JP4735839B2 - Optical disk device - Google Patents

Optical disk device Download PDF

Info

Publication number
JP4735839B2
JP4735839B2 JP2006108381A JP2006108381A JP4735839B2 JP 4735839 B2 JP4735839 B2 JP 4735839B2 JP 2006108381 A JP2006108381 A JP 2006108381A JP 2006108381 A JP2006108381 A JP 2006108381A JP 4735839 B2 JP4735839 B2 JP 4735839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
slider
holder
disk
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006108381A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007280558A (en
Inventor
直敬 関田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP2006108381A priority Critical patent/JP4735839B2/en
Publication of JP2007280558A publication Critical patent/JP2007280558A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4735839B2 publication Critical patent/JP4735839B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

本発明は、ディスクに記録された情報の再生や記録を行う光ディスク装置に関するものである。   The present invention relates to an optical disc apparatus for reproducing and recording information recorded on a disc.

CD−R、DVDなどの光ディスクはパーソナルコンピュータなどの記憶媒体として広く用いられている。パソコンには、光ディスク装置が内蔵され、これらの光ディスクを用いることが可能となっている。光ディスク装置は、ディスクトレイ上に装填された光ディスクを高速で回転させるスピンドルモータと、光ディスクの半径方向に移動しながら光ディスクにレーザ光を照射して情報を記録し、あるいは光ディスクから反射されたレーザ光を受光して情報の読み出しを行う光ピックアップとを備えている。ディスクトレイは、光ディスクの着脱時に筐体外部に露出される露出位置と筐体内部に格納される格納位置との間で移動可能に設けられている。   Optical disks such as CD-R and DVD are widely used as storage media for personal computers. An optical disk device is built in a personal computer, and these optical disks can be used. The optical disk apparatus records information by irradiating the optical disk with laser light while moving in the radial direction of the optical disk and rotating the optical disk loaded on the disk tray at high speed, or laser light reflected from the optical disk And an optical pickup for reading out information. The disc tray is provided so as to be movable between an exposed position exposed to the outside of the housing when the optical disc is attached and detached and a storage position stored inside the housing.

光ディスクには、直径8cmの8cm光ディスクや直径12cmの12cm光ディスク等、径の異なる複数の種類がある。このため、ディスクトレイに、8cm光ディスクを載置するための凹みを形成し、この凹み周縁に光ディスクの脱落を防止するための廂状の突起を設けたディスク装置が、特許文献1で提案されている。   There are a plurality of types of optical disks having different diameters, such as an 8 cm optical disk with a diameter of 8 cm and a 12 cm optical disk with a diameter of 12 cm. For this reason, Patent Document 1 proposes a disk device in which a recess for placing an 8 cm optical disk is formed in the disk tray, and a flange-shaped protrusion for preventing the optical disk from dropping off is provided at the periphery of the recess. Yes.

また、特許文献2では、ディスクトレーに、ディスクを面外方向から保持する保持部材を設け、この保持部材を移動可能にしたディスク装置が提案されている。このディスク装置では、ディスクトレーの凹部に挿入されるディスクの径寸法に応じて、保持部材を移動させることで、径の異なる複数種類のディスクを装填可能にしている。   Patent Document 2 proposes a disk device in which a holding member for holding a disk from the out-of-plane direction is provided on the disk tray, and the holding member is movable. In this disk device, a plurality of types of disks having different diameters can be loaded by moving the holding member according to the diameter of the disk inserted into the recess of the disk tray.

しかしながら、上記した特許文献1,2は、ディスクの外周部を保持する構造であるため、規定のディスク径及び形状のディスクにしか対応することができず、例えば、直径10cmの10cm光ディスクや四角形状のディスク等に対応するためには、ディスクを保持する構造が複雑化及び大型化し、ディスク装置自体が大型化してしまうという問題があった。   However, since Patent Documents 1 and 2 described above are structures that hold the outer periphery of the disc, they can only deal with discs having a prescribed disc diameter and shape, such as a 10 cm optical disc having a diameter of 10 cm or a rectangular shape. In order to cope with such a disk, etc., there is a problem that the structure for holding the disk becomes complicated and large, and the disk device itself becomes large.

そこで、本出願人は、ディスクトレイに、光ディスクのディスク孔に挿入されて光ディスクを保持するディスクホルダーと、ディスクアンローディング状態のときにディスクホルダーを保持し、ディスクローディング状態のときにディスクホルダーの保持を解除するホルダークランプ機構と、を設け、8cm光ディスク、12cm光ディスクはもとより、他の径の光ディスク(例えば、10cm光ディスク)や非円形状光ディスク(例えば、四角形状の光ディスク)も正確にディスクトレイの中心へ装填することができるディスク装置ならびにディスク調芯機構(特許文献3参照)を提案している。
特開平8−124264号公報 特開2001−67761号公報 特開2003−223755号公報
Therefore, the applicant of the present invention holds a disc holder that is inserted into the disc hole of the optical disc and holds the optical disc in the disc tray, and holds the disc holder when the disc is unloaded, and holds the disc holder when the disc is loaded A holder clamp mechanism for releasing the optical disc, and 8cm optical disc and 12cm optical disc, as well as optical discs of other diameters (for example, 10cm optical disc) and non-circular optical discs (for example, rectangular optical disc) can be accurately positioned in the center of the disc tray. And a disk alignment mechanism (see Patent Document 3) that can be loaded into the disk.
JP-A-8-124264 JP 2001-67671 A JP 2003-223755 A

しかしながら、特許文献3では、ディスクホルダーで光ディスクを保持し、スピンドルモータに設けられたターンテーブルの調芯リングでディスクホルダーを保持しており、スピンドルモータの回転軸に対する光ディスクの調芯は、調芯リング及びディスクホルダーを介して行われるため、ターンテーブルのみで光ディスクを保持するものに比べて、部品寸法誤差の累積によって調芯精度が悪化するという問題があった。   However, in Patent Document 3, the optical disk is held by the disk holder, and the disk holder is held by the alignment ring of the turntable provided in the spindle motor. Since the process is performed via the ring and the disk holder, there is a problem that the alignment accuracy is deteriorated due to the accumulation of component dimensional errors as compared with the case where the optical disk is held only by the turntable.

また、特許文献3では、スピンドルモータに、調芯リングと調芯リングを付勢するバネとを設けたため、スピンドルモータの構造が複雑化し、コストアップになるという問題があった。   Further, in Patent Document 3, since the spindle motor is provided with an alignment ring and a spring for urging the alignment ring, there is a problem that the structure of the spindle motor is complicated and the cost is increased.

さらに、特許文献3では、ピックアップユニットを移動自在に支持するピックアップベースに傾斜爪片を設け、ディスクローディング時には、この傾斜爪片が、ホルダークランプ機構の保持体に形成された傾斜爪片に摺接することにより保持体を移動させて、ホルダークランプ機構によるディスクホルダの保持を解除するようにされており、ディスク再生時には、常にピックアップベースが保持体に当接した状態となるため、ピックアップベースの揺動が阻害され、さらには、ピックアップベースに取り付けられたダンパーによるピックアップベースの振動吸収性能が低下してしまうという問題があった。   Further, in Patent Document 3, an inclined claw piece is provided on a pickup base that movably supports a pickup unit, and this inclined claw piece is in sliding contact with an inclined claw piece formed on a holder of a holder clamp mechanism when loading a disc. The holder is moved by this, and the holding of the disc holder by the holder clamp mechanism is released. When the disc is played back, the pickup base is always in contact with the holder. Further, there is a problem that the vibration absorption performance of the pickup base by the damper attached to the pickup base is deteriorated.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、ピックアップベースの揺動性を悪化させることなく、径の異なる光ディスクや非円形状の光ディスクを正確にスピンドルモータに保持させることができるとともに、筐体を縦向き、横向きのどちら向きに置いたときにも、光ディスクを脱落させることなく、正確にスピンドルモータに保持及び位置決めさせることができる光ディスク装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and can accurately hold an optical disk having a different diameter or a non-circular optical disk on a spindle motor without deteriorating the swingability of the pickup base. Another object of the present invention is to provide an optical disc apparatus that can be accurately held and positioned by a spindle motor without dropping the optical disc when the casing is placed in either the vertical orientation or the horizontal orientation.

上記目的を達成するために、本発明の光ディスク装置は、光ディスクを回転させるスピンドルモータ、光ピックアップが取り付けられ、前記光ディスクにデータの記録及び/または再生を行う再生位置とこの再生位置から退避した退避位置との間で変位自在なピックアップベースと;前記スピンドルモータに設けられ、前記光ディスクを保持するチャッキングコアと;前記光ディスクの着脱時に筐体外部に露出される露出位置と前記筐体内部に格納される格納位置との間で移動自在なディスクトレイと;を備え、前記ディスクトレイを前記格納位置に移動させた後に、前記ピックアップベースを前記再生位置に変位させる光ディスク装置において、前記チャッキングコアに設けられ、前記ピックアップベースが前記退避位置と前記再生位置との間のベース中間位置と、前記再生位置との間で変位するときに、前記光ディスクのディスク孔に挿入されて当該光ディスクを保持するとともに、前記光ディスクの径方向の位置決めを行うディスク位置決め保持部と;前記ディスクトレイのディスク装填面から突出して配され、前記ディスクトレイが前記露出位置と前記格納位置との間で移動するとき、及び前記ピックアップベースが前記退避位置と前記ベース中間位置との間で移動するときに前記ディスク孔に挿入されて前記光ディスクを保持するディスクホルダと;を備え、前記ディスク位置決め保持部により前記光ディスクを保持しているときには、前記ディスクホルダによる前記光ディスクの保持が解除されることを特徴とする。   In order to achieve the above object, an optical disk apparatus according to the present invention is equipped with a spindle motor for rotating an optical disk and an optical pickup, a reproduction position for recording and / or reproducing data on the optical disk, and a retreat retracted from the reproduction position. A pickup base that is displaceable between positions; a chucking core that is provided on the spindle motor and holds the optical disk; an exposed position that is exposed to the outside of the casing when the optical disk is attached and detached; and is stored inside the casing A disc tray that is movable between the storage position and the chucking core, wherein the pickup base is displaced to the playback position after the disc tray is moved to the storage position. The pickup base is provided with the retracted position and the reproduction position. A disc positioning and holding portion that is inserted into a disc hole of the optical disc to hold the optical disc when it is displaced between the base intermediate position between and the reproduction position, and that positions the optical disc in the radial direction; Projecting from the disk loading surface of the disk tray, the disk tray moves between the exposed position and the storage position, and the pickup base moves between the retracted position and the base intermediate position. A disc holder that is inserted into the disc hole and holds the optical disc when the optical disc is held by the disc positioning holding portion, and the holding of the optical disc by the disc holder is released. It is characterized by.

なお、前記ピックアップベースの変位としては、回転や移動等が挙げられる。また、前記光ディスクとしては、CD、DVD、デュアルディスク、SACD(ハイブリッド・ディスク)等が挙げられる。さらに、前記ディスク位置決め保持部としては、前記チャッキングコアに一体的に形成したもの、前記チャッキングコアとは別の部材として設けたもの等が挙げられる。   The displacement of the pickup base includes rotation and movement. Examples of the optical disk include CD, DVD, dual disk, and SACD (hybrid disk). Further, examples of the disk positioning and holding portion include one formed integrally with the chucking core, one provided as a member separate from the chucking core, and the like.

また、前記ディスクホルダは、前記光ディスクが載せられる搭載部と;前記ディスク孔に挿通される挿通部と;前記ディスク孔よりも径の大きい径で且つ弾性変形可能に形成され、前記ディスク孔を挿通されて前記光ディスクを保持する保持部と;前記ディスク位置決め保持部が挿通される挿通孔と;を備え、前記ピックアップベースが前記ベース中間位置と前記再生位置との間で変位するときに、前記ディスク位置決め保持部は、前記挿通孔を挿通されて前記搭載部から突出して前記ディスク孔に挿入されることが好ましい。   The disc holder is formed with a mounting portion on which the optical disc is placed; an insertion portion inserted into the disc hole; a diameter larger than the disc hole and elastically deformable, and is inserted through the disc hole. A holding portion for holding the optical disc; and an insertion hole through which the disc positioning holding portion is inserted. When the pickup base is displaced between the base intermediate position and the reproduction position, the disc It is preferable that the positioning holding part is inserted through the insertion hole, protrudes from the mounting part, and is inserted into the disk hole.

さらに、前記ディスクホルダに設けられ、前記ピックアップベースが前記退避位置から前記ベース中間位置まで変位したときに、前記チャッキングコアに設けられた係合部に係合し、前記ピックアップベースが前記再生位置まで変位したときに、前記係合部との係合を解除する係合爪を備えることが好ましい。   Furthermore, when the pickup base is provided on the disc holder and the pickup base is displaced from the retracted position to the base intermediate position, the pickup base is engaged with an engaging portion provided on the chucking core, and the pickup base is It is preferable to provide an engagement claw that releases the engagement with the engagement portion when the displacement is made.

また、前記ピックアップベースを前記退避位置に変位させる第1位置と前記ピックアップベースを前記再生位置に変位させる第2位置との間でスライド自在なスライダと;前記ディスクトレイに設けられ、前記ディスクトレイが前記露出位置に移動したときに前記スライダを前記第1位置にスライドさせ、前記ディスクトレイが前記露出位置から前記格納位置に向けて移動したときに前記スライダを前記第1位置と前記第2位置との間のスライダ中間位置にスライドさせるスライダガイド部と;を備えることが好ましい。   A slider that is slidable between a first position for displacing the pickup base to the retracted position and a second position for displacing the pickup base to the reproduction position; The slider is slid to the first position when moved to the exposure position, and the slider is moved to the first position and the second position when the disc tray is moved from the exposure position toward the storage position. And a slider guide portion that is slid to an intermediate slider position.

さらに、前記ディスクホルダを保持するホルダ保持位置とこの保持を解除するホルダ保持解除位置との間で変位自在なホルダクランパと;前記ホルダクランパを、前記ホルダ保持位置に向けて付勢する付勢手段と;前記スライダに設けられ、前記スライダが前記第1位置から前記ピックアップベースを前記ベース中間位置まで変位させる第3位置までスライドした後に、前記ホルダクランパに当接して、前記ホルダクランパを前記ホルダ保持解除位置に変位させるクランパ変位部と;を備え、前記ホルダクランパによる保持が解除された前記ディスクホルダは、前記チャッキングコアと前記光ディスクとの間に位置して前記チャッキングコアによって保持されることが好ましい。なお、前記ホルダクランパの変位としては、回転や移動等が挙げられる。また、前記付勢手段としては、前記ホルダクランパに一体的に形成されたバネ部、前記ホルダクランパとは別部材のバネ部材等が挙げられる。 A holder clamper that is displaceable between a holder holding position for holding the disc holder and a holder holding release position for releasing the holding; and biasing means for biasing the holder clamper toward the holder holding position And provided on the slider, the slider slides from the first position to a third position for displacing the pickup base to the base intermediate position, and then contacts the holder clamper to hold the holder clamper in the holder A clamper displacement portion that is displaced to a release position; and the disc holder released from being held by the holder clamper is positioned between the chucking core and the optical disc and is held by the chucking core. Is preferred. The displacement of the holder clamper includes rotation and movement. Further, examples of the urging means include a spring portion formed integrally with the holder clamper, a spring member separate from the holder clamper, and the like.

また、前記スライダを、前記スライダ中間位置と前記第2位置との間でスライドさせるスライド機構を備えることが好ましい。なお、前記スライド機構は、前記スライダをスライドさせるスライド部材、例えばモータ等を有することが好ましい。また、前記スライド機構は、前記ディスクトレイに連結し、前記ディスクトレイを移動させることが好ましい。   Moreover, it is preferable to provide a slide mechanism for sliding the slider between the slider intermediate position and the second position. The slide mechanism preferably has a slide member that slides the slider, such as a motor. Further, it is preferable that the slide mechanism is connected to the disc tray and moves the disc tray.

前記スライド機構で前記スライダを前記スライダ中間位置から前記第2位置に向けてスライドさせたときに、前記ディスクトレイを前記格納位置まで移動させるとともに、前記スライド機構で前記スライダを前記第2位置から前記スライダ中間位置に向けてスライドさせたときに、前記ディスクトレイを前記格納位置から前記露出位置に向けて移動させるトレイガイド部を備えることが好ましい。   When the slider is slid from the slider intermediate position toward the second position by the slide mechanism, the disk tray is moved to the storage position, and the slider is moved from the second position by the slide mechanism. It is preferable that a tray guide unit that moves the disk tray from the storage position toward the exposure position when the slider is slid toward the slider intermediate position is provided.

本発明の光ディスク装置によれば、光ディスクを回転させるスピンドルモータ、光ピックアップが取り付けられ、光ディスクにデータの記録及び/または再生を行う再生位置とこの再生位置から退避した退避位置との間で変位自在なピックアップベースと;スピンドルモータに設けられ、光ディスクを保持するチャッキングコアと;光ディスクの着脱時に筐体外部に露出される露出位置と筐体内部に格納される格納位置との間で移動自在なディスクトレイと;を備え、ディスクトレイを格納位置に移動させた後に、ピックアップベースを再生位置に変位させる光ディスク装置において、チャッキングコアに設けられ、ピックアップベースが退避位置と再生位置との間のベース中間位置と、再生位置との間で変位するときに、光ディスクのディスク孔に挿入されて当該光ディスクを保持するとともに、光ディスクの径方向の位置決めを行うディスク位置決め保持部と;ディスクトレイのディスク装填面から突出して配され、ディスクトレイが露出位置と格納位置との間で移動するとき、及びピックアップベースが退避位置とベース中間位置との間で移動するときにディスク孔に挿入されて光ディスクを保持するディスクホルダと;を備え、ディスク位置決め保持部により光ディスクを保持しているときには、ディスクホルダによる光ディスクの保持が解除されるから、径の異なる光ディスクや非円形状の光ディスクを正確にチャッキングコアに保持させることができるとともに、光ディスク再生時には、光ディスクを他の部材(ディスクホルダ)を介さずにチャッキングコアにより保持することができ、さらには、筐体を縦向き、横向きのどちら向きに置いたときにも、光ディスクを脱落させることなく、正確にチャッキングコアに保持させることができる。   According to the optical disk apparatus of the present invention, a spindle motor for rotating the optical disk and an optical pickup are attached, and the optical disk apparatus is freely displaceable between a reproduction position for recording and / or reproducing data on the optical disk and a retreat position retracted from the reproduction position. A pickup base provided on the spindle motor and holding the optical disk; and movable between an exposed position exposed to the outside of the housing when the optical disk is attached and detached and a storage position stored in the housing And a disc tray, wherein the pickup base is provided at a chucking core and the pickup base is located between the retracted position and the playback position. When moving between the intermediate position and the playback position, A disk positioning and holding portion for holding the optical disk inserted into the hole and positioning the optical disk in the radial direction; and disposed so as to protrude from the disk loading surface of the disk tray so that the disk tray is between the exposed position and the storage position. And a disk holder that holds the optical disk inserted into the disk hole when the pickup base moves between the retracted position and the base intermediate position, and holds the optical disk by the disk positioning holding unit. Since the holding of the optical disk by the disk holder is released, the optical disk having a different diameter or a non-circular optical disk can be accurately held by the chucking core, and the optical disk can be moved to another member (disc Without using a holder). It can be, furthermore, vertically the housing, even when placed sideways in either direction, without dropping an optical disk can be held accurately chucking the core.

また、ディスクホルダは、光ディスクが載せられる搭載部と;ディスク孔に挿通される挿通部と;ディスク孔よりも径の大きい径で且つ弾性変形可能に形成され、ディスク孔を挿通されて光ディスクを保持する保持部と;ディスク位置決め保持部が挿通される挿通孔と;を備え、ピックアップベースがベース中間位置と再生位置との間で変位するときに、ディスク位置決め保持部は、挿通孔を挿通されて搭載部から突出してディスク孔に挿入されるから、簡単な構成で容易に、光ディスクをチャッキングコアに保持させることができる。   Also, the disc holder has a mounting portion on which the optical disc is placed; an insertion portion that is inserted into the disc hole; a diameter larger than the disc hole and is elastically deformable, and is inserted through the disc hole to hold the optical disc And when the pickup base is displaced between the base intermediate position and the reproduction position, the disk positioning holding part is inserted through the insertion hole. Since it protrudes from the mounting portion and is inserted into the disc hole, the optical disc can be easily held on the chucking core with a simple configuration.

さらに、ディスクホルダに設けられ、ピックアップベースが退避位置からベース中間位置まで変位したときに、チャッキングコアに設けられた係合部に係合し、ピックアップベースが再生位置まで変位したときに、係合部との係合を解除する係合爪を備えたから、光ディスクがディスク位置決め保持部とディスクホルダとのいずれにも保持されていない状態がなく、筐体を縦向きに置いた場合にも、確実に光ディスクをチャッキングコアに保持させることができる。   Furthermore, when the pickup base is provided on the disc holder and the pickup base is displaced from the retracted position to the intermediate position of the base, it engages with an engaging portion provided on the chucking core, and when the pickup base is displaced to the reproduction position, Since it has an engaging claw that releases the engagement with the joint part, there is no state where the optical disk is not held by either the disk positioning holding part or the disk holder, even when the casing is placed vertically, The optical disk can be reliably held on the chucking core.

図1及び図2に本発明を用いた光ディスク装置2の外観を示す。光ディスク装置2は、光ディスクであるCD(コンパクトディスク)3にアクセスして、CD3にデータの記録及び/または再生を行うものであり、パソコン等に組み込まれる。なお、光ディスク装置2は、DVD等も再生可能である。   1 and 2 show the appearance of an optical disc apparatus 2 using the present invention. The optical disc device 2 accesses a CD (compact disc) 3 which is an optical disc, and records and / or reproduces data on the CD 3, and is incorporated in a personal computer or the like. The optical disc apparatus 2 can also reproduce a DVD or the like.

光ディスク装置2の本体ケース4の内部には、ディスクトレイ5、光ピックアップ6、ピックアップベース7、スピンドルモータ8、チャッキングコア9、ターンテーブル10、回路基板等を含むプレーヤユニット11が組み込まれている。本体ケース4は、上カバー4a及び下カバー4bから構成されている(図8参照)。なお、光ピックアップ6、ピックアップベース7、スピンドルモータ8、チャッキングコア9、ターンテーブル10は、図1及び図2では図示を省略し、図7〜図9で図示している。また、図1は、ディスクトレイ5が、CD3再生時に本体ケース4内部に格納される格納位置に位置する状態を示し、図2は、ディスクトレイ5が、本体ケース4外部に露出される露出位置に位置する状態を示している。   A player unit 11 including a disc tray 5, an optical pickup 6, a pickup base 7, a spindle motor 8, a chucking core 9, a turntable 10, a circuit board and the like is incorporated in the main body case 4 of the optical disc apparatus 2. . The main body case 4 includes an upper cover 4a and a lower cover 4b (see FIG. 8). The optical pickup 6, the pickup base 7, the spindle motor 8, the chucking core 9, and the turntable 10 are not shown in FIGS. 1 and 2, and are shown in FIGS. FIG. 1 shows a state in which the disc tray 5 is located at a storage position in which the disc tray 5 is stored inside the main body case 4 during CD3 reproduction. FIG. 2 shows an exposed position where the disc tray 5 is exposed to the outside of the main case 4. The state located in is shown.

本体ケース4の前面には、ディスクトレイ5開閉用の開閉スイッチ14が設けられている。また、開閉スイッチ14の周辺には、再生スイッチや停止スイッチ等の各種スイッチが設けられており、これら開閉スイッチ14を含む複数のスイッチは、光ディスク装置2の主制御を行う制御部15に接続されている。なお、開閉スイッチ14を含むスイッチを、本体ケース4の前面に設けずに、光ディスク装置2が組み込まれるパソコンに設けるようにしてもよい。   An open / close switch 14 for opening and closing the disk tray 5 is provided on the front surface of the main body case 4. Various switches such as a reproduction switch and a stop switch are provided around the open / close switch 14, and a plurality of switches including the open / close switch 14 are connected to a control unit 15 that performs main control of the optical disc apparatus 2. ing. Note that the switch including the open / close switch 14 may be provided on the personal computer in which the optical disc apparatus 2 is incorporated, without being provided on the front surface of the main body case 4.

ディスクトレイ5は、CD3再生時に本体ケース4内部に格納される格納位置(図1参照)と、本体ケース4外部に露出される露出位置(図2参照)との間で移動可能に設けられており、後述するトレイ移動機構40により移動される。ディスクトレイ5を移動させるときには、開閉スイッチ14を操作する。   The disc tray 5 is provided to be movable between a storage position (see FIG. 1) stored inside the main body case 4 during CD3 reproduction and an exposed position (see FIG. 2) exposed outside the main body case 4. It is moved by a tray moving mechanism 40 described later. When the disc tray 5 is moved, the open / close switch 14 is operated.

図3に示すように、ディスクトレイ5は、CD3が装填されるものであり、CD3の外径に対応した窪みが形成されている。ディスクトレイ5の中心部には、格納位置に位置するときにスピンドルモータ8及びチャッキングコア9が挿通される挿通孔5aが形成され、この挿通孔5aに連続して、光ピックアップ6がCD3にアクセスするためのアクセス開口5bが形成されている。   As shown in FIG. 3, the disc tray 5 is loaded with CD3, and has a recess corresponding to the outer diameter of CD3. An insertion hole 5a through which the spindle motor 8 and the chucking core 9 are inserted when positioned at the storage position is formed at the center of the disk tray 5, and the optical pickup 6 is connected to the CD 3 continuously to the insertion hole 5a. An access opening 5b for access is formed.

ディスクトレイ5の挿通孔5aには、CD3を保持するためのディスクホルダ20が挿通されている。ディスクトレイ5の下面には、ディスクホルダ20を支持するための第1ホルダクランパ21及び第2ホルダクランパ22が、それぞれ回転軸21a,22aを中心に回転自在に取り付けられている。詳しくは後述するように、第1ホルダクランパ21及び第2ホルダクランパ22は、ディスクトレイ5が露出位置と格納位置との間で移動するときにディスクホルダ20を保持し、CD3を再生するときにはディスクホルダ20の保持を解除する。これにより、ディスクホルダ20は、ディスクトレイ5が露出位置と格納位置との間で移動するときにCD3を保持し、CD3を再生するときにはCD3の保持を解除する。また、ディスクホルダ20は、その上面がディスクトレイ5のディスク装填面よりも突出するように、第1,第2ホルダクランパ21,22に保持されている(図8参照)。   A disc holder 20 for holding the CD 3 is inserted through the insertion hole 5 a of the disc tray 5. A first holder clamper 21 and a second holder clamper 22 for supporting the disc holder 20 are attached to the lower surface of the disc tray 5 so as to be rotatable about rotation shafts 21a and 22a, respectively. As will be described in detail later, the first holder clamper 21 and the second holder clamper 22 hold the disc holder 20 when the disc tray 5 moves between the exposure position and the storage position, and when reproducing the CD3, The holding of the holder 20 is released. Thereby, the disc holder 20 holds the CD3 when the disc tray 5 moves between the exposure position and the storage position, and releases the holding of the CD3 when reproducing the CD3. The disk holder 20 is held by the first and second holder clampers 21 and 22 so that the upper surface of the disk holder 20 protrudes from the disk loading surface of the disk tray 5 (see FIG. 8).

第1ホルダクランパ21は、弾性変形可能な樹脂により構成され、回転軸21aが形成されたアーム部21bと、アーム部21bの先端に形成されたクランプ部21cと、バネ部(付勢手段)21dと、を備える。アーム部21bには、スライダ25の第1スライダピン(クランパ変位部)25cに当接する当接部21eが形成されている。クランプ部21cは、その先端部が断面略く字状に形成されており、ディスクホルダ20の本体部20aの断面略く字状の左側端部を支持する。バネ部21dは、モールドバネとして機能するものであり、ディスクトレイ5の下面に形成された第1バネ掛けリブ5e(図7参照)に当接している。このバネ部21dによる付勢により、第1ホルダクランパ21は、ディスクホルダ20を支持する方向(図7中C方向)に向けて付勢された状態となり、ホルダ保持位置(図7参照)に位置する。   The first holder clamper 21 is made of an elastically deformable resin, and includes an arm portion 21b formed with a rotating shaft 21a, a clamp portion 21c formed at the tip of the arm portion 21b, and a spring portion (biasing means) 21d. And comprising. The arm portion 21b is formed with a contact portion 21e that contacts the first slider pin (clamper displacement portion) 25c of the slider 25. The clamp portion 21 c has a tip that is formed in a substantially square shape in cross section, and supports the left end of the main body portion 20 a of the disc holder 20 that has a substantially square shape in cross section. The spring portion 21d functions as a mold spring and is in contact with a first spring hooking rib 5e (see FIG. 7) formed on the lower surface of the disc tray 5. By the biasing by the spring portion 21d, the first holder clamper 21 is biased toward the direction (C direction in FIG. 7) for supporting the disc holder 20, and is positioned at the holder holding position (see FIG. 7). To do.

第2ホルダクランパ22は、弾性変形可能な樹脂により構成され、回転軸22aが形成されたアーム部22bと、アーム部22bの先端に形成されたクランプ部22cと、バネ部(付勢手段)22dと、を備える。アーム部22bには、スライダ25の第1スライダピン25cに当接する当接部22eが形成されている。クランプ部22cは、その先端部が断面略く字状に形成されており、ディスクホルダ20の本体部20aの断面略く字状の右側端部を支持する。バネ部22dは、モールドバネとして機能するものであり、ディスクトレイ5の下面に形成された第2バネ掛けリブ5f(図7参照)に当接している。このバネ部22dによる付勢により、第2ホルダクランパ22は、ディスクホルダ20を支持する方向(図7中D方向)に向けてまで付勢された状態となり、ホルダ保持位置(図7参照)に位置する。   The second holder clamper 22 is made of an elastically deformable resin, and includes an arm portion 22b formed with a rotating shaft 22a, a clamp portion 22c formed at the tip of the arm portion 22b, and a spring portion (biasing means) 22d. And comprising. A contact portion 22e that contacts the first slider pin 25c of the slider 25 is formed in the arm portion 22b. The clamp portion 22c has a tip that is formed in a substantially letter-shaped cross section, and supports the right end of the disc holder 20 that has a substantially letter-shaped section. The spring portion 22d functions as a mold spring and is in contact with a second spring hooking rib 5f (see FIG. 7) formed on the lower surface of the disc tray 5. Due to the biasing by the spring portion 22d, the second holder clamper 22 is biased to the direction in which the disc holder 20 is supported (direction D in FIG. 7), and to the holder holding position (see FIG. 7). To position.

図4に示すように、ディスクホルダ20は、リング状の本体部(搭載部)20aと、本体部20aに円弧状に立設されたホルダリブ(挿通部)20bと、を備え、弾性変形可能な樹脂により構成されている。本体部20aの上面には、CD3再生時のCD3の滑りを防止する滑り止めシート23が取り付けられている。本体部20aの側面は、断面略く字状になるようにテーパが形成されている。なお、図4(A)は斜視図であり、図4(B)は保持リブ20c及び係合リブ20dの部分の側面断面図である。   As shown in FIG. 4, the disc holder 20 includes a ring-shaped main body (mounting portion) 20 a and a holder rib (insertion portion) 20 b erected in an arc shape on the main body 20 a and is elastically deformable. It is made of resin. An anti-slip sheet 23 is attached to the upper surface of the main body 20a to prevent the CD 3 from slipping during CD3 reproduction. The side surface of the main body portion 20a is tapered so as to have a substantially square cross section. 4A is a perspective view, and FIG. 4B is a side sectional view of the holding rib 20c and the engaging rib 20d.

ホルダリブ20bは、120°ピッチで3箇所切欠かれており、この切りかかれた3箇所には、CD3を保持するための保持リブ(保持部)20cと、チャッキングコア9と係合する係合リブ20dと、がそれぞれ形成されている。本体部20a、ホルダリブ20b及び保持リブ20cには、チャッキングコア9の位置決めリブ9b(図5参照)が挿通されるスリット(挿通孔)20eが、一定ピッチで複数形成されている。なお、ホルダリブ20bは、その外径がCD3のディスク孔3aの径よりも小さい径で形成されている。   The holder rib 20b is cut out at three positions at a pitch of 120 °. At the three cut out positions, a holding rib (holding portion) 20c for holding the CD 3 and an engaging rib for engaging with the chucking core 9 are provided. 20d are formed. A plurality of slits (insertion holes) 20e through which the positioning ribs 9b (see FIG. 5) of the chucking core 9 are inserted are formed in the main body 20a, the holder ribs 20b, and the holding ribs 20c at a constant pitch. The holder rib 20b has an outer diameter smaller than the diameter of the disc hole 3a of the CD3.

保持リブ20cは、断面略T字状に形成されており、上端部の外周側端は、CD3を保持したときに、ディスク孔3aの径よりも外周側に突出するように形成されている。保持リブ20cの上端部の内周側に突出した部分は、ユーザがディスクホルダ20によるCD3の保持を解除するときに操作する操作部となる。   The holding rib 20c is formed in a substantially T-shaped cross section, and the outer peripheral side end of the upper end portion is formed so as to protrude to the outer peripheral side from the diameter of the disk hole 3a when holding the CD3. The portion of the upper end portion of the holding rib 20c that protrudes to the inner peripheral side becomes an operation unit that is operated when the user releases the holding of the CD 3 by the disc holder 20.

係合リブ20dは、断面略コ字状に形成され、ホルダリブ20bよりも内側に突出して形成されている。係合リブ20dの下側先端部には、内周方向に突出してチャッキングコア9と係合する係合爪20fが形成されている。   The engagement rib 20d is formed in a substantially U-shaped cross section and is formed to protrude inward from the holder rib 20b. An engaging claw 20f that protrudes in the inner circumferential direction and engages with the chucking core 9 is formed at the lower end portion of the engaging rib 20d.

図5に示すように、スピンドルモータ8に取り付けられるチャッキングコア9には、CD3をチャッキングするためのコア部9aが形成されている。コア部9aには、120°ピッチで放射状に突出した位置決めリブ(ディスク位置決め保持部)9bが形成されている。この位置決めリブ9bは、CD3の保持及び位置決めを行うものであり、ディスクホルダ20のホルダリブ20bよりも大きい径で形成されている。位置決めリブ9bは、スリット20eを挿通されてディスク孔3aに挿入される。また、チャッキングコア9の上面には、CD3再生時のディスクホルダ20の滑りを防止する滑り止めシート24が取り付けられている。   As shown in FIG. 5, the chucking core 9 attached to the spindle motor 8 is formed with a core portion 9a for chucking the CD3. The core portion 9a is formed with positioning ribs (disk positioning holding portions) 9b that protrude radially at a pitch of 120 °. The positioning rib 9b holds and positions the CD 3, and is formed with a larger diameter than the holder rib 20b of the disc holder 20. The positioning rib 9b is inserted into the disc hole 3a through the slit 20e. Further, on the upper surface of the chucking core 9, a non-slip sheet 24 for preventing the disc holder 20 from slipping during CD3 reproduction is attached.

コア部9aには、下側に向かうにつれて径が小さくなるテーパ状に形成され、係合リブ20dと係合する係合部9cが全周に亘って形成されている。コア部9aには、ターンテーブル10の係合凸部10dが挿入される係合孔9dが形成されている。また、チャッキングコア9内部には、磁石16が180°ピッチで2個埋め込まれている。なお、磁石16の個数は、2個に限定されることなく、適宜変更可能である。   The core portion 9a is formed in a tapered shape having a diameter that decreases toward the lower side, and an engaging portion 9c that engages with the engaging rib 20d is formed over the entire circumference. The core portion 9a is formed with an engagement hole 9d into which the engagement convex portion 10d of the turntable 10 is inserted. Further, two magnets 16 are embedded in the chucking core 9 at a pitch of 180 °. The number of magnets 16 is not limited to two and can be changed as appropriate.

図6に示すように、CD3再生時には、チャッキングコア9の位置決めリブ9bが、ディスクホルダ20のスリット20eを挿通され、ホルダリブ20bよりも外周側に突出した状態となり、ディスク孔3aに挿入される。すなわち、CD3再生時には、CD3の保持及び径方向の位置決めは、位置決めリブ9bによって行われる。   As shown in FIG. 6, at the time of CD3 reproduction, the positioning rib 9b of the chucking core 9 is inserted through the slit 20e of the disc holder 20, protrudes to the outer peripheral side from the holder rib 20b, and is inserted into the disc hole 3a. . That is, during CD3 reproduction, CD3 is held and positioned in the radial direction by the positioning rib 9b.

図7に示すように、本体ケース4の内部には、光ピックアップ6及びスピンドルモータ8が取り付けられたピックアップベース7と、スライダ25と、が設けられている。スピンドルモータ8には、チャッキングコア9が取り付けられている。   As shown in FIG. 7, a pickup base 7 to which an optical pickup 6 and a spindle motor 8 are attached and a slider 25 are provided inside the main body case 4. A chucking core 9 is attached to the spindle motor 8.

光ピックアップ6は、発光素子から照射されたレーザ光をCD3の記録面に集光する対物レンズ26が組み込まれており、ピックアップベース7に取り付けられた保持シャフト27に移動自在に保持されている。光ピックアップ6は、公知のユニット移動機構により、CD3の径方向である保持シャフト27の軸方向(図7におけるA方向)に移動される。   The optical pickup 6 incorporates an objective lens 26 that condenses the laser light emitted from the light emitting element on the recording surface of the CD 3, and is held movably on a holding shaft 27 attached to the pickup base 7. The optical pickup 6 is moved in the axial direction (A direction in FIG. 7) of the holding shaft 27 which is the radial direction of the CD 3 by a known unit moving mechanism.

図7、図8及び図9に示すように、ディスクトレイ5の下面には、スライダ25の第1スライダピン25cを案内する第1ガイドリブ(スライダガイド部)5cと、第2スライダピン25dを案内する第2ガイドリブ(スライダガイド部)5dと、第1ホルダクランパ21のバネ部21d用の第1バネ掛けリブ5eと、第2ホルダクランパ22のバネ部22d用の第2バネ掛けリブ5fと、が立設されている。各ガイドリブ5c,5dは、それぞれ2本ずつ立設されており、各ピン25c,25dは2本のリブの間に入り込むようにされている。これにより、ディスクトレイ5が前後方向(図7における上下方向)に移動すると、各ピン25c,25dは、ガイドリブ5c,5dによって左右方向に案内され、スライダ25が左右方向にスライドする。なお、図7は正面図、図8は下側面断面図、図9は右側面断面図である。   As shown in FIGS. 7, 8 and 9, on the lower surface of the disk tray 5, a first guide rib (slider guide portion) 5c for guiding the first slider pin 25c of the slider 25 and a second slider pin 25d are guided. A second guide rib (slider guide portion) 5d, a first spring hook rib 5e for the spring portion 21d of the first holder clamper 21, a second spring hook rib 5f for the spring portion 22d of the second holder clamper 22, Is erected. Each of the guide ribs 5c and 5d is erected two by two, and each of the pins 25c and 25d is inserted between the two ribs. Thus, when the disc tray 5 moves in the front-rear direction (vertical direction in FIG. 7), the pins 25c, 25d are guided in the left-right direction by the guide ribs 5c, 5d, and the slider 25 slides in the left-right direction. 7 is a front view, FIG. 8 is a lower side sectional view, and FIG. 9 is a right side sectional view.

ピックアップベース7には、ダンパー31が4個、ビス32により取り付けられている。後面側(図7における上側)の2個のビス32は、ダンパー31を介して、本体ケース4内部の取付部にビス締めされており、ピックアップベース7は、この2個のビス32を中心にして、図9中B方向に回転自在に取り付けられている。   Four dampers 31 are attached to the pickup base 7 with screws 32. Two screws 32 on the rear side (upper side in FIG. 7) are screwed to a mounting portion inside the main body case 4 via a damper 31, and the pickup base 7 is centered on the two screws 32. In FIG. 9, it is attached so as to be rotatable in the B direction.

前面側(図7における下側)の2個のビス32は、ダンパー31を介して、回転ベース33に取り付けられている。回転ベース33の前面には、スライダ25の第1ガイド孔25aに挿入される第1ベースピン33aと、第2ガイド孔25bに挿入される第2ベースピン33bと、が形成されている。回転ベース33の左右の側面には回転軸33cが形成されており、回転軸33cは本体ケース4内部に回転自在に取り付けられている。これにより、回転ベース33は、回転軸33cを中心にして、図9中B方向に回転自在となる。なお、回転軸33cは、図7及び図9における上下方向の位置が規制されておらず、ピックアップベース7が、図9における上側のビス32を中心に回転するときには、回転軸33cが図9における上下方向に移動する。これにより、回転ベース33が回転すると、ピックアップベース7は、後面側(図7における上側)の2個のビス32を中心にして、図9中B方向に回転する。本実施形態では、ピックアップベース7は、スライダ25のスライドに応じて、退避位置(図9参照)と再生位置(図18参照)との間で回転する。   Two screws 32 on the front side (the lower side in FIG. 7) are attached to the rotation base 33 via a damper 31. A first base pin 33a inserted into the first guide hole 25a of the slider 25 and a second base pin 33b inserted into the second guide hole 25b are formed on the front surface of the rotary base 33. A rotation shaft 33 c is formed on the left and right side surfaces of the rotation base 33, and the rotation shaft 33 c is rotatably mounted inside the main body case 4. As a result, the rotation base 33 is rotatable in the direction B in FIG. 9 about the rotation shaft 33c. The rotary shaft 33c is not restricted in the vertical position in FIGS. 7 and 9, and when the pickup base 7 rotates around the upper screw 32 in FIG. 9, the rotary shaft 33c is in FIG. Move up and down. As a result, when the rotary base 33 rotates, the pickup base 7 rotates in the direction B in FIG. 9 about the two screws 32 on the rear surface side (upper side in FIG. 7). In the present embodiment, the pickup base 7 rotates between a retracted position (see FIG. 9) and a reproduction position (see FIG. 18) according to the slide of the slider 25.

上カバー4aには、2段の段付き状のカバー凹部4cが形成されており、カバー凹部4cの底面には、ターンテーブル10の本体部10aを挿入するための、挿入孔4dが形成されている。ターンテーブル10は、CD3再生時にCD3に当接した状態で回転するものであり、本体部10aと鍔部10bとを備えて構成されている。本体部10aは挿入孔4dよりも小さい径で形成され、鍔部10bは挿入孔4dよりも大きい径で形成されている。本体部10aの底面には、チャッキングコア9の上部及びディスクホルダ20の上部が挿入される挿入凹部10cが形成されており、挿入凹部10cには、係合孔9dに挿入される係合凸部10dが立設されている。本体部10aには、金属板(図示せず)が取り付けられており、この金属板は、チャッキングコア9内部に埋め込まれた磁石16の磁気により保持され、これにより、ターンテーブル10がチャッキングコア9に保持される。なお、図1及び図2においては、カバー凹部4cの図示を省略している。   The upper cover 4a is formed with a two-step stepped cover concave portion 4c, and an insertion hole 4d for inserting the main body portion 10a of the turntable 10 is formed on the bottom surface of the cover concave portion 4c. Yes. The turntable 10 rotates while being in contact with the CD3 during reproduction of the CD3, and includes a main body portion 10a and a flange portion 10b. The main body 10a is formed with a smaller diameter than the insertion hole 4d, and the flange 10b is formed with a larger diameter than the insertion hole 4d. An insertion recess 10c into which the upper portion of the chucking core 9 and the upper portion of the disc holder 20 are inserted is formed on the bottom surface of the main body portion 10a, and the engagement protrusion 10c is inserted into the engagement hole 9d. Part 10d is erected. A metal plate (not shown) is attached to the main body portion 10a, and this metal plate is held by the magnetism of the magnet 16 embedded in the chucking core 9, whereby the turntable 10 is chucked. It is held by the core 9. In FIGS. 1 and 2, the cover recess 4c is not shown.

図8及び図10に示すように、スライダ25には、回転ベース33の第1ベースピン33aが挿入される第1ガイド孔25aと、第2ベースピン33bが挿入される第2ガイド孔25bと、ディスクトレイ5の第1ガイドリブ5cにより案内される第1スライダピン(クランパ変位部)25cと、第2ガイドリブ5dにより案内される第2スライダピン25dと、が形成されている。各スライダピン25c,25dは、スライダ25の上面に立設されている。スライダ25の前面には、スライダギア25eが形成されている。   As shown in FIGS. 8 and 10, the slider 25 has a first guide hole 25a into which the first base pin 33a of the rotary base 33 is inserted, and a second guide hole 25b into which the second base pin 33b is inserted. A first slider pin (clamper displacement portion) 25c guided by the first guide rib 5c of the disc tray 5 and a second slider pin 25d guided by the second guide rib 5d are formed. Each slider pin 25c, 25d is erected on the upper surface of the slider 25. A slider gear 25 e is formed on the front surface of the slider 25.

ディスクトレイ5が露出位置(図7参照)に位置するときには、第2スライダピン25dが第2ガイドリブ5dにより案内され、スライダ25は、ピックアップベース7を退避位置に位置させる第1位置としてのディスク取出位置(図8参照)に位置する。そして、ディスクトレイ5が、露出位置(図2参照)から格納位置(図1参照)に向けて移動すると、第1スライダピン25cが第1ガイドリブ5cにより案内され、第2スライダピン25dが第2ガイドリブ5dにより案内され、スライダ25は、ディスク取出位置(図8参照)からスライダ中間位置としてのギア噛合位置(図12参照)までスライドする。   When the disc tray 5 is located at the exposed position (see FIG. 7), the second slider pin 25d is guided by the second guide rib 5d, and the slider 25 takes out the disc as the first position where the pickup base 7 is located at the retracted position. It is located at a position (see FIG. 8). When the disc tray 5 moves from the exposure position (see FIG. 2) toward the storage position (see FIG. 1), the first slider pin 25c is guided by the first guide rib 5c, and the second slider pin 25d is moved to the second position. Guided by the guide rib 5d, the slider 25 slides from the disk take-out position (see FIG. 8) to the gear meshing position (see FIG. 12) as the slider intermediate position.

図7及び図8に示すように、スライダギア25eは、本体ケース4内部に回転自在に設けられた半円状の半円ギア35に噛合している。半円ギア35は、スライダ25がディスク取出位置(図8参照)からギア噛合位置(図12参照)までの間に位置するときには、スライダギア25eのみと噛合している。スライダ25がディスク取出位置からギア噛合位置までスライドして、半円ギア35が回転すると、半円ギア35は、ディスクトレイ5を移動させるためのトレイ移動機構40のトレイ用ギア41の第3段ギア41cに噛合する。半円ギア35は、スライダ25がギア噛合位置とディスク保持位置(図18参照)との間でスライドするときには、第3段ギア41cに噛合するようにされている。   As shown in FIGS. 7 and 8, the slider gear 25 e meshes with a semicircular semicircular gear 35 that is rotatably provided inside the main body case 4. The semicircular gear 35 meshes only with the slider gear 25e when the slider 25 is positioned between the disk take-out position (see FIG. 8) and the gear meshing position (see FIG. 12). When the slider 25 slides from the disk take-out position to the gear meshing position and the semicircular gear 35 rotates, the semicircular gear 35 is the third stage of the tray gear 41 of the tray moving mechanism 40 for moving the disk tray 5. Engages with the gear 41c. The semicircular gear 35 meshes with the third gear 41c when the slider 25 slides between the gear meshing position and the disk holding position (see FIG. 18).

図11及び図12に示すように、ディスクトレイ5が、露出位置から格納位置に向けて移動すると、第1スライダピン25cが第1ガイドリブ5cにより案内され、第2スライダピン25dが第2ガイドリブ5dにより案内され、スライダ25は、ディスク取出位置からギア噛合位置までスライドする。なお、図11は正面図、図12は下側面断面図である。   As shown in FIGS. 11 and 12, when the disc tray 5 moves from the exposed position toward the storage position, the first slider pin 25c is guided by the first guide rib 5c, and the second slider pin 25d is guided by the second guide rib 5d. The slider 25 slides from the disk take-out position to the gear meshing position. 11 is a front view, and FIG. 12 is a lower side cross-sectional view.

本体ケース4内部には、トレイ移動機構40が設けられている。トレイ移動機構40は、トレイ用ギア41、中継プーリー42、ベルト43、モータプーリー44、モータ45を備え、トレイ用ギア41、中継プーリー42は、図示しない支軸に回転自在に取り付けられている。トレイ用ギア41は、3段ギアから構成されており、図12における最上段から順に第1段ギア41a、第2段ギア41b、第3段ギア41cとなっている。第1段ギア41aは、ディスクトレイ5に形成されたトレイギア5gに噛合している。   A tray moving mechanism 40 is provided inside the main body case 4. The tray moving mechanism 40 includes a tray gear 41, a relay pulley 42, a belt 43, a motor pulley 44, and a motor 45. The tray gear 41 and the relay pulley 42 are rotatably attached to a support shaft (not shown). The tray gear 41 is composed of a three-stage gear, and is a first-stage gear 41a, a second-stage gear 41b, and a third-stage gear 41c in order from the uppermost stage in FIG. The first stage gear 41 a meshes with a tray gear 5 g formed on the disc tray 5.

中継プーリー42には、中継ギア42aが形成されており、中継ギア42aは、第2段ギア41bに噛合している。中継プーリー42は、半円ギア35と同心円上に設けられている。モータプーリー44は、モータ45のモータシャフトに取り付けられており、中継プーリー42とモータプーリー44とには、ベルト43が巻き掛けられている。モータ45は、制御部15に接続されており、制御部15により駆動が制御される。制御部15は、開閉スイッチ14が操作されたときに、モータ45を駆動する。   A relay gear 42a is formed on the relay pulley 42, and the relay gear 42a meshes with the second gear 41b. The relay pulley 42 is provided concentrically with the semicircular gear 35. The motor pulley 44 is attached to the motor shaft of the motor 45, and a belt 43 is wound around the relay pulley 42 and the motor pulley 44. The motor 45 is connected to the control unit 15, and the drive is controlled by the control unit 15. The controller 15 drives the motor 45 when the open / close switch 14 is operated.

モータ45が駆動してモータプーリー44が回転すると、ベルト43を介して中継プーリー42が回転し、中継ギア42aに噛合しているトレイ用ギア41が回転する。そして、トレイ用ギア41の回転により、ディスクトレイ5が前後方向(図11における上下方向)に移動する。本実施形態では、モータプーリー44が時計方向に回転するようにモータ45を駆動すると、ディスクトレイ5が露出位置から格納位置に向けて移動し、モータプーリー44が反時計方向に回転するようにモータ45を駆動すると、ディスクトレイ5が格納位置から露出位置に向けて移動する。   When the motor 45 is driven and the motor pulley 44 rotates, the relay pulley 42 rotates through the belt 43, and the tray gear 41 meshed with the relay gear 42a rotates. As the tray gear 41 rotates, the disc tray 5 moves in the front-rear direction (vertical direction in FIG. 11). In the present embodiment, when the motor 45 is driven so that the motor pulley 44 rotates clockwise, the disc tray 5 moves from the exposed position toward the storage position, and the motor pulley 44 rotates counterclockwise. When 45 is driven, the disk tray 5 moves from the storage position toward the exposure position.

半円ギア35が第3段ギア41cに噛合している場合には、モータ45が駆動すると、モータプーリー44、ベルト43、中継プーリー42、トレイ用ギア41を介して半円ギア35が回転し、半円ギア35に噛合しているスライダ25がスライドする。すなわち、スライダ25は、ギア噛合位置(図12参照)とディスク保持位置(図18参照)との間でスライドするときは、モータ45の駆動によりスライドし、ギア噛合位置とディスク取出位置(図8参照)との間でスライドするときは、ディスクトレイ5の各ガイドリブ5c,5dによりスライドする。   When the semicircular gear 35 meshes with the third gear 41c, when the motor 45 is driven, the semicircular gear 35 rotates via the motor pulley 44, the belt 43, the relay pulley 42, and the tray gear 41. Then, the slider 25 engaged with the semicircular gear 35 slides. That is, when the slider 25 slides between the gear meshing position (see FIG. 12) and the disk holding position (see FIG. 18), it slides by driving the motor 45, and the gear meshing position and the disk take-out position (FIG. 8). When the first and second guide ribs 5c and 5d of the disc tray 5 are slid, they are slid.

本体ケース4内部には、スライダ25の位置を検出するスライダスイッチ47が設けられている。このスライダスイッチ47は、制御部15に接続されており、スライダ25がディスク取出位置に位置することを検出したときに制御部15に取出位置信号を出力し、スライダ25がディスク保持位置に位置することを検出したときに制御部15に保持位置信号を出力する。制御部15は、取出位置信号及び保持位置信号が入力されているときには、モータ45の駆動を停止するようにされている。   A slider switch 47 that detects the position of the slider 25 is provided inside the main body case 4. The slider switch 47 is connected to the control unit 15 and outputs an extraction position signal to the control unit 15 when it is detected that the slider 25 is positioned at the disk extraction position, and the slider 25 is positioned at the disk holding position. When this is detected, a holding position signal is output to the control unit 15. The controller 15 stops driving the motor 45 when the take-out position signal and the holding position signal are input.

制御部15は、取出位置信号が入力されているときに開閉スイッチ14が操作されると、取出位置信号の入力が停止され(スライダ25がディスク取出位置からディスク保持位置に向けてスライド)、モータプーリー44が時計方向に回転するようにモータ45を駆動し、保持位置信号が入力されているときに開閉スイッチ14が操作されると、保持位置信号の入力が停止され(スライダ25がディスク保持位置からディスク取出位置に向けてスライド)、モータプーリー44が反時計方向に回転するようにモータ45を駆動する。   When the opening / closing switch 14 is operated while the take-out position signal is input, the controller 15 stops the input of the take-out position signal (the slider 25 slides from the disk take-out position toward the disk holding position), and the motor When the motor 45 is driven so that the pulley 44 rotates in the clockwise direction and the open / close switch 14 is operated while the holding position signal is input, the input of the holding position signal is stopped (the slider 25 is moved to the disk holding position). Slide toward the disk removal position), and the motor 45 is driven so that the motor pulley 44 rotates counterclockwise.

モータプーリー44が時計方向に回転するようにモータ45を駆動し、ディスクトレイ5を露出位置から格納位置に向けて移動させると、ディスクトレイ5が格納位置まで移動する直前に、スライダ25は、ディスクトレイ5の第1,第2ガイドリブ5c,5dにより案内されて、ディスク取出位置からギア噛合位置までスライドする。スライダ25が、ギア噛合位置までスライドすると、トレイギア5gは第1段ギア41aとの噛合から外れる。そして、半円ギア35が第3段ギア41cに噛合して、スライダ25が右方にスライドされると、第1スライダピン25cが第1ガイドリブ5cに当接して、このスライダ25が右方にスライドする力により、ディスクトレイ5は後方(図11における上方)に向けて格納位置まで移動する。本実施形態では、第1スライダピン25cは、スライダ25をディスク取出位置からギア噛合位置までスライドさせたときに、ディスクトレイ5を格納位置まで移動させるトレイガイド部としても機能する。   When the motor 45 is driven so that the motor pulley 44 rotates in the clockwise direction and the disk tray 5 is moved from the exposed position toward the storage position, the slider 25 is moved to the disk immediately before the disk tray 5 moves to the storage position. Guided by the first and second guide ribs 5c and 5d of the tray 5, it slides from the disk take-out position to the gear meshing position. When the slider 25 slides to the gear meshing position, the tray gear 5g is disengaged from the first gear 41a. When the semicircular gear 35 is engaged with the third gear 41c and the slider 25 is slid to the right, the first slider pin 25c comes into contact with the first guide rib 5c, and the slider 25 is moved to the right. Due to the sliding force, the disc tray 5 moves rearward (upward in FIG. 11) to the storage position. In the present embodiment, the first slider pin 25c also functions as a tray guide portion that moves the disk tray 5 to the storage position when the slider 25 is slid from the disk take-out position to the gear meshing position.

また、ディスクトレイ5を格納位置から露出位置に向けて移動させるときには、モータプーリー44が反時計方向に回転するようにモータ45を駆動し、スライダ25を左方にスライドさせる。スライダ25が左方にむけてギア噛合位置までスライドすると、第1スライダピン25cが第1ガイドリブ5cに当接して、このスライダ25が左方にスライドする力により、ディスクトレイ5は前方(図11における下方)に向けて移動し、トレイギア5gが第1段ギア41aに噛合するとともに、半円ギア35は第3段ギア41cとの噛合から外れる。そして、モータ45の駆動により、ディスクトレイ5は、露出位置まで移動する。   When the disk tray 5 is moved from the storage position toward the exposure position, the motor 45 is driven so that the motor pulley 44 rotates counterclockwise, and the slider 25 is slid leftward. When the slider 25 slides leftward to the gear meshing position, the first slider pin 25c comes into contact with the first guide rib 5c, and the disc tray 5 is moved forward (FIG. 11) by the force of the slider 25 sliding leftward. The tray gear 5g meshes with the first stage gear 41a, and the semicircular gear 35 is disengaged from the third stage gear 41c. Then, the drive of the motor 45 moves the disc tray 5 to the exposure position.

図13及び図14に示すように、モータ45の駆動により、スライダ25がコア係合位置までスライドすると、回転ベース33の第1,第2ベースピン33a,33bが第1,第2ガイド孔25a,25bにより案内され、回転ベース33は回転軸33cを中心にして、図14中B方向に回転される。なお、図13は下側面断面図、図14は右側面断面図であり、図13(B)は図13(A)の二点鎖線で囲んだ範囲の拡大図、図14(B)は図14(A)の二点鎖線で囲んだ範囲の拡大図である。また、スライダ25がコア係合位置までスライドしたときには、ディスクトレイ5は格納位置(図1及び図15参照)まで移動される。   As shown in FIGS. 13 and 14, when the slider 25 slides to the core engagement position by driving the motor 45, the first and second base pins 33a and 33b of the rotary base 33 are moved to the first and second guide holes 25a. , 25b, and the rotation base 33 is rotated about the rotation shaft 33c in the direction B in FIG. 13 is a lower side sectional view, FIG. 14 is a right side sectional view, FIG. 13 (B) is an enlarged view of a range surrounded by a two-dot chain line in FIG. 13 (A), and FIG. 14 (B) is a diagram. It is an enlarged view of the range enclosed with the dashed-two dotted line of 14 (A). When the slider 25 slides to the core engagement position, the disc tray 5 is moved to the storage position (see FIGS. 1 and 15).

回転ベース33が回転されると、それに応じて、ピックアップベース7が図14中B方向にリブ挿入位置(ベース中間位置)まで回転され、チャッキングコア9の位置決めリブ9bは、ディスクホルダ20のスリット20eを挿通されるとともに、CD3のディスク孔3aに挿入される。位置決めリブ9bがスリット20eを挿通されるとき、係合部9cが係合爪20fに当接して係合リブ20dが外側に広がり、位置決めリブ9bがさらに移動されると係合リブ20dが元の形状に戻る。これにより、係合部9cと係合爪20fとが係合された状態となり、この状態で位置決めリブ9bはディスク孔3aに挿入される(チャッキングコア9により保持される)。   When the rotary base 33 is rotated, the pickup base 7 is accordingly rotated in the direction B in FIG. 14 to the rib insertion position (base intermediate position), and the positioning rib 9b of the chucking core 9 is the slit of the disc holder 20. 20e is inserted and inserted into the disc hole 3a of the CD3. When the positioning rib 9b is inserted through the slit 20e, the engaging portion 9c contacts the engaging claw 20f, the engaging rib 20d spreads outward, and when the positioning rib 9b is further moved, the engaging rib 20d becomes the original. Return to shape. Thereby, the engaging portion 9c and the engaging claw 20f are engaged, and in this state, the positioning rib 9b is inserted into the disc hole 3a (held by the chucking core 9).

図15及び図16に示すように、モータ45の駆動により、スライダ25がクランプ解除位置までスライドすると、スライダ25の第1スライダピン25cが、第1ホルダクランパ21の当接部21eと第2ホルダクランパ22の当接部22eとの間に入り込む。これにより、第1ホルダクランパ21が図15中D方向に、第2ホルダクランパ22が図15中C方向に、それぞれホルダ保持解除位置まで回転され、第1,第2ホルダクランパ21,22によるディスクホルダ20の保持が解除される。このとき、ディスクホルダ20は、チャッキングコア9により保持されたCD3とチャッキングコア9との間に挟持された状態となる。これにより、チャッキングコア9(ピックアップベース7)の移動(回転)に応じて、ディスクホルダ20も移動することとなる。なお、図15は正面図、図16は下側面断面図であり、図16(B)は図16(A)の二点鎖線で囲んだ範囲の拡大図である。   As shown in FIGS. 15 and 16, when the slider 25 is slid to the clamp release position by driving the motor 45, the first slider pin 25 c of the slider 25 is brought into contact with the contact portion 21 e of the first holder clamper 21 and the second holder. It enters between the contact portion 22e of the clamper 22. As a result, the first holder clamper 21 is rotated in the direction D in FIG. 15 and the second holder clamper 22 is rotated in the direction C in FIG. 15 to the holder holding release position. The holding of the holder 20 is released. At this time, the disc holder 20 is sandwiched between the CD 3 held by the chucking core 9 and the chucking core 9. As a result, the disk holder 20 also moves in accordance with the movement (rotation) of the chucking core 9 (pickup base 7). 15 is a front view, FIG. 16 is a lower side cross-sectional view, and FIG. 16B is an enlarged view of a range surrounded by a two-dot chain line in FIG.

図17及び図18に示すように、モータ45の駆動により、スライダ25がピックアップベース7を再生位置に位置させる第2位置としてのディスク保持位置までスライドすると、回転ベース33の第1,第2ベースピン33a,33bが第1,第2ガイド孔25a,25bにより案内され、回転ベース33は回転軸33cを中心にして回転される。なお、図17は正面図、図18は下側面断面図であり、図18(B)は図18(A)の二点鎖線で囲んだ範囲の拡大図である。   As shown in FIGS. 17 and 18, when the slider 25 slides to the disk holding position as the second position where the pickup base 7 is positioned at the reproduction position by the drive of the motor 45, the first and second bases of the rotary base 33. The pins 33a and 33b are guided by the first and second guide holes 25a and 25b, and the rotation base 33 is rotated about the rotation shaft 33c. 17 is a front view, FIG. 18 is a lower side cross-sectional view, and FIG. 18B is an enlarged view of a range surrounded by a two-dot chain line in FIG.

回転ベース33が回転されると、それに応じて、ピックアップベース7が再生位置まで回転され、チャッキングコア9の上部及びディスクホルダ20の上部が、ターンテーブル10の挿入凹部10cに挿入されるとともに、ターンテーブル10の係合凸部10dがチャッキングコア9の係合孔9dに挿入される。この状態では、金属板が取り付けられたターンテーブル10は、チャッキングコア9の磁石16の磁気により保持されるとともに、CD3の上面にターンテーブル10の下面が当接する。これにより、CD3の上下方向の位置決めが行われる。そして、CD3再生時に、スピンドルモータ8が回転すると、CD3、チャッキングコア9、ターンテーブル10、ディスクホルダ20が共に回転する。   When the rotation base 33 is rotated, the pickup base 7 is rotated to the reproduction position accordingly, and the upper part of the chucking core 9 and the upper part of the disc holder 20 are inserted into the insertion recess 10c of the turntable 10, The engaging projection 10 d of the turntable 10 is inserted into the engaging hole 9 d of the chucking core 9. In this state, the turntable 10 to which the metal plate is attached is held by the magnetism of the magnet 16 of the chucking core 9 and the lower surface of the turntable 10 contacts the upper surface of the CD 3. As a result, the CD 3 is positioned in the vertical direction. When the spindle motor 8 rotates during CD3 reproduction, the CD3, chucking core 9, turntable 10 and disk holder 20 rotate together.

上記のように構成された光ディスク装置2の作用について説明する。CD3を再生させるには、先ず、CD3をディスクトレイ5に装填する。このとき、CD3を下方に向けて押さえ付けるようにすると、ディスクホルダ20の保持リブ20cが内側に変形し、保持リブ20cがディスク孔3aを挿通され、挿通された後、保持リブ20cが元の形状に戻る。これにより、CD3は、保持リブ20cにより保持された状態となる。なお、ディスクホルダ20からCD3を取り外すときには、指等で保持リブ20cが内側に変形させた後に行う。   The operation of the optical disc apparatus 2 configured as described above will be described. In order to reproduce the CD3, first, the CD3 is loaded into the disc tray 5. At this time, if the CD 3 is pressed downward, the holding rib 20c of the disc holder 20 is deformed inward, and the holding rib 20c is inserted through the disc hole 3a, and after that, the holding rib 20c is returned to the original. Return to shape. As a result, CD3 is held by the holding rib 20c. Note that the CD 3 is removed from the disc holder 20 after the holding rib 20c is deformed inward with a finger or the like.

次に、開閉スイッチ14を操作してディスクトレイ5を露出位置(図2及び図7参照)から格納位置(図1及び図15参照)に向けて移動させると、スライダ25の第1スライダピン25cが第1ガイドリブ5cにより案内され、第2スライダピン25dが第2ガイドリブ5dにより案内され、スライダ25は、ディスク取出位置(図8参照)からギア噛合位置(図12参照)までスライドする。スライダ25がギア噛合位置までスライドすると、半円ギア35がトレイ移動機構40のトレイ用ギア41の第3段ギア41cに噛合する。このとき、制御部15は、モータプーリー44が時計方向に回転するようにモータ45を駆動しており、モータ45の駆動により、モータプーリー44、ベルト43、中継プーリー42、トレイ用ギア41を介して半円ギア35が時計方向に回転し、半円ギア35に噛合しているスライダ25が右方にスライドする。   Next, when the open / close switch 14 is operated to move the disc tray 5 from the exposed position (see FIGS. 2 and 7) toward the storage position (see FIGS. 1 and 15), the first slider pin 25c of the slider 25 is moved. Is guided by the first guide rib 5c, the second slider pin 25d is guided by the second guide rib 5d, and the slider 25 slides from the disk take-out position (see FIG. 8) to the gear meshing position (see FIG. 12). When the slider 25 slides to the gear meshing position, the semicircular gear 35 meshes with the third gear 41c of the tray gear 41 of the tray moving mechanism 40. At this time, the control unit 15 drives the motor 45 so that the motor pulley 44 rotates in the clockwise direction, and the motor 45 drives the motor 45 via the motor pulley 44, the belt 43, the relay pulley 42, and the tray gear 41. Thus, the semicircular gear 35 rotates clockwise, and the slider 25 engaged with the semicircular gear 35 slides to the right.

モータ45の駆動により、スライダ25がコア係合位置(図13参照)までスライドすると、ピックアップベース7が回転され、チャッキングコア9の位置決めリブ9bは、ディスクホルダ20のスリット20eを挿通されるとともに、CD3のディスク孔3aに挿入され、CD3は位置決めリブ9bにより径方向が位置決めされる。位置決めリブ9bがスリット20eを挿通されるとき、係合部9cが係合爪20fに当接して係合リブ20dが外側に広がり、位置決めリブ9bがさらに移動されると係合リブ20dが元の形状に戻る。これにより、係合部9cと係合爪20fとが係合された状態となり、この状態で位置決めリブ9bはディスク孔3aに挿入される(チャッキングコア9により保持される)。また、スライダ25がコア係合位置までスライドしたときには、ディスクトレイ5は格納位置(図1及び図15参照)まで移動される。   When the slider 25 slides to the core engagement position (see FIG. 13) by driving the motor 45, the pickup base 7 is rotated, and the positioning rib 9b of the chucking core 9 is inserted through the slit 20e of the disk holder 20. The CD3 is inserted into the disc hole 3a of the CD3, and the CD3 is positioned in the radial direction by the positioning rib 9b. When the positioning rib 9b is inserted through the slit 20e, the engaging portion 9c contacts the engaging claw 20f, the engaging rib 20d spreads outward, and when the positioning rib 9b is further moved, the engaging rib 20d becomes the original. Return to shape. Thereby, the engaging portion 9c and the engaging claw 20f are engaged, and in this state, the positioning rib 9b is inserted into the disc hole 3a (held by the chucking core 9). When the slider 25 slides to the core engagement position, the disc tray 5 is moved to the storage position (see FIGS. 1 and 15).

モータ45の駆動により、スライダ25がクランプ解除位置(図16参照)までスライドすると、スライダ25の第1スライダピン25cにより、第1,第2ホルダクランパ21,22がホルダ保持解除位置まで回転され、第1,第2ホルダクランパ21,22によるディスクホルダ20の保持が解除される。   When the slider 25 slides to the clamp release position (see FIG. 16) by driving the motor 45, the first and second holder clampers 21 and 22 are rotated to the holder holding release position by the first slider pin 25c of the slider 25, The holding of the disc holder 20 by the first and second holder clampers 21 and 22 is released.

モータ45の駆動により、スライダ25がディスク保持位置(図18参照)までスライドすると、ピックアップベース7が回転され、ターンテーブル10がチャッキングコア9の磁石16の磁気により保持されるとともに、CD3の上面にターンテーブル10の下面が当接する。これにより、CD3の上下方向の位置決めが行われる。そして、ディスク再生時に、スピンドルモータ8が回転すると、CD3、ターンテーブル10、ディスクホルダ20が共に回転する。   When the slider 25 slides to the disk holding position (see FIG. 18) by driving the motor 45, the pickup base 7 is rotated, the turntable 10 is held by the magnet 16 of the chucking core 9, and the upper surface of the CD 3 The lower surface of the turntable 10 comes into contact with. As a result, the CD 3 is positioned in the vertical direction. When the spindle motor 8 rotates during disk reproduction, the CD 3, the turntable 10, and the disk holder 20 rotate together.

このように、ディスクトレイ5が露出位置と格納位置との間で移動するとき、及びピックアップベース7が退避位置とリブ挿入位置との間で回転するときには、CD3をディスクホルダ20で保持することができ、さらには、ピックアップベース7がリブ挿入位置と再生位置との間で回転するとき、及びCD3再生時には、チャッキングコア9の位置決めリブ9bによりCD3の径方向の位置決めを行うから、本体ケース4を縦向き、横向きのどちら向きに置いたときにも、CD3を脱落させることなく、正確にチャッキングコア9に保持させることができるとともに、CD3再生時には、CD3を他の部材(ディスクホルダ20)を介さずにチャッキングコア9により保持することができる。さらに、位置決めリブ9b及びディスクホルダ20は、いずれもCD3のディスク孔3aを保持するものであるため、径の異なる光ディスクや非円形状の光ディスクの場合にも正確にチャッキングコア9に保持及び位置決めさせることができる。   Thus, when the disc tray 5 moves between the exposure position and the storage position and when the pickup base 7 rotates between the retracted position and the rib insertion position, the CD 3 can be held by the disc holder 20. Furthermore, when the pickup base 7 rotates between the rib insertion position and the reproduction position and during CD3 reproduction, the CD3 is positioned in the radial direction by the positioning rib 9b of the chucking core 9, so that the main body case 4 The CD 3 can be accurately held by the chucking core 9 without dropping the CD 3 when the CD 3 is placed vertically or horizontally, and the CD 3 can be held by other members (disc holder 20) during CD 3 playback. It can be held by the chucking core 9 without going through. Further, since the positioning rib 9b and the disc holder 20 both hold the disc hole 3a of the CD 3, even when the optical disc has a different diameter or a non-circular optical disc, the positioning rib 9b and the disc holder 20 are accurately held and positioned on the chucking core 9. Can be made.

また、スライダ25がギア噛合位置までスライドすると、半円ギア35がトレイ用ギア41の第3段ギア41cに噛合し、スライダ25はギア噛合位置とディスク保持位置との間でスライドするときは、モータ45の駆動によりスライドするから、ピックアップベース7を回転させるために、スライダ25に掛かる負荷の大きいギア噛合位置とディスク保持位置との間を、モータ45の駆動により行うことができる。   When the slider 25 slides to the gear meshing position, the semicircular gear 35 meshes with the third gear 41c of the tray gear 41, and when the slider 25 slides between the gear meshing position and the disk holding position, Since the slide is performed by driving the motor 45, the motor 45 can be driven between the gear meshing position where the load applied to the slider 25 is large and the disk holding position in order to rotate the pickup base 7.

さらに、チャッキングコア9の係合部9cとディスクホルダ20の係合爪20fとが係合された状態で、位置決めリブ9bがディスク孔3aに挿入されるから、CD3が位置決めリブ9bとディスクホルダ20とのいずれにも保持されていない状態がなく、本体ケース4を縦向きに置いた場合にも、確実にCD3をチャッキングコア9に保持させることができる。   Further, since the positioning rib 9b is inserted into the disc hole 3a in a state where the engaging portion 9c of the chucking core 9 and the engaging claw 20f of the disc holder 20 are engaged, the CD 3 is inserted into the positioning rib 9b and the disc holder. There is no state in which the main body case 4 is placed vertically, and the CD 3 can be reliably held by the chucking core 9 even when the main body case 4 is placed vertically.

また、スライダ25の第1スライダピン25cにより、第1,第2ホルダクランパ21,22をホルダ保持位置からホルダ保持解除位置まで回転するようにしたから、CD3再生時に、ピックアップベース7が第1,第2ホルダクランパ21,22に当接することがないため、ピックアップベースをホルダクランパに当接させて、ホルダクランパによるディスクホルダの保持を解除するタイプに比べて、ピックアップベース7の回転が阻害されることや、ダンパー31によるピックアップベース7の振動吸収性能が低下することを防止することができる。   Further, since the first and second holder clampers 21 and 22 are rotated from the holder holding position to the holder holding release position by the first slider pin 25c of the slider 25, the pickup base 7 is moved to the first and second pickups during CD3 playback. Since there is no contact with the second holder clampers 21 and 22, rotation of the pickup base 7 is impeded compared to a type in which the pickup base is brought into contact with the holder clamper and the holding of the disc holder by the holder clamper is released. In addition, it is possible to prevent the vibration absorption performance of the pickup base 7 by the damper 31 from being lowered.

なお、上記実施形態では、チャッキングコア9の位置決めリブ9bとディスクホルダ20の保持リブ20cとをそれぞれ3個形成したが、これらの個数は3個に限定されることなく、適宜変更可能である。   In the above embodiment, three positioning ribs 9b of the chucking core 9 and holding ribs 20c of the disc holder 20 are formed, but the number of these is not limited to three and can be changed as appropriate. .

また、上記実施形態では、トレイ移動機構40を、トレイ用ギア41、中継プーリー42、ベルト43、モータプーリー44、モータ45を備えて構成したが、ギアやプーリー等の個数は適宜変更可能である。   In the above embodiment, the tray moving mechanism 40 includes the tray gear 41, the relay pulley 42, the belt 43, the motor pulley 44, and the motor 45. However, the number of gears, pulleys, and the like can be changed as appropriate. .

本発明を実施した光ディスク装置の外観斜視図である。1 is an external perspective view of an optical disc apparatus embodying the present invention. ディスクトレイが露出した状態の光ディスク装置の外観斜視図である。1 is an external perspective view of an optical disc apparatus with a disc tray exposed. FIG. ディスクトレイとディスクホルダと第1ホルダクランパと第2ホルダクランパとを示す斜視図である。It is a perspective view which shows a disc tray, a disc holder, a 1st holder clamper, and a 2nd holder clamper. ディスクホルダを示す斜視図及び下側面断面図である。It is the perspective view and lower side sectional drawing which show a disc holder. チャッキングコアを示す斜視図及び下側面断面図である。It is the perspective view and lower side sectional drawing which show a chucking core. スリットに位置決めリブが挿通された状態のチャッキングコアとディスクホルダとを示す斜視図及び下側面断面図である。It is the perspective view and lower surface sectional drawing which show the chucking core and disk holder of the state by which the positioning rib was penetrated by the slit. ディスクトレイが露出位置に位置するときの光ディスク装置を示す正面図である。It is a front view which shows the optical disk apparatus when a disk tray is located in an exposure position. ディスクトレイが露出位置に位置するときの光ディスク装置を示す下側面断面図である。It is a lower surface sectional view showing an optical disc device when a disc tray is located in an exposure position. ディスクトレイが露出位置に位置するときの光ディスク装置を示す右側面断面図である。It is right side sectional drawing which shows an optical disk apparatus when a disk tray is located in an exposure position. スライダと回転ベースとを示す斜視図である。It is a perspective view which shows a slider and a rotation base. ディスクトレイが格納位置に位置し、スライダがギア噛合位置に位置するときの光ディスク装置を示す正面図である。It is a front view which shows an optical disk device when a disk tray is located in a storing position and a slider is located in a gear meshing position. ディスクトレイが格納位置に位置し、スライダがギア噛合位置に位置するときの光ディスク装置を示す下側面断面図である。FIG. 6 is a lower side cross-sectional view showing the optical disc apparatus when the disc tray is located at the storage position and the slider is located at the gear meshing position. ディスクトレイが格納位置に位置し、スライダがコア係合位置に位置するときの光ディスク装置を示す下側面断面図である。FIG. 6 is a lower side cross-sectional view showing the optical disc apparatus when the disc tray is located at the storage position and the slider is located at the core engagement position. ディスクトレイが格納位置に位置し、スライダがコア係合位置に位置するときの光ディスク装置を示す右側面断面図である。FIG. 6 is a right side cross-sectional view showing the optical disc apparatus when the disc tray is located at the storage position and the slider is located at the core engagement position. ディスクトレイが格納位置に位置し、スライダがクランプ解除位置に位置するときの光ディスク装置を示す正面図である。It is a front view which shows an optical disk apparatus when a disk tray is located in a storing position and a slider is located in a clamp release position. ディスクトレイが格納位置に位置し、スライダがクランプ解除位置に位置するときの光ディスク装置を示す下側面断面図である。FIG. 5 is a lower side cross-sectional view showing the optical disc apparatus when the disc tray is located at the storage position and the slider is located at the clamp release position. ディスクトレイが格納位置に位置し、スライダがディスク保持位置に位置するときの光ディスク装置を示す正面図である。FIG. 6 is a front view showing the optical disc apparatus when the disc tray is located at the storage position and the slider is located at the disc holding position. ディスクトレイが格納位置に位置し、スライダがディスク保持位置に位置するときの光ディスク装置を示す下側面断面図である。FIG. 5 is a lower side sectional view showing the optical disc apparatus when the disc tray is located at the storage position and the slider is located at the disc holding position.

符号の説明Explanation of symbols

2 光ディスク装置
3 CD(光ディスク)
4 本体ケース(筐体)
5 ディスクトレイ
5c 第1ガイドリブ(スライダガイド部)
5d 第2ガイドリブ(スライダガイド部)
7 ピックアップベース
8 スピンドルモータ
9 チャッキングコア
9b 位置決めリブ(ディスク位置決め保持部)
9c 係合部
20 ディスクホルダ
20a 本体部(搭載部)
20b ホルダリブ(挿通部)
20c 保持リブ(保持部)
20e スリット(挿通孔)
20f 係合爪
21 第1ホルダクランパ
21d,22d バネ部(付勢手段)
22 第2ホルダクランパ
25 スライダ
25c 第1スライダピン(クランパ変位部)
40 トレイ移動機構(スライド機構)
2 Optical disk device 3 CD (optical disk)
4 Body case (housing)
5 Disc tray 5c First guide rib (slider guide part)
5d Second guide rib (slider guide part)
7 Pickup base 8 Spindle motor 9 Chucking core 9b Positioning rib (disc positioning holding part)
9c Engagement part 20 Disc holder 20a Main part (mounting part)
20b Holder rib (insertion part)
20c Holding rib (holding part)
20e slit (insertion hole)
20f engaging claw 21 first holder clamper 21d, 22d spring portion (biasing means)
22 Second holder clamper 25 Slider 25c First slider pin (clamper displacement part)
40 Tray moving mechanism (sliding mechanism)

Claims (7)

光ディスクを回転させるスピンドルモータ、光ピックアップが取り付けられ、前記光ディスクにデータの記録及び/または再生を行う再生位置とこの再生位置から退避した退避位置との間で変位自在なピックアップベースと、
前記スピンドルモータに設けられ、前記光ディスクを保持するチャッキングコアと、
前記光ディスクの着脱時に筐体外部に露出される露出位置と前記筐体内部に格納される格納位置との間で移動自在なディスクトレイと、を備え、
前記ディスクトレイを前記格納位置に移動させた後に、前記ピックアップベースを前記再生位置に変位させる光ディスク装置において、
前記チャッキングコアに設けられ、前記ピックアップベースが前記退避位置と前記再生位置との間のベース中間位置と、前記再生位置との間で変位するときに、前記光ディスクのディスク孔に挿入されて当該光ディスクを保持するとともに、前記光ディスクの径方向の位置決めを行うディスク位置決め保持部と、
前記ディスクトレイのディスク装填面から突出して配され、前記ディスクトレイが前記露出位置と前記格納位置との間で移動するとき、及び前記ピックアップベースが前記退避位置と前記ベース中間位置との間で移動するときに前記ディスク孔に挿入されて前記光ディスクを保持するディスクホルダと、を備え、
前記ディスク位置決め保持部により前記光ディスクを保持しているときには、前記ディスクホルダによる前記光ディスクの保持が解除されることを特徴とする光ディスク装置。
A spindle motor that rotates an optical disc, an optical pickup, and a pickup base that is freely displaceable between a reproduction position for recording and / or reproducing data on the optical disc and a retraction position that is retracted from the reproduction position;
A chucking core provided in the spindle motor and holding the optical disc;
A disc tray movable between an exposed position exposed outside the housing when the optical disc is attached and detached and a storage position stored inside the housing; and
In the optical disc apparatus for moving the pickup tray to the playback position after moving the disc tray to the storage position,
Provided in the chucking core, and when the pickup base is displaced between a base intermediate position between the retracted position and the reproduction position and the reproduction position, the pickup base is inserted into a disk hole of the optical disk and A disk positioning holding unit for holding the optical disk and positioning the optical disk in the radial direction;
Projecting from the disk loading surface of the disk tray, the disk tray moves between the exposed position and the storage position, and the pickup base moves between the retracted position and the base intermediate position. A disc holder that is inserted into the disc hole to hold the optical disc when
The optical disc apparatus, wherein the optical disc is held by the disc holder when the optical disc is held by the disc positioning holding portion.
前記ディスクホルダは、前記光ディスクが載せられる搭載部と、前記ディスク孔に挿通される挿通部と、前記ディスク孔よりも径の大きい径で且つ弾性変形可能に形成され、前記ディスク孔を挿通されて前記光ディスクを保持する保持部と、前記ディスク位置決め保持部が挿通される挿通孔と、を備え、
前記ピックアップベースが前記ベース中間位置と前記再生位置との間で変位するときに、前記ディスク位置決め保持部は、前記挿通孔を挿通されて前記搭載部から突出して前記ディスク孔に挿入されることを特徴とする請求項1記載の光ディスク装置。
The disc holder is formed with a mounting portion on which the optical disc is placed, an insertion portion inserted into the disc hole, a diameter larger than the disc hole and elastically deformable, and is inserted through the disc hole. A holding portion for holding the optical disc, and an insertion hole through which the disc positioning holding portion is inserted,
When the pickup base is displaced between the base intermediate position and the reproduction position, the disk positioning holding part is inserted through the insertion hole and protrudes from the mounting part to be inserted into the disk hole. 2. The optical disk apparatus according to claim 1, wherein
前記ディスクホルダに設けられ、前記ピックアップベースが前記退避位置から前記ベース中間位置まで変位したときに、前記チャッキングコアに設けられた係合部に係合し、前記ピックアップベースが前記再生位置まで変位したときに、前記係合部との係合を解除する係合爪を備えたことを特徴とする請求項1または2記載の光ディスク装置。   When the pickup base provided on the disc holder is displaced from the retracted position to the base intermediate position, it engages with an engaging portion provided on the chucking core, and the pickup base is displaced to the reproduction position. The optical disk apparatus according to claim 1, further comprising an engaging claw that releases the engagement with the engaging portion when it is performed. 前記ピックアップベースを前記退避位置に変位させる第1位置と前記ピックアップベースを前記再生位置に変位させる第2位置との間でスライド自在なスライダと、
前記ディスクトレイに設けられ、前記ディスクトレイが前記露出位置に移動したときに前記スライダを前記第1位置にスライドさせ、前記ディスクトレイが前記露出位置から前記格納位置に向けて移動したときに前記スライダを前記第1位置と前記第2位置との間のスライダ中間位置にスライドさせるスライダガイド部と、を備えたことを特徴とする請求項1ないし3いずれか1つ記載の光ディスク装置。
A slider slidable between a first position for displacing the pickup base to the retracted position and a second position for displacing the pickup base to the reproduction position;
Provided on the disc tray, the slider is slid to the first position when the disc tray is moved to the exposed position, and the slider is moved when the disc tray is moved from the exposed position toward the storage position. 4. The optical disk apparatus according to claim 1, further comprising: a slider guide portion that slides the slider to a slider intermediate position between the first position and the second position. 5.
前記ディスクホルダを保持するホルダ保持位置とこの保持を解除するホルダ保持解除位置との間で変位自在なホルダクランパと、
前記ホルダクランパを、前記ホルダ保持位置に向けて付勢する付勢手段と、
前記スライダに設けられ、前記スライダが前記第1位置から前記ピックアップベースを前記ベース中間位置まで変位させる第3位置までスライドした後に、前記ホルダクランパに当接して、前記ホルダクランパを前記ホルダ保持解除位置に変位させるクランパ変位部と、を備え、
前記ホルダクランパによる保持が解除された前記ディスクホルダは、前記チャッキングコアと前記光ディスクとの間に位置して前記チャッキングコアによって保持されることを特徴とする請求項4記載の光ディスク装置。
A holder clamper that is freely displaceable between a holder holding position for holding the disc holder and a holder holding releasing position for releasing the holding;
Biasing means for biasing the holder clamper toward the holder holding position;
The slider is provided on the slider, and after the slider slides from the first position to a third position for displacing the pickup base to the base intermediate position, the slider abuts on the holder clamper to move the holder clamper to the holder holding release position. A clamper displacement portion that is displaced to
5. The optical disc apparatus according to claim 4, wherein the disc holder released by the holder clamper is positioned between the chucking core and the optical disc and is held by the chucking core .
前記スライダを、前記スライダ中間位置と前記第2位置との間でスライドさせるスライド機構を備えたことを特徴とする請求項4または5記載の光ディスク装置。   6. The optical disc apparatus according to claim 4, further comprising a slide mechanism that slides the slider between the slider intermediate position and the second position. 前記スライド機構で前記スライダを前記スライダ中間位置から前記第2位置に向けてスライドさせたときに、前記ディスクトレイを前記格納位置まで移動させるとともに、前記スライド機構で前記スライダを前記第2位置から前記スライダ中間位置に向けてスライドさせたときに、前記ディスクトレイを前記格納位置から前記露出位置に向けて移動させるトレイガイド部を備えたことを特徴とする請求項6記載の光ディスク装置。   When the slider is slid from the slider intermediate position toward the second position by the slide mechanism, the disk tray is moved to the storage position, and the slider is moved from the second position by the slide mechanism. 7. The optical disc apparatus according to claim 6, further comprising a tray guide portion that moves the disc tray from the storage position toward the exposure position when the slider is slid toward the slider intermediate position.
JP2006108381A 2006-04-11 2006-04-11 Optical disk device Expired - Fee Related JP4735839B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006108381A JP4735839B2 (en) 2006-04-11 2006-04-11 Optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006108381A JP4735839B2 (en) 2006-04-11 2006-04-11 Optical disk device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007280558A JP2007280558A (en) 2007-10-25
JP4735839B2 true JP4735839B2 (en) 2011-07-27

Family

ID=38681828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006108381A Expired - Fee Related JP4735839B2 (en) 2006-04-11 2006-04-11 Optical disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4735839B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003223755A (en) * 2002-01-24 2003-08-08 Teac Corp Disk device and disk aligning mechanism
JP2004227775A (en) * 1994-04-25 2004-08-12 Sony Corp Disk drive

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07320356A (en) * 1994-05-23 1995-12-08 Funai Electric Co Ltd Disc player

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004227775A (en) * 1994-04-25 2004-08-12 Sony Corp Disk drive
JP2003223755A (en) * 2002-01-24 2003-08-08 Teac Corp Disk device and disk aligning mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007280558A (en) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3531200B2 (en) Disc player device
JP3753649B2 (en) Changer type disk unit
KR100932647B1 (en) Disc ejection unit and optical disc apparatus having same
JP2001076411A (en) Disk housing device
EP1079384A2 (en) Disk device
JP2002050055A (en) Optical pickup device and recording and/or reproducing device
JP4735839B2 (en) Optical disk device
JP4032552B2 (en) Disc chucking device and disc recording and / or reproducing device
JP2012208977A (en) Recording and/or reproducing apparatus
JP4530986B2 (en) Dividing device for disc storage section of disc changer
US7826313B2 (en) Disk changer
JP2008305480A (en) Optical disk drive
JP4884293B2 (en) Disk unit
JPH0470711B2 (en)
JP4229132B2 (en) Optical disk playback device
JP2008243341A (en) Optical disk device
JP2942492B2 (en) Disk transfer device
JP4083058B2 (en) Disk unit
JPH0325338Y2 (en)
JP2942493B2 (en) Disk transfer device
JP2006228397A (en) Disk changer
JP2009283029A (en) Disc drive apparatus
JPH077560B2 (en) Disc player
JPH07240076A (en) Disk player device
JPH08102123A (en) Disk device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees