JP4732776B2 - Pneumatic tires for motorcycles - Google Patents
Pneumatic tires for motorcycles Download PDFInfo
- Publication number
- JP4732776B2 JP4732776B2 JP2005084981A JP2005084981A JP4732776B2 JP 4732776 B2 JP4732776 B2 JP 4732776B2 JP 2005084981 A JP2005084981 A JP 2005084981A JP 2005084981 A JP2005084981 A JP 2005084981A JP 4732776 B2 JP4732776 B2 JP 4732776B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- block
- mold
- width direction
- height
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/10—Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/14—Tyres specially adapted for particular applications for off-road use
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
本発明は、二輪車用空気入りタイヤに製造方法にかかり、特に、不整地での走行を主目的とした二輪車用空気入りタイヤに関する。 The present invention relates to a manufacturing method for a pneumatic tire for a motorcycle, and more particularly, to a pneumatic tire for a motorcycle mainly for traveling on rough terrain.
二輪車用空気入りタイヤの中でも、泥濘地を含む不整地での使用を主目的とした所謂モトクロス用タイヤでは、トレッドに複数のブロックが形成されている。 Among so-called motocross tires mainly intended for use on rough terrain including muddy grounds among motorcycle pneumatic tires, a plurality of blocks are formed on the tread.
この種の二輪車用空気入りタイヤの加硫成型は、タイヤ赤道面を境にしてタイヤ幅方向一方の下型と、他方側の上型との対からなる所謂フルモールドを使用するのが一般的であった。 For this type of vulcanization molding of pneumatic tires for motorcycles, it is common to use a so-called full mold consisting of a pair of one lower mold in the tire width direction and another upper mold on the other side of the tire equatorial plane. Met.
しかしながら、フルモールドでは、モールド咬み等の問題を生ずることもあり、二輪車用空気入りタイヤを、いわゆる割モールドで加硫成型する場合がある。 However, the full mold may cause problems such as mold biting, and the pneumatic tire for a motorcycle may be vulcanized by a so-called split mold.
なお、割りモールドとしては、例えば、特許文献1に開示のものがある(なお、特許文献1に開示のものは四輪車用の空気入りタイヤを加硫成型するものであるが、構造としては二輪車用のものも同様の構造である。)。 In addition, as a split mold, there exists a thing disclosed by patent document 1, for example (The thing disclosed by patent document 1 is a thing which vulcanizes-molds the pneumatic tire for four-wheeled vehicles, As a structure, The one for motorcycles has the same structure.)
図3は、従来の割りモールド110で成型される二輪車用空気入りタイヤ112の概略構成を示す断面図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a
図3に示すように、割りモールド110は、下部サイドモールド114、上昇及び下降(図3の矢印A方向)可能に設けられる上部サイドモールド116、径方向(図3の矢印B方向)に移動可能な複数のセグメント118Aからなるセクターモールド118を備えている。
As shown in FIG. 3, the
なお、図3において、符号120は二輪車用空気入りタイヤ112のトレッド部、符号122はトレッド部120に形成されたブロック、符号124は溝底、符号BLはビードベースライン、符号TWはトレッド幅、符号SHはセクションハイト(断面高さ)、符号SWはタイヤ幅、符号WHはタイヤ幅高さ、符号Sはトレッド部120の接地端、符号DHは落ち高さ、符号Wは割り位置高さ、符号Pはタイヤ幅方向最外側のブロック(ショルダーブロック)におけるタイヤ幅方向外側のブロック付け根(タイヤ幅方向外側のブロック外壁面122aとサイドウォール表面との接点(図3では、タイヤ内側に曲率の中心を有するサイドウォールの円弧と、タイヤ外側に曲率の中心を有するブロック外壁面122aの円弧との交点(変曲点))、符号Tはブロック付け根高さ、符号Dはリム径、符号θはタイヤ幅方向最外側のブロック122におけるタイヤ幅方向外側のブロック外壁面122aとタイヤ径方向とのなす角度、符号hはブロック高さ、符号PLはセクターモールド118と、下部サイドモールド114及び上部サイドモールド116との割り位置を夫々示している。
In FIG. 3,
しかしながら、ブロック高さhが10mm以上となるモトクロス用タイヤにおいては、トレッド部120の接地端S近傍にセクターモールド118と下部サイドモールド114及び上部サイドモールド116との割り位置PLを設定すると、最外側ブロック列はセクターモールド118と下部サイドモールド114及び上部サイドモールド116とによって成型されることになる。
However, in a motocross tire having a block height h of 10 mm or more, when the split position PL of the
このため、加硫成型されたタイヤの最外ブロック列のブロック外壁面122aに、セクターモールド118と下部サイドモールド114及び上部サイドモールド116との割位置と対向していた位置にタイヤ周方向に延びる割り位置相当線が形成され、モールドのずれなどにより、図4、及び図5に示すように、ブロック側壁面が不連続(矢印A図示部分)となり、クラック発生の基点となってしまう問題がある。
For this reason, on the block
割モールドを使用し、上記問題を生じさせないためには、モールドのタイヤ最大幅(SW)位置付近に、サイドモールドとセクターモールドとの割位置PLを設定する必要がある。 In order to use the split mold and not cause the above problem, it is necessary to set the split position PL between the side mold and the sector mold near the position of the maximum tire width (SW) of the mold.
しかしながら、タイヤの接地面積や落ち高さDHを増やして操縦安定性の向上等を狙う場合、いわゆるTr曲率比(落ち高さDH/トレッド幅TW)の値が大きくなり、タイヤ幅方向最外側ブロック列がビード部(タイヤ径方向内側)へ近づく結果、モールド割位置PLをタイヤ幅方向最外側ブロック列のタイヤ幅方向外側のブロック外壁面122aの中間位置に設定せざるを得なくなり、結局、ブロック側壁面が不連続となってクラック発生の基点をつくってしまうという問題がある。
However, when increasing the tire contact area and falling height DH to improve handling stability, the so-called Tr curvature ratio (falling height DH / tread width TW) increases, and the outermost block in the tire width direction As a result of the row approaching the bead portion (inner side in the tire radial direction), the mold split position PL has to be set to an intermediate position of the
また、従来の加硫機において、ブロック付け根Pよりもタイヤ径方向内側に割位置PLがある従来のモールドを用いると、セクターモールドの径方向外側への開き量が制限されてしまう問題がある。 Further, in the conventional vulcanizer, when a conventional mold having a split position PL on the inner side in the tire radial direction from the block root P is used, there is a problem that the opening amount of the sector mold to the outer side in the radial direction is limited.
近年、落ち高さDHが大きくなりつつあるモトクロス用タイヤでは、必然的に最外側ブロック列のブロック付け根Pもタイヤ径方向内側に移動し、結果、ブロック付け根高さTも小さくなっている。 In recent years, in a motocross tire whose drop height DH is increasing, the block root P of the outermost block row inevitably moves inward in the tire radial direction, and as a result, the block root height T is also decreased.
したがって、加硫成型後にセクターモールドが径方向外側へ開いても、モールド割り位置PLの径(セクターモールドの内径)が、製品タイヤの外径よりも大きくならず、セクターモールドと製品タイヤとが干渉して製品タイヤを取り出し難くなったり、場合によっては取り出せなくなる。 Therefore, even if the sector mold opens radially outward after vulcanization molding, the diameter of the mold split position PL (inner diameter of the sector mold) does not become larger than the outer diameter of the product tire, and the sector mold and the product tire interfere with each other. As a result, it becomes difficult to take out the product tire, or it becomes impossible to take out in some cases.
また、ベルトに、アラミド繊維等の高弾性コードをカーカス外周に螺旋状に巻回して形成する所謂スパイラルベルトを用いたラジアルタイヤの場合、加硫成型時のトレッド部の径の拡大は小さい。即ち、タイヤ周方向に対してコード方向が傾斜するクロスベルトを用いた生タイヤに比較して、スパイラルベルトを用いた生タイヤは、モールド装填前のタイヤ外径が大きく、既にモールド内面のセンター部の径に近い値で造られているため、セクターモールドの開き量が不足すれば、生タイヤの外径よりもセクターモールドの割位置の径が小さくなり、生タイヤをモールド内に装填する事が出来ず、加硫成型そのものが不可能となってしまう。 Further, in the case of a radial tire using a so-called spiral belt in which a high elastic cord such as an aramid fiber is spirally wound around the outer periphery of the carcass on the belt, the increase in the diameter of the tread portion during vulcanization molding is small. In other words, the green tire using a spiral belt has a larger tire outer diameter before loading the mold than the green tire using a cross belt in which the cord direction is inclined with respect to the tire circumferential direction. If the opening of the sector mold is insufficient, the split position of the sector mold will be smaller than the outer diameter of the raw tire, and the raw tire may be loaded into the mold. It cannot be done and vulcanization molding itself becomes impossible.
一方、モールドにおいて、加硫成型後のタイヤが、セクターモールドと干渉しない位置まで割り位置高さWを小さくしようとすると、最外側ブロック列の最外側ブロック側壁の角度θを大きくしてタイヤ幅方向外側のブロック付け根Pをタイヤ径方向外側へ移動しなければならず、その結果、最外側ブロック列の根元の幅が狭くなってブロック剛性を損なう結果となる。
本発明は、上記問題を解決すべく成されたもので、最外側ブロック列からの亀裂の発生を抑えることが出来ると共に、タイヤ構造の形式に係わらず加硫成型前の生タイヤを加硫モールドに装填して加硫成型可能とする二輪車用空気入りタイヤを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and can suppress the occurrence of cracks from the outermost block row and vulcanize the raw tire before vulcanization molding regardless of the type of tire structure. An object of the present invention is to provide a pneumatic tire for a motorcycle that can be vulcanized and loaded into a tire.
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、成形すべきタイヤの踏面を形成するトレッド部形成面を有しタイヤ周方向に複数に分割されたセグメントによって構成されるセクターモールドと、形成すべきタイヤの側面を形成するサイドモールドとを備える割りモールドによって外表面が形成され、トレッド部に複数の溝及びブロックを備える二輪車用空気入りタイヤであって、加硫成型時の前記セクターモールドと前記サイドモールドとの割位置は、タイヤ幅方向最外側の前記ブロックのタイヤ幅方向外側壁面と仮想溝底との接点であるブロック付け根よりもタイヤ径方向外側に位置し、タイヤ幅方向最外側の前記ブロックのタイヤ幅方向外側壁面には、前記割位置と対向する位置にタイヤ周方向に延びる割り位置相当線が形成されており、前記溝のタイヤ径方向の最内側に位置する溝底からは、前記溝底から計測する頂部の高さ位置が前記溝底から計測する前記割り位置相当線の高さ位置と一致すると共に、前記タイヤ幅方向最外側の前記ブロックのタイヤ幅方向外側壁面のタイヤ周方向に滑らかに連続する連続面を有する周方向凸条部が、タイヤ周方向に隣接するタイヤ幅方向最外側の前記ブロック同士を連結するように前記ブロックと一体的に形成されており、前記周方向凸条部は、前記頂部よりもタイヤ半径方向内側部分が前記サイドモールドで形成され、前記頂部よりもタイヤ径方向外側部分が前記セクターモールドで形成されている、ことを特徴としている。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a sector mold including a tread portion forming surface that forms a tread surface of a tire to be molded, and a segment divided into a plurality in the tire circumferential direction; A pneumatic tire for a motorcycle having an outer surface formed by a split mold including a side mold that forms a side surface of a tire to be formed, and having a plurality of grooves and blocks in a tread portion, wherein the sector mold at the time of vulcanization molding And the side mold are positioned on the outer side in the tire radial direction of the block root, which is a contact point between the outer wall surface in the tire width direction of the block on the outermost side in the tire width direction and the virtual groove bottom, and on the outermost side in the tire width direction. A split position equivalent line extending in the tire circumferential direction is formed at a position facing the split position on the outer wall surface in the tire width direction of the block. Cage, from the groove bottom located at the innermost tire radial direction of the groove, with the height position of the top measuring from the groove bottom coincides with the height position of the split position corresponding lines measured from the groove bottom circumferential convex portions having a tire circumferential direction continuous surface smoothly continuous to the direction of tire width direction outer side wall of the tire width direction outermost side of the block, the width direction of the tire outermost adjacent in the tire circumferential direction It is formed integrally with the block so as to connect the blocks, and the circumferential ridge is formed by the side mold at the inner side in the tire radial direction from the top, and the tire radial direction from the top The outer portion is formed by the sector mold.
次に、請求項1に記載の二輪車用空気入りタイヤの作用を説明する。 Next, the operation of the pneumatic tire for a motorcycle according to claim 1 will be described.
タイヤ幅方向最外側のブロックのタイヤ幅方向外側壁面には、タイヤ周方向に延びる割り位置相当線が形成される二輪車用空気入りタイヤの場合、例えば、セクターモールドとサイドモールドとが周方向にモールドずれを生じた状態で加硫成型されると、周方向を向いているブロック側壁面が不連続(即ち、小さな段部が形成される)となってクラック発生の基点となってしまう問題がある。 In the case of a pneumatic tire for a motorcycle in which a split position equivalent line extending in the tire circumferential direction is formed on the outer wall surface in the tire width direction of the outermost block in the tire width direction, for example, a sector mold and a side mold are molded in the circumferential direction. When vulcanization molding is performed in a state where there is a shift, there is a problem that the block side wall surface facing the circumferential direction becomes discontinuous (that is, a small step portion is formed) and becomes a starting point of crack generation. .
一方、請求項1に記載の二輪車用空気入りタイヤでは、溝底に、頂部の高さ位置が割り位置相当線の高さ位置と一致すると共に、タイヤ幅方向最外側のブロックのタイヤ幅方向外側壁面に対してタイヤ周方向に連続して滑らかに接続される連続面を有する周方向凸条部が、タイヤ周方向に隣接するタイヤ幅方向最外側のブロック同士を連結するようにブロックと一体的に形成されており、しかもこの周方向凸条部は、頂部よりもタイヤ半径方向内側部分がサイドモールドで形成され、頂部よりもタイヤ径方向外側部分がセクターモールドで形成されているので、上記モールドずれが生じても、周方向に隣接するブロックの周方向を向いているブロック側壁面同士が周方向凸条部で連結されることで、該ブロック側壁面に不連続部分が形成されない。 On the other hand, in the pneumatic tire for a motorcycle according to claim 1, the height position of the top coincides with the height position of the split position equivalent line at the groove bottom, and the outermost block in the tire width direction of the outermost block in the tire width direction. The circumferential ridge having a continuous surface that is continuously and smoothly connected to the wall surface in the tire circumferential direction is integrated with the block so as to connect the outermost blocks in the tire width direction adjacent to each other in the tire circumferential direction. In addition, the circumferential ridge is formed of a side mold on the inner side in the tire radial direction from the top and is formed by a sector mold on the outer side in the tire radial direction from the top. Even if a shift occurs, discontinuous portions are formed on the block side wall surfaces by connecting the block side wall surfaces facing the circumferential direction of blocks adjacent to each other in the circumferential direction with the circumferential ridges. There.
また、ブロックにクラック発生の基点となる不連続部分を形成しないようにしながらタイヤ幅方向最外側のブロックのタイヤ軸方向外側壁面にセクターモールドとサイドモールドとの割り位置を持ってくることができるので、セクターモールドの内径をタイヤ径に近づけることができ、生タイヤの装填、製品タイヤの取り出しが容易になる。 In addition, it is possible to bring the split position of the sector mold and the side mold to the outer wall surface in the tire axial direction of the outermost block in the tire width direction while avoiding the formation of discontinuous portions that become the starting point of crack occurrence in the block. The sector mold can be made to have an inner diameter close to the tire diameter, and it becomes easy to load a raw tire and take out a product tire.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の二輪車用空気入りタイヤにおいて、一対のビードコア間をトロイド状に跨るカーカス層と、前記カーカスのタイヤ径方向外側に配置され、破断強度が10cN/dtex以上のコードをタイヤ周方向に螺旋状に巻回して形成されたスパイラルベルト層と、を有することを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, in the pneumatic tire for a motorcycle according to the first aspect, the carcass layer straddling the toroidal shape between the pair of bead cores, and the outer diameter of the carcass in the tire radial direction, the breaking strength being 10 cN A spiral belt layer formed by spirally winding a cord of / dtex or more in the tire circumferential direction.
次に、請求項2に記載の二輪車用空気入りタイヤの作用を説明する。 Next, the operation of the pneumatic tire for a motorcycle according to claim 2 will be described.
カーカスのタイヤ径方向外側に、破断強度が10cN/dtex以上のコードをタイヤ周方向に螺旋状に巻回して形成されたスパイラルベルト層を形成することで、所謂クロスベルト層を用いる場合に比較して、高速耐久性、操縦安定性等の高速走行性能を高めることができる。 By forming a spiral belt layer formed by spirally winding a cord having a breaking strength of 10 cN / dtex or more spirally in the tire circumferential direction on the outer side in the tire radial direction of the carcass, compared to the case where a so-called cross belt layer is used. Thus, high-speed running performance such as high-speed durability and steering stability can be improved.
このようなスパイラルベルト層を有する二輪車用空気入りタイヤの場合、加硫前の生タイヤの径が、製品タイヤの径に近いため、本発明の二輪車用空気入りタイヤの構造とすることで、割りモールドによる加硫成型が容易に可能となる。 In the case of a pneumatic tire for a motorcycle having such a spiral belt layer, since the diameter of the raw tire before vulcanization is close to the diameter of the product tire, the structure of the pneumatic tire for a motorcycle according to the present invention is reduced. Vulcanization with a mold can be easily performed.
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の空気入りタイヤにおいて、セクションハイトをSH、前記セクションハイトSHを計測する際のタイヤ径方向内側の基準であるビードベースラインから前記接点までのタイヤ径方向距離であるブロック付け根高さをTとしたときに、T/SHが0.3〜0.5である、ことを特徴としている。 According to a third aspect of the present invention, in the pneumatic tire according to the first or second aspect, the section height is SH, and the bead baseline is a reference on the inner side in the tire radial direction when the section height SH is measured. T / SH is 0.3 to 0.5, where T is the root height of the block, which is the distance in the tire radial direction to the contact point.
次に、請求項3に記載の二輪車用空気入りタイヤの作用を説明する。 Next, the operation of the pneumatic tire for a motorcycle according to claim 3 will be described.
T/SHが0.3未満になると、Tが低くなると必然的にθが小さくなり、SHが高くなると、θが同じでも最外側ブロックの溝角度が大きくなる。いずれも、最外側ブロックのブロック剛性が高くなることを示し、二輪車を傾けて走行する時に必要な接地感、グリップ感、及び滑りのコントロール性を損なう事になる。 When T / SH is less than 0.3, θ is inevitably small when T is low, and when SH is high, the groove angle of the outermost block increases even when θ is the same. Both indicate that the block rigidity of the outermost block is increased, and the grounding feeling, grip feeling, and slip control required when the motorcycle is tilted are impaired.
一方、T/SHが0.5を超えると、上記効果の逆になり、必要なブロック剛性が得られなくなる。その結果、限界グリップの不足や、剛性感の不足を招く。 On the other hand, if T / SH exceeds 0.5, the above effect is reversed, and the required block rigidity cannot be obtained. As a result, a shortage of the limit grip and a lack of rigidity are caused.
したがって、モトクロス用としてはT/SHを0.3〜0.5の範囲内に設定することが好ましい。 Therefore, it is preferable to set T / SH within the range of 0.3 to 0.5 for motocross.
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の二輪車用空気入りタイヤにおいて、新品時の前記ブロックの高さが10〜20mmである、ことを特徴としている。 The invention according to claim 4 is the pneumatic tire for a motorcycle according to any one of claims 1 to 3, characterized in that the height of the block when new is 10 to 20 mm. Yes.
次に、請求項4に記載の二輪車用空気入りタイヤの作用を説明する。 Next, the operation of the pneumatic tire for a motorcycle according to claim 4 will be described.
新品時のブロック高さが10mm未満であると、不整地を走行する場合、十分に土を掻き出すことが出来なくなり、ホイールスピンが多くなる。そして、トラクション不足、グリップ不足を招く。 If the block height when new is less than 10 mm, when running on rough terrain, it will not be possible to scrape the soil sufficiently and wheel spin will increase. And it leads to lack of traction and grip.
新品時のブロック高さが20mmを超えると、不整地を走行する場合、十分に掻き出す効果は上がるが、ブロック剛性の低下を招く。その結果、剛性不足になる。 If the block height at the time of a new article exceeds 20 mm, when running on rough terrain, the effect of scraping will be improved, but the block rigidity will be reduced. As a result, the rigidity becomes insufficient.
したがって、モトクロス用としては新品時のブロック高さを10〜20mmの範囲内とすることが好ましい。 Therefore, for motocross, it is preferable to set the block height when new to within a range of 10 to 20 mm.
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の二輪車用空気入りタイヤにおいて、前記トレッド部のネガティブ率が65〜97%である、ことを特徴としている。 According to a fifth aspect of the present invention, in the pneumatic tire for a motorcycle according to any one of the first to fourth aspects, the negative rate of the tread portion is 65 to 97%. .
次に、請求項5に記載の二輪車用空気入りタイヤの作用を説明する。 Next, the operation of the pneumatic tire for a motorcycle according to claim 5 will be described.
トレッド部のネガティブ率が65%未満であると、硬い路面で有効な接地面積は増えるが、逆に接地面内のブロック接地圧が小さくなり有効なエッジ効果が得られなくなる。 When the negative rate of the tread portion is less than 65%, the effective ground contact area increases on a hard road surface, but conversely, the block ground pressure in the ground contact surface decreases, and an effective edge effect cannot be obtained.
トレッド部のネガティブ率が97%を超えると、最低限必要な接地面積が得られず、かつ必然的にブロックが小さくなる為にブロック剛性も確保できなくなる。 If the negative rate of the tread portion exceeds 97%, the minimum required ground contact area cannot be obtained, and the block becomes inevitably small, so that the block rigidity cannot be secured.
したがって、モトクロス用としてはトレッド部のネガティブ率を65〜97%の範囲内とすることが好ましい。 Therefore, for motocross, it is preferable that the negative rate of the tread portion is in the range of 65 to 97%.
以上説明したように本発明によれば、最外側ブロック列からの亀裂の発生を抑えることが出来ると共に、タイヤ構造の形式に係わらず加硫成型前の生タイヤを加硫モールドに装填して加硫成型が可能となる優れた効果を有する。 As described above, according to the present invention, it is possible to suppress the occurrence of cracks from the outermost block row, and to load the raw tire before vulcanization molding into the vulcanization mold regardless of the tire structure type. It has an excellent effect that enables sulfur molding.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。 Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1に示すように、本実施形態のタイヤ加硫用モールド10は、所謂割りモールドを称されるもので、固定された環状の下部サイドモールド14、上昇及び下降(図1の矢印A方向)可能に設けられる上部サイドモールド16、径方向(図1の矢印B方向)に移動可能な複数のセグメント18Aからなるセクターモールド18を備えている。
As shown in FIG. 1, the tire vulcanization mold 10 according to this embodiment is a so-called split mold, and is a fixed annular
セクターモールド18は、複数のセグメント18Aを周方向に組み合わせることで環状をなし、主として二輪車用空気入りタイヤ12のクラウン部を形成する。また、下部サイドモールド14、及び上部サイドモールド16は、主として二輪車用空気入りタイヤ12の側面を形成する。
The
本実施形態のタイヤ加硫用モールド10で成型される二輪車用空気入りタイヤ12は、ブロックパターンを有する、所謂モトクロス用タイヤである。
The
この二輪車用空気入りタイヤ12は、一対のビードコア26、両端部分がビードコア26に係止されるカーカス28、カーカス28のクラウン部を補強する主ベルト層30を備えている。
The
本実施形態の主ベルト層30は、ゴム被覆した1本のコード、または複数本のコードをゴム被覆したリボン状のストリップを周方向に螺旋状に巻回した、所謂スパイラルベルトである。
The
なお、主ベルト層30に用いるコードは、破断強度が10cN/dtex以上のものが好ましい。破断強度が10cN/dtex以上のコードとしては、例えば、アラミドコード等を用いることができる。
The cord used for the
主ベルト層30のタイヤ径方向外側には、トレッド部20を形成するトレッドゴム層21が配置されている。
A
トレッド部20には、複数のブロック22が形成されている。
A plurality of
なお、図1において、符号BLはビードベースライン、符号TWはトレッド幅、符号SHはセクションハイト(断面高さ)、符号SWはタイヤ幅、符号WHはタイヤ幅高さ、符号Sはトレッド部20の接地端、符号DHは落ち高さ、符号Wは割り位置高さ、符号Pはブロック付け根、符号Tはブロック付け根高さ、符号Dはリム径、符号θはタイヤ幅方向最外側のブロック(ショルダーブロック)22におけるタイヤ幅方向外側のブロック外壁面22aとタイヤ径方向とのなす角度、符号hはブロック高さを夫々示している。
In FIG. 1, reference sign BL is a bead base line, reference sign TW is a tread width, reference sign SH is a section height (section height), reference sign SW is a tire width, reference sign WH is a tire width height, and reference sign S is a
ビードベースラインBLは、周知のように、タイヤのセクションハイトを測定する際のタイヤ径方向内側の基準線である。 As is well known, the bead base line BL is a reference line on the inner side in the tire radial direction when the section height of the tire is measured.
タイヤ幅SWは、二輪車用空気入りタイヤ12の場合、トレッド部20を除くサイド部32の最大幅である。
In the case of the
タイヤ幅高さWHは、ビードベースラインBLからタイヤ径方向に沿って計測するサイド部32の最大幅部までの寸法である。 The tire width height WH is a dimension from the bead base line BL to the maximum width portion of the side portion 32 measured along the tire radial direction.
落ち高さDHは、トレッド部20の最大径部分(実施形態では、踏面とタイヤ赤道面CLとの交点)から接地端Sまでのタイヤ径方向に沿って計測した寸法である。
The drop height DH is a dimension measured along the tire radial direction from the maximum diameter portion (in the embodiment, the intersection of the tread surface and the tire equator surface CL) to the ground contact edge S of the
ブロック付け根Pは、タイヤ幅方向最外のブロック22における、タイヤ幅方向外側のブロック外壁面22aのタイヤ径方向内側端部のことである。
The block root P is the inner end portion in the tire radial direction of the block
ブロック付け根高さTは、ビードベースラインBLからタイヤ径方向に沿って計測するブロック付け根Pまでの寸法である。 The block root height T is a dimension from the bead base line BL to the block root P measured along the tire radial direction.
割り位置高さWは、トレッド部20の最大径部分(実施形態では、踏面とタイヤ赤道面CLとの交点)から、金型内面におけるセグメント18Aと下部サイドモールド14(及び上部サイドモールド16)との接点までのタイヤ径方向に沿って計測した寸法である。
The split position height W is determined from the maximum diameter portion of the tread portion 20 (in the embodiment, the intersection of the tread surface and the tire equator surface CL), the
図1、及び図2に示すように、本実施形態の二輪車用空気入りタイヤ12では、互いに周方向に隣接しているタイヤ幅方向最外のブロック22とブロック22との間の溝底に、肉盛り部34が形成されている。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, in the
肉盛り部34は、タイヤ幅方向最外のブロック22のタイヤ周方向を向いているブロック周方向壁面22b同士を連結しており、その位置はブロック付け根P近傍である。
The build-up
本実施形態の肉盛り部34は、断面形状が略三角形であり、タイヤ幅方向外側の肉盛り部外壁面34aが、ブロック22のブロック外壁面22aと周方向に一体的に連続している。
The build-up
また、肉盛り部34の頂部34Pの位置は、金型内面におけるセグメント18Aと下部サイドモールド14(及び上部サイドモールド16)との接点の位置と一致している。
Further, the position of the top 34P of the build-up
したがって、肉盛り部34は、頂部34Pよりもタイヤ半径方向内側部分(肉盛り部外壁面34a)が下部サイドモールド14(または上部サイドモールド16)で形成され、頂部34Pよりもタイヤ径方向外側部分(肉盛り部内壁面34b)がセクターモールド18で形成されることになる。
Therefore, the built-up
なお、図2に示すように、ブロック外壁面22aには、加硫成型時において、下部サイドモールド14(または上部サイドモールド16)とセクターモールド18との割り位置に対向していた部分に、周方向に延びる筋条の割り位置相当線(2点鎖線で図示)36が形成される。
In addition, as shown in FIG. 2, the block
また、モトクロス用としては、T/SHを0.3〜0.5の範囲内に設定し、新品時のブロック高さhを10〜20mmの範囲内とし、トレッド部20のネガティブ率を65〜97%の範囲内とすることが好ましい。
(作用)
本実施形態の二輪車用空気入りタイヤ12では、溝底に、頂部34Pの高さ位置が割り位置PL相当線の高さ位置と一致すると共に、タイヤ幅方向最外側のブロック22のブロック外壁面22aに対してタイヤ周方向に連続して滑らかに接続される肉盛り部外壁面34aを有する肉盛り部34が、タイヤ周方向に隣接するタイヤ幅方向最外側のブロック22同士を連結するようにブロック22と一体的に形成されており、しかもこの肉盛り部34は、頂部34Pよりもタイヤ半径方向内側部分が下部サイドモールド14または上部サイドモールド16で形成され、頂部34Pよりもタイヤ径方向外側部分がセクターモールド18で形成されているので、例えば、周方向のモールドずれが生じても、周方向に隣接するブロック22の周方向を向いているブロック周方向壁面22b同士が肉盛り部34で連結されることで、該ブロック周方向壁面22bにクラック発生の基点となる不連続部分が形成されない。
For motocross, the T / SH is set within a range of 0.3 to 0.5, the block height h when new is within a range of 10 to 20 mm, and the negative rate of the
(Function)
In the
また、タイヤ幅方向外側のブロック外壁面22aに割り位置PLを持ってくることができるので、ブロック22にクラック発生の基点となる不連続部分を形成しないようにしながらセクターモールド18の内径をタイヤ径に近づけることができ、生タイヤの装填、製品タイヤの取り出しが容易になる。本実施形態の二輪車用空気入りタイヤ12では、主ベルト層30がスパイラル構造であり、加硫前の生タイヤの径が製品タイヤの径に近いが、本発明の構造とすることで、割り位置PLの径を大きく設定でき、生タイヤの装填が容易に行え、割りモールドによる加硫成型が問題なく行える。
Further, since the split position PL can be brought to the block
また、本実施形態の二輪車用空気入りタイヤ12では、ブロック22にクラック発生の基点となる不連続部分を形成しないようにしながら落ち高さDHを増やして操縦安定性の向上を狙うことが出来る。
Further, in the
なお、破断強度が10cN/dtex以上のコードをタイヤ周方向に螺旋状に巻回してスパイラル構造の主ベルト層30を形成しているので、クロスベルト層を用いる場合に比較して、高速耐久性、操縦安定性等の高速走行性能を高めることができる。
In addition, since the
なお、モトクロス用である二輪車用空気入りタイヤ12において、T/SHが0.3未満になると、Tが低くなると必然的にθが小さくなり、SHが高くなると、θが同じでも最外側のブロック22の溝角度が大きくなる。いずれも、最外側のブロック22のブロック剛性が高くなることを示し、二輪車を傾けて走行する時に必要な接地感、グリップ感、及び滑りのコントロール性を損なう事になる。
In the
一方、T/SHが0.5を超えると、上記効果の逆になり、必要なブロック剛性が得られなくなる。その結果、限界グリップの不足や、剛性感の不足を招く。 On the other hand, if T / SH exceeds 0.5, the above effect is reversed, and the required block rigidity cannot be obtained. As a result, a shortage of the limit grip and a lack of rigidity are caused.
また、モトクロス用である二輪車用空気入りタイヤ12において、新品時のブロック高さhが10mm未満であると、不整地を走行する場合、十分に土を掻き出すことが出来なくなり、ホイールスピンが多くなる。そして、トラクション不足、グリップ不足を招く。
Further, in the
一方、新品時のブロック高さhが20mmを超えると、不整地を走行する場合、十分に掻き出す効果は上がるが、ブロック剛性の低下を招く。その結果、剛性不足になる。 On the other hand, when the new block height h exceeds 20 mm, when running on rough terrain, the effect of scraping is improved, but the block rigidity is lowered. As a result, the rigidity becomes insufficient.
また、モトクロス用である二輪車用空気入りタイヤ12において、トレッド部20のネガティブ率が65%未満であると、硬い路面で有効な接地面積は増えるが、逆に接地面内のブロック接地圧が小さくなり有効なエッジ効果が得られなくなる。
In the
一方、トレッド部20のネガティブ率が97%を超えると、最低限必要な接地面積が得られず、かつ必然的にブロック22が小さくなる為にブロック剛性も確保できなくなる。
(試験例)
本発明の効果を確かめるために、従来のフルモールド、従来の割りモールド、及び本発明のタイヤを成型するための割りモールドを用意し、各モールド毎に2種類の内部構造の異なる生タイヤを用いて加硫を行い、釜だし、モールドずれ、クラック耐久性の比較を行った。
On the other hand, if the negative rate of the
(Test example)
In order to confirm the effect of the present invention, a conventional full mold, a conventional split mold, and a split mold for molding the tire of the present invention are prepared, and two types of raw tires having different internal structures are used for each mold. Then, vulcanization was performed, and the pot stock, mold deviation, and crack durability were compared.
実施例の割りモールド:構造は、前述した実施形態で説明した割りモールドと同一構造である。製品タイヤには溝底に肉盛り部が形成される。 Example Split Mold: The structure is the same as the split mold described in the above-described embodiment. The product tire has a built-up portion at the groove bottom.
従来の割りモールド:最外側のブロックのタイヤ軸方向外側壁面に割り位置がくるもので、肉盛り部を形成しないタイヤが形成される。 Conventional split mold: The split position comes to the outer wall surface in the tire axial direction of the outermost block, and a tire that does not form a built-up portion is formed.
従来のフルモールド:従来の一般的な構造。 Conventional full mold: Conventional general structure.
生タイヤは、ベルトがクロスベルト構造のもの1種と、ベルトがスパイラルベルト構造のもの1種とを用いた。ベルトがスパイラルベルト構造である生タイヤは、加硫成型時の径拡張がクロスベルト構造対比で少ない。 As the raw tire, one type of belt having a cross belt structure and one type of belt having a spiral belt structure were used. Raw tires with a spiral belt structure have less diameter expansion during vulcanization molding compared to the cross belt structure.
以下の表1に試験タイヤ、タイヤ構造、成型時のモールド種との関係を示す。 Table 1 below shows the relationship between the test tire, the tire structure, and the mold type at the time of molding.
クロスベルト構造:ケブラーコードを用いた2ベルト構造(コードの角度(対周方向)は25°)
スパイラルベルト構造:ケブラーコードを螺旋巻回(1層)
なお、何れのタイヤも、カーカスはタイヤ赤道面での角度が90°とされたナイロンコードを埋設している1プライ構造。
Cross belt structure: 2-belt structure using Kevlar cord (cord angle (direction of circumference) is 25 °)
Spiral belt structure: Kevlar cord spirally wound (1 layer)
In all tires, the carcass has a one-ply structure in which nylon cords with an angle of 90 ° on the tire equatorial plane are embedded.
釜だし:加硫成型後のタイヤがモールドと干渉して取り出し難くなるという問題に対する取り出し易さ。評価は10点満点法。 Kettle stock: Ease of taking out the problem that the tire after vulcanization molding is difficult to take out due to interference with the mold. Evaluation is based on a 10-point scale.
モールドずれ:目視による評価。触って段差が無ければ製品として合格となるが、段差があれば検査規格で不良品となる。 Mold deviation: Visual evaluation. If there is no level difference when touched, the product is accepted, but if there is a level difference, it becomes a defective product according to the inspection standard.
クラック耐久性:プロのライダーが不整地走行を行った。30分間の連続走行を各試験タイヤで行い、クラックが出るまでの走行回数(時間)によって評価を行った。クラックが出るまでの走行回数が多いほど評点は高い。 Crack durability: A professional rider traveled on rough terrain. 30 minutes of continuous running was performed with each test tire, and the evaluation was performed based on the number of running times (time) until a crack occurred. The higher the number of trips until the crack appears, the higher the score.
試験の結果、本発明の適用されたタイヤ(試験種4,5)を製造する場合、釜だしが容易であった。 As a result of the test, when the tire to which the present invention was applied (test types 4 and 5) was produced, it was easy to load the pot.
本発明の適用されたタイヤ(試験種4,5)は、ブロックの壁面にクラック発生の基点となるずれが生じないため、クラック耐久性が良好であることが分る。 The tire to which the present invention is applied (test types 4 and 5) does not cause a shift as a base point of crack generation on the wall surface of the block, so that it is understood that the crack durability is good.
10 タイヤ加硫用モールド(割りモールド)
12 二輪車用空気入りタイヤ
14 下部サイドモールド
16 上部サイドモールド
18 セクターモールド
20 トレッド部
22 ブロック
22a ブロック外壁面
28 カーカス
30 主ベルト(スパイラルベルト層)
34 肉盛り部(周方向凸条部)
34a 傾斜面(連続面)
36 割り位置相当線
PL 割位置
P ブロック付け根(接点)
10 Tire vulcanization mold (split mold)
12 Pneumatic tires for
34 Overlaying part (circumferential ridge)
34a Inclined surface (continuous surface)
36 Split position equivalent line PL Split position P Block root (contact)
Claims (5)
加硫成型時の前記セクターモールドと前記サイドモールドとの割位置は、タイヤ幅方向最外側の前記ブロックのタイヤ幅方向外側壁面と仮想溝底との接点であるブロック付け根よりもタイヤ径方向外側に位置し、
タイヤ幅方向最外側の前記ブロックのタイヤ幅方向外側壁面には、前記割位置と対向する位置にタイヤ周方向に延びる割り位置相当線が形成されており、
前記溝のタイヤ径方向の最内側に位置する溝底からは、前記溝底から計測する頂部の高さ位置が前記溝底から計測する前記割り位置相当線の高さ位置と一致すると共に、前記タイヤ幅方向最外側の前記ブロックのタイヤ幅方向外側壁面のタイヤ周方向に滑らかに連続する連続面を有する周方向凸条部が、タイヤ周方向に隣接するタイヤ幅方向最外側の前記ブロック同士を連結するように前記ブロックと一体的に形成されており、
前記周方向凸条部は、前記頂部よりもタイヤ半径方向内側部分が前記サイドモールドで形成され、前記頂部よりもタイヤ径方向外側部分が前記セクターモールドで形成されている、
ことを特徴とする二輪車用空気入りタイヤ。 A split mold including a sector mold having a tread portion forming surface that forms a tread surface of a tire to be formed and divided into a plurality of segments in the tire circumferential direction, and a side mold that forms a side surface of the tire to be formed An outer surface is formed by a pneumatic tire for a motorcycle including a plurality of grooves and blocks in a tread portion,
The split position between the sector mold and the side mold at the time of vulcanization molding is more radially outward than the base of the block, which is a contact point between the outer wall surface in the tire width direction of the outermost block in the tire width direction and the virtual groove bottom. Position to,
On the outer wall surface in the tire width direction of the outermost block in the tire width direction, a split position equivalent line extending in the tire circumferential direction is formed at a position facing the split position,
From the groove bottom located at the innermost tire radial direction of the groove, with the height position of the top measuring from the groove bottom coincides with the height position of the split position corresponding lines measured from the groove bottom, wherein circumferential convex portions having a continuous surface smoothly continuous in the tire circumferential direction of tire width direction outer side wall surface of the block in the tire width direction outermost side, in the tire width direction outermost side of the block adjacent to each other in the tire circumferential direction Are formed integrally with the block so as to connect
In the circumferential ridge portion, an inner portion in the tire radial direction from the top portion is formed by the side mold, and an outer portion in the tire radial direction from the top portion is formed by the sector mold.
This is a pneumatic tire for motorcycles.
前記カーカスのタイヤ径方向外側に配置され、破断強度が10cN/dtex以上のコードをタイヤ周方向に螺旋状に巻回して形成されたスパイラルベルト層と、
を有することを特徴とする請求項1に記載の二輪車用空気入りタイヤ。 A carcass layer straddling a toroid between a pair of bead cores;
A spiral belt layer disposed outside the carcass in the tire radial direction and formed by spirally winding a cord having a breaking strength of 10 cN / dtex or more in the tire circumferential direction;
The pneumatic tire for a motorcycle according to claim 1, characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005084981A JP4732776B2 (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | Pneumatic tires for motorcycles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005084981A JP4732776B2 (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | Pneumatic tires for motorcycles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006264494A JP2006264494A (en) | 2006-10-05 |
JP4732776B2 true JP4732776B2 (en) | 2011-07-27 |
Family
ID=37200908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005084981A Expired - Fee Related JP4732776B2 (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | Pneumatic tires for motorcycles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4732776B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5237986B2 (en) * | 2010-05-28 | 2013-07-17 | 住友ゴム工業株式会社 | Motorcycle tires for running on rough terrain |
JP5653749B2 (en) * | 2010-12-28 | 2015-01-14 | 住友ゴム工業株式会社 | Tire vulcanization molds and motorcycle tires |
JP5307205B2 (en) * | 2011-08-15 | 2013-10-02 | 住友ゴム工業株式会社 | Tire vulcanization molds and motorcycle tires |
JP2013180651A (en) * | 2012-03-01 | 2013-09-12 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
JP6241936B2 (en) * | 2014-02-24 | 2017-12-06 | 住友ゴム工業株式会社 | Motorcycle tire for rough terrain |
JP6623766B2 (en) * | 2016-01-07 | 2019-12-25 | 住友ゴム工業株式会社 | Manufacturing method of motorcycle tire for rough terrain |
CN114407581B (en) * | 2022-01-18 | 2024-06-11 | 赛轮集团股份有限公司 | Tire with a tire body |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0342304A (en) * | 1990-07-12 | 1991-02-22 | Bridgestone Corp | Pneumatic radial tire |
JPH08216620A (en) * | 1995-02-13 | 1996-08-27 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Pneumatic tire |
JP2002036834A (en) * | 2000-05-19 | 2002-02-06 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire for two-wheeler |
JP2004351956A (en) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire and mounting method of pneumatic tire |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH039817A (en) * | 1989-06-06 | 1991-01-17 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire and its molding die |
-
2005
- 2005-03-23 JP JP2005084981A patent/JP4732776B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0342304A (en) * | 1990-07-12 | 1991-02-22 | Bridgestone Corp | Pneumatic radial tire |
JPH08216620A (en) * | 1995-02-13 | 1996-08-27 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Pneumatic tire |
JP2002036834A (en) * | 2000-05-19 | 2002-02-06 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire for two-wheeler |
JP2004351956A (en) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire and mounting method of pneumatic tire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006264494A (en) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4732776B2 (en) | Pneumatic tires for motorcycles | |
JP4733502B2 (en) | Pneumatic tire for running on rough terrain | |
TWI494230B (en) | Motorcycle tire for running on rough terrain | |
JP5835413B1 (en) | Pneumatic tire | |
US6192953B1 (en) | Heavy duty radial tire having tapered shoulder portions | |
JP6867115B2 (en) | Pneumatic tires | |
JP5544028B1 (en) | Pneumatic tires for motorcycles | |
JP2008279996A (en) | Tire for motorcycle for traveling on rough terrain | |
JP2009298315A (en) | Pneumatic tire | |
JP2013216118A (en) | Pneumatic tire | |
JP2010173459A (en) | Tire for motorcycle | |
JP5770847B2 (en) | Pneumatic tires for motorcycles | |
JP2012011953A (en) | Pneumatic tire for traveling on off-road | |
JP2022048323A (en) | Tire for heavy load | |
JP5088774B2 (en) | Pneumatic tires for motorcycles | |
JP4318690B2 (en) | Pneumatic tire for running on rough terrain | |
CN109070652B (en) | Tyre for motorcycle wheels | |
JP6623766B2 (en) | Manufacturing method of motorcycle tire for rough terrain | |
JP4984660B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5890354B2 (en) | Pneumatic radial tire | |
JP2017140858A (en) | Pneumatic tire | |
WO2022107487A1 (en) | Tire | |
CN113242804B (en) | Pneumatic tire | |
JP2015120428A (en) | Pneumatic tire | |
JP7135752B2 (en) | pneumatic tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110421 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4732776 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |