JP4727921B2 - Control system for winches and other machines - Google Patents

Control system for winches and other machines Download PDF

Info

Publication number
JP4727921B2
JP4727921B2 JP2003530593A JP2003530593A JP4727921B2 JP 4727921 B2 JP4727921 B2 JP 4727921B2 JP 2003530593 A JP2003530593 A JP 2003530593A JP 2003530593 A JP2003530593 A JP 2003530593A JP 4727921 B2 JP4727921 B2 JP 4727921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
bus
group
axis
winch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003530593A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005503629A5 (en
JP2005503629A (en
Inventor
ライナー・エム・プルス
オリバー・プルス
Original Assignee
ライナー・エム・プルス
オリバー・プルス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライナー・エム・プルス, オリバー・プルス filed Critical ライナー・エム・プルス
Publication of JP2005503629A publication Critical patent/JP2005503629A/en
Publication of JP2005503629A5 publication Critical patent/JP2005503629A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4727921B2 publication Critical patent/JP4727921B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/54Safety gear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63JDEVICES FOR THEATRES, CIRCUSES, OR THE LIKE; CONJURING APPLIANCES OR THE LIKE
    • A63J1/00Stage arrangements
    • A63J1/02Scenery; Curtains; Other decorations; Means for moving same
    • A63J1/028Means for moving hanging scenery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/28Other constructional details
    • B66D1/40Control devices
    • B66D1/48Control devices automatic
    • B66D1/485Control devices automatic electrical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

The invention relates to a multi-axle control system for winches and other machines, especially in theatre studios and theatres, whereby two axle calculators provided on the winch/machine are respectively connected to a group calculator. The invention enables up to 200 axles, or more, to be simultaneously and synchronously controlled and monitored in a secure manner.

Description

本発明は、舞台、練習場および劇場における、ウィンチおよび他の機械用の多軸制御システムに関し、より詳細には、同期動作および同様の安全性関連動作処理用の多軸制御システムに関する。   The present invention relates to a multi-axis control system for winches and other machines in the stage, practice field and theater, and more particularly to a multi-axis control system for synchronous operation and similar safety-related operation processing.

舞台、練習場および劇場内の、ウィンチおよび他の機械類を制御し監視することができるタイプの様々な多軸制御システムが公知である。一般に、こうしたシステムは、高度なケーブル布線作業を必要とし、その結果、高価で障害の影響を受けやすい。しかし、ケーブル布線作業とは無関係に、公知のシステムはしばしば柔軟性が低く、満たすべき安全性要件に関連して、制御システムの可用性において多くの妥協が行われている。   Various multi-axis control systems of the type that can control and monitor winches and other machinery within the stage, practice field and theater are known. In general, such systems require sophisticated cabling operations, and as a result, are expensive and susceptible to failure. However, regardless of cabling work, known systems are often less flexible and many compromises are made in the availability of the control system in relation to the safety requirements to be met.

従来技術文献は、上部機械類制御と下部機械類制御カムの間の分離を克服するための舞台用機械類の制御システムを開示している。この場合、上部機械類および下部機械類それぞれが、昇降機または床部分の個々のおよび共通の動作を制御するためのコンピュータシステムを有する。この2つのコンピュータシステムは、共に接続されて、一方にある上部機械構成要素と、他方にある下部機械類との駆動装置の動作を同期させる(例えば、特許文献1参照)。
独国特許第3233788号明細書
The prior art document discloses a stage machinery control system to overcome the separation between the upper machinery control and the lower machinery control cam. In this case, the upper machinery and the lower machinery each have a computer system for controlling the individual and common movements of the elevator or floor section. The two computer systems are connected together to synchronize the operation of the driving device of the upper machine component on one side and the lower machinery on the other side (see, for example, Patent Document 1).
German Patent No. 3233788

こうした状況において、本発明の目的は、ケーブル布線作業を減らすことによって達成することができるように、第1に最大限の信頼性を、第2に高可用性を提供し、高度の柔軟性および安全性を保証する、舞台、練習場および劇場内のウィンチおよび他の機械用の制御システムを開発することである。   In such a situation, the object of the present invention is to provide maximum reliability, secondly high availability, high flexibility and so that the object of the present invention can be achieved by reducing cabling work. It is to develop a control system for winches and other machines in the stage, practice field and theater that guarantees safety.

この目的は、請求項1で与えられる特徴を有する制御システムによって達成される。有利な実施形態は、従属請求項から生じる。   This object is achieved by a control system having the features given in claim 1. Advantageous embodiments arise from the dependent claims.

本発明による制御システムにより、最大200個のウィンチおよび他の機械(200本の軸)を、同期して運転することができ、安全性要件に関して、安全性関連コンピュータ制御のためのDIN 19250 V VDE 0801のクラス5が満たされる。   With the control system according to the present invention, up to 200 winches and other machines (200 axes) can be operated synchronously, with regard to safety requirements, DIN 19250 V VDE for safety-related computer control 0801 class 5 is met.

実施形態の一例および図面を参照して、本発明を以下で説明する。   The present invention is described below with reference to exemplary embodiments and drawings.

図1を見るとわかるように、本発明による制御システムは、5つの区域、すなわち軸レベルI、中央プロセッサコンピュータレベルII、操作および観察レベルIII、診断およびサービスレベルIV、ならびに遠隔保守レベルVに細分される。レベルI、II、IIIおよびIVは、工業用バスシステムを介して共に接続され、レベルVは、遠隔通信線(たとえば、モデム接続に対するモデム)を介してレベルIVと接続される。   As can be seen in FIG. 1, the control system according to the present invention is subdivided into five areas: axis level I, central processor computer level II, operation and observation level III, diagnostic and service level IV, and remote maintenance level V. Is done. Levels I, II, III and IV are connected together via an industrial bus system, and level V is connected to level IV via a remote communication line (eg, a modem for a modem connection).

図2が示すように、レベルIは、制御され監視されるウィンチ/機械M1、M2...Mnを含み、こうしたウィンチ/機械の多くは、本発明による制御システムによって制御し監視することができる。以下の説明は、図2のウィンチ/機械M1に関し、本発明による構造を詳しく述べるが、本発明による構造は、機械M2〜Mnに従って、または機械M2〜Mnの形をわずかに変更して繰り返される。   As FIG. 2 shows, Level I includes winches / machines M1, M2 ... Mn that are controlled and monitored, many of which can be controlled and monitored by the control system according to the present invention. . The following description details the structure according to the invention with respect to the winch / machine M1 of FIG. 2, but the structure according to the invention is repeated according to the machines M2-Mn or with a slight modification of the form of the machines M2-Mn. .

ウィンチ/機械M1に対して示すように、制御され監視されるウィンチ/機械は、第1の軸コンピュータAR1および周波数変換機FU(ドライバ回路)を介して制御されるモータMを有する。第1の軸コンピュータAR1は、モータMの制御のために、周波数変換機FUと接続される。好ましくは、軸コンピュータAR1は、リアルタイムで動作し、リアルタイムの工業用オペレーティングシステムを装備する。ウィンチ/機械の入力ドライブシャフト上には、絶対値トランスデューサAIWG1が取り付けられ、このトランスデューサは、その信号を第1の軸コンピュータAR1に供給する。ウィンチ/機械には、第2の軸コンピュータAR2も配置され、このコンピュータは、インターフェース、たとえばRS-485への直列インターフェースを介して第1の軸コンピュータAR1と接続され、また、好ましくはローカル制御パネルを装備する。第2の軸コンピュータAR2も、周波数変換機FUと接続され、好ましくはリアルタイムで動作し、そのためにやはりリアルタイムの工業用オペレーティングシステムを装備する。第2の軸コンピュータAR2には、ウィンチ/機械の出力シャフト上に位置する第2の絶対値トランスデューサAIWG2が接続される。2つの絶対値トランスデューサAIWG1およびAIWG2の実効値を比較することによって、第1に絶対値トランスデューサの機能を検査することができ、ギアの故障、シャフトの破損、クラッチの故障などの監視が可能である。というのは、一方の絶対値トランスデューサがウィンチ/機械の入力シャフト上に配置され、他方が出力シャフト上に配置されるからである。   As shown for winch / machine M1, the winch / machine to be controlled and monitored has a motor M controlled via a first axis computer AR1 and a frequency converter FU (driver circuit). The first axis computer AR1 is connected to the frequency converter FU for controlling the motor M. Preferably, the axis computer AR1 operates in real time and is equipped with a real time industrial operating system. Mounted on the winch / machine input drive shaft is an absolute value transducer AIWG1, which provides its signal to the first axis computer AR1. The winch / machine is also arranged with a second axis computer AR2, which is connected to the first axis computer AR1 via an interface, for example a serial interface to RS-485, and preferably a local control panel Equipped with. The second axis computer AR2 is also connected to the frequency converter FU, preferably operating in real time, and therefore also equipped with a real time industrial operating system. Connected to the second axis computer AR2 is a second absolute value transducer AIWG2 located on the output shaft of the winch / machine. By comparing the RMS values of two absolute value transducers AIWG1 and AIWG2, the function of the absolute value transducer can be inspected first, allowing monitoring of gear failure, shaft failure, clutch failure, etc. . This is because one absolute value transducer is located on the input shaft of the winch / machine and the other is located on the output shaft.

第1および第2の軸コンピュータAR1およびAR2は、周波数変換機FUまたは上流接触器へのダイレクトアクセスを有し、ウィンチ/機械の切断および安全な停止のためにブレーキ装置へのダイレクトアクセスを有する。   The first and second axis computers AR1 and AR2 have direct access to the frequency converter FU or upstream contactor and direct access to the braking device for winch / machine disconnection and safe stop.

さらに、1つまたは複数の安全センサSが、過荷重、軽荷重、超過速度、巻線の障害、端位置への到達などを検出するために提供され、このセンサの出力信号は、第1および第2の軸コンピュータAR1およびAR2両方に供給される。   In addition, one or more safety sensors S are provided to detect overloads, light loads, overspeeds, winding faults, end position arrivals, etc. Supplied to both second axis computers AR1 and AR2.

レベルIIは、いくつかのウィンチ/機械の同期グループ動作を制御し監視する2つのグループコンピュータGR1およびGR2を含む。2つのグループコンピュータは、好ましくはリアルタイムで動作し、したがってリアルタイムの工業用オペレーティングシステムを装備する。第1のグループコンピュータGR1は、バスB1、好ましくは導波型光学バスを介して、レベルIの第1の軸コンピュータAR1と接続される。好ましくは、バスB1は、Simolinkバスまたは等距離Profiバスとして設計される。   Level II includes two group computers GR1 and GR2 that control and monitor the synchronous group operation of several winches / machines. The two group computers preferably operate in real time and are therefore equipped with a real time industrial operating system. The first group computer GR1 is connected to the first axis computer AR1 of level I via a bus B1, preferably a waveguide type optical bus. Preferably, the bus B1 is designed as a Simolink bus or an equidistant Profi bus.

導波型光学バスB1は、星形ケーブル布線ではなく、単純で場所をとらないリング形ケーブル布線を可能にし、照射干渉への感受性を確実に低くする。Simolinkバスも、等距離Profiバスと同様、決定論的なバスである。決定論的なバスにおいて、コンピュータプログラムのサイクル時間は常に一定であり、計算量の多い断続的な手順によって一時的にも不定期にも影響を受けない。線の長さに関係なく11Mbit/sという高い転送レートで接続されるので、この設計は、決定論的なバスを使用せず、転送レートが11Mbit/s未満であり、バス線が信号伝送に影響を及ぼす制御システムよりも、駆動装置の制御、調整および監視が明らかに優れていることを意味する。   The waveguide-type optical bus B1 enables a simple and space-saving ring-shaped cable wiring, not a star-shaped cable wiring, and reliably reduces sensitivity to irradiation interference. The Simolink bus is a deterministic bus, as is the equidistance Profi bus. In a deterministic bus, the cycle time of a computer program is always constant and is not affected either temporarily or irregularly by intermittent procedures that are computationally expensive. Because it is connected at a high transfer rate of 11 Mbit / s regardless of the length of the line, this design does not use a deterministic bus, the transfer rate is less than 11 Mbit / s, and the bus line is used for signal transmission. This means that the control, adjustment and monitoring of the drive are clearly superior to the influencing control system.

Simolink導波型光学バスB1による上記の安全かつ高速な信号伝送のおかげで、レベルIの駆動装置は、十分に同期して、かつ非常に高速に制御することができ、その結果、劇場内では重要な問題である騒音に関して明らかな改善がもたらされ、障害または欠陥が起きた場合には、ウィンチ/機械の非常に高速かつ同期した停止が可能になる。したがって、同期し結合された駆動装置の「ダイバージェンス」を、本質的に削減することができる。劇場内では、これは特に重要である。というのは、劇場では、大型で重い風景部品を、しばしば多数のウィンチ/機械で持ち上げ、移動しなければならないからである。こうした風景パネルの下には、俳優、出演者および舞台作業員がおり、駆動装置のどの超過的なダイバージェンスによっても、風景が壊れまたは倒れ、あるいは駆動装置に過荷重がかかり、ケーブルが切れる場合などがあり得る。   Thanks to the above-mentioned safe and high-speed signal transmission via the Simolink waveguide optical bus B1, the level I drive can be controlled sufficiently synchronously and very fast, so that in the theater There is a clear improvement with respect to noise, an important issue, allowing a very fast and synchronized shutdown of the winch / machine in the event of a failure or defect. Thus, the “divergence” of synchronized and coupled drives can be essentially reduced. This is particularly important in theaters. This is because theaters often require large, heavy landscape parts to be lifted and moved by a number of winches / machines. Under these landscape panels, there are actors, performers, and stage workers, and any excessive divergence of the drive causes the landscape to break or fall over, or the drive is overloaded and the cable breaks. There can be.

バスB1を介して、第1のグループコンピュータGR1は、第1の軸コンピュータAR1に、使用されているプロトコルに対応するコマンドを送信し、軸コンピュータから信号を受け取る。第1のグループコンピュータGR1によって送信されたコマンドは、第1の軸コンピュータAR1によって、周波数変換機FUへの、すなわちウィンチ/機械のモータへの制御信号に変換される。   Via the bus B1, the first group computer GR1 transmits a command corresponding to the protocol used to the first axis computer AR1, and receives a signal from the axis computer. The command transmitted by the first group computer GR1 is converted by the first axis computer AR1 into control signals to the frequency converter FU, ie to the winch / machine motor.

絶対値トランスデューサAIWG1およびAIWG2ならびに安全センサSによって受け取られた信号(過荷重、軽荷重、スラックケーブル、緊急停止、超過速度、巻線の故障、牽引の誤り(位置のずれ)、バスの障害など)は、駆動装置の同期実行を監視し制御するのに使われ、その後、少なくとも一部は、軸コンピュータによってグループコンピュータに転送される。   Signals received by absolute value transducer AIWG1 and AIWG2 and safety sensor S (overload, light load, slack cable, emergency stop, overspeed, winding fault, traction error (position misalignment), bus fault, etc.) Is used to monitor and control the synchronous execution of the drive, after which at least a portion is transferred to the group computer by the axis computer.

障害が起きた場合、グループコンピュータGR1は、同期駆動装置を停止させ、その際、停止も同期する。   When a failure occurs, the group computer GR1 stops the synchronous drive device, and the stop is also synchronized at that time.

各ウィンチ/機械の第1の軸コンピュータAR1も、駆動装置において個々のウィンチ/機械の機能を直接監視し、障害が起きた場合はやはり、グループコンピュータGR1より遅れて電源が切れる。グループコンピュータGR1が故障すると、障害のある駆動装置も第1の軸コンピュータAR1によって電源を切られる。ただし、いくつかの軸が同期して移動する場合に、1本の軸に障害が起こると、通常、障害のある駆動装置だけでなく、すべての駆動装置が同期して停止する必要があるので、第1の軸コンピュータAR1による停止は、グループコンピュータGR1を介した停止に対して、遅れて起こる。   The first axis computer AR1 of each winch / machine also directly monitors the functions of the individual winches / machines in the drive, and if a failure occurs, the power is turned off later than the group computer GR1. If the group computer GR1 fails, the faulty drive unit is also turned off by the first axis computer AR1. However, when several axes move synchronously, if one axis fails, it is usually necessary to stop all the drives synchronously, not just the faulty drive. The stop by the first axis computer AR1 occurs later than the stop via the group computer GR1.

障害が起きた場合はしたがって、第1の軸コンピュータAR1および第1のグループコンピュータGR1両方が応答する。駆動装置内で障害に直面したグループコンピュータGR1は、それ以外のウィンチ/機械も中断されたユニットと同期して動作しているか確認する。動作している場合、グループコンピュータGR1は、同期しているウィンチ/機械をどのようにしてブレーキをかけ、かつ/または停止すべきか決定する。好ましい場合では、グループ中で同期して実行されているすべてのウィンチ/機械が同期して(ただし高速に)ブレーキがかけられる。   Therefore, if a failure occurs, both the first axis computer AR1 and the first group computer GR1 respond. The group computer GR1, which has encountered a failure in the drive, verifies that other winches / machines are also operating in sync with the interrupted unit. When operating, the group computer GR1 decides how to brake and / or stop the synchronized winch / machine. In the preferred case, all winches / machines running synchronously in the group are braked synchronously (but at high speed).

第1のグループコンピュータGR1の故障のせいで、第1のグループコンピュータGR1がウィンチ/機械を停止することができない場合、同期して実行されているウィンチ/機械は、やはり停止される。こうした停止のために、レベルIIの同期制御システムのバックアップとして、やはり同期グループ動作を監視する第2のグループコンピュータGR2が存在する。 If the first group computer GR1 cannot stop the winch / machine due to a failure of the first group computer GR1, the winch / machine that is running synchronously is also stopped. Because of such a stop, there is a second group computer GR2 that also monitors the synchronization group operation as a backup of the level II synchronization control system.

第2のグループコンピュータGR2は、第2のバスB2、好ましくは導波型光学バスを介して、ウィンチ/機械の第2の軸コンピュータAR2と接続される。ここで、転送レートは、12Mbit/s と非常に高い。第1のバスB1に関する上記の説明は、第2のバスG2にも同様に当てはまる。 The second group computer GR2 is connected to the winch / machine second axis computer AR2 via a second bus B2, preferably a waveguide optical bus. Here, the transfer rate is as high as 12Mbit / s. The above description regarding the first bus B1 applies similarly to the second bus G2.

各ウィンチの第2の軸コンピュータAR2も、第2の絶対値トランスデューサAIWG2および安全センサSを介して、ウィンチ/機械の状況についての上記のすべての情報を受信する。第2の軸コンピュータAR2も、バスB2を介してこの情報をさらなるグループコンピュータGR2に渡す。したがって、ウィンチ/機械の状況についての情報は、レベルIIにおいて二重に存在する。つまり、グループコンピュータGR1において一度、かつグループコンピュータGR2において一度である。   The second axis computer AR2 of each winch also receives all the above information about the winch / machine status via the second absolute value transducer AIWG2 and the safety sensor S. The second axis computer AR2 also passes this information to the further group computer GR2 via the bus B2. Thus, information about winch / machine status is doubly present at level II. That is, once in the group computer GR1 and once in the group computer GR2.

さらなる相互監視のために、2つのグループコンピュータGR1およびGR2は同期し、その情報を、グループコンピュータGRVリンクまたは共通の記憶域のいずれかを介して比較する。   For further mutual monitoring, the two group computers GR1 and GR2 are synchronized and the information is compared either via a group computer GRV link or a common storage area.

障害が起こると、各システムは、主たる接続(グループコンピュータGR1<>第1の軸コンピュータAR1)または第2の冗長な接続(グループコンピュータGR2<>第2の軸コンピュータAR2)を介して、ウィンチ/機械およびその電源オフ/停止機構FU/Aの両方に作用することによって、それぞれ独立に応答することができる。   When a failure occurs, each system winches / receives via the main connection (group computer GR1 <> first axis computer AR1) or the second redundant connection (group computer GR2 <> second axis computer AR2). By acting on both the machine and its power off / stop mechanism FU / A, each can respond independently.

さらに、障害のある駆動装置も、ウィンチ/機械において直接関わりのある軸コンピュータAR2を介して電源を切られる。この切断も、同期した停止を保証するため、また、たとえば単一の駆動装置に対するブレーキの適用が早すぎたことによる駆動装置のどの「ダイバージェンス」も防止するために、第1の軸コンピュータAR1による切断と同様、グループコンピュータGR1およびGR2による切断に対して遅れて起こる。   In addition, the faulty drive can also be switched off via the axis computer AR2, which is directly involved in the winch / machine. This disconnection is also achieved by the first axis computer AR1 in order to guarantee a synchronized stop and to prevent any “divergence” of the drive due to, for example, too early application of the brake to a single drive. Similar to the disconnection, it occurs later than the disconnection by the group computers GR1 and GR2.

同期実行を制御し監視するためのリアルタイムのオペレーティングシステムを有し、互いを監視する2つの独立したグループコンピュータGR1およびGR2と、高速かつ信頼できる、ただし別個でありしたがって異なる2つのバスシステムB1およびB2と、ウィンチ/機械上の独立した別個の2つの分散型軸コンピュータAR1およびAR2と、いくつかの異なる独立した電源オフ機構(二重ブレーキ、荷重遮断スイッチ、コントローラの解放阻止)と、独立システムに読み込まれる二重の安全センサS(リミットスイッチ、荷重測定など)と、独立システムに読み込まれる二重の別個の絶対値トランスデューサAIWG1およびAIWG2とがあるので、システムは全体として、冗長、多様、かつ自己監視型であり、したがって安全に設計される。制御システムの一方が他方と異なる応答をすると、そのことが検出され報告される。   Two independent group computers GR1 and GR2 that have a real-time operating system to control and monitor synchronous execution and monitor each other, and two bus systems B1 and B2 that are fast and reliable but separate and therefore different And two separate and independent distributed axis computers AR1 and AR2 on the winch / machine, several different independent power-off mechanisms (double brake, load shutoff switch, controller release prevention), and independent system Since there are dual safety sensors S (limit switches, load measurement, etc.) read and dual separate absolute value transducers AIWG1 and AIWG2 read into independent systems, the system as a whole is redundant, diverse and self-contained. It is supervised and therefore designed safely. If one of the control systems responds differently from the other, this is detected and reported.

第1のグループコンピュータGR1または第2のグループコンピュータGR2のいずれかが、使用する準備ができていないとき、障害が起きた場合は第1のグループコンピュータGR1のみ、または第2のグループコンピュータGR2のみを用いてウィンチ/機械を動かすことができる。したがって、コンピュータが故障した場合でも、システムに対して最大限の可用性が保証される。両方のグループコンピュータが故障すると、第2の軸コンピュータには制御パネルが取り付けられているので、やはり第2の軸コンピュータAR2を介して、各駆動装置のローカルな操作が可能である。   If either the first group computer GR1 or the second group computer GR2 is not ready for use, and if a failure occurs, only the first group computer GR1 or only the second group computer GR2 Can be used to move winch / machine. Therefore, even if the computer fails, maximum availability is guaranteed for the system. If both group computers fail, the control panel is attached to the second axis computer, so that each drive unit can be operated locally via the second axis computer AR2.

本発明による、第1のグループコンピュータGR1および第2のグループコンピュータGR2を有する、ウィンチ/機械用の制御システムは、DIN 19250/V VDE 0801の安全段階AK5に従う。2つのグループコンピュータの1つが故障すると、残っているグループコンピュータを介したウィンチ/機械の制御だけが安全段階AK4に従う。   The control system for winches / machines having a first group computer GR1 and a second group computer GR2 according to the invention follows the safety phase AK5 of DIN 19250 / V VDE 0801. If one of the two group computers fails, only the winch / machine control via the remaining group computers follows the safety phase AK4.

したがって、既存の構成要素を用いて、コンピュータシステムが故障した場合でも、システムが動作し続けることを可能にする損傷制御またはバックアップソリューションを達成することができる。追加の構成要素は必要ない。これにより、オペレータにかかるコストが削減され、構成要素を減らすことによって、システムの故障による影響を受けることも減る。   Thus, existing components can be used to achieve a damage control or backup solution that allows the system to continue to operate even if the computer system fails. No additional components are required. This reduces the cost to the operator and reduces the impact of system failure by reducing components.

レベルIIIの1つまたは複数の制御コンソールBPへの接続は、好ましくはやはり光導波技術における、イーサネット(登録商標)のバスB3を介して行われ、そうすることによって、レベルIIとレベルIIIの間の接続は、障害の影響を受けなくなり、高い伝送レートを有して実装することができる。   Connection to one or more level III control consoles BP is made via Ethernet bus B3, preferably also in optical waveguide technology, so that between level II and level III This connection is not affected by the failure and can be implemented with a high transmission rate.

レベルIVにおいて、サービスおよび診断コンピュータSDRが提供され、このコンピュータは、イーサネット(登録商標)のバスB3を介して、レベルIIのコンピュータおよびレベルIIIの制御コンソールBPと接続される。   At level IV, a service and diagnostic computer SDR is provided, which is connected via an Ethernet bus B3 to a level II computer and a level III control console BP.

レベルVにおいて、遠隔監視コンピュータFWRが提供され、このコンピュータは、遠隔通信リンクB4、たとえば接続モデムMD1およびMD2を介して、コンピュータSDRと接続される。したがって、レベルIVとレベルVの間で、アクセスは、同様に存在している、レベルVへの遠隔保守接続B4を介して、レベルIIのグループコンピュータに対して直接得ることができる。したがって、レベルIIの情報、パラメータおよび設定は、レベルVの遠隔保守にも利用可能である。   At level V, a remote monitoring computer FWR is provided, which is connected to a computer SDR via a telecommunications link B4, for example connection modems MD1 and MD2. Thus, between level IV and level V, access can be obtained directly to the level II group computer via the remote maintenance connection B4 to level V, which also exists. Therefore, Level II information, parameters and settings are also available for Level V remote maintenance.

好ましくは、サービスおよび診断コンピュータSDRは、さらなるバス5を介して、あるいは既存のバス線B1、B2およびB3を介して、ウィンチ/機械と、好ましくはウィンチ/機械の軸コンピュータAR1およびAR2、ならびに周波数変換機と直接、したがって追加の周辺駆動装置とも接続される。こうすることにより、こうしたすべての構成要素ならびにそこで利用可能な情報およびパラメータの設定への、具体的には絶対値トランスデューサの設定へも、遠隔保守を介したダイレクトアクセスが可能になる。   Preferably, the service and diagnostic computer SDR is connected to the winch / machine, preferably the winch / machine axis computers AR1 and AR2, and the frequency via the further bus 5 or via the existing bus lines B1, B2 and B3. It is also connected directly to the converter and thus to additional peripheral drives. This allows direct access via remote maintenance to all these components and the settings of information and parameters available there, and in particular to the settings of the absolute value transducer.

本発明による制御システムとの協働において、ウィンチ/機械上の二重ブレーキを、もはやドライブシャフトではなく出力シャフトに適用することによって、安全性のさらなる向上を達成することができる。   In cooperation with the control system according to the invention, further improvements in safety can be achieved by applying a double brake on the winch / machine to the output shaft rather than the drive shaft.

1つの絶対値トランスデューサAIWG1を入力シャフト上に、また、1つの絶対値トランスデューサAIWG2を出力シャフト上に配置することによって、ギア、クラッチ、溶接接続、シャフト/ハブ接続、ねじ接続、他の摩擦または形式接続などのどの中間の破損または故障も検出することができ、ブレーキを制御しそれを駆動装置に適用することによって、ウィンチ/機械を安全に停止することができる。   By placing one absolute value transducer AIWG1 on the input shaft and one absolute value transducer AIWG2 on the output shaft, gear, clutch, weld connection, shaft / hub connection, screw connection, other friction or form Any intermediate breakage or failure, such as a connection, can be detected and the winch / machine can be safely shut down by controlling the brake and applying it to the drive.

さらに、ブレーキのこうした配置により、DINによる舞台技術用の機械的な駆動装置のすべての構成要素、たとえばギア、シャフト、クラッチなどに対して規定されている、永続的な破損に対する安全係数2は、こうした構成要素がブレーキの後ろに置かれているので、確実に省くことができる。ウィンチ/機械は、少なくとも30%小型かつ安価であり、より小さい構成要素サイズを使用するため、静かでもある。   Furthermore, with this arrangement of brakes, the safety factor 2 against permanent damage, which is prescribed for all components of mechanical drives for stage technology according to DIN, for example gears, shafts, clutches, is Since these components are placed behind the brakes, they can be reliably omitted. The winch / machine is at least 30% smaller and cheaper and also quieter because it uses smaller component sizes.

本発明による制御システムを鑑みると、以下の利点および特性が生じる。
-互いを監視し、リアルタイムのオペレーティングシステム(たとえばSiemens RMOS)が同期実行を制御し監視する、2つの独立グループコンピュータ
-11Mbit/sの、異なる2つの高速導波型光学バスシステム
-決定論的なSimolink導波型光学バスの使用
-ウィンチ/機械上にある、異なる2つの独立した分散型軸コンピュータ
-やはりそれぞれ独立に制御される、異なるいくつかの独立したスイッチオフ機構(二重制動装置、荷重遮断スイッチ、コントローラの解放阻止)
-独立システムに読み込まれる二重安全センサ(リミットスイッチ、荷重測定、スラックケーブル、巻線の障害など)
-異なる独立システムに読み込まれ、入力シャフトおよび出力シャフト上に配置された二重絶対値トランスデューサ
-ISDN、モデムまたはインターネットを介した、絶対値トランスデューサおよび周波数変換機など、制御システムのすべての構成要素に対するアクセス、サービスおよび保守が可能であること
-グループコンピュータが故障した場合でも、それぞれの冗長な第2のグループコンピュータを介して、すべての駆動装置を依然として同期動作で操作できることによる、システムの高可用性(追加の構成要素は必要ない)
-両方のグループコンピュータが故障した場合、ウィンチ/機械におけるローカル制御を介して、駆動装置を依然として操作することができること。
-ギアの破損、シャフトの破損、またはハブ/シャフト接続の劣化が起きた場合でも、モータ(入力シャフト)上ではなくケーブルドラム(出力シャフト)上にブレーキを直接配置することによって、すべての駆動装置を安全に停止することができること。
-ブレーキはケーブルドラム上に直接配置されるので要素に対する安全係数2はもはや必要ないため、より一層小型であり、したがってより省スペースなウィンチギアおよび他の駆動要素をブレーキとモータの間に構築することができること。
In view of the control system according to the present invention, the following advantages and characteristics arise.
-Two independent group computers that monitor each other and a real-time operating system (eg Siemens RMOS) controls and monitors synchronous execution
Two different high-speed waveguide optical bus systems with -11Mbit / s
-Use of deterministic Simolink guided optical bus
-Two different independent distributed axis computers on the winch / machine
-Several different independent switch-off mechanisms, each controlled independently (double braking device, load interrupt switch, controller release prevention)
-Double safety sensors loaded into independent systems (limit switches, load measurement, slack cables, winding faults, etc.)
-Double absolute value transducers loaded on different independent systems and placed on input and output shafts
-Access, service and maintenance of all components of the control system, such as absolute value transducers and frequency converters, via ISDN, modem or Internet
-High availability of the system (no additional components required) by allowing all drive units to still operate in a synchronous manner through each redundant second group computer even if the group computer fails
-If both group computers fail, the drive can still be operated via local control at the winch / machine.
-All drive units by placing the brake directly on the cable drum (output shaft) instead of on the motor (input shaft), even if gear breakage, shaft breakage, or hub / shaft connection degradation occurs Can be safely stopped.
-Since the brake is placed directly on the cable drum, a safety factor of 2 for the element is no longer needed, so it is much smaller and therefore a more space-saving winch gear and other drive elements are built between the brake and the motor What can be done.

本発明による制御システムの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the control system by this invention. 本発明による制御システム内のウィンチ/機械の制御関連構造を示す図である。FIG. 2 shows a winch / machine control-related structure in a control system according to the invention.

符号の説明Explanation of symbols

M1 ウィンチ/機械
M2 ウィンチ/機械
Mn ウィンチ/機械
AR1 第1の軸コンピュータ、軸コンピュータ
AR2 第2の軸コンピュータ、軸コンピュータ
FU 周波数変換機
AIWG1 第1の絶対値トランスデューサ
AIWG2 第2の絶対値トランスデューサ
S 安全センサ
GR1 第1のグループコンピュータ、グループコンピュータ
GR2 第2のグループコンピュータ、グループコンピュータ
B1 第1のバス
B2 第2のバス
B3 第3のバス
B4 遠隔通信リンク
B5 第5のバス
GRV グループコンピュータリンク
MD1 遠隔通信リンク
MD2 遠隔通信リンク
BP 制御コンソール
SDR サービスおよび診断コンピュータ

M1 winch / machine
M2 winch / machine
Mn winch / machine
AR1 First axis computer, axis computer
AR2 Second axis computer, axis computer
FU frequency converter
AIWG1 first absolute value transducer
AIWG2 second absolute value transducer
S Safety sensor
GR1 First group computer, group computer
GR2 Second group computer, group computer
B1 1st bus
B2 2nd bus
B3 3rd bus
B4 Remote communication link
B5 5th bus
GRV group computer link
MD1 remote communication link
MD2 remote communication link
BP control console
SDR service and diagnostic computer

Claims (14)

舞台、練習場および劇場内のウィンチおよび該ウィンチに関連する機械用の制御システムであって、
a.いずれの場合にも、第1の制御区域(I)に割り当てられたいくつかのウィンチ又は機械(M1、M2、・・・Mn)のただ1つを制御し監視するための2つの軸コンピュータ(AR1、AR2)であって、
i.両方が、前記ウィンチ又は機械の電気モータ用の制御回路(FU)と接続され、
ii.第1の軸コンピュータ(AR1)が、前記ウィンチ又は機械上に配置された第1の絶対値トランスデューサ(AIWG1)と接続され、
iii.第2の軸コンピュータ(AR2)が、前記ウィンチ又は機械上に配置された第2の絶対値トランスデューサ(AIWG2)と接続された軸コンピュータと、
b.第2の制御区域(II)に割り当てられた2つのグループコンピュータ(GR1、GR2)であって、
i.第1のグループコンピュータ(GR1)が、第1のバス(B1)を介して前記第1の軸コンピュータ(AR1)と接続され、
ii.第2のグループコンピュータ(GR2)が、前記第1のバス(B1)から独立して、第2のバス(B2)を介して前記第2の軸コンピュータ(AR2)と接続され、
iii.グループコンピュータリンク(GRV)または共通のメモリもしくは記憶域を介して共に接続されて、前記第1および第2のバス(B1、B2)から独立して情報を交換する、グループコンピュータと、を有し、
前記第1の絶対値トランスデューサ(AIWG1)が前記ウィンチ又は機械の入力ドライブシャフト上に配置され、前記第2の絶対値トランスデューサ(AIWG2)が前記ウィンチ又は機械の出力シャフト上に配置され、
c.第3の制御区域(III)に割り当てられるとともに第3のバス(B3)を介して前記第1および前記第2のグループコンピュータ(GR1、GR2)と接続された1つまたは複数の制御コンソール(BP)と、
d.第4の制御区域(IV)に割り当てられるとともに第3のバス(B3)を介して前記第1および前記第2のグループコンピュータ(GR1、GR2)と接続されるとともに前記制御コンソールと接続されるサービスおよび診断コンピュータ(SDR)と、
e.第5の制御区域(V)に割り当てられるとともに遠隔通信リンク(B4、MD1、MD2)を介して前記サービスおよび診断コンピュータ(SDR)と接続される遠隔保守コンピュータ(FWR)と、
f.前記ウィンチ又は機械上で提供された過荷重、軽荷重、超過速度、巻線の障害、端位置への到達などを検出するための安全センサ(S)であって、該安全センサの出力信号が前記第1および前記第2の軸コンピュータ(AR1、AR2)に供給される安全センサ(S)と、をさらに備え、
前記第1および第2の軸コンピュータ(AR1、AR2)が、前記安全センサ(S)から受け取った信号を評価し、少なくともその一部分を前記第1または第2のグループコンピュータ(GR2)に渡し、
前記第1のグループコンピュータ(GR1)が、前記第1の軸コンピュータ(AR1)を制御し監視するように構成され、前記第2のグループコンピュータ(GR2)が、前記第2の軸コンピュータ(AR2)を制御し監視するように構成され、両方のグループコンピュータ(GR1、GR2)が、互いを監視し、比較のために前記ウィンチ又は機械および軸コンピュータについての情報を交換するように構成され、これによって、他方のグループコンピュータが故障した場合に、前記第1の軸コンピュータ(AR1)と接続されている前記第1のグループコンピュータ(GR1)によってのみ、または前記第2の軸コンピュータ(AR2)と接続されている前記第2のグループコンピュータ(GR2)によってのみ前記ウィンチ又は機械が制御され監視されるように、前記グループコンピュータ(GR1、GR2)による前記軸コンピュータ(AR1、AR2)の前記制御および監視が行われていることを特徴とする制御システム。
A control system for a winch in a stage, a practice field and a theater and a machine related to the winch,
a. In any case, a two-axis computer for controlling and monitoring only one of several winches or machines (M1, M2,... Mn) assigned to the first control zone (I) ( AR1, AR2),
i. Both are connected to the winch or control circuit (FU) for the electric motor of the machine,
ii. A first axis computer (AR1) is connected to a first absolute value transducer (AIWG1) located on the winch or machine;
iii. Second axis computer (AR2) is connected to the second absolute value transducer disposed on the winch or machine on (AIWG2), a shaft computer,
b. Two group computers (GR1, GR2) assigned to the second control zone (II),
i. A first group computer (GR1) is connected to the first axis computer (AR1) via a first bus (B1);
ii. A second group computer (GR2) is connected to the second axis computer (AR2) via the second bus (B2) independently of the first bus (B1);
iii. A group computer connected together via a group computer link (GRV) or a common memory or storage area and exchanging information independently from the first and second buses (B1, B2). ,
The first absolute value transducer (AIWG1) is disposed on the winch or machine input drive shaft, the second absolute value transducer (AIWG2) is disposed on the winch or machine output shaft;
c. One or more control consoles (BP) assigned to a third control zone (III) and connected to the first and second group computers (GR1, GR2) via a third bus (B3) )When,
d. A service assigned to the fourth control area (IV) and connected to the first and second group computers (GR1, GR2) and the control console via a third bus (B3) And a diagnostic computer (SDR);
e. A remote maintenance computer (FWR) assigned to the fifth control zone (V) and connected to the service and diagnostic computer (SDR) via a remote communication link (B4, MD1, MD2);
f. A safety sensor (S) for detecting overload, light load, overspeed, winding fault, end position, etc. provided on the winch or machine, the output signal of the safety sensor being A safety sensor (S) supplied to the first and second axis computers (AR1, AR2),
The first and second axis computers (AR1, AR2) evaluate signals received from the safety sensor (S) and pass at least a portion thereof to the first or second group computer (GR2);
The first group computer (GR1) is configured to control and monitor the first axis computer (AR1), and the second group computer (GR2) is configured to control the second axis computer (AR2). Both group computers (GR1, GR2) are configured to monitor each other and exchange information about the winch or machine and axis computer for comparison, thereby When the other group computer fails, it is connected only by the first group computer (GR1) connected to the first axis computer (AR1) or to the second axis computer (AR2). The winch or machine is only by the second group computer (GR2) As is your monitored, the group computer (GR1, GR2) control system, wherein the control and monitoring has been carried out of the shaft computers (AR1, AR2) by.
前記第1のバス(B1)が、導波型光学バスとして構成されることを特徴とする、請求項1に記載の制御システム。  2. Control system according to claim 1, characterized in that the first bus (B1) is configured as a waveguide optical bus. 前記第1のバス(B1)が、Simolinkバスまたは等距離Profiバスとして構成されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の制御システム。  The control system according to claim 1 or 2, characterized in that the first bus (B1) is configured as a Simlink bus or an equidistance Profi bus. 前記第2のバス(B2)が、導波型光学バスとして構成されることを特徴とする、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の制御システム。  4. The control system according to claim 1, wherein the second bus is configured as a waveguide optical bus. 5. 前記第2のバス(B2)が、Simolinkバスまたは等距離Profiバスとして構成されることを特徴とする、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の制御システム。  The control system according to any one of claims 1 to 4, characterized in that the second bus (B2) is configured as a Simlink bus or an equidistance Profi bus. 前記第3のバス(B3)が、導波型光学バス、無線バスまたは混合バスとして構成されることを特徴とする、請求項1に記載の制御システム。  Control system according to claim 1, characterized in that the third bus (B3) is configured as a waveguide optical bus, a radio bus or a mixed bus. 前記第3のバス(B3)が、イーサネット(登録商標)バスとして構成されることを特徴とする、請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の制御システム。  The control system according to any one of claims 1 to 6, wherein the third bus (B3) is configured as an Ethernet (registered trademark) bus. 前記サービスおよび診断コンピュータ(SDR)が同様にまたは代替的に、第5のバス(B5)を介して前記ウィンチ又は機械(M1、M2・・・Mn)と接続されることを特徴とする、請求項1、6または7のいずれか一項に記載の制御システム。  The service and diagnostic computer (SDR) is connected to the winch or machine (M1, M2... Mn) via a fifth bus (B5) as well or alternatively. Item 8. The control system according to any one of Items 1, 6 and 7. 前記第1および第2の軸コンピュータ(AR1、AR2)が、リアルタイムのオペレーティングシステムを装備することを特徴とする、請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の制御システム。  9. Control system according to any one of claims 1 to 8, characterized in that the first and second axis computers (AR1, AR2) are equipped with real-time operating systems. 前記第1および第2のグループコンピュータ(GR1、GR2)が、リアルタイムのオペレーティングシステムを装備することを特徴とする、請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載の制御システム。  The control system according to any one of claims 1 to 9, characterized in that the first and second group computers (GR1, GR2) are equipped with a real-time operating system. 前記第2の軸コンピュータ(AR2)が、前記ウィンチ又は機械の手動制御用の制御パネルを装備することを特徴とする、請求項1から請求項10までのいずれか1項に記載の制御システム。  11. Control system according to any one of claims 1 to 10, characterized in that the second axis computer (AR2) is equipped with a control panel for manual control of the winch or machine. 前記第1または第2の軸コンピュータ(AR1、AR2)は、障害が起きた場合、前記ウィンチ又は機械の切断又は停止を、前記グループコンピュータ(GR1、GR2)による切断又は停止に対して遅れて行うことを特徴とする、請求項1から請求項11までのいずれか一項に記載の制御システム。  When a failure occurs, the first or second axis computer (AR1, AR2) performs cutting or stopping of the winch or machine with a delay from cutting or stopping by the group computer (GR1, GR2). The control system according to any one of claims 1 to 11, wherein the control system is characterized. 舞台、練習場および劇場内のいくつかのウィンチおよび機械の制御プロセスであって、
いずれの場合でも、
第1の軸コンピュータ(AR1)が、前記ウィンチ又は機械(M1、M2・・・Mn)上に配置された第1の絶対値トランスデューサ(AIWG1)の出力信号を受け取り、
第2の軸コンピュータ(AR2)が、同じウィンチ又は機械(M1、M2・・・Mn)上に配置された第2の絶対値トランスデューサ(AIWG2)の出力信号を受け取り
1のグループコンピュータ(GR1)が前記第1の軸コンピュータ(AR1)を制御し監視し、
第2のグループコンピュータ(GR2)が前記第2の軸コンピュータ(AR2)を制御し監視し、
前記第1および第2のグループコンピュータ(GR1、GR2)が互いを監視し、前記第1および第2の軸コンピュータ(AR1、AR2)が前記第1および第2の絶対値トランスデューサ(AIWG1,AIWG2)の出力信号を比較するために情報を交換し、
一方では前記第1および第2の軸コンピュータ(AR1、AR2)の間の接続が行われ、
他方では、前記第1の軸コンピュータ(AR1)と前記第1のグループコンピュータ(GR1)との間の接続が、バス(B1)を介して行われ、前記第2の軸コンピュータ(AR2)と前記第のグループコンピュータ(GR1)との間の接続が、前記バス(B1)とは別個のバス(B2)を介して行われ、双方の前記バス(B1、B2)は好ましくは導波型光学バスであり、
前記2つのグループコンピュータ(GR1、GR2)の間の接続が、グループコンピュータリンク(GRV)または共通のメモリないし記憶域を介して行われ、
前記第1および第2の軸コンピュータ(AR1、AR2)が、前記ウィンチ又は機械上に設けられた過荷重、軽荷重、超過速度、巻線の障害、端位置への到達などを検出するための安全センサ(S)から受け取った信号を評価し、少なくともその一部分を前記第1または第2のグループコンピュータに渡し、
他方のグループコンピュータが故障した場合に、前記第1の軸コンピュータ(AR1)と接続されている前記第1のグループコンピュータ(GR1)のみが、または前記第2の軸コンピュータ(AR2)と接続されている前記第2のグループコンピュータ(GR2)のみが前記ウィンチ又は機械を制御し監視するように、前記第1および第2グループコンピュータ(GR1、GR2)が前記軸コンピュータ(AR1、AR2)の前記制御および監視を行うことを特徴とする制御プロセス。
Several winch and machine control processes in the stage, practice field and theater,
In either case,
A first axis computer (AR1) receives an output signal of a first absolute value transducer (AIWG1) arranged on the winch or machine (M1, M2... Mn);
Second axis computer (AR2) is, receives the output signal of the second absolute value transducer disposed on the same winch or machine (M1, M2 ··· Mn) ( AIWG2),
A first group computer (GR1) controls and monitors the first axis computer (AR1);
A second group computer (GR2) controls and monitors the second axis computer (AR2);
The first and second group computers (GR1, GR2) monitor each other, and the first and second axis computers (AR1, AR2) are the first and second absolute value transducers (AIWG1, AIWG2). Exchange information to compare the output signals of
On the one hand, a connection is made between the first and second axis computers (AR1, AR2),
On the other hand , a connection between the first axis computer (AR1) and the first group computer (GR1) is made via a bus (B1), and the second axis computer (AR2) and the The connection with the first group computer (GR1) is made via a bus (B2) separate from the bus (B1), and both buses (B1, B2) are preferably guided optical buses. And
The connection between the two group computers (GR1, GR2) is made via a group computer link (GRV) or a common memory or storage area,
The first and second axis computers (AR1, AR2) for detecting overload, light load, overspeed, winding failure, end position arrival, etc. provided on the winch or machine Evaluate the signal received from the safety sensor (S) and pass at least a portion thereof to the first or second group computer;
When the other group computer fails, only the first group computer (GR1) connected to the first axis computer (AR1) or the second axis computer (AR2) is connected. The first and second group computers (GR1, GR2) have the control of the axis computers (AR1, AR2) and so that only the second group computer (GR2) controls and monitors the winch or machine. A control process characterized by monitoring .
障害が起きた場合、前記第1または第2の軸コンピュータ(AR1、AR2)が、前記グループコンピュータ(GR1、GR2)による切断又は停止のトリガに対して遅れて前記ウィンチ又は機械の切断又は停止をトリガすることを特徴とする、請求項13に記載の制御プロセス。  In the event of a failure, the first or second axis computer (AR1, AR2) will cut or stop the winch or machine with a delay relative to the cut or stop trigger by the group computer (GR1, GR2). 14. Control process according to claim 13, characterized in that it triggers.
JP2003530593A 2001-09-21 2002-09-23 Control system for winches and other machines Expired - Fee Related JP4727921B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10146521A DE10146521B4 (en) 2001-09-21 2001-09-21 Control system for winches and other machines
DE10146521.1 2001-09-21
PCT/EP2002/010654 WO2003026998A2 (en) 2001-09-21 2002-09-23 Control system for winches and other machines

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005503629A JP2005503629A (en) 2005-02-03
JP2005503629A5 JP2005503629A5 (en) 2005-12-22
JP4727921B2 true JP4727921B2 (en) 2011-07-20

Family

ID=7699766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003530593A Expired - Fee Related JP4727921B2 (en) 2001-09-21 2002-09-23 Control system for winches and other machines

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1427499B1 (en)
JP (1) JP4727921B2 (en)
CN (1) CN100475299C (en)
AT (1) ATE378099T1 (en)
AU (1) AU2002342746A1 (en)
DE (2) DE10146521B4 (en)
WO (1) WO2003026998A2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005036879A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-16 Logos-Innovationen Gmbh Lifting device with a drive unit for lifting a load suspension
DE502006006009D1 (en) 2005-12-16 2010-03-11 Siemens Ag Monitoring device for a drive device
AT509781B1 (en) * 2010-04-27 2013-02-15 Waagner Biro Austria Stage Systems Ag METHOD AND DEVICE FOR COMPENSATING FORCES MOMENTS IN A POINT TRAY OR PROSPECTOR
CN104155929B (en) * 2014-06-26 2017-05-24 中国传媒大学 Stage performance scheduling device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3233468A1 (en) * 1982-09-09 1984-03-15 Trepel Ag, 6200 Wiesbaden Control system for the loft machinery of stages
DE3233788A1 (en) * 1982-09-11 1984-03-15 Trepel Ag, 6200 Wiesbaden Control system for stage machinery
DE4108969A1 (en) * 1991-03-19 1992-09-24 Motion Systems Gmbh COMPUTER-CONTROLLED HOISTING SYSTEM WITH AT LEAST TWO HOISTS

Also Published As

Publication number Publication date
EP1427499A2 (en) 2004-06-16
DE10146521B4 (en) 2006-08-17
ATE378099T1 (en) 2007-11-15
DE10146521A1 (en) 2003-04-10
EP1427499B1 (en) 2007-11-14
CN100475299C (en) 2009-04-08
CN1589170A (en) 2005-03-02
WO2003026998A3 (en) 2003-12-11
WO2003026998A2 (en) 2003-04-03
JP2005503629A (en) 2005-02-03
DE50211219D1 (en) 2007-12-27
AU2002342746A1 (en) 2003-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100553274B1 (en) Method and apparatus for monitoring a factory with several functional units
JP5383664B2 (en) Elevator equipment
US20110121247A1 (en) Fault monitoring system for electric single or poly-phase chain hoist motors
JP5355543B2 (en) Elevator equipment
JP4727921B2 (en) Control system for winches and other machines
JP5635688B2 (en) 3D wire flying system
JP5236935B2 (en) Driving device for a plurality of electric motors
JP5220126B2 (en) Elevator safety circuit device
WO2011048664A1 (en) Safety device for elevator
WO2010103655A1 (en) Elevator device
JP2005503629A5 (en)
KR20200088605A (en) Control system for stage device with double safety circuit
JP2006225070A (en) Electric supply system for elevator
JP3320632B2 (en) Elevator control device
CZ15427U1 (en) Device for controlling machine mechanisms
JPH09267980A (en) Monitoring and controlling device for elevator
CN114104893B (en) Elevator brake fault protection function detection method and detection system
JPH0541881A (en) Elevator monitor controller
WO2018198244A1 (en) Operation device of elevator
JPS6077634A (en) Composite generating plant controller
JP2017013986A (en) Elevator device and elevator controller
CN117284892A (en) Double-car elevator safety management system
JPH03249082A (en) Control device for elevator
JP3857264B2 (en) Electric motor drive system
JP2003044103A (en) Local control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090831

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4727921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees