JP4721046B2 - ロータリスイッチ設定表示装置 - Google Patents

ロータリスイッチ設定表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4721046B2
JP4721046B2 JP2005202481A JP2005202481A JP4721046B2 JP 4721046 B2 JP4721046 B2 JP 4721046B2 JP 2005202481 A JP2005202481 A JP 2005202481A JP 2005202481 A JP2005202481 A JP 2005202481A JP 4721046 B2 JP4721046 B2 JP 4721046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary switch
code
display
set position
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005202481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007026679A (ja
Inventor
勝也 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2005202481A priority Critical patent/JP4721046B2/ja
Publication of JP2007026679A publication Critical patent/JP2007026679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4721046B2 publication Critical patent/JP4721046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

本発明は、機器の各種設定、モード切り替え等に使用するロータリスイッチの設定表示装置に関するものである。
機器の動作モードの設定等を外部からスイッチで行えるようにする場合、小型で省スペースなロータリスイッチが用いられている。
図5は、従来のロータリスイッチの使用例を示す図である。
プログラマブル・ロジック・コントローラ(PLC)1の正面にロータリスイッチ10が設けられており、ロータリスイッチ10の設定位置を変えることにより、PLC1の各種設定及びモード設定を行えるようにしている。
設定表示の視認性を改善し、操作性を向上する動作モード表示機構を示したものとして、例えば特許文献1に記載されたものがあった。
実開平5−81726号公報
図5の従来例では、次のような問題点があった。
小型で、16ポジションのロータリスイッチは、ポジション間のピッチが狭く、スイッチ自身に印字されている文字も小さいので、ユーザが設定位置の確認が困難で、誤設定を招き易いという問題点があった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、ロータリスイッチの設定値の視認性を向上し、誤設定を防止するロータリスイッチ設定表示装置を実現することを目的とする。
このような課題を達成するために、本発明は次のとおりの構成になっている。
(1) ロータリスイッチと、
前記ロータリスイッチの設定位置を識別表示するロータリスイッチ表示手段と、
前記ロータリスイッチの設定位置を読み込むコード読込み手段と、
前記コード読込み手段が読込んだ設定位置が入力され、この設定位置を前記ロータリスイッチ表示手段に対応したパターンコードに変換するコード処理手段と、
前記コード処理手段が変換したパターンコードが渡され、前記コード読込み手段で読み込んだ設定位置に対応した前記ロータリスイッチ表示手段を点灯させるコード書込み手段と、
を有し、
前記ロータリスイッチ表示手段は、2進数配列された点灯数字の合計値をロータリスイッチの設定位置とするとともに、他目的の表示手段と兼用していて、切り替えることによりそれぞれの状態を表示することを特徴とするロータリスイッチ設定表示装置。
) 前記ロータリスイッチ表示手段は、LEDを用いたことを特徴とする請求項1に記載のロータリスイッチ設定表示装置。
本発明によれば次のような効果がある。
ロータリスイッチの設定位置に対応してLED表示されるので、ユーザがロータリスイッチを設定する際の視認性が向上し、誤設定を防止することができる。
以下、図面を用いて本発明を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例を示す構成図である。前出の図と同一のものは同一符号を付ける。
ロータリスイッチ10として、16ポジションのロータリスイッチの場合について説明する。
ロータリスイッチ10の設定位置はコード読込み手段21により読み込まれる。このコード読込み手段21で読み込まれたコード(設定位置)はコード処理手段22を経て、コード書込み手段23によりロータリスイッチ表示手段30を点灯させる。この際、コード処理手段22は、コード読込み手段21で読み込んだコードをロータリスイッチ表示手段30に対応したパターンデータに変換してコード書込み手段23に渡す。
図2は本発明の機器への使用例を示す図である。
PLC1の正面にロータリスイッチ10が設けられており、ロータリスイッチ10の設定位置を変えることにより、PLC1の各種設定及びモード設定を行えるようにしている。
ロータリスイッチ表示手段30は、上から8,4,2,1と数字が点灯するように遮光フィルムを用い、LEDを点灯させる。ロータリスイッチ10の設定位置に対応して、ロータリスイッチ表示手段30が点灯する。これにより、ユーザは自分が設定している位置を視覚的に確認することができるので、誤設定を防止することができる。
図3は本発明のロータリスイッチ設定位置の表示パターン例を示す図である。図中の四角で囲った数字部分のLEDが点灯していることを示している。
図3(a)は、設定位置Fの点灯パターンで、8,4,2,1のLEDが点灯し、図3(b)は設定位置Aの点灯パターンで、8,2のLEDが点灯し、図3(c)は設定位置3の点灯パターンで、2,1のLEDが点灯している状態である。
ロータリスイッチ表示手段30のLED点灯パターンは、8,4,2,1の点灯しているLEDの数値の合計値が0からFまでのロータリスイッチ10の設定位置の10進数換算値と一致するようにしている。
LEDの物理的配置を8,4,2,1と並べることにより2進数配列となり、点灯パターンとして2進数で読み取り16進数換算することでロータリスイッチ10の設定位置と合うことになる。
ユーザは何度かLEDを見ながらロータリスイッチ10を1周させれば、ロータリスイッチ表示手段30の点灯パターンの状態遷移により、ロータリスイッチ10の位置を視覚的に点灯パターンで捉えることができ、使用回数が増えるにつれ点灯数値の合計という計算の手順が必要なくなる。
また、LED4つで効果的に状態表示をするので、7セグメントLED、1からFまでの別個に点灯する16個のLED、液晶表示等の表示方法に比べ、部品コストが低く、消費電力も小さくすることができる。
図4は本発明のロータリスイッチ設定位置の他の表示パターン例を示す図である。
図4(a)は、設定位置Fの点灯パターンで、16のLEDが点灯し、図4(b)は設定位置Aの点灯パターンで、10のLEDが点灯し、図4(c)は設定位置3の点灯パターンで、3のLEDが点灯している状態である。
PLC1が入出力モジュールである場合、入出力接点のON/OFF状態を示す入出力状態表示用のLEDを有しているので、このLEDをロータリスイッチ表示用としても兼用し、ロータリスイッチによる設定の際と入出力状態を表示する際で切り替えて使用することにより、ロータリスイッチ表示用としてわざわざLEDを用意する必要がなくなるので設置スペースの問題もなくなり、また、部品コストも削減することできる。
本発明の一実施例を示す構成図である。 本発明の機器への使用例を示す図である。 本発明のロータリスイッチ設定位置の表示パターン例を示す図である。 本発明のロータリスイッチ設定位置の他の表示パターン例を示す図である。 従来のロータリスイッチの使用例を示す図である。
符号の説明
10 ロータリスイッチ
21 コード読込み手段
23 コード書込み手段
30 ロータリスイッチ表示手段

Claims (2)

  1. ロータリスイッチと、
    前記ロータリスイッチの設定位置を識別表示するロータリスイッチ表示手段と、
    前記ロータリスイッチの設定位置を読み込むコード読込み手段と、
    前記コード読込み手段が読込んだ設定位置が入力され、この設定位置を前記ロータリスイッチ表示手段に対応したパターンコードに変換するコード処理手段と、
    前記コード処理手段が変換したパターンコードが渡され、前記コード読込み手段で読み込んだ設定位置に対応した前記ロータリスイッチ表示手段を点灯させるコード書込み手段と、
    を有し、
    前記ロータリスイッチ表示手段は、2進数配列された点灯数字の合計値をロータリスイッチの設定位置とするとともに、他目的の表示手段と兼用していて、切り替えることによりそれぞれの状態を表示することを特徴とするロータリスイッチ設定表示装置。
  2. 前記ロータリスイッチ表示手段は、LEDを用いたことを特徴とする請求項1に記載のロータリスイッチ設定表示装置。
JP2005202481A 2005-07-12 2005-07-12 ロータリスイッチ設定表示装置 Active JP4721046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005202481A JP4721046B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 ロータリスイッチ設定表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005202481A JP4721046B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 ロータリスイッチ設定表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007026679A JP2007026679A (ja) 2007-02-01
JP4721046B2 true JP4721046B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=37787221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005202481A Active JP4721046B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 ロータリスイッチ設定表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4721046B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108135U (ja) * 1987-01-06 1988-07-12
JPH01222393A (ja) * 1987-09-04 1989-09-05 Makoto Tomioka 情報コード用シート及びそのコード認識方法
JPH02133240A (ja) * 1988-09-29 1990-05-22 Dr Ing H C F Porsche Ag 自動車の自動変速機用表示装置
JPH0372219A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Nissan Motor Co Ltd 表示制御装置
JP2001078300A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Yamaha Corp ディジタルミキサー装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108135A (ja) * 1986-10-24 1988-05-13 Hitachi Ltd 空気調和機
JPS6474494A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Seiko Epson Corp Dial of timepiece

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108135U (ja) * 1987-01-06 1988-07-12
JPH01222393A (ja) * 1987-09-04 1989-09-05 Makoto Tomioka 情報コード用シート及びそのコード認識方法
JPH02133240A (ja) * 1988-09-29 1990-05-22 Dr Ing H C F Porsche Ag 自動車の自動変速機用表示装置
JPH0372219A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Nissan Motor Co Ltd 表示制御装置
JP2001078300A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Yamaha Corp ディジタルミキサー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007026679A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007156215A (ja) ディスプレイ装置
JP4721046B2 (ja) ロータリスイッチ設定表示装置
CN112635223A (zh) 用单旋钮实现多功能操作的方法和单旋钮装置
JP2012027906A (ja) 指示ランプ制御装置
JP4728035B2 (ja) 表示装置
CN102184666B (zh) 一种用于现代中小学教学实验中的数字式调压电源的调压方法
TWM500922U (zh) 發光鍵盤
JP4049234B2 (ja) 圧力スイッチ
JP5356880B2 (ja) 表示機能付きスイッチ装置
TW201515509A (zh) 發光二極體驅動電路
JP5298466B2 (ja) モータ速度表示方法
JP2008191874A5 (ja)
JP5359775B2 (ja) 車両用計器
JP3039037U (ja) バーグラフメーターリレー
TWI710925B (zh) 多工感應核心以及輸入裝置
JP2006259123A (ja) 発光表示装置
CN215955152U (zh) 单旋钮装置
JP2005135403A (ja) パーソナル計算器
CN1349105A (zh) 用于电子式断路器的测试装置
JP2006337785A (ja) 操作キーホールド状態の表示装置
JP4145768B2 (ja) 入出力制御装置および電子機器
JP3505608B2 (ja) プログラマブルコントローラ
KR20070114990A (ko) 전자레인지 디스플레이 장치
JP2000194452A (ja) パ―ソナルコンピュ―タ
ES2634139T3 (es) Aparato de horno de cocción

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4721046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150