JP4742232B2 - 漏電遮断器 - Google Patents

漏電遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP4742232B2
JP4742232B2 JP2005121052A JP2005121052A JP4742232B2 JP 4742232 B2 JP4742232 B2 JP 4742232B2 JP 2005121052 A JP2005121052 A JP 2005121052A JP 2005121052 A JP2005121052 A JP 2005121052A JP 4742232 B2 JP4742232 B2 JP 4742232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
leakage
test
current
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005121052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006302601A (ja
Inventor
高裕 工藤
浅野  久伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2005121052A priority Critical patent/JP4742232B2/ja
Priority to KR1020060021870A priority patent/KR100972274B1/ko
Priority to FR0603089A priority patent/FR2884644B1/fr
Priority to CN2006100739964A priority patent/CN1855341B/zh
Priority to TW095113986A priority patent/TWI368371B/zh
Publication of JP2006302601A publication Critical patent/JP2006302601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742232B2 publication Critical patent/JP4742232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/04Means for indicating condition of the switching device
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/26Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
    • H02H3/32Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors
    • H02H3/33Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers
    • H02H3/334Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers with means to produce an artificial unbalance for other protection or monitoring reasons or remote control
    • H02H3/335Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers with means to produce an artificial unbalance for other protection or monitoring reasons or remote control the main function being self testing of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H83/00Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current
    • H01H83/02Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current operated by earth fault currents
    • H01H83/04Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current operated by earth fault currents with testing means for indicating the ability of the switch or relay to function properly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Breakers (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

この発明は、電動機、その他各種の負荷の接続された配電系統に発生する漏電を検出して、漏電による波及事故を未然に防ぐための漏電遮断器、特にそのテスト回路の付加された漏電遮断器の改良に関するものである。
漏電遮断器の漏電動作テストを正確に行なうために、従来から漏電遮断器に付加されたテスト回路は種々工夫されている。図3にその1例を示す。この図3は、特許文献1に示された従来の漏電遮断器の構成を簡単にして示すものである。
この図3において、1は3相の交流電路、2はこの交流電路1を開閉する開閉部、3は交流電路1を一次巻線とし、この交流電路1の漏電電流を検出する零相変流器、6はこの零相変流器3の漏電電流検出巻線3aから出力される検出電流から漏電発生の有無を判別する漏電判別回路で、漏電の発生が検知されたときこれを示す信号を出力するように構成されている。4は漏電判別回路6の出力信号によって動作し、開閉部2の図示しない開閉機構を引外し、接点を開いて交流電路1を遮断する引外し装置である。漏電判別回路6には、3相の交流電路1のうちの2相の電路から電源が供給される。7は、漏電引外しのテストを行なうテスト回路であり、開閉部2と、零相変流器3、引外し装置4および漏電判別回路6が正常に動作するかどうかを確認するためのものである。このテスト回路7は、交流電路1の2相の線間から零相変流器3のテスト巻線3tに供給するテスト電流の大きさを調整する抵抗7aとテスト電流を開閉する押しボタン式のテストスイッチ7bとで構成される。8は、交流電路1の接続される交流電源、9は交流電路1に接続される負荷である。
このように構成された漏電遮断器は、負荷等において漏電が生じ交流電路1に漏電電流が流れると、零相変流器3によりこの漏電電流が検出され、検出巻線3aから漏電判別回路6に入力される。検出された漏電電流が予め設定された判別レベルを越えていると、漏電判別回路6は、漏電の発生を示す出力信号を発生し、引外し装置4に与える。引外し装置4は直ちに、これに結合されている開閉機構を引外し、開閉部の開閉接点を開いて、交流電路1を遮断して負荷9等を漏電から保護する。
また、漏電遮断器の漏電遮断動作のテストは、テスト回路7のテストスイッチ7bをオン操作して交流電路1から抵抗7aを介して零相変流器3に設けたテスト巻線3tに所定の大きさの漏電模擬電流を供給することにより行う。これにより零相変流器3の漏電電流検出巻線3aから漏電電流を検出した場合と同様の検出出力が得られ、漏電判別回路6がこの検出出力を判別して漏電の発生を示す信号を出力する。引外し装置4がこれにより動作し、開閉部2を引外し、遮断させる。このテストにより、零相変流器3、漏電判別回路6および引外し装置4が正常に動作するか否かの確認ができる。
特開2003−45312号公報
このような従来の漏電遮断器においては、漏電テストのための漏電模擬電流を交流電路の2相の線間から得ているので、この漏電模擬信号を発生させるテスト回路の接続された相のうちの1相が欠相すると漏電テストが行えないという問題がある。
また、交流電路に漏電判別回路が動作しない、すなわち判別レベル以下の微小の漏電電流が生じている場合、漏電電流と、漏電模擬電流とは周波数が一致しているので、両者の位相が逆位相で一致すると漏電模擬電流が実際の漏電電流により打ち消されて判別レベルを下回る大きさとなり漏電テストが実行できなるという問題もある。
この発明は、このような問題を解決して、交流電路に欠相や、微小の漏電電流が発生している場合においても確実に漏電テストを実行できる信頼性の高い漏電遮断器を得ることを課題とするものである。
前記のような課題を解決するため、この発明は、多相交流電路を開閉する開閉部と、前記多相交流電路の漏電電流を検出する零相変流器と、この零相変流器の漏電電流検出巻線の出力電流から漏電の発生の有無を判定する漏電判別回路と、この漏電判別回路の漏電の発生を示す出力信号により前記開閉部を引外して遮断する引外し装置と、前記多相交流電路から前記漏電判別回路へ電力を供給する電源回路と、前記零相変流器のテスト巻線に漏電模擬電流を供給するようにしたテスト回路とを備えた漏電遮断器において、前記電源回路は、多相交流電路の全相の電路から給電される多相交流電圧の全相の電圧を整流して直流電圧に変換する多相整流回路を備え、前記テスト回路は、前記電源回路から供給される直流電圧により発振して所定の周波数で振動する漏電模擬電流を発生する発振回路とこの発振回路から前記零相変流器に漏電模擬電流を供給する回路の開閉を操作するテストスイッチとから構成されていることを特徴とする。
この発明においては、テスト回路の発振回路は、商用周波数(50または60Hz)以外の発振周波数に設定するのがよい。
またこの発明においては、前記零相変流器のテスト巻線を2ターン以上の巻数とするのがよい。
この発明においては、漏電判別回路に給電する電源回路を多相の交流電流路の全相に接続して全相の交流電圧を整流する多相整流回路により構成しているので、交流電路の1相が欠相しても漏電テストを実行することができる。また、テスト回路の発振回路により交流電路の周波数と異なる周波数の漏電模擬電流を形成することができるので、漏電と判別されない漏電電流が発生していても、これに影響されることなく確実に漏電テストを行うことができるため、テスト回路の信頼性を高めることができる。

以下に、この発明を図に示す実施例について説明する。
図1は、この発明の実施例を示すブロック構成図である。
図1において、10は漏電遮断器であり、通常は構成要素のすべてが絶縁樹脂製のモールドケース内に収納され、コンパクトに形成されている。この漏電遮断器10は、電源側接続端子1Aと負荷側接続端子1Bとを接続する3相の交流電路1、この交流電路1を開閉する開閉部2、交流電路1の全相の導体が挿通され、この交流電路1に流れる漏電電流を検出する零相変流器3、この零相変流器3の漏電電流検出巻線3aの検出電流を監視して漏電の有無を判別する漏電判別回路6、この漏電判別回路6の漏電の発生を示す出力信号により前記開閉部2の開閉機構を引外して開閉部2を開いて交流電路1を遮断する引外し装置4を備えるとともに、前記の開閉部2、零相変流器3、引外し装置4および漏電判別回路6が正常に動作するかどうかを確認するための漏電テスト回路7ならびに漏電判別回路6およびテスト回路7に動作電力を供給する電源回路5を備えている。テスト回路7の出力は、零相変流器3に設けたテスト巻線3tを介して零相変流器3に電磁的に結合されている。そして、電源側接続端子1Aには、交流電源8が、負荷側端子1Bには負荷9がそれぞれ接続される。
前記電源回路5は、詳細を図2に示すように、交流電路1の3相から供給される交流電力を整流して直流電力に変換する3相全波整流回路51と、整流回路51の出力電圧を所定の電圧に制御する定電圧回路52とで構成される。そしてこの電源回路5の出力電圧が、漏電判別回路6およびテスト回路7に電源として加えられる。
テスト回路7は、漏電テストのとき操作される押しボタン式のテストスイッチ7bと、所定周波数の振動電流を発生する発振回路7cとテスト電流を調整する調整抵抗7aとを備えている、テスト回路7のテストスイッチ7b、発信回路7cおよび調整抵抗7aが零相変流器3のテスト巻線3tを介して電源回路5に直列に接続される。
発振回路7cは、ナンドゲートQ1、ノットゲートQ2,Q3、抵抗R1,R2およびコンデンサC1で構成される。この発振回路7cは、テストスイッチ7bがオンされたとき、ナンドゲートQ1の出力がLレベルとなりコンデンサC1と抵抗R1の値によって次の式で近似される周波数fで発振する。
f=1/2.2・R1・C1 (Hz)
発振回路7cから零相変流器3のテスト巻線3tに供給されるテスト電流Itの大きさは、電源回路5の出力電圧V1と抵抗7aによって決定されるので、抵抗7aの大きさを調整することによって所定値に設定できる。
このようなテスト回路7において、テストスイッチ7bをオンにすると、発振回路7cが発振動作し、周波数fで振動する所定のテスト電流(漏電模擬電流)Itが、零相変流器3のテスト巻線3tに供給される。これにより零相変流器3の漏電電流検出巻線3aからテスト電流Itに対応した検出電流が得られ、漏電判別回路6に加えられる。このテスト電流Itは、予め設定された判定レベルを越える大きさに選定されているので、漏電判別回路6は、直ちに漏電の発生を示す信号を引外し装置4に与える。これにより、正常に動作している場合には、開閉部2の図示しない開閉機構が引外され、開閉部2の開閉接点が開かれ、交流電路1が遮断される。これにより正常な動作をすることが確認され、テストを終了する。
このように、この発明の漏電遮断器においては、電源回路5に、3相全波整流回路51を設け、この整流回路により3相の交流電路1の全相の電圧を整流して直流電圧を得ているので、3相の交流電路1の何れか1相が欠相しても直流電圧を得ることができる。そして、欠相により電源回路5の入力電圧が変化しても、電源回路5の出力電圧は、定電圧回路52によってV1に一定に保たれるため、零相変流器3のテスト巻線3tには、あらかじめ決められた所定のテスト電流Itを供給することができる。したがって、交流電路1に欠相が生じた場合でも、漏電テストを行うことができる。
なお、漏電テストを行うときに、漏電遮断器に漏電判別回路6の判定レベルに達しない漏電電流が発生している場合が考えられる。この場合に、テスト回路7で形成されるテスト電流(漏電模擬電流)と実際の漏電電流の周波数が同じで、位相が逆位相で一致するとテスト電流が漏電電流により打ち消されてしまい、漏電判別回路6から漏電の発生を示す信号が出力されないことになり、漏電遮断器が正常な場合でもテストの結果として動作不良が示されることになる。
そこで、この発明においては、テスト回路7の発振回路7cの発振周波数fを、漏電遮断器で使用される商用電源系統は、周波数が50または60Hzであるので、これとは異なる40または70Hzに設定するようにする。発振回路7cの発振周波数fがこのように商用周波数とは異なる周波数に設定されていると、漏電テスト時に、テスト電流(漏電模擬電流)が、実際の微小の漏電電流により打ち消されることがないので、正確にテストを行うことでき、漏電テストの信頼性を高めることができる。
また、漏電遮断器の漏電判別レベルは漏電感度電流の70%程度に設定されるため、感度電流が30mAに設定されている場合は、漏電判別回路6の漏電判別レベルは21mA程度に設定されるので、零相変流器3のテスト巻線3tが1ターンの場合、テスト回路7から供給されるテスト電流(漏電模擬電流)Itは21mA以上とする必要がある。この電流を負担する電源回路5は、負荷電流による発熱等の問題があるため、供給電流を可能な限り低く抑えることが望ましい。このため、この発明においては、零相変流器3の巻線スペースに余裕がある場合には、テスト巻線3tの巻数を2ターン以上の複数(n)ターンとする。これにより、テスト巻線3tに供給するテスト電流Itを1ターンのときに必要な電流の1/nに低減できるので、電源回路5の出力電流を低く抑えることができ、電源回路5の電力消費を低減できる。
この発明の漏電遮断器を示すブロック構成図である。 この発明の漏電遮断器の電源回路およびテスト回路の詳細を示す回路構成図である。 従来の漏電遮断器を示すブロック構成図である。
符号の説明
10:漏電遮断器
1 :交流電路
1A:電源側接続端子
1B:負荷側接続端子
2 :開閉部
3 :零相変流器
3a:漏電電流検出巻線
3t:テスト巻線
4 :引外し装置
5 :電源回路
51:3相全波整流回路
52:定電圧回路
6 :漏電判別回路
7 :テスト回路
7a:調整抵抗
7b:テストスイッチ
7c:発振回路

Claims (3)

  1. 多相交流電路を開閉する開閉部と、前記多相交流電路の漏電電流を検出する零相変流器と、この零相変流器の漏電電流検出巻線の出力電流から漏電の発生の有無を判定する漏電判別回路と、この漏電判別回路の漏電の発生を示す出力信号により前記開閉部を引外して遮断する引外し装置と、前記多相交流電路から前記漏電判別回路へ電力を供給する電源回路と、前記零相変流器のテスト巻線に漏電模擬電流を供給するようにしたテスト回路とを備えた漏電遮断器において、前記電源回路は、多相交流電路の全相の電路から給電される多相交流電圧の全相の電圧を整流して直流電圧に変換する多相整流回路を備え、前記テスト回路は、前記電源回路から供給される直流電圧により発振して所定の周波数で振動する漏電模擬電流を発生する発振回路とこの発振回路から前記零相変流器に漏電模擬電流を供給する回路の開閉を操作するテストスイッチとから構成されていることを特徴とする漏電遮断器。
  2. 請求項1記載の漏電遮断器において、テスト回路の発振回路は、商用周波数(50または
    60Hz)以外の発振周波数に設定されていることを特徴とする漏電遮断器。
  3. 請求項1または2に記載の漏電遮断器において、前記零相変流器のテスト巻線を2ターン
    以上の巻数としたことを特徴とする漏電遮断器。
JP2005121052A 2005-04-19 2005-04-19 漏電遮断器 Active JP4742232B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005121052A JP4742232B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 漏電遮断器
KR1020060021870A KR100972274B1 (ko) 2005-04-19 2006-03-08 누전차단기
FR0603089A FR2884644B1 (fr) 2005-04-19 2006-04-07 Disjoncteur de fuite a la terre
CN2006100739964A CN1855341B (zh) 2005-04-19 2006-04-18 漏电电路断流器
TW095113986A TWI368371B (en) 2005-04-19 2006-04-19 Ground fault circuit interrupter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005121052A JP4742232B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 漏電遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006302601A JP2006302601A (ja) 2006-11-02
JP4742232B2 true JP4742232B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=37057433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005121052A Active JP4742232B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 漏電遮断器

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4742232B2 (ja)
KR (1) KR100972274B1 (ja)
CN (1) CN1855341B (ja)
FR (1) FR2884644B1 (ja)
TW (1) TWI368371B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4369417B2 (ja) * 2005-11-30 2009-11-18 三菱電機株式会社 漏電遮断器
KR100803379B1 (ko) * 2007-05-23 2008-02-15 주식회사 대일프로텍 가로등 분전함용 감시제어장치
KR100902683B1 (ko) 2007-06-08 2009-06-15 주식회사 대륙 누전차단기
KR100924726B1 (ko) * 2007-11-15 2009-11-04 주식회사 대륙 테스트 회로를 이용한 누전차단기의 전원역접속회로
CN101888082B (zh) * 2010-07-09 2013-05-01 上海诺雅克电气有限公司 剩余电流保护器
WO2012014364A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 パナソニック株式会社 電気推進車両用充電器及びそれに適用される漏電確認方法
KR101326418B1 (ko) 2012-06-05 2013-11-11 엘에스산전 주식회사 결상시 동작가능한 누전차단기의 테스트회로
CN103399236B (zh) * 2013-08-01 2015-12-02 德力西电气有限公司 一种剩余电流保护的试验电路
JP6137982B2 (ja) * 2013-08-01 2017-05-31 三菱電機株式会社 漏電遮断器
KR101889535B1 (ko) 2016-09-21 2018-08-22 주식회사 이진스 누전차단기
CN107332201A (zh) * 2017-08-23 2017-11-07 浙江夏兴电子科技股份有限公司 一种适用于三相电路模拟泄漏电流产生电路
KR102485205B1 (ko) * 2018-01-30 2023-01-05 엘에스일렉트릭(주) 누전차단기

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920008243Y1 (ko) * 1989-03-10 1992-11-14 시끼 모리야 누전경보기능부가 배선용 차단기
KR100277921B1 (ko) 1998-07-07 2001-01-15 이종수 누전차단 점검장치 및 방법
IT1319714B1 (it) * 2000-12-28 2003-11-03 Abb Ricerca Spa Interruttore differenziale elettronico di bassa tensione aventefunzionalita' migliorate
JP4534373B2 (ja) * 2001-03-26 2010-09-01 三菱電機株式会社 漏洩電流表示ユニット付回路遮断器
JP2004015961A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Kawamura Electric Inc 三相欠相保護付漏電遮断器
GB0226111D0 (en) * 2002-11-08 2002-12-18 Delta Electrical Ltd Residual current devices
JP4253700B2 (ja) * 2002-12-16 2009-04-15 富士電機機器制御株式会社 漏電遮断器
JP4264817B2 (ja) * 2003-11-27 2009-05-20 富士電機機器制御株式会社 漏電遮断器
JP4400255B2 (ja) * 2004-03-01 2010-01-20 富士電機機器制御株式会社 漏電遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
FR2884644A1 (fr) 2006-10-20
KR100972274B1 (ko) 2010-07-23
FR2884644B1 (fr) 2019-06-28
TW200707875A (en) 2007-02-16
KR20060110749A (ko) 2006-10-25
JP2006302601A (ja) 2006-11-02
CN1855341A (zh) 2006-11-01
CN1855341B (zh) 2010-10-06
TWI368371B (en) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4742232B2 (ja) 漏電遮断器
US20130070374A1 (en) Electrical monitoring device and method for safeguarding the protective function of a type a residual current device (rcd)
JP7096345B2 (ja) 漏電遮断器及びそれに着脱可能なアーク検出装置
KR100825851B1 (ko) 누전 차단기
US8183869B2 (en) Circuit interrupter with continuous self-testing feature
JP4400255B2 (ja) 漏電遮断器
JP4935455B2 (ja) 漏電検出装置
JP5768741B2 (ja) 漏電遮断器
JP2007149603A (ja) 漏電遮断器
JP5310501B2 (ja) 電子式漏電遮断器
WO2013168519A1 (ja) 励磁突入電流抑制装置
KR100567815B1 (ko) 직류 선로의 고장 판별 장치
KR102485205B1 (ko) 누전차단기
JP2004015961A (ja) 三相欠相保護付漏電遮断器
JP5166730B2 (ja) 三相漏電遮断器
KR20180134979A (ko) 차단기
JP2005117788A (ja) 三相欠相検出回路及びこの三相欠相検出回路を用いた空気調和機
JP3960074B2 (ja) 漏電検出装置のテスト回路
JP2011253744A (ja) 接触不良を検出可能な回路遮断器
JP4395009B2 (ja) 漏電遮断器
JP5733115B2 (ja) 負荷開閉器
JP4483386B2 (ja) 漏電遮断器
JP2001025153A (ja) 漏電警報装置
KR100781889B1 (ko) 지락 과전류 계전기의 오동작 방지 장치 및 방지 방법
JP4960170B2 (ja) 電子式ブレーカ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4742232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250