JP4759063B2 - アダプタ - Google Patents

アダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP4759063B2
JP4759063B2 JP2009009943A JP2009009943A JP4759063B2 JP 4759063 B2 JP4759063 B2 JP 4759063B2 JP 2009009943 A JP2009009943 A JP 2009009943A JP 2009009943 A JP2009009943 A JP 2009009943A JP 4759063 B2 JP4759063 B2 JP 4759063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spike
adapter
diaphragm
body member
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009009943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009136693A (ja
Inventor
マイアー,ケヴィン・シー
フォーニー,グレン
ランフォード,アラン
カミンズ,クリスティ・マーティン
モリス,ショーン
Original Assignee
コヴィディエン・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コヴィディエン・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical コヴィディエン・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2009136693A publication Critical patent/JP2009136693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4759063B2 publication Critical patent/JP4759063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/162Needle sets, i.e. connections by puncture between reservoir and tube ; Connections between reservoir and tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S604/00Surgery
    • Y10S604/905Aseptic connectors or couplings, e.g. frangible, piercable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

発明の詳細な説明
(発明の背景)
1.発明の分野
本発明は、概ね流体容器を投与管セットと相互接続するアダプタに、特に栄養補給アセンブリとともに使用する格納式スパイクを有するアダプタに関する。特に、本発明は流体容器と投与管セットの間に、そこに流体の漏れないシールを維持しながら、流体の流連絡を確立する栄養補給スパイクおよび回転シールダイヤフラム構成を有するアダプタに関する。
2.先行技術
栄養補給システムは、経腸または非経口アクセスを通して、栄養物を経口接種できない患者に影響物を提供するために頻繁に使用されている。本明細書では、栄養物という用語は、栄養物、薬剤および水分補給を含むよう解釈する。この栄養補給システムは、通常、一方端で栄養物供給源に取り付けられる投与管セット、および他方端で栄養物を即座に患者に提供するある種の管構成を備える。経腸的栄養補給では、栄養物は通常、胃または鼻顎で終了する鼻腔栄養管または胃瘻管、または空腸で終了する空腸瘻管を使用して小器官にアクセスすることによって投与される。これに対して、非経口栄養補給は通常、静脈への注入による栄養補給を含む。栄養補給システムは、流体容器も含み、これは液体の形態の栄養液を保持し、通常、内容を環境汚染から密封して隔離するため、可撓性膜で密封された開口を含む。
上述した性質の流体容器は、往々にして、アダプタによって投与管セットに接続される。先行技術に典型的なこのようなアダプタの一つが、「Self−adhesive Connecting Device」と題してHjertmanその他に帰される米国特許第4,567,999号に開示されている。Hjertmanは、可撓性シート材料で形成された、流体容器のオリフィスとの密封液体接続を提供するアダプタを開示する。アダプタは、容器の壁に付着するようになっている外面、および自身内に包まれて容器の壁を貫通するよう動作可能な鋭利な先端を伴う中空室を含む。中空室が外側の汚染物質から密封されるよう、アダプタを容器壁に取り付けるよう意図された感圧接着剤を、Hjertmanのアダプタ外周面に設ける。
Hjertmanその他の装置は、容器との密封された液体接続を効果的に提供するが、このような装置には幾つか本質的な欠点のある。Hjertmanに帰される装置は、鋭利な先端を室内に完全に入れるが、その装置の使用者は、装置を作動させるために、室に十分強力な外力を加える必要がある。しかし、装置を作動させるために室に外力を直接加えると、室が破裂し、その結果、装置に力学的障害を与える可能性が高まる。さらに、輸送および保管中に室に偶発的な衝撃が与えられても、室が時期尚早に破裂する可能性がある。最後に、容器に適切に接着されると、このような装置は他の流体容器で容易に再使用できなくなる。
当技術を進歩させるため、他の接続装置も示唆されてきた。例えば、D’Aloその他に帰される「Vented Spike Connection Component」と題した米国特許第5,041,105号は、本発明の譲渡人に譲渡されるが、オリフィスおよび自身の周囲に配置された外ねじを伴うキャップを有する流体容器を含む、栄養補給セットで使用するのに適切な接続構成要素を開示している。箔または他の同様の脆弱な材料が、容器のオリフィスを流体の流れおよび外部汚染物質から封止する。接続構成要素は、キャップの外ねじと対合する内ねじ、および接続構成要素を流体容器に取り付けて、作動させると、箔のシールを貫通して流体の流れを確立するようになっている突出スパイクを含む。
D’Aloその他の装置は、当技術を大幅に前進させたが、このような接続構成要素は、まだ改良の余地がある。D’Aloその他の装置は、流体の漏れないシールを生成し、維持するため、ハウジング本体のねじ部分とキャップのねじ部分との摩擦係合を専ら使用する。D’Aloその他の装置は、使用者が接続構成要素を接続する時に、同時に容器に穿孔するよう作動し、したがってオペレータは流体の流れを確立させることが望ましい正確な瞬間に、装置を相互接続しなければならない。つまり、オペレータは、瞬時に箔シールを穿孔し、流体の流れを確立しなければ、予め充填した容器にD’Aloその他の装置を取り付けることができず、これは望ましくない。オペレータは、必要になるまで容器への装置の取付けを遅らせるか、装置を流体容器に取り付けて、箔シールが装置の接続によって穿孔されたら、即座に流体の流れを確立しなければならない。
したがって、まだ幾つかの進歩があれば望ましいことが、当業者には最もよく理解される。容器に適切に固定されながら、オペレータが流体容器の穿孔を遅らせ、必要な時に流体の流れを確立することができる接続装置があることが望ましい。流体容器と接続装置と投与管セットとの間に常に漏れがないシールを提供する接続装置があることも望ましい。
(発明の目的および概要)
要するに、本発明は、漏れない接続部位を提供する回転シール隔壁を提供するアダプタを提供することにより、先行技術の欠点を克服し、大幅に軽減する。アダプタは、流体容器と投与管セット間のコネクタとして作動し、流体容器は、オリフィスおよびキャップの周囲に配置された外ねじを有するキャップを有する。箔、つまり他の脆弱な膜が、使用前に容器のオリフィスを流体の流れから封止する。投与管セットは、本発明のアダプタを介して、患者に取り付けた管構成を流体容器と相互接続する中空管を含む。
アダプタは、スパイク部材とロック・カラーの間に接続された本体部材を備える。本体部材は、概ね円筒形の形状を有する本体部分、および自身上に形成された環状リングを含み、複数の突起が本体部材に沿って縦方向に形成される。1対の脚部が本体部分から軸方向に延在し、その自由端には本体部材をスパイク部材と係合するため、保持タブが形成される。アダプタは、さらに、作動中にアダプタ内に漏れないシールを提供するため、本体部材内に配置された中空回転シールダイヤフラムを備える。
スパイク部材は本体部材に結合され、形状が概ね円錐台形であるスパイク本体を含み、本体部分に沿って形成された対応する突起を滑動自在に受けるようなサイズおよび形状の、対向する1対のスロットがスパイク本体に沿って縦方向に形成される。流体容器のシールに貫通する軸方向のスパイクが、スパイク本体から外方向に延在し、自身に沿って形成されて傾斜角度のある端部で終了する縦方向のスロットを含む。概ね対向する2つの開口が、スパイク本体を通して形成荒れ、本体部材の脚部をそれぞれ受け、確実に保持するようなサイズおよび形状である。その結果、スパイク部材は、滑動自在に本体部材に結合される。スパイク部材は、自身から軸方向に延在して、本発明のアダプタを投与管セットに取り付けるような構成である管アダプタも、その近位端に含む。
ロック・カラーが本体部材に結合され、対向する開口を伴う室を形成する中空の円筒形を有する。環状溝が開口の1つに隣接し、本体部材の周囲に形成される環状リングと係合するようなサイズおよび形状を有し、したがってロック・カラーは、本体部材と係合するが、その周囲で自由に回転する。ロック・カラーは、アダプタを流体容器に取り付けると、その外ねじ部分と対合係合するため、対向する他方の開口の近傍で室内に配置された内ねじ部分も含む。
本発明の一つの独特な態様は、少なくとも本体部材内の一部に配置された中空の回転シールダイヤフラム部材を含むことである。中空回転シールダイヤフラム部材は、対向する開口を有するダイヤフラム本体を画定し、回転シール部分およびフランジが開口のうち一方の近傍に形成される。特に、回転シール部分は外側部分を含み、内側部分がそれに一体接合され、外側部分とほぼ同軸上に整列する。他方の開口の近傍で、ダイヤフラム本体が外側階段状部分を含む。外側階段状部分は、本体部材内で適切に整列すると、本体部材とロック・カラーの間に密封状態で係合し、フランジが本体部材の他方の開口にかぶる。また、ダイヤフラムの内側階段状部分は、スパイクの肩部分に突き当たるような構成である。
使用中には、本発明のオペレータは、最初にスパイクの汚染をもたらすような偶発的な接触をしないよう、スパイクをロック・カラー内に隔離しながら、ロック・カラーのねじ部分をキャップのねじ部分上にねじ込むことにより、アダプタを栄養物容器と投与管セットとの間に容易かつ確実に接続することができる。アダプタが容器に固定されるが、スパイクは同時に流体容器のオリフィスを封止している箔を穿孔し、破ることがないことが理解される。ロック・カラーが適切に固定されたら、スパイク部材を解放位置に維持しながら、投与管セットを患者の管構成に接続する。次に、オペレータは親指と人差し指でスパイク本体を把持し、スパイクがロック・カラーから前方に延在するよう、スパイク部材を本体部材に対して軸方向前方に移動させて、流体容器の箔を通して動かし、それによって流体の流れを確立する。箔が破れ、流体の流れが確立されると、オペレータはスパイク部材を解放し、これがダイヤフラムによって解放位置でロック・カラー内に入るようバイアスがかかる。アダプタの操作中、回転シールダイヤフラムは、スパイクが縦方向に移動する間、流体が漏れないシールを軸方向スパイクの周囲に維持する。
したがって、本発明の主な目的は、流体が漏れないシールを維持しながら、流体容器と投与管セットの間に流体の流連絡を確立することができるアダプタを提供することである。
本発明のさらなる目的は、アダプタの操作中に流体が漏れないシールを軸方向スパイクの周囲に維持する回転シールダイヤフラムを提供することである。
本発明の別の目的は、容器を投与管セットに密封状態で接続し、それと同時に可撓性膜を穿孔しないようにできる接続装置を提供することである。
本発明の別のさらなる目的は、拡張式無接触スパイクを提供することである。
本発明の以上およびその他の目的は、例示的に説明され、制限的ではない本発明の好ましい実施形態で実現され、これは流体容器と投与管セットの間に漏れない流体流連絡を確立するため、格納式スパイクおよび回転シールダイヤフラムを有するアダプタを提供する。
本発明の追加の目的、利点および新規の特徴が以下の説明に記載され、当業者には以下のより詳細な説明および図面を検証すると明白になる。図では、本発明の同様の要素は全体を通して同様の番号が与えられる。
(発明の詳細な説明)
図面を参照すると、本発明の栄養補給システムのアダプタの好ましい実施形態が図示され、図2の10として概ね指示されている。図1で示すように、アダプタ10は、流体容器88と投与管セット90間のコネクタとして作動し、流体容器88は、オリフィス96、およびキャップ92の周囲に配置されたねじ98を有するキャップ92を含む。箔100、つまり脆弱な膜が、容器88のオリフィス96を流体の流れから封止する。投与管セット90は管94を含み、これは本発明のアダプタ10を介して、患者に接続された管構成(図示せず)を流体容器88と相互接続する。図2で示すように、アダプタ10は、スパイク部材14に滑動自在に接続され、ロック・カラー16に回転自在に接続された本体部材12を備える。また、図3で見られるように、アダプタ10はさらに、本体部材12内に配置された回転シールダイヤフラム18を含む。
図3で示す組立分解図で最もよく理解されるように、本体部材12は中空本体部分20を備え、これは対向して間に通路31を形成する開口25、27を有し、1対の横方向に対向する脚部26が開口27の軸方向近位側に延在する。図示のように、好ましい実施形態は1対の脚部26を有する。あるいは、当業者には、本発明の教示から逸脱することなく、任意の数の脚部26を使用してよいことが最もよく理解できる。各脚部26は各脚部26の自由端に形成されたタブ22を含む。タブ22は、その自由端に沿って二股であることが好ましい。
本体部材12は、さらに、開口27に隣接して形成された内部環状隆起23、および縦方向に整列し、本体部材20に沿って延在する2対の対向する突起28を含む。突起28の各対の間には、押縁32を画定する傾斜部分30が形成される。さらに、本体部材12は、開口25の近傍に形成された外部環状フランジ34を含む。あるいは、本発明の教示から逸脱することなく、適切な数の突起28を使用できることを理解されたい。
図3、図4aおよび図4bで見られるように、アダプタ10のスパイク部材14は、本体部材12に形成された2対の対向する突起28に対応して、対向する2対の縦方向スロット44を画定するスパイク本体42を備える。各スロット44は、以下でさらに詳細に検討するように、スパイク部材14が作動位置にある場合に、対応する突起28を滑動自在に受けるようなサイズおよび形状である。また、スパイク部材14は、さらに、特に図3で示すような2つの軸方向の開口43を含み、これは各脚部26の対応するタブ22を受け、保持するようなサイズおよび形状である。あるいは、本発明の教示から逸脱することなく、本体部材12をスパイク部材14と相互接続するため、任意の数のスロット44および開口43を使用してよいことが、当業者には理解することができる。
図4a、図4bおよび図6を参照すると、各スロット44の対は保持区間46を画定し、これは各区間46の遠位または自由端に形成された保持縁48を含む。各区間46は、個々の対応する突起28の対の間に配置され、本体部材12に形成された対応の傾斜表面30に沿って移動しながら、各突起28の対の間で滑動するようになっている。上述した滑動動作の間、区間46は、以降でさらに詳細に説明するように、スパイク部材14の保持縁48と本体部材12に形成された押縁32との係合、さらにタブ22とスパイク本体42との相対的動作により、本体部材12から分離することができない。
図7で最もよく理解されるように、スパイク部材14は、さらに、スパイク本体42から外側に延在し、その間に通路40を形成する対向端部36、38を画定する軸方向スパイク52を含む。特に図3を参照すると、スパイク52は、スパイク52の一部に沿って形成され、傾斜角端部54で終了する縦方向スロット56を含む。図7に戻ると、スパイク52の周囲には、以下でさらに詳細に検討するように、スパイク部材14とダイヤフラム18との間にシールを形成するのに役立つ肩部分58が配置される。スパイク本体42は、さらに、スパイク52の反対側に形成され、スパイク52の近位端36と整列した開口61を有し、図1に示すような投与管セット90と接続するようなサイズおよび形状である近位管アダプタ60を含む。スパイク52は、図4aで示すように、完全にアダプタ10内に配置することが好ましい。図4bに示す代替実施形態では、スパイク52は、アダプタ10を完全に組み立てると、カラー16の先まで延在する。
図6を参照すると、本発明のアダプタ10は、対向して自身間に通路64を形成する開口65、66を伴う本体部分62を備えるロック・カラー16も含む。通路64は、開口65の近傍に形成された環状溝67、および開口66の近傍に形成されたねじ部分68を含む。図4aに示した好ましい実施形態で見られるように、縦方向の溝70がロック・カラー16の本体部分62に沿って形成され、オペレータがロック・カラー16を把持する能力を向上させる。しかし、本発明の教示から逸脱することなく、他の様々な接続構成を使用できることが当業者には最もよく分かる。
図3に示すように、アダプタ10の一つの独特な態様は、アダプタ10の使用中に流体が漏れないシールを形成し、それを維持する回転シールダイヤフラム18を含むことである。図3および図10を参照すると、ダイヤフラム18は本体部分72を備え、これは1対の対向する開口73、75を含み、その間に通路77が形成される。ダイヤフラム18は、さらに、開口73の近傍に配置され、本体部分72の周囲に配置された環状フランジ74を備え、外側階段状部分76が開口75の近傍に形成される。ダイヤフラム18には回転シール部分80も設け、これは開口73に取付可能であるか、それと一体であり、本体部材72のフランジ74に隣接して配置される。特に、回転シール部分80は外側部分82と、外側部分82に取り付けられるか、それと一体で、外側部分内に同軸で整列し、配置される内側部分84を含む。内側部分84と外側部分82は両方とも、概ね円筒形の形状である。内側部分84には内側に階段状の部分86が取り付けられるか、それと一体になり、これはアダプタ10の使用中にスパイク52が軸方向に前進した係合位置に入ると、スパイク52の肩部分58に突き当たって、スパイク52とダイヤフラム18の内側階段状部分86との間に回転シールを形成する。スパイク52が前進するにつれ、回転シール部分80の内側部分84はスパイク52に祖手回転し、これはスパイク52の肩部分58とダイヤフラム18の内側階段状部分86との間の係合のため、それに沿って密封係合する。これに応答して、回転シール部分80の外側部分が内側に回転し、それによって内側階段状部分86は移動するスパイク52とダイヤフラム18との間に密封係合を維持することができる。
特に図3を参照すると、アダプタ10は、最初に開口25を通してダイヤフラム18を挿入することにより、ダイヤフラム18を本体部材12に挿入することによって、製造中に組み立てられる。次に、外側階段状部分76が本体部材12の開口25と突き当たる一方、フランジ74が隆起23にかぶるよう、ダイヤフラム18を通路31と整列させ、したがって回転シール部分80が本体部分20から外側に延在する。次に、対応する各突起28をスパイク本体42の対応する各スロット44で滑動自在に受けるよう、スパイク部材14を本体部材12に接続し、整列させる。次に、タブ22が対応する開口43を通過して、保持縁48が傾斜部分30に隣接して配置されるまで、スパイク部材14を本体部材12上へと軸方向に押下する。カラー16はこれで本体部材12の周囲に係合し、したがって本体部材12の環状フランジ34が係合状態でロック・カラー16の環状溝66で受けられる。組み立てると、スパイク部材14には2つの位置の間でバイアスを加えることができる。図10および図11に示すように、スパイク部材14がロック・カラー16に突き当たる作動位置と、図4aおよび図5で見られるように、スパイク部材14が本体部材12のタブ22と突き当たる非作動位置である。
使用中は、本発明のアダプタ10は、流体容器88を投与管セット90と相互接続するよう独特に構成される。図1で見られるように、アダプタ10は、軸方向のスパイク52の望ましくない接触および汚染を防止するよう、スパイク52をカラー16内に隔離しながら、ロック・カラー16のねじ部分68をキャップ52のねじ部分98にねじ込むことにより、流体容器88に接続する。次に、オペレータは、管アダプタ60に結合している管94を患者の管構成に接続する。アダプタ10を作動させて、流体の流れを確立することが望ましい場合、使用者は、好ましくは使用者の親指と人差し指(図示せず)の間でスパイク部材14を把持し、図8および図9で示すように、カラー16を通してスパイク部材14を前進させる。特に図10および図11を参照すると、スパイク52の軸方向前方への動作は、スパイク部材14の保持縁48がカラー16と突き当たることにより、1カ所で抑制される。使用者がスパイク部材14を作動させるにつれ、回転シール部分80の内側部分84がスパイク52に沿って回転し、これはスパイク52の肩部分58とダイヤフラム18の内側階段状部分86との係合により、それに沿って密封係合する。これに応答して、回転シール部分80の外側部分82が内側に回転し、それによって内側階段状部分86がスパイク52とダイヤフラム18との間に密封係合を維持することができる。アダプタ10が適切に作動したら、オペレータは、図4aおよび図5で見られるように、スパイク部材14を解放するだけである。図10および図11に戻ると、ダイヤフラム18の本来のばね力のため、スパイク部材14には自動的に非作動位置へ戻るバイアスがかかり、変形した回転シール部分80が解けて元の非変形方向に戻るにつれ、スパイク52がカラー16内で隔離される。
好ましい実施形態では、本体部材12、スパイク部材14、およびロック・カラー16は、ほぼ剛性の医療用材料から構築され、ダイヤフラム18はほぼ可撓性の弾性材料から構築される。本体部材12、スパイク部材14、およびロック・カラー16はABSなどの熱可塑性樹脂から構築し、ダイヤフラム18は熱可塑性エラストマ、熱硬化性ゴムまたは他の同様のエラストマ材料から構築することが最も好ましい。
以上から、本発明の特定の実施形態について図示し、説明してきたが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、様々な変形が可能であることを理解されたい。したがって、本発明は明細書によって制限されるのではなく、本発明の範囲は添付請求の範囲によってのみ制限されるものとする。
本発明により流体容器と投与管セットの間に接続されたアダプタの好ましい実施形態の断面図である。 本発明によるアダプタの好ましい実施形態の斜視図である。 本発明によるアダプタの好ましい実施形態の組立分解斜視図である。 aは、非作動位置にある、本発明によるアダプタの好ましい実施形態の側面図であり、bは非作動位置にある、本発明によるアダプタの代替実施形態の側面図である。 非作動位置にある、本発明によるアダプタの好ましい実施形態の上面図である。 本発明による図4aの線A−Aに沿ったアダプタの好ましい実施形態の断面図である。 本発明による図5の線B−Bに沿ったアダプタの好ましい実施形態の断面図である。 作動位置にある、本発明によるアダプタの好ましい実施形態の上面図である。 作動位置にある、本発明によるアダプタの好ましい実施形態の側面図である。 本発明による図8の線C−Cに沿ったアダプタの好ましい実施形態の断面図である。 本発明による図9の線D−Dに沿ったアダプタの好ましい実施形態の断面図である。

Claims (3)

  1. アダプタ(10)であって、
    概ね円筒形の形状を有する本体部分(20)を含み、環状フランジ(34)が前記本体部分(20)に配置された本体部材(12)を備え、前記本体部(12)が、さらに、前記本体部分(20)から延在する少なくとも1本の脚部(26)、および前記本体部分(20)に沿って形成された少なくとも1つの突起を含み、さらに、
    前記本体部材(12)に結合されたスパイク部材(14)を備え、前記スパイク部材(14)が、概ね円錐台形の形状を有するスパイク本体(42)、および前記少なくとも1本の脚部(26)と確実に係合するような構成である少なくとも1つの軸方向の開口(43)を含み、前記スパイク本体(42)が係合位置と非係合位置との間で往復可能であり、さらに、
    対向する開口を伴う通路(64)を形成する概ね円筒形の形状、および前記対向する開口の1つに隣接する環状溝(67)を含むカラー部材(16)を備え、前記環状溝が、前記環状フランジ(34)と確実に係合するような構成であり、さらに、
    前記スパイク本体がばね力によって前記非係合位置へと押しやられるよう、少なくとも部分的に前記本体部材(12)内に配置され、前記スパイク部材(14)と接触する中空のダイヤフラム部材を備えるアダプタ。
  2. 前記中空ダイヤフラム部材が弾性材料から作成される、請求項1に記載のアダプタ。
  3. 前記本体部材(12)、前記スパイク部材(14)、カラー部材、および前記中空ダイヤフラム部材が、それぞれほぼ液体浸透性材料から構築される、請求項1に記載のアダプタ。
JP2009009943A 1999-09-01 2009-01-20 アダプタ Expired - Fee Related JP4759063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/387,647 1999-09-01
US09/387,647 US6183465B1 (en) 1999-09-01 1999-09-01 Adapter for a feeding system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001520178A Division JP4338344B2 (ja) 1999-09-01 2000-08-30 栄養補給システムのアダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009136693A JP2009136693A (ja) 2009-06-25
JP4759063B2 true JP4759063B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=23530793

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001520178A Expired - Fee Related JP4338344B2 (ja) 1999-09-01 2000-08-30 栄養補給システムのアダプタ
JP2009009943A Expired - Fee Related JP4759063B2 (ja) 1999-09-01 2009-01-20 アダプタ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001520178A Expired - Fee Related JP4338344B2 (ja) 1999-09-01 2000-08-30 栄養補給システムのアダプタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6183465B1 (ja)
EP (1) EP1207935A1 (ja)
JP (2) JP4338344B2 (ja)
AU (1) AU774554B2 (ja)
BR (1) BR0015045A (ja)
CA (1) CA2383525C (ja)
MX (1) MXPA02002205A (ja)
WO (1) WO2001015769A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2827120B1 (fr) * 2001-07-16 2004-02-13 Maurice Amsellem Dispositif d'arrosage individuel pour plantes
FR2827119B1 (fr) * 2001-07-16 2004-10-15 Maurice Amsellem Dispositif d'arrosage individuel pour plantes
US7232419B2 (en) 2002-02-11 2007-06-19 Baxter International Inc. Enclosure with cam action snap release
US7198611B2 (en) * 2002-02-11 2007-04-03 Baxter International Inc. Dialysis connector and cap having an integral disinfectant
US7708714B2 (en) * 2002-02-11 2010-05-04 Baxter International Inc. Dialysis connector with retention and feedback features
US20030225369A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low profile transpyloric jejunostomy system
US20030225393A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low profile transpyloric jejunostomy system and method to enable
US7080672B2 (en) * 2002-08-22 2006-07-25 Sherwood Services Ag Sliding seal adapter for a feeding system
US20040097845A1 (en) * 2002-11-15 2004-05-20 Advanced Respiratory, Inc. Oscillatory chest wall compression device with improved air pulse generator with vest characterizing
FR2851912B1 (fr) * 2003-03-03 2005-05-13 Optis France Sa Connecteur d'alimentation uniforme pour des dispositifs de delivrance de principes actifs
US7390028B2 (en) * 2004-05-12 2008-06-24 Blazek Larry M Medical tubing quick disconnect apparatus
US7611502B2 (en) 2005-10-20 2009-11-03 Covidien Ag Connector for enteral fluid delivery set
US7896859B2 (en) * 2005-10-20 2011-03-01 Tyco Healthcare Group Lp Enteral feeding set
US7703486B2 (en) * 2006-06-06 2010-04-27 Cardinal Health 414, Inc. Method and apparatus for the handling of a radiopharmaceutical fluid
DE102007024539A1 (de) * 2007-05-24 2008-11-27 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Verschlusskappe für ein Behältnis zur Aufnahme von Flüssigkeiten, insbesondere einer enteralen Nährlösung und Behältnis mit einer derartigen Verschlusskappe
US8489190B2 (en) 2007-10-08 2013-07-16 Ais Gmbh Aachen Innovative Solutions Catheter device
US8439859B2 (en) 2007-10-08 2013-05-14 Ais Gmbh Aachen Innovative Solutions Catheter device
US8882700B2 (en) 2008-05-02 2014-11-11 Baxter International Inc. Smart patient transfer set for peritoneal dialysis
US9348975B2 (en) * 2008-05-02 2016-05-24 Baxter International Inc. Optimizing therapy outcomes for peritoneal dialysis
US9555180B2 (en) * 2008-11-21 2017-01-31 Baxter International Inc. Systems and methods for removing air from the patient's peritoneal cavity
US20100130918A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Baxter International Inc. Systems and methods for removing air from supply containers and associated fill tubing
US8377012B2 (en) * 2009-01-30 2013-02-19 Baxter International Inc. Transfer sets for therapy optimization
US20100286664A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Catheter push device
US8628509B2 (en) * 2009-05-11 2014-01-14 Abbott Laboratories Enteral connectors and systems
US7955317B2 (en) * 2009-06-30 2011-06-07 Tyco Healthcare Group Lp Female adaptor for feeding line
US9149621B2 (en) * 2010-08-10 2015-10-06 Medical Components, Inc. Collet lock
US9149176B2 (en) * 2012-09-13 2015-10-06 Emmy Medical, Llc 4-way cystoscopy catheter
EP3065694B1 (en) * 2013-11-06 2020-04-29 Becton Dickinson and Company Limited System for closed transfer of fluids having connector
CN204233524U (zh) * 2014-04-18 2015-04-01 美国昊朗国际公司 包括至少一个过滤器的静脉治疗装置
US9925026B2 (en) * 2014-07-21 2018-03-27 Kerr Corporation Adapters, tips, and dental assemblies
US11376409B2 (en) 2014-09-08 2022-07-05 Avent, Inc. Hub component for vented connector
WO2016143362A1 (ja) * 2015-03-11 2016-09-15 テルモ株式会社 コネクタ及び医療機器セット
JP6825210B2 (ja) * 2016-03-02 2021-02-03 株式会社ジェイ・エム・エス 穿刺針用コネクタ及び連結管
JP2017209149A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 ニプロ株式会社 医療用コネクタ
WO2020010295A1 (en) * 2018-07-06 2020-01-09 Liqui-Box Corporation Dispensing probe for dispensing flowable material
USD908865S1 (en) 2018-08-17 2021-01-26 Emmy Medical, Llc Catheter
JP7242221B2 (ja) * 2018-09-06 2023-03-20 矢崎エナジーシステム株式会社 出水口ノズル及び飲料水供給装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4187846A (en) * 1978-06-22 1980-02-12 Union Carbide Corporation Sterile connectors
US4508367A (en) * 1979-01-09 1985-04-02 Oreopoulos Dimitrios G Connector
SE443089B (sv) 1981-05-07 1986-02-17 Birger Hjertman Anordning for astadkommande av en tet vetskeforbindelse med det inre av en vetskebehallare
US4607868A (en) * 1983-11-30 1986-08-26 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Universal connector
US5041105A (en) 1987-03-03 1991-08-20 Sherwood Medical Company Vented spike connection component
US4888008A (en) 1987-03-03 1989-12-19 Sherwood Medical Company Vented spike connection component
US5226898A (en) * 1989-08-30 1993-07-13 The Kendall Company Catheter adapter with strain relief
US5053015A (en) * 1989-08-30 1991-10-01 The Kendall Company Locking catheter adapter
US5113571A (en) * 1990-01-29 1992-05-19 Manska Wayne E Method of manufacturing a connector for medical devices
US5088984A (en) * 1990-10-03 1992-02-18 Tri-State Hospital Supply Corporation Medical connector
US5303751A (en) 1991-10-04 1994-04-19 Fresenius Ag Spiked bag packaging system
US5209740A (en) * 1991-11-22 1993-05-11 Abbott Laboratories Catheter adapter having retention notches
US5215538A (en) * 1992-02-05 1993-06-01 Abbott Laboratories Connector-activated in-line valve
US5624414A (en) 1992-02-18 1997-04-29 St. Francis Research Institute Needleless straight infusion port
US5536258A (en) 1994-02-14 1996-07-16 Fresenius Usa, Inc. Antibacterial medical tubing connector
GB9403021D0 (en) * 1994-02-17 1994-04-06 Clinical Product Dev Ltd Couplings for medical cannulae
US5456676A (en) * 1994-02-18 1995-10-10 Merit Medical Systems, Inc. Rotatable bubble-free connector
US5607392A (en) * 1995-01-13 1997-03-04 Ryder International Corporation Fixed needle connector for IV assembly and method of assembling
CA2211629A1 (en) * 1996-09-17 1998-03-17 Bernard Sams Vial connector assembly for a medicament container
US5891129A (en) * 1997-02-28 1999-04-06 Abbott Laboratories Container cap assembly having an enclosed penetrator
US5976115A (en) * 1997-10-09 1999-11-02 B. Braun Medical, Inc. Blunt cannula spike adapter assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CA2383525A1 (en) 2001-03-08
JP2003528651A (ja) 2003-09-30
BR0015045A (pt) 2002-07-02
EP1207935A1 (en) 2002-05-29
AU774554B2 (en) 2004-07-01
US6183465B1 (en) 2001-02-06
JP4338344B2 (ja) 2009-10-07
WO2001015769A1 (en) 2001-03-08
CA2383525C (en) 2009-04-07
AU7100000A (en) 2001-03-26
JP2009136693A (ja) 2009-06-25
MXPA02002205A (es) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4759063B2 (ja) アダプタ
JP4316502B2 (ja) 栄養供給システム用の滑動シールアダプタ
US9610223B2 (en) System and method for intermixing the contents of two containers
US8721614B2 (en) Connector assembly
US8790327B2 (en) Connector and connector assembly
US6394979B1 (en) Cannula for use with a medical syringe
JP2003528696A (ja) 容器を医療装置に接続できるハウジング
WO2017217105A1 (ja) 空気吸引用キャップ
US6261270B1 (en) Sleeve stopper
EP0820777B1 (en) System for the administration of substances by infusion
JP2010076802A (ja) キャップ付き医療用ポート
JP5126114B2 (ja) 医療用ポート及び医療用容器
JPH05176972A (ja) 医療用容器
JPH07204252A (ja) 輸液容器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4759063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees