JP4758024B2 - 商品情報案内システムおよび商品情報案内方法 - Google Patents

商品情報案内システムおよび商品情報案内方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4758024B2
JP4758024B2 JP2001135405A JP2001135405A JP4758024B2 JP 4758024 B2 JP4758024 B2 JP 4758024B2 JP 2001135405 A JP2001135405 A JP 2001135405A JP 2001135405 A JP2001135405 A JP 2001135405A JP 4758024 B2 JP4758024 B2 JP 4758024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
product
information terminal
owned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001135405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002328946A (ja
Inventor
勇人 國澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research Institute Ltd
Original Assignee
Japan Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research Institute Ltd filed Critical Japan Research Institute Ltd
Priority to JP2001135405A priority Critical patent/JP4758024B2/ja
Publication of JP2002328946A publication Critical patent/JP2002328946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4758024B2 publication Critical patent/JP4758024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、商品情報案内システムおよび商品情報案内方法に関し、たとえば、ユーザーが身支度をするときなどに生じるニーズに対して、該当するショップサイトから適切な商品情報が案内されるシステムおよび方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、加盟店が提供するデジタルコンテンツのうちから、ユーザーが指定した内容を案内するシステムが種々知られている。これらのシステムでは、たとえばインターネットを介してユーザーの情報端末をショッピング用のメインサーバーに接続し、ユーザーが指定した商品の商品情報が各情報端末に送信される。これにより、ユーザーが複数の商品情報を参照しながら購入希望の商品をメインサーバーに通知してショッピングをすることができる。そして、メインサーバーでは、各情報端末から通知された購入希望の商品について、ユーザーの発注依頼を電子メールで加盟店に送信してから、たとえばクレジットカードなどにより所定の金融機関に対して購入金額の決済を行っている。
【0003】
このようなショッピングで、メインサーバーから多数の商品群がユーザーに提示される場合には、その検索エンジンによりユーザーの指定事項に該当する商品が検索されて、その商品情報だけが各ユーザーの情報端末に送信される。したがって、ユーザーが希望しない商品情報まで提示されてしまうことがないと共に、商品情報を提供する加盟店のショップサイト、保存・中継するメインサーバーの通信量およびメモリ容量を大幅に節約できる場合もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述したような従来技術においては、次のような問題がある。
(1)ユーザーは、一般に新商品を含む各ショップサイトの品揃えなどを熟知していないために、必ずしも適切な事項を指定できるわけではない。その場合には、あらかじめ各加盟店がユーザーの意図を経験的に推定して、指定事項と近似する数種類の商品群をまとめて案内しなければならない。
【0005】
(2)商品群を案内するとしても、各商品が画一的な基準でリストアップされるために、ユーザーのニーズに適切に対応できるとは限らない。また、各加盟店が商品知識を駆使してユーザー好みの別商品を紹介したくても、対面販売と異なりユーザーの具体的なニーズなどが不明では困難である。
【0006】
(3)ニーズが明らかになったとしても、その場合の服飾や所持品、体格などが不明では、商品購入と直接に結びつく具体的な商品情報を提供できない。また、その都度、詳細なアンケートをユーザーに要求すれば、楽しいショッピングがきわめて煩わしいものになりかねない。
【0007】
本発明は、上記事情に鑑みて為されたもので、ユーザー個別の状況に十分に配慮できると共に、各加盟店の営業ノウハウを駆使してユーザーに適したコンテンツが提供できる商品情報案内システムおよび商品情報案内方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1記載の商品情報案内システムは、ユーザーが商品の購入を希望する場合に、前記ユーザーが購入を希望する商品の種類の中から前記ユーザーが所有する所有物品のいずれかにコーディネート可能で購入可能な商品の商品情報を提示するための商品情報案内システムであって、
メインサーバーと、当該メインサーバーにネットワークを介して接続可能な不特定の前記ユーザーの情報端末と、前記メインサーバーにネットワークを介して接続可能で、前記商品を販売する複数の加盟店それぞれの情報端末とを備え、
前記加盟店の前記情報端末は、前記商品情報が検索可能に蓄積されたショップサーバーを備え、
前記メインサーバーは、前記ユーザーの前記情報端末および/または前記ユーザーが商品を購入した前記加盟店の前記情報端末から入力され、各ユーザーが所有する前記所有物品の商品名等の前記所有物品を示す所有物品データを記憶するデータベースと、
前記ユーザーの前記所有物品データを含む情報を各加盟店の前記情報端末に出力するショップ出力手段と、
前記加盟店の前記情報端末から入力された前記商品情報を含む情報を前記ユーザーの前記情報端末に出力するユーザー出力手段とを備え、
前記ショップ出力手段は、前記ユーザーの前記情報端末から購入を希望する商品の種類、予算等の前記商品購入の希望条件を示す希望条件情報が前記メインサーバーに入力された場合に、前記希望条件を入力した前記情報端末の前記ユーザーに基づいて前記データベースに登録された前記所有物品データを求め、前記希望条件情報と、前記所有物品データとを各加盟店の前記情報端末に出力し、
前記加盟店の前記情報端末は、前記所有物品データと前記希望条件情報とが入力されるとともに、前記所有物品データおよび前記希望条件情報を参照可能に表示し、
かつ、前記所有物品データに示される所有物品のいずれかにコーディネート可能で、前記希望条件情報に示される商品を前記ショップサーバーに蓄積された商品情報から検索する操作がなされるとともに、検索された商品情報から前記ユーザーに提示する商品情報を選択する操作がなされた場合に、選択された前記商品情報を前記メインサーバーに出力し、
前記ユーザー出力手段は、前記希望条件情報を入力した前記ユーザーの前記情報端末に、前記加盟店の前記情報端末から入力された前記商品情報を出力し、
前記ユーザーの前記情報端末は、入力された前記商品情報を表示することを特徴とする。
【0009】
請求項1に記載の発明において、所有物としては、たとえば、服飾、髪型、化粧品、履物、眼鏡、時計、OA・AV機器その他がある。このための情報端末としては、たとえば家庭または職場のパーソナルコンピューター、モバイルコンピューター、携帯電話などがある。
【0010】
請求項2記載の商品情報案内システムは、請求項1に記載の発明において、前記ユーザーが購入を希望する前記商品および前記ユーザーが所有する所有物品が服飾、履物、装身具等の身だしなみに関して身に着ける物品であり、
前記メインサーバーの前記データベースには、前記ユーザーの前記情報端末から入力された前記ユーザーの身長等のユーザーの体格の各サイズの情報である体格データが登録されて蓄積され、
前記ショップ出力手段は、前記ユーザーの前記情報端末から前記希望条件情報が前記メインサーバーに入力された場合に、前記希望条件を入力した前記情報端末の前記ユーザーに基づいて前記データベースに登録された前記体格データを求め、前記希望条件情報および前記所有物品データに加えて前記体格データを各加盟店の前記情報端末に出力し、
前記各加盟店の前記情報端末には、前記所有物品データおよび前記希望条件情報に加えて前記体格データが入力されることを特徴とする
【0011】
請求項3記載の商品情報案内方法は、ユーザーが商品の購入を希望する場合に、前記ユーザーが購入を希望する商品の種類の中から前記ユーザーが所有する所有物品のいずれかにコーディネート可能で購入可能な商品の商品情報を提示するための商品情報案内システムは、
メインサーバーと、当該メインサーバーにネットワークを介して接続可能な不特定の前記ユーザーの情報端末と、前記メインサーバーにネットワークを介して接続可能で、前記商品を販売する複数の加盟店それぞれの情報端末とを備え、
前記加盟店の前記情報端末は、前記商品情報が検索可能に蓄積されたショップサーバーを備え、
前記メインサーバーは、前記ユーザーの前記情報端末および/または前記ユーザーが商品を購入した前記加盟店の前記情報端末から入力され、各ユーザーが所有する前記所有物品の商品名等の前記所有物品を示す所有物品データを記憶するデータベースと、
前記ユーザーの前記所有物品データを含む情報を各加盟店の前記情報端末に出力するショップ出力手段と、
前記加盟店の前記情報端末から入力された前記商品情報を含む情報を前記ユーザーの前記情報端末に出力するユーザー出力手段とを備え、
前記商品情報案内システムを用いた商品情報案内方法であって、
前記ショップ出力手段は、前記ユーザーの前記情報端末から購入を希望する商品の種類、予算等の前記商品購入の希望条件を示す希望条件情報が前記メインサーバーに入力された場合に、前記希望条件を入力した前記情報端末の前記ユーザーに基づいて前記データベースに登録された前記所有物品データを求め、前記希望条件情報と、前記所有物品データとを各加盟店の前記情報端末に出力し、
前記加盟店の前記情報端末は、前記所有物品データと前記希望条件情報とが入力されるとともに、前記所有物品データおよび前記希望条件情報を参照可能に表示し、
かつ、前記所有物品データに示される所有物品のいずれかにコーディネート可能で、前記希望条件情報に示される商品を前記ショップサーバーに蓄積された商品情報から検索する操作がなされるとともに、検索された商品情報から前記ユーザーに提示する商品情報を選択する操作がなされた場合に、選択された前記商品情報を前記メインサーバーに出力し、
前記ユーザー出力手段は、前記希望条件情報を入力した前記ユーザーの前記情報端末に、前記加盟店の前記情報端末から入力された前記商品情報を出力し、
前記ユーザーの前記情報端末は、入力された前記商品情報を表示することを特徴とする。
【0012】
請求項4記載の商品情報案内方法は、請求項3記載の発明において、前記ユーザーが購入を希望する前記商品および前記ユーザーが所有する所有物品が服飾、履物、装身具等の身だしなみに関して身に着ける物品であり、
前記メインサーバーの前記データベースには、前記ユーザーの前記情報端末から入力された前記ユーザーの身長等のユーザーの体格の各サイズの情報である体格データが登録されて蓄積され、
前記ショップ出力手段は、前記ユーザーの前記情報端末から前記希望条件情報が前記メインサーバーに入力された場合に、前記希望条件を入力した前記情報端末の前記ユーザーに基づいて前記データベースに登録された前記体格データを求め、前記希望条件情報および前記所有物品データに加えて前記体格データを各加盟店の前記情報端末に出力し、
前記各加盟店の前記情報端末には、前記所有物品データおよび前記希望条件情報に加えて前記体格データが入力されることを特徴とする
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に係る商品情報案内システムの概略構成を説明するための図である。
本システムは、複数の加盟店を抱える通信事業者の統合管理センター19などに備えられるメインサーバー10を有している。メインサーバー10には、不特定のユーザーが家庭、職場などで所有、所持または携帯するユーザー情報端末20と、各加盟店が店舗、コールセンターなどで所有などするショップ情報端末30A、30B、30C・・・とがネットワークNW1、NW2を介して接続可能である。ショップ情報端末30A、30B、30C・・・は、デジタルコンテンツ(コンテンツ)のための各ショップサーバー40A、40B、40C・・・を有している。したがって、ユーザー情報端末20が、たとえばインターネット上で各ショップ情報端末30A、30B、30C・・・とメインサーバー10を介して通信接続が可能な構成になっている。ネットワークNW2としては、コンピューター通信のためのイントラネット、エクストラネットであっても良い。以下、ユーザーが服飾、履物、装身具について身だしなみを整える場合を一例として説明するが、これに限られるものではない。ショップ情報端末30Aとショップサーバー40Aは服飾店の、ショップ情報端末30Bとショップサーバー40Bは履物店の、また、ショップ情報端末30Cとショップサーバー40Cは装身具の各店舗が有する装置である。
【0014】
メインサーバー10は、図2に示すとおり、ユーザーおよび各ショップサイトとのネットワーク通信手段11と、ショップサイトに対する共通情報およびコンテンツの案内に用いられる前提情報を蓄積するデータベース12と、ユーザーの条件情報に適したショップサイトを選択するショップサイト選択手段13とを有している。ショップサイト選択手段13には、各加盟店のショップサイトを特定するためのURLアドレステーブルが備えられる。たとえば、共通情報としては、ユーザーの体格、身だしなみの嗜好などに関する情報が、前提情報としては、ユーザーが既に整えてある身だしなみの内容に関する情報がある。これらの情報がユーザーごとにデータベース11に登録されて所定メモリ領域内に蓄積される。また、条件情報としては、たとえばユーザーが直面しているニーズの内容などがあり、このニーズがショップサイト選択手段での選択条件とされてニーズを満たし得るショップサイトに対してリンクが張られ、条件情報が共通情報および前提情報と共に転送される。
【0015】
ショップサーバー40A、40B、40C・・・には、各加盟店のコンテンツが蓄積されている。このために、各ショップサーバー40A、40B、40C・・・が、メインサーバー10からの共通情報、前提情報および条件情報に基づいて、メインサーバー10を介してユーザーに適切なコンテンツを提供することができる。
【0016】
次に、本システムを用いて行う商品情報案内方法を、図3に示すフローチャートと、図1、2に示すシステム構成図を参照しつつ説明する。
まず、ユーザー個別の事項をデータベース12に蓄積するステップST10について説明する。このステップST10では、あらかじめメインサーバー10のデータベース12に、ユーザーが自分自身に関するアイテムを登録すれば良い。ユーザー登録制であればあらかじめ入会時などに、また、随時入力式ならば必要なときにあらかじめ登録しておけば、更新されるまでデータベース12に保存される。このような個別の事項としては、図4に示す「体格データなどの登録」画面に表示されるように、ユーザーの身長(センチメートル)、体重(グラム)、胸囲(以下センチメートル)、肩幅、股下、ウェスト、ヒップ、首廻り、足サイズ、頭廻りなどの体格に関する事項があり、服飾の仕立て寸法や靴のサイズに適用される。さらに、ユーザーの趣味に関する事項と、ユーザーのキー入力によるコメントが身だしなみのコーディネートのために加盟店での評価材料に用いられる。
【0017】
さらに、ユーザーが既に整えてある事項をデータベース12に蓄積するステップST20が実行される。このステップST20では、図5に示す「商品データの登録」画面に表示されるように、ユーザーが氏名を明示すると共に商品番号をキー入力し、自分自身の所持品をデータベース12に登録しておく。この商品番号によって、その商品(たとえばYシャツ)の種類(ビジネス用)、色(ピンク)、模様(無地)、ブランド名(Burberrys(商標))、サイズ(S)などがデータベース12から自動入力されるが、商品番号が不明であるときには、ユーザーが各項目をキー入力する。その他特徴の欄には、たとえば「ボタンダウンではない。襟はやや広め、カフスボタン無し。比較的薄手なので冬は着ることができない。」などの付加説明を記す。また、写真の欄には、ユーザーが所持品の正面、裏面、側面などについて自作の写真を貼り付けられる。ユーザーが入力内容を確認してOKであれば、送信ボタンをクリックしてメインサーバー10に送信することができる。「商品データの登録」画面をショップサイトの情報端末30A〜30C・・・に表示させる場合があり、そのユーザーに所持品を販売した加盟店が商品データを登録することもできる。
【0018】
続いて、ユーザーの希望条件を提示するステップST30が実行される。このステップST30では、図6に示す「ニーズデータの登録」画面に表示されるように、同様に氏名を明示して身だしなみを整えたい事情(TPO)(たとえば結婚式の二次会)、希望する商品名(WANTS1〜3)(ネクタイ、靴、ベルト)、合計予算の額(¥)、期限の年月日、入手希望の場所(新宿付近)をキー入力し、ユーザーのニーズをデータベース12に登録しておく。コメントの欄には、たとえば「ベルトはカジュアルでも使えるようなものを希望。」などの付加説明を記す。整えたい事情と商品名については、複数項目のプルダウンメニューなどから選択させれば都合がよい。ユーザーが入力内容を確認してOKであれば、送信ボタンをクリックしてメインサーバー10に送信することができる。
【0019】
これらの情報がメインサーバー10に揃った状態で、各情報を適切なショップサイトに転送するステップST40が実行される。このステップST40では、図7に示す「商品データの参照」画面に表示されるように、顧客名(ユーザー)が明示されると共にそのユーザーについてデータベース12内の所持品が検索され、該当する商品番号、種類、色、模様、ブランド名、サイズ、付加説明などが各ショップサイトの情報端末30A〜30C・・・に転送される。複数個の所持品が登録してあるときには、各商品番号ごとにタグが付されて複数頁構成で表示されるために、加盟店が各タグをクリックすることにより全ての所持品の商品情報を参照できる。また、既にデータベース12に登録してある体格データも併せて転送される。ユーザーが入力内容を確認してOKであれば、送信ボタンをクリックしてメインサーバー10に送信することができる。
【0020】
続いて、ショップサイトからの該当商品の商品情報をユーザーに転送するステップST50が実行される。このステップST50では、図8(a)に示す「案内商品の登録」画面に表示されるように、たとえばネクタイについて○○○ショップによりショップサイトの情報端末30Aで、ユーザーの希望商品の組合せ(ご希望番号)について、ショップサーバー40Aがコーディネートの観点からデータベースを検索して適切な商品を選択する。そして、該当商品の商品情報が商品番号、商品名、色、ブランド名、価格として、ご希望番号(1)と共にメインサーバー10を介してユーザー情報端末20に転送される。コメントの欄には、「お持ちのピンクYシャツと組み合わせてはいかがでしょうか?
同じBurberrys(商標)で相性もピッタリです。この価格ならば、予算内でベルトと靴をお買い求めになることも可能です。」などの判断根拠を記す。推奨組合せの欄には、加盟店による所定の検索条件で独自に適切な商品を選択し、商品A、B、Cの紹介頁への各リンクとして表示させる。外観の欄には、各該当商品の見本画像を貼り付けることができる。加盟店が入力内容を確認してOKであれば、図示しない送信ボタンをクリックしてメインサーバー10に送信することができる。
【0021】
ユーザー情報端末20では、「案内商品の登録」画面による登録内容に基づいて、図8(b)に示す「案内商品の提示」画面に表示されるように、ショップ名(○○○ショップ)が明示されると共に、商品名、商品番号、ブランド名、色、価格などとして、ご希望番号に対応する組合せ見本と共に表示される。組合せ見本の欄には、その他にも加盟店による推奨商品(商品A、B、C)について組合せの見本画像が例示される。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ユーザーの所有物に関する情報を登録しておけば、これらの情報とコーディネート可能なコンテンツを、適切なショップサイトからユーザーに案内できる。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態に係る商品情報案内システムの一例を示すものであり、該システムの概略構成を説明するための図である。
【図2】 同、メインサーバーのブロック図である。
【図3】 本実施の形態に係る商品情報案内方法の工程例を説明するための図である。
【図4】 同、「体格データなどの登録」画面を示す様式図である。
【図5】 同、「商品データの登録」画面を示す様式図である。
【図6】 同、「ニーズデータの登録」画面を示す様式図である。
【図7】 同、「商品データの参照」画面を示す様式図である。
【図8】 同、「案内商品の登録」画面および「案内商品の提示」画面を示す様式図である。
【符号の説明】
10 メインサーバー(ショップ出力手段、ユーザー出力手段
11 ネットワーク通信手段
12 データベース
13 ショップサイト検索手段
20 ユーザー情報端末
30A、30B、30C ショップ情報端末
40A、40B、40C ショップサーバー
NW1、NW2 ネットワーク

Claims (4)

  1. ユーザーが商品の購入を希望する場合に、前記ユーザーが購入を希望する商品の種類の中から前記ユーザーが所有する所有物品のいずれかにコーディネート可能で購入可能な商品の商品情報を提示するための商品情報案内システムであって、
    メインサーバーと、当該メインサーバーにネットワークを介して接続可能な不特定の前記ユーザーの情報端末と、前記メインサーバーにネットワークを介して接続可能で、前記商品を販売する複数の加盟店それぞれの情報端末とを備え、
    前記加盟店の前記情報端末は、前記商品情報が検索可能に蓄積されたショップサーバーを備え、
    前記メインサーバーは、前記ユーザーの前記情報端末および/または前記ユーザーが商品を購入した前記加盟店の前記情報端末から入力され、各ユーザーが所有する前記所有物品の商品名等の前記所有物品を示す所有物品データを記憶するデータベースと、
    前記ユーザーの前記所有物品データを含む情報を各加盟店の前記情報端末に出力するショップ出力手段と、
    前記加盟店の前記情報端末から入力された前記商品情報を含む情報を前記ユーザーの前記情報端末に出力するユーザー出力手段とを備え、
    前記ショップ出力手段は、前記ユーザーの前記情報端末から購入を希望する商品の種類、予算等の前記商品購入の希望条件を示す希望条件情報が前記メインサーバーに入力された場合に、前記希望条件を入力した前記情報端末の前記ユーザーに基づいて前記データベースに登録された前記所有物品データを求め、前記希望条件情報と、前記所有物品データとを各加盟店の前記情報端末に出力し、
    前記加盟店の前記情報端末は、前記所有物品データと前記希望条件情報とが入力されるとともに、前記所有物品データおよび前記希望条件情報を参照可能に表示し、
    かつ、前記所有物品データに示される所有物品のいずれかにコーディネート可能で、前記希望条件情報に示される商品を前記ショップサーバーに蓄積された商品情報から検索する操作がなされるとともに、検索された商品情報から前記ユーザーに提示する商品情報を選択する操作がなされた場合に、選択された前記商品情報を前記メインサーバーに出力し、
    前記ユーザー出力手段は、前記希望条件情報を入力した前記ユーザーの前記情報端末に、前記加盟店の前記情報端末から入力された前記商品情報を出力し、
    前記ユーザーの前記情報端末は、入力された前記商品情報を表示することを特徴とする商品情報案内システム。
  2. 前記ユーザーが購入を希望する前記商品および前記ユーザーが所有する所有物品が服飾、履物、装身具等の身だしなみに関して身に着ける物品であり、
    前記メインサーバーの前記データベースには、前記ユーザーの前記情報端末から入力された前記ユーザーの身長等のユーザーの体格の各サイズの情報である体格データが登録されて蓄積され、
    前記ショップ出力手段は、前記ユーザーの前記情報端末から前記希望条件情報が前記メインサーバーに入力された場合に、前記希望条件を入力した前記情報端末の前記ユーザーに基づいて前記データベースに登録された前記体格データを求め、前記希望条件情報および前記所有物品データに加えて前記体格データを各加盟店の前記情報端末に出力し、
    前記各加盟店の前記情報端末には、前記所有物品データおよび前記希望条件情報に加えて前記体格データが入力されることを特徴とする請求項1に記載の商品情報案内システム。
  3. ユーザーが商品の購入を希望する場合に、前記ユーザーが購入を希望する商品の種類の中から前記ユーザーが所有する所有物品のいずれかにコーディネート可能で購入可能な商品の商品情報を提示するための商品情報案内システムは、
    メインサーバーと、当該メインサーバーにネットワークを介して接続可能な不特定の前記ユーザーの情報端末と、前記メインサーバーにネットワークを介して接続可能で、前記商品を販売する複数の加盟店それぞれの情報端末とを備え、
    前記加盟店の前記情報端末は、前記商品情報が検索可能に蓄積されたショップサーバーを備え、
    前記メインサーバーは、前記ユーザーの前記情報端末および/または前記ユーザーが商品を購入した前記加盟店の前記情報端末から入力され、各ユーザーが所有する前記所有物品の商品名等の前記所有物品を示す所有物品データを記憶するデータベースと、
    前記ユーザーの前記所有物品データを含む情報を各加盟店の前記情報端末に出力するショップ出力手段と、
    前記加盟店の前記情報端末から入力された前記商品情報を含む情報を前記ユーザーの前記情報端末に出力するユーザー出力手段とを備え、
    前記商品情報案内システムを用いた商品情報案内方法であって、
    前記ショップ出力手段は、前記ユーザーの前記情報端末から購入を希望する商品の種類、予算等の前記商品購入の希望条件を示す希望条件情報が前記メインサーバーに入力された場合に、前記希望条件を入力した前記情報端末の前記ユーザーに基づいて前記データベースに登録された前記所有物品データを求め、前記希望条件情報と、前記所有物品データとを各加盟店の前記情報端末に出力し、
    前記加盟店の前記情報端末は、前記所有物品データと前記希望条件情報とが入力されるとともに、前記所有物品データおよび前記希望条件情報を参照可能に表示し、
    かつ、前記所有物品データに示される所有物品のいずれかにコーディネート可能で、前記希望条件情報に示される商品を前記ショップサーバーに蓄積された商品情報から検索する操作がなされるとともに、検索された商品情報から前記ユーザーに提示する商品情報を選択する操作がなされた場合に、選択された前記商品情報を前記メインサーバーに出力し、
    前記ユーザー出力手段は、前記希望条件情報を入力した前記ユーザーの前記情報端末に、前記加盟店の前記情報端末から入力された前記商品情報を出力し、
    前記ユーザーの前記情報端末は、入力された前記商品情報を表示することを特徴とする商品情報案内方法。
  4. 前記ユーザーが購入を希望する前記商品および前記ユーザーが所有する所有物品が服飾、履物、装身具等の身だしなみに関して身に着ける物品であり、
    前記メインサーバーの前記データベースには、前記ユーザーの前記情報端末から入力された前記ユーザーの身長等のユーザーの体格の各サイズの情報である体格データが登録されて蓄積され、
    前記ショップ出力手段は、前記ユーザーの前記情報端末から前記希望条件情報が前記メインサーバーに入力された場合に、前記希望条件を入力した前記情報端末の前記ユーザーに基づいて前記データベースに登録された前記体格データを求め、前記希望条件情報および前記所有物品データに加えて前記体格データを各加盟店の前記情報端末に出力し、
    前記各加盟店の前記情報端末には、前記所有物品データおよび前記希望条件情報に加えて前記体格データが入力されることを特徴とする請求項3に記載の商品情報案内方法。
JP2001135405A 2001-05-02 2001-05-02 商品情報案内システムおよび商品情報案内方法 Expired - Fee Related JP4758024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135405A JP4758024B2 (ja) 2001-05-02 2001-05-02 商品情報案内システムおよび商品情報案内方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135405A JP4758024B2 (ja) 2001-05-02 2001-05-02 商品情報案内システムおよび商品情報案内方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002328946A JP2002328946A (ja) 2002-11-15
JP4758024B2 true JP4758024B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=18982878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135405A Expired - Fee Related JP4758024B2 (ja) 2001-05-02 2001-05-02 商品情報案内システムおよび商品情報案内方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4758024B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022831A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Hitachi Ltd 電子商取引における商品情報提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002328946A (ja) 2002-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7133839B2 (en) Method, system and medium for sharing an image of a virtual try-on scene
US20180308151A1 (en) Enhancing revenue of a retailer by making a recommendation to a customer
US7792706B2 (en) Method and system of providing recommendations during online shopping
US20040054752A1 (en) Fashion information server device and fashion information management method
CN108520453A (zh) 一种基于实体商业的线上全景购物方法及系统
JP6633508B2 (ja) アイテム提供装置、提供方法及び処理プログラム
JP2003108593A (ja) 絞込検索装置
CN106294419B (zh) 业务对象信息的收藏方法及装置
JP2001101272A (ja) インターネットを利用した身体関連商品の購入システム
JP6916095B2 (ja) サーバ及び商品提供システム
JP4758024B2 (ja) 商品情報案内システムおよび商品情報案内方法
JP2008052498A (ja) 販売支援システム、販売支援方法及び販売支援プログラム
JP2002099840A (ja) ファッションコーディネート方法、ファッションコーディネート装置およびファッションコーディネートプログラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20020009236A (ko) 맞춤식 의류 시스템
KR20000030756A (ko) 사이버 코디 시스템
JP2002123753A (ja) 衣類選択支援システム及び衣類選択支援方法
JP2009128995A (ja) 商品相性度算出方法、プログラムおよび装置
JP2012155550A (ja) 商品コーディネートシステム、商品コーディネート装置及び方法、商品コーディネートプログラム
JP2006139333A (ja) 衣料品等の商品販売システム
JP2006133981A (ja) アイテムコーディネート支援方法及びシステム並びに情報通信端末
JP2002183533A (ja) 服飾品販売装置および服飾品販売方法
WO2001020478A2 (en) Method and apparatus for receiving and responding to customer requests for information
JP2003030496A (ja) ネットワーク上のコーディネートシステムおよびその方法
JP2003108799A (ja) 食材宅配システム、食材宅配プログラム、食材宅配方法
KR20000054213A (ko) 영상처리를 이용한 인터넷 패션 쇼핑몰의 운영방법 및시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4758024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees