JP4733206B2 - 移動通信方法及び移動局 - Google Patents

移動通信方法及び移動局 Download PDF

Info

Publication number
JP4733206B2
JP4733206B2 JP2009255588A JP2009255588A JP4733206B2 JP 4733206 B2 JP4733206 B2 JP 4733206B2 JP 2009255588 A JP2009255588 A JP 2009255588A JP 2009255588 A JP2009255588 A JP 2009255588A JP 4733206 B2 JP4733206 B2 JP 4733206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication system
mobile communication
service
mobile station
utran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009255588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011101267A (ja
Inventor
克利 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009255588A priority Critical patent/JP4733206B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to ES10828356.5T priority patent/ES2674020T3/es
Priority to RU2012122359/07A priority patent/RU2532617C2/ru
Priority to PCT/JP2010/069736 priority patent/WO2011055797A1/ja
Priority to CN201080050098.1A priority patent/CN102598815B/zh
Priority to EP10828356.5A priority patent/EP2498559B1/en
Priority to KR1020127011724A priority patent/KR101420183B1/ko
Priority to US13/505,754 priority patent/US8983465B2/en
Priority to BR112012010784A priority patent/BR112012010784A2/pt
Priority to CA2779540A priority patent/CA2779540C/en
Priority to MYPI2012700254A priority patent/MY158835A/en
Publication of JP2011101267A publication Critical patent/JP2011101267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733206B2 publication Critical patent/JP4733206B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/144Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
    • H04W36/1443Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology between licensed networks

Description

本発明は、移動通信方法及び移動局に関する。
E-UTRAN方式の移動通信システムは、所定移動局からの要求に応じて位置情報を提供する測位サービスである「EPC-MO-LR」を提供するように構成されている。
また、E-UTRAN方式の移動通信システムでは、移動局UEが、UTRAN方式の移動通信システムで所定移動局からの要求に応じて位置情報を提供する測位サービスである「MO-LR」を利用するために「CS Fallback処理」を行うことができるように規定されている。
3GPP TS23.272
しかしながら、上述の移動通信システムでは、E-UTRAN方式で待ち受けを行っている移動局UEが「MO-LR」を利用するに際して、どのような場合に「CS Fallback処理」を行うべきであるかについて規定されていない。
したがって、移動局UEによっては、E-UTRAN方式において「EPC-MO-LR」がサポートされている場合であっても、「CS Fallback処理」を起動し、UTRAN方式の移動通信システムで「MO-LR」を利用してしまうため、「CS Fallback処理」を行うことなくE-UTRAN方式の移動通信システムで「EPC-MO-LR」を利用する場合と比べて、測位遅延が増大してしまうという問題点があった。
また、上述の測位サービスを実施する通信システムを、ネットワークオペレータが指示することができないという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、移動局からの要求に応じて位置情報を提供する測位サービスにおける測位遅延を低減することができる移動通信方法及び移動局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動通信方法であって、移動局が、回線交換サービスに対応していない第1通信方式のコアネットワーク装置から受信した位置登録受付信号或いは位置情報更新受付信号に含まれるネットワーク能力情報に基づいて、該第1通信方式の移動通信システムにおいて所定移動局からの要求に応じて位置情報を提供する測位サービスがサポートされていないと判定した場合に、該第1通信方式の移動通信システムにおいてコネクションを確立した後、該第1通信方式から回線交換サービスに対応している第2通信方式に切り替え、該第2通信方式のコアネットワーク装置に対して、該測位サービスの利用要求信号を送信する工程を有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動通信方法であって、移動局が、回線交換サービスに対応している第2通信方式のコアネットワーク装置から、位置登録受付信号或いは位置情報更新受付信号を受信する工程Aと、前記移動局が、前記第1通信方式の移動通信システムにおいてコネクションを確立し、前記第2通信方式から回線交換サービスに対応していない第1通信方式に切り替え後に、前記位置登録受付信号或いは前記位置情報更新受付信号に含まれるネットワーク能力情報に基づいて、該第1通信方式の移動通信システムにおいて所定移動局からの要求に応じて位置情報を提供する測位サービスがサポートされていないと判定した場合に、該第1通信方式から前記第2通信方式に切り替え、該第2通信方式のコアネットワーク装置に対して、前記測位サービスの利用要求信号を送信する工程Cとを有することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、移動通信方法であって、移動局が、回線交換サービスに対応していない第1通信方式のコアネットワーク装置から受信したサービス拒絶信号に含まれるネットワーク能力情報に基づいて、該第1通信方式の移動通信システムにおいて所定移動局からの要求に応じて位置情報を提供する測位サービスがサポートされていないと判定した場合に、該第1通信方式の移動通信システムにおいてコネクションを確立した後、該第1通信方式から回線交換サービスに対応している第2通信方式に切り替え、該第2通信方式のコアネットワーク装置に対して、該測位サービスの利用要求信号を送信する工程を有することを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、移動局であって、回線交換サービスに対応していない第1通信方式のコアネットワーク装置から受信した位置登録受付信号或いは位置情報更新受付信号に含まれるネットワーク能力情報に基づいて、該第1通信方式の移動通信システムにおいて所定移動局からの要求に応じて位置情報を提供する測位サービスがサポートされていないと判定した場合に、該第1通信方式の移動通信システムにおいてコネクションを確立した後、該第1通信方式から回線交換サービスに対応している第2通信方式に切り替え、該第2通信方式のコアネットワーク装置に対して、該測位サービスの利用要求信号を送信するように構成されている制御部を具備することを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、移動局であって、回線交換サービスに対応している第2通信方式のコアネットワーク装置から、位置登録受付信号或いは位置情報更新受付信号を受信するように構成されている受信部と、回線交換サービスに対応していない第1通信方式においてコネクションを確立した後、前記位置登録受付信号或いは前記位置情報更新受付信号に含まれるネットワーク能力情報に基づいて、該第1通信方式の移動通信システムにおいて所定移動局からの要求に応じて位置情報を提供する測位サービスがサポートされていないと判定した場合に、該第1通信方式から前記第2通信方式に切り替え、該第2通信方式のコアネットワーク装置に対して、前記測位サービスの利用要求信号を送信するように構成されている制御部とを具備することを要旨とする。
本発明の第6の特徴は、移動局であって、回線交換サービスに対応していない第1通信方式のコアネットワーク装置から受信したサービス拒絶信号に含まれるネットワーク能力情報に基づいて、該第1通信方式の移動通信システムにおいて所定移動局からの要求に応じて位置情報を提供する測位サービスがサポートされていないと判定した場合に、該第1通信方式の移動通信システムにおいてコネクションを確立した後、該第1通信方式から回線交換サービスに対応している第2通信方式に切り替え、該第2通信方式のコアネットワーク装置に対して、該測位サービスの利用要求信号を送信するように構成されている制御部を具備することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、「EPC-MO-LR」における測位遅延を低減することができる移動通信方法及び移動局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおけるCS Fallback手順を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおけるMO-LO手順を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおけるMO-LO手順を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の動作を示すフローチャートである。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図9を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
本実施形態に係る移動通信システムは、E-UTRAN方式の移動通信システム及びUTRAN方式の移動通信システムによって構成されている。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムには、LCS(Location Services)クライアントや、GMLC(Gateway Mobile Location Center)や、H-GMLCや、V-GMLCや、HLR(Home Location Register)/HSS(Home Subscriber Server)や、E-SMLC(EPC-Serving Mobile Location Center)や、UTRAN方式のコアネットワーク装置である交換局SGSN/MSCや、UTRAN方式の無線アクセスネットワーク装置である無線回線制御局RNC(Radio Network Controller)や無線基地局NodeBや、E-UTRAN方式のコアネットワーク装置である移動管理用ノードMME(Mobility Management Entity)やゲートウェイ装置S-GW(Serving-Gateway)や、E-UTRAN方式の無線アクセスネットワーク装置である無線基地局eNodeB等が設けられている。
以下、図2乃至図7を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
第1に、図2乃至図5を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEが「EPC-MO-LR」又は「MO-LR」を利用する際の動作例1について説明する。
図2に示すように、ステップS1001において、移動局UEは、移動管理用ノードMMEに対して、「Attach Request」或いは「TAU(Tracking Area Update) Request」を送信する。
ここで、「Attach Request」或いは「TAU Request」には、移動局UEが「EPC-MO-LR」を利用する能力を具備しているか否かについて示す「EPC-MO-LR能力(例えば、1ビットによって構成されている移動局情報)」が含まれていてもよい。
ステップS1002において、移動管理用ノードMMEは、受信した「Attach Request」或いは「TAU Request」に含まれている「EPC-MO-LR能力」や、移動局UEの契約情報等に基づいて、移動局UEが「EPC-MO-LR」を利用可能であるが否かについて判定する。かかる判定は、省略されてもよい。
ステップS1003において、移動管理用ノードMMEは、移動局UEに対して、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされているか否かについて示す「EPC-MO-LRサポート(例えば、1ビットによって構成されているネットワーク能力情報)」及びUTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされているか否かについて示す「MO-LRサポート(例えば、1ビットによって構成されているネットワーク能力情報)」を含む「Attach Accept」或いは「TAU Accept」を送信する。
移動管理用ノードMMEは、「EPC-MO-LR能力」や移動局の契約情報等に基づいて、移動局UEが「EPC-MO-LR」を利用可能でないと判定した場合には、移動局UEに対して、「Attach Accept」或いは「TAU Accept」に「EPC-MO-LRサポート」を含めない。
なお、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされているかを示す「MO-LRサポート」を、移動管理用ノードMMEは、「Attach Accept」或いは「TAU Accept」に含めなくてもよい。
また、E-UTRAN方式で待ち受けを行っている移動局UEは、ステップS1004において、測位イベントの発生を検出すると、ステップS1005において、ステップS1003で受信した「Attach Accept」或いは「TAU Accept」に含まれる「EPC-MO-LRサポート」に基づいて、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされているか否かについて判定する。
ここで、移動局UEは、受信した「Attach Accept」或いは「TAU Accept」に「MO-LRサポート」が含まれる場合、かかる「MO-LRサポート」に基づいて、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされているか否かについて判定してもよい。
移動局UEは、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていると判定した場合、ステップS1006aにおいて、移動管理用ノードMMEに対して、「NAS EPC-MO-LR Request」を送信する。
一方、移動局UEは、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定した場合で、かつ、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされていると判定した場合、図3に示す「CS Fallback処理」を行った後、ステップS1006bにおいて、交換局SGSN/MSCに対して、「NAS MO-LR Request」を送信する。
ここで、移動局UEは、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定した場合には、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされているか否かに関係なく、図3に示す「CS Fallback処理」を行った後、ステップS1006bにおいて、交換局SGSN/MSCに対して、「NAS MO-LR Request」を送信してもよい。
図4に、ステップS1006a以降の動作について示す。ここで、図4に示す「2.NAS MO-LR Request」が、ステップS1006aにおいて移動局UEによって送信される「NAS MO-LR Request」に対応する。
なお、図4に示す「1.UE Triggered Service Request」は、移動局UEがアイドル状態である場合にのみ行われる動作である。
図5に、ステップS1006b以降の動作について示す。ここで、図5に示す「4.Location Services Invoke」が、ステップS1006bにおいて移動局UEによって送信される「NAS MO-LR Request」に対応する。
第2に、図3乃至図6を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEが「EPC-MO-LR」又は「MO-LR」を利用する際の動作例2について説明する。
図6に示すように、ステップS2001において、移動局UEは、交換局SGSN/MSCに対して、「Attach Request」或いは「RAU(Routing Area Update) Request」を送信する。なお、「RAU Request」は、交換局MSCに対して送信される場合、「LAU(Location Area Updte) Request」となる。
ここで、「Attach Request」或いは「RAU Request」には、「EPC-MO-LR能力」が含まれていてもよい。
ステップS2002において、交換局SGSN/MSCは、受信した「Attach Request」或いは「RAU Request」に含まれている「EPC-MO-LR能力」や、移動局UEの契約情報等に基づいて、移動局UEが「EPC-MO-LR」を利用可能であるが否かについて判定する。かかる判定は、省略されてもよい。
ステップS2003において、交換局SGSN/MSCは、移動局UEに対して、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされているか否かについて示す「EPC-MO-LRサポート(例えば、1ビットによって構成されているネットワーク能力情報)」及びUTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされているか否かについて示す「MO-LRサポート(例えば、1ビットによって構成されているネットワーク能力情報)」を含む「Attach Accept」或いは「RAU Accept」を送信する。なお、「RAU Accept」は、交換局MSCによって送信される場合、「LAU(Location Area Updte) Accept」となる。
交換局SGSN/MSCは、「EPC-MO-LR能力」や移動局の契約情報等に基づいて、移動局UEが「EPC-MO-LR」を利用可能でないと判定した場合には、移動局UEに対して、「Attach Accept」或いは「RAU Accept」に「EPC-MO-LRサポート」を含めない。
なお、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされているかを示す「MO-LRサポート」を、交換局SGSN/MSCは、「Attach Accept」或いは「RAU Accept」に含めなくてもよい。
その後、移動局UEは、通信を開始し、さらに、ステップS2004において、UTRAN方式からE-UTRAN方式への切り替え処理を行う。
E-UTRAN方式で通信中の移動局UEは、ステップS2005において、測位イベントの発生を検出すると、ステップS2006において、ステップS2003で受信した「Attach Accept」或いは「RAU Accept」に含まれる「EPC-MO-LRサポート」に基づいて、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされているか否かについて判定する。
ここで、移動局UEは、受信した「Attach Accept」或いは「RAU Accept」に「MO-LRサポート」が含まれる場合、かかる「MO-LRサポート」に基づいて、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされているか否かについて判定してもよい。
移動局UEは、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていると判定した場合、ステップS2007aにおいて、移動管理用ノードMMEに対して、「NAS EPC-MO-LR Request」を送信する。
一方、移動局UEは、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定した場合で、かつ、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされていると判定した場合、図3に示す「CS Fallback処理」を行った後、ステップS2007bにおいて、交換局SGSN/MSCに対して、「NAS MO-LR Request」を送信する。
ここで、移動局UEは、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定した場合には、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされているか否かに関係なく、図3に示す「CS Fallback処理」を行った後、ステップS2007bにおいて、交換局SGSN/MSCに対して、「NAS MO-LR Request」を送信してもよい。
図4に、ステップS2007a以降の動作について示し、図5に、ステップS2007b以降の動作について示す。
第3に、図3乃至図5、図7を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEが「EPC-MO-LR」又は「MO-LR」を利用する際の動作例3について説明する。
図7に示すように、ステップS3001において、移動局UEは、移動管理用ノードMMEに対して、「CS Fallback処理」の開始を要求する「Extended Service Request」を送信する。
ステップS3002において、移動管理用ノードMMEは、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされているか否かについて、及び、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされているか否かについて判定する。
E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていると判定された場合、ステップS3003aにおいて、移動管理用ノードMMEは、移動局UEに対して、かかる判定結果を示す「EPC-MO-LRサポート」を含む「Extended Service Reject」を送信し、ステップS3003bにおいて、移動局UEは、移動管理用ノードMMEに対して、「NAS EPC-MO-LR Request」を送信する。その後、図4に示す動作が行われる。
なお、「Extended Service Reject」は、移動管理用ノードMMEによってE-UTRANに対して送信されるS1-AP信号であってもよく、かかるS1-AP信号が、E-UTRANを介して移動局UEに対して「EPC-MO-LRサポート」を通知してもよい。
一方、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定された場合で、かつ、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされていると判定された場合、ステップS3001に引き続き、図3に示す「CS Fallback処理」が行われた後、ステップS3003cにおいて、移動局UEは、交換局SGSN/MSCに対して、「NAS MO-LR Request」を送信する。その後、図5に示す動作が行われる。
また、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定された場合で、かつ、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされていないと判定された場合、移動管理用ノードMMEは、移動局UEに対して、かかる判定結果を含む「Extended Service Reject」を送信する。
なお、「Extended Service Reject」は、移動管理用ノードMMEによってE-UTRANに送信されるS1-AP信号であってもよく、かかるS1-AP信号が、E-UTRANを介して、移動局UEに対して、移動局UEからの要求に応じて位置情報を提供する測位サービスが提供不可であることを通知してもよい。
図8に示すように、本実施形態に係る移動局UEは、受信部11と、制御部12とを具備している。
受信部11は、移動管理用ノードMMEから、「Attach Accept」や「TAU Accept」や「Extended Service Reject」等を受信するように構成されている。
また、受信部11は、交換局SGSN/MSCから、「Attach Accept」や「RAU Accept」等を受信するように構成されている。
ここで、図9を参照して、制御部12の動作について説明する。
図9に示すように、制御部12は、受信部11によって受信された「Attach Accept」や「TAU Accept」や「RAU Accept」や「Extended Service Reject」に、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされている旨を示す「EPC-MO-LRサポート」が含まれているか否かについて判定する。
「YES」の場合、本動作は、ステップS102に進み、「NO」の場合、本動作は、ステップS103に進む。
ステップS102において、制御部12は、移動管理用ノードMMEに対して、「NAS EPC-MO-LR Request」を送信する。
ステップS103において、制御部12は、受信部11によって受信された「Attach Accept」や「TAU Accept」や「RAU Accept」や「Extended Service Reject」に、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされている旨を示す「MO-LRサポート」が含まれているか否かについて判定する。
「YES」の場合、本動作は、ステップS104に進み、「NO」の場合、本動作は、ステップS105に進む。
ステップS104において、制御部12は、「CS Fallback処理」を行った後、交換局SGSN/MSCに対して、「NAS MO-LR Request」を送信する。
ステップS105において、制御部12は、「EPC-MO-LR」及び「MO-LR」の両方を利用できないと判定し、エラー処理を実施する。
なお、制御部12は、ステップS103を省略し、受信部11によって受信された「Attach Accept」や「TAU Accept」や「RAU Accept」や「Extended Service Reject」に、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされている旨を示す「EPC-MO-LRサポート」が含まれていないと判定した場合、「CS Fallback処理」を行った後、交換局SGSN/MSCに対して、「NAS MO-LR Request」を送信してもよい。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、移動局UEが、測位サービスを利用する際に、「EPC-MO-LRサポート」に基づいて「CS Fallback」を行うべきか否かについて判定することができるため、E-UTRAN方式において「EPC-MO-LR」がサポートされている場合であっても、「CS Fallback処理」を起動してしまい、測位遅延が増大してしまうという問題点を解決することができる。
また、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、ネットワークオペレータが、移動局UEがE-UTRAN方式及びUTRAN方式のどちらで測位サービスを利用するべきかについて指定することができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動通信方法であって、移動局UEが、E-UTRAN方式(回線交換サービスに対応していない第1通信方式)の移動管理用ノードMME(コアネットワーク装置)から受信した「Attach Accept(位置登録受付信号)」或いは「TAU Accept(位置情報更新受付信号)」に含まれる「EPC-MO-LRサポート(ネットワーク能力情報)」に基づいて、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR(第1通信方式において所定移動局からの要求に応じて位置情報を提供する測位サービス)」がサポートされていないと判定した場合に、E-UTRAN方式(第1通信方式)の移動通信システムにおいてコネクションを確立した後、E-UTRAN方式からUTRAN方式(回線交換サービスに対応している第2通信方式)に切り替え、UTRAN方式の交換局SGSN/MSC(コアネットワーク装置)に対して、「NAS MO-LR Request(測位サービスの利用要求信号)」を送信する工程を有することを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、上述の工程において、移動局UEは、「EPC-MO-LRサポート」及び「MO-LRサポート」に基づいて、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定し、かつ、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされていると判定した場合に、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいてコネクションを確立した後、E-UTRAN方式からUTRAN方式に切り替え、交換局SGSN/MSCに対して、「NAS MO-LR Request」を送信してもよい。
本実施形態の第2の特徴は、移動通信方法であって、移動局UEが、交換局SGSN/MSCから、「Attach Accept」或いは「RAU Accept(位置情報更新受付信号)」を受信する工程Aと、移動局UEが、UTRAN方式の移動通信システムにおいてコネクションを確立し、UTRAN方式からE-UTRAN方式に切り替えた後に、「Attach Accept」或いは「RAU Accept」に含まれる「EPC-MO-LRサポート」に基づいて、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定した場合に、E-UTRAN方式からUTRAN方式に切り替え、交換局SGSN/MSCに対して、「NAS MO-LR Request」を送信する工程Bとを有することを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴において、工程Bにおいて、移動局UEは、「EPC-MO-LRサポート」及び「MO-LRサポート」に基づいて、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定し、かつ、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされていると判定した場合に、E-UTRAN方式からUTRAN方式に切り替え、交換局SGSN/MSCに対して、「NAS MO-LR Request」を送信してもよい。
本実施形態の第3の特徴は、移動通信方法であって、移動局UEが、移動管理用ノードMMEから受信した「Extended Service Reject(サービス拒絶信号)」に含まれる「EPC-MO-LRサポート」に基づいて、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定した場合に、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいてコネクションを確立した後、E-UTRAN方式からUTRAN方式に切り替え、交換局SGSN/MSCに対して、「NAS MO-LR Request」を送信する工程を有することを要旨とする。
本実施形態の第3の特徴において、上述の工程において、移動局UEは、上述の「EPC-MO-LRサポート」及び「MO-LRサポート」に基づいて、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定し、かつ、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされていると判定した場合に、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいてコネクションを確立した後、E-UTRAN方式からUTRAN方式に切り替え、交換局SGSN/MSC装置に対して、「NAS MO-LR Request」を送信する工程を有してもよい。
本実施形態の第4の特徴は、移動局UEであって、移動管理用ノードMMEから受信した「Attach Accept」或いは「TAU Accept」に含まれる「EPC-MO-LRサポート」に基づいて、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定した場合に、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいてコネクションを確立した後、E-UTRAN方式からUTRAN方式に切り替え、交換局SGSN/MSCに対して、「NAS MO-LR Request」を送信するように構成されている制御部12を具備することを要旨とする。
本実施形態の第4の特徴において、制御部12は、「EPC-MO-LRサポート」及び「MO-LRサポート」に基づいて、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定し、かつ、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされていると判定した場合に、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいてコネクションを確立した後、E-UTRAN方式からUTRAN方式に切り替え、交換局SGSN/MSCに対して、「NAS MO-LR Request」を送信するように構成されていてもよい。
本実施形態の第5の特徴は、移動局UEであって、交換局SGSN/MSCから、「Attach Accept」或いは「RAU Accept」を受信するように構成されている受信部11と、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいてコネクションを確立した後、「Attach Accept」或いは「RAU Accept」に含まれる「EPC-MO-LRサポート」に基づいて、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定した場合に、E-UTRAN方式からUTRAN方式に切り替え、交換局SGSN/MSC装置に対して、「NAS MO-LR Request」を送信するように構成されている制御部12とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第5の特徴において、制御部12は、「EPC-MO-LRサポート」及び「MO-LRサポート」に基づいて、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定し、かつ、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされていると判定した場合に、E-UTRAN方式からUTRAN方式に切り替え、交換局SGSN/MSC装置に対して、「NAS MO-LR Request」を送信するように構成されていてもよい。
本実施形態の第6の特徴は、移動局UEであって、移動管理用ノードMMEから受信した「Extended Service Reject」に含まれる「EPC-MO-LRサポート」に基づいて、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定した場合に、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいてコネクションを確立した後、E-UTRAN方式からUTRAN方式に切り替え、交換局SGSN/MSC装置に対して、「NAS MO-LR Request」を送信するように構成されている制御部12を具備することを要旨とする。
本実施形態の第6の特徴において、制御部12は、「EPC-MO-LRサポート」及び「MO-LRサポート」に基づいて、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいて「EPC-MO-LR」がサポートされていないと判定し、かつ、UTRAN方式の移動通信システムにおいて「MO-LR」がサポートされていると判定した場合に、E-UTRAN方式の移動通信システムにおいてコネクションを確立した後、E-UTRAN方式からUTRAN方式に切り替え、交換局SGSN/MSC装置に対して、「NAS MO-LR Request」を送信するように構成されていてもよい。
なお、上述の移動局UE、無線基地局eNodeB、交換局SGSN/MSC及び移動管理用ノードMMEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UE、無線基地局eNodeB、交換局SGSN/MSC及び移動管理用ノードMME内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UE、無線基地局eNodeB、交換局SGSN/MSC及び移動管理用ノードMME内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
eNodeB…無線基地局
MME…移動管理用ノード
UE…移動局
11…受信部
12…制御部

Claims (3)

  1. 回線交換サービスに対応していない第1通信方式のコアネットワーク装置が、移動局に対して、位置登録受付信号或いは位置情報更新受付信号に含まれるネットワーク能力情報によって、該第1通信方式の移動通信システムのパケット交換サービスにおいて所定移動局からの要求に応じて位置情報を提供する測位サービスがサポートされているか否かについて、及び、第2通信方式の移動通信システムの回線交換サービスにおいて該測位サービスがサポートされているか否かについて通知する工程と、
    前記移動局が、前記ネットワーク能力情報に基づいて、該第1通信方式の移動通信システムのパケット交換サービスにおいて前記測位サービスがサポートされていないと判定し、かつ、前記第2通信方式の移動通信システムの回線交換サービスにおいて該測位サービスがサポートされていると判定した場合に、該第1通信方式の移動通信システムのパケット交換サービスにおいてコネクションを確立した後、該第1通信方式の移動通信システムのパケット交換サービスから第2通信方式の移動通信システムの回線交換サービスに切り替え、該第2通信方式のコアネットワーク装置に対して、該第2通信方式の移動通信システムの回線交換サービスにおける該測位サービスの利用要求信号を送信する工程を有することを特徴とする移動通信方法。
  2. 回線交換サービスに対応していない第1通信方式のコアネットワーク装置から受信した位置登録受付信号或いは位置情報更新受付信号に含まれるネットワーク能力情報に基づいて、該第1通信方式の移動通信システムのパケット交換サービスにおいて所定移動局からの要求に応じて位置情報を提供する測位サービスがサポートされていないと判定し、かつ、第2通信方式の移動通信システムの回線交換サービスにおいて該測位サービスがサポートされていると判定した場合に、該第1通信方式の移動通信システムのパケット交換サービスにおいてコネクションを確立した後、該第1通信方式の移動通信システムのパケット交換サービスから第2通信方式の移動通信システムの回線交換サービスに切り替え、該第2通信方式のコアネットワーク装置に対して、該第2通信方式の移動通信システムの回線交換サービスにおける該測位サービスの利用要求信号を送信するように構成されている制御部を具備することを特徴とする移動局。
  3. 回線交換サービスに対応していない第1通信方式のコアネットワーク装置であって、
    移動局に対して、位置登録受付信号或いは位置情報更新受付信号に含まれるネットワーク能力情報によって、前記第1通信方式の移動通信システムのパケット交換サービスにおいてにおいて所定移動局からの要求に応じて位置情報を提供する測位サービスがサポートされているか否かについて、及び、第2通信方式の移動通信システムの回線交換サービスにおいて測位サービスがサポートされているか否かについて通知するように構成されていることを特徴とするコアネットワーク装置。
JP2009255588A 2009-11-06 2009-11-06 移動通信方法及び移動局 Active JP4733206B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009255588A JP4733206B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 移動通信方法及び移動局
BR112012010784A BR112012010784A2 (pt) 2009-11-06 2010-11-05 método de comunicação móvel e estação móvel
PCT/JP2010/069736 WO2011055797A1 (ja) 2009-11-06 2010-11-05 移動通信方法及び移動局
CN201080050098.1A CN102598815B (zh) 2009-11-06 2010-11-05 移动通信方法以及移动台
EP10828356.5A EP2498559B1 (en) 2009-11-06 2010-11-05 Mobile communication method and mobile station
KR1020127011724A KR101420183B1 (ko) 2009-11-06 2010-11-05 이동통신방법 및 이동국
ES10828356.5T ES2674020T3 (es) 2009-11-06 2010-11-05 Método de comunicación móvil y estación móvil
RU2012122359/07A RU2532617C2 (ru) 2009-11-06 2010-11-05 Способ мобильной связи и мобильная станция
CA2779540A CA2779540C (en) 2009-11-06 2010-11-05 Mobile communication method and mobile station
MYPI2012700254A MY158835A (en) 2009-11-06 2010-11-05 Mobile communication method and mobile station
US13/505,754 US8983465B2 (en) 2009-11-06 2010-11-05 Mobile communication method and mobile station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009255588A JP4733206B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 移動通信方法及び移動局

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011095274A Division JP2011188512A (ja) 2011-04-21 2011-04-21 移動通信方法及び移動局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011101267A JP2011101267A (ja) 2011-05-19
JP4733206B2 true JP4733206B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=43970033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009255588A Active JP4733206B2 (ja) 2009-11-06 2009-11-06 移動通信方法及び移動局

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8983465B2 (ja)
EP (1) EP2498559B1 (ja)
JP (1) JP4733206B2 (ja)
KR (1) KR101420183B1 (ja)
CN (1) CN102598815B (ja)
BR (1) BR112012010784A2 (ja)
CA (1) CA2779540C (ja)
ES (1) ES2674020T3 (ja)
MY (1) MY158835A (ja)
RU (1) RU2532617C2 (ja)
WO (1) WO2011055797A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2508006A (en) * 2012-11-16 2014-05-21 Broadcom Corp Changing a device from communicating with a first to a second data communication system by determining a change in the devices capabilities
US9204256B2 (en) * 2013-03-11 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing user plane or control plane position services
US9246988B2 (en) * 2013-06-17 2016-01-26 Google Inc. Managing data communications based on phone calls between mobile computing devices

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0207129D0 (en) * 2002-03-26 2002-05-08 Nokia Corp Positioning-triggered handover
US7016690B2 (en) * 2003-02-10 2006-03-21 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for updating mobile node location information
US20050066033A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Cheston Richard W. Apparatus, system, and method for dynamic selection of best network service
EP1712096B1 (en) * 2004-01-05 2012-11-28 Research In Motion Limited Methods and apparatus for the communication of network capability information over a traffic channel
CN1299532C (zh) * 2004-01-08 2007-02-07 华为技术有限公司 一种目标用户设备发起位置信息请求的处理方法
US7873357B2 (en) * 2004-11-04 2011-01-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Selective disablement of mobile communication equipment capabilities
US7630722B2 (en) * 2005-02-25 2009-12-08 Motorola, Inc. Location request method and apparatus in wireless communications networks and devices
US9154907B2 (en) * 2005-06-21 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Efficient periodic location reporting in a radio access network
JP2007134841A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Nec Corp 移動体通信システム、無線ネットワーク制御装置及びそれらに用いる発信者位置情報通知機能の実現方法
US8503430B2 (en) 2006-11-21 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Dynamic operational mode management for a wireless terminal
JP4976506B2 (ja) * 2007-01-15 2012-07-18 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ユーザ装置、移動性管理エンティティ装置、移動通信交換局/在圏位置登録装置およびeNodeB装置
WO2009000316A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Periodic location update handling
US9264983B2 (en) 2007-09-10 2016-02-16 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication method, mobile exchange station, radio base station and mobile station
CN101978736B (zh) * 2008-03-21 2013-12-11 交互数字专利控股公司 实现从分组交换域到电路交换域的回退的方法和装置
US8676226B2 (en) * 2009-07-09 2014-03-18 Htc Corporation Method of handling location service and related communication device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2498559A4 (en) 2017-01-11
CN102598815B (zh) 2016-08-24
BR112012010784A2 (pt) 2016-03-29
RU2012122359A (ru) 2013-12-20
EP2498559A1 (en) 2012-09-12
MY158835A (en) 2016-11-15
KR101420183B1 (ko) 2014-07-17
CN102598815A (zh) 2012-07-18
RU2532617C2 (ru) 2014-11-10
KR20120081187A (ko) 2012-07-18
ES2674020T3 (es) 2018-06-26
CA2779540A1 (en) 2011-05-12
CA2779540C (en) 2014-12-30
US20120270548A1 (en) 2012-10-25
WO2011055797A1 (ja) 2011-05-12
EP2498559B1 (en) 2018-05-16
JP2011101267A (ja) 2011-05-19
US8983465B2 (en) 2015-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5281048B2 (ja) ロケーションサービスを処理する方法及びそれに関連する通信装置
JP5052583B2 (ja) 移動通信方法及び移動局
JP4950335B2 (ja) アイドルモードシグナリングリダクションのための方法およびシステム
US20080233931A1 (en) Location Service Method and System
JP5882737B2 (ja) 移動通信方法、移動管理用ノード及び移動局
US9949110B2 (en) Avoiding formation of a call loop resulting from handling of a mobile terminated call in parallel with a location update in a wireless communication network
WO2008000123A1 (fr) Système, dispositif et procédé pour gérer une défaillance d'un noeud de commutation mobile
JP5285678B2 (ja) 移動通信方法及びコアネットワーク装置
JP5438042B2 (ja) 移動通信方法、加入者管理サーバ及びサーバ
JP4733206B2 (ja) 移動通信方法及び移動局
EP1440599B1 (en) Method for checking whether a mobile station supports a location service (lcs) in a packet switched mode
JP2009296098A (ja) 移動体通信システムおよび呼接続方法
JP2012129956A (ja) 移動通信方法及び移動管理ノード
JP6634439B2 (ja) Sip制御装置、移動通信システム及び緊急呼制御方法
JP2011188512A (ja) 移動通信方法及び移動局
JP5615194B2 (ja) 移動通信方法及びノード
WO2011072439A1 (zh) 短消息处理方法、装置及系统
JP6129628B2 (ja) 移動通信方法及び移動通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4733206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250