JP4730380B2 - Printing apparatus, printing data creation apparatus, and computer program - Google Patents

Printing apparatus, printing data creation apparatus, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP4730380B2
JP4730380B2 JP2007341015A JP2007341015A JP4730380B2 JP 4730380 B2 JP4730380 B2 JP 4730380B2 JP 2007341015 A JP2007341015 A JP 2007341015A JP 2007341015 A JP2007341015 A JP 2007341015A JP 4730380 B2 JP4730380 B2 JP 4730380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
block
target block
reference length
setting target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007341015A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009160789A (en
Inventor
智基 宮下
美菜子 石田
直樹 丹嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007341015A priority Critical patent/JP4730380B2/en
Publication of JP2009160789A publication Critical patent/JP2009160789A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4730380B2 publication Critical patent/JP4730380B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、テープ状の印刷媒体に印刷を行う印刷装置、当該印刷装置用の印刷データを作成する印刷データ作成装置及び印刷データ作成装置の各制御手段としてコンピュータを機能させるコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to a printing apparatus that performs printing on a tape-shaped printing medium, a printing data creation apparatus that creates printing data for the printing apparatus, and a computer program that causes a computer to function as each control unit of the printing data creation apparatus.

従来から、紙やプラスチックフィルム製のテープに、文字、数字、記号等(以下、特に他の指定がない限り、これらを総称して「文字」という)を印字ヘッドによって印刷するテープ印刷装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。このテープ印刷装置では、テープの幅に応じて、文字を複数行にわたって印刷することができる。また、少なくとも1つの文字を1つのブロックとして指定し、複数のブロックをテープの長さ方向に並べて印刷することができる。この場合、1つのブロックを複数行にわたる文字で構成することも可能である。尚、改行の指定や、ブロックの区切りの指定は、キーボードに設けられた機能キーによって行う。   Conventionally, tape printers that print characters, numbers, symbols, etc. (hereinafter collectively referred to as “characters” unless otherwise specified) on a paper or plastic film tape are known. (For example, refer to Patent Document 1). In this tape printer, characters can be printed over a plurality of lines according to the width of the tape. Also, at least one character can be designated as one block, and a plurality of blocks can be printed side by side in the tape length direction. In this case, one block can be composed of characters extending over a plurality of lines. The line feed and block delimiter are specified by using function keys provided on the keyboard.

ところで、上記のような従来のテープ印刷装置では、各ブロックの長さを設定する場合には、最初に、先頭のブロックの基準となる基準長さを入力し、次いで、当該先頭のブロックの長さをその基準長さの何倍にするかを指示する倍数を入れて、先頭のブロックの長さを設定する。次いで、第二番目のブロックを前記基準長さの何倍にするかを指示する倍数を入れて、第二番目のブロックの長さを指定する。第三番目以降のブロックが有る場合にも、前記基準長さの何倍にするかを指示する倍数を入れて、第三番目以降のブロックの長さを設定するようにしていた。
特開平7−251532号公報
By the way, in the conventional tape printer as described above, when setting the length of each block, first, a reference length as a reference of the first block is input, and then the length of the first block is determined. Enter the multiple that indicates how many times the reference length is to be set, and set the length of the first block. Next, the length of the second block is designated by entering a multiple that indicates how many times the reference length of the second block is to be set. Even when there are third and subsequent blocks, a multiple that indicates how many times the reference length is to be used is entered to set the length of the third and subsequent blocks.
Japanese Patent Laid-Open No. 7-251532

しかしながら、従来のテープ印刷装置のように、第二番目以降のブロックの長さを先頭のブロックの基準長さの何倍にするかで指定すると、第二番目以降のブロックの長さが、当該基準長さの倍数の長さにしか設定できず、第二番目以降のブロックの長さの設定の自由度に欠けるという問題があった。   However, like the conventional tape printer, if the length of the second and subsequent blocks is specified by how many times the reference length of the first block, the length of the second and subsequent blocks is There is a problem that the length can be set only to a multiple of the reference length, and there is a lack of flexibility in setting the length of the second and subsequent blocks.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、テープ状の印刷媒体に任意行数のキャラクタからなるブロックを複数印刷する場合に、最初に設定された先頭のブロックの基準長さを変更することなく、第二番目以降のブロックの長さを任意に効率よく設定することが可能な印刷装置、印刷データ作成装置及び印刷データ作成装置の各制御手段としてコンピュータを機能させるコンピュータプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above problems, and when printing a plurality of blocks of characters of an arbitrary number of lines on a tape-like print medium, the reference length of the first block set first is set. PRINTING DEVICE, PRINT DATA CREATION DEVICE, AND COMPUTER DATA CONTROL DEVICE FOR CONTROLLING PRINT DATA CREATION DEVICE WITHOUT CHANGE OF SAME The purpose is to provide.

上記目的を達成するために、請求項1に係る発明の印刷装置は、長尺テープ状の印刷媒体に、文字,記号等のキャラクタを任意行数印刷するとともに、その任意行数のキャラクタを1個のブロックとして、複数個の前記ブロックを前記印刷媒体の長手方向に順に印刷するテープ印刷装置であって、前記印刷媒体の長手方向に連続して配置して印刷する前記ブロックの数を入力するブロック数入力手段と、当該ブロック数入力手段から入力されたブロック数の内の何れかのブロックであって、前記印刷媒体の長手方向における当該ブロックの長さを設定する設定対象ブロックの基準となる基準長さを設定する基準長さ設定手段と、前記設定対象ブロックの長さを、前記基準長さ設定手段で設定した基準長さの何倍の長さにするかを指定する倍数を設定する倍数設定手段と、前記設定対象ブロックを前記ブロック数入力手段から入力されたブロック数の内の何れかのブロックに移動する設定対象ブロック移動手段と、前記ブロック数入力手段で入力されたブロック数、前記基準長さ設定手段で設定された基準長さ、前記倍数設定手段で設定された倍数を表示する表示手段と、前記キャラクタを前記各ブロックの任意行に入力するキャラクタ入力手段と、前記キャラクタ入力手段から入力されたキャラクタを記憶するキャラクタ記憶手段と、前記基準長さ設定手段で設定された基準長さと前記倍数設定手段で設定された倍数との積で決定された長さで、各ブロックを前記印刷媒体の長手方向に並べて、前記キャラクタ記憶手段に記憶されたキャラクタを前記各ブロックの各行に配置して印刷する印刷データを作成する印刷データ作成手段と、当該印刷データ作成手段が作成した印刷データに基づいて、前記印刷媒体に印刷を行う印刷手段とを備え、前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合にも、前記基準長さ設定手段により任意の基準長さの設定が可能であることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a printing apparatus according to a first aspect of the present invention prints an arbitrary number of lines of characters such as letters and symbols on a long tape-shaped print medium, and 1 character of an arbitrary number of lines. A tape printing apparatus that prints a plurality of blocks in order in the longitudinal direction of the print medium as individual blocks, and inputs the number of blocks to be arranged and printed continuously in the longitudinal direction of the print medium A block number input unit and any one of the block numbers input from the block number input unit, which serves as a reference for a setting target block for setting the length of the block in the longitudinal direction of the print medium A reference length setting means for setting a reference length, and a multiple that specifies how many times the reference length set by the reference length setting means is to be the length of the setting target block Multiple setting means for setting, setting target block moving means for moving the setting target block to any of the blocks input from the block number input means, and blocks input by the block number input means Display means for displaying a number, a reference length set by the reference length setting means, a multiple set by the multiple setting means, a character input means for inputting the character to an arbitrary line of each block, and Character storage means for storing the character input from the character input means, and a length determined by the product of the reference length set by the reference length setting means and the multiple set by the multiple setting means, The blocks are arranged in the longitudinal direction of the print medium, and the characters stored in the character storage means are arranged and printed in the respective rows of the respective blocks. Print data creation means for creating print data to be printed, and print means for printing on the print medium based on the print data created by the print data creation means, and the setting target block is moved by the setting target block moving means. Even when moving to the second and subsequent blocks, any reference length can be set by the reference length setting means.

また、請求項2に係る発明の印刷装置は、請求項1に記載の発明の構成に加え、前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックの前のブロックに前記基準長さ設定手段で設定した前記基準長さを当該設定対象ブロックの初期値として設定する基準長さ初期値設定手段を備え、前記基準長さ設定手段は、前記基準長さ初期値設定手段により設定された前記初期値を増減して、当該設定対象ブロックに前記基準長さを設定することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect of the invention, when the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means, the setting is performed. Reference length initial value setting means for setting the reference length set by the reference length setting means to the block before the target block as an initial value of the setting target block, the reference length setting means, The initial length set by the reference length initial value setting means is increased or decreased to set the reference length for the setting target block.

また、請求項3に係る発明の印刷装置は、請求項1又は2に記載の発明の構成に加え、前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックの前のブロックに前記倍数設定手段で設定した前記倍数を当該設定対象ブロックの初期値として設定する倍数初期値設定手段を備え、前記倍数設定手段は、前記倍数初期値設定手段により設定された前記初期値を増減して、当該設定対象ブロックに前記倍数を設定することを特徴とする。   In addition to the configuration of the invention described in claim 1 or 2, the printing apparatus of the invention according to claim 3 is configured such that when the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving unit, A multiple initial value setting means for setting the multiple set by the multiple setting means in the block before the setting target block as an initial value of the setting target block; and the multiple setting means includes the multiple initial value setting means The set initial value is increased or decreased, and the multiple is set in the setting target block.

また、請求項4に係る発明の印刷装置は、請求項2に記載の発明の構成に加え、前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックに既に前記基準長さが設定されている場合には、前記基準長さ初期値設定手段は、当該設定対象ブロックの前のブロックに前記基準長さ設定手段で設定した前記基準長さを当該設定対象ブロックの初期値として設定しないことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the second aspect of the present invention, the setting target block moving means moves the setting target block to the second and subsequent blocks. When the reference length has already been set for the target block, the reference length initial value setting means sets the reference length set by the reference length setting means to the block before the setting target block. The initial value of the setting target block is not set.

さらに、請求項5に係る発明の印刷装置は、請求項3又は4に記載の発明の構成に加え、前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックに既に前記倍数が設定されている場合には、前記倍数初期値設定手段は、当該設定対象ブロックの前のブロックに前記倍数設定手段で設定した前記倍数を当該設定対象ブロックの初期値として設定しないことを特徴とする。   Furthermore, in addition to the configuration of the invention of claim 3 or 4, the printing apparatus of the invention according to claim 5 is configured such that when the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means, When the multiple has already been set in the setting target block, the multiple initial value setting means sets the multiple set by the multiple setting means in the block preceding the setting target block as the initial value of the setting target block. It is not set as a value.

また、請求項6に係る発明の印刷データ作成装置は、長尺テープ状の印刷媒体に、文字,記号等のキャラクタを任意行数印刷するとともに、その任意行数のキャラクタを1個のブロックとして、複数個の前記ブロックを前記印刷媒体の長手方向に順に印刷するテープ印刷装置用の印刷データ作成装置であって、前記印刷媒体の長手方向に連続して配置して印刷する前記ブロックの数を入力するブロック数入力手段と、当該ブロック数入力手段から入力されたブロック数の内の何れかのブロックであって、前記印刷媒体の長手方向における当該ブロックの長さを設定する設定対象ブロックの基準となる基準長さを設定する基準長さ設定手段と、前記設定対象ブロックの長さを、前記基準長さ設定手段で設定した基準長さの何倍の長さにするかを指定する倍数を設定する倍数設定手段と、前記設定対象ブロックを前記ブロック数入力手段から入力されたブロック数の内の何れかのブロックに移動する設定対象ブロック移動手段と、前記ブロック数入力手段で入されたブロック数、前記基準長さ設定手段で設定された基準長さ、前記倍数設定手段で設定された倍数を表示する表示手段と、前記キャラクタを前記各ブロックの任意行に入力するキャラクタ入力手段と、前記キャラクタ入力手段から入力されたキャラクタを記憶するキャラクタ記憶手段と、前記基準長さ設定手段で設定された基準長さと前記倍数設定手段で設定された倍数との積で決定された長さで、各ブロックを前記印刷媒体の長手方向に並べて、前記キャラクタ記憶手段に記憶されたキャラクタを前記各ブロックの各行に配置して印刷する印刷データを作成する印刷データ作成手段とを備え、前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合にも、前記基準長さ設定手段により任意の基準長さの設定が可能であることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a print data creating apparatus that prints an arbitrary number of lines of characters such as characters and symbols on a long tape-shaped print medium, and sets the characters of an arbitrary number of lines as one block. A print data creation device for a tape printer that prints a plurality of the blocks in order in the longitudinal direction of the print medium, wherein the number of blocks to be arranged and printed continuously in the longitudinal direction of the print medium A block number input means to be input and a setting target block reference for setting the length of the block in the longitudinal direction of the print medium, which is one of the blocks input from the block number input means A reference length setting means for setting a reference length to be, and how many times the reference length set by the reference length setting means is to be set as the length of the setting target block A multiple setting means for setting a multiple to be determined, a setting target block moving means for moving the setting target block to any of the block numbers input from the block number input means, and the block number input means. Display means for displaying the number of entered blocks, the reference length set by the reference length setting means, and a multiple set by the multiple setting means, and character input for inputting the character to an arbitrary line of each block A length determined by the product of the means, a character storage means for storing the character input from the character input means, and a reference length set by the reference length setting means and a multiple set by the multiple setting means Now, the blocks are arranged in the longitudinal direction of the print medium, and the character stored in the character storage means is placed in each row of each block. Print data creation means for creating print data to be placed and printed, and when the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means, the reference length setting means arbitrarily The reference length can be set.

また、請求項7に係る発明の印刷データ作成装置は、請求項6に記載の発明の構成に加えて、前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックの前のブロックに前記基準長さ設定手段で設定した前記基準長さを当該設定対象ブロックの初期値として設定する基準長さ初期値設定手段を備え、前記基準長さ設定手段は、前記基準長さ初期値設定手段により設定された前記初期値を増減して、当該設定対象ブロックに前記基準長さを設定することを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in addition to the configuration of the sixth aspect of the invention, when the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means. A reference length initial value setting means for setting the reference length set by the reference length setting means in the block before the setting target block as an initial value of the setting target block, and the reference length setting means Is configured to increase or decrease the initial value set by the reference length initial value setting means and set the reference length to the setting target block.

また、請求項8に係る発明の印刷データ作成装置は、請求項6又は7に記載の発明の構成に加え、前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックの前のブロックに前記倍数設定手段で設定した前記倍数を当該設定対象ブロックの初期値として設定する倍数初期値設定手段を備え、前記倍数設定手段は、前記倍数初期値設定手段により設定された前記初期値を増減して、当該設定対象ブロックに前記倍数を設定することを特徴とする。   In addition to the configuration of the invention described in claim 6 or 7, the print data creation device of the invention according to claim 8 is a case where the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means. And a multiple initial value setting means for setting the multiple set by the multiple setting means in the block before the setting target block as an initial value of the setting target block, wherein the multiple setting means sets the multiple initial value setting The initial value set by the means is increased or decreased, and the multiple is set in the setting target block.

また、請求項9に係る発明の印刷データ作成装置は、請求項7に記載の発明の構成に加え、前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックに既に前記基準長さが設定されている場合には、前記基準長さ初期値設定手段は、当該設定対象ブロックの前のブロックに前記基準長さ設定手段で設定した前記基準長さを当該設定対象ブロックの初期値として設定しないことを特徴とする。   In addition to the configuration of the invention according to claim 7, the print data creation device according to the invention according to claim 9 is configured such that when the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving unit, If the reference length has already been set for the setting target block, the reference length initial value setting means sets the reference length set by the reference length setting means to the block preceding the setting target block. This is characterized in that it is not set as the initial value of the setting target block.

また、請求項10に係る発明の印刷データ作成装置は、請求項8又は9に記載の発明の構成に加え、前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックに既に前記倍数が設定されている場合には、前記倍数初期値設定手段は、当該設定対象ブロックの前のブロックに前記倍数設定手段で設定した前記倍数を当該設定対象ブロックの初期値として設定しないことを特徴とする。   In addition to the configuration of the invention according to claim 8 or 9, the print data creation device of the invention according to claim 10 moves the setting target block to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means. In addition, when the multiple has already been set in the setting target block, the multiple initial value setting means sets the multiple set by the multiple setting means to the block preceding the setting target block. The initial value is not set.

また、請求項11に係る発明のコンピュータプログラムは、コンピュータを前記請求項6乃至10の何れかに記載の印刷データ作成装置の各制御手段として機能させることを特徴とする。   According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided a computer program that causes a computer to function as each control unit of the print data generating apparatus according to any one of the sixth to tenth aspects.

請求項1に係る発明の印刷装置では、任意行数のキャラクタを1個のブロックとして、当該ブロックを複数連続して長尺テープ状の印刷媒体に設定する場合に、基準長さと当該基準長さの何倍にブロックの長さをするかを指定する倍数とを設定する設定対象ブロックを設定対象ブロック移動手段によりを第二番目以降のブロックに移動した場合にも、基準長さ設定手段により任意の基準長さの設定が可能であるので、第一番目のブロックの基準長さを変更せずに、第二番目以降の基準長さを変更できる。   In the printing apparatus according to the first aspect of the present invention, when an arbitrary number of characters are set as one block and a plurality of the blocks are continuously set as a long tape-shaped print medium, the reference length and the reference length are set. Even if the setting target block that sets the multiple that specifies how many times the block length is to be moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means, the standard length setting means Therefore, the second and subsequent reference lengths can be changed without changing the reference length of the first block.

また、請求項2に係る発明の印刷装置では、請求項1に係る発明の効果に加え、設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックの前のブロックに基準長さ設定手段で設定した基準長さを、基準長さ初期値設定手段により、当該設定対象ブロックの初期値として設定することができる。従って、その初期値の長さを増減するだけで、基準長さを容易に変更して設定することができる。   In the printing apparatus of the invention according to claim 2, in addition to the effect of the invention according to claim 1, when the setting object block is moved to the second and subsequent blocks by the setting object block moving means, the setting object block The reference length set by the reference length setting means in the block before the reference length can be set as the initial value of the setting target block by the reference length initial value setting means. Therefore, the reference length can be easily changed and set only by increasing or decreasing the length of the initial value.

また、請求項3に係る発明の印刷装置では、請求項1又は2に係る発明の効果に加え、設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックの前のブロックに倍数設定手段で設定した倍数を、倍数初期値設定手段により、当該設定対象ブロックの初期値として設定することができる。従って、その初期値の倍数を増減するだけで、倍数を容易に変更及び設定することができる。   In the printing apparatus of the invention according to claim 3, in addition to the effect of the invention according to claim 1 or 2, when the setting object block is moved to the second and subsequent blocks by the setting object block moving means, the setting is performed. The multiple set by the multiple setting unit in the block before the target block can be set as the initial value of the setting target block by the multiple initial value setting unit. Therefore, the multiple can be easily changed and set only by increasing / decreasing the multiple of the initial value.

さらに、請求項4に係る発明の印刷装置では、請求項2に係る発明の効果に加え、設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックに既に基準長さが設定されている場合には、基準長さ初期値設定手段は、当該設定対象ブロックの前のブロックに基準長さ設定手段で設定した基準長さを当該設定対象ブロックの初期値として設定しない。従って、設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを移動した場合でも、既に設定されていた基準長さの値が変更されることを防止できる。   Furthermore, in the printing apparatus of the invention according to claim 4, in addition to the effect of the invention according to claim 2, when the setting object block is moved to the second and subsequent blocks by the setting object block moving means, the setting object block If the reference length has already been set in the reference length initial value setting means, the reference length initial value setting means sets the reference length set by the reference length setting means to the block before the setting target block as the initial value of the setting target block. Do not set as a value. Therefore, even when the setting target block is moved by the setting target block moving means, it is possible to prevent the reference length value that has already been set from being changed.

また、請求項5に係る発明の印刷装置では、請求項3又は4に係る発明の効果に加え、設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、設定対象ブロックに既に前記倍数が設定されている場合には、倍数初期値設定手段は、当該設定対象ブロックの前のブロックに倍数設定手段で設定した倍数を当該設定対象ブロックの初期値として設定しない。従って、設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを移動した場合でも、既に設定されていた倍数の値が変更されることを防止できる。   In the printing apparatus according to the fifth aspect, in addition to the effects of the third or fourth aspect, the setting target block is moved when the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means. When the multiple has already been set in the block, the multiple initial value setting means does not set the multiple set by the multiple setting means in the block before the setting target block as the initial value of the setting target block. Therefore, even when the setting target block is moved by the setting target block moving means, it is possible to prevent the multiple value already set from being changed.

また、請求項6に係る発明の印刷データ作成装置では、任意行数のキャラクタを1個のブロックとして、当該ブロックを複数連続して長尺テープ状の印刷媒体に設定する場合に、基準長さと当該基準長さの何倍にブロックの長さをするかを指定する倍数とを設定する設定対象ブロックを設定対象ブロック移動手段によりを第二番目以降のブロックに移動した場合にも、基準長さ設定手段により任意の基準長さの設定が可能であるので、第一番目のブロックの基準長さを変更せずに、第二番目以降の基準長さを変更できる。   In the print data creation device of the invention according to claim 6, when a character having an arbitrary number of lines is set as one block and a plurality of the blocks are continuously set as a long tape-shaped print medium, Even if the setting target block that sets the multiple that specifies how many times the reference length is to be set is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means, the reference length Since an arbitrary reference length can be set by the setting means, the second and subsequent reference lengths can be changed without changing the reference length of the first block.

また、請求項7に係る発明の印刷データ作成装置では、請求項6に係る発明の効果に加え、設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックの前のブロックに基準長さ設定手段で設定した基準長さを、基準長さ初期値設定手段により、当該設定対象ブロックの初期値として設定することができる。従って、その初期値の長さを増減するだけで、基準長さを容易に変更して設定することができる。   Further, in the print data creation device of the invention according to claim 7, in addition to the effect of the invention according to claim 6, when the setting object block is moved to the second and subsequent blocks by the setting object block moving means, the setting is made The reference length set by the reference length setting means in the block before the target block can be set as the initial value of the setting target block by the reference length initial value setting means. Therefore, the reference length can be easily changed and set only by increasing or decreasing the length of the initial value.

さらに、請求項8に係る発明の印刷データ作成装置では、請求項6又は7に係る発明の効果に加え、設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックの前のブロックに倍数設定手段で設定した倍数を、倍数初期値設定手段により、当該設定対象ブロックの初期値として設定することができる。従って、その初期値の倍数を増減するだけで、倍数を容易に変更及び設定することができる。   Furthermore, in the print data creation device of the invention according to claim 8, in addition to the effect of the invention according to claim 6 or 7, when the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means, The multiple set by the multiple setting means in the block before the setting target block can be set as the initial value of the setting target block by the multiple initial value setting means. Therefore, the multiple can be easily changed and set only by increasing / decreasing the multiple of the initial value.

さらに、請求項9に係る発明の印刷データ作成装置は、請求項7に係る発明の効果に加え、設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックに既に基準長さが設定されている場合には、基準長さ初期値設定手段は、当該設定対象ブロックの前のブロックに基準長さ設定手段で設定した基準長さを当該設定対象ブロックの初期値として設定しない。従って、設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを移動した場合でも、既に設定されていた基準長さの値が変更されることを防止できる。   Furthermore, in addition to the effect of the invention according to claim 7, the print data creation device of the invention according to claim 9 sets the setting when the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means. If the reference length has already been set for the target block, the reference length initial value setting means sets the reference length set by the reference length setting means to the block before the setting target block. Do not set as the initial value of. Therefore, even when the setting target block is moved by the setting target block moving means, it is possible to prevent the reference length value that has already been set from being changed.

さらに、請求項10に係る発明の印刷データ作成装置は、請求項8又は9に係る発明の効果に加え、設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、設定対象ブロックに既に前記倍数が設定されている場合には、倍数初期値設定手段は、当該設定対象ブロックの前のブロックに倍数設定手段で設定した倍数を当該設定対象ブロックの初期値として設定しない。従って、設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを移動した場合でも、既に設定されていた倍数の値が変更されることを防止できる。   Furthermore, in addition to the effect of the invention according to claim 8 or 9, the print data creation device of the invention according to claim 10 has the setting object block moving means to move the setting object block to the second and subsequent blocks. When the multiple has already been set in the setting target block, the multiple initial value setting means does not set the multiple set by the multiple setting means in the block before the setting target block as the initial value of the setting target block. . Therefore, even when the setting target block is moved by the setting target block moving means, it is possible to prevent the multiple value already set from being changed.

さらに、請求項11に係る発明のコンピュータプログラムは、コンピュータを請求項6乃至10の何れかに記載の印刷データ作成装置の各制御手段として機能させることができる。   Furthermore, a computer program according to an eleventh aspect of the invention can cause a computer to function as each control unit of the print data creation apparatus according to any of the sixth to tenth aspects.

以下、本発明を具体化した実施の形態の一つであるテープ印刷装置1について、図面を参照して説明する。なお、参照する図面は、本発明が採用しうる技術的特徴を説明するために用いられるものであり、記載されている装置の構成、各種処理のフローチャートなどは、特に特定的な記載がない限り、それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例である。尚、テープ印刷装置1が本発明の「印刷装置」又は「印刷データ作成装置」に相当する。   Hereinafter, a tape printer 1 which is one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The drawings to be referred to are used for explaining the technical features that can be adopted by the present invention, and the configuration of the apparatus described, the flowchart of various processes, etc., unless otherwise specified. It is not intended to be limited to that, but merely an illustrative example. The tape printer 1 corresponds to the “printing device” or “print data creation device” of the present invention.

まず、図1を参照して、テープ印刷装置1の物理的構成について説明する。図1は、テープ印刷装置1の平面図である。   First, the physical configuration of the tape printer 1 will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a plan view of the tape printer 1.

図1に示すように、テープ印刷装置1は、後述するテープカセット51(図2参照)を収納するテープカセット収納部(図示外)を備え、図1中、中央から下部には、複数の文字等のキー31と、数字から成るテンキー32と、左右上下方向へカーソルを移動するカーソルキー8と、印字指示を行う印刷キー9とが配列されたキーボード部3を備えている。キー31は、アルファベット、ひらがな、カタカナ、記号等を入力するための文字キー、改行指令のための改行キー、改ブロック指令のための改ブロックキー、変換キー、及び印刷フォーマット設定、文書データ作成、各種機能のコマンドを各々入力するための複数の機能キーから構成されている。また、カーソルキー8は、上カーソルキー81、下カーソルキー82,左カーソルキー83、右カーソルキー84とから構成されている。さらに、テープ印刷装置1は、図1において、上部にキーボード部3で入力された文字が表示される液晶表示装置4を備えている。さらに、液晶表示装置4とカーソルキー8との間には、電源スイッチ7が設けられている。   As shown in FIG. 1, the tape printer 1 includes a tape cassette storage unit (not shown) that stores a tape cassette 51 (see FIG. 2) to be described later. , A numeric keypad 32, a cursor key 8 for moving the cursor in the horizontal and vertical directions, and a print key 9 for instructing printing are provided. Key 31 is a character key for inputting alphabets, hiragana, katakana, symbols, etc., a line feed key for a line feed command, a block block key for a block break command, a conversion key, print format setting, document data creation, It consists of a plurality of function keys for inputting various function commands. The cursor key 8 includes an up cursor key 81, a down cursor key 82, a left cursor key 83, and a right cursor key 84. Further, the tape printing apparatus 1 includes a liquid crystal display device 4 on the upper part of FIG. 1 on which characters input from the keyboard unit 3 are displayed. Further, a power switch 7 is provided between the liquid crystal display device 4 and the cursor key 8.

また、テープ印刷装置1は、テープカセット収納部内の一隅に、カセット検出部5(図4参照)を備えている。カセット検出部5には、検出センサ基板80(図4参照)上に設けられた検出スイッチ6(図4参照)のスイッチ端子軸6Aが突出している。検出スイッチ6は、後述するように、テープカセット51の識別孔66Aとの組合せにより、テープカセット収納部に収納されたテープカセット51を検出するためのものである。   The tape printer 1 also includes a cassette detection unit 5 (see FIG. 4) at one corner in the tape cassette storage unit. A switch terminal shaft 6A of a detection switch 6 (see FIG. 4) provided on the detection sensor substrate 80 (see FIG. 4) protrudes from the cassette detection unit 5. As will be described later, the detection switch 6 is for detecting the tape cassette 51 housed in the tape cassette housing portion in combination with the identification hole 66A of the tape cassette 51.

次に、図2及び図3を参照して、テープ印刷装置1のテープカセット収納部に収納されるテープカセット51の物理的構成について説明する。図2は、テープカセット51の斜視図である。図3は、上ケース52を取り外した状態の下ケース53の平面図である。   Next, with reference to FIGS. 2 and 3, the physical configuration of the tape cassette 51 housed in the tape cassette housing portion of the tape printer 1 will be described. FIG. 2 is a perspective view of the tape cassette 51. FIG. 3 is a plan view of the lower case 53 with the upper case 52 removed.

図2に示すように、テープカセット51は、上ケース52と下ケース53とから構成されている。テープカセット51には、後述するテープスプール68(図3参照)及びリボン巻取りスプール71(図3参照)をそれぞれ回動可能に支持する支持孔57及び支持孔55が設けられている。なお、図2には、上ケース52に形成された各支持孔55、57のみしか図示されていないが、下ケース53についても、同様に、上ケース52の各支持孔55、57に対向する各支持孔55、57が形成されている。   As shown in FIG. 2, the tape cassette 51 includes an upper case 52 and a lower case 53. The tape cassette 51 is provided with a support hole 57 and a support hole 55 that rotatably support a later-described tape spool 68 (see FIG. 3) and ribbon take-up spool 71 (see FIG. 3), respectively. 2 shows only the support holes 55 and 57 formed in the upper case 52, the lower case 53 is similarly opposed to the support holes 55 and 57 of the upper case 52. Support holes 55 and 57 are formed.

また、図2に示すように、テープカセット51の前側(図中右下側)には、テープスプール68から引き出された印字テープ67、及びリボンスプール70から引き出されたインクリボン69を案内し、開口58Aから送出するアーム部58が設けられている。なお、印字テープ67、テープスプール68、インクリボン69、及びリボンスプール70については図3を参照して後述する。   Also, as shown in FIG. 2, the print tape 67 pulled out from the tape spool 68 and the ink ribbon 69 pulled out from the ribbon spool 70 are guided to the front side (lower right side in the figure) of the tape cassette 51, An arm portion 58 that feeds out from the opening 58A is provided. The print tape 67, the tape spool 68, the ink ribbon 69, and the ribbon spool 70 will be described later with reference to FIG.

アーム部58の後方には、テープ印刷装置1のサーマルヘッド(図示外)が装着されるヘッド装着部59が設けられている。ヘッド装着部59において、アーム部58と対向する壁部59Aには、テープカセット51の後方(図中左上方)に向かって入り込んだ第一嵌合部60が形成され、また、ヘッド装着部59の左側側壁には、第一嵌合部60と直行する方向(壁部59Aに沿った方向)に入り込んだ第二嵌合部61が形成されている。これらの第一嵌合部60、第二嵌合部61は、サーマルヘッドを支持する図示外のヘッドホルダに形成された2つの突起部に嵌合されて、ヘッド装着部59に対するサーマルヘッドの装着を、印字テープ67及びインクリボン69に干渉することなく確実に行うためのものである。   A head mounting portion 59 to which a thermal head (not shown) of the tape printer 1 is mounted is provided behind the arm portion 58. In the head mounting portion 59, a wall portion 59A facing the arm portion 58 is formed with a first fitting portion 60 that enters toward the rear of the tape cassette 51 (upper left in the figure). A second fitting portion 61 is formed on the left side wall of the first fitting portion 60. The second fitting portion 61 enters the direction perpendicular to the first fitting portion 60 (the direction along the wall portion 59A). The first fitting portion 60 and the second fitting portion 61 are fitted to two protrusions formed on a head holder (not shown) that supports the thermal head, so that the thermal head is mounted on the head mounting portion 59. This is to ensure that the printing tape 67 and the ink ribbon 69 do not interfere with each other.

さらに、印字テープ67及びインクリボン69の走行方向に関しヘッド装着部59の下流側には、後述するテープ送りローラ62を回動可能に支持する支持孔63が設けられている。テープ送りローラ62は、それに対向する圧接ローラ(図示外)との協働により、テープスプール68から印字テープ67を引き出すものである。また、テープ送りローラ62の近傍位置には、上下一対の規制部材64、65が設けられており、各規制部材64、65は、サーマルヘッドの下流側にて文字が印刷された印字テープ67を幅方向に規制するものである。   Further, a support hole 63 is provided on the downstream side of the head mounting portion 59 with respect to the running direction of the print tape 67 and the ink ribbon 69 so as to rotatably support a tape feed roller 62 described later. The tape feed roller 62 pulls out the print tape 67 from the tape spool 68 in cooperation with a pressure roller (not shown) opposed thereto. Further, a pair of upper and lower restricting members 64, 65 are provided in the vicinity of the tape feed roller 62, and each restricting member 64, 65 has a print tape 67 on which characters are printed on the downstream side of the thermal head. It regulates in the width direction.

次に、図3を参照して、テープカセット51の内部構成について説明する。図3に示すように、下ケース53の後部(図中上部)には、離形紙を外側に向けて印字テープ67を巻回したテープスプール68が、前述した支持孔57を介して回動可能に配置されている。また、下ケース53の前部(図中下部)には、インクリボン69を巻回したリボンスプール70が回動可能に配置されている。さらに、テープスプール68とリボンスプール70との間には、リボンスプール70からインクリボン69を引き出すとともに、文字の印刷で消費されたインクリボン69を巻き取るリボン巻取りスプール71が、前述した支持孔55を介して回動可能に配置されている。   Next, the internal configuration of the tape cassette 51 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, at the rear part (upper part in the drawing) of the lower case 53, a tape spool 68 around which the print tape 67 is wound with the release paper facing outward rotates through the support hole 57 described above. Arranged to be possible. A ribbon spool 70 around which an ink ribbon 69 is wound is rotatably disposed at the front portion (lower portion in the drawing) of the lower case 53. Further, between the tape spool 68 and the ribbon spool 70, the ribbon take-up spool 71 that pulls out the ink ribbon 69 from the ribbon spool 70 and winds up the ink ribbon 69 that has been consumed by printing characters is provided on the support hole described above. It is arranged via 55 so as to be rotatable.

印字テープ67は、前述したように、ヘッド装着部59の下流側に設けられたテープ送りローラ62と、テープ印刷装置1に設けられた圧接ローラ(図示外)との協働により、テープスプール68から引き出され、アーム部58の開口58Aからヘッド装着部59の前側(図中下側)を通過した後、テープ排出部74からテープカセット51の外方へ排出される。また、インクリボン69は、リボン巻取りスプール71によってリボンスプール70から引き出され、アーム部58の開口58Aからヘッド装着部59の前側を通過した後、規制部材64(図2参照)、65の内方に形成された案内部75に案内されて、リボン巻取りスプール71の周囲に巻き取られる。なお、リボン巻取りスプール71の下部には、リボン巻き取りスプール71が逆転して巻き取ったインクリボン69が緩んでしまうのを防止する、クラッチバネ76が取り付けられている。   As described above, the print tape 67 is coupled to the tape spool 68 by the cooperation of the tape feed roller 62 provided on the downstream side of the head mounting portion 59 and the pressure contact roller (not shown) provided in the tape printer 1. The tape is pulled out from the opening 58A of the arm portion 58 and passes through the front side (lower side in the figure) of the head mounting portion 59, and is then discharged from the tape discharge portion 74 to the outside of the tape cassette 51. The ink ribbon 69 is pulled out from the ribbon spool 70 by the ribbon take-up spool 71 and passes through the front side of the head mounting portion 59 from the opening 58A of the arm portion 58, and then the inside of the regulating members 64 (see FIG. 2) and 65. It is guided by a guide portion 75 formed in the direction and wound around the ribbon take-up spool 71. A clutch spring 76 is attached to the lower part of the ribbon take-up spool 71 to prevent the ink take-up ribbon 69 wound by the reverse rotation of the ribbon take-up spool 71 from loosening.

また、下ケース53の右後縁の、テープカセット51をテープ印刷装置1のテープカセット収納部にセットしたときにカセット検出部5に当接する位置には、識別部66が形成されている。識別部66には、テープカセット51の種類(テープカセット51の備える印字テープ67の幅、印字テープ67はレセプター型かラミネート型かの種別、印字テープ67がリサイクル可能なものであるか否か等)を検出するための識別孔66Aが複数設けられている。   In addition, an identification unit 66 is formed at the right rear edge of the lower case 53 at a position where the tape cassette 51 contacts the cassette detection unit 5 when the tape cassette 51 is set in the tape cassette storage unit of the tape printer 1. In the identification unit 66, the type of the tape cassette 51 (the width of the printing tape 67 provided in the tape cassette 51, the type of the printing tape 67 as a receptor type or a laminate type, whether the printing tape 67 is recyclable, etc.) A plurality of identification holes 66A are provided.

次に、図4を参照して、前述のテープ印刷装置1のカセット検出部5とテープカセット51の識別部66とによるテープカセット51の検出について説明する。図4は、カセット検出部5の検出スイッチ6と、識別部66の識別孔66Aとの関係を示す説明図である。識別部66に設けられた識別孔66Aの形成パターンは、各テープカセット51の種類に従って異なるパターンとされている。そして、各識別孔66Aには、テープ印刷装置1のカセット検出部5に配設された複数個の検出スイッチ6のスイッチ端子軸6Aが挿入される。図中、左から2番目の検出スイッチ6のように、識別孔66Aが設けられている箇所に対向した検出スイッチ6はオフとなる。一方、図中、一番左の検出スイッチ6のように、識別孔66Aが設けられていない箇所に対向した検出スイッチ6は、識別部66の基板によりスイッチ端子軸6Aが押し込まれることになるため、オンとなる。これら複数の検出スイッチ6のオン・オフの組合せに基づいて、テープカセット51の種類が検出される。本実施形態では、5つの検出スイッチ6のうち、第二検出スイッチ及び第三検出スイッチの2つの検出スイッチ6がテープ幅の検出に用いられ、両者が「オフ・オフ」、「オフ・オン」、「オン・オフ」、「オン・オン」の場合にそれぞれ対応して、12mm、18mm、24mm、36mmの4種類のテープ幅を検出することができる。   Next, detection of the tape cassette 51 by the cassette detection unit 5 of the tape printer 1 and the identification unit 66 of the tape cassette 51 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the relationship between the detection switch 6 of the cassette detection unit 5 and the identification hole 66A of the identification unit 66. The formation pattern of the identification holes 66 </ b> A provided in the identification unit 66 is different depending on the type of each tape cassette 51. Then, the switch terminal shafts 6A of the plurality of detection switches 6 disposed in the cassette detection unit 5 of the tape printer 1 are inserted into each identification hole 66A. In the drawing, like the second detection switch 6 from the left, the detection switch 6 facing the portion where the identification hole 66A is provided is turned off. On the other hand, as shown in the leftmost detection switch 6 in the figure, the switch terminal shaft 6A is pushed by the substrate of the identification portion 66 in the detection switch 6 that faces the portion where the identification hole 66A is not provided. , Turn on. The type of the tape cassette 51 is detected based on the combination of ON / OFF of the plurality of detection switches 6. In the present embodiment, of the five detection switches 6, two detection switches 6 of the second detection switch and the third detection switch are used for tape width detection, and both are “off / off” and “off / on”. Corresponding to the cases of “on / off” and “on / on”, four types of tape widths of 12 mm, 18 mm, 24 mm, and 36 mm can be detected.

次に、図5〜図8を参照して、テープ印刷装置1の電気的構成について説明する。図5は、テープ印刷装置1の電気的構成を示すブロック図である。図6は、ROM102の構成を示す模式図である。図7は、RAM104の構成を示す模式図である。図8は、ブロック設定記憶領域151の構成を示す模式図である。   Next, the electrical configuration of the tape printer 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration of the tape printer 1. FIG. 6 is a schematic diagram showing the configuration of the ROM 102. FIG. 7 is a schematic diagram showing the configuration of the RAM 104. FIG. 8 is a schematic diagram showing the configuration of the block setting storage area 151.

図5に示すように、テープ印刷装置1の制御構成は、制御基板上に形成される制御回路部100を核として構成されている。制御回路部100は、各機器を制御するCPU101、ROM102、CGROM103、RAM104、及び入出力インターフェース105から構成され、これらはバス106によって相互に接続されている。   As shown in FIG. 5, the control configuration of the tape printer 1 is configured with a control circuit unit 100 formed on the control board as a core. The control circuit unit 100 includes a CPU 101 that controls each device, a ROM 102, a CGROM 103, a RAM 104, and an input / output interface 105, which are connected to each other via a bus 106.

CGROM103は、多数の文字の各々に関して、表示のためのドットパターンデータをコードデータに対応させて格納するものである。ROM102及びRAM105の詳細については後述する。   The CGROM 103 stores dot pattern data for display corresponding to code data for each of a large number of characters. Details of the ROM 102 and the RAM 105 will be described later.

入出力インターフェース105には、キーボード部3と、検出スイッチ6と、液晶表示装置4に表示データを出力するためのビデオRAM(図示外)を有するディスプレイコントローラ(以下、LCDCという)と、サーマルヘッド11を駆動するための駆動回路107と、テープ送りモータ37を駆動するための駆動回路108とが各々接続されている。   The input / output interface 105 includes a keyboard unit 3, a detection switch 6, a display controller (hereinafter referred to as LCDC) having a video RAM (not shown) for outputting display data to the liquid crystal display device 4, and a thermal head 11. Are connected to a drive circuit 107 for driving the tape feed motor 37 and a drive circuit 108 for driving the tape feed motor 37, respectively.

図6に示すように、ROM102には、CGデータ記憶領域121と、プログラム記憶領域122と、基本基準長さ記憶領域123と、その他データ記憶領域124が設けられている。CGデータ記憶領域121には、アルファベット、漢字、ひらがな、カタカナ、数字、記号等、多数の表記記号の各々に関して、印字用ドットパターンデータがゴシック体、明朝体等の書体毎に分類され、各書体毎に6種類(16、24、32、48、64、96のドットサイズ)の印字文字サイズ分、コードデータに対応させて格納されている。また、グラフィック画像を印刷するための、グラフィックパターンデータも記憶されている。プログラム記憶領域122には、キーボード部3から入力された文字のコードデータに対応させてLCDC109を制御する表示駆動制御プログラム、プリントバッファ142(図7参照)のデータを順次読み出してサーマルヘッド11やテープ送りモータ37を駆動する印刷駆動制御プログラム、印字テープ67のテープ幅に応じて印刷する文字やブロックの行数を調整して印刷を行うテープ印刷制御プログラム、その他、テープ印刷装置1の制御上必要な各種のプログラムが格納されている。基本基準長さ記憶領域123には、ブロック長を設定する場合に、先頭のブロックの印字テープ67の長手方向(搬送方向)に対する基準長さの基本となる基本基準長さが予め記憶されている。この基本基準長さは、一例としては、17.5mmであるが、任意に設定しておくことが出来る。また、その他データ記憶領域124には、各種の制御プログラムの実行に必要なデータが記憶されている。CPU101は、これらROM102に記憶された各種プログラムに基づいて、各種の演算を行う。   As shown in FIG. 6, the ROM 102 is provided with a CG data storage area 121, a program storage area 122, a basic reference length storage area 123, and other data storage areas 124. In the CG data storage area 121, the dot pattern data for printing is classified for each typeface such as Gothic and Mincho for each of a large number of symbols such as alphabets, kanji, hiragana, katakana, numbers, symbols, etc. For each typeface, six types (16, 24, 32, 48, 64, and 96 dot sizes) of print character sizes are stored corresponding to the code data. In addition, graphic pattern data for printing a graphic image is also stored. In the program storage area 122, the display drive control program for controlling the LCDC 109 in correspondence with the character code data input from the keyboard unit 3 and the data in the print buffer 142 (see FIG. 7) are sequentially read out and the thermal head 11 or tape is read. Print drive control program for driving the feed motor 37, tape print control program for printing by adjusting the number of lines of characters and blocks to be printed according to the tape width of the print tape 67, and other necessary for control of the tape printer 1 Various programs are stored. The basic reference length storage area 123 stores in advance a basic reference length that is the basis of the reference length with respect to the longitudinal direction (conveying direction) of the printing tape 67 of the first block when the block length is set. . The basic reference length is 17.5 mm as an example, but can be set arbitrarily. The other data storage area 124 stores data necessary for executing various control programs. The CPU 101 performs various calculations based on various programs stored in the ROM 102.

図7に示すように、RAM104には、テキストバッファ141、プリントバッファ142、印字フォーマット記憶領域143、テープ幅記憶領域144、余白サイズ記憶領域145、行高さ記憶領域146、ブロック行高さ記憶領域147、行数記憶領域148、ブロック数記憶領域149、最大行数記憶領域150、ブロック設定記憶領域151、及びその他のデータ領域152が設けられている。テキストバッファ141には、キーボード部3から入力された文字、改行、改ブロック等のコードデータが、文書データとして記憶される。プリントバッファ142には、複数の文字の印刷用ドットパターンや各ドットの形成エネルギ量である印加パルス数等が印刷用データとして記憶されており、サーマルヘッド11は、このプリントバッファ142に記憶されている印刷用データに従って、印刷を行う。印字フォーマット記憶領域143には、設定された文字サイズデータや書体のデータ等の印刷フォーマット情報が記憶される。なお、文字サイズについては、ユーザによってサイズが指定された場合にはそのサイズが記憶されるが、指定がない場合には、印字テープ67のテープ幅方向の印刷可能範囲いっぱいに割り付けられたサイズが自動的に設定される。   As shown in FIG. 7, the RAM 104 includes a text buffer 141, a print buffer 142, a print format storage area 143, a tape width storage area 144, a margin size storage area 145, a line height storage area 146, and a block line height storage area. 147, a row number storage area 148, a block number storage area 149, a maximum row number storage area 150, a block setting storage area 151, and other data areas 152 are provided. In the text buffer 141, code data such as characters, line feeds, and break blocks input from the keyboard unit 3 is stored as document data. The print buffer 142 stores a dot pattern for printing a plurality of characters, the number of applied pulses that are the amount of energy for forming each dot, and the like as print data. The thermal head 11 is stored in the print buffer 142. Printing is performed according to the printing data. The print format storage area 143 stores print format information such as set character size data and typeface data. As for the character size, when the size is designated by the user, the size is stored, but when there is no designation, the size allocated to the full printable range of the print tape 67 in the tape width direction is stored. Set automatically.

また、テープ幅記憶領域144には、前述した検出スイッチ6によって検出された印字テープ67のテープ幅が記憶される。また、余白サイズ記憶領域には、設定された各種余白のサイズが記憶される。なお、余白には、印字テープ67の搬送方向において印刷開始位置より前に設けられる前余白、印刷終了位置の後ろに設けられる後余白、印字テープ67の搬送方向に直交するテープ幅方向において印字テープ67の両端に設けられる上下余白、印字テープ67の搬送方向に並べられた文字が改行される毎あるいはブロックがブロック改行される毎に間に設けられる行間余白、ブロック間に設けられるブロック間余白等がある。なお、本実施形態では、印字テープ67の搬送方向に添った文字の並びを「行」、行が改行される場合を「改行」といい、少なくとも1つの文字から構成され、改ブロックコードによって区切られる単位を「ブロック」という。当該ブロックは印字テープ67の搬送方向に添って並んでおり、その並んだブロックの数を「ブロック数」という。ブロックが区切られる場合を「ブロック改行」というものとする。   The tape width storage area 144 stores the tape width of the print tape 67 detected by the detection switch 6 described above. In the margin size storage area, various margin sizes set are stored. The margin includes a front margin provided before the print start position in the transport direction of the print tape 67, a rear margin provided after the print end position, and a print tape in the tape width direction orthogonal to the transport direction of the print tape 67. 67, upper and lower margins provided at both ends, a line margin provided every time characters arranged in the transport direction of the printing tape 67 are line-breaked or a block is line-breaked, an inter-block margin provided between blocks, etc. There is. In the present embodiment, the line of characters along the transport direction of the printing tape 67 is called “line”, and the line is broken when it is broken, and it is composed of at least one character and is delimited by a revised block code. The unit is called “block”. The blocks are arranged along the conveyance direction of the printing tape 67, and the number of the arranged blocks is referred to as “number of blocks”. The case where the block is divided is called “block line feed”.

また、余白サイズ記憶領域145には、上記の余白のデータが記憶され、行高さ記憶領域146には、印刷される行の高さ(幅)のデータが記憶され、ブロック行高さ記憶領域147には、印字テープ67の幅方向のブロックの幅であるブロック行高さのデータが記憶されている。さらに、行数記憶領域148には、テキストバッファ141に格納された文書データの行数が記憶され、ブロック数記憶領域149には、印字テープ67の搬送方向に連続して並ぶブロックの数が記憶される。さらに、最大行数記憶領域150には、後述するテープ印刷制御処理の過程で算出される、テープ幅におさまる最大の行数がそれぞれ記憶される。また、ブロック設定記憶領域151には、前記ブロック数記憶領域149に記憶されたブロックの数に対応して、各ブロック毎の基準長さと倍数が記憶される。また、その他のデータ領域152には、上記以外の一時的に記憶されるデータ等が記憶される。尚、RAM104のテキストバッファ141が、本発明の「キャラクタ記憶手段」に相当する。   Further, the margin size storage area 145 stores the above margin data, the line height storage area 146 stores the height (width) data of the printed line, and the block line height storage area. 147 stores block row height data that is the width of the block in the width direction of the print tape 67. Further, the line number storage area 148 stores the number of lines of the document data stored in the text buffer 141, and the block number storage area 149 stores the number of blocks arranged continuously in the transport direction of the print tape 67. Is done. Further, the maximum number of lines storage area 150 stores the maximum number of lines within the tape width, which is calculated in the course of the tape printing control process described later. The block setting storage area 151 stores a reference length and a multiple for each block corresponding to the number of blocks stored in the block number storage area 149. The other data area 152 stores temporarily stored data other than the above. The text buffer 141 of the RAM 104 corresponds to the “character storage unit” of the present invention.

次に、図8を参照して、ブロック設定記憶領域151の構成について説明する。ブロック設定記憶領域151には、印字テープ67の先頭に配置される第一ブロック671(図9参照)の基準長さである第一基準長さを記憶する第一基準長さ記憶領域251と、当該第一ブロック671を第一基準長さの何倍にするかの倍数である第一倍数を記憶する第一倍数記憶領域252と、印字テープ67の第二番目に配置される第二ブロック672(図9参照)の基準長さである第二基準長さを記憶する第二基準長さ記憶領域253と、当該第二ブロック672を第二基準長さの何倍にするかの倍数である第二倍数を記憶する第二倍数記憶領域254と、印字テープ67の第三番目に配置される第三ブロック673(図9参照)の基準長さである第三基準長さを記憶する第三基準長さ記憶領域255と、当該第三ブロック673を第三基準長さの何倍にするかの倍数である第三倍数を記憶する第三倍数記憶領域256等が設けられている。このブロック設定記憶領域151には、前記RAM104のブロック数記憶領域149に記憶されているブロックの数がNである場合には、N個まで基準長さと倍数が記憶できるようになっている。   Next, the configuration of the block setting storage area 151 will be described with reference to FIG. The block setting storage area 151 includes a first reference length storage area 251 that stores a first reference length that is a reference length of the first block 671 (see FIG. 9) disposed at the head of the print tape 67; A first multiple storage area 252 for storing a first multiple which is a multiple of how many times the first block 671 is made to be the first reference length, and a second block 672 disposed second on the print tape 67. The second reference length storage area 253 for storing the second reference length, which is the reference length (see FIG. 9), and a multiple of how many times the second reference length is made for the second block 672. A second multiple storage area 254 that stores the second multiple, and a third reference length that is the reference length of the third block 673 (see FIG. 9) arranged at the third position of the print tape 67. The reference length storage area 255 and the third block 673 Third times the number storage area 256 for storing a third fold which is a multiple of how many times the third reference length is provided. In this block setting storage area 151, when the number of blocks stored in the block number storage area 149 of the RAM 104 is N, up to N reference lengths and multiples can be stored.

次に、図9〜図24を参照して、以上のような構成を有するテープ印刷装置1のテープ印刷制御処理について説明する。図9は、印字テープ67への印刷結果を示す平面図である。図10は、テープ印刷装置1のテープ印刷制御処理のフローチャートである。図11は、ブロック設定変更のサブルーチンのフローチャートである。図12は、ブロック設定のサブルーチンのフローチャートである。図13は、次ブロック長設定のサブルーチンのフローチャートである。図14は、リセットのサブルーチンのフローチャートである。図15は、テキストバッファ141の記憶内容の模式図である。図16乃至図22は、ブロック設定変更時の液晶表示装置4の表示状態を示す平面図である。図23は、印刷処理時の液晶表示装置4の表示状態を示す平面図である。図24は、最終状態のテキストバッファ141の記憶内容の模式図である。尚、以下の説明では、図9に示すように、印字テープ67の長手方向に、複数連続して配置されるブロックの先頭のブロックを第一ブロック671、二番目のブロックを第二ブロック672、三番目のブロックを第三ブロック673という。   Next, a tape printing control process of the tape printer 1 having the above configuration will be described with reference to FIGS. FIG. 9 is a plan view showing a result of printing on the printing tape 67. FIG. 10 is a flowchart of the tape printing control process of the tape printer 1. FIG. 11 is a flowchart of a block setting change subroutine. FIG. 12 is a flowchart of a block setting subroutine. FIG. 13 is a flowchart of a subroutine for setting the next block length. FIG. 14 is a flowchart of a reset subroutine. FIG. 15 is a schematic diagram of the contents stored in the text buffer 141. 16 to 22 are plan views showing display states of the liquid crystal display device 4 when the block setting is changed. FIG. 23 is a plan view showing a display state of the liquid crystal display device 4 during the printing process. FIG. 24 is a schematic diagram of the contents stored in the text buffer 141 in the final state. In the following description, as shown in FIG. 9, in the longitudinal direction of the printing tape 67, the first block 671 is the first block and the second block 672 is the second block. The third block is referred to as a third block 673.

図10に示すテープ印刷制御処理では、初めに、初期処理が行われる(S10)。この初期処理(S10)では、初めに、RAM104の記憶内容が初期化され、また、テープ印刷装置1に装着されているテープカセット51が備える印字テープ67のテープ幅が、前述のように5つの検出スイッチ6のオン・オフの組合せに基づいて検出され、テープ幅記憶領域144に記憶される。   In the tape printing control process shown in FIG. 10, first, an initial process is performed (S10). In this initial process (S10), the storage contents of the RAM 104 are first initialized, and the tape width of the print tape 67 provided in the tape cassette 51 mounted in the tape printer 1 is set to five as described above. It is detected based on the combination of ON / OFF of the detection switch 6 and stored in the tape width storage area 144.

次に、ブロック設定変更処理か否かが判断される(S11)。キーボード部3のキー31の内の機能キーを押下して、ブロック設定変更処理を選択すると(S11:YES)、ブロック設定処理を行う(S12)。このブロック設定処理(S12)は、図11に示すブロック設定変更のサブルーチンに従って行われる。具体的には、まず、ブロック数の入力処理を行う(S31)。このブロック数の入力処理(S31)では、図16に示すように「BLOCK」の文字を液晶表示装置4に表示して、設定するブロックの数の入力を促す。図16では、「3」が入力された例を示している。設定(入力)されたブロック数が「0」の場合には、ブロック設定処理を終了して、テープ印刷制御処理にリターンし、S11に戻る。   Next, it is determined whether it is a block setting change process (S11). When the function key of the keys 31 of the keyboard unit 3 is pressed to select the block setting change process (S11: YES), the block setting process is performed (S12). This block setting process (S12) is performed according to a block setting change subroutine shown in FIG. Specifically, first, input processing of the number of blocks is performed (S31). In the block number input process (S31), as shown in FIG. 16, the characters “BLOCK” are displayed on the liquid crystal display device 4 to prompt the input of the number of blocks to be set. FIG. 16 shows an example in which “3” is input. If the set (input) number of blocks is “0”, the block setting process is terminated, the process returns to the tape print control process, and the process returns to S11.

また、設定(入力)されたブロック数が0でない場合には(S32:NO)、ブロック設定処理(S33)に移行する。このブロック設定処理(S33)は、図12に示すブロック設定処理のサブルーチンに従って行われる。具体的には、まず、図17に示すように、液晶表示装置4の上段に、第一ブロックを設定中であることを示す「BLOCK 1」が表示され、下段に基本基準長さ記憶領域123に記憶された基本基準長さの一例である「17.5mm」と「×1」が表示される(S50)。この「17.5mm×1」の表示は、複数の連続したブロックの内の先頭の第一ブロックの長さが、17.5mm×1=17.5mmであることを示している。なお、この段階で、数字キーにより、数字を直接入力すると、基本基準長さの17.5mmに変えて、入力した長さが「mm」の表示を伴って表示される。   If the number of blocks set (input) is not 0 (S32: NO), the process proceeds to block setting processing (S33). This block setting process (S33) is performed according to the subroutine of the block setting process shown in FIG. Specifically, as shown in FIG. 17, first, “BLOCK 1” indicating that the first block is being set is displayed on the upper part of the liquid crystal display device 4, and the basic reference length storage area 123 is displayed on the lower part. “17.5 mm” and “× 1”, which are examples of the basic reference length stored in, are displayed (S50). This display of “17.5 mm × 1” indicates that the length of the first first block among the plurality of consecutive blocks is 17.5 mm × 1 = 17.5 mm. At this stage, if a number is directly input using a number key, the input length is displayed with a display of “mm” instead of the basic reference length of 17.5 mm.

次に、上カーソルキー81(図1参照)が1回押されると、現在、液晶表示装置4に表示されている17.5mmに0.1mmが加算され、17.6mmとなる。また、再度、上カーソルキー81(図1参照)が複数回押されると、押された回数だけ0.1mmずつ増加する。逆に、下カーソルキー82(図1参照)が1回押されると、現在、液晶表示装置4に表示されている17.5mmから0.1mm減算され、17.4mmとなる。また、再度、下カーソルキー82(図1参照)が複数回押されると、押された回数だけ0.1mmずつ減算される(S51:YES、S52)。尚、このときの第一ブロックの第一基準長さ設定値は、RAM104のブロック設定記憶領域151の第一基準長さ記憶領域251に記憶される。   Next, when the up cursor key 81 (see FIG. 1) is pressed once, 0.1 mm is added to 17.5 mm currently displayed on the liquid crystal display device 4 to be 17.6 mm. Further, when the up cursor key 81 (see FIG. 1) is pressed again a plurality of times, it increases by 0.1 mm by the number of times the key is pressed. Conversely, when the down cursor key 82 (see FIG. 1) is pressed once, 0.1 mm is subtracted from 17.5 mm currently displayed on the liquid crystal display device 4 to 17.4 mm. If the down cursor key 82 (see FIG. 1) is pressed again a plurality of times, the number of times of pressing is reduced by 0.1 mm (S51: YES, S52). The first reference length setting value of the first block at this time is stored in the first reference length storage area 251 of the block setting storage area 151 of the RAM 104.

次に、左カーソルキー83が1回押されると(S53:YES)、現在一番先頭の第一ブロックを設定中の場合には(S54:YES)、S56に移行する。また、現在、設定中のブロックが一番先頭の第一ブロックでない場合には(S54:NO)、入力フォーカス40を一つ前のブロックの倍数設定へ移動し、S58に移行する。   Next, when the left cursor key 83 is pressed once (S53: YES), when the first first block is currently being set (S54: YES), the process proceeds to S56. If the currently set block is not the first first block (S54: NO), the input focus 40 is moved to the multiple setting of the previous block, and the process proceeds to S58.

現在、第一ブロックを設定中の場合に(S54:YES)、右カーソルキー84が押されると(S56:YES)、入力フォーカス40を倍数設定に移動する(S57)。このとき、第一ブロックの倍数設定の初期値は、「1」であり、上カーソルキー81が1回押されると(S58:YES)、初期値の「1」に「1」が加算されて「2」となり、図18に示すように、液晶表示装置4の入力フォーカス40で示されている倍数設定が「×2」と表示される。また、逆に、下カーソルキー82が1回押されると(S58:YES)、現在、液晶表示装置4に表示されている倍数設定が「2」なら「1」減算されて「1」となり、液晶表示装置4の入力フォーカス40で示されている倍数設定が「×1」と表示される(S59)。尚、このときの第一ブロックの倍数の設定値は、RAM104のブロック設定記憶領域151の第一倍数記憶領域252に記憶される。尚、カーソルキー8の上下により、倍数設定は、加減算されるが、「1」以下にはならない。   When the first block is currently set (S54: YES), when the right cursor key 84 is pressed (S56: YES), the input focus 40 is moved to a multiple setting (S57). At this time, the initial value of the multiple setting of the first block is “1”, and when the up cursor key 81 is pressed once (S58: YES), “1” is added to the initial value “1”. As shown in FIG. 18, the multiple setting indicated by the input focus 40 of the liquid crystal display device 4 is displayed as “× 2”. Conversely, when the down cursor key 82 is pressed once (S58: YES), if the multiple setting currently displayed on the liquid crystal display device 4 is “2”, “1” is subtracted to “1”, The multiple setting indicated by the input focus 40 of the liquid crystal display device 4 is displayed as “× 1” (S59). The set value of the multiple of the first block at this time is stored in the first multiple storage area 252 of the block setting storage area 151 of the RAM 104. The multiple setting is added or subtracted by moving the cursor key 8 up or down, but does not become “1” or less.

次に、左カーソルキー83が1回押されると(S60:YES)、図17に示すように、入力フォーカス40をブロック長設定に移動し(S61)、S51に戻る。また、右カーソルキー84が押されると(S60:NO、S62:YES)、現在、一番最後のブロックを設定中の場合には(S63:YES)、次に、設定するブロックがないので、図11に示すS33にリターンして、S34に移行する。また、一番最後のブロックを設定中でない場合には(S63:NO)、次いで、次ブロック長設定(S64)を行う。   Next, when the left cursor key 83 is pressed once (S60: YES), as shown in FIG. 17, the input focus 40 is moved to the block length setting (S61), and the process returns to S51. When the right cursor key 84 is pressed (S60: NO, S62: YES), if the last block is currently set (S63: YES), there is no block to be set next. Returning to S33 shown in FIG. 11, the process proceeds to S34. If the last block is not being set (S63: NO), then the next block length setting (S64) is performed.

この次ブロック長設定(S64)は、具体的には、図13に示す次ブロック長設定のサブルーチンに従って行われる。次ブロック長設定では、設定を行ったブロック(一例として第一ブロック)の次のブロックである次ブロック(一例として第二ブロック)が、ブロック設定をするのが初めてか否かを判断する(S71)。この判断は、RAM104のブロック設定記憶領域151の次ブロック(第二ブロック)の基準長さ記憶領域に数値が記憶されているか否かで判断する。例えば、第二ブロックの第二基準長さ記憶領域253に数値の記憶がなければ、ブロック設定をするのが初めてと判断される(S71:YES)。逆に、第二ブロックの第二基準長さ記憶領域253に数値が記憶されていれば、ブロック設定をするのが初めてではないと判断される(S71:NO)。次のブロック設定をするのが初めてと判断されると(S71:YES)、現在のブロック(第一ブロック)のブロック長設定と倍数設定を次のブロック(第二ブロック)のブロック長設定と倍数設定として設定する(S72)。具体的には、第一基準長さ記憶領域251に記憶されている数値を、第二基準長さ記憶領域253にコピーし、また、第一倍数記憶領域252に記憶されている数値を、第二倍数記憶領域254にコピーする(S72)。   More specifically, the next block length setting (S64) is performed in accordance with a next block length setting subroutine shown in FIG. In the next block length setting, it is determined whether or not the next block (second block as an example) that is the next block after the set block (as an example, the first block) is the first block setting (S71). ). This determination is made based on whether a numerical value is stored in the reference length storage area of the next block (second block) in the block setting storage area 151 of the RAM 104. For example, if no numerical value is stored in the second reference length storage area 253 of the second block, it is determined that the block setting is the first time (S71: YES). On the contrary, if a numerical value is stored in the second reference length storage area 253 of the second block, it is determined that the block setting is not the first time (S71: NO). If it is determined that the next block setting is the first time (S71: YES), the block length setting and multiple setting of the current block (first block) are changed to the block length setting and multiple setting of the next block (second block). Set as a setting (S72). Specifically, the numerical value stored in the first reference length storage area 251 is copied to the second reference length storage area 253, and the numerical value stored in the first multiple storage area 252 is Copy to the double storage area 254 (S72).

次いで、入力フォーカス40を図19に示すように、次のブロックである第二ブロックのブロック長設定に移動する(S73)。このとき、第二ブロックの設定が初めての場合には、図19に示すように、第二ブロックのブロック長として、第二基準長さ記憶領域253に記憶された第一ブロックの基準長さである「17.5mm」が表示され、第二ブロックの倍数として、第二倍数記憶領域254に記憶された第一ブロックの倍数である「2」が表示される。その後、図12に示すS64の処理にリターンし、S51の処理に戻る。   Next, as shown in FIG. 19, the input focus 40 is moved to the block length setting of the second block, which is the next block (S73). At this time, if the second block is set for the first time, as shown in FIG. 19, the block length of the second block is the reference length of the first block stored in the second reference length storage area 253. A certain “17.5 mm” is displayed, and “2” that is a multiple of the first block stored in the second multiple storage area 254 is displayed as a multiple of the second block. Thereafter, the process returns to the process of S64 shown in FIG. 12, and the process returns to the process of S51.

図19に示す状態で、上カーソルキー81が押されると、現在、液晶表示装置4に第二ブロックの基準長さとして表示されている「17.5mm」が押された回数だけ0.1mmずつ増加する。逆に、下カーソルキー82が押されると、現在、液晶表示装置4に表示されている「17.5mm」から押された回数だけ0.1mmずつ減算される(S51:YES、S52)。尚、このときの第二ブロックの第二基準長さ設定値は、RAM104のブロック設定記憶領域151の第二基準長さ記憶領域253に記憶される。   When the up cursor key 81 is pressed in the state shown in FIG. 19, the number of times “17.5 mm” currently displayed as the reference length of the second block on the liquid crystal display device 4 is pressed by 0.1 mm. To increase. On the contrary, when the down cursor key 82 is pressed, 0.1 mm is subtracted from the currently displayed “17.5 mm” on the liquid crystal display device 4 by 0.1 mm (S51: YES, S52). Note that the second reference length setting value of the second block at this time is stored in the second reference length storage area 253 of the block setting storage area 151 of the RAM 104.

次に、左カーソルキー83が1回押されると(S53:YES)、現在、設定中のブロックは、第二ブロックであり、一番先頭の第一ブロックでないので(S54:NO)、入力フォーカス40を、図18に示す一つ前のブロックの倍数設定へ移し、S58に移行する。   Next, when the left cursor key 83 is pressed once (S53: YES), the currently set block is the second block, not the first first block (S54: NO). 40 is shifted to the multiple setting of the previous block shown in FIG. 18, and the process proceeds to S58.

また、左カーソルキー83が押されず(S53:NO)、右カーソルキー84が押された場合には(S56:YES)、図20に示すように、入力フォーカス40を第二ブロックの倍数設定に移動する(S57)。このとき、第二ブロックの倍数設定の初期値は、第一ブロックの倍数に設定された値が「1」ならば、図20に示すように、第二ブロックの倍数設定の初期値は「×1」と表示される。   When the left cursor key 83 is not pressed (S53: NO) and the right cursor key 84 is pressed (S56: YES), the input focus 40 is set to a multiple of the second block as shown in FIG. Move (S57). At this time, if the value set to the multiple of the first block is “1”, the initial value of the multiple setting of the second block is “×” as shown in FIG. 1 "is displayed.

この状態で、上カーソルキー81が1回押されると(S58:YES)、初期値の「1」に「1」が加算されて「2」となる。また、逆に、下カーソルキー82が1回押されると(S58:YES)、現在、液晶表示装置4に表示されている倍数設定が「2」なら「1」減算されて「1」となり、液晶表示装置4の入力フォーカス40で示されている倍数設定が「×1」と表示される(S59)。尚、このときの第二ブロックの倍数の設定値は、RAM104のブロック設定記憶領域151の第二倍数記憶領域254に記憶される。尚、カーソルキー8の上下により、倍数設定は、加減算されるが、「1」以下にはならない。   In this state, when the up cursor key 81 is pressed once (S58: YES), “1” is added to the initial value “1” to become “2”. Conversely, when the down cursor key 82 is pressed once (S58: YES), if the multiple setting currently displayed on the liquid crystal display device 4 is “2”, “1” is subtracted to “1”, The multiple setting indicated by the input focus 40 of the liquid crystal display device 4 is displayed as “× 1” (S59). Note that the set value of the multiple of the second block at this time is stored in the second multiple storage area 254 of the block setting storage area 151 of the RAM 104. The multiple setting is added or subtracted by moving the cursor key 8 up or down, but does not become “1” or less.

次に、左カーソルキー83が1回押されると(S60:YES)、図19に示すように、入力フォーカス40をブロック長設定に移動し(S61)、S51に戻る。また、右カーソルキー84が押されると(S60:NO、S62:YES)、現在、一番最後のブロックを設定中の場合には(S63:YES)、次に、設定するブロックがないので、図11に示すS33にリターンして、S34に移行する。また、一番最後のブロックを設定中でない場合には(S63:NO)、次いで、次ブロック長設定(S64)を行う。   Next, when the left cursor key 83 is pressed once (S60: YES), as shown in FIG. 19, the input focus 40 is moved to the block length setting (S61), and the process returns to S51. When the right cursor key 84 is pressed (S60: NO, S62: YES), if the last block is currently set (S63: YES), there is no block to be set next. Returning to S33 shown in FIG. 11, the process proceeds to S34. If the last block is not being set (S63: NO), then the next block length setting (S64) is performed.

ここでは、現在、第二ブロックの設定中なので、図13に示す次ブロック長設定のサブルーチンの図13のS71で、現在のブロック(第二ブロック)の次のブロックである次ブロック(第三ブロック)が、ブロック設定をするのが初めてか否かを判断する(S71)。この判断は、RAM104のブロック設定記憶領域151の次ブロック(第三ブロック)の基準長さ記憶領域に数値が記憶されているか否かで判断する。例えば、第三ブロックの第三基準長さ記憶領域255に数値の記憶がなければ、ブロック設定をするのが初めてと判断される(S71:YES)。逆に、第三ブロックの第三基準長さ記憶領域255に数値が記憶されていれば、ブロック設定をするのが初めてではないと判断される(S71:NO)。次のブロック設定をするのが初めてと判断されると(S71:YES)、現在のブロック(第二ブロック)のブロック長設定と倍数設定を次のブロック(第三ブロック)のブロック長設定と倍数設定として設定する(S72)。具体的には、第二基準長さ記憶領域253に記憶されている数値を、第三基準長さ記憶領域255にコピーし、また、第二倍数記憶領域254に記憶されている数値を、第三倍数記憶領域256にコピーする(S72)。   Here, since the second block is currently being set, the next block (third block) which is the next block of the current block (second block) in S71 of FIG. 13 of the subroutine for setting the next block length shown in FIG. ) Determines whether or not block setting is the first time (S71). This determination is made based on whether or not a numerical value is stored in the reference length storage area of the next block (third block) of the block setting storage area 151 of the RAM 104. For example, if there is no numerical value stored in the third reference length storage area 255 of the third block, it is determined that the block setting is the first time (S71: YES). Conversely, if a numerical value is stored in the third reference length storage area 255 of the third block, it is determined that the block setting is not the first time (S71: NO). If it is determined that the next block setting is the first time (S71: YES), the block length setting and multiple setting of the current block (second block) are changed to the block length setting and multiple setting of the next block (third block). Set as a setting (S72). Specifically, the numerical value stored in the second reference length storage area 253 is copied to the third reference length storage area 255, and the numerical value stored in the second multiple storage area 254 is Copying to the triple storage area 256 (S72).

次いで、入力フォーカス40を図21に示すように、次のブロックである第三ブロックのブロック長設定に移動する(S73)。このとき、第三ブロックの設定が初めての場合には、第三ブロックのブロック長として、第二ブロックに設定された基準長さが設定され、第三ブロックの倍数として、第二ブロックに設定された倍数が表示される。その後、図12に示すS64の処理にリターンし、S51の処理に戻る。   Next, as shown in FIG. 21, the input focus 40 is moved to the block length setting of the third block, which is the next block (S73). At this time, if the third block is set for the first time, the reference length set for the second block is set as the block length of the third block, and is set for the second block as a multiple of the third block. Multiples are displayed. Thereafter, the process returns to the process of S64 shown in FIG. 12, and the process returns to the process of S51.

第三ブロックの設定の場合に、上カーソルキー81が押されると、現在、液晶表示装置4に第二ブロックの基準長さとして表示されている「17.5mm」が押された回数だけ0.1mmずつ増加する。例えば、25回上カーソルキー81が押されると、「17.5mm」の表示が、図21に示すように、「20.0mm」となる。また、逆に、下カーソルキー82が押されると、現在、液晶表示装置4に表示されている「20.0mm」から押された回数だけ0.1mmずつ減算される(S51:YES、S52)。尚、このときの第三ブロックの第三基準長さ設定値は、RAM104のブロック設定記憶領域151の第三基準長さ記憶領域255に記憶される。   In the case of setting the third block, when the up cursor key 81 is pressed, the number of times that “17.5 mm” currently displayed as the reference length of the second block on the liquid crystal display device 4 is pressed is set to 0. Increase by 1 mm. For example, when the up cursor key 81 is pressed 25 times, “17.5 mm” is displayed as “20.0 mm” as shown in FIG. Conversely, when the down cursor key 82 is pressed, 0.1 mm is subtracted from the currently displayed “20.0 mm” displayed on the liquid crystal display device 4 by 0.1 mm (S51: YES, S52). . Note that the third reference length setting value of the third block at this time is stored in the third reference length storage area 255 of the block setting storage area 151 of the RAM 104.

次に、左カーソルキー83が1回押されると(S53:YES)、現在、設定中のブロックは、第三ブロックであり、一番先頭の第一ブロックでないので(S54:NO)、入力フォーカス40を、図20に示す一つ前のブロックの倍数設定へ移し、S58に移行する。   Next, when the left cursor key 83 is pressed once (S53: YES), the currently set block is the third block and not the first first block (S54: NO). 40 is shifted to the multiple setting of the previous block shown in FIG. 20, and the process proceeds to S58.

また、左カーソルキー83が押されず(S53:NO)、右カーソルキー84が押された場合には(S56:YES)、図22に示すように、入力フォーカス40を第三ブロックの倍数設定に移動する(S57)。このとき、第三ブロックの倍数設定の初期値は、第二ブロックの倍数に設定された値が「1」ならば、図22に示すように、第二ブロックの倍数設定の初期値は「×1」と表示される。   If the left cursor key 83 is not pressed (S53: NO) and the right cursor key 84 is pressed (S56: YES), the input focus 40 is set to a multiple of the third block as shown in FIG. Move (S57). At this time, if the value set for the multiple of the third block is “1”, the initial value for the multiple setting of the second block is “×” as shown in FIG. 1 "is displayed.

この状態で、上カーソルキー81が1回押されると(S58:YES)、初期値の「1」に「1」が加算されて「2」となる。また、逆に、下カーソルキー82が1回押されると(S58:YES)、現在、液晶表示装置4に表示されている倍数設定が「2」なら「1」減算されて「1」となり、液晶表示装置4の入力フォーカス40で示されている倍数設定が「×1」と表示される(S59)。尚、このときの第三ブロックの倍数の設定値は、RAM104のブロック設定記憶領域151の第三倍数記憶領域256に記憶される。尚、カーソルキー8の上下により、倍数設定は、加減算されるが、「1」以下にはならない。尚、入力フォーカス40が基準長さ上にあるときに、テンキー32を押下すると直接数字を入力することもできる。また、入力フォーカス40が倍数設定上にあるときにも、テンキー32を押下すると直接数字を入力することもできる。   In this state, when the up cursor key 81 is pressed once (S58: YES), “1” is added to the initial value “1” to become “2”. Conversely, when the down cursor key 82 is pressed once (S58: YES), if the multiple setting currently displayed on the liquid crystal display device 4 is “2”, “1” is subtracted to “1”, The multiple setting indicated by the input focus 40 of the liquid crystal display device 4 is displayed as “× 1” (S59). Note that the setting value of the multiple of the third block at this time is stored in the third multiple storage area 256 of the block setting storage area 151 of the RAM 104. The multiple setting is added or subtracted by moving the cursor key 8 up or down, but does not become “1” or less. It should be noted that when the input focus 40 is on the reference length, a numeric value can be directly input by pressing the numeric key 32. In addition, even when the input focus 40 is on a multiple setting, a number can be directly input by pressing the numeric key 32.

次いで、左カーソルキー83が押されず(S60:NO)、右カーソルキー84が押されると(S62:YES)、現在、一番最後のブロックを設定中の場合には(S63:YES)、次に、設定するブロックがないので、図11に示すS33にリターンする。尚、設定するブロック数がNならば、上記の処理をN回繰り返す。図11に示すS34の処理では、ブロック改行ブロックの数−1だけの数になるように、RAM104(図7参照)のテキストバッファ141(図15参照)内の改ブロックコードを追加又は削除する(S34)。次いで、図10に示すS12の処理にリターンし、S11の処理に戻る。ここで、各ブロックにテキストを入力する操作がなされると(S13:YES)、キー31の操作により、テキストが入力されてRAM104のテキストバッファ141に入力されたテキストが記憶される(S14)。例えば、図24に示すように、テキストバッファ141に「A,B,C,改ブロックコード,D,E,F,改行コード,G,H,I,改ブロックコード,1,2,3,4,5,改行コード,6,7,改行コード,8,9,0」と記憶される。   Next, when the left cursor key 83 is not pressed (S60: NO) and the right cursor key 84 is pressed (S62: YES), if the last block is currently set (S63: YES), the next Since there is no block to be set, the process returns to S33 shown in FIG. If the number of blocks to be set is N, the above process is repeated N times. In the process of S34 shown in FIG. 11, the modified block code in the text buffer 141 (see FIG. 15) of the RAM 104 (see FIG. 15) is added or deleted so that the number is equal to the number of block line break blocks minus 1. S34). Next, the process returns to the process of S12 shown in FIG. 10 and returns to the process of S11. If an operation for inputting text to each block is performed (S13: YES), the text is input by the operation of the key 31 and the text input to the text buffer 141 of the RAM 104 is stored (S14). For example, as shown in FIG. 24, “A, B, C, modified block code, D, E, F, line feed code, G, H, I, modified block code, 1, 2, 3, 4 are stored in the text buffer 141. , 5, line feed code, 6, 7, line feed code, 8, 9, 0 ".

次いで、印刷キー9が押下されて、印刷開始が指示されると(S15:YES)、公知の方法により印刷データが作成されて、RAM104のプリントバッファ142に記憶される(S16)。次いで、CPU101の制御により、駆動回路107がサーマルヘッド11を発熱させ、また、駆動回路108がテープ送りモータ37を制御して、印字テープ67が搬送されて、搬送されて図9に示すテープが印刷される(S17)。尚、図9に示す例では、第一ブロック671は、基準長さが「17.5mm」であり、倍数が「2」である。また、第二ブロック672は、基準長さが「17.5mm」であり、倍数が「1」である。また、第三ブロック673は、基準長さが「20.0mm」であり、倍数が「1」である。従って、印刷されるテープに設けられる前余白を2.0mm、後余白を2.0mm、ブロック間余白を0.0mmとすると、印刷されたテープの長さは76.5mmとなる。このときに、印刷枚数が1枚の場合には、液晶表示装置4には、図23に示すように、「COPIES 1/1 76.5」と表示される。   Next, when the print key 9 is pressed and a print start is instructed (S15: YES), print data is created by a known method and stored in the print buffer 142 of the RAM 104 (S16). Next, under the control of the CPU 101, the drive circuit 107 causes the thermal head 11 to generate heat, and the drive circuit 108 controls the tape feed motor 37 so that the print tape 67 is conveyed and conveyed, and the tape shown in FIG. Printing is performed (S17). In the example shown in FIG. 9, the first block 671 has a reference length of “17.5 mm” and a multiple of “2”. The second block 672 has a reference length of “17.5 mm” and a multiple of “1”. The third block 673 has a reference length of “20.0 mm” and a multiple of “1”. Accordingly, if the front margin provided on the printed tape is 2.0 mm, the rear margin is 2.0 mm, and the inter-block margin is 0.0 mm, the length of the printed tape is 76.5 mm. At this time, when the number of printed sheets is one, “COPIES 1/1 76.5” is displayed on the liquid crystal display device 4 as shown in FIG.

また、図示外のリセットキーが押下されてリセットの指示が入力されると(S18:YES)、リセット処理が行われる(S19)。このリセット処理は、具体的には、図14に示すリセット処理のフローチャートに従って行われる。まず、このリセット処理では、各ブロックへ設定されている基準長さと倍数設定がクリアされる。具体的には、RAM104のブロック設定記憶領域151の記憶内容が消去される(S81)。また、RAM104のテキストバッファ141の記憶内容が消去される(S82)。このリセット処理を行うと、RAM104のブロック設定記憶領域151の記憶内容が消去されるので、各ブロックの基準長さ及び倍数の設定で、前のブロックで設定されたものを次のブロックで引き継ぐことが出来るようになる。   When a reset key (not shown) is pressed and a reset instruction is input (S18: YES), a reset process is performed (S19). Specifically, this reset process is performed according to the flowchart of the reset process shown in FIG. First, in this reset process, the reference length and multiple setting set for each block are cleared. Specifically, the stored contents of the block setting storage area 151 of the RAM 104 are erased (S81). Further, the stored contents of the text buffer 141 of the RAM 104 are deleted (S82). When this reset process is performed, the stored contents of the block setting storage area 151 of the RAM 104 are erased, so that the setting of the previous block is succeeded by the setting of the reference length and multiple of each block. Will be able to.

尚、図11のブロック設定変更処理のブロック数入力処理S31を実行するCPU101が、本発明の「ブロック数入力手段」に相当する。図12のブロック設定処理のS51〜S52の処理を実行するCPU101が本発明の「基準長さ設定手段」に相当する。図12のブロック設定処理のS57〜S59の処理を実行するCPU101が本発明の「倍数設定手段」に相当する。図12のブロック設定処理のS53〜S55、S60〜61の処理を実行するCPU101が本発明の「設定対象ブロック移動手段」に相当する。図10のブロック設定処理のS13及びS14の処理を実行するCPU101が本発明の「キャラクタ入力手段」に相当する。図10のブロック設定処理のS16の処理を実行するCPU101が本発明の「印刷データ作成手段」に相当する。図13のS72の処理を実行するCPU101が「基準長さ初期値設定手段」及び「倍数初期値設定手段」に相当する。   The CPU 101 that executes the block number input process S31 of the block setting change process in FIG. 11 corresponds to the “block number input unit” of the present invention. The CPU 101 that executes the processes of S51 to S52 of the block setting process of FIG. 12 corresponds to the “reference length setting means” of the present invention. The CPU 101 that executes the processes of S57 to S59 of the block setting process of FIG. 12 corresponds to the “multiplier setting unit” of the present invention. The CPU 101 that executes the processes of S53 to S55 and S60 to 61 of the block setting process of FIG. 12 corresponds to “setting target block moving means” of the present invention. The CPU 101 that executes the processes of S13 and S14 of the block setting process of FIG. 10 corresponds to the “character input means” of the present invention. The CPU 101 that executes the process of S16 of the block setting process of FIG. 10 corresponds to the “print data creating unit” of the present invention. The CPU 101 that executes the processing of S72 in FIG. 13 corresponds to “reference length initial value setting means” and “multiple initial value setting means”.

以上説明したように、本実施の形態のテープ印刷装置1では、印字テープ67の長手方向に連続して配置される各ブロックの長さを決める基準長さを各ブロック毎に設定することができる。また、各ブロックの長さは、基準長さの倍数で設定でき、カーソルキー8の操作により容易に設定できる。また、各ブロックの基準長さと倍数は、一つ前のブロックで設定されたものを初期値として引き継ぐので、設定が容易である。従って、各ブロックの長さを倍数決定するという簡便さを保ちつつ、各ブロックの基準長さをブロック毎に変更できるので、ブロックの長さを個々に自由に設定することができる。   As described above, in the tape printer 1 according to the present embodiment, the reference length that determines the length of each block continuously arranged in the longitudinal direction of the printing tape 67 can be set for each block. . The length of each block can be set as a multiple of the reference length, and can be easily set by operating the cursor key 8. In addition, the reference length and multiple of each block are easily set since the initial values set in the previous block are inherited. Therefore, the reference length of each block can be changed for each block while maintaining the simplicity of determining the length of each block as a multiple, so that the length of each block can be set freely.

また、第一ブロックから第Nブロックまで、順に基準長さと倍数を入力した後、左右のカーソルで、第一ブロックまで戻ってくることができるが、その後、第一ブロックの基準長さと倍数を修正しても、その内容は、第二ブロック以後へは引き継がれない。即ち、次のブロックへ基準長さと倍数が引き継がれるのは、まだ、そのブロックの基準長さと倍数が設定されていない最初の1回だけである。なお、上記のリセット処理を行うことにより、各ブロックの基準長さ及び倍数の設定で、前のブロックで設定されたものを次のブロックで引き継ぐことが出来る状態に復帰する。   In addition, after entering the reference length and multiple in order from the first block to the Nth block, you can return to the first block with the left and right cursors, but then correct the reference length and multiple of the first block Even so, the contents are not carried over to the second block and beyond. That is, the reference length and multiple are succeeded to the next block only once for the first time when the reference length and multiple of the block are not set. Note that, by performing the above reset processing, the reference length and multiple of each block are set, so that the state set in the previous block can be transferred to the next block.

なお、前述の実施形態に示されるテープ印刷装置1の構成は例示であり、本発明は各種の変形が可能なことはいうまでもない。   The configuration of the tape printer 1 shown in the above-described embodiment is an exemplification, and it goes without saying that the present invention can be variously modified.

例えば、上記実施形態では、ブロックを第一ブロックから第三ブロックまで、設定することを説明したが、ブロックの数は、任意に設定することができ、2,3,4,5・・・10等の任意の数を設定できる。また、上記実施形態では、印字テープ67のテープ幅の検出に、テープ印刷装置1に設けられた検出スイッチ6とテープカセット51に設けられた識別孔66Aを用いたが、検出スイッチ6のオンとオフの組合せを形成できる構成であればよい。例えば、識別孔66Aに替えて、識別部66の外面をテープカセット51の幅方向の中心に向かって凹むように形成した凹部を採用してもよい。   For example, in the above embodiment, the setting of blocks from the first block to the third block has been described. However, the number of blocks can be arbitrarily set, and 2, 3, 4, 5,... 10 Any number such as can be set. In the above embodiment, the detection switch 6 provided in the tape printer 1 and the identification hole 66A provided in the tape cassette 51 are used to detect the tape width of the printing tape 67. Any configuration that can form an off combination is acceptable. For example, instead of the identification hole 66 </ b> A, a concave portion formed so as to be dented toward the center in the width direction of the tape cassette 51 may be adopted.

また、本実施形態では、テープ印刷装置1の制御回路部100のCPU101が、図10〜図14に記載のフローチャートの処理を実行するが、図25に示すように、テープ印刷装置1に通信用I/F106を設けて、外部のコンピュータ装置20と接続し、図10〜図14に記載のフローチャートの処理を外部のコンピュータ装置20で行い、当該コンピュータ装置20がテープ印刷装置1を制御して、印刷処理を行うようにしても良い。   In the present embodiment, the CPU 101 of the control circuit unit 100 of the tape printer 1 executes the processes of the flowcharts shown in FIGS. 10 to 14. As shown in FIG. 25, the CPU 101 communicates with the tape printer 1 for communication. An I / F 106 is provided, connected to the external computer device 20, and the processing of the flowcharts shown in FIGS. 10 to 14 is performed by the external computer device 20, and the computer device 20 controls the tape printer 1, You may make it perform a printing process.

テープ印刷装置1の平面図である。1 is a plan view of a tape printer 1. FIG. テープカセット51の斜視図である。3 is a perspective view of a tape cassette 51. FIG. 上ケース52を取り外した状態の下ケース53の平面図である。FIG. 6 is a plan view of the lower case 53 with the upper case 52 removed. カセット検出部5の検出スイッチ6と、識別部66の識別孔66Aとの関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the detection switch 6 of the cassette detection part 5, and the identification hole 66A of the identification part 66. FIG. テープ印刷装置1の電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an electrical configuration of the tape printer 1. FIG. ROM102の構成を示す模式図である。2 is a schematic diagram showing a configuration of a ROM 102. FIG. RAM104の構成を示す模式図である。2 is a schematic diagram showing a configuration of a RAM 104. FIG. ブロック設定記憶領域151の構成を示す模式図である。3 is a schematic diagram showing a configuration of a block setting storage area 151. FIG. 印字テープ67への印刷結果を示す平面図である。6 is a plan view showing a result of printing on a print tape 67. FIG. テープ印刷装置1のテープ印刷制御処理のフローチャートである。3 is a flowchart of a tape printing control process of the tape printer 1. ブロック設定変更のサブルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of a subroutine for block setting change. ブロック設定のサブルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of a subroutine for block setting. 次ブロック長設定のサブルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of a subroutine for setting the next block length. リセットのサブルーチンのフローチャートである。10 is a flowchart of a reset subroutine. テキストバッファ141の記憶内容の模式図である。4 is a schematic diagram of storage contents of a text buffer 141. FIG. ブロック数入力時の液晶表示装置4の表示状態を示す平面図である。It is a top view which shows the display state of the liquid crystal display device 4 at the time of block number input. 第一ブロックの基準長さの設定時の液晶表示装置4の表示状態を示す平面図である。It is a top view which shows the display state of the liquid crystal display device 4 at the time of the setting of the reference length of a 1st block. 第一ブロックの倍数の設定時の液晶表示装置4の表示状態を示す平面図である。It is a top view which shows the display state of the liquid crystal display device 4 at the time of the setting of the multiple of a 1st block. 第二ブロックの基準長さの設定時の液晶表示装置4の表示状態を示す平面図である。It is a top view which shows the display state of the liquid crystal display device 4 at the time of the setting of the reference length of a 2nd block. 第二ブロックの倍数の設定時の液晶表示装置4の表示状態を示す平面図である。It is a top view which shows the display state of the liquid crystal display device 4 at the time of the setting of the multiple of a 2nd block. 第三ブロックの基準長さの設定時の液晶表示装置4の表示状態を示す平面図である。It is a top view which shows the display state of the liquid crystal display device 4 at the time of the setting of the reference length of a 3rd block. 第三ブロックの倍数の設定時の液晶表示装置4の表示状態を示す平面図である。It is a top view which shows the display state of the liquid crystal display device 4 at the time of the setting of the multiple of a 3rd block. 印刷処理時の液晶表示装置4の表示状態を示す平面図である。It is a top view which shows the display state of the liquid crystal display device 4 at the time of a printing process. 最終状態のテキストバッファ141の記憶内容の模式図である。It is a schematic diagram of the content stored in the text buffer 141 in the final state. テープ印刷装置1の変形例の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric structure of the modification of the tape printer.

符号の説明Explanation of symbols

1 テープ印刷装置
3 キーボード部
4 液晶表示装置
8 カーソルキー
9 印刷キー
20 コンピュータ装置
31 キー
32 テンキー
40 入力フォーカス
81 上カーソルキー
82 下カーソルキー
82 下カーソルキー
83 左カーソルキー
84 右カーソルキー
100 制御回路部
101 CPU
102 ROM
104 RAM
121 CGデータ記憶領域
122 プログラム記憶領域
141 テキストバッファ
142 プリントバッファ
143 印字フォーマット記憶領域
149 ブロック数記憶領域
151 ブロック設定記憶領域
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Tape printer 3 Keyboard part 4 Liquid crystal display device 8 Cursor key 9 Print key 20 Computer apparatus 31 Key 32 Numeric keypad 40 Input focus 81 Up cursor key 82 Down cursor key 82 Down cursor key 83 Left cursor key 84 Right cursor key 100 Control circuit Unit 101 CPU
102 ROM
104 RAM
121 CG data storage area 122 Program storage area 141 Text buffer 142 Print buffer 143 Print format storage area 149 Block number storage area 151 Block setting storage area

Claims (11)

長尺テープ状の印刷媒体に、文字,記号等のキャラクタを任意行数印刷するとともに、その任意行数のキャラクタを1個のブロックとして、複数個の前記ブロックを前記印刷媒体の長手方向に順に印刷するテープ印刷装置であって、
前記印刷媒体の長手方向に連続して配置して印刷する前記ブロックの数を入力するブロック数入力手段と、
当該ブロック数入力手段から入力されたブロック数の内の何れかのブロックであって、前記印刷媒体の長手方向における当該ブロックの長さを設定する設定対象ブロックの基準となる基準長さを設定する基準長さ設定手段と、
前記設定対象ブロックの長さを、前記基準長さ設定手段で設定した基準長さの何倍の長さにするかを指定する倍数を設定する倍数設定手段と、
前記設定対象ブロックを前記ブロック数入力手段から入力されたブロック数の内の何れかのブロックに移動する設定対象ブロック移動手段と、
前記ブロック数入力手段で入力されたブロック数、前記基準長さ設定手段で設定された基準長さ、前記倍数設定手段で設定された倍数を表示する表示手段と、
前記キャラクタを前記各ブロックの任意行に入力するキャラクタ入力手段と、
前記キャラクタ入力手段から入力されたキャラクタを記憶するキャラクタ記憶手段と、
前記基準長さ設定手段で設定された基準長さと前記倍数設定手段で設定された倍数との積で決定された長さで、各ブロックを前記印刷媒体の長手方向に並べて、前記キャラクタ記憶手段に記憶されたキャラクタを前記各ブロックの各行に配置して印刷する印刷データを作成する印刷データ作成手段と、
当該印刷データ作成手段が作成した印刷データに基づいて、前記印刷媒体に印刷を行う印刷手段と
を備え、
前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合にも、前記基準長さ設定手段により任意の基準長さの設定が可能であることを特徴とする印刷装置。
Characters such as letters and symbols are printed on a long tape-shaped print medium in an arbitrary number of lines, and the arbitrary number of lines of characters are formed as one block, and a plurality of the blocks are sequentially arranged in the longitudinal direction of the print medium. A tape printer for printing,
A block number input means for inputting the number of blocks to be arranged and printed continuously in the longitudinal direction of the print medium;
A reference length that is a block of the number of blocks input from the block number input means and serves as a reference for a setting target block that sets the length of the block in the longitudinal direction of the print medium is set. A reference length setting means;
A multiple setting means for setting a multiple that specifies how many times the reference length set by the reference length setting means is the length of the setting target block;
Setting target block moving means for moving the setting target block to any one of the blocks input from the block number input means;
Display means for displaying the number of blocks input by the block number input means, the reference length set by the reference length setting means, and a multiple set by the multiple setting means;
Character input means for inputting the character into an arbitrary line of each block;
Character storage means for storing a character input from the character input means;
The blocks are arranged in the longitudinal direction of the print medium at a length determined by the product of the reference length set by the reference length setting means and the multiple set by the multiple setting means, and stored in the character storage means. Print data creating means for creating print data to be arranged and printed in each row of each block;
Printing means for printing on the print medium based on the print data created by the print data creation means,
The printing apparatus is characterized in that an arbitrary reference length can be set by the reference length setting unit even when the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving unit.
前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックの前のブロックに前記基準長さ設定手段で設定した前記基準長さを当該設定対象ブロックの初期値として設定する基準長さ初期値設定手段を備え、
前記基準長さ設定手段は、前記基準長さ初期値設定手段により設定された前記初期値を増減して、当該設定対象ブロックに前記基準長さを設定することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
When the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means, the reference length set by the reference length setting means is set to the block before the setting target block. A reference length initial value setting means for setting as an initial value of
The reference length setting unit increases or decreases the initial value set by the reference length initial value setting unit, and sets the reference length in the setting target block. Printing device.
前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックの前のブロックに前記倍数設定手段で設定した前記倍数を当該設定対象ブロックの初期値として設定する倍数初期値設定手段を備え、
前記倍数設定手段は、前記倍数初期値設定手段により設定された前記初期値を増減して、当該設定対象ブロックに前記倍数を設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
When the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means, the multiple set by the multiple setting means in the block before the setting target block is set as the initial value of the setting target block. A multiple initial value setting means for setting is provided.
The printing apparatus according to claim 1, wherein the multiple setting unit sets the multiple in the setting target block by increasing or decreasing the initial value set by the multiple initial value setting unit.
前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックに既に前記基準長さが設定されている場合には、前記基準長さ初期値設定手段は、当該設定対象ブロックの前のブロックに前記基準長さ設定手段で設定した前記基準長さを当該設定対象ブロックの初期値として設定しないことを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。   When the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means, and the reference length is already set in the setting target block, the reference length initial value setting means The printing apparatus according to claim 2, wherein the reference length set by the reference length setting unit in the block preceding the setting target block is not set as an initial value of the setting target block. 前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックに既に前記倍数が設定されている場合には、前記倍数初期値設定手段は、当該設定対象ブロックの前のブロックに前記倍数設定手段で設定した前記倍数を当該設定対象ブロックの初期値として設定しないことを特徴とする請求項3又は4に記載の印刷装置。   When the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means, if the multiple has already been set in the setting target block, the multiple initial value setting means The printing apparatus according to claim 3, wherein the multiple set by the multiple setting unit is not set as an initial value of the setting target block in a block before the target block. 長尺テープ状の印刷媒体に、文字,記号等のキャラクタを任意行数印刷するとともに、その任意行数のキャラクタを1個のブロックとして、複数個の前記ブロックを前記印刷媒体の長手方向に順に印刷するテープ印刷装置用の印刷データ作成装置であって、
前記印刷媒体の長手方向に連続して配置して印刷する前記ブロックの数を入力するブロック数入力手段と、
当該ブロック数入力手段から入力されたブロック数の内の何れかのブロックであって、前記印刷媒体の長手方向における当該ブロックの長さを設定する設定対象ブロックの基準となる基準長さを設定する基準長さ設定手段と、
前記設定対象ブロックの長さを、前記基準長さ設定手段で設定した基準長さの何倍の長さにするかを指定する倍数を設定する倍数設定手段と、
前記設定対象ブロックを前記ブロック数入力手段から入力されたブロック数の内の何れかのブロックに移動する設定対象ブロック移動手段と、
前記ブロック数入力手段で入力されたブロック数、前記基準長さ設定手段で設定された基準長さ、前記倍数設定手段で設定された倍数を表示する表示手段と、
前記キャラクタを前記各ブロックの任意行に入力するキャラクタ入力手段と、
前記キャラクタ入力手段から入力されたキャラクタを記憶するキャラクタ記憶手段と、
前記基準長さ設定手段で設定された基準長さと前記倍数設定手段で設定された倍数との積で決定された長さで、各ブロックを前記印刷媒体の長手方向に並べて、前記キャラクタ記憶手段に記憶されたキャラクタを前記各ブロックの各行に配置して印刷する印刷データを作成する印刷データ作成手段と
を備え、
前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合にも、前記基準長さ設定手段により任意の基準長さの設定が可能であることを特徴とする印刷データ作成装置。
Characters such as letters and symbols are printed on a long tape-shaped print medium in an arbitrary number of lines, and the arbitrary number of lines of characters are formed as one block, and a plurality of the blocks are sequentially arranged in the longitudinal direction of the print medium. A print data creation device for a tape printer for printing,
A block number input means for inputting the number of blocks to be arranged and printed continuously in the longitudinal direction of the print medium;
A reference length that is a block of the number of blocks input from the block number input means and serves as a reference for a setting target block that sets the length of the block in the longitudinal direction of the print medium is set. A reference length setting means;
A multiple setting means for setting a multiple that specifies how many times the reference length set by the reference length setting means is the length of the setting target block;
Setting target block moving means for moving the setting target block to any one of the blocks input from the block number input means;
Display means for displaying the number of blocks input by the block number input means, the reference length set by the reference length setting means, and a multiple set by the multiple setting means;
Character input means for inputting the character into an arbitrary line of each block;
Character storage means for storing a character input from the character input means;
The blocks are arranged in the longitudinal direction of the print medium at a length determined by the product of the reference length set by the reference length setting means and the multiple set by the multiple setting means, and stored in the character storage means. Print data creation means for creating print data for printing by arranging the stored characters in each row of each block; and
Print data creation, wherein the reference length setting unit can set an arbitrary reference length even when the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving unit apparatus.
前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックの前のブロックに前記基準長さ設定手段で設定した前記基準長さを当該設定対象ブロックの初期値として設定する基準長さ初期値設定手段を備え、
前記基準長さ設定手段は、前記基準長さ初期値設定手段により設定された前記初期値を増減して、当該設定対象ブロックに前記基準長さを設定することを特徴とする請求項6に記載の印刷データ作成装置。
When the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means, the reference length set by the reference length setting means is set to the block before the setting target block. A reference length initial value setting means for setting as an initial value of
The reference length setting unit increases or decreases the initial value set by the reference length initial value setting unit, and sets the reference length in the setting target block. Print data creation device.
前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックの前のブロックに前記倍数設定手段で設定した前記倍数を当該設定対象ブロックの初期値として設定する倍数初期値設定手段を備え、
前記倍数設定手段は、前記倍数初期値設定手段により設定された前記初期値を増減して、当該設定対象ブロックに前記倍数を設定することを特徴とする請求項6又は7に記載の印刷データ作成装置。
When the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means, the multiple set by the multiple setting means in the block before the setting target block is set as the initial value of the setting target block. A multiple initial value setting means for setting is provided.
The print data creation according to claim 6 or 7, wherein the multiple setting unit increases or decreases the initial value set by the multiple initial value setting unit and sets the multiple in the setting target block. apparatus.
前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックに既に前記基準長さが設定されている場合には、前記基準長さ初期値設定手段は、当該設定対象ブロックの前のブロックに前記基準長さ設定手段で設定した前記基準長さを当該設定対象ブロックの初期値として設定しないことを特徴とする請求項7に記載の印刷データ作成装置。   When the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means, and the reference length is already set in the setting target block, the reference length initial value setting means 8. The print data creation apparatus according to claim 7, wherein the reference length set by the reference length setting unit in the block preceding the setting target block is not set as an initial value of the setting target block. . 前記設定対象ブロック移動手段により設定対象ブロックを第二番目以降のブロックに移動した場合に、当該設定対象ブロックに既に前記倍数が設定されている場合には、前記倍数初期値設定手段は、当該設定対象ブロックの前のブロックに前記倍数設定手段で設定した前記倍数を当該設定対象ブロックの初期値として設定しないことを特徴とする請求項8又は9に記載の印刷データ作成装置。   When the setting target block is moved to the second and subsequent blocks by the setting target block moving means, if the multiple has already been set in the setting target block, the multiple initial value setting means The print data creation apparatus according to claim 8 or 9, wherein the multiple set by the multiple setting unit is not set as an initial value of the setting target block in a block before the target block. コンピュータを前記請求項6乃至10の何れかに記載の印刷データ作成装置の各制御手段として機能させるコンピュータプログラム。   A computer program that causes a computer to function as each control unit of the print data creation apparatus according to any one of claims 6 to 10.
JP2007341015A 2007-12-28 2007-12-28 Printing apparatus, printing data creation apparatus, and computer program Expired - Fee Related JP4730380B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007341015A JP4730380B2 (en) 2007-12-28 2007-12-28 Printing apparatus, printing data creation apparatus, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007341015A JP4730380B2 (en) 2007-12-28 2007-12-28 Printing apparatus, printing data creation apparatus, and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009160789A JP2009160789A (en) 2009-07-23
JP4730380B2 true JP4730380B2 (en) 2011-07-20

Family

ID=40963959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007341015A Expired - Fee Related JP4730380B2 (en) 2007-12-28 2007-12-28 Printing apparatus, printing data creation apparatus, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4730380B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251456A (en) 2010-06-02 2011-12-15 Brother Industries Ltd Printing system, input device
JP5842159B2 (en) * 2011-09-06 2016-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 Terminal device with printer
EP2754558A4 (en) * 2011-09-06 2015-07-22 Panasonic Corp Terminal unit
JP6554847B2 (en) * 2015-03-23 2019-08-07 セイコーエプソン株式会社 Tape printer

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3422382B2 (en) * 1994-07-19 2003-06-30 ブラザー工業株式会社 Tape-shaped label making device
JPH09267523A (en) * 1996-03-30 1997-10-14 Suzuka Fuji Xerox Kk Method for controlling label printer, the label printer and bar code printer
JP3719473B2 (en) * 1997-09-10 2005-11-24 ブラザー工業株式会社 Tape printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009160789A (en) 2009-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4702291B2 (en) Printing device
US5447383A (en) Tape printing apparatus having manual tape cutting device with suspension of printing
JP2940404B2 (en) Label making device
JP4730380B2 (en) Printing apparatus, printing data creation apparatus, and computer program
JP6852490B2 (en) Print data generator, print data generator, program and print device
EP1580009B1 (en) Tape printer and tape making method
US20080181702A1 (en) Tape printing apparatus and computer-readable recording medium storing tape print program
JP2006159490A (en) Tape preparing device
JP2556232B2 (en) Tape printer
EP2711189B1 (en) Printer
JP4075076B2 (en) Tape printer
US8339651B2 (en) Printer and computer-readable recording medium storing printing program
JPH0778140A (en) Document processor
JP3809194B2 (en) Tape printer
JP3050469B2 (en) Tape printer
US6290327B1 (en) Image-forming device and printing apparatus incorporating the device as well as image-forming method therefor
JP3767563B2 (en) Tape printer
JP3139514B2 (en) Tape printer
JP3094812B2 (en) Tape printer that can print multiple lines
JP4244767B2 (en) Tape printer
JP2583678Y2 (en) Printer
JPH06243135A (en) Tape printing device
JPH05318843A (en) Tape printer
JPH1148549A (en) Printer
JPH02297254A (en) Document editing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4730380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees