして説明を行ってきたが、外部にあってもよいものとする。即ち、書き込み禁止フラグ制御部358は不揮発性メモリ357の内部にあっても、外部にあってもよいことを示す。書き込み禁止フラグ制御部358についても同様である。   In the present embodiment, the write prohibition flag has been described as being inside the nonvolatile memory 357, but it may be outside. That is, the write prohibition flag control unit 358 may be inside or outside the nonvolatile memory 357. The same applies to the write prohibition flag control unit 358.

なお、動作例において図6〜8で示される書き込み禁止フラグの設定方法は、後述の実施例1の変形例、実施例2においても用いてもよいものとする。
(実施例1の変形例)
次に、本発明の画像形成装置の実施例1の変形例について図9を用いて説明する。図9は、実施例1の変形例に係る画像形成装置1のRFID端末3とメイン制御部30のハードウェア構成例を示す図である。
It should be noted that the method of setting the write prohibition flag shown in FIGS. 6 to 8 in the operation example may be used in a modified example of Example 1 and Example 2 described later.
(Modification of Example 1)
Next, a modification of Embodiment 1 of the image forming apparatus of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the RFID terminal 3 and the main control unit 30 of the image forming apparatus 1 according to a modification of the first embodiment.

実施例1に係る画像形成装置1では、外部のRFID端末3から受信した機種固有情報を記憶して、不揮発性メモリ357全体に対して書き込み禁止フラグのセットを行う動作を行った(図3及び実施例1内の動作例参照)。ここでは、不揮発性メモリ357全体に対して書き込み禁止フラグのセットを行うのではなく、図6で示されるような不揮発性メモリ357内のメモリ番地毎に書き込み禁止フラグを設けたハードウェア構成により、番地毎に書き込み禁止フラグのセットを任意に設定可能とする。   In the image forming apparatus 1 according to the first embodiment, the model-specific information received from the external RFID terminal 3 is stored, and the operation for setting the write prohibition flag on the entire nonvolatile memory 357 is performed (see FIG. 3 and FIG. 3). (Refer to the operation example in the first embodiment). Here, the write prohibition flag is not set for the entire nonvolatile memory 357, but by a hardware configuration in which a write prohibition flag is provided for each memory address in the nonvolatile memory 357 as shown in FIG. It is possible to arbitrarily set a write prohibition flag for each address.

なお、(システム構成の概要)、(装置の概要)、(RFID端末3とメイン制御部30のハードウェア構成例(不揮発性メモリ357を除く))、(機能の構成)(動作例)については、実施例1のそれと同様であるものとして、ここでは説明を省略する。   Note that (Overview of system configuration), (Overview of device), (Hardware configuration example of RFID terminal 3 and main control unit 30 (excluding nonvolatile memory 357)), (Functional configuration) (Operation example) Since it is the same as that of Example 1, description is abbreviate | omitted here.

実施例1の変形例に係る画像形成装置1では、図6で示されるような不揮発性メモリ357の構成にすることにより、以下に掲げる効果を奏する。その効果とは、実施例1における効果に加えて、例えば、不揮発性メモリ357には、仕向け調整データ、線速データ、コピーカウンタ、モータ回転カウンタ等が格納されているが、絶対に保護しなければ行けない仕向け情報(ここでは、仕向け調整データ、線速データとする)に対しては書き込み禁止フラグをたてて保護し、他の情報(ここでは、モータ回転カウンタなどのコピー動作毎に書き換えられる情報)は保護せず書き換え可能とするなど、条件に応じて細かく設定可能とすることができることである。即ち、制御上利便性の高い画像形成装置を提供することが可能になる。   In the image forming apparatus 1 according to the modification of the first embodiment, the following effects can be achieved by using the configuration of the nonvolatile memory 357 as shown in FIG. For example, in addition to the effects in the first embodiment, the non-volatile memory 357 stores destination adjustment data, linear velocity data, copy counters, motor rotation counters, etc., which must be protected absolutely. For information that cannot be performed (here, destination adjustment data and linear velocity data), a write prohibition flag is set and protected, and other information (here, motor rotation counter etc. is rewritten for each copy operation) Information) can be finely set according to conditions, such as being rewritable without protection. That is, it is possible to provide an image forming apparatus that is highly convenient for control.

次に、本発明の画像形成装置の第2の実施例について図10〜16を用いて説明する。   Next, a second embodiment of the image forming apparatus of the present invention will be described with reference to FIGS.

実施例1に係る画像形成装置は、外部のRFID端末3から受信した機種固有情報を記憶して、書き込み禁止フラグのセットを行う動作を行った。実施例2に係る画像形成装置は、一旦セットされた書き込み禁止フラグをリセットする動作を行う。なお、実施例2では、画像形成装置1は、セットされた書き込み禁止フラグのリセットが、ユーザ操作を介して行われる場合を想定している。   The image forming apparatus according to the first embodiment stores the model-specific information received from the external RFID terminal 3 and performs the operation of setting the write prohibition flag. The image forming apparatus according to the second embodiment performs an operation of resetting the write prohibition flag once set. In the second embodiment, it is assumed that the image forming apparatus 1 resets the set write prohibition flag through a user operation.

実施例2に係る画像形成装置のシステム構成の概要、装置の概要、RFID端末3とメイン制御部30のハードウェア構成は、実施例1のそれと同様であるものとして、ここでは説明を省略する。ここでは、ユーザ操作が行われる操作部20(図2参照)、機能の構成、動作例の順に説明していく。
(操作部20の構成例)
次に、本発明の画像形成装置1の操作部20の構成例について図10を用いて説明する。図10は、本発明の画像形成装置1の操作部20の構成例を示す図である。
The outline of the system configuration of the image forming apparatus according to the second embodiment, the outline of the apparatus, and the hardware configuration of the RFID terminal 3 and the main control unit 30 are the same as those of the first embodiment, and the description thereof is omitted here. Here, the operation unit 20 (see FIG. 2) where a user operation is performed, the functional configuration, and the operation example will be described in this order.
(Configuration example of operation unit 20)
Next, a configuration example of the operation unit 20 of the image forming apparatus 1 of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of the operation unit 20 of the image forming apparatus 1 of the present invention.

図10において、操作部20は、表示部21、操作キー22、スタートキー23、クリアストップキー24、初期設定キー25等により構成される。   10, the operation unit 20 includes a display unit 21, operation keys 22, a start key 23, a clear stop key 24, an initial setting key 25, and the like.

表示部21は、文字列やビットマップを表示する。例えば、ディスプレイなどである。   The display unit 21 displays a character string and a bitmap. For example, a display.

操作キー22は、コピーの印刷部数の入力等の操作に用いられるボタンである。   The operation key 22 is a button used for operations such as input of the number of copies to be printed.

スタートキー23は、コピーや原稿読み取りの開始を指示する操作に用いられるボタンである。   The start key 23 is a button used for an operation for instructing start of copying or document reading.

クリアストップキー24は、コピー作業の中断やコピー枚数のリセット時に使用するボタンである。   The clear stop key 24 is a button used when the copy operation is interrupted or the number of copies is reset.

初期設定キー25は、コピー機能、プリンタ機能又はスキャナ機能等で使用する設定の初期値を設定する際に用いられるボタンである。   The initial setting key 25 is a button used when setting an initial value of a setting used for a copy function, a printer function, a scanner function, or the like.

以上の構成により、本発明の画像形成装置1の操作部20では、表示部21により画面表示を行う。また、操作キー22、スタートキー23、クリアストップキー24、初期設定キー25などによりユーザが操作を行うマンマシンインターフェース部としての機能ももつ。
(機能の構成)
次に、実施例2に係る画像形成装置1の機能の構成例について図11を用いて説明する。図11は、実施例2に係る画像形成装置1の機能ブロックの例を示す図である。
With the above configuration, the display unit 21 performs screen display on the operation unit 20 of the image forming apparatus 1 of the present invention. Also, it has a function as a man-machine interface unit that is operated by the user with the operation key 22, the start key 23, the clear stop key 24, the initial setting key 25, and the like.
(Function structure)
Next, a functional configuration example of the image forming apparatus 1 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the image forming apparatus 1 according to the second embodiment.

図11において、画像形成装置1は、受信手段201、記憶手段202、記憶制御手段203、本体制御手段204、表示手段205を有する。   In FIG. 11, the image forming apparatus 1 includes a receiving unit 201, a storage unit 202, a storage control unit 203, a main body control unit 204, and a display unit 205.

受信手段201は、機種固有情報を受信する。例えば、RFIDアンテナ351等であり、RFID端末3から無線通信により機種固有情報を受信する。また、CPUバスアクセス部355等であり、後述のCPU制御バス360から有線通信により送られてきた機種固有情報を受信する。   The receiving unit 201 receives model-specific information. For example, the RFID antenna 351 or the like receives model-specific information from the RFID terminal 3 by wireless communication. Also, the CPU bus access unit 355 and the like receive model-specific information transmitted from a CPU control bus 360 (described later) by wired communication.

記憶手段202は、受信手段201により受信した機種固有情報を記憶する。書き込み禁止フラグを備えている。例えば、不揮発性メモリ357等である。   The storage unit 202 stores the model specific information received by the receiving unit 201. A write inhibit flag is provided. For example, the nonvolatile memory 357 or the like.

記憶制御手段203は、記憶手段202を制御する。例えば、コントロール部356等であり記憶手段202を制御する。   The storage control unit 203 controls the storage unit 202. For example, the control unit 356 or the like controls the storage unit 202.

本体制御手段204は、画像形成装置1本体の制御を行う。例えば、CPU310等が記憶手段202の記憶内容に基づいて行う。また、後述の表示手段205により表示する表示内容の制御を行ってもよい。   The main body control unit 204 controls the main body of the image forming apparatus 1. For example, the CPU 310 or the like performs based on the stored contents of the storage unit 202. Further, the display content displayed by the display means 205 described later may be controlled.

表示手段205は、表示を行う。例えば、操作部20である。なお、表示手段205により表示される表示内容は、本体制御手段204により制御される。また、ここでは、表示手段205は、ユーザ操作により入力が行われる入力手段としての機能も有するものである。   The display unit 205 performs display. For example, the operation unit 20. The display content displayed by the display unit 205 is controlled by the main body control unit 204. In addition, here, the display unit 205 also has a function as an input unit that performs input by a user operation.

以上の機能構成により、本発明の画像形成装置1では、受信手段201により受信した機種固有情報を記憶手段202に記憶する。なお、記憶手段202は記憶制御手段203により制御されている。また、本体制御手段204は、記憶手段202により記憶された機種固有情報に基づいて画像形成装置1本体の動作の制御を行う。
(動作例1)
次に、実施例2に係る画像形成装置1の第1の動作例について図12を用いて説明する。図12は、実施例2の動作例1に係る画像形成装置1の動作フローを示す図である。
With the above functional configuration, the image forming apparatus 1 of the present invention stores the model-specific information received by the receiving unit 201 in the storage unit 202. Note that the storage unit 202 is controlled by the storage control unit 203. The main body control unit 204 controls the operation of the main body of the image forming apparatus 1 based on the model-specific information stored in the storage unit 202.
(Operation example 1)
Next, a first operation example of the image forming apparatus 1 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a diagram illustrating an operation flow of the image forming apparatus 1 according to the operation example 1 of the second embodiment.

ここでは、本発明の画像形成装置1において前述の実施例1の動作例のような処理によりセットされた書き込み禁止フラグが、操作部20における入力に基づいてリセットされるまでの処理を行う。   Here, in the image forming apparatus 1 of the present invention, processing is performed until the write prohibition flag set by processing as in the operation example of the first embodiment is reset based on the input in the operation unit 20.

それでは、図12を用いて動作について説明を行う。   Now, the operation will be described with reference to FIG.

まず、ユーザが操作するインターフェースとしての機能も有する表示手段205は、操作キー入力を施される(S201)。   First, the display unit 205 having a function as an interface operated by the user is input with an operation key (S201).

ここでは、ユーザが表示手段205である操作部20(図10参照)上で操作キー22の入力を施す。なお、ここで施される入力は、画像形成装置1をサービスモードへ移行させるための操作キー22の組み合わせであり、画像形成装置1によって異なる。なお、サービスモードとは、画像形成装置1の設定等の調整を行うモードである。   Here, the user inputs the operation key 22 on the operation unit 20 (see FIG. 10) which is the display unit 205. The input given here is a combination of the operation keys 22 for shifting the image forming apparatus 1 to the service mode, and differs depending on the image forming apparatus 1. Note that the service mode is a mode in which the settings of the image forming apparatus 1 are adjusted.

次に、本体制御手段204は、ステップS201において施された入力を受信し、受信した入力に基づいてサービスモードへ移行するか否かを判定する(S202)。サービスモードへ移行すると判定すると(S202、YES)、ステップS203へ移る。移行しないと判定すると(S202、NO)、ステップS207へ移る。   Next, the main body control unit 204 receives the input made in step S201, and determines whether or not to shift to the service mode based on the received input (S202). When it is determined to shift to the service mode (S202, YES), the process proceeds to step S203. If it determines with not changing (S202, NO), it will move to step S207.

ステップS203へ移った場合、画像形成装置1は、サービスモードへ移行する(S203)。   When the process proceeds to step S203, the image forming apparatus 1 transitions to the service mode (S203).

ここでは、本体制御手段204は、画像形成装置1をサービスモードへ移行させる。詳細には、本体制御手段204は、表示手段205に、サービスモードの画面表示を促す指示を行い、表示手段205は指示内容に従って表示を行う。   Here, the main body control unit 204 shifts the image forming apparatus 1 to the service mode. Specifically, the main body control unit 204 instructs the display unit 205 to prompt the service mode to be displayed, and the display unit 205 performs display according to the content of the instruction.

次に、ステップS204へ移って、画像形成装置1において、サービスモードの画面表示上で書き込み禁止フラグをリセットする項目の選択が施される(S204)。選択されると(S204、YES)、ステップS205へ移る。選択されないと(S204、NO)、ステップS208へ移る。   In step S204, the image forming apparatus 1 selects an item for resetting the write prohibition flag on the service mode screen display (S204). When selected (S204, YES), the process proceeds to step S205. If not selected (S204, NO), the process proceeds to step S208.

ここで詳細には、表示手段205である操作部20内の表示部21において、ステップS203により表示されたサービスモードの画面表示の内、書き込み禁止フラグをリセットする項目の選択が、ユーザにより施される。本体制御手段204は、表示手段205からこの選択を受信し、受信した選択に基づいて書き込み禁止フラグをリセットするか否かの選択を促す表示を行うよう表示手段205に指示する。表示手段205は、この指示内容に基づいて表示を行う。   Specifically, in the display unit 21 in the operation unit 20 that is the display unit 205, the user selects an item for resetting the write prohibition flag in the screen display of the service mode displayed in step S203. The The main body control unit 204 receives this selection from the display unit 205 and instructs the display unit 205 to perform a display prompting selection of whether or not to reset the write prohibition flag based on the received selection. The display means 205 performs display based on this instruction content.

次に、ステップS205へ移って、画像形成装置1において、OKボタン又はCANCELボタンの入力を施される(S205)。OKボタンの入力が施されると(S205、YES)、ステップS206へ移る。CANCELボタンの入力が施されると(S205、NO)、ステップS209へ移る。   Next, the process proceeds to step S205, and the OK button or the CANCEL button is input in the image forming apparatus 1 (S205). When the OK button is input (S205, YES), the process proceeds to step S206. When the CANCEL button is input (S205, NO), the process proceeds to step S209.

ここでは、表示手段205である操作部20内の表示部21において、OKボタン又はCANCELボタンが、ユーザにより押下される。これにより、セットされた書き込み禁止フラグをリセットするか否かを設定する。リセットする場合にはOKボタンが押下され、リセットしない場合にはCANCELボタンが押下される。   Here, an OK button or a CANCEL button is pressed by the user on the display unit 21 in the operation unit 20 that is the display unit 205. This sets whether to reset the set write prohibition flag. When resetting, the OK button is pressed, and when not resetting, the CANCEL button is pressed.

ステップS206へ移った場合、画像形成装置1において、書き込み禁止フラグはリセットされる(S206)。その後、処理を終了する。   When the process proceeds to step S206, the write prohibition flag is reset in the image forming apparatus 1 (S206). Thereafter, the process ends.

ここで詳細には、本体制御手段204は、表示手段205におけるOKボタンの入力を受信し、これに基づいて記憶制御手段203に書き込み禁止フラグリセットの指示を送信する。記憶制御手段203であるコントロール部356は、受信したリセット指示に基づいて記憶手段202である不揮発性メモリ357内の書き込み禁止フラグをリセットする。
即ち、コントロール部356が、フラグONの設定信号をフラグ制御用FFに対して出力する(図6〜8参照)。フラグ制御用FFは、フラグONの設定信号を入力し、書き込み禁止を示す"1"をフラグ信号として出力する。結果として、記憶手段102において書き込み禁止フラグはリセットされる。このため、画像形成装置1において、記憶手段102への書き込みはできるようになる。
Specifically, the main body control unit 204 receives an OK button input on the display unit 205 and transmits an instruction to reset the write prohibition flag to the storage control unit 203 based on the input. The control unit 356 that is the storage control unit 203 resets the write prohibition flag in the nonvolatile memory 357 that is the storage unit 202 based on the received reset instruction.
That is, the control unit 356 outputs a flag ON setting signal to the flag control FF (see FIGS. 6 to 8). The flag control FF receives a flag ON setting signal and outputs “1” indicating write prohibition as a flag signal. As a result, the write prohibition flag is reset in the storage unit 102. Therefore, the image forming apparatus 1 can write to the storage unit 102.

ステップS207へ移った場合、本体制御手段204は、画像形成装置1を通常モードへ移行させる(S207)。その後、処理を終了する。   When the process proceeds to step S207, the main body control unit 204 shifts the image forming apparatus 1 to the normal mode (S207). Thereafter, the process ends.

ステップS208へ移った場合、本体制御手段204は、画像形成装置1を通常調整モードへ移行させる(S208)。その後、処理を終了する。   When the process proceeds to step S208, the main body control unit 204 shifts the image forming apparatus 1 to the normal adjustment mode (S208). Thereafter, the process ends.

ステップS209へ移った場合、本体制御手段204は、画像形成装置1を通常調整モードへ移行させる(S209)。その後、処理を終了する。   When the process proceeds to step S209, the main body control unit 204 shifts the image forming apparatus 1 to the normal adjustment mode (S209). Thereafter, the process ends.

以上の処理により、本発明の画像形成装置1では、前述の実施例1の動作例のような処理によりセットされた書き込み禁止フラグが、操作部20における「OK」又は「CANCEL」のキー入力に基づいてリセットされるまでの処理を行う。   With the above processing, in the image forming apparatus 1 of the present invention, the write prohibition flag set by the processing as in the operation example of the first embodiment is input to the “OK” or “CANCEL” key input in the operation unit 20. The process until reset is performed based on this.

そのため、以下に掲げる効果を奏する。その効果とは、例えば、本動作例1のような動作においてサービスマン等に限って所定の単一キー操作を行って(ステップS201、S202参照)サービスモードへ移行させることを可能とすることにより、サービスマン等に限って、書き込み禁止フラグをリセットして不揮発性メモリ内のデータを修正可能とすることである。また、不揮発性メモリ内のデータの書き換えによる不正改造防止度の向上を実現することができることである。
(動作例2)
次に、実施例2に係る画像形成装置1の第2の動作例について図13を用いて説明する。図13は、実施例2の動作例2にかかる画像形成装置1の動作フローを示す図である。
Therefore, the following effects are exhibited. The effect is, for example, by enabling a transition to the service mode by performing a predetermined single key operation (see steps S201 and S202) only for the service person or the like in the operation as in the first operation example. Only a serviceman or the like can reset the write prohibition flag so that the data in the nonvolatile memory can be corrected. Further, it is possible to improve the degree of prevention of unauthorized modification by rewriting data in the nonvolatile memory.
(Operation example 2)
Next, a second operation example of the image forming apparatus 1 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a diagram illustrating an operation flow of the image forming apparatus 1 according to the second operation example of the second embodiment.

動作例1では、本発明の画像形成装置1においてセットされた書き込み禁止フラグが、操作部20における「OK」又は「CANCEL」のキー入力に基づいてリセットされるまでの処理を行った。ここでは、書き込み禁止フラグが、操作部20における複数のキー(ここでは、「OK」と"0"のキーの同時入力)の入力に基づいてリセットされる処理を行う。   In the first operation example, processing is performed until the write prohibition flag set in the image forming apparatus 1 of the present invention is reset based on the key input of “OK” or “CANCEL” in the operation unit 20. Here, the write prohibition flag is reset based on the input of a plurality of keys (here, “OK” and “0” keys simultaneously input) on the operation unit 20.

それでは、図13を用いて説明を行う。   Now, description will be made with reference to FIG.

ステップS301〜S305及びステップS308〜S310に係る処理は、動作例1におけるステップS201〜S205及びステップS207〜S209に係る処理と同様であるので、ここでは説明を省略する。   The processes according to Steps S301 to S305 and Steps S308 to S310 are the same as the processes according to Steps S201 to S205 and Steps S207 to S209 in Operation Example 1, and thus the description thereof is omitted here.

ステップS305において、表示手段205においてOKボタンの入力が施されると(S305、YES)、ステップS306へ移って、画像形成装置1において、"0"ボタンの入力を施される(S306)。入力が施されると(S306、YES)、ステップS307へ移る。入力が施されないと(S306、NO)、ステップS311へ移る。   In step S305, when the OK button is input on the display unit 205 (S305, YES), the process proceeds to step S306, and the "0" button is input in the image forming apparatus 1 (S306). If an input is given (S306, YES), the process proceeds to step S307. If no input is made (S306, NO), the process proceeds to step S311.

ここでは、表示手段205である操作部20内の表示部21において、"0"ボタンが、ユーザにより押下される。これにより、セットされた書き込み禁止フラグをリセットするか否かを設定する。リセットする場合にはOKと"0"が同時に押下される。   Here, the “0” button is pressed by the user on the display unit 21 in the operation unit 20 which is the display unit 205. This sets whether to reset the set write prohibition flag. When resetting, OK and "0" are pressed simultaneously.

ステップS307へ移った場合、画像形成装置1において、書き込み禁止フラグはリセットされる(S307)。その後、処理を終了する。   When the process proceeds to step S307, the write prohibition flag is reset in the image forming apparatus 1 (S307). Thereafter, the process ends.

ステップS307の処理は、動作例1に係るステップS206と同様であるものとしてここでは説明を省略する。   The processing in step S307 is the same as that in step S206 according to operation example 1, and description thereof is omitted here.

ステップS311へ移った場合、画像形成装置1において、操作無効メッセージが表示される(S311)。その後、ステップS305へ戻る。   When the process proceeds to step S311, an operation invalid message is displayed on the image forming apparatus 1 (S311). Thereafter, the process returns to step S305.

ここで詳細には、本体制御手段204は、表示手段205においてOKボタン及び"0"ボタンが入力されていないことを受信して、表示手段205に対して操作無効メッセージの表示を指示する。表示手段205は、この指示内容に従って表示を行う。   More specifically, the main body control unit 204 receives that the OK button and the “0” button are not input on the display unit 205 and instructs the display unit 205 to display an operation invalid message. The display means 205 performs display according to the contents of this instruction.

以上の処理により、動作例2に係る画像形成装置1では、書き込み禁止フラグが、操作部20における複数のキー(ここでは、「OK」と"0"のキーの同時入力)の入力に基づいてリセットされる処理を行う。また、ここでは、動作例1のように単一のキーではなく複数キーを同時に操作することにより書き込み禁止フラグをリセットして不揮発性メモリ内のデータを修正可能としている。   With the above processing, in the image forming apparatus 1 according to the operation example 2, the write prohibition flag is based on the input of a plurality of keys (here, “OK” and “0” keys are simultaneously input) on the operation unit 20. Perform the reset process. Further, here, as in the first operation example, it is possible to correct the data in the nonvolatile memory by resetting the write prohibition flag by simultaneously operating a plurality of keys instead of a single key.

そのため、以下に掲げる効果を奏する。その効果とは、動作例1における効果に加えて、サービスマン等が、書き込み禁止フラグをリセットして不揮発性メモリ内のデータを修正するときの、誤った操作を防止することができることである。   Therefore, the following effects are exhibited. The effect is that, in addition to the effect in the first operation example, a serviceman or the like can prevent an erroneous operation when the write prohibition flag is reset to correct data in the nonvolatile memory.

なお、"0"キーは、予め定められた所定のキーであれば、"0"キーでなくてもよい。
(動作例3)
次に、実施例2に係る画像形成装置1の第3の動作例について図14を用いて説明する。図14は、実施例2の動作例3に係る画像形成装置1の動作フローを示す図である。
The “0” key may not be the “0” key as long as it is a predetermined key.
(Operation example 3)
Next, a third operation example of the image forming apparatus 1 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a diagram illustrating an operation flow of the image forming apparatus 1 according to the operation example 3 of the second embodiment.

動作例2では、本発明の画像形成装置1においてセットされた書き込み禁止フラグが、操作部20における複数のキー(動作例2では、「OK」と"0"のキーの同時入力)の入力に基づいてリセットされる処理を行った。ここでは、動作例2のような処理が行われて書き込み禁止フラグがリセットされたとき、データの入力画面に移行する処理を行う。   In the second operation example, the write prohibition flag set in the image forming apparatus 1 of the present invention is used to input a plurality of keys in the operation unit 20 (in the second operation example, “OK” and “0” keys are simultaneously input). Based on the reset process. Here, when the process as in the operation example 2 is performed and the write prohibition flag is reset, a process of shifting to the data input screen is performed.

それでは、図14を用いて説明を行う。   Now, description will be made with reference to FIG.

ステップS401〜S411に係る処理は、動作例3におけるステップS301〜S311に係る処理と同様であるので、ここでは説明を省略する。   Since the process concerning step S401-S411 is the same as the process concerning step S301-S311 in the example 3 of operation, description is abbreviate | omitted here.

ステップS412へ移って、本体制御手段204は、表示手段205にデータの入力を促す表示を指示する。表示手段205は、この指示内容に従って表示を行う(S412)。   In step S412, the main body control unit 204 instructs the display unit 205 to display data for prompting data input. The display means 205 performs display according to this instruction content (S412).

以上の動作により、動作例2のような処理が行われて書き込み禁止フラグがリセットされたとき、データの入力画面に移行する処理を行う。   With the above operation, when the process as in the operation example 2 is performed and the write prohibition flag is reset, the process for shifting to the data input screen is performed.

そのため、以下に掲げる効果を奏する。その効果とは、動作例2における効果に加えて、データの書き換えを行う際に利便性を高くすることができることである。また、記憶手段202により記憶された記憶内容をデータの入力画面として表示する等により、表示を見ながらデータを修正することができることである。
(動作例4)
次に、実施例2の画像形成装置1の第4の動作例について図15を用いて説明する。図15は、実施例2の動作例4に係る画像形成装置1の動作フローを示す図である。
Therefore, the following effects are exhibited. The effect is that, in addition to the effect in the operation example 2, convenience can be enhanced when data is rewritten. Further, the data stored in the storage unit 202 can be displayed as a data input screen so that the data can be corrected while viewing the display.
(Operation example 4)
Next, a fourth operation example of the image forming apparatus 1 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a diagram illustrating an operation flow of the image forming apparatus 1 according to the operation example 4 of the second embodiment.

動作例3では、本発明の画像形成装置1においてセットされた書き込み禁止フラグが、操作部20における複数のキー(動作例3では、「OK」と"0"のキー)の入力に基づいてリセットされた後、データの入力画面に移行する処理を行った。ここでは、動作例3に加えて、データの入力画面におけるデータの入力動作により、書き込み禁止フラグをセットする処理を行う。   In the third operation example, the write prohibition flag set in the image forming apparatus 1 of the present invention is reset based on the input of a plurality of keys (“OK” and “0” keys in the third operation example) on the operation unit 20. After that, the process to move to the data input screen was performed. Here, in addition to the operation example 3, processing for setting the write prohibition flag is performed by the data input operation on the data input screen.

それでは、図15を用いて説明を行う。   Now, description will be made with reference to FIG.

ステップS501〜S512に係る処理は、動作例4におけるステップS401〜S412に係る処理と同様であるので、ここでは説明を省略する。   Since the processing according to steps S501 to S512 is the same as the processing according to steps S401 to S412 in the operation example 4, the description thereof is omitted here.

ステップS513へ移って、表示手段205において、データの入力を施される(S513)。入力が終了すると(S513、YES)、ステップS515へ移る。入力が終了していないと(S513、NO)、再びステップS514へ戻る。   In step S513, the display unit 205 inputs data (S513). When the input is completed (S513, YES), the process proceeds to step S515. If the input has not ended (S513, NO), the process returns to step S514 again.

ステップS514へ移った場合、記憶制御手段203は、記憶手段202において書き込み禁止フラグのセットを行う(S514)。その後、処理を終了する。   In step S514, the storage control unit 203 sets a write prohibition flag in the storage unit 202 (S514). Thereafter, the process ends.

ステップS515における処理は、実施例1におけるステップS103と同様であるのでここでは説明を省略する。   Since the process in step S515 is the same as step S103 in the first embodiment, a description thereof is omitted here.

以上の動作により、動作例4に係る画像形成装置では、動作例3の動作に加えて、データの入力画面におけるデータの入力動作が終わると、書き込み禁止フラグを自動的にセットする処理を行う。   With the above operation, in addition to the operation in the operation example 3, the image forming apparatus according to the operation example 4 performs a process of automatically setting the write prohibition flag when the data input operation on the data input screen is completed.

そのため、以下に掲げる効果を奏する。その効果とは、動作例3における効果に加えて、データの書き換えを行う際に、書き込み禁止フラグのセット忘れを防止する等、利便性を高くすることができることである。
(動作例5)
次に、実施例2の画像形成装置1の第5の動作例について図16を用いて説明する。図16は、実施例2の動作例5に係る画像形成装置1の動作フローを示す図である。
Therefore, the following effects are exhibited. The effect is that, in addition to the effect in the operation example 3, when data is rewritten, it is possible to improve convenience such as preventing forgetting to set the write prohibition flag.
(Operation example 5)
Next, a fifth operation example of the image forming apparatus 1 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a diagram illustrating an operation flow of the image forming apparatus 1 according to the operation example 5 of the second embodiment.

動作例2では、本発明の画像形成装置1において、書き込み禁止フラグが、操作部20における複数のキー(動作例2では、「OK」と"0"のキーの同時入力)の入力に基づいてリセットされる処理を行った。また、操作部20において複数のキーの入力が行われている間(図13上、ステップS303〜ステップS306)、画像形成装置1は、サービスモードに移行していた。ここでは、サービスモードに移行している間は無線接続アクセスを禁止する処理を行う。   In the operation example 2, in the image forming apparatus 1 of the present invention, the write prohibition flag is based on the input of a plurality of keys (simultaneous input of “OK” and “0” keys in the operation example 2) in the operation unit 20. A reset process was performed. Further, while a plurality of keys are being input on the operation unit 20 (step S303 to step S306 in FIG. 13), the image forming apparatus 1 has shifted to the service mode. Here, processing for prohibiting wireless connection access is performed during the transition to the service mode.

それでは、図16を用いて説明を行う。   Now, description will be made with reference to FIG.

ステップS601〜S603及びステップS607に係る処理は、それぞれ、動作例2におけるステップS301〜S303及びステップS308に係る処理と同様であるので、ここでは説明を省略する。   Since the processes according to steps S601 to S603 and S607 are the same as the processes according to steps S301 to S303 and S308 in the operation example 2, respectively, the description thereof is omitted here.

ステップS603へ移って、画像形成装置1がサービスモードへ移行すると(S603)、次にステップS604へ移って、画像形成装置1において、無線接続アクセス禁止フラグが、セットされる(S604)。設定が終了すると、ステップS605へ移る。   When the process proceeds to step S603 and the image forming apparatus 1 shifts to the service mode (S603), the process proceeds to step S604, and the wireless connection access prohibition flag is set in the image forming apparatus 1 (S604). When the setting is completed, the process proceeds to step S605.

ステップS604では、本体制御手段104が、記憶制御手段103に対して無線接続アクセスを禁止する旨の設定を行う。   In step S <b> 604, the main body control unit 104 performs a setting for prohibiting wireless connection access to the storage control unit 103.

ステップS605へ移って、画像形成装置1がサービスモードを終了したか否かを判定する(S605)。終了したと判定すると(S605、YES)、次のステップS606へ移る。終了していないと判定すると(S605、NO)、ステップS605へ戻って再び処理を行う。   In step S605, it is determined whether the image forming apparatus 1 has ended the service mode (S605). If it is determined that the process has been completed (S605, YES), the process proceeds to the next step S606. If it is determined that the process has not been completed (S605, NO), the process returns to step S605 to perform the process again.

ここでは、本体制御手段104は、画像形成装置1がサービスモードであるか否か、即ちサービスモードに移行している状態なのか、或いは、サービスモードではない状態なのかを判定する。   Here, the main body control unit 104 determines whether or not the image forming apparatus 1 is in the service mode, that is, whether the image forming apparatus 1 is in the service mode or not in the service mode.

ステップS606へ移った場合、画像形成装置1において、無線接続アクセス禁止フラグは、リセットされる(S606)。   When the process proceeds to step S606, the wireless connection access prohibition flag is reset in the image forming apparatus 1 (S606).

ここでは、本体制御手段204が、記憶制御手段202に対して無線接続アクセスを許可する旨の設定を行う。   Here, the main body control unit 204 performs setting to permit the wireless connection access to the storage control unit 202.

以上の処理により、本発明の画像形成装置では、サービスモードに移行している間は無線接続アクセスを禁止する処理を行う。   With the above processing, the image forming apparatus according to the present invention performs processing for prohibiting wireless connection access while shifting to the service mode.

そのため、以下に掲げる効果を奏する。その効果とは、サービスマン等によるデータ調整中は、RFID端末3からの無線接続アクセスを禁止し、誤動作を回避することができることである。   Therefore, the following effects are exhibited. The effect is that during data adjustment by a service person or the like, wireless connection access from the RFID terminal 3 is prohibited, and malfunction can be avoided.

なお、無線接続アクセス禁止フラグについては、前述の書き込み禁止フラグと同等の回路構成であるものと考えてもよい。   Note that the wireless connection access prohibition flag may be considered to have a circuit configuration equivalent to the above-described write prohibition flag.

また、上記実施例1及び実施例2において、書き込み禁止フラグのセットは、RFID端末3等を介した無線接続、CPU制御バス360等を介した有線接続により可能である。(実施例1及び実施例2参照)。ところが、書き込み禁止フラグのリセットは、有線接続によりのみ可能とする(実施例2参照)。これにより、無線接続(通信)によるマシンコンフィグレーション調整データの意図しない書き換えを防止することができる。   In the first and second embodiments, the write prohibition flag can be set by wireless connection via the RFID terminal 3 or the like, or wired connection via the CPU control bus 360 or the like. (See Example 1 and Example 2). However, the write prohibition flag can be reset only by wired connection (see Example 2). Thereby, unintended rewriting of the machine configuration adjustment data by wireless connection (communication) can be prevented.

以上、各実施例に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施例にあげたその他の要素との組み合わせなど、ここで示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。   Although the present invention has been described based on each embodiment, the present invention is not limited to the requirements shown here, such as combinations with other elements listed in the above embodiments. With respect to these points, the present invention can be changed within a range that does not detract from the gist of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form.

本発明の画像形成装置に対してマシンコンフィグレーション調整を行うシステムの構成例を示した図1 is a diagram illustrating a configuration example of a system that performs machine configuration adjustment for an image forming apparatus of the present invention. 本発明の画像形成装置1の装置構成例を示す図1 is a diagram showing an example of the configuration of an image forming apparatus 1 according to the present invention. 実施例1に係る画像形成装置1のRFID端末3とメイン制御部30のハードウェア構成例を示す図1 is a diagram illustrating a hardware configuration example of an RFID terminal 3 and a main control unit 30 of an image forming apparatus 1 according to a first embodiment. 実施例1に係る画像形成装置1の機能の構成例を示す図FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration example of the image forming apparatus 1 according to the first embodiment. 実施例1に係る画像形成装置1の動作フローを示す図FIG. 10 is a diagram illustrating an operation flow of the image forming apparatus 1 according to the first embodiment. 実施例1に係る画像形成装置1のコントロール部356、不揮発性メモリ357の詳細を示す図FIG. 7 is a diagram illustrating details of the control unit 356 and the nonvolatile memory 357 of the image forming apparatus 1 according to the first embodiment. 実施例1に係る画像形成装置1の書き込み禁止フラグ制御部358の詳細を示す図FIG. 10 is a diagram illustrating details of the write prohibition flag control unit 358 of the image forming apparatus 1 according to the first embodiment. (a)書き込み禁止フラグ制御部358の書き込み許可時(b)書き込み禁止フラグ制御部358の書き込み禁止時(A) When write prohibition flag control unit 358 permits writing (b) When write prohibition flag control unit 358 prohibits writing 実施例1の変形例に係る画像形成装置1のRFID端末3とメイン制御部30のハードウェア構成例を示す図2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of an RFID terminal 3 and a main control unit 30 of an image forming apparatus 1 according to a modification example of Embodiment 1. FIG. 本発明の画像形成装置1の操作部20の構成例を示す図2 is a diagram illustrating a configuration example of an operation unit 20 of the image forming apparatus 1 according to the present invention. 実施例2に係る画像形成装置1の機能の構成例を示す図FIG. 10 is a diagram illustrating a functional configuration example of the image forming apparatus 1 according to the second embodiment. 実施例2の動作例1に係る画像形成装置1の動作フローを示す図FIG. 10 is a diagram illustrating an operation flow of the image forming apparatus 1 according to the operation example 1 of the second embodiment. 実施例2の動作例2に係る画像形成装置1の動作フローを示す図FIG. 10 is a diagram illustrating an operation flow of the image forming apparatus 1 according to the second operation example of the second embodiment. 実施例2の動作例3に係る画像形成装置1の動作フローを示す図FIG. 10 is a diagram illustrating an operation flow of the image forming apparatus 1 according to the operation example 3 of the second embodiment. 実施例2の動作例4に係る画像形成装置1の動作フローを示す図FIG. 10 is a diagram illustrating an operation flow of the image forming apparatus 1 according to the operation example 4 of the second embodiment. 実施例2の動作例5に係る画像形成装置1の動作フローを示す図FIG. 10 is a diagram illustrating an operation flow of the image forming apparatus 1 according to the operation example 5 of the second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像形成装置
3 RFID端末
20 操作部
30 メイン制御部
350 メモリモジュール部
356 コントロール部
357 不揮発性メモリ
101、201 受信手段
102、202 記憶手段
103、203 記憶制御手段
104、204 本体制御手段
205 表示手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 3 RFID terminal 20 Operation part 30 Main control part 350 Memory module part 356 Control part 357 Non-volatile memory 101, 201 Receiving means 102, 202 Storage means 103, 203 Storage control means 104, 204 Main body control means 205 Display means

Claims (6)

仕向け地やモデル等によって異なる設定情報である機種固有情報を受信して記憶し、記憶された該機種固有情報に基づいて動作が制御される電子装置であって、
前記機種固有情報を受信する無線接続が可能な受信手段と、
前記受信手段により受信した前記機種固有情報を記憶前記機種固有情報に基づいて対応する書き込み禁止フラグを備えた記憶手段と、
操作キーによる入力ができる操作手段と、
前記記憶手段が前記機種固有情報を記憶したときに、前記記憶した機種固有情報に対応する書き込み禁止フラグをたて、前記操作手段における所定の操作キー入力によって前記書き込み禁止フラグのリセット及び前記機種固有情報の設定を行う記憶制御手段と、
を有し、
前記書き込み禁止フラグのリセット及び前記機種固有情報の設定を行う操作を行っている間は、前記受信手段は無線接続による前記機種固有情報の受信を禁止する
ことを特徴とする電子装置。
An electronic device that receives and stores model-specific information that is different setting information depending on the destination, model, etc., and whose operation is controlled based on the stored model-specific information,
A receiving means capable of wireless connection for receiving the model-specific information;
Storage means for storing the model-specific information received, with a write inhibit flag corresponding based on the model-specific data by the receiving means,
Operation means that can be input with operation keys,
When the storage means stores the model-specific information, a write-inhibit flag corresponding to the stored model-specific information is set, and the write-inhibit flag is reset by inputting a predetermined operation key in the operation means and the model-specific information Storage control means for setting information ;
Have
The electronic device characterized in that, while performing an operation of resetting the write prohibition flag and setting the model-specific information, the receiving unit prohibits reception of the model-specific information by wireless connection. .
前記書き込み禁止フラグの状態に基づいて前記記憶手段による記憶を行うか否かを判定する書き込み判定手段を有し、
前記書き込み判定手段は、前記書き込み禁止フラグがたっているとき、前記記憶手段による記憶を禁止することを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
Write determination means for determining whether to perform storage by the storage means based on the state of the write prohibition flag;
The electronic apparatus according to claim 1, wherein the write determination unit prohibits storage by the storage unit when the write prohibition flag is set.
仕向け地やモデル等によって異なる設定情報である機種固有情報を受信して記憶し、記憶された該機種固有情報に基づいて動作が制御される電子装置であって、
前記機種固有情報を受信する無線接続が可能な受信手段と、
前記受信手段により受信した前記機種固有情報を記憶する記憶手段と、
記記憶手段への書き込み制御信号遮断及び導通を制御する書込み禁止制御手段と、
を有し、
前記記憶手段が前記受信手段により受信した前記機種固有情報を記憶したとき、前記書き込み禁止制御手段は、前記記憶手段への書き込み制御信号を遮断することを特徴とする電子装置。
An electronic device that receives and stores model-specific information that is different setting information depending on the destination, model, etc., and whose operation is controlled based on the stored model-specific information,
A receiving means capable of wireless connection for receiving the model-specific information;
Storage means for storing the model-specific information received by the receiving means;
A write inhibit control means for controlling the blocking and conduction of the write control signal to the pre-term memory unit,
Have
When said storage means stores the model-specific information received by said receiving means, said write inhibit control means is an electronic device, characterized in that to block the write control signal to the pre-crisis憶means.
前記書き込み禁止制御手段は、前記記憶手段が前記機種固有情報を記憶した後に、前記受信手段が無線接続により前記機種固有情報を受信した場合には、前記書き込み禁止制御手段の前記記憶手段への書き込み制御信号の導通を禁止することを特徴とする請求項に記載の電子装置。 The write inhibit control means, writing after the storing means stores the model-specific data, if the receiving unit receives the model-specific data by wireless connection, to the storage means of the write inhibit control means 4. The electronic device according to claim 3 , wherein conduction of the control signal is prohibited. 仕向け地やモデル等によって異なる設定情報である機種固有情報を無線接続により受信する受信部と、前記受信された機種固有情報を記憶前記機種固有情報に基づいて対応する書き込み禁止フラグを備えた記憶部と、
操作キーによる入力ができる操作部と、
前記記憶部が前記機種固有情報を記憶したときに、前記記憶した機種固有情報に対応する書き込み禁止フラグをたて、前記操作部における所定の操作キー入力によって前記書き込み禁止フラグのリセット及び前記機種固有情報の設定を行う記憶制御部とを有し、前記記憶部により記憶された前記機種固有情報に基づいて動作が制御される電子装置記憶制御方法であって、
前記書き込み禁止フラグのリセット及び前記機種固有情報の設定を行う操作を行っている間は、前記受信部は無線接続による前記機種固有情報の受信を禁止する
ことを特徴とする電子装置の記憶制御方法。
A receiving unit that receives model-specific information that is different setting information depending on a destination, a model, and the like by wireless connection, the received model-specific information is stored, and a corresponding write prohibition flag is provided based on the model-specific information A storage unit;
An operation unit that can be input with operation keys,
When the storage unit stores the model-specific information, a write-inhibit flag corresponding to the stored model-specific information is set, and the write-inhibit flag is reset by inputting a predetermined operation key in the operation unit and the model-specific information A storage control unit for setting information, and a storage control method for an electronic device in which operation is controlled based on the model-specific information stored by the storage unit,
The electronic device characterized in that, while performing an operation of resetting the write prohibition flag and setting the model-specific information, the receiving unit prohibits reception of the model-specific information by wireless connection. storage control method of.
請求項1から4のいずれか一項に記載された電子装置を備えることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus comprising the electronic device according to claim 1 .
JP2006253511A 2006-09-19 2006-09-19 Electronic device, storage control method, and image forming apparatus Expired - Fee Related JP4764789B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006253511A JP4764789B2 (en) 2006-09-19 2006-09-19 Electronic device, storage control method, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006253511A JP4764789B2 (en) 2006-09-19 2006-09-19 Electronic device, storage control method, and image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008078824A JP2008078824A (en) 2008-04-03
JP4764789B2 true JP4764789B2 (en) 2011-09-07

Family

ID=39350453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006253511A Expired - Fee Related JP4764789B2 (en) 2006-09-19 2006-09-19 Electronic device, storage control method, and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4764789B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009300544A (en) * 2008-06-10 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Setting information imparting device, image processor and setting information imparting method
JP5758026B1 (en) 2014-04-30 2015-08-05 株式会社Pfu Image reading device
JP6508124B2 (en) * 2016-05-13 2019-05-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Electronic device and information update program

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676125A (en) * 1992-08-27 1994-03-18 Tokimec Inc Information processor using data carrier
JP4006031B2 (en) * 1995-06-05 2007-11-14 キヤノン株式会社 Printing device
JP4470461B2 (en) * 2003-11-19 2010-06-02 富士ゼロックス株式会社 Device-specific data transmission / reception system and device-specific data transmission / reception module
JP2005260320A (en) * 2004-03-09 2005-09-22 Konica Minolta Business Technologies Inc Information processing apparatus and program
JP2005296489A (en) * 2004-04-15 2005-10-27 Olympia:Kk Security management system of game machine
JP2006024012A (en) * 2004-07-08 2006-01-26 Fujitsu Ltd Non-contact ic storage medium, storage medium management program, and storage medium management method
JP2006293635A (en) * 2005-04-08 2006-10-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Tag reader, its control method, program and recording medium with its program recorded thereon
JP4525438B2 (en) * 2005-04-19 2010-08-18 日本電気株式会社 Communication terminal and wireless tag
JP2007041921A (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Fujitsu Ltd Non-contact ic, information processor, reader/writer, and usage limiting method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008078824A (en) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8046762B2 (en) Image processor
US20140153036A1 (en) Image processing device
JP4764789B2 (en) Electronic device, storage control method, and image forming apparatus
JP2007156272A (en) Device and image forming apparatus
JP2009066951A (en) Information processing apparatus and image forming apparatus
JP4651339B2 (en) Image forming apparatus
JP2008176085A (en) Image forming apparatus and image forming system
WO2013157623A1 (en) Electric device
JP2006011498A (en) Electric equipment
JP2007025162A (en) Consumables housing body and image forming apparatus incorporating the same
JP6787490B2 (en) Memory system and electronic equipment
JP5343451B2 (en) Image forming apparatus
US20030142989A1 (en) Image forming apparatus for reducing a system return time
JP2008134558A (en) Image forming apparatus and adjustment value setting method thereof
JP5376170B2 (en) Image formation control unit, image forming apparatus, display device, and display program
JP2011194846A (en) Image forming apparatus
JP2012098794A (en) Storage device and image formation device
US20240031501A1 (en) Image forming apparatus and control method
JP7347079B2 (en) Image forming device
JP2008164892A (en) Printing recording material storage body and manufacturing method therefor
JP4370886B2 (en) Device-specific data transmission / reception system
JP2006068917A (en) Information storage medium
JP2002244503A (en) Image forming device
JP5843919B2 (en) Electrical equipment and instruction reception method
JP6274087B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4764789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees