JP4763723B2 - 回線交換無線ネットワークとパケット交換データ無線ネットワークとの間における呼ハンドオフのためのシステムと方法 - Google Patents

回線交換無線ネットワークとパケット交換データ無線ネットワークとの間における呼ハンドオフのためのシステムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4763723B2
JP4763723B2 JP2007551347A JP2007551347A JP4763723B2 JP 4763723 B2 JP4763723 B2 JP 4763723B2 JP 2007551347 A JP2007551347 A JP 2007551347A JP 2007551347 A JP2007551347 A JP 2007551347A JP 4763723 B2 JP4763723 B2 JP 4763723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
network
wireless network
mobile terminal
circuit switched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007551347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008527926A5 (ja
JP2008527926A (ja
Inventor
スヴェン, アンデシュ, ボルジェ スヴェンソン,
マルティン ライシェルト,
ソリン−アーサー スルディラ,
ジョージ フォティ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2008527926A publication Critical patent/JP2008527926A/ja
Publication of JP2008527926A5 publication Critical patent/JP2008527926A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4763723B2 publication Critical patent/JP4763723B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1095Inter-network session transfer or sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0022Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0022Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
    • H04W36/00224Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies between packet switched [PS] and circuit switched [CS] network technologies, e.g. circuit switched fallback [CSFB]
    • H04W36/00226Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies between packet switched [PS] and circuit switched [CS] network technologies, e.g. circuit switched fallback [CSFB] wherein the core network technologies comprise IP multimedia system [IMS], e.g. single radio voice call continuity [SRVCC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/36Reselection control by user or terminal equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Description

<関連出願>
本願は、ここで参照により本願に組み込まれる2005年1月13日提出の米国仮特許出願第60/643,625号の優先権を主張するものである。
<技術分野>
本発明は一般には通信ネットワークの分野に関し、特に、回線交換無線ネットワークとパケットデータ無線ネットワークとの間で呼をハンドオフするシステムと方法に関する。
無線通信システムにおける基幹ネットワークに関する新たな技術はパケットをベースにした全IPネットワークである。例えば、IPマルチメディアシステム(IMS)は、通信業者が音声とマルチメディア通信とを提供するために公開された工業標準アーキテクチュアである。IMSネットワークは標準のインターネットプロトコル(IP)で動作し、ボイスオーバIP(VoIP)と、オーディオとビデオ放送またはストリーミング、ビデオ会議、ゲーム、ファイル共有、電子メールなどを含むデータサービスとの両方を提供する。IMSネットワークは、例えば、CDMA 1x、GSMおよびWCDMAのような回線交換無線ネットワークと同様に、例えば、CDMA 1x EV−DO、WLAN(WiFi)、WiMAX、WCDMA、HSPDAなどのようなパケットデータ無線ネットワークの両方をサポートする。
パケットデータ無線ネットワークへの移行が続くと期待される一方、回線交換無線通信ネットワークは広く展開されており、非常によく使用されている。回線交換ネットワークとパケットデータ無線ネットワークという異機種環境の混合は、何年にもわたり現場に存在するだろう。
モビリティ管理は無線通信システムのキーとなる側面であり、ユーザは異なる地理的領域にわたり移動するので、移動体端末での通信を維持するために必要なことである。モバイルアシステッドハンドオフ(MAHO)は良く知られたモビリティ管理の要素技術である。MAHOでは、移動体端末はチャネル条件、所望のデータ速度、近くの無線基地局からのパイロット強度信号などをサービング基地局に報告し、その基地局はこの情報と近くの基地局間の相対的負荷とを使用し、いつどの基地局に移動体端末をハンドオフすべきかどうかを決定する。システム内ハンドオフは、どんな無線通信ネットワークでも基本的な動作の特徴である。
しかしながら、システム間ハンドオフは幾つかの理由で問題があるかも知れない。先ず、移動体端末は回線交換ネットワークとパケットデータ無線ネットワークの両方との通信に従事できるように開発されかつ展開されなければならない。加えて、殆どの展開では、回線交換ネットワークとパケットデータ無線ネットワークは異なる周波数帯で動作する。両方の周波数帯で同時に動作するハイブリッド移動体端末は存在するが、異なる無線技術が使用されているため、ソフトシステム間ハンドオフは不可能である。さらに、回線交換システムとパケットデータシステムにおけるネットワークプロトコルは直接にはシステム間ハンドオフをサポートしない。
1つ以上の実施例で、本発明は、パケットデータ無線ネットワークと回線交換無線ネットワークとの間でハイブリッド移動体端末をハンドオフすることに関する。ハイブリッド移動体端末はサービング無線ネットワークを介して既存の呼に従事する。その移動体端末はターゲット無線ネットワークを介して新規の呼を発呼し、その新規の呼は所定の被呼者識別子を持っている。被呼者識別子に応答して、その呼は、サービング無線ネットワークを介して移動体端末に宛てられたループバック呼に変換され、ターゲット無線ネットワークを介して呼経路を確立する。移動体端末はループバック呼を受け、既存の呼をダイレクトして、ターゲット無線ネットワークを介してその呼経路に接続する。次に、元のネットワークを介した既存の呼は切断される。
一つの実施例では、本発明は、パケットデータ無線ネットワークまたは回線交換無線ネットワークの内のサービングネットワークからターゲットネットワークに、両方のネットワークを介して通信可能で、サービング無線ネットワークを介して既存の呼に従事するハイブリッド移動体端末に関してのハンドオフする方法に関する。新規の呼はターゲット無線ネットワークを介して移動体端末から受信され、その新規の呼は所定の被呼者識別子を持っている。その被呼者識別子に応答して、新規の呼はサービング無線ネットワークを介してルーティングされ移動体端末に戻される。既存の呼はターゲット無線ネットワークを介して移動体端末に接続される。
もう一つの実施例では、本発明は、パケットデータ無線ネットワークと回線交換無線ネットワークの両方を介して通信動作可能なハイブリッド移動体端末を、最初に既存の呼を搬送するそのようなネットワーク内のサービングネットワークからターゲットネットワークへとハンドオフする方法に関する。所定の被呼者識別子を持つ新規の呼がターゲット無線ネットワークを介して発生する。ループバック呼はサービング無線ネットワークを介して受信される。そのループバック呼に応答して、既存の呼はターゲット無線ネットワークを介して継続する。
さらにもう一つの実施例では、本発明は、複数の加入者プロファイルと所定の移動体電話番号(MDN)を持つ少なくとも1つの仮想加入者プロファイルとを維持する加入者データベースを含み、その所定のMDNに宛てられた呼をハンドオフループバック呼として識別する回線交換無線ネットワークに関する。また、その回線交換無線ネットワークは、ハンドオフループバック呼を最初に発呼した移動体端末にリダイレクトするために動作するネットワークノードを含む。
またさらにもう一つの実施例では、本発明は、ハンドオフループバック呼を最初に発呼した移動体端末にリダイレクトするために動作する公衆サービス識別子アプリケーションサーバ(PSI−AS)を含むパケットデータ無線ネットワークに関する。また、パケットデータ無線ネットワークは、回線交換無線ネットワークから、所定のMDNを被呼者識別子として持つイニシャルアドレスメッセージ(IAM)の受信するために動作し、さらに、所定のMDNからの被呼者識別子をPSI−ASのsip:uriアドレスに変換するために動作するネットワークノードを含む。
1つ以上の実施例で、本発明は、パケットデータ無線ネットワークと回線交換無線ネットワークとの間でハイブリッド移動体端末をハンドオフするシステムと方法に関する。ここで用いられるように、ハイブリッド移動体端末とは、無線トランシーバ機能をもち、必要ならば、パケットデータ無線ネットワークと回線交換無線ネットワークの両方との音声とデータ通信との内の少なくともいずれかに従事するための認可が与えられた移動体機器に言及するものである。異なる動作周波数とネットワーク自身の間でのプロトコルがないため、既存の呼を1つのネットワークから他のネットワークにハンドオフすることは現状では可能でないが、そのようなものは、もしハイブリッド移動体端末があるネットワークがサービスを行う地理的領域から他のネットワークがサービスを行う区域に移動するなら、必要となるかもしれない。
どんな新しいハンドオフ方法でもどちらの方向でも同じように良く作用しなければならない。即ち、パケットデータ無線ネットワークから回線交換無線ネットワークへ、同じく回線交換無線ネットワークからパケットデータ無線ネットワークへハンドオフを提供しなければならない。以下の議論では、“サービング”無線ネットワークとは、それを介して既存の呼がハイブリッド移動体端末にルーティングされるネットワークのことであり、それは、パケットデータ無線ネットワークであるかもしれず、或は回線交換無線ネットワークであるかもしれない。“ターゲット”無線ネットワークとは、それを介してハンドオフ手順に従って呼が接続されるであろう他のネットワークのことである。
ターゲット無線ネットワークを介して呼経路を確立する一つの方法は、移動体端末における対応する機能がターゲット無線ネットワークを介してサービングネットワークに対応する機能に発呼することである。その後、既存の呼は新しく確立した呼経路に接続されてもよい。即ち、ハイブリッド移動体端末のパケットデータ側は、同じハイブリッド移動体端末の回線交換側に発呼するか、または、その逆である。ここでは、このような呼をループバック呼という。
しかしながら、殆どの既存のネットワークは、発呼者への呼、即ち、発呼者番号(CgPN)と被呼者番号(CdPN)が同じ呼を、ユーザのボイスメールボックスにアクセスするための呼として解釈する。従って、既存のネットワーク内で作用するためには、CgPNとCdPNは異ならなければならない。回線交換無線ネットワークでは、ハイブリッド移動体端末の移動体電話番号(MDN)は、移動体端末にサービスを行っている移動体交換センタ(MSC)によってCgPN(A番号ともいう)としてイニシャルアドレスメッセージ(IAM)の中に回線識別機能の一部として挿入される。従って、CgPNを変更することは選択肢ではない。
本発明の1つ以上の実施例によれば、ループバック呼は、CdPNとして転送ルーティング番号(TRN)を持つ発呼を行うハイブリッド移動体端末によって確立される。ユニークなTRNが各ネットワークに対して定義される。つまり、TRNpdはパケットデータ無線ネットワークに対して、TRNcsは回線交換無線ネットワークに対してである。(ターゲット)ネットワークがハイブリッド移動体端末から呼要求を受信し、CdPNがそのネットワークに対するTRN(CgPN=MDN)である場合、ネットワークはその呼をループバック呼と認識し、他の(サービング)無線ネットワークを介してその呼をハイブリッド移動体端末に返すようにルーティングする。このことは、例えば、その被呼者識別子を発呼者識別子と交換(即ち、CgPN=TRN、かつCdPN=MDN)し、その呼をサービング無線ネットワークにルーティングすることによって達成されてもよい。
その呼はサービング無線ネットワークを介してハイブリッド移動体端末に到着する。ハイブリッド移動体端末は、TRNとMDNとの内、少なくともいずれかによりループバック呼を認識する。ハイブリッド移動体端末はその呼を受取り、既存の呼をターゲット無線ネットワークと関連する機能に転送する。次に、サービング無線ネットワーク(またはハイブリッド移動体端末)は、ターゲット無線ネットワークを介して確立された呼経路に既存の呼を接続し、サービング無線ネットワークを介した既存の呼のレッグを切断し、効果的にその呼をサービングからターゲットの無線ネットワークにハンドオフする。
パケットデータネットワークから回線交換ネットワークへのハンドオフ
図1はパケットデータ無線ネットワークのアクセス端末(AT)と回線交換無線ネットワークの移動局(MS)の両方の機能を含むハイブリッド移動体端末10を示している。ハイブリッドAT/MS10はローミング領域12にあり、そこでは回線交換無線ネットワーク20とパケットデータ無線ネットワーク30が稼動している。
回線交換無線ネットワーク20は、1つ以上の移動局(不図示)に通信サービスを提供する1つ以上の回線交換基地局制御装置(CS BSC)24に接続される移動体交換センタ(MSC)22を有している。MSC22は、CS BSC24と他の多くのネットワークノード(不図示)との間の回線交換ネットワーク接続により、音声とデータをルーティングする。CS BSC24は、例えば、変調器/復調器、ベースバンドプロセッサ、無線周波数(RF)電力増幅器、アンテナなどの移動局との無線通信をサポートするのに必要なトランシーバ資源を含む1つ以上の無線基地局、または、基地局トランシーバ(不図示)を含むか制御する。
パケットデータ無線ネットワーク30は、例えば、ハイブリッドAT/MS10のAT側のような1つ以上のアクセス端末に対してパケットデータ通信サービスを提供する1つ以上のパケットデータ基地局制御装置(PD BSC)34に接続されるパケットデータ交換ノード(PDSN)32を有している。PDSN32は、PD BSC34と、例えば、IPマルチメディアシステム(IMS)ネットワーク40のような他のパケットデータネットワークとの間でデータパケットをルーティングする。PD BSC34は、CS BSC24と類似の1つ以上の無線基地局を含むか制御するが、共用高帯域チャネルでATへのパケットデータ通信を提供する。
両方の無線ネットワーク20、30はIMSネットワーク40に接続される。IMSはパケットベースのIPネットワーク40による音声とマルチメディア通信のための汎用で公開された工業標準である。IMSネットワーク40には、様々なサービス(音声とビデオ放送またはストリーミング、プッシュ・ツー・トーク、ビデオ会議、ゲーム、ファイル共有、電子メールなど)を提供する1つ以上のアプリケーションサーバ(AS)を含む。特に、電話AS(TAS)50は、ここでさらに詳細に述べるように、電話通信サービスを提供する。IMS40の中のもう一つのASは公衆サービス識別子(PSI)AS48である。PSI AS48は、特定の端末のためにIP接続ポイント間のセション転送を扱う一般的なASである。PSI AS48はシステム内でシステム間ハンドオフを処理する。
IMSネットワーク40内のノード間通信はセション開始プロトコル(SIP)を利用する。SIPは、インターネット会議、電話、プレゼンス、イベント通知、インスタントメッセージングなどのためのシグナリングプロトコルである。SIPは長期間の安定した識別子、SIPユニバーサル・リソース・インディケータ(URI)を使用する。
PSI−AS48とTAS50はサービング呼セション制御機能(S−CSCF)44に接続される。S−CSCF44は、IMS40端末間のマルチメディアセションを開始し、管理し、そして終了させる。S−CSCF44は、オプションの問合せCSCF(I−CSCF)48に接続されてもよい。I−CSCF48は管理領域の境界に位置するSIPプロキシである。I−CSCF(または、I−CSCFがない時はS−CSCF)はプロキシCSCF(P−CSCF)52に接続される。P−CSCF52はIMS40にコンタンクトする最初のポイントのSIPプロキシである。
パケットデータ無線ネットワーク30のPSDN32とメディアゲートウェイ制御機能(MGCF2)54の両方は、P−CSCF52へのSIP接続を維持する。MGCF254は、専用ハンドオフトランクを経由して、回線交換無線ネットワーク20のMSC22に接続されるメディアゲートウェイ(MGw2)56を制御する。MGCF254はMSC22へのISUP接続を維持する。
図1Aは、公衆交換電話ネットワーク(PSTN)における相手との音声呼に従事するハイブリッドAT/MS10を示している。PSTN62は、MGw164を制御するMGCF166を含むPSTNインタフェース60により、IMSネットワーク40に接続される。MGw164は時分割多重化(TDM)リンクによりPSTN62に接続される。MGw164は、符号化音声パケットまたはPTSN62からの回線交換64kbpsパルス符号変調(PCM)音声信号を、例えば、拡張可変速度CODEC(EVRC)パケットのような符号化音声パケットに変換し、次に、それは、実時間トランスポートプロトコル(RTP)またはインターネットプロトコル(IP)を経由してIMSネットワーク40の他のノードに送信される。
図1Aに示される呼は、TAS50によって設定され、維持される。TAS50はバック・ツー・バック・ユーザエージェント(B2BUA)としての役割を果たす。B2BUAは、SIPユーザエージェントサーバ(UAS)としてSIP INVITEメッセージを受信し、処理できるSIPベースの論理エンティティである。また、B2BUAは、要求にどのように答えるべきか、どの様にして外に向かう呼を開始するのかを決定するSIPユーザエージェントクライアントとして動作する。SIPプロキシサーバと異なり、B2BUAは完全な呼の状態を維持し、全ての呼要求に関係する。特に、図1Aの呼に対しては、B2BUAは2つのSIPダイアログ、即ち、MGCF166とTAS50との間の第1のダイヤログと、TAS50とハイブリッドAT/MSのAT(IMSクライアント)側との間の第2のダイヤログとを制御する。メディアプレーン或はユーザプレーンでは、符号化音声パケットはMGw164からPDSN32に送信され、エアインタフェースによりPD BSC34からハイブリッドAT/MS10へ送信される。反対方向の音声パケットは逆の経路をたどる。
さらに、ハイブリッドAT/MS10はPD BSC34の無線トランシーバ資源から物理的に動くので、ハイブリッドAT/MS10は、例えば、データ速度制御(DRC)インデックスを経由してより低いデータ速度を要求することにより、PD BSC34に劣悪なチャネル状態を示唆する。ハイブリッドAT/MS10が十分に劣悪なチャネル状態を報告する場合、PD BSC34は、もう一つの無線ネットワーク基地局にハイブリッドAT/MS10をハンドオフしなければならないと判断する。
もし、パケットデータ無線ネットワーク30が限られた地理的範囲にあり、ハイブリッドAT/MS10がそのサービス区域の境界にいるなら、おそらくハイブリッドAT/MS10は、より広範囲に展開されている回線交換無線ネットワーク20によってサービスを受けることができるかもしれない。しかしながら、パケットデータ無線ネットワーク30と回線交換無線ネットワーク20はシステム間ハンドオフに対するプロトコルを実装していないかもしれない。
本発明の1つ以上の実施例によれば、パケットデータ無線ネットワーク30から回線交換無線ネットワーク20へのハイブリッドAT/MS10のハンドオフは、ハイブリッドAT/MS10に回線交換無線ネットワーク20を介してMS側からAT側に、ここではループバック呼と言われる−呼を発呼させることによって容易になる。そのループバック呼は、TAS50と、回線交換無線ネットワーク20を介して、既存の呼の第1のダイヤログ(MGw1−TAS)が接続されるハイブリッドAT/MS10のMS側との間の第3の通信ダイヤログを確立し、システム間ハンドオフを実行する。次に、第2のダイヤログ(TAS−AT)は切断されてもよい。この処理過程については、図2の信号フロー図と図3のフロー図とを参照して説明する。それらの図面では、方法のステップとネットワークイベントの番号は首尾一貫している。
先に検討したように、AT/MS10は最初、既存の音声呼に従事している。TAS50はB2BUAであり、MGw164とTAS50との間の第1のダイヤログと、TAS50とAT/MS10のAT側との間の第2のダイヤログとを維持している(ブロック100)。もし必要なら、AT/MS10の中のMS機能は、公知の標準手順に従って、回線交換無線ネットワーク20に登録する(ブロック102)。次に、AT/MS10のMS側は回線交換無線ネットワーク20を介して、CdPN=TRNpdとして、呼を開始する(ブロック104)。これは、ネットワーク40への呼をハンドオフを開始するために使用するループバック呼として識別する。
MSC22はAT/MS10のMDNをイニシャルアドレスメッセージ(IAM)のCgPNフィールドに配置し、IAMをMGCF254に送信する(ブロック106)。MGCF254はTRNpd上でENUM変換を実行し、sip:uri PSI ASを生成する(ブロック108)。ENUMは、十分に資格のあるPSTN電話番号を十分に資格のあるIMS URIに変換するプロトコルである。TRNpdの所定の値は、システム間ハンドオフを実行するのに使用されるループバック呼としてそこに発呼された呼を識別する予約電話番号である。MGCF254はsip:uri PSI ASをSIP INVITEメッセージのR−URI(To)フィールドに配置し、IAMのCgPNフィールドからの情報(即ち、MDN)をSIP INVITEメッセージのP−AssertedID(検証されたFrom)フィールドに配置する。
MGCF254はSIP INVITEメッセージをIMSネットワーク40に送信する。そこでは、そのメッセージはPSI AS48にルーティングされる(ブロック110)。PSI AS48は、R−URIとP−AssertedIDフィールドの値−即ち、被呼者識別子と発呼者識別子−を交換し、従って、元のAT/MS10にその呼をリダイレクトする(ブロック112)。加えて、PSI AS48はMDN上でENUM変換を実行し、その結果、AT/MS10へのコールバックはパケットデータ無線ネットワーク30を介してルーティングされる。PSI AS48は変更されたSIP INVITEメッセージをS−CSCF44に転送する(ブロック114)。S−CSCF44におけるトリガにより、SIP INVITEメッセージはTAS50にルーティングされる(ブロック116)。
発呼者識別子、即ち、PSI AS48であるP−AssertedIDヘッダに応答して、TAS50はループバック呼を認識し、TAS50とMGCF254との間の第3のダイヤログを創成する。TAS50は、MGw166のためにセション記述プロトコル(SDP)情報を含むSIP 200 OKメッセージをS−CSCF44に送信し(ブロック120)、S−CSCF44はそれをMGCF254に転送する(ブロック122)。MGCF254はMSC22に回答メッセージ(ANM)を送信する(ブロック124)。これにより、回線交換無線ネットワーク20を介して、第3のダイヤログを確立する(ブロック126)。MGCF254は第3のダイヤログの確立を確かめる確認応答メッセージをS−CSCF44に送信し(ブロック128)、S−CSCF44はそれをTAS50に転送する(ブロック130)。パケットデータ無線ネットワーク30を介する既存の呼と回線交換無線ネットワーク20を介するループバック呼は図1Bに示されている。
第3のダイヤログの確認応答を受信する時に、TAS50は、MGCF254からのメディアを送受信するためMGw164にダイレクトすることをMGCF166に通知するSIP UPDATEメッセージを送信することによって第1のダイヤログ(MGw1−TAS)を変更する。このSIP UPDATEメッセージはS−CSCF44に送信され(ブロック132)、S−CSCF44はそれをMGCF166に転送する(ブロック134)。
同時に、TAS50はIMSクライアント(AT/MS10のAT側)にBYEメッセージをルーティングすることにより第2のダイヤログ(TAS−AT)を解放する。TAS50はBYEメッセージをS−CSCF44に送信し(ブロック136)、S−CSCF44はそれをAT/MS10に転送する(ブロック138)。BYEメッセージを受信する時、AT/MS10のAT側は、既存の呼に対する音声をそのMS機能に転送し、回線交換無線ネットワーク20を介して音声信号を送受信する。
一方、MGCF166は、S−CSCF44へSIP 200 OKメッセージを送信することにより、既存の呼に対する更新を確認し(ブロック142)、S−CSCF44はTAS50にルーティングされる(ブロック144)。この時点で、音声はMGw164とMDw256との間で接続される。
最終的に、IMSクライアント(AT/MS10のAT側)は、SIP 200 OKメッセージをS−CSCF44に送信することにより、第2のダイヤログ(TAS−AT)の解放を確認し(ブロック146)、S−CSCF44はそれをTAS50に転送する(ブロック148)。システム間ハンドオフは完了し、AT/MS10はそのMS機能を使用して、回線交換無線ネットワーク20を介して既存の呼を継続する。ハンドオフ呼に対するメディアプレーンが図1Cに示されている。PSTN62からの音声信号は、MGw164によって符号化音声パケットに変換され、RTPまたはIPによりMDw256へと転送する。MDw256は符号化音声パケットを回線交換無線ネットワーク20の帰路の64kbpsPCMフォーマットに変換し、MSC22にその信号を送信する。MSC22は音声信号をCS BSC24に送信し、CS BSC24は専用チャネルによりAT/MS10にそれらを送信する。反対方向の音声信号は逆経路をたどる。
回線交換ネットワークからパケットデータネットワークへのハンドオフ
図4Aはローミング領域12の回線交換無線ネットワーク20を介して、PSTN62の相手との既存の呼に従事しているハイブリッドAT/MS10を示している。回線交換無線ネットワーク20はビジティング(訪問)MSC(VMSC)22とCS BSC24とを有している。また、ローミング領域12内には、PDSN32とPD BSC34とを有するパケットデータ無線ネットワーク30がある。パケットデータ無線ネットワーク30はP−CSCF52を経由してIMSネットワーク40に接続される。IMSネットワーク40は、1つ以上のAS42、S−CSCF44、I−CSCF46、TAS50、及びMGw56を制御するMGCF54を含む。IMSネットワーク40の構成要素の全ては上述されている。
MGCF54は、回線交換無線ネットワーク20のホーム領域にあるゲートウェイMSC(GMSC)58へのISUPシグナリング接続を維持する。GMSC58はホームロケーションレジスタ(HLR)60とサービス制御ポイント(SCP)61とに接続される。さらに、GMSC58は、例えば、PSTN62のような他のネットワークノードへの接続を維持する。
図4Aに示すように、また図5の信号図と図6のフロー図(ここでは方法のステップとネットワーク信号には首尾一貫した番号が付されている)に示すように、AT/MS10は、回線交換無線ネットワーク20を介し、そのMS機能を使用して、既存の呼に従事する(ブロック150)。音声信号はPSTN62の電話機からホーム領域のGMSC58を通り、ローミング領域のMSC22を通り転送され、専用チャネル上でCS BSC24により回線交換エアインタフェースを経てAT/MS10に送信される。反対の音声信号は逆経路をたどる。
さらに、AT/MS10はCS BSC24の無線トランシーバから物理的に移動するので、パケットデータ無線ネットワーク30へのハンドオフが必要になるかもしれない。本発明の1つ以上の実施例によれば、そのようなハンドオフは、パケットデータ無線ネットワーク30を介して、ハイブリッドAT/MS10がループバック呼をそのAT機能からMS機能に発呼することによって容易となる。これは、既存の呼が接続されているパケットデータ無線ネットワーク30を介して呼ダイヤログを確立する。次に、回線交換無線ネットワーク20を介してその呼を切断することにより、AT/MS10は切り離され、システム間ハンドオフを行うであろう。
もし必要であれば、AT/MS10のAT側はパケットデータ無線ネットワーク30を介してIMSネットワーク40に登録する(ブロック152)。ATは、CgPN=MDNかつCdPN=TRNcsとして、SIP INVITEメッセージをS−CSCF44に発行することにより、パケットデータ無線ネットワーク30を介して呼を開始する。トリガに応答して、S−CSCF44はSIP INVITEメッセージをTAS50に転送する(ブロック156)。
TRNcsを認識することに応じて、TAS50は、システム間ハンドオフのためのループバック呼としてその呼要求を識別する。従って、TAS50は、回線交換無線ネットワーク20を介してその呼をルーティングすべきことを知る(ブロック158)。TAS50は、CgPN=MDN、CdPN=TRNcs、及びROUTE=MGCFとするSIP INVITEメッセージを生成し、そのSIP INVITEメッセージをS−CSCF44に送信し(ブロック160)、S−CSCF44はそれをMGCF54に転送する(ブロック162)。MGCF54は、適切な被呼者識別子と発呼者識別子をもつイニシャルアドレスメッセージ(IAM)を生成し、そのIAMをGMSC58に送信する(ブロック164)。
通常の回線交換ネットワークローミング手順によれば、GMSC58は被呼者の位置(TRNcs)を確かめるHLR60にアクセスする。MDN=TRNcsを持つHLR60の仮想加入者エントリは、特定のサービス制御ポイント(SCP)61へGMSC58をダイレクトするように特定されるワイヤレス・インテリジェント・ネットワーク(WIN)データを含む。GMSC58がSCP61にアクセスするとき、SCP61はTRNcsを被呼者識別子と認識することにより、ループバック呼をシステム間ハンドオフの一部として識別する。SCP61は被呼者識別子と発呼者識別子を交換(スワップ)し、従って、ループバック呼を元のAT/MS10にルーティングして戻す。次に、SCP61はGMSC58に指示して呼設定を継続する。GMSC58はCdPNが変化することに注意し、これを“転送された呼”として解釈し、HLR60にアクセスして被呼者の位置(今はMDN)を確かめる(ブロック166)。
GMSC58はAT/MS10の場所を突き止め、VMSC22にIAM信号を送信する(ブロック168)。VMSC22は、AT/MS10が既存の呼に従事していることに気づいており、呼待合せ(Call Waiting)信号をAT/MS10に送信する(ブロック170)。AT/MS10は(CgPN=TRNcsを検査することにより)ループバック呼を認識し、通常ユーザに発行される呼待合せ警告(Call Waiting alert)を抑止し、その呼を受け付ける(ブロック172)。この時点で、図4Bに示されるように、パケットデータ無線ネットワーク30を介して、AT/MS10のAT側からMS側へのループバック呼が確立される(ブロック174)。
AT/MS10は回線交換無線ネットワーク20を介してJOIN命令を送信し、パケットデータ無線ネットワーク30を介してループバック呼に接続するために既存の呼をダイレクトする(ブロック176)。図4Cに示されるように、回線交換無線ネットワーク20へのループバック呼のレッグは切断され、回線交換無線ネットワーク20からパケットデータ無線ネットワーク30へのAT/MS10のシステム間ハンドオフを実行する。音声信号はPSTN62の電話機からMGw56へと伝わる。MGw56は、RTPまたはIPによりPDSN32に送信される符号化音声パケットに音声を変換する。次に、PD BSC34は共有チャネルにより音声パケットをAT/MS10のAT側に送信する。反対方向の音声は逆経路をたどる。
ここでは、本発明の特別な特徴、側面、及び実施例に関連して本発明を説明したが、多くの変形例、修正、及び他の実施例が、本発明の広い範囲内で可能であることは明らかであろう、従って、全ての変形例、修正、及び実施例は本発明の範囲内にあるとみなされるべきである。従って、この実施例は、全ての面で、例示的なものであり、制限を与えるものではないとして解釈されるべきであり、かつ、添付の請求の範囲の意味および等価の範囲内で生じる変更は全てここに包含されることが意図されている。
パケットデータ無線ネットワークを介した既存の呼のネットワーク図である。 回線交換無線ネットワークを介した既存の呼とループバック呼のネットワーク図である。 パケットデータ無線ネットワークから回線交換無線ネットワークへ既存の呼をハンドオフした後のネットワーク図である。 図1A〜図1Cのシステム間ハンドオフのシグナリングを示す図である。 図1A〜図1Cのシステム間ハンドオフのフローを示す図である。 回線交換無線ネットワークを介した既存の呼のネットワーク図である。 パケットデータ無線ネットワークを介した既存の呼とループバック呼のネットワーク図である。 回線交換無線ネットワークからパケットデータの無線ネットワークへ既存の呼をハンドオフした後のネットワーク図である。 図4A〜図4Cのシステム間ハンドオフのシグナリングを示す図である。 図4A〜図4Cのシステム間ハンドオフのフローを示す図である。

Claims (24)

  1. パケットデータ無線ネットワークと回線交換無線ネットワークの内のサービングネットワークから、前記パケットデータ無線ネットワークと回線交換無線ネットワークの内のターゲットネットワークへ、前記両方のネットワークと通信可能であり前記サービング無線ネットワークを介して既存の呼に従事するハイブリッド移動体端末に関してハンドオフを行う方法であって、
    前記移動体端末から前記ターゲット無線ネットワークを介して、所定の被呼者識別子を持っている新規の呼を受信する工程と、
    前記被呼者識別子に応答して、前記サービング無線ネットワークを介して前記移動体端末に前記新規の呼をルーティングして戻す工程と、
    前記既存の呼を前記ターゲット無線ネットワークを介して前記移動体端末に接続する工程とを有することを特徴とする方法。
  2. 前記サービング無線ネットワークを介した前記既存の呼を終了させる工程をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記所定の被呼者識別子は、前記ターゲット無線ネットワークにおけるハンドオフのために予約された転送ルーティング番号であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記転送ルーティング番号は前記新規の呼をハンドオフ処理のために前記ターゲットネットワークにおける所定のノードにダイレクトするために動作する仮想加入者プロファイルであることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記新規の呼をルーティングして戻す工程は、前記被呼者識別子と発呼者識別子とを交換する工程を含むことを特徴する請求項1に記載の方法。
  6. 前記移動体端末は、前記所定の被呼者識別子を前記発呼者識別として検出することに応答して前記新規の呼を自動的に受け付けることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記移動体端末は、前記新規の呼を受信するユーザに対するどんな指示も抑止することを特徴する請求項6に記載の方法。
  8. パケットデータ無線ネットワークと回線交換無線ネットワークの両方を介して通信動作可能なハイブリッド移動体端末を、最初に既存の呼を搬送する前記ネットワークの内のサービングネットワークから前記ネットワークの内のターゲットネットワークにハンドオフを行う方法であって、
    所定の被呼者識別子を持つ新規の呼を前記ターゲット無線ネットワークを介して発生する工程と、
    前記サービング無線ネットワークを介してループバック呼を受信する工程と、
    前記ループバック呼に応答して、前記ターゲット無線ネットワークを介して前記既存の呼を継続させる工程とを有することを特徴とする方法。
  9. 前記サービング無線ネットワークを介してループバック呼を受信する工程は、前記ループバック呼の発呼者識別子に応答して前記ループバック呼を受け付ける工程を含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記ループバック呼の前記発呼者識別子は前記新規の呼の所定の被呼者識別子であることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記所定の被呼者識別子は前記ターゲット無線ネットワークにおけるハンドオフ機能にユニークな転送ルーティング番号であることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  12. 前記サービング無線ネットワークを介した前記既存の呼を終了させる工程をさらに有することを特徴とする請求項8に記載の方法。
  13. 回線交換無線ネットワークであって、
    複数の加入者プロファイルと所定の移動体電話番号(MDN)を持つ少なくとも1つの仮想加入者プロファイルとを維持し、前記所定のMDNに宛てられた呼をハンドオフループバック呼として識別する加入者データベースと、
    前記呼を最初に発呼した移動体端末にハンドオフループバック呼をリダイレクトするために動作するネットワークノードとを有することを特徴とする回線交換無線ネットワーク。
  14. 前記ネットワークノードは、被呼者識別子と発呼者識別子とを交換することにより前記ハンドオフループバック呼を前記呼を最初に発呼した移動体端末にリダイレクトすることを特徴とする請求項13に記載の回線交換無線ネットワーク
  15. 前記ネットワークノードは、サービス制御ポイント(SCP)であることを特徴とする請求項13に記載の回線交換無線ネットワーク
  16. パケットデータ無線ネットワークを介してハイブリッド移動体端末からイニシャルアドレスメッセージ(IAM)を受信する移動体交換センタ(MSC)をさらに有し、
    前記IAMは、前記ハイブリッド移動体端末のMDNを発呼者識別子として、そして、前記所定のMDNを被呼者識別子としてもつことを特徴とする請求項15に記載の回線交換無線ネットワーク
  17. 前記MSCは、前記加入者データベースにおける前記仮想加入者プロファイルに応答して前記IAMを前記SCPにルーティングするために動作することを特徴とする請求項16に記載の回線交換無線ネットワーク
  18. 前記SCPは、前記被呼者識別子に前記ハイブリッド移動体端末のMDNを配置し、前記発呼者識別子に前記所定のMDNを配置し、前記変形されたIAMを前記MSCに返却するよう動作することを特徴とする請求項17に記載の回線交換無線ネットワーク
  19. 前記MSCは、前記回線交換無線ネットワークを介して、前記変形されたIAMを前記ハイブリッド移動体端末にルーティングするよう動作することを特徴とする請求項18に記載の回線交換無線ネットワーク
  20. 前記所定のMDNは、前記回線交換無線ネットワークにユニークな転送ルーティング番号(TRN)であることを特徴とする請求項13に記載の回線交換無線ネットワーク
  21. パケットデータ無線ネットワークであって、
    ハンドオフループバック呼を最初に発呼した移動体端末にリダイレクトするために動作する公衆サービス識別子アプリケーションサーバ(PSI−AS)と、
    回線交換無線ネットワークから、所定の移動体電話番号(MDNを被呼者識別子として持つイニシャルアドレスメッセージ(IAM)を受信するために動作し、さらに、前記所定のMDNからの前記被呼者識別子を前記PSI−ASのsip:uriアドレスに変換するために動作するネットワークノードとを有することを特徴とするパケットデータ無線ネットワーク。
  22. 前記PSI−ASは、前記被呼者識別子と発呼者識別子とを交換することにより前記ハンドオフループバック呼を最初に発呼した移動体端末にリダイレクトすることを特徴とする請求項21に記載のパケットデータ無線ネットワーク。
  23. 前記PSI−ASは、SIP INVITEメッセージのP−Asserted IDフィールドに前記PSI−ASのsip:uriアドレスを配置し、前記SIP INVITEメッセージのR−URIフィールドに前記最初に発呼した移動体端末のMDNのENUM変換結果を配置し、前記パケットデータ無線ネットワークを介して前記SIP INVITEメッセージを伝播することを特徴とする請求項22に記載のパケットデータ無線ネットワーク。
  24. 前記PSI−ASより前記SIP INVITEメッセージを受信し、前記P−Asserted IDフィールドの前記PSI−ASのsip:uriアドレスに応答して、前記回線交換無線ネットワークを介して、前記最初に発呼した移動体端末とのダイヤログを確立するよう動作する電話アプリケーションサーバ(TAS)をさらに有することを特徴とする請求項23に記載のパケットデータ無線ネットワーク。
JP2007551347A 2005-01-13 2006-01-12 回線交換無線ネットワークとパケット交換データ無線ネットワークとの間における呼ハンドオフのためのシステムと方法 Expired - Fee Related JP4763723B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64362505P 2005-01-13 2005-01-13
US60/643,625 2005-01-13
US11/312,674 2005-12-20
US11/312,674 US8804653B2 (en) 2005-01-13 2005-12-20 System and method for call handoff between circuit switched and packet data wireless networks
PCT/US2006/000960 WO2006076421A1 (en) 2005-01-13 2006-01-12 System and method for call handoff between circuit switched and packet switched data wireless networks

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008527926A JP2008527926A (ja) 2008-07-24
JP2008527926A5 JP2008527926A5 (ja) 2009-02-12
JP4763723B2 true JP4763723B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=36282677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007551347A Expired - Fee Related JP4763723B2 (ja) 2005-01-13 2006-01-12 回線交換無線ネットワークとパケット交換データ無線ネットワークとの間における呼ハンドオフのためのシステムと方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8804653B2 (ja)
EP (2) EP2023676B1 (ja)
JP (1) JP4763723B2 (ja)
KR (1) KR101229634B1 (ja)
CN (2) CN101103648B (ja)
BR (1) BRPI0606330A2 (ja)
CA (1) CA2594774C (ja)
ES (1) ES2431322T3 (ja)
WO (1) WO2006076421A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8804653B2 (en) 2005-01-13 2014-08-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for call handoff between circuit switched and packet data wireless networks
FR2882482B1 (fr) * 2005-02-23 2007-04-20 Alcatel Sa Dispositif de controle d'acces de terminaux d'abonnes d'un domaine cs a des services d'un reseau de communication ims
CN101518042B (zh) * 2005-04-12 2013-06-12 电信系统有限公司 临时enum网关
US8010112B1 (en) * 2005-04-28 2011-08-30 Sprint Spectrum L.P. Method and system using a media gateway for handoff of a multi-mode mobile station
US20060256752A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for call handoff from packet data wireless network to circuit switched wireless network
US20060271560A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Don Mitchell Location based provision of on-demand content
US8090341B2 (en) * 2005-07-18 2012-01-03 Telecommunication Systems, Inc. Integrated services user part (ISUP) /session initiation protocol (SIP) gateway for unlicensed mobile access (UMA) emergency services call flow
US8223753B2 (en) * 2005-07-22 2012-07-17 Zte Corporation Apparatus for a terminal to access an IMS system and the method thereof
US7933385B2 (en) 2005-08-26 2011-04-26 Telecommunication Systems, Inc. Emergency alert for voice over internet protocol (VoIP)
GB2432748A (en) 2005-11-25 2007-05-30 Ericsson Telefon Ab L M SIP messaging in an IP Multimedia Subsystem wherein a local user identity is added to message header as a basis for application server processing
US8185567B2 (en) 2006-01-02 2012-05-22 Telecommunication Systems, Inc. Location aware content using presence information data formation with location object (PIDF-LO)
US7805483B2 (en) 2006-01-09 2010-09-28 Telecommunications Systems, Inc. Apparatus and method for associating a geospacial location to content on a network
US8228897B2 (en) 2006-04-04 2012-07-24 Telecommunication Systems, Inc. SS7 ANSI-41 to SIP based call signaling conversion gateway for wireless VoIP E911
US8155109B2 (en) * 2006-04-04 2012-04-10 Telecommunication Systems, Inc. SS7 ISUP to SIP based call signaling conversion gateway for wireless VoIP E911
US8208461B2 (en) * 2006-04-04 2012-06-26 Telecommunication Systems, Inc. SS7 MAP/Lg+ to SIP based call signaling conversion gateway for wireless VoIP E911
WO2007127884A2 (en) * 2006-04-26 2007-11-08 Qualcomm Incorporated Inter-pulse duty cycling
US7590092B2 (en) * 2006-05-30 2009-09-15 Motorola Inc. Method and system for inter-technology handoff of a hybrid access terminal
US7970401B2 (en) * 2006-07-05 2011-06-28 Cisco Technology, Inc. Associating a handoff address to a communication session
US20080037501A1 (en) * 2006-08-14 2008-02-14 Rashad Mohammad Ali Managing mobility of different communication technologies
US20080037483A1 (en) * 2006-08-14 2008-02-14 Rashad Mohammad Ali Managing mobility of different communication technologies
GB2443006A (en) * 2006-10-19 2008-04-23 Orange Personal Comm Serv Ltd Telecommunications system and method
KR100943586B1 (ko) 2006-12-04 2010-02-23 삼성전자주식회사 이종 통신 시스템과, 이종 통신 시스템에서의 호 처리 방법
WO2008075938A2 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scp-controlled overlay between gsm and ims
WO2008115403A2 (en) 2007-03-15 2008-09-25 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for media independent handover
GB0707387D0 (en) * 2007-04-17 2007-05-23 Lucent Technologies Inc Single radio VCC:LTE-VMSC anchor solution
FI122996B (fi) * 2007-05-10 2012-09-28 Teliasonera Ab Palveluun liittyvän pyynnön käsittely
US8499340B2 (en) * 2007-05-29 2013-07-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) IMS network identity management
US8259673B2 (en) * 2007-06-19 2012-09-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for providing voice service in a mobile network with multiple wireless technologies
US20090004997A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Allen Danny A Portable emergency call center
US9374348B2 (en) * 2007-07-19 2016-06-21 Google Technology Holdings LLC System and method to enable unlicensed mobile access across terminals
US8249016B1 (en) 2007-08-09 2012-08-21 Cellco Partnership Method and device for providing inter-domain handoff configuration information to a dual mode access terminal
WO2009038726A1 (en) 2007-09-17 2009-03-26 Telecommunication Systems, Inc. Emergency 911 data messaging
US8958312B2 (en) * 2007-10-09 2015-02-17 Arris Enterprises, Inc. Method and system for performing SIP loopback in communication devices
CN101489271B (zh) * 2008-01-15 2012-02-08 中兴通讯股份有限公司 网元间切换控制方法
CN102196386B (zh) * 2008-02-01 2013-12-04 华为技术有限公司 分组域用户处理短消息业务的方法及装置
CN101500212B (zh) * 2008-02-01 2011-07-06 华为技术有限公司 分组域用户处理电路域业务的方法、装置及系统
CN101547487B (zh) * 2008-03-25 2010-12-01 华为技术有限公司 进行电路域业务的方法和设备
US7903587B2 (en) 2008-05-30 2011-03-08 Telecommunication Systems, Inc. Wireless emergency services protocols translator between ansi-41 and VoIP emergency services protocols
US8102972B2 (en) * 2008-06-05 2012-01-24 Telecommunication Systems, Inc. Emergency services selective router interface translator
US8068587B2 (en) 2008-08-22 2011-11-29 Telecommunication Systems, Inc. Nationwide table routing of voice over internet protocol (VOIP) emergency calls
US8867485B2 (en) 2009-05-05 2014-10-21 Telecommunication Systems, Inc. Multiple location retrieval function (LRF) network having location continuity
WO2010149916A1 (fr) * 2009-06-26 2010-12-29 France Telecom Boucle de retour pour reseau sip
WO2011050525A1 (zh) * 2009-10-28 2011-05-05 上海贝尔股份有限公司 一种将视频通话从ps域切换到cs域的方法和装置
JP5140696B2 (ja) * 2010-04-26 2013-02-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム及び移動局
US9509547B2 (en) * 2010-12-07 2016-11-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Selection of service domain in IMS centralised services
CN102833714B (zh) * 2011-06-14 2017-08-25 中兴通讯股份有限公司 一种回呼业务的实现方法及系统
WO2013078354A1 (en) 2011-11-23 2013-05-30 Telecommunication Systems, Inc. Mobile user information selection and delivery event based upon credentials and variables
US9264537B2 (en) 2011-12-05 2016-02-16 Telecommunication Systems, Inc. Special emergency call treatment based on the caller
EP2789157A4 (en) 2011-12-05 2015-07-29 Telecomm Systems Inc AUTOMATED ASSOCIATION MECHANISM FOR NEAR LOCATIONS FOR WIRELESS EMERGENCY SERVICES
US9503368B2 (en) 2012-02-27 2016-11-22 Metaswitch Networks Ltd. Routing a call
US9992021B1 (en) 2013-03-14 2018-06-05 GoTenna, Inc. System and method for private and point-to-point communication between computing devices
CN110769474A (zh) * 2019-10-21 2020-02-07 厦门亿联网络技术股份有限公司 一种通话切换方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05218953A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信中チャネル切替
JP2000059838A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Ntt Communicationware Kk Phs接続装置またがりハンドオーバ方法
JP2002118868A (ja) * 2000-08-07 2002-04-19 Lucent Technol Inc 回線呼モデルおよびパケット呼モデルをサポートするシステム間での無線呼ハンドオーバ
JP2003509919A (ja) * 1999-09-09 2003-03-11 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト モービル無線網でのコールバックサービスを実施する方法
WO2004082219A2 (en) * 2003-03-12 2004-09-23 Persona Software, Inc. Extension of a local area phone system to a wide area network with handoff

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69841773D1 (de) * 1997-04-24 2010-09-02 Nippon Telegraph & Telephone Mobiles kommunikationsverfahren und anordnung
US6115754A (en) 1997-12-29 2000-09-05 Nortel Networks Limited System and method for appending location information to a communication sent from a mobile terminal operating in a wireless communication system to an internet server
US20010016036A1 (en) * 1998-07-24 2001-08-23 Teresa Farias Latter Method and system for providing enhanced caller identification
US6594268B1 (en) * 1999-03-11 2003-07-15 Lucent Technologies Inc. Adaptive routing system and method for QOS packet networks
KR20020025963A (ko) * 1999-07-30 2002-04-04 도날드 디. 먼둘 단말기를 패킷 교환 서비스에서 회로 교환 서비스로스위칭하는 방법 및 시스템
JP4150159B2 (ja) * 2000-03-01 2008-09-17 富士通株式会社 伝送経路制御装置及び伝送経路制御方法並びに伝送経路制御プログラムを記録した媒体
EP1139679A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Mobile telephone with pager mode
EP1302085A2 (en) 2000-07-17 2003-04-16 Nokia Corporation Methods and systems for carrying of call control signaling after handover from an ip packet switched network to a circuit switched cellular network and vice versa
US7085260B2 (en) * 2000-08-22 2006-08-01 Lucent Technologies Inc. Internet protocol based wireless call processing
JP3729051B2 (ja) * 2000-10-18 2005-12-21 日本電気株式会社 インタードメインルーティング装置、システムおよび方法
US6868268B2 (en) * 2001-06-29 2005-03-15 Bellsouth Intellectual Property Corporation Audio calling name and number delivery
US20030036392A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-20 Satoru Yukie Wireless network gateway
CA2415184C (en) * 2002-01-15 2009-06-30 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Node, packet communication network, packet communication method, and program
US7881261B2 (en) * 2002-09-26 2011-02-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for efficient dormant handoff of mobile stations having multiple packet data service instances
US7835751B2 (en) * 2002-10-18 2010-11-16 Ibe Oliver C Method of seamless roaming between wireless local area networks and cellular carrier networks
GB0306864D0 (en) 2003-03-25 2003-04-30 Nokia Corp Service provisioning in a communication system
US7295843B2 (en) 2003-06-20 2007-11-13 Lucent Technologies Inc. Server component network resource allocation for handoff between mobile switching center packet-switched portion and mobile switching center circuit-switched portion
US7646777B2 (en) 2003-07-07 2010-01-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Communication environment switchover
US7398088B2 (en) * 2003-09-29 2008-07-08 Motorola, Inc. Handover method and apparatus
TWI471028B (zh) * 2003-11-13 2015-01-21 Interdigital Tech Corp 有利於交換之方法及無線傳送/接收單元
KR101080546B1 (ko) 2003-12-30 2011-11-04 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 멀티미디어 서비스 케이퍼빌리티를 자동으로 발견하는 방법 및 통신 시스템
US20050213606A1 (en) 2004-03-25 2005-09-29 Jiun-Yao Huang Method of triggering application service using response filter criteria and IP multimedia subsystem using the same
US7088810B1 (en) * 2004-03-30 2006-08-08 At&T Corp. Caller originated multiple calling
US7366514B2 (en) 2004-04-14 2008-04-29 Lucent Technologies Inc. Method of handing off a packet switched to a circuit switched call
US7978683B2 (en) 2004-04-14 2011-07-12 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of transferring call transition messages between network controllers of different radio technologies
US7395065B2 (en) * 2004-06-18 2008-07-01 Motorola, Inc. Routing calls to facilitate call handover
US8611893B2 (en) * 2004-07-02 2013-12-17 Cisco Technology, Inc. System and method for roaming between networks
MX2007000804A (es) 2004-07-20 2007-04-02 Qualcomm Inc Transferencia entre una red sip y un sistema de comunicacion celular.
US7706401B2 (en) * 2004-08-13 2010-04-27 Verizon Business Global Llc Method and system for providing interdomain traversal in support of packetized voice transmissions
US7489635B2 (en) * 2004-09-24 2009-02-10 Lockheed Martin Corporation Routing cost based network congestion control for quality of service
US20060109818A1 (en) 2004-11-22 2006-05-25 Shreesha Ramanna Method and system for inter-technology active handoff of a hybrid communication device
US7697480B2 (en) 2004-11-22 2010-04-13 Motorola, Inc Method and apparatus for inter-system active handoff of a hybrid subscriber unit
US8130718B2 (en) 2004-12-09 2012-03-06 Interdigital Technology Corporation Method and system for interworking of cellular networks and wireless local area networks
US8804653B2 (en) 2005-01-13 2014-08-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for call handoff between circuit switched and packet data wireless networks
US20060268781A1 (en) 2005-05-02 2006-11-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for call handoff from packet data wireless network to circuit switched wireless network

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05218953A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信中チャネル切替
JP2000059838A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Ntt Communicationware Kk Phs接続装置またがりハンドオーバ方法
JP2003509919A (ja) * 1999-09-09 2003-03-11 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト モービル無線網でのコールバックサービスを実施する方法
JP2002118868A (ja) * 2000-08-07 2002-04-19 Lucent Technol Inc 回線呼モデルおよびパケット呼モデルをサポートするシステム間での無線呼ハンドオーバ
WO2004082219A2 (en) * 2003-03-12 2004-09-23 Persona Software, Inc. Extension of a local area phone system to a wide area network with handoff

Also Published As

Publication number Publication date
CN101895950B (zh) 2013-01-02
CA2594774C (en) 2015-09-08
EP2023676A2 (en) 2009-02-11
BRPI0606330A2 (pt) 2009-11-17
CN101103648B (zh) 2011-01-26
CA2594774A1 (en) 2006-07-20
KR101229634B1 (ko) 2013-02-04
KR20070098993A (ko) 2007-10-08
EP1836870A1 (en) 2007-09-26
EP1836870B1 (en) 2013-07-31
US20060154665A1 (en) 2006-07-13
ES2431322T3 (es) 2013-11-26
CN101103648A (zh) 2008-01-09
JP2008527926A (ja) 2008-07-24
CN101895950A (zh) 2010-11-24
US8804653B2 (en) 2014-08-12
WO2006076421A1 (en) 2006-07-20
EP2023676B1 (en) 2016-12-07
EP2023676A3 (en) 2010-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4763723B2 (ja) 回線交換無線ネットワークとパケット交換データ無線ネットワークとの間における呼ハンドオフのためのシステムと方法
US7200139B1 (en) Method for providing VoIP services for wireless terminals
US8442005B2 (en) Seamless handoff across heterogeneous access networks using a handoff controller in a service control point
US8155084B2 (en) User equipment, call continuity application server, and network handover method
US8005070B2 (en) Extension of a local area phone system to a wide area network with handoff features
US8213418B2 (en) Providing packet-based multimedia services via a circuit breaker
US7200400B2 (en) Mobile to 802.11 voice multi-network roaming utilizing SIP signaling with SIP proxy or redirect server
US20060268781A1 (en) System and method for call handoff from packet data wireless network to circuit switched wireless network
US20060246903A1 (en) System and method for voice data handoff between cellular network and WiBro/WLAN network in heterogeneous network environment
US20070111752A1 (en) Mobile station, anchor call server, and method for conducting a call
US20100111002A1 (en) Method for Establishing a Packet Switched Call at a Dual Mode Access Terminal
US7315742B2 (en) Voice-over IP mobile roaming using SIP refer
US20050128981A1 (en) Conversion of voice-over-IP media control messaging into mobile control channel signaling using a voice-over IP gateway
US20110106958A1 (en) Method and system for providing wireless services
US8908639B2 (en) Methods for handoff of an active communication connection from a macrocell to a femtocell
EP2232735B1 (en) Method and apparatus for inter-technology handoff of a terminating mobile station during an alerting procedure
EP2561705B1 (en) Methods for handoff of an active communication connection from a macrocell to a femtocell

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081218

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4763723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees