JP4760734B2 - Control device for analytical instruments - Google Patents

Control device for analytical instruments Download PDF

Info

Publication number
JP4760734B2
JP4760734B2 JP2007043146A JP2007043146A JP4760734B2 JP 4760734 B2 JP4760734 B2 JP 4760734B2 JP 2007043146 A JP2007043146 A JP 2007043146A JP 2007043146 A JP2007043146 A JP 2007043146A JP 4760734 B2 JP4760734 B2 JP 4760734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
schedule table
analyzes
analysis schedule
rows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007043146A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008203231A (en
Inventor
直樹 逢坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2007043146A priority Critical patent/JP4760734B2/en
Publication of JP2008203231A publication Critical patent/JP2008203231A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4760734B2 publication Critical patent/JP4760734B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、液体クロマトグラフやガスクロマトグラフ等の分析機器の動作や運転を制御する制御装置に関し、更に詳しくは、多数の試料を自動的に交換・選択しながら順次分析を実行する自動分析機器の制御装置に関する。   The present invention relates to a control device that controls the operation and operation of an analytical instrument such as a liquid chromatograph and a gas chromatograph. More specifically, the present invention relates to an automatic analytical instrument that performs sequential analysis while automatically exchanging and selecting a large number of samples. The present invention relates to a control device.

例えば液体クロマトグラフでは、液体試料を収容した試料容器をオートサンプラのラックに予め多数セットしておき、オペレータがそれら試料の分析順序や分析条件などを規定する分析スケジュールテーブルを入力・設定した上で分析開始を指示すると、その分析スケジュールテーブルに従って試料容器が順次選択され、指定された分析条件の下で分析が自動的に実行されるようになっている(例えば特許文献1など参照)。   For example, in a liquid chromatograph, a large number of sample containers containing liquid samples are set in advance in an autosampler rack, and an operator inputs and sets an analysis schedule table that defines the analysis order and analysis conditions of these samples. When the analysis start is instructed, the sample containers are sequentially selected according to the analysis schedule table, and the analysis is automatically executed under the designated analysis conditions (see, for example, Patent Document 1).

こうした液体クロマトグラフやガスクロマトグラフでは、試料をカラム等を用いて成分分離する分離部と分離された各種成分を検出する検出部とが別のユニットとして構成されていることが多く、異なるメーカーの製品である分離ユニットと検出ユニットとを組み合わせてシステムを構築することもよくある。例えば図6に示した例では、液体クロマトグラフ(LC)ユニット30と質量分析計(MS)ユニット31とを組み合わせ、LCユニット30で成分分離された試料をMSユニット31に導入して検出する液体クロマトグラフ質量分析計(LC/MS)の構成を示している。   In such liquid chromatographs and gas chromatographs, a separation unit that separates components using a column or the like and a detection unit that detects various separated components are often configured as separate units. A system is often constructed by combining a separation unit and a detection unit. For example, in the example shown in FIG. 6, a liquid chromatograph (LC) unit 30 and a mass spectrometer (MS) unit 31 are combined, and a sample separated by the LC unit 30 is introduced into the MS unit 31 for detection. The structure of a chromatograph mass spectrometer (LC / MS) is shown.

上記LC/MSでLCユニット30とMSユニット31とが同一メーカーの製品である場合には、両ユニット30、31の同期的な動作が考慮されていることが多く、例えばLCユニット30の制御装置30a上で設定した分析スケジュールテーブルに従ってMSユニット31を動作させることが可能である場合もある。これに対し、LCユニット30とMSユニット31とが異なるメーカーのものである場合には、各ユニット30、31はそれぞれ独立に制御装置30a、31aによりその動作が制御され、多くの場合、分析スケジュールもそれぞれの制御装置30a、31aで別々に設定する必要がある。   In the LC / MS, when the LC unit 30 and the MS unit 31 are products of the same manufacturer, the synchronous operation of both the units 30 and 31 is often considered. It may be possible to operate the MS unit 31 according to the analysis schedule table set on the 30a. On the other hand, when the LC unit 30 and the MS unit 31 are from different manufacturers, the operations of the units 30 and 31 are independently controlled by the control devices 30a and 31a. Must be set separately for each of the control devices 30a and 31a.

この場合、LCユニット30の分析スケジュールで設定されている繰り返し分析回数とMSユニット31の分析スケジュールで設定されている繰り返し分析回数とは一致している必要があり、一致していないと、LCユニット30で成分分離されてMSユニット31に送られた試料がMSユニット31で全く検出されない、などの不具合が生じるおそれがある。こうしたことから、連続分析を実行する際に1回の連続分析における繰り返しの分析回数を知ることはユーザー(特には分析作業を担うオペレータ)にとって重要である。   In this case, the number of repeated analyzes set in the analysis schedule of the LC unit 30 and the number of repeated analyzes set in the analysis schedule of the MS unit 31 need to match. There is a risk that the sample separated in 30 and sent to the MS unit 31 may not be detected by the MS unit 31 at all. For this reason, it is important for the user (especially the operator who is responsible for the analysis work) to know the number of repeated analyzes in one continuous analysis when performing the continuous analysis.

ディスプレイの画面上に表示される分析スケジュールテーブルにおいて1行が1回の分析に対応している場合には、行数から分析回数を知ることは容易である。しかしながら、分析スケジュールテーブルの入力・設定の仕様が、1行に複数回の分析を設定できるようなものである場合には、オペレータは直感的に分析回数を知ることができない。さらに、一連の連続分析のための分析スケジュールテーブルが1つではなく複数の分析スケジュールテーブル(例えば未知試料の分析スケジュールテーブルと標準サンプルの分析スケジュールテーブル)に分けて記述されている場合、オペレータが分析回数を把握するのは殆ど不可能である。   When one row corresponds to one analysis in the analysis schedule table displayed on the display screen, it is easy to know the number of analyzes from the number of rows. However, if the specification of input / setting of the analysis schedule table is such that a plurality of analyzes can be set for one line, the operator cannot know the number of analyzes intuitively. Furthermore, when the analysis schedule table for a series of continuous analyzes is described separately in a plurality of analysis schedule tables (for example, an analysis schedule table for unknown samples and an analysis schedule table for standard samples), the operator performs analysis. It is almost impossible to know the number of times.

特開2005−127814号公報JP 2005-127814 A

本発明はかかる課題に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、一連の連続分析を実行する際の分析の手順や内容の指定が複数の分析スケジュールテーブルに亘っているような場合であっても、その連続分析における総分析回数をユーザーが容易に確認することができる分析機器の制御装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such a problem, and the object of the present invention is that the analysis procedure and the specification of the contents when executing a series of continuous analyzes are over a plurality of analysis schedule tables. Even if it is a case, it is providing the control apparatus of the analytical instrument which a user can confirm the total frequency | count of analysis in the continuous analysis easily.

上記課題を解決するために成された本発明は、予め入力設定された分析スケジュールテーブルに従って試料を順次交換・選択するとともに分析条件を設定して分析を連続的に実行する分析機器の動作を制御する制御装置であって、前記分析スケジュールテーブルとして、試料が収容されている1乃至複数の容器の識別情報、及び同一容器当たりの繰り返し分析回数を1行に設定可能であり、且つ、第1の分析スケジュールテーブル中の指定された行数毎に別の第2の分析スケジュールテーブルに設定された全行の分析を実行するような第1及び第2の分析スケジュールテーブルに則った連続分析を実行することが可能な制御装置において、
a)第1の分析スケジュールテーブルの各行に設定された容器の識別情報及び繰り返し分析回数から各行毎の分析回数を求め、第1の分析スケジュールテーブル中の全ての行に対応した分析回数を算出する第1の演算手段と、
b)第2の分析スケジュールテーブルの各行に設定された容器の識別情報及び繰り返し分析回数から各行毎の分析回数を求め、第2の分析スケジュールテーブル中の全ての行に対応した分析回数を算出する第2の演算手段と、
c)第1の分析スケジュールテーブルの全行数と前記挿入の指定行数とから第2の分析スケジュールテーブルに設定されている分析の挿入回数を求め、該挿入回数と前記第1及び第2の演算手段で得られた分析回数とから連続分析の総分析回数を算出する第3の演算手段と、
d)前記総分析回数を表示画面上に表示する表示手段と、
を備えることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention controls the operation of an analytical instrument that sequentially performs analysis by changing and selecting samples sequentially and setting analysis conditions according to an analysis schedule table set in advance. The analysis schedule table can set, as the analysis schedule table, identification information of one or more containers in which a sample is stored and the number of repeated analyzes per same container can be set in one line, and the first A continuous analysis is performed in accordance with the first and second analysis schedule tables so as to execute an analysis of all the rows set in another second analysis schedule table for each specified number of rows in the analysis schedule table. In a control device capable of
a) The number of analyzes for each row is obtained from the container identification information set in each row of the first analysis schedule table and the number of repeated analyzes, and the number of analyzes corresponding to all the rows in the first analysis schedule table is calculated. First computing means;
b) Obtain the number of analyzes for each row from the container identification information set in each row of the second analysis schedule table and the number of repeated analyzes, and calculate the number of analyzes corresponding to all the rows in the second analysis schedule table. A second computing means;
c) The number of insertions of the analysis set in the second analysis schedule table is obtained from the total number of rows in the first analysis schedule table and the specified number of rows for insertion, and the number of insertions and the first and second A third computing means for calculating the total number of continuous analyzes from the number of analyzes obtained by the computing means;
d) display means for displaying the total number of analyzes on a display screen;
It is characterized by having.

本発明に係る分析機器の制御装置の一態様として、第1の分析スケジュールテーブルは分析目的である試料に対する分析の順序や内容に関する情報を設定するためのものであり、第2の分析スケジュールテーブルは成分が既知の標準サンプルに対する分析の順序や内容に関する情報を設定するためのものである構成とすることができる。   As one aspect of the control device for an analytical instrument according to the present invention, the first analysis schedule table is for setting information related to the order and contents of the analysis for the sample that is the purpose of analysis, and the second analysis schedule table is It can be set as the structure for setting the information regarding the order and content of the analysis with respect to the standard sample whose component is known.

本発明に係る分析機器の制御装置では、オペレータにより第1及び第2の分析スケジュールテーブルがそれぞれ入力・設定され、さらに上記挿入の行数間隔が指定されると、第1及び第2の演算手段はそれぞれの分析スケジュールテーブルの各行に設定されている数値に基づいて各行の分析回数を算出し、さらに各行の分析回数の和を計算して各分析スケジュールテーブルに設定されている全行に対する分析回数N1、N2をそれぞれ求める。第3の演算手段は、第1の分析スケジュールテーブルの行数と上記挿入行数間隔とから連続分析中の挿入回数を求め、その挿入回数に第2の分析スケジュールテーブル全体の分析回数N2を乗じ、これに第1の分析スケジュールテーブル全体の分析回数N1を加算することで総分析回数を算出する。そして、表示手段は総分析回数を画面上の決まった位置や欄に表示する。   In the analytical instrument control device according to the present invention, when the operator inputs and sets the first and second analysis schedule tables, respectively, and further specifies the number of inserted rows, the first and second calculation means Calculates the number of analyzes for each row based on the numerical value set for each row in each analysis schedule table, and further calculates the sum of the number of analyzes for each row to calculate the number of analyzes for all rows set in each analysis schedule table N1 and N2 are obtained respectively. The third computing means obtains the number of insertions during continuous analysis from the number of rows in the first analysis schedule table and the interval between the number of inserted rows, and multiplies the number of insertions by the number of analyzes N2 in the entire second analysis schedule table. The total number of analyzes is calculated by adding the number of analyzes N1 of the entire first analysis schedule table to this. The display means displays the total number of analyzes at a predetermined position or column on the screen.

編集作業等によって第1及び第2の分析スケジュールテーブルの設定内容や上記挿入行数間隔が変更されると、総分析回数が変わる可能性がある。従って、こうした情報が変更されたときに、第1、第2及び第3の演算手段による総分析回数の算出を再試行するようにするとよい。これにより、常に最新の分析スケジュールテーブルを反映した総分析回数を表示することができる。   If the setting contents of the first and second analysis schedule tables and the insertion line number interval are changed by editing work or the like, the total number of analyzes may change. Therefore, when such information is changed, the calculation of the total number of analyzes by the first, second and third calculation means may be retried. As a result, the total number of analyzes that always reflects the latest analysis schedule table can be displayed.

本発明に係る分析機器の制御装置によれば、画面上に表示した分析スケジュールテーブルの内容からオペレータが総分析回数を直ぐには把握できないような場合であっても、総分析回数が数値として表示されるので、例えばこの分析機器と他の分析機器やデータ処理装置などとの総分析回数を合わせる必要があるような場合に、その一致性/不一致性をすぐに判断することができる。それによって、分析スケジュールテーブルの入力・設定のミスなどの操作ミスを容易に見つけることができ、不適切な状態での分析の実行を回避することができる。   According to the control device for an analytical instrument according to the present invention, even if the operator cannot immediately grasp the total number of analyzes from the contents of the analysis schedule table displayed on the screen, the total number of analyzes is displayed as a numerical value. Therefore, for example, when it is necessary to match the total number of analyzes of this analytical instrument with other analytical instruments, data processing devices, etc., the coincidence / mismatch can be determined immediately. As a result, an operation error such as an input / setting error in the analysis schedule table can be easily found, and the execution of the analysis in an inappropriate state can be avoided.

以下、本発明に係る制御装置を適用した分析機器の一実施例として液体クロマトグラフについて、図面を参照しつつ説明する。   Hereinafter, a liquid chromatograph as an embodiment of an analytical instrument to which a control device according to the present invention is applied will be described with reference to the drawings.

図1は本実施例による液体クロマトグラフの要部のブロック構成図である。この液体クロマトグラフは、移動相容器1、送液ポンプ2、オートサンプラ3、カラムオーブン5に内装されたカラム6、検出器7、これら各部にそれぞれ制御信号を送るシステムコントローラ8、システムコントローラ8を通して分析作業を管理したり検出器7で得られたデータを解析・処理したりするパーソナルコンピュータ9を備える。パーソナルコンピュータ9にはキーボードなどの操作部10とディスプレイ11とが接続されている。   FIG. 1 is a block diagram of the main part of a liquid chromatograph according to this embodiment. The liquid chromatograph includes a mobile phase container 1, a liquid feed pump 2, an autosampler 3, a column 6 built in a column oven 5, a detector 7, and a system controller 8 and a system controller 8 that send control signals to these parts, respectively. A personal computer 9 is provided for managing analysis work and for analyzing and processing data obtained by the detector 7. An operation unit 10 such as a keyboard and a display 11 are connected to the personal computer 9.

この液体クロマトグラフによる分析動作について概略的に説明すると、パーソナルコンピュータ9から指示を受けたシステムコントローラ8の下で、送液ポンプ2は移動相容器1から吸引した移動相を略一定流量で以てオートサンプラ3を介してカラム6へと流す。オートサンプラ3には多数の試料容器が搭載されたラック4がセットされており、システムコントローラ8の制御の下に所定の容器を選択し所定のタイミングで該容器中の試料を移動相中に注入する。この試料は移動相に乗ってカラム6へと導入される。試料中の各成分がカラム6を通過する時間は成分によって異なるため、カラム6を通過する間に試料中の各成分は時間的に分離される。検出器7はこうしてカラム6により分離されて溶出する成分を順次検出し、検出データをシステムコントローラ8を介してパーソナルコンピュータ9へ送る。パーソナルコンピュータ9では受け取ったデータに対し所定のデータ処理を行ってクロマトグラムを作成し、さらにこのクロマトグラムデータに基づいて定性分析、定量分析を実行する。   The analysis operation by the liquid chromatograph will be schematically explained. Under the system controller 8 that receives an instruction from the personal computer 9, the liquid feed pump 2 supplies the mobile phase sucked from the mobile phase container 1 at a substantially constant flow rate. Flow to column 6 via autosampler 3. The autosampler 3 has a rack 4 on which a number of sample containers are mounted. A predetermined container is selected under the control of the system controller 8 and a sample in the container is injected into the mobile phase at a predetermined timing. To do. This sample rides on the mobile phase and is introduced into the column 6. Since the time for each component in the sample to pass through the column 6 varies depending on the component, each component in the sample is temporally separated while passing through the column 6. The detector 7 sequentially detects the components separated and eluted by the column 6 in this way, and sends detection data to the personal computer 9 via the system controller 8. The personal computer 9 performs predetermined data processing on the received data to create a chromatogram, and further performs qualitative analysis and quantitative analysis based on the chromatogram data.

システムコントローラ8を通した各部の動作制御やデータ処理は、パーソナルコンピュータ9にインストールされた専用の制御/処理プログラムを実行することにより達成される。後述する分析スケジュールテーブルの作成や編集、或いは総分析回数の算出処理なども制御/処理プログラムの実行により実現される機能の1つである。従って、本発明に係る制御装置は、パーソナルコンピュータをハードウエア資源とし、このハードウエア資源で特定のプログラムを実行させることで具現化される装置である。   Operation control and data processing of each part through the system controller 8 are achieved by executing a dedicated control / processing program installed in the personal computer 9. Creation and editing of an analysis schedule table, which will be described later, or calculation processing of the total number of analyzes is one of the functions realized by executing the control / processing program. Therefore, the control apparatus according to the present invention is an apparatus that is embodied by using a personal computer as a hardware resource and executing a specific program using the hardware resource.

次に、本実施例の液体クロマトグラフにおける特徴的な制御動作を図2〜図5を参照して説明する。
ラック4に搭載された多数の試料を連続的に分析するために、分析に先立って、オペレータは操作部10の操作により分析スケジュールテーブルを設定する必要がある。この装置では、分析スケジュールテーブルとして、主として未知試料の分析に関する第1の分析スケジュールテーブル(シーケンス分析テーブル)と標準サンプルの分析に関する第2の分析スケジュールテーブルとの2つが設けられている。図3及び図4はディスプレイ11の画面上に表示される分析スケジュールテーブルの一例であり、2つの分析スケジュールテーブルは、「シーケンス分析」、「標準サンプル注入」というテキストラベルが付されたタブ21、23により切り替え可能となっている。図3は「シーケンス分析」タブ21をクリックして第1の分析スケジュールテーブル20を表示させた場合、図4は「標準サンプル注入」タブ23をクリックして第2の分析スケジュールテーブル22を表示させた場合である。なお、後で説明するが、図5も第1の分析スケジュールテーブル20を表示させた場合の一例である。
Next, characteristic control operations in the liquid chromatograph of the present embodiment will be described with reference to FIGS.
In order to continuously analyze a large number of samples mounted on the rack 4, the operator needs to set an analysis schedule table by operating the operation unit 10 prior to analysis. In this apparatus, two analysis schedule tables are provided: a first analysis schedule table (sequence analysis table) mainly relating to analysis of unknown samples and a second analysis schedule table relating to analysis of standard samples. FIGS. 3 and 4 are examples of analysis schedule tables displayed on the screen of the display 11. The two analysis schedule tables include tabs 21 with text labels “Sequence analysis” and “Standard sample injection”, 23 can be switched. 3, when the “sequence analysis” tab 21 is clicked to display the first analysis schedule table 20, FIG. 4 is to click the “standard sample injection” tab 23 to display the second analysis schedule table 22. This is the case. As will be described later, FIG. 5 is also an example when the first analysis schedule table 20 is displayed.

各分析スケジュールテーブル20、22中の各行の入力・選択項目は、ラック番号、サンプル番号、注入回数、注入量、分析方法である。サンプル番号については開始点と終了点とを指示するようになっており、例えば図3に記載のテーブル20の3行目にあるように、開始点が「6」、終了点が「10」である場合には、サンプル番号が「6」から「10」まで、つまり「6」、「7」、「8」、「9」、「10」のサンプル番号が付された5個のサンプルを分析対象とすることを意味する。また、注入回数は1個のサンプル当たりの繰り返し注入(分析)回数を意味し、注入量は1回の注入当たりの注入量である。また、分析方法は、例えばカラムオーブン5の設定温度、1回の分析当たりの分析時間などを含む分析条件であり、これは予め1つずつのファイルとして登録したファイル名を指定することで選択するようになっている。   The input / selection items in each row in each analysis schedule table 20, 22 are a rack number, a sample number, the number of injections, an injection amount, and an analysis method. For the sample number, a start point and an end point are indicated. For example, as shown in the third row of the table 20 shown in FIG. 3, the start point is “6” and the end point is “10”. In some cases, 5 samples with sample numbers from “6” to “10”, ie, “6”, “7”, “8”, “9”, “10” are analyzed. Means to be targeted. The number of injections means the number of repeated injections (analysis) per sample, and the injection amount is the injection amount per injection. The analysis method is an analysis condition including, for example, a set temperature of the column oven 5, an analysis time per analysis, and the like. This is selected by designating a file name registered in advance as one file. It is like that.

一般的に、液体クロマトグラフでは、連続分析の時間が長いため、分析の途中で検量線に変化が生じたり装置の状態が変動する場合がある。そこで、検量線を再作成したり装置を再校正したりするため、未知試料の繰り返し分析の途中に標準サンプルの分析を適宜挿入できるようにしている。ここでは、「標準サンプル注入」タブ23中に挿入行数間隔を指示するためのテキストボックス24が設けられており、このテキストボックス24に数値を入力することで、第2の分析スケジュールテーブル22に設定されている全ての標準サンプルの分析(図4の例では番号「1」及び「2」の2行分の分析)を第1の分析スケジュールテーブル20の何行毎に実行するのかを指定できるようにしている。いま、図3、4では、このテキストボックス24中の数値が「0」であるから、これは標準サンプルの分析を未知試料の繰り返し分析中に全く挿入しないことを意味している。これに対し、図5では、テキストボックス24中の数値が「3」であるから、これは標準サンプルの分析を第1の分析スケジュールテーブル20の3行毎に挿入することを意味している。   In general, in a liquid chromatograph, since a continuous analysis time is long, a calibration curve may change or the state of the apparatus may fluctuate during the analysis. Therefore, in order to re-create a calibration curve or re-calibrate the apparatus, the analysis of the standard sample can be appropriately inserted during the repeated analysis of the unknown sample. Here, a text box 24 is provided in the “standard sample injection” tab 23 to indicate the interval between the number of inserted lines. By inputting a numerical value in this text box 24, the second analysis schedule table 22 is displayed. It is possible to specify the number of rows in the first analysis schedule table 20 in which analysis of all set standard samples (in the example of FIG. 4, analysis of two rows of numbers “1” and “2”) is executed. I am doing so. In FIGS. 3 and 4, since the numerical value in the text box 24 is “0”, this means that the analysis of the standard sample is not inserted at all during the repeated analysis of the unknown sample. On the other hand, in FIG. 5, since the numerical value in the text box 24 is “3”, this means that the analysis of the standard sample is inserted every three rows of the first analysis schedule table 20.

例えばオペレータが図3、図4に示した分析スケジュールテーブル20、22を入力・設定した後に、テキストボックス24中に「0」以外の適宜の数値を入力すると、その操作に対応して、図5に示すように、第1の分析スケジュールテーブル20の左端の枠外に標準サンプル分析実行のタイミングを示す白抜き三角矢印マーク25が表示される。なお、標準サンプルの実行が指示される場合には、まず未知試料の分析の前に標準サンプルの分析を実行するようになっているため、番号「1」よりも上の位置に1個目の白抜き三角矢印マーク25が付され、そこから下に3行毎、つまり番号「3」と「4」との間の位置に2個目の白抜き三角矢印マーク25が付される。オペレータがテキストボックス24中の数値を変更すれば、これに応じて白抜き三角矢印マーク25の位置が変更される。   For example, when the operator inputs / sets the analysis schedule tables 20 and 22 shown in FIGS. 3 and 4 and inputs an appropriate numerical value other than “0” in the text box 24, FIG. 5 corresponds to the operation. As shown in FIG. 6, a white triangle arrow mark 25 indicating the timing of executing the standard sample analysis is displayed outside the leftmost frame of the first analysis schedule table 20. When the execution of the standard sample is instructed, first, the analysis of the standard sample is executed before the analysis of the unknown sample, so that the first sample is positioned above the number “1”. A white triangular arrow mark 25 is added, and a second white triangular arrow mark 25 is added every third line, that is, between the numbers “3” and “4”. If the operator changes the numerical value in the text box 24, the position of the white triangle arrow mark 25 is changed accordingly.

パーソナルコンピュータ9においては、上述のようにテキストボックス24に数値入力が為されると、白抜き三角矢印マーク25を表示する処理を実行するのと並行して、図2に示したフローチャートに従った処理を実行する。即ち、まず、総分析回数の計算処理を実行する(ステップS1)。具体的な手順としては、図2(b)に示すように、第1の分析スケジュールテーブル20に設定されている分析シーケンスでの分析回数N1を算出する(ステップS10)。第1の分析スケジュールテーブル20中のi行目におけるサンプル番号の開始点をm、終了点をn、注入回数をLとすると、次の(1)式によりN1を求めることができる。
N1=Σ{(n−m+1)×L} …(1)
ここでΣはi=1からL(第1の分析スケジュールテーブルの全行数であり図3の例では「6」)までの総和である。
In the personal computer 9, when a numerical value is input to the text box 24 as described above, the process shown in FIG. 2 is performed in parallel with the process of displaying the white triangle arrow mark 25. Execute the process. That is, first, a calculation process of the total number of analyzes is executed (step S1). As a specific procedure, as shown in FIG. 2B, the number of analyzes N1 in the analysis sequence set in the first analysis schedule table 20 is calculated (step S10). Starting point m i of the sample numbers in the i-th row in the first analysis schedule table 20, the end point n i, when the number of injections and L i, can be calculated N1 by the following equation (1).
N1 = Σ {(n i −m i +1) × L i } (1)
Here, Σ is the sum from i = 1 to L (the total number of rows in the first analysis schedule table, “6” in the example of FIG. 3).

例えば第1の分析スケジュールテーブル20の2行目(i=2)では、(n−m+1)×L=(5−2+1)×2=8となり、この1行で8回の分析回数となる。そして、N1を計算すると「28」となる。なお、テキストボックス24中の数値が0である場合には、このN1がそのまま分析スケジュールテーブル20の下部の分析回数表示欄26に表示される。 For example, in the second row (i = 2) of the first analysis schedule table 20, (n 1 −m 1 +1) × L 1 = (5-2 + 1) × 2 = 8, and eight analyzes are performed in this one row. Number of times. Then, N1 is calculated to be “28”. When the numerical value in the text box 24 is 0, this N1 is displayed as it is in the analysis number display column 26 at the bottom of the analysis schedule table 20.

次に、第2の分析スケジュールテーブル22に設定されている標準サンプル注入シーケンスでの分析回数N2を算出する(ステップS11)。その算出方法は上記ステップS10と同様であり、第2の分析スケジュールテーブル22を対象として(1)式の右辺の計算によりN2を求めればよい。図4の例でN2を計算すると「5」となる。   Next, the number of analyzes N2 in the standard sample injection sequence set in the second analysis schedule table 22 is calculated (step S11). The calculation method is the same as that in step S10, and N2 may be obtained by calculating the right side of equation (1) with the second analysis schedule table 22 as a target. In the example of FIG. 4, N2 is calculated to be “5”.

そして、次の(2)式により総分析回数Tを算出する(ステップS12)。
T=N1+Integer{(L−1)/N)+1}×N2 …(2)
ここで、Nは標準サンプル分析実行の挿入行間隔、つまりテキストボックス24中の数値であり、Integer{(L−1)/N)+1}はこの一連の連続分析中における第2の分析スケジュールテーブル22に従った分析の挿入回数である。図5の例では、Integer{(L−1)/N)+1}=(6−1)/3)+1=2となり、総分析回数T=28+2×5=38となる。こうして求まった総分析回数Tが、図5に示すように分析スケジュールテーブル20の下部の分析回数表示欄26に表示される(ステップS2)。
Then, the total number of analyzes T is calculated by the following equation (2) (step S12).
T = N1 + Integer {(L−1) / N) +1} × N2 (2)
Here, N is the insertion line interval for executing the standard sample analysis, that is, a numerical value in the text box 24, and Integer {(L-1) / N) +1} is the second analysis schedule table in this series of continuous analysis. 22 is the number of times of analysis insertion. In the example of FIG. 5, Integer {(L-1) / N) +1} = (6-1) / 3) + 1 = 2, and the total number of analyzes T = 28 + 2 × 5 = 38. The total number of analyzes T thus obtained is displayed in the number-of-analysis display column 26 at the bottom of the analysis schedule table 20 as shown in FIG. 5 (step S2).

例えば第1の分析スケジュールテーブル20中のサンプル番号の開始点、終了点、注入回数の変更が行われたり、新たに行が追加、又は削除されたりした場合には、第1の分析スケジュールテーブル20に対応した分析回数N1の値が変わる可能性があるため、上記のような総分析回数の計算・表示処理が実行され、分析回数表示欄26の数値が更新される。また第2の分析スケジュールテーブル22中のサンプル番号の開始点、終了点、注入回数の変更が行われたり、新たに行が追加、又は削除されたりした場合も同様である。また、テキストボックス24中の数値が変更された場合も同様である。このようにして、分析スケジュールテーブル20、22の設定を反映した総分析回数を常に表示することができる。   For example, when the start point, the end point, and the number of injections of the sample number in the first analysis schedule table 20 are changed, or when a new line is added or deleted, the first analysis schedule table 20 Since the value of the number of analyzes N1 corresponding to is likely to change, the calculation / display processing of the total number of analyzes as described above is executed, and the numerical value in the analysis number display column 26 is updated. The same applies when the start point, end point, and number of injections of the sample number in the second analysis schedule table 22 are changed, or when a new line is added or deleted. The same applies when the numerical value in the text box 24 is changed. In this way, the total number of analyzes reflecting the settings of the analysis schedule tables 20 and 22 can always be displayed.

なお、上記実施例は本発明の一実施例にすぎず、本発明の趣旨の範囲で適宜変更、修正、追加を行っても本願特許請求の範囲に包含されることは明らかである。例えば上記実施例は本発明を液体クロマトグラフに適用した例であるが、ガスクロマトグラフ等、他の分析機器の制御装置にも適用することができる。   It should be noted that the above-described embodiment is merely an embodiment of the present invention, and it is obvious that modifications, additions, and additions within the scope of the present invention are included in the scope of the claims of the present application. For example, the above embodiment is an example in which the present invention is applied to a liquid chromatograph, but it can also be applied to a control device of another analytical instrument such as a gas chromatograph.

本発明の一実施例である液体クロマトグラフのブロック構成図。The block block diagram of the liquid chromatograph which is one Example of this invention. 本実施例の液体クロマトグラフにおける特徴的な処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the characteristic process in the liquid chromatograph of a present Example. 本実施例の液体クロマトグラフにおいてディスプレイの画面上に表示される分析スケジュールテーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of the analysis schedule table displayed on the screen of a display in the liquid chromatograph of a present Example. 本実施例の液体クロマトグラフにおいてディスプレイの画面上に表示される分析スケジュールテーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of the analysis schedule table displayed on the screen of a display in the liquid chromatograph of a present Example. 本実施例の液体クロマトグラフにおいてディスプレイの画面上に表示される分析スケジュールテーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of the analysis schedule table displayed on the screen of a display in the liquid chromatograph of a present Example. 液体クロマトグラフ質量分析計の構成例を示す図。The figure which shows the structural example of a liquid chromatograph mass spectrometer.

符号の説明Explanation of symbols

1…移動相容器
2…送液ポンプ
3…オートサンプラ
4…ラック
5…カラムオーブン
6…カラム
7…検出器
8…システムコントローラ
9…パーソナルコンピュータ
10…操作部
11…ディスプレイ
20…第1の分析スケジュールテーブル
21…「シーケンス分析」タブ
22…第2の分析スケジュールテーブル
23…「標準サンプル注入」タブ
24…テキストボックス
25…白抜き三角矢印マーク
26…分析回数表示欄
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Mobile phase container 2 ... Liquid feed pump 3 ... Autosampler 4 ... Rack 5 ... Column oven 6 ... Column 7 ... Detector 8 ... System controller 9 ... Personal computer 10 ... Operation part 11 ... Display 20 ... 1st analysis schedule Table 21 ... "Sequence analysis" tab 22 ... Second analysis schedule table 23 ... "Standard sample injection" tab 24 ... Text box 25 ... White triangle arrow mark 26 ... Analysis frequency display field

Claims (3)

予め入力設定された分析スケジュールテーブルに従って試料を順次交換・選択するとともに分析条件を設定して分析を連続的に実行する分析機器の動作を制御する制御装置であって、前記分析スケジュールテーブルとして、試料が収容されている1乃至複数の容器の識別情報、及び同一容器当たりの繰り返し分析回数を1行に設定可能であり、且つ、第1の分析スケジュールテーブル中の指定された行数毎に別の第2の分析スケジュールテーブルに設定された全行の分析を実行するような第1及び第2の分析スケジュールテーブルに則った連続分析を実行することが可能な制御装置において、
a)第1の分析スケジュールテーブルの各行に設定された容器の識別情報及び繰り返し分析回数から各行毎の分析回数を求め、第1の分析スケジュールテーブル中の全ての行に対応した分析回数を算出する第1の演算手段と、
b)第2の分析スケジュールテーブルの各行に設定された容器の識別情報及び繰り返し分析回数から各行毎の分析回数を求め、第2の分析スケジュールテーブル中の全ての行に対応した分析回数を算出する第2の演算手段と、
c)第1の分析スケジュールテーブルの全行数と前記挿入の指定行数とから第2の分析スケジュールテーブルに設定されている分析の挿入回数を求め、該挿入回数と前記第1及び第2の演算手段で得られた分析回数とから連続分析の総分析回数を算出する第3の演算手段と、
d)前記総分析回数を表示画面上に表示する表示手段と、
を備えることを特徴とする分析機器の制御装置。
A control device that controls the operation of an analytical instrument that sequentially performs analysis by sequentially changing and selecting samples according to an analysis schedule table that is set in advance and setting analysis conditions. The identification information of one or a plurality of containers in which the container is stored and the number of repeated analyzes per container can be set in one line, and a different number is specified for each number of lines specified in the first analysis schedule table. In a control device capable of executing continuous analysis in accordance with the first and second analysis schedule tables so as to execute analysis of all rows set in the second analysis schedule table,
a) The number of analyzes for each row is obtained from the container identification information set in each row of the first analysis schedule table and the number of repeated analyzes, and the number of analyzes corresponding to all the rows in the first analysis schedule table is calculated. First computing means;
b) Obtain the number of analyzes for each row from the container identification information set in each row of the second analysis schedule table and the number of repeated analyzes, and calculate the number of analyzes corresponding to all the rows in the second analysis schedule table. A second computing means;
c) The number of insertions of the analysis set in the second analysis schedule table is obtained from the total number of rows in the first analysis schedule table and the specified number of rows for insertion, and the number of insertions and the first and second A third computing means for calculating the total number of continuous analyzes from the number of analyzes obtained by the computing means;
d) display means for displaying the total number of analyzes on a display screen;
An analytical instrument control device comprising:
第1の分析スケジュールテーブルは分析目的である試料に対する分析の順序や内容に関する情報を設定するためのものであり、第2の分析スケジュールテーブルは成分が既知の標準サンプルに対する分析の順序や内容に関する情報を設定するためのものであることを特徴とする請求項1に記載の分析機器の制御装置。   The first analysis schedule table is for setting information related to the analysis order and contents of the sample that is the object of analysis, and the second analysis schedule table is information related to the analysis order and contents for the standard sample whose components are known. 2. The control device for an analytical instrument according to claim 1, wherein 第1の分析スケジュールテーブルの設定内容、第2の分析スケジュールテーブルの設定内容、又は前記挿入の指定行数、のいずれか1つが変更されたときに、第1、第2及び第3の演算手段による総分析回数の算出を再試行することを特徴とする請求項1に記載の分析機器の制御装置。   When any one of the setting contents of the first analysis schedule table, the setting contents of the second analysis schedule table, or the specified number of rows to be inserted is changed, the first, second and third calculation means 2. The analytical instrument control device according to claim 1, wherein the calculation of the total number of analyzes is retried.
JP2007043146A 2007-02-23 2007-02-23 Control device for analytical instruments Active JP4760734B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007043146A JP4760734B2 (en) 2007-02-23 2007-02-23 Control device for analytical instruments

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007043146A JP4760734B2 (en) 2007-02-23 2007-02-23 Control device for analytical instruments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008203231A JP2008203231A (en) 2008-09-04
JP4760734B2 true JP4760734B2 (en) 2011-08-31

Family

ID=39780885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007043146A Active JP4760734B2 (en) 2007-02-23 2007-02-23 Control device for analytical instruments

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4760734B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5894647B1 (en) * 2014-09-16 2016-03-30 日本分光株式会社 Analysis system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3047937B2 (en) * 1991-12-26 2000-06-05 株式会社東芝 Automatic chemical analyzer
JP3223557B2 (en) * 1992-03-16 2001-10-29 株式会社島津製作所 Chromatographic data processor
JP3035460B2 (en) * 1994-11-30 2000-04-24 日本分光株式会社 Control device for autosampler and control method therefor
JP3812065B2 (en) * 1997-05-21 2006-08-23 株式会社島津製作所 Analysis equipment
JP4046061B2 (en) * 2003-10-23 2008-02-13 株式会社島津製作所 Chromatographic analyzer
JP4428077B2 (en) * 2004-02-16 2010-03-10 株式会社島津製作所 Automatic analyzer
JP2005257575A (en) * 2004-03-15 2005-09-22 Shimadzu Corp Chromatograph
JP4778748B2 (en) * 2005-08-03 2011-09-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ Liquid chromatograph

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008203231A (en) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6379463B2 (en) Waveform processing support method and waveform processing support device
JP5895763B2 (en) Analytical instrument controller
US11499984B2 (en) Pretreatment apparatus and analysis system comprising the same
US20090150091A1 (en) Chromatography data system
JP2008052580A (en) Image display method
JP5569434B2 (en) Control device and program for automatic analysis
JP2006226679A (en) Multi-dimensional gas chromatograph apparatus
JP2014032093A (en) Analyzer
JP4595825B2 (en) Data processor for automatic analysis
JP6332445B2 (en) Control device for analyzer
JP4561377B2 (en) Chromatograph control device
JP2006208099A (en) Controller unit of autoanalyzer
JP5471629B2 (en) Analysis system for liquid chromatograph and control program for the analysis system
JP4760734B2 (en) Control device for analytical instruments
JP5561016B2 (en) Chromatograph mass spectrometer
JP4428077B2 (en) Automatic analyzer
JP6508334B2 (en) Chromatogram data processor and program
JP2007155687A (en) Data processor for measuring device
CN109073614B (en) Data processing apparatus and data processing method
JP2004028864A (en) Data processing apparatus for analyzer
JP2010256375A (en) Chromatographic data processor
JP5206544B2 (en) Chromatographic data processor
JP2009250748A (en) Control apparatus for analysis apparatus
CN111060702A (en) Pretreatment device and analysis system provided with same
WO2022209074A1 (en) Analysis system, analysis method, and program for analysis system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090603

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4760734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3