JP4742952B2 - 受信機、およびプログラム - Google Patents

受信機、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4742952B2
JP4742952B2 JP2006096103A JP2006096103A JP4742952B2 JP 4742952 B2 JP4742952 B2 JP 4742952B2 JP 2006096103 A JP2006096103 A JP 2006096103A JP 2006096103 A JP2006096103 A JP 2006096103A JP 4742952 B2 JP4742952 B2 JP 4742952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
recognized
broadcast
advertisement data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006096103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007274246A5 (ja
JP2007274246A (ja
Inventor
孝 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2006096103A priority Critical patent/JP4742952B2/ja
Publication of JP2007274246A publication Critical patent/JP2007274246A/ja
Publication of JP2007274246A5 publication Critical patent/JP2007274246A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742952B2 publication Critical patent/JP4742952B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、放送および通信ネットワークを介して送信される情報をそれぞれ受信できる受信機に関する。
近年では、放送を視聴している視聴者に、放送以外の情報を併せて提供することが行われている。地上デジタル放送対応の受信機では、通信ネットワークを介して、放送番組に係わる情報をWebサイトから取得可能となっている。そのような情報として、広告データをより積極的に提示することが考えられている。これは、視聴者が広告を見る機会をより増やすことにより、より多くの商品の販売が見込めるからである。
視聴者に提示する広告データは、その視聴者にとって適切なものであることが望まれる。そのような広告データは、視聴者が視聴している放送番組やその個人情報(例えば趣味や嗜好)などから或る程度、適切に推測することができる。このことから、例えば特許文献1に記載された従来技術のように、視聴者に合うと考えられる放送番組を自動的に選択して視聴させるものもある。しかし、放送番組を視聴する視聴者、つまり受信機のユーザーは一人であるとは限らない。また、複数の人が一緒に同じ放送番組を視聴することがありうる。このようなことから、視聴者向けの広告データを提示する場合には、より確実に適切と考えられる広告データを提示するうえで、複数の人が放送番組を視聴できることを考慮することが重要であると考えられる。
特開2005−236353号公報 特開2002−315023号公報 特開2003−296268号公報 特開2005−142975号公報
本発明の課題は、放送を視聴可能なユーザーが複数、存在していても、放送を視聴しているユーザーにとって適切と考えられる広告データをより確実に提示できる受信機を提供することにある。
本発明の第1の態様の受信機は、放送および通信ネットワークを介して送信される情報をそれぞれ受信できることを前提とし、放送を視聴しているユーザー向けの広告データを情報として、通信ネットワークを介して受信できるデータ通信手段と、放送を視聴していると考えられるユーザーを認識するユーザー認識手段と、放送番組別に、該放送番組の放送時にユーザー認識手段が認識したユーザーを示す視聴履歴情報を保存する履歴保存手段と、ユーザー認識手段が認識したユーザーが単独である場合、当該認識したユーザーを基に広告データ選択する一方、ユーザー認識手段が認識したユーザーが複数存在する場合に、履歴保存手段が保存した視聴履歴情報を参照して前記ユーザー認識手段が複数、認識しているユーザーのなかで現在、視聴中の放送番組を過去に視聴していた確率の最も高いユーザーを特定し、該特定したユーザーを基に広告データを選択し、当該選択された広告データをデータ通信手段により取得して表示させる広告表示手段と、を具備する。
本発明のプログラムは、上記第1の態様の受信機が備えた手段を実現させるための機能を搭載している。
本発明は、放送を視聴していると考えられるユーザーの認識を行い、認識されたユーザーを基に広告データを選択し、通信ネットワークを介して、選択した広告データを取得して表示させる。ユーザーの認識を行うことにより、実際に視聴している、或いは視聴している可能性の高いユーザーにとって適切と考えられる広告データをより確実に選択できるようになる。このため、放送を視聴可能なユーザーが複数、存在していたとしても、高い訴求効果が期待できる広告データを視聴しているユーザーに提示することができる。
放送番組別に、その放送番組の放送時に認識したユーザーを示す視聴履歴情報を保存するようにした場合には、視聴履歴情報から、どの放送番組をどのユーザーがどのような頻度(確率)で視聴しているかが判るようになる。視聴しているユーザー間における気に入り方の程度の差や、視聴における集中の度合い、といったこともより正確に推測できるようになる。このことから、複数のユーザーが認識された場合には、そのなかで訴求効果が最も高いと期待できるユーザーをより高精度に特定できるようになる。その結果、複数のユーザーが視聴している状況下でも、高い訴求効果が期待できる広告データをより確実にユーザーに対して提示できるようになる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本実施の形態による受信機の構成図、図2は、その受信機が情報を取得可能なネットワークシステムを説明する図である。
その受信機は、図2に示すように、CATV網に接続させることを想定したものである。そのCATV網には放送信号を送信することで放送を行う放送局(CATV局)200が複数、接続されている。各CATV局200は、契約した店舗210から委託された広告データ201を、受信機側からの要求に応じて送信するサービスを提供する。本実施の形態による受信機は、そのようなCATV局200から送信される放送信号の視聴、及び広告データの提示を行うものとして実現されている。それにより、CATV網にCATV局200が1つ以上、接続されたネットワークシステムで用いることを前提としたものとなっている。そのCATV局が行う放送には、データ放送が含まれる。
なお、広告データ201はそれを取得するための情報(URL等)をデータ放送等で送信することにより、Webページから取得するようにしても良い。或いは専用のチャンネルなどで送信して、受信機側で提示すべき広告データを選択して提示するようにしても良い。
その受信機は、図1に示すように、CATV網に送信された放送のなかから設定されたチャンネルの放送信号を受信するためのチューナー101と、そのチューナー101が受信した放送信号をデコードするデコーダ102と、映像を出力するための映像出力装置103と、その映像出力装置103から送られる映像信号を表示させる広告メッセージ表示部104、及びテレビジョン(TV)表示部105と、受信機全体の制御を行うCPU106と、そのCPU106が実行するプログラムや各種制御データを格納したプログラムROM107と、そのCPU106がワークに用いるワークRAM108と、各種データの格納に用いられるメモリ109と、視聴しているユーザーを撮影するためのカメラ部110と、そのカメラ部110の撮影画像に写っているユーザーを認識するための画像認識部111と、各種スイッチを有するスイッチ部112と、CATV網を介した双方向の通信を行うための通信装置(ケーブルモデム)113と、を備えた構成となっている。なお、特には図示していないが、リモートコントロール装置(以降「リモコン」と略記)から送信された信号を受信するための受信部、音声を出力するための音声出力部、なども搭載されている。
受信機を利用する可能性のあるユーザーは、その個人情報(視聴者情報)を登録するようにしている。登録された視聴者情報は視聴者情報テーブルD1に格納して、メモリ109に保存するようにしている。そのメモリ109は、例えばハードディスク装置等の不揮発性のものである。
図3は、視聴者情報テーブルに格納された視聴者情報の構成を説明する図である。その図3に示すように、視聴者情報は、性別、年齢、及び趣味を示す複数のデータで構成されている。図中に表記の「父」「母」「息子」及び「娘」は、実際には視聴者情報を構成する、その視聴者情報が表すユーザーを一義的に示す識別情報である。その視聴者情報の入力、及び登録は、スイッチ部112を操作するか、或いはリモコンを操作することで行うようになっている。なお、視聴者情報として入力を要求するデータ項目の種類や数は特に限定されるものではない。
画像認識部111によるユーザーの認識は、周知の技術を用いて、例えば顔認識技術を用いて、撮影画像に写っている人が視聴者情報を登録したユーザーのうちの何れであるか確認する形で行われる。それにより、視聴者情報を登録していない人のみが撮影画像に写っていると認識した場合には、誰も放送を視聴していないと見なすようになっている。
視聴者情報が登録されたユーザーはその視聴者情報から正確に認識できるとは限らない。姿や身体の大きさ、顔立ちなどには個人差がある。視聴者情報を登録したユーザーの組み合わせが、視聴者情報から視覚的に明確な相違があると言えるユーザーの組み合わせであるとは限らない。このようなことから本実施の形態では、視聴者情報を登録したユーザー毎に学習を行わせ、各ユーザーを正確に認識できるようにさせている。なお、ユーザーの認識は、画像認識技術を用いるのではなく、別の技術を用いて行うようにしても良い。例えばユーザーが常に携帯する物に内蔵されたICタグを利用してユーザー認識を行うようにしても良い。
上述のようなユーザー認識を随時、画像認識部111に行わせることにより、放送番組を視聴している、或いは視聴可能なユーザーを特定することができる。このことからCPU106は、そのようなユーザーを視聴者と見なし、通信装置113を介して、そのユーザーにとって適切と考えられる広告データ201をCATV局200に対して要求し取得する。取得した広告データ201は、メモリ109に保存し、演奏出力装置103に送って広告メッセージ表示部104に表示させる。そのようにして、認識したユーザーにとって適切と考えられる広告データ201を提示するため、より高い訴求効果をより確実に実現できることとなる。
画像認識部111が認識するユーザーは一人であるとは限らない。複数のユーザーを認識することがありうる。このことから本実施の形態では、視聴された放送番組毎に、その番組の放送(視聴)時に認識されたユーザー(視聴者)の回数(その放送番組の視聴回数)を示す視聴履歴情報(以下「視聴記録情報」と呼ぶ)を生成し保存するようにしている。その保存用に、メモリ109上には視聴記録情報データベース(DB)D2を構築している。
図4は、その視聴記録情報DBのデータ構成を説明する図である。その情報データベースD2に保存された視聴記録情報は、図4に示すように、放送番組を放送したチャンネルの番号、その番組を放送した曜日、その番組の視聴開始時刻(放送開始時刻)、その終了時刻、番組名、その番組放送時に受信されたメタデータに格納されていたタグデータ、及び視聴者統計データ、を有する構成となっている。視聴者統計データは、視聴者情報テーブルD1に視聴者情報が登録されたユーザー毎に、そのユーザーが対象とする放送番組の放送中に認識された回数(視聴回数)をまとめたものである。そのような視聴記録情報を視聴記録情報データベース(以下「情報データベース」と略記)D2に格納することにより、放送番組毎に、どのユーザーが最も視聴回数が多いか、つまりその放送番組を視聴する確率が高いかを容易に把握できるものとなっている。これは、視聴回数が多いユーザーほど、その放送番組を視聴しようという意識が高いと考えられ、そのような意識の高いユーザーであれば、TV表示部105の近傍に位置する広告メッセージ表示部104(図2)を見る時間もより長くなると期待できるからである。情報データベースD2には他に、視聴記録情報の蓄積を開始した年月日、その蓄積を行った日数、及びその週数が格納されている。
CPU106は、画像認識部111が認識したユーザーが複数であった場合、現在、放送中の放送番組に対応する視聴記録情報を情報データベースD2から抽出して、認識されたユーザーのなかでその放送番組を視聴する確率が最も高いユーザーを特定し、その特定したユーザーにとって適切と考えられる広告データ201を取得して広告メッセージ表示部104に表示させる。それにより、より放送番組を視聴しようとする意識が高いと考えられるユーザーにとってより有効と思われる広告データ201を表示させる。その結果、複数のユーザーが視聴していたとしても、そのなかで最も訴求効果が高いと考えられるユーザーに対し、訴求効果が高いと期待できる広告データ201を提示することになるから、高い訴求効果を確実に実現させることが期待できることとなる。なお、広告データ201の表示は、例えばTV表示部105を画面分割して、その表示部105に放送番組と広告データ201の両方を表示させるようにしても良い。
以降は図5〜図9に示す各種フローチャートを参照して、上述したように放送番組を視聴しているユーザーを認識してより適切な広告データ201を表示させるCPU106の動作について詳細に説明する。CPU106の動作は、そのCPU106がプログラムROM107に格納されたプログラムを読み出して実行することで実現される。
図5〜図7は、全体処理のフローチャートである。始めに図5〜図7を参照して、CPU106の動作について詳細に説明する。その全体処理は、電源の投入後に実行される、本発明と関わる主な処理を抜粋してその流れを示したものである。
先ず、ステップ401では、電源の投入によりイニシャライズを行う。次のステップ402では、例えば内蔵のハードタイマーから、現在時刻(電源オン開始時刻)、年月日を取得し、その次のステップ403では、視聴チャンネル番号、つまりチューナー101に設定したチャンネル番号を取得する。その取得後はステップ403aに移行する。
ステップ403aでは、画像認識部111にユーザーの認識を行わせ、その認識結果を示す認識データを取得する。続くステップ404では、番組名、タグデータを取得し、その次のステップ405では、CATV局200から広告データ201を取得するための広告メッセージデータ取得処理を実行する。その実行後はステップ406に移行する。
上記番組名は、例えば視聴チャンネル番号、及び現在日時によりEPG(電子番組表)を参照することで取得することができる。タグデータは、放送番組に付して送信される形のメタデータから取得する。画像認識部111は、CPU106からユーザーの認識を指示されると、カメラ部110による撮影を行わせて撮影画像を取得し、その撮影画像を対象にした顔認識技術により、その撮影画像に写っているユーザーの認識を行う。
ステップ406では、チャンネル変更が指示されたか否か判定する。ユーザーがスイッチ部112、或いはリモコンを操作して別のチャンネルを指定した場合、スイッチ部112、或いは受信部からチャンネル変更が指示された旨が通知されることから、判定はYESとなってステップ407に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなってステップ410に移行する。ステップ407〜409の処理内容はそれぞれ、上記ステップ403、404、及び405と基本的に同じであることから、詳細な説明は省略する。ステップ409で広告メッセージデータ取得処理を実行した後はステップ410に移行する。
ステップ410では、電源スイッチがオフされたか否か判定する。その電源スイッチは、例えば電源がオン状態→電源がオフ状態、及び電源がオフ状態→電源がオン状態、のうちの何れかを操作時の状態に応じて行わせるためのものである。このことから、その電源スイッチをユーザーが操作したような場合、判定はYESとなり、ステップ411で現在時刻を電源オフ終了時刻として取得した後、図6のステップ412に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなって図7のステップ419に移行する。
ステップ412では、取得した視聴チャンネル番号、曜日、電源オン開始時刻(視聴開始時刻)、電源オフ終了時刻(視聴終了時刻)、番組名、及びタグデータによって特定される視聴記録情報を情報データベースD2から抽出するための検索を行う。その次のステップ413では、その視聴記録情報がデータベースD2に存在したか否か判定する。その視聴記録情報が存在していた場合、判定はYESとなってステップ414に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなってステップ417に移行する。
上記ステップ412で取得したとする各項目のデータは、ステップ402、403、404、407、408、411、或いは421aを実行することで取得される。データベースD2の検索に用いる各項目のデータは全て最後に取得したものである。
ステップ414では、データベースD2で見つかった視聴記録情報中の視聴者統計データを、画像認識部111によって最後に認識されたユーザーに応じて変更、つまり認識されたユーザー毎に、視聴回数をインクリメントし、その変更後の統計データを新たにデータベースD2に格納する。その後はステップ415でTV部、つまりチューナー101、デコーダ102、映像出力装置103、広告メッセージ表示部104、及びTV表示部105をオフさせ、次のステップ416でカメラ部110をオフさせてから、一連の処理を終了する。
一方、ステップ417では、情報データベースD2に空きエリアを確保、つまりレコードを追加する。続くステップ418では、ステップ412でデータベースD2の検索に用いた各項目のデータを持つ視聴記録情報を新たに生成し、それをデータベースD2に格納する。その後は上記ステップ415に移行する。新たに生成した視聴記録情報中の視聴者統計データは、画像認識部111によって最後に認識されたユーザー毎にその視聴回数を1としたものである。
上述したような視聴記録情報の更新、或いは生成は、チャンネル変更、或いは放送番組の放送に応じても行われる。視聴開始時刻は、視聴した放送番組のチャンネルに変更した時刻か、或いはその放送番組の放送が開始した時刻であり、視聴終了時刻は、そのチャンネルから別のチャンネルに変更した時刻、電源をオフさせた時刻、或いはその放送が終了した時刻である。しかし、チャンネルの変更は、チャンネルで放送されている放送番組を確認するといった目的で行われることも多いのが実情である。それにより、極めて短時間でチャンネル変更が繰り返される場合も多い。このことから、チャンネル変更に伴う視聴記録情報の更新、或いは生成は、視聴を希望する放送番組を視聴するためのチャンネル変更が行われたか否か確認して行うようにしている。その確認は、例えば放送番組の放送が終了するまえにチャンネルの変更が所定時間以上、行われなかった、チャンネルの変更が比較的に長い時間、繰り返し行われたが、その間に設定されていた時間割合が他と比較して極めて高いチャンネルが存在した、といったような条件を設定し、設定した条件のなかで満たすものがあるか否かにより行わせることが考えられる。
図5のステップ410の判定がNOとなって移行する図7のステップ419では、画像認識部111に指示してユーザーの認識を行わせ、その認識結果を示す認識データを取得する。続くステップ420では、認識された視聴者に変化があったか否か判定する。それまで認識されていなかったユーザーが認識された、或いはそれまで認識されていたユーザーが認識されなくなったような場合、判定はYESとなってステップ421に移行する。それらの何れでもない場合には、判定はNOとなってステップ422に移行する。
ステップ421では、現在、認識されているユーザーを、放送番組を視聴中とする視聴者である認識視聴者として特定する。次のステップ421aでは、番組名、タグデータを取得し、その次のステップ421bでは、広告メッセージデータ取得処理を実行する。その実行後はステップ422に移行して、メモリ109に格納された広告データ(図中「広告メッセージ情報」と表記)201を読み出す。その次に移行するステップ423では、読み出した広告データ201を映像出力装置103に出力して、広告メッセージ表示部104に表示させる。図5のステップ406にはその後に戻る。
このようにして本実施の形態では、視聴する放送番組の変化(チャンネル変更、或いは放送終了によって生じる)、或いは認識視聴者の変化に応じて随時、広告データ201をCATV局200から取得し、その広告データ201を広告メッセージ表示部104に表示させるようにしている。それにより、視聴しているユーザーに応じて、最も訴求効果が高いと考えられる広告データ201を提示するようにしている。
図8は、広告メッセージデータ取得処理のフローチャートである。その取得処理は、ステップ405、409、或いは421bで実行される、CATV局200から必要な広告データ201を取得するための処理である。次に図8を参照して、その取得処理について詳細に説明する。
先ず、ステップ700では、画像認識部111が最後に認識したユーザーは複数か否か判定する。その画像認識部111が複数のユーザーを最後に認識していた場合、判定はYESとなってステップ701に移行し、そうでない場合には、判定はNOとなってステップ704に移行する。
ステップ701では、上記ステップ412と同様に、取得した視聴チャンネル番号、曜日、電源オン開始時刻(視聴開始時刻)、電源オフ終了時刻(視聴終了時刻)、番組名、及びタグデータによって特定される視聴記録情報を情報データベースD2から抽出するための検索を行う。その次のステップ702では、その視聴記録情報がデータベースD2に存在したか否か判定する。その視聴記録情報が存在していた場合、判定はYESとなってステップ703に移行し、そうでない場合には、判定はNOとなってステップ707に移行する。
ステップ703では、データベースD2で見つかった視聴記録情報中の視聴者統計データを参照し、現在、認識されているユーザーのなかで視聴回数が最も多いユーザーを選択する。続くステップ704では、選択したユーザーの視聴者情報を視聴者情報テーブルD1(図3)から読み出し、その趣味のデータを抽出する。その次に移行するステップ705では、通信装置113を介して、そのデータと取得したタグデータから特定される広告データ(図中「広告メッセージデータ」と表記)201のダウンロードをCATV局200に要求する。その要求を行った後はステップ706に移行し、その要求によってCATV局200からダウンロードされる広告データ201を通信装置113が受信するのを待って、それが受信した広告データ201をメモリ109に記憶させてから、一連の処理を終了する。
一方、上記ステップ702の判定がNOとなって移行するステップ707では、CATV局200に対し、タグデータにより特定される広告データ201のダウンロードを要求する。その後は上記ステップ706に移行する。
広告データ201のダウンロードは、現在、視聴中の放送番組を送信しているCATV局200に対して要求する。ダウンロードを要求する広告データ201は、例えば放送番組(タグデータ)、及び趣味毎に、適切と考えられる広告データ201の格納場所(例えばURL)を示すテーブルを参照して特定されるものである。そのようなテーブルはCATV局200から各受信機に配信しても良いが、対象とすべき広告データ201特定用のデータを受信機側からCATV局200側に送信して、その広告データ201を選択させるようにしても良い。上記ステップ707では、認識されている複数のユーザーのなかで優先順位を決定するための規則を用意して、その規則に従って優先順位が最も高いユーザーの趣味を広告データ201のダウンロードに反映させるようにしても良い。上記ステップ700の判定がNOとなってステップ704に移行した場合には、認識されている一人のユーザーはステップ703で選択されたユーザーとして扱われる。
図9は、広告スケジュール表示処理のフローチャートである。この表示処理は、電源がオフになっている間、例えば一定時間間隔で実行される、受信機の近傍に居るユーザーに広告データ201を自動的に提示するための処理である。次に図9を参照して、その表示処理について詳細に説明する。
先ず、ステップ801では、画像認識部111に指示してユーザーの認識を行わせ、その認識結果を示す認識データを取得する。続くステップ802では、認識された視聴者(ユーザー)が存在するか否か判定する。そのような視聴者が存在しなかった場合、判定はNOとなり、ここで一連の処理を終了する。そうでない場合には、判定はYESとなってステップ803に移行する。
ステップ803では、メモリ201に表示の対象となる広告データ201が存在するか否か判定する。そのような広告データ201が存在しなかった場合、判定はNOとなってステップ806に移行する。そうでない場合には、判定はYESとなり、ステップ804でその広告データ201をメモリ109から読み出し、次のステップ805でその広告データ201を映像表示装置103に出力することにより、広告メッセージ表示部104に表示させてから、一連の処理を終了する。
広告データ201の表示は、その広告データ201によって決まる時間、或いは所定時間、行う。それらのうちの何れかの時間が経過すると、CPU106はTV部をオフさせ、広告データ201の表示を終了させる。
ステップ806では、現時刻を取得する。次のステップ807では、取得した現時刻を用いて情報データベースD2の検索を行い、その現時刻が、視聴開始時刻と視聴終了時刻の間の時間帯である視聴時刻となっている視聴記録情報の抽出を行う。その次に移行するステップ808では、抽出できた視聴記録情報が存在していれば、その視聴記録情報中の視聴者統計データから、過去の現時刻に放送番組を視聴していたことのあるユーザー間で、その視聴の確率(視聴回数)に従った予測順位を確定する。その確定後はステップ809に移行する。なお、ステップ807で視聴記録情報を抽出できなかった場合には、特には図示していないが、ここで一連の処理を終了させるようになっている。
ステップ809では、認識されたユーザーを確定された予測順位の上位のユーザーから照合していくことにより、一致するユーザーが存在するか否か判定する。認識されたユーザーのなかで予測順位が割り当てられたものが居た場合、つまり一致するユーザーが存在した場合、判定はYESとなってステップ810に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなり、ここで一連の処理を終了する。
上記照合は、認識されたユーザーのなかで予測順位が割り当てられたものが居ることが確認できた時点で終了させる。これは、認識されたユーザーのなかで、過去に現時刻で放送番組を視聴していた確率が最も高いユーザーが最も訴求効果の高いと考えられるからである。
ステップ810では、一致したユーザーの視聴者情報を視聴者情報テーブルD1から読み出し、その趣味を示すデータを取得する。続くステップ811では、通信装置113を介して、取得した趣味のデータによって特定される広告データ201のダウンロードをCATV局200に要求する。その後はステップ812に移行し、その要求によって通信装置113が受信する広告データ201をメモリ109nストアしてから、一連の処理を終了する。
このようにして、認識できたユーザーが存在し、そのユーザーのなかで過去に現在のような状況下で放送番組を視聴していたユーザーが存在していることを条件に、表示用の広告データ201がメモリ109に用意される。このことから、上記ステップ803では、メモリ109にストアした広告データ201をCATV局200に要求した際に対象としていたユーザーが今回も認識できた場合に、YESと判定するようにしている。それにより、メモリ109に格納した広告データ201はそれが適切なものと考えるユーザーへの提示用のみとさせている。そのような広告データ201を自動的に提示するため、電源がオフされている間も受信機は高い訴求効果を持つ広告用媒体として動作する。
なお、本実施の形態の受信機は、図2に示すように、一つの受信機に広告メッセージ表示部104とする表示装置を接続させた構成となっているが、より多くの装置から本発明を適用した受信機を構築しても良く。一つの装置によりその受信機を実現させる構成を採用しても良い。
また、ユーザーにとって適切と考えられる広告データ201の選択は、認識されたユーザーが複数、存在していても、基本的に一人のユーザーに着目して行っているが、複数のユーザーの組み合わせに着目して行うようにしても良い。その場合、例えば複数のユーザーの年齢が近ければ、その年齢の人にとって適切である可能性の高い広告データ201を選択するようにしても良い。このようなこともあって、広告データ201の選択では、様々な変形を行うことができる。
上述したような受信機を実現させるようなプログラムは、CD−ROM、DVD、或いはメモリカード等の記録媒体に記録させて配布しても良い。CATV網、或いは公衆網等の通信ネットワークを介して、そのプログラムの一部、若しくは全部を配信するようにしても良い。そのようにした場合には、ユーザーはプログラムを取得して既存の受信機、或いは放送波受信機能を搭載したデータ処理装置等にロードすることにより、その装置に本発明を適用させることができる。このことから、記録媒体は、プログラムを配信する装置がアクセスできるものであっても良い。
本実施の形態による受信機の構成図である。 受信機が情報を取得可能なネットワークシステムを説明する図である。 視聴者情報テーブルに格納された視聴者情報の構成を説明する図である。 視聴記録情報DBのデータ構成を説明する図である。 全体処理のフローチャートである。 全体処理のフローチャートである(続き1)。 全体処理のフローチャートである(続き2)。 広告メッセージデータ取得処理のフローチャートである。 広告スケジュール表示処理のフローチャートである。
符号の説明
101 チューナー
102 デコーダ
103 映像出力装置
104 広告メッセージ表示部
105 TV表示部
106 CPU
107 プログラムROM
108 ワークRAM
109 メモリ
110 カメラ部
111 画像認識部
112 スイッチ部
113 通信装置

Claims (2)

  1. 放送および通信ネットワークを介して送信される情報をそれぞれ受信できる受信機において、
    前記放送を視聴しているユーザー向けの広告データを前記情報として、前記通信ネットワークを介して受信できるデータ通信手段と、
    前記放送を視聴していると考えられるユーザーを認識するユーザー認識手段と、
    放送番組別に、該放送番組の放送時に前記ユーザー認識手段が認識したユーザーを示す視聴履歴情報を保存する履歴保存手段と、
    前記ユーザー認識手段が認識したユーザーが単独である場合、当該認識したユーザーを基に広告データ選択する一方、前記ユーザー認識手段が認識したユーザーが複数存在する場合に、前記履歴保存手段が保存した視聴履歴情報を参照して前記ユーザー認識手段が複数、認識しているユーザーのなかで現在、視聴中の放送番組を過去に視聴していた確率の最も高いユーザーを特定し、該特定したユーザーを基に広告データを選択し、当該選択された広告データを前記データ通信手段により取得して表示させる広告表示手段と、
    を具備することを特徴とする受信機。
  2. 放送および通信ネットワークを介して送信される情報をそれぞれ受信できる受信機に実行させるプログラムにおいて、
    前記放送を視聴しているユーザー向けの広告データを前記情報として、前記通信ネットワークを介して受信できるデータ通信機能と、
    前記放送を視聴していると考えられるユーザーを認識するユーザー認識機能と、
    放送番組別に、該放送番組の放送時に前記ユーザー認識機能が認識したユーザーを示す視聴履歴情報を履歴保存手段に保存する保存機能と、
    前記ユーザー認識機能が認識したユーザーが単独である場合、当該認識したユーザーを基に広告データ選択する一方、前記ユーザー認識機能が認識したユーザーが複数存在する場合に、前記履歴保存手段に保存した視聴履歴情報を参照して前記ユーザー認識機能が複数、認識しているユーザーのなかで現在、視聴中の放送番組を過去に視聴していた確率の最も高いユーザーを特定し、該特定したユーザーを基に広告データを選択し、当該選択された広告データを前記データ通信機能により取得して表示させる広告表示機能と、
    を実現させるためのプログラム。
JP2006096103A 2006-03-30 2006-03-30 受信機、およびプログラム Expired - Fee Related JP4742952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096103A JP4742952B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 受信機、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096103A JP4742952B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 受信機、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007274246A JP2007274246A (ja) 2007-10-18
JP2007274246A5 JP2007274246A5 (ja) 2008-09-11
JP4742952B2 true JP4742952B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=38676598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006096103A Expired - Fee Related JP4742952B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 受信機、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4742952B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7861260B2 (en) 2007-04-17 2010-12-28 Almondnet, Inc. Targeted television advertisements based on online behavior
US8566164B2 (en) 2007-12-31 2013-10-22 Intent IQ, LLC Targeted online advertisements based on viewing or interacting with television advertisements
JP2009186630A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Nec Corp 広告配信装置
US8051444B2 (en) 2008-06-02 2011-11-01 Intent IQ, LLC Targeted television advertisements selected on the basis of an online user profile and presented with television programs or channels related to that profile
US9083853B2 (en) 2008-06-02 2015-07-14 Intent IQ, LLC Targeted television advertisements associated with online users' preferred television programs or channels
US8601526B2 (en) 2008-06-13 2013-12-03 United Video Properties, Inc. Systems and methods for displaying media content and media guidance information
US9014546B2 (en) 2009-09-23 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for automatically detecting users within detection regions of media devices
WO2011037761A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-31 Rovi Technologies Corporation Systems and methods for automatically detecting users within detection regions of media devices
US9201627B2 (en) 2010-01-05 2015-12-01 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for transferring content between user equipment and a wireless communications device
JP6076353B2 (ja) * 2012-08-30 2017-02-08 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、プログラム、情報記憶媒体、放送局装置およびデータ構造
US9674563B2 (en) 2013-11-04 2017-06-06 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for recommending content

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10256875A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Omron Corp 選局候補の提供方法およびその方法を用いた選局装置ならびにその装置を用いた情報出力装置
JP2002135221A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Sony Corp 情報受信装置および方法、情報送信装置および方法、情報送受信システムおよび方法、並びに記録媒体
JP2003179901A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Sony Corp 番組配信システムおよび付加情報挿入方法
JP2003219287A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Sharp Corp 放送受信装置
JP2003242411A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Viewpoint Communications Inc 情報提供装置、制御装置、およびプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10256875A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Omron Corp 選局候補の提供方法およびその方法を用いた選局装置ならびにその装置を用いた情報出力装置
JP2002135221A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Sony Corp 情報受信装置および方法、情報送信装置および方法、情報送受信システムおよび方法、並びに記録媒体
JP2003179901A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Sony Corp 番組配信システムおよび付加情報挿入方法
JP2003219287A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Sharp Corp 放送受信装置
JP2003242411A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Viewpoint Communications Inc 情報提供装置、制御装置、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007274246A (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4742952B2 (ja) 受信機、およびプログラム
US11272248B2 (en) Methods for identifying video segments and displaying contextually targeted content on a connected television
US10271098B2 (en) Methods for identifying video segments and displaying contextually targeted content on a connected television
US9301008B2 (en) Broadcasting receiving apparatus and method for providing broadcasting signal relation information
US9253372B2 (en) Video display device and control method thereof
US9015139B2 (en) Systems and methods for performing a search based on a media content snapshot image
EP2645732A2 (en) Method for receiving enhanced service and display apparatus thereof
US20090216745A1 (en) Techniques to Consume Content and Metadata
US20130174191A1 (en) Systems and methods for incentivizing user interaction with promotional content on a secondary device
JP6903653B2 (ja) 共通メディアセグメントの検出
CN103229515A (zh) 提供与广播内容有关的内容相关信息的系统和方法
US9363458B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
CN101690181A (zh) 瞬时电子节目指南
CN110139137B (zh) 显示方法
CN102193794A (zh) 链接实时媒体情境到相关的应用程序和服务
CN105808182A (zh) 显示控制方法及系统、广告破口判断装置、影音处理装置
KR20050057528A (ko) 비디오 레코더 유닛 및 그것의 동작 방법
CN108886640B (zh) 信息提供装置、接收装置、信息提供系统、信息提供方法及程序
JP2009514315A (ja) Mhpアプリケーションによるカスタム化コマーシャル
US8826318B2 (en) Image based interactive ticker system in television signal
EP2621180A2 (en) Electronic device and audio output method
US20130290999A1 (en) Information processor, broadcast receiving device, and information processing method
KR20150030669A (ko) 수신 장치, 정보 처리 방법, 프로그램, 송신 장치 및 애플리케이션 연동 시스템
KR101102351B1 (ko) 맞춤형 방송 프로그램을 제공하기 위한 방법 및 시스템
KR102199568B1 (ko) 전자 장치 및 그 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4742952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees