JP4744768B2 - 防眩装置 - Google Patents

防眩装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4744768B2
JP4744768B2 JP2001578867A JP2001578867A JP4744768B2 JP 4744768 B2 JP4744768 B2 JP 4744768B2 JP 2001578867 A JP2001578867 A JP 2001578867A JP 2001578867 A JP2001578867 A JP 2001578867A JP 4744768 B2 JP4744768 B2 JP 4744768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
protective plate
seal
glare device
supporting part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001578867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531655A5 (ja
JP2003531655A (ja
Inventor
シンデレ,ローナルド
Original Assignee
オプトレル アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプトレル アクチェンゲゼルシャフト filed Critical オプトレル アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2003531655A publication Critical patent/JP2003531655A/ja
Publication of JP2003531655A5 publication Critical patent/JP2003531655A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4744768B2 publication Critical patent/JP4744768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/04Eye-masks ; Devices to be worn on the face, not intended for looking through; Eye-pads for sunbathing
    • A61F9/06Masks, shields or hoods for welders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/02Goggles
    • A61F9/029Additional functions or features, e.g. protection for other parts of the face such as ears, nose or mouth; Screen wipers or cleaning devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P1/00Safety devices independent of the control and operation of any machine
    • F16P1/06Safety devices independent of the control and operation of any machine specially designed for welding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
この発明は、請求項1すなわち独立請求項のプリアンブルに従う防眩装置に関する。防眩装置は特定的に溶接ゴーグル対、溶接マスクまたは溶接ヘルメットであり、覗き開口部を有する支持部、覗き開口部を覆う保護板、および保護板の後方に配置された光学フィルタ要素を含む。
【0002】
溶接ゴーグル、溶接マスクまたは溶接ヘルメットの支持部は、その支持機能の他に、機械的影響および熱放射から溶接士を保護する役割を有する。通常この支持部は、たとえばポリカーボネートなどのプラスチック材料から構成され、射出成形またはプレス成形により製造される。
【0003】
フィルタ要素は、支持部の覗き開口部の中に配置され、着用者のための光学保護を役割とするものであり、したがってフィルタ要素は装置の実際の防眩部を表わす。フィルタ要素は受動的であることがあり、たとえばウッドガラス(Wood's glass)から構成され得る。しかしながらフィルタ要素は能動的であることもあり、すなわち、外部の光強度が予め定められたしきい値を超えると光の通過を遮る、またはこれを減少させる。少なくとも1つの液晶セル(液晶セルまたはLCセル)の形のオプトエレクトロニック要素が能動的フィルタ要素となり得る。さらに、外部の光強度を検知するための光センサが覗き開口部に取付けられる。センサの測定信号を制御信号へと処理してフィルタ要素の光透過率を制御するための好適な手段が設けられる。
【0004】
保護板は支持部の覗き開口部を覆い、こうしてフィルタ要素、および必要であれば光センサは、保護板と溶接士の目との間に着用される際に保護板の後方に位置付けられる。保護要素は透明であり、光学フィルタ要素を汚れまたは損傷から保護する役割を果たす。保護板は、たとえばポリカーボネートなどのプラスチック材料から有利に構成され、据付により、または交換可能に、支持部に装着される。通常この装着のために支持部および/または保護板は接続手段を設けられ、これにより保護板をたとえばぱちっと嵌めることで取付けることができ、保護板は取付けられると支持部に対し多かれ少なかれ押圧される、またはこれとともにぴんと張って固定される。
【0005】
フィルタ要素と、防眩装置の能動フィルタ要素のために必要なセンサとは、外側から保護板で保護されていても比較的早くごみで汚染され、その結果機能的安全性を失うことが明らかとなっている。さらに、溶接中に発生する煤煙およびガスから溶接士を追加的に保護することが望ましいであろうこともまた明らかとなっている。
【0006】
したがってこの発明は、支持部と、保護板と、保護板の後方に配置された光学フィルタ要素とを含む防眩装置であって、先行技術に従う対応する装置で可能であるよりも、最小限の追加的製造労力で、フィルタ要素、および能動フィルタ要素の場合にはこれに属するセンサのために、より良好な保護を提供し、同時に、ガス、煤煙およびごみからの、改善された着用者保護を提供する、防眩装置を作り出すことを目的とする。
【0007】
この目的は、特許請求の範囲に規定される防眩装置により達成される。
この発明に従う防眩装置は、支持部と保護板との間、またはフィルタ要素と保護板との間にあり、覗き開口部のまわりに延びるシールを含む。防眩装置内のごみおよび望ましくないガスによる汚染は、このシールによって高い程度まで防がれることが示される。したがってこのシールは、この種類の公知の防眩装置に対して極めて単純であるが極めて効果的な改良点を表わす。
【0008】
この発明に従う防眩装置のシールは弾性的に圧縮可能な材料から構成され、このシールの寸法は、防眩装置のあらゆる条件下においても、保護板が支持部またはフィルタ要素と気密となるよう接するようなものである。さらにシールは緩衝効果を有し、これによって保護板は損傷を被ることなく打撃などの機械的影響に耐えることができる。
【0009】
先行技術に従う防眩装置では、ぱちっと嵌められる保護板は支持部と接することもあるが、支持部と気密となるよう接することはない。したがってこの発明に従う防眩装置と、対応する公知の防眩装置との相違は、保護板と支持部との間、または保護板とフィルタ要素との間にある覗き開口部のまわりに配置される、弾性的に圧縮可能なシールであって、防眩装置の新しい無負荷の状態においてだけでなく、使用状態(すなわち歪みをもたらす磨耗を受けている状態)においても、さらに、着用中、すなわち支持部が保護板に対してずらされ得る、または支持部が機械的応力もしくは熱応力により反らされ得るときでも、ガスが保護板の後方へと進入するのを実質的に防ぐよう設計された、弾性的に圧縮可能なシールに存する。
【0010】
このシールは、支持部、フィルタ要素、または保護板に有利に固定され、プラスチック材料、有利には発泡ポリウレタンまたは好適なケイ素樹脂からなる。
【0011】
この発明を添付の図面に基づき詳細に説明する。
図1および図2は、この発明に従う防眩装置のための例示の保護板1を示し、図1はこれの正面図、図2はこれのA−Aで切って見た側面図である。保護板は後部に向かって側面でアーチ形にされ、側面スリット2を含み、この側面スリットを用いて保護板は支持部(図示せず)に対し、たとえばぱちっと嵌めることで固定される。図1では支持部の覗き開口部3の輪郭を一点鎖線で示す。シール4はこの覗き開口部3のまわりに延びて保護板に固定される。
【0012】
図3は、保護板1と、覗き開口部3を有する支持部5と、覗き開口部の中に配置されるセンサ7を有するフィルタ要素6との断面を詳細に示す。シール4は保護板1と支持部5との間に見ることができる。これはここに例示する場合においては支持部5に固定される。
【0013】
図4は図3と類似の断面を表わし、この場合で示すシール4は保護板1に固定される。さらにシール4′が、支持部5と保護板1との間でなく、光学フィルタ要素6と保護板1との間に配置される位置において、二点鎖線で示される。この場合においても、シール4′は実質的に支持部5の覗き開口部3のまわりに、すなわち覗き開口部3の端縁と実質的に平行に延びる。
【0014】
図3および図4に示すシール4は、それぞれ直接支持部5上に、または保護板1もしくはフィルタ要素6上に、シールのための発泡状態のプラスチック材料を押出成形することにより有利に製造される。この態様により、支持部5、保護板1、またはフィルタ要素6の、プラスチック材料に対し、直接の材料間接続がもたらされる。この接続は溶接または接着によりもたらされるものと類似であり、この接続によりシール4は支持部5、保護板1またはフィルタ要素6と十分適切に接続される。
【0015】
図5は、押込み型嵌めにより支持部5の対応する溝の中に固定されているシール4のさらなる実施例を示す。このシールは市場で入手可能なOリングであり得る。このようなシールはまた、支持部5の代わりに、保護板1またはフィルタ要素6の上に配置されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 溶接ゴーグル対、溶接マスクまたは溶接ヘルメットのための、シールが固定された交換可能な保護板の正面図である。
【図2】 図1の保護板をA−Aで切って見た断面図である。
【図3】 この発明に従う防眩装置のシールの実施例である。
【図4】 この発明に従う防眩装置のシールの実施例である。
【図5】 この発明に従う防眩装置のシールの実施例である。

Claims (6)

  1. 防眩装置であって、支持部(5)と、前記支持部(5)の覗き開口部(3)内に配置され透過率が光センサ(7)により制御される能動的な光学フィルタ要素(6)と、前記光学フィルタ要素(6)および前記センサ(7)を覆うよう前記支持部(5)に固定されまたは固定可能な保護板(1)とを含み、前記防眩装置は、ガス、煤煙およびごみから前記フィルタ要素(6)および前記センサ(7)を保護するために、実質的に前記覗き開口部(3)および前記センサ(7)のりに延びるシール(4、4′)が前記支持部(5)と前記保護板(1)との間または前記フィルタ要素(6)と前記保護板(1)との間に配置され、前記シール弾性的に圧縮可能な材料から構成されていて、前記支持部(5)、前記保護板(1)または前記光学フィルタ要素(6)に直接の材料間接続または押込み型嵌めにより固定され、前記支持部(5)と前記保護板(1)との間、または前記フィルタ要素(6)と前記保護板(1)との間のガスの通過を少なくとも困難にすることを特徴とする、防眩装置。
  2. 前記シール(4)、前記支持部、または前記光学フィルタ要素、または前記保護板上に押出成形されており、この態様では接着されていることを特徴とする、請求項に記載の防眩装置。
  3. 前記シール、前記支持部(5)または前記光学フィルタ要素(6)に固定されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の防眩装置。
  4. 前記シールが発泡プラスチック材料から構成されていることを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載の防眩装置。
  5. 前記シール(4)がポリウレタンまたはケイ素樹脂材料から構成されていることを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載の防眩装置。
  6. 前記フィルタ要素(6)、少なくとも1つの液晶素子と、前記光センサ(7)の信号を利用して前記少なくとも1つの液晶素子を制御するための手段とを含むことを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載の防眩装置。
JP2001578867A 2000-04-22 2001-04-03 防眩装置 Expired - Fee Related JP4744768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH7942000 2000-04-22
CH794/00 2000-04-22
PCT/CH2001/000213 WO2001081819A1 (de) 2000-04-22 2001-04-03 Blendschutzvorrichtung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003531655A JP2003531655A (ja) 2003-10-28
JP2003531655A5 JP2003531655A5 (ja) 2008-05-08
JP4744768B2 true JP4744768B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=4537187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001578867A Expired - Fee Related JP4744768B2 (ja) 2000-04-22 2001-04-03 防眩装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6891681B2 (ja)
EP (1) EP1277010B1 (ja)
JP (1) JP4744768B2 (ja)
KR (1) KR100782617B1 (ja)
AT (1) ATE304680T1 (ja)
AU (1) AU2001242213A1 (ja)
DE (1) DE50107429D1 (ja)
ES (1) ES2249422T3 (ja)
WO (1) WO2001081819A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060272078A1 (en) * 2004-10-29 2006-12-07 Riccardo Polinelli Apparatus and methodology to mitigate fogging on dual lens sports goggle
ITMI20042082A1 (it) 2004-10-29 2005-01-29 Lem S R L Schermo per una maschera di protezione degli occhi e metodo di realizzazione dello stesso
EP1880192A4 (en) * 2005-05-13 2011-06-15 Univ New York State Res Found LIGHT SENSOR WITH LOW POWER CONSUMPTION
US8990963B2 (en) 2006-08-23 2015-03-31 Lincoln Global, Inc. User-friendly welding helmet assembly
KR100802955B1 (ko) * 2007-06-27 2008-02-14 오토스테크 주식회사 카트리지보호용 보호커버가 장착된 용접헬맷
GB2453141A (en) * 2007-09-27 2009-04-01 Hd Inspiration B V Method of forming a visor
DE202008009859U1 (de) 2007-12-21 2009-03-05 Berthold Technologies Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur wahlweisen Messung von insbesondere Lumineszenz- und/oder Fluoreszenzstrahlung
IT1394493B1 (it) * 2009-07-03 2012-07-05 Righi Sistema di ritenzione per visiere
JP6283681B2 (ja) * 2013-10-16 2018-02-21 富士機械製造株式会社 作業機
EP3858306A1 (de) * 2020-01-31 2021-08-04 FRONIUS INTERNATIONAL GmbH Schweisshelm

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2152383A (en) * 1937-06-26 1939-03-28 Forest D Leader Face shield
US3112490A (en) * 1960-09-19 1963-12-03 Jr Robert Malcom Filter plate assembly for welding helmets and the like
US4354279A (en) * 1980-01-14 1982-10-19 The Fiber-Metal Products Company Welding mask corona barrier
US5377032A (en) * 1993-02-05 1994-12-27 Osd Envizion Company Electro-optic light shutter and frame assembly with integrated switching mechanism
US5959705A (en) * 1996-03-15 1999-09-28 Osd Envizion, Inc. Welding lens with integrated display, switching mechanism and method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USH975H (en) * 1988-04-05 1991-11-05 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Thermal insulated glazing unit
US5042821A (en) 1989-02-02 1991-08-27 Spectra-Physics, Inc. Seal for optical scanner window
US5522006A (en) * 1994-04-20 1996-05-28 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Endoscopic light source connector
DE19839748C1 (de) * 1998-09-01 1999-11-25 Flabeg Gmbh Elektrochrome Verglasung
US6299199B1 (en) * 1999-09-17 2001-10-09 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable side curtain

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2152383A (en) * 1937-06-26 1939-03-28 Forest D Leader Face shield
US3112490A (en) * 1960-09-19 1963-12-03 Jr Robert Malcom Filter plate assembly for welding helmets and the like
US4354279A (en) * 1980-01-14 1982-10-19 The Fiber-Metal Products Company Welding mask corona barrier
US5377032A (en) * 1993-02-05 1994-12-27 Osd Envizion Company Electro-optic light shutter and frame assembly with integrated switching mechanism
US5959705A (en) * 1996-03-15 1999-09-28 Osd Envizion, Inc. Welding lens with integrated display, switching mechanism and method

Also Published As

Publication number Publication date
ES2249422T3 (es) 2006-04-01
US6891681B2 (en) 2005-05-10
KR100782617B1 (ko) 2007-12-06
KR20030017491A (ko) 2003-03-03
AU2001242213A1 (en) 2001-11-07
WO2001081819A1 (de) 2001-11-01
EP1277010B1 (de) 2005-09-14
US20040083539A1 (en) 2004-05-06
ATE304680T1 (de) 2005-09-15
JP2003531655A (ja) 2003-10-28
EP1277010A1 (de) 2003-01-22
DE50107429D1 (de) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6190492B2 (ja) バイザー組立体
US8806662B2 (en) Welding helmet with protection cover for cartridge
US5191468A (en) Welder's helmet
KR102572412B1 (ko) 용접 보호기용 자동 차광 필터 조립체 및 용접 보호기
JP4744768B2 (ja) 防眩装置
US5377032A (en) Electro-optic light shutter and frame assembly with integrated switching mechanism
WO2003016984A3 (en) Sunglasses with removable sealing member
CN109069296B (zh) 用于焊接防护的弯曲护眼罩
SE445969B (sv) Svetsskydd, vilket er avsett att anbringas framfor svetsarens ansikte for att skydda mot skadlig stralning
GB2202644A (en) Welding mask eyepiece assembly
US10261346B2 (en) Eye glasses structure
CN109069295B (zh) 具有放大覆盖件的焊接防护器
US4786159A (en) Eyeglasses with protector member
US6021520A (en) Eyeshield for a welder's mask
GB2296854A (en) Protective facemask
KR100925237B1 (ko) 다목적 용접용 보안면
KR940004053Y1 (ko) 용접마스크의 보안경 취부장치
KR200323556Y1 (ko) 차광유리 조립체
KR200266855Y1 (ko) 컴퓨터 모니터의 브라운관에 직접 접착할 수 있도록고안된 시력보호용 필름재
KR920001433Y1 (ko) 쌍안경
KR20020080280A (ko) 차광경을 구비한 오토바이 헬멧
JPH09130286A (ja) 通信機用マイクロホンの防塵防滴構造
RU99103446A (ru) Щиток сварщика
JPS6178158A (ja) カラ−固体撮像装置
KR970061223A (ko) 착탈식 보안경

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees