JP4729075B2 - 秘密番号を利用した配車管理システム及び方法 - Google Patents

秘密番号を利用した配車管理システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4729075B2
JP4729075B2 JP2008140225A JP2008140225A JP4729075B2 JP 4729075 B2 JP4729075 B2 JP 4729075B2 JP 2008140225 A JP2008140225 A JP 2008140225A JP 2008140225 A JP2008140225 A JP 2008140225A JP 4729075 B2 JP4729075 B2 JP 4729075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secret number
signal
vehicle
control unit
secret
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008140225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008303700A (ja
Inventor
ミンホ チャン
Original Assignee
ミンホ チャン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミンホ チャン filed Critical ミンホ チャン
Publication of JP2008303700A publication Critical patent/JP2008303700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4729075B2 publication Critical patent/JP4729075B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/102Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device a signal being sent to a remote location, e.g. a radio signal being transmitted to a police station, a security company or the owner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/08Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on brakes or brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/23Means to switch the anti-theft system on or off using manual input of alphanumerical codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0094Mechanical aspects of remotely controlled locks
    • E05B2047/0095Mechanical aspects of locks controlled by telephone signals, e.g. by mobile phones

Description

本発明は秘密番号を利用した配車管理システム及び方法に関し、さらに詳細にすると、番号キーを使用して秘密番号を入力することができる自動車の秘密番号を遠隔に変更して、それを配車管理に利用する秘密番号を利用した配車管理方法に関することである。
一般的に自動車は運転手または使用者が鍵でドアを開いて乗った後、また鍵を利用して始動させた後、運行する方式を取っているし、ドアの開放及び始動のための鍵をいつも携帯しなければならない。
ところでこのような自動車の場合、鍵を紛失するとか自動車内部に置き忘れた状態で鍵が掛かるようになればドアロックの解除は勿論で、紛失した鍵をまた製作するのにたくさんの費用と時間が必要となる不便さがある。
また、会社の共用車両や運送業社の車両、レンタカーなどのように自動車を共同で利用する場合、自動車を利用するためには必ず自動車の鍵が必要なので、先使用者が鍵を受領して自動車を使用後に鍵を返した後、使用者が同じ車を利用することができて、鍵の返却及び受領にたくさんの時間が必要となる問題がある。
したがって鍵の紛失の時、不便さや非效率的な配車システムを改善することができる便利で効果的な方法が必要であった。
本発明の目的は自動車に番号キーを装着して遠隔地で無線通信を利用して自動車の秘密番号を変更する。一方、その秘密番号を使用者に伝達することで別途の鍵がなくても自動車を運行できるようにする秘密番号を利用した配車管理システム及び方法を提供することである。
上記のような目的を達成するため、本発明はドアに装着されて上記ドアを開放する秘密番号を入力するためのキーパッドと、運転席に装着されて始動させるための秘密番号入力用キーパッドが具備された多数の自動車と;上記各自動車の秘密番号を管理して、上記自動車を運行する使用者が変更される度に上記自動車に秘密番号変更信号を送って、使用者の携帯端末機に秘密番号変更情報を送る遠隔制御部と;上記自動車にそれぞれ装着されて上記秘密番号変更信号を送受信する信号部と;上記信号部に繋がれて秘密番号を変更及び保存して、上記キーパッドを通じて保存された秘密番号の入力の時にだけ上記自動車を利用するように上記自動車ドアとトランクの開閉及び始動を制御する制御部を含むことを特徴とする秘密番号を利用した配車管理システムを提供する。
上記自動車はトランクまたは運転席に装着されて上記トランクを開放するように秘密番号を入力するためのキーパッドをさらに含んで、上記制御部は上記トランクの開閉も制御することを特徴とする。
上記遠隔制御部は上記信号部及び自動車使用者の携帯端末機と無線通信で信号を送受信することを特徴とする。
上記遠隔制御部は上記各自動車のそれぞれ他の配車時間によって予約された時間に上記各自動車の秘密番号を変更するように信号を送って、変更された秘密番号を各自動車使用者の携帯端末機で送ることを特徴とする。
また、本発明は請求項1または請求項3のいずれかの請求項による秘密番号を利用した配車管理システムを利用する秘密番号を利用した配車管理方法において、自動車使用者が変更されて上記自動車の秘密番号変更必要の時上記遠隔制御部で秘密番号の即時変更可否を判断する段階と;秘密番号の即時変更が必要な場合上記遠隔制御部で秘密番号変更信号を上記信号部に送る段階と;上記信号部で秘密番号変更信号を受信する段階と;上記信号部で受信した信号を基にして上記制御部で上記自動車の秘密番号を変更する段階を含むことを特徴とする秘密番号を利用した配車管理方法を提供する。
また、本発明は秘密番号即時変更が必要ではない場合、上記遠隔制御部で上記各自動車のそれぞれ他の配車時間によって予約された時間に秘密番号変更信号を上記信号部に送る段階をさらに含むことを特徴とする。
上記自動車の秘密番号が変更された後、上記制御部で秘密番号変更完了信号を信号部に送る段階と;上記信号部で秘密番号変更完了信号を上記遠隔制御部で送る段階と;上記遠隔制御部で変更された秘密番号を交代勤務刺字の携帯端末機で送る段階とをさらに含むことを特徴とする。
以下では秘密番号を利用して多数の自動車を配車するための配車管理システム及び方法を本発明の一つの実施例にして添付図面を参照して詳しく説明する事にする(以下自動車と車両と言う用語を混用する事にする)。
添付された図1は本発明の配車管理システムが適用された自動車を図示した概路図で、図2は本発明の配車管理システムによる自動車の主要構成を図示したブロック図である。 図3は本発明の配車管理システムを図示した模式図で、図4は本発明の配車管理システムによる配車管理方法を図示した流れ図である。
本発明の秘密番号を利用した配車管理システムは遠隔地で多数の自動車(200)を管理する遠隔制御部(100)と、自動車(200)それぞれに装着された秘密番号入力用キーパッド(210)と、秘密番号変更信号を送受信する信号部(220)と、秘密番号を保存及び変更してキーパッド(210)による秘密番号入力の時にだけ自動車(200)を利用出来るように制御する制御部(230)によって具現される。
遠隔制御部(100)は多数の車両が入庫及び配車されてこれを管理する車庫と一緒に車両と隔離された場所に設置されて、配車管理者は遠隔制御部(100)を利用してそれぞれの自動車(200)を利用する使用者が変更される度に自動車(200)の秘密番号を変更して配車を管理する。
すなわち、遠隔制御部(100)は無線通信を通じて運行しようとする特定車両(200)に所定の秘密番号を付与した後、第1使用者に該当の秘密番号を送って、第1使用者はキーパッド(210)を通じて送信された秘密番号を入力することで車両(200)のドアを開放して始動をさせて特定車両を運行することができるようになる。
その後第1使用者が自動車(200)の運行を終えれば、他人がその車(200)を利用することができないようにすることと同時に盗難などの事故を防止するように配車管理者が遠隔制御部(100)を通じて該当の車両(200)の秘密番号を変更する。変更された秘密番号は第2 使用者に伝達されて第2 使用者が車(200)を運行するようにすることもできる。車両(200)の運行中断の時には次の運行の時まで車(200)の秘密番号が変更された状態を維持することで車両(200)の無断利用、 盗難などを防止するのに使われることもできる。
この時車両(200)の使用者に秘密番号を伝達する手段として使用者の無線ポケットベル、携帯電話機、PDAなどのような携帯端末機(300)が使われる。
また、 遠隔制御部(100)は配車管理のための管理者の留守中や特定時間に配車のための秘密番号を変更しなければならない場合、必要によって自動的に秘密番号を変更することもできる。
コンピューターを利用して秘密番号変更を予約する場合にも前述したような秘密番号変更方法が適用され、管理者が直接変更する秘密番号を入力して送る作業をコンピューターが決まった時間に代わりに遂行することもできる。
こんな方法で配車管理が必要な各自動車(200)の秘密番号がそれぞれ管理されて、勤務者の交代などのような秘密番号変更必要の時遠隔制御部(100)の秘密番号変更信号はそれぞれの車両(200)に設置された信号部(220)に伝達される。
信号部(220)はそれぞれの自動車(200)に設置されて無線通信を通じて遠隔制御部(100)から送信された秘密番号変更信号を受信して、受信された信号は制御部(230)に伝達される。信号部(220)は秘密番号変更完了後制御部(230)から送信された秘密番号変更完了信号を遠隔制御部(100)に伝達する役目もする。信号部(220)の誤作動防止のために接続秘密番号を付与することもでき、この場合遠隔制御部(100)では先に信号部(220)に無線通信を通じて接続秘密番号を送って、接続秘密番号が一致する場合信号部(220)では秘密番号変更信号を受信するようになる。
制御部(230)はそれぞれの自動車(200)に設置されて信号部(220)と繋がれて、信号部(220)を通じて受けた秘密番号変更信号を基にして車両(200)の秘密番号を管理する。
制御部(230)は車両(200)に付与されていた秘密番号を保存して運転席及び助手席ドアのキーパッド(210a)やトランクキーパッド(210b)、または運転席に用意されたキーパッド(210c)を通じて正しい秘密番号が入力された場合にだけドアやトランクが開放されて車両(200)にエンジンがかかるように制御する。
また、制御部(230)は信号部(220)を通じて受信した秘密番号変更信号を基にして自動車(200)に付与されていた秘密番号を新しい秘密番号に変更して保存することで新しい秘密番号が入力される時にだけ車両(200)を運行するように制御する。
制御部(230)はキーパッド(210)全体すなわち、ドアキーパッド(210a)、トランクキーパッド(210b) 及び始動用キーパッド(210c)の秘密番号を等しく設定して一度に変更することもできて、それぞれのキーパッド(210a、 210b、 210c) ごとに違う秘密番号を付与して管理することもできる。キーパッド(210)の秘密番号設定によって遠隔制御部(100)でも一つの秘密番号変更信号を送るかそれぞれの秘密番号を送るかの設定の変更が可能で、これは事前設定によって変わる。
このような構成を持つ本発明の一つの実施例による秘密番号を利用した配車管理システムにおいて、運転者が直接秘密番号を変更して車両を運行する場合、配車管理のために無線通信で秘密番号を変更して車両を運行する場合、予約された時間に自動で秘密番号を変更して配車を管理する場合に分けて秘密番号を利用した配車管理方法に対して説明すれば次のようになる。
先に多数の自動車(200)を管理する場合ではなく個人用途に一台の車両(200)のみを使用する場合をよく見れば、運転者や搭乗者がドアやトランクまたは運転席に用意されたキーパッドにあらかじめ入力された秘密番号を入力することでドアやトランクの開放または車両(200)の始動が可能になる。秘密番号を変更しようとする場合にも直接入力して秘密番号を変更することで盗難の危険をさらに減らすことができる。別途の鍵なしで秘密番号を利用しドアの開放や始動させることができるので、盗難と鍵の紛失または車内に鍵をおいてしまってドアを開くことができないなどの問題が解決される。
次に会社の公務のための共用車両や郵便物、 手荷物などを配送する配送業社やレンタカー業社などのように多数の車両を多くの使用者が共用で利用する場合を調べて見れば次のようになる。以下では車両(200)が一台の場合の秘密番号管理に対して説明しているが、車両(200)が多数の場合の配車管理方法にも等しく適用可能である。
車両(200)の使用者が変更されるとかその他の車両(200)の秘密番号を変更しなければならない必要がある場合配車管理者は遠隔制御部(100)に秘密番号変更指示を入力する(S100)。
秘密番号変更指示は即時変更と変更予約の二つの場合が有りえるので、即時車両(200)を配車しなければならないなどのように秘密番号を即時変更しなければならない必要がある場合、遠隔制御部(100)は秘密番号変更信号を無線通信で車両(200)に装着された信号部(220)に送る(S200)。この時各車両の設定状態によって遠隔制御部(100)は信号部(220)に接続するために接続秘密番号を先に送ることもできる。
信号部(220)で秘密番号変更信号を受信すれば(S300)、信号部(220)で受信した信号が制御部(230)に伝達されて、制御部(230)では元々付与されていた秘密番号を新しい秘密番号に変更する(S400)。この時秘密番号はキーパッド全部(210)に共通的に適用される秘密番号であることもあって、キーパッドそれぞれ(210a、 210b、 210c)にお互い違う秘密番号が付与されることもでき、これは車両(200)や管理システムの設定状態によって変わる。
もし車両(200)の秘密番号を即時変更する必要がない場合なら予約変更の場合なので配車管理者はあらかじめ遠隔制御部(100)に秘密番号予約変更のための事項を入力、保存する。既設定された指示に従って遠隔制御部(100)は保存された配車時間や配車される車両順序などによって秘密番号変更信号を車両(200)の信号部(220)に送る(S110)。
これと違うように、秘密番号予約変更信号を事前に送って、決められた予約時刻に車両(200)の制御部(230)が秘密番号を変更するように構成することもできる。
遠隔制御部(100)は車両(200)が運行中なので秘密番号を変更する必要がなければそのままシステムを待機するようになる。
遠隔制御部(100)は車両(200)のあらかじめ入力された入庫予定時間に合わせて秘密番号変更情報を車両(200)の信号部(220)に送ることもできて、車両(200)を運行中だった運転者が車両(200)の使用を完了して車庫に入庫した後秘密番号変更信号を送ることもできる。このために車庫に車両(200)の入庫及び配車の時車情報を遠隔制御部(100)に送る別途のセンサーと制御器具が具備されることができる。
このように変更された秘密番号が車両(200)に送信されて車両(200)の秘密番号が変更された後、制御部(230)では秘密番号変更完了信号を信号部(220)に送って(S500)、信号部(220)で秘密番号変更完了信号を遠隔制御部(100)でまた送る(S600)。秘密番号変更完了信号を受信した遠隔制御部(100)は変更された秘密番号を次の使用者の無線ポケットベル、携帯電話機、 または PDA などのような携帯端末機(300)で送ることで(S700) 次の使用者が変更された秘密番号を入力して車両(200)を運行するようにする。
遠隔制御部(100)が次の使用者の携帯端末機(300)に秘密番号を送ることは該当の車両(200)の秘密番号変更が完了した後か、または該当の車両(200)に秘密番号変更信号を送った後になることもある。
このような方法でそれぞれの自動車に設定された秘密番号が変更及び管理されるので共用で多数の自動車を使う場合配車管理者が勤務中や勤務中ではない時間にも車両の返却及び配車が效率的に成り立つことができて遠隔地での配車管理が可能になってその效率性が画期的に向上する効果がある。
また、 別途の鍵がなくても車を運行することができて鍵携帯の不便さと紛失に対する危険を解消することは勿論、 鍵の収納及び返却に必要となる時間を減らすことができて配車管理の效率性は勿論使用者の便宜向上の長所がある。
一方、本発明は上記の実施例に限定されないし、 特許請求範囲で請求された本発明の要旨を脱することなく本発明が属する技術分野に通常の知識を持っている者なら誰でも多様に変形実施することができることは勿論、そのような変更は記載した請求範囲内にあることになる。
以上の説明のように、本発明の一つの実施例による秘密番号を利用した配車管理システム及び方法は自動車に番号キーを装着して使用者が直接秘密番号を入力して車両を運行することができることは勿論、鍵の紛失などの問題がなくて自動車の運行の便利な効果がある。
また、遠隔地で無線通信を利用して自動車の秘密番号を変更することができて共用車両の場合、該当の使用者別にそれぞれ違う秘密番号を付与して使うことで配車管理をより効果的に遂行することができる長所がある。
本発明の配車管理システムが適用された自動車を図示した概路図である。 本発明の配車管理システムによる自動車の主要構成を図示したブロック図である。 本発明の配車管理システムを図示した模式図である。 本発明の配車管理システムによる配車管理方法を図示した流れ図である。
符号の説明
100 遠隔制御部
200 自動車
210 キーパッド
220 信号部
230 制御部

Claims (9)

  1. ドアに装着されて上記ドアを開放するように秘密番号を入力するためのキーパッド(210a)と、運転席に装着されて始動させるための秘密番号入力用キーパッド(210c)が具備された多数の自動車(200)と;
    上記各自動車の秘密番号を管理し、上記自動車(200)を運行する使用者が変更される度に上記自動車(200)に秘密番号変更信号を送って、使用者の携帯端末機(300)に秘密番号変更情報を送る遠隔制御部(100)と;
    上記自動車(200)にそれぞれ装着されて上記秘密番号変更信号を送受信する信号部(220)と;
    上記信号部(220)に連結され秘密番号を変更及び保存して、上記キーパッド(210a、 210c)を通じて保存された秘密番号の入力の時だけ上記自動車(200)を利用するように上記自動車ドアとトランクの開閉及び始動を制御する制御部(230)を含むことを特徴とする秘密番号を利用した配車管理システム。
  2. 請求項1において、
    上記自動車(200)はトランクまたは運転席に装着されて上記トランクを開放するように秘密番号を入力するためのキーパッド(210b)をさらに含んでおり、上記制御部(230)は上記トランクの開閉も制御することを特徴とする秘密番号を利用した配車管理システム。
  3. 請求項1において、
    上記遠隔制御部(100)は上記信号部(220)及び自動車(200)使用者の携帯端末機(300)と無線通信で信号を送受信することを特徴とする秘密番号を利用した配車管理システム。
  4. 請求項3において、
    上記遠隔制御部(100)は上記各自動車のそれぞれ違う配車時間によって予約された時間に上記各自動車(200)の秘密番号を変更するように信号を送って、変更された秘密番号を各自動車使用者の携帯端末機(300)に送ることを特徴とする秘密番号を利用した配車管理システム。
  5. 請求項1において、
    上記制御部(230)はキーパッド(210)全体の秘密番号を等しく設定して一遍に変更するか、或いはそれぞれのキーパッド(210a、 210c)ごとに違う秘密番号を付与して管理することを特徴とする秘密番号を利用した配車管理システム。
  6. 請求項2において、
    上記制御部(230)はキーパッド(210)全体の秘密番号を等しく設定して一遍に変更するか、或いはそれぞれのキーパッド(210a、 210b、 210c)ごとに違う秘密番号を付与して管理することを特徴とする秘密番号を利用した配車管理システム。
  7. 請求項1または請求項3のいずれかの請求項による秘密番号を利用した配車管理システムを利用する秘密番号を利用した配車管理方法において、
    自動車使用者が変更されて上記自動車の秘密番号変更必要の時、上記遠隔制御部で秘密番号即時変更可否を判断する段階(S100)と;
    秘密番号即時変更が必要な場合、上記遠隔制御部で秘密番号変更信号を上記信号部に送る段階(S200)と;
    上記信号部で秘密番号変更信号を受信する段階(S300)と;
    上記信号部で受信した信号を基にして上記制御部で上記自動車の秘密番号を変更する段階(S400)と;
    を含むことを特徴とする秘密番号を利用した配車管理方法。
  8. 請求項7において、
    秘密番号即時変更が必要ではない場合、上記遠隔制御部で上記各自動車のそれぞれ違う配車時間によって予約された時間に秘密番号変更信号を上記信号部に送る段階(S110)をさらに含むことを特徴とする秘密番号を利用した配車管理方法。
  9. 請求項7において、
    上記自動車の秘密番号が変更された後に上記制御部で秘密番号変更完了信号を信号部に送る段階(S500)と;
    上記信号部で秘密番号変更完了信号を上記遠隔制御部で送る段階(S600)と;
    上記遠隔制御部で変更された秘密番号を交代勤務者の携帯端末機で送る段階(S700)と;
    をさらに含むことを特徴とする秘密番号を利用した配車管理方法。
JP2008140225A 2007-06-11 2008-05-29 秘密番号を利用した配車管理システム及び方法 Expired - Fee Related JP4729075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20070056510A KR100848424B1 (ko) 2007-06-11 2007-06-11 비밀번호를 이용한 배차관리 시스템 및 방법
KR10-2007-0056510 2007-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008303700A JP2008303700A (ja) 2008-12-18
JP4729075B2 true JP4729075B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=39825208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008140225A Expired - Fee Related JP4729075B2 (ja) 2007-06-11 2008-05-29 秘密番号を利用した配車管理システム及び方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4729075B2 (ja)
KR (1) KR100848424B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039712A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Tokai Rika Co Ltd カーシェアリングシステム
JP7032882B2 (ja) * 2017-07-28 2022-03-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 車両認証方法及びプログラム
US10155499B1 (en) 2018-02-12 2018-12-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus to facilitate vehicle locking

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116179A (ja) * 1987-10-28 1989-05-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用キーレス負荷作動装置
JP4127439B2 (ja) * 1998-12-28 2008-07-30 株式会社アルファ 車両用キーレスエントリー装置
KR200206831Y1 (ko) 2000-07-06 2000-12-15 백무창 자동차용 도난경보장치
JP2002288784A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Yamada Kensetsu Kk カーレンタルシステム
KR20030050583A (ko) * 2001-12-19 2003-06-25 에스케이텔레텍주식회사 이동통신 단말기를 이용한 도어개폐 시스템 및 방법
KR20040034085A (ko) * 2002-10-21 2004-04-28 에스케이텔레텍주식회사 이동통신 단말기를 이용한 도어개폐 시스템 및 방법
KR100520451B1 (ko) * 2003-07-21 2005-10-13 인하대학교 산학협력단 키패드를 이용한 자동차의 시동 및 도어 제어장치
KR100514388B1 (ko) * 2003-08-27 2005-09-13 현대자동차주식회사 핸드폰 내장 트랜스폰더를 이용한 차량시동방법
JP4509818B2 (ja) * 2005-02-14 2010-07-21 日本電信電話株式会社 物の使用権または所有権の制御システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100848424B1 (ko) 2008-07-28
JP2008303700A (ja) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180297558A1 (en) Motor Vehicle Access And/Or Start System
EP2048626B1 (en) Apparatus for medium-range vehicle communications and control
US6584381B2 (en) Device for exchanging data with a motor vehicle
US7667578B2 (en) Remote operation control device and remote operation control method
CN105378805B (zh) 用于操作入口关闭的安全远程控制装置和方法
CN110163999A (zh) 智慧钥匙及智慧行车系统
US20170349146A1 (en) Keyless vehicle system that enables servicing
US11299126B2 (en) Vehicle control system, vehicle control method in vehicle control system, portable device, control method for portable device, in-vehicle controller, and control method for in-vehicle controller
US7725219B2 (en) Local operation remote cancellation authorizing method and system under remote operation
US20040021550A1 (en) Electronic key system
EP1568834A1 (en) Keyless entry system and keyless entry method
JP4794617B2 (ja) 建設機械の盗難防止装置
US8626357B1 (en) Method to change driver identification for passive entry vehicle
CN103029680A (zh) 用于控制进入机动车辆的方法及控制装置
EP4030396A1 (en) Vehicular security system with configurable immobilization features
CN105069888B (zh) 一种无线控制装置及门禁控制系统
CN106114408A (zh) 一种车辆控制系统
JP4729075B2 (ja) 秘密番号を利用した配車管理システム及び方法
JP2003041825A (ja) 遠隔解錠方法、情報処理装置及び情報処理プログラム、並びにユーザー端末及び該ユーザー端末を制御するための制御プログラム
JP6813689B2 (ja) 車両用制御システム
WO2018070402A1 (ja) 電子キーシステム
WO1999043513A1 (en) Frequency activated neutralizing generator system
JP5152037B2 (ja) 車両管理方法および装置
US20210237686A1 (en) Shared system and control method therefor
JP2000311287A (ja) 共用車両の管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees