JP4717485B2 - 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4717485B2
JP4717485B2 JP2005098519A JP2005098519A JP4717485B2 JP 4717485 B2 JP4717485 B2 JP 4717485B2 JP 2005098519 A JP2005098519 A JP 2005098519A JP 2005098519 A JP2005098519 A JP 2005098519A JP 4717485 B2 JP4717485 B2 JP 4717485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
wireless communication
carrier
transmission
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005098519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006279762A (ja
Inventor
滋 木村
方偉 童
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2005098519A priority Critical patent/JP4717485B2/ja
Priority to US11/909,769 priority patent/US20090016243A1/en
Priority to PCT/JP2006/306535 priority patent/WO2006106768A1/ja
Priority to CN2006800099275A priority patent/CN101151919B/zh
Publication of JP2006279762A publication Critical patent/JP2006279762A/ja
Priority to US13/095,919 priority patent/US20110205940A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4717485B2 publication Critical patent/JP4717485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法に関する。
従来のSDMA(Spatial Division Multiple Access、空間分割多重接続)方式の無線通信システムは、基地局にアダプティブアレーアンテナ(Adaptive Array Antenna)を備え、移動局であるユーザ端末(以下、端末という)毎に指向性の異なる放射パターンの送信ビームを形成して同じ時間に複数の端末向けの電波を送信している。基地局は、ある端末の放射パターンを形成する際に、アダプティブアレーアンテナが送信相手の端末の方向に送信ビームを形成し、かつ、それ以外の端末の方向にヌルを形成する。これにより、複数の端末に対して同じ時間に同じ周波数チャネルを割当てて、チャネルの利用効率を上げている。
上記したSDMA方式の無線通信システムでは、正確な指向性を形成するために、無線信号伝搬路特性を推定しなければいけない。このため、SDMA方式の無線通信システムは、一般的にTDD(Time Division Duplex;時分割複信通信)方式を採用する無線通信システムに適用される。TDD方式は、送信及び受信に同じ周波数を用い、異なる時間帯(タイムスロット、又は単にスロット)に送信又は受信を行う。このようなTDD方式では、同じ周波数を用いるので、受信スロットで受信した信号から推定した無線信号伝搬路特性を用い、送信用の指向性を正確に形成することで、SDMA方式の無線通信システムを実現している(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−356993号公報
しかし、上述した従来のTDD/SDMA無線通信システムでは、一キャリアのみを利用することを前提としており、複数のキャリアを用いる場合、以下に示すような問題がある。
複数のキャリアを用いるシステムでは、上り信号の伝送に固定的に一キャリアを用いると(例えば、端末のコンテンツダウンロード時のように上り信号が殆どなく、一キャリアのみで伝送可能な場合)、基地局では上り信号に用いられる一キャリアのみの受信情報しか得られない。このため、利用されない他のキャリアについては、受信情報が得られないので、伝搬路特性を推定することができず、アダプティブアレーアンテナの放射パターンを適切な指向性を有するように形成することができなくなる。
また、他の問題点として、例えば二つのキャリアをランダムに選択して上り信号の伝送に利用すると、同時間に二つのキャリアを用いて同じ端末の上り信号を伝送するようなことが起こりうる。このような場合、送信電力は二キャリア分必要となるので、送信回路はその分増強する必要が生じコストアップとなる。また、送信電力の制限が設けられている場合にはその制限を守ることができなくなる恐れもある。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、複数のキャリアを利用しTDD方式でデータを送受信する無線通信システムにおいて、キャリアの適切な利用を図ることができる無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明に係る無線通信装置は、指向性ビームによって送信する第1の無線通信装置に、複数のキャリアを利用しデータを送信する第2の無線通信装置であって、前記第1の無線通信装置が、前記第2の無線通信装置から前記データを受信したときの無線伝搬路に応じて、前記指向性ビームを生成するものであり、前記第2の無線通信装置は、前記データの送信を制御する制御手段を備え、前記制御手段は、前記データを送信する少なくとも一のキャリアを選択し、前記選択されたキャリアにより前記データを送信するように制御し次フレームでのデータ送信の際には、直前のフレームでのデータ送信の際に選択しなかったキャリアにより送信するように制御する、ことを特徴とする。
本発明に係る無線通信システムは、指向性ビームによって送信する第1の無線通信装置と、前記第1の無線通信装置に、複数のキャリアを利用してデータを送信する第2の無線通信装置と、を有する無線通信システムであって、前記第1の無線通信装置が、前記第2の無線通信装置から前記データを受信したときの無線伝搬路に応じて、前記指向性ビームを生成するものであり、前記第2の無線通信装置は、前記データの送信を制御する制御手段を備え、前記制御手段は、前記データを送信する少なくとも一のキャリアを選択し、前記選択されたキャリアにより前記データを送信するように制御し、次フレームでのデータ送信の際には、直前のフレームでのデータ送信の際に選択しなかったキャリアにより送信するように制御する、ことを特徴とする。
本発明に係る無線通信方法は、指向性ビームによって送信する第1の無線通信装置に、複数のキャリアを利用しデータを送信する第2の無線通信装置における無線通信方法であって、前記第1の無線通信装置が、前記第2の無線通信装置から前記データを受信したときの無線伝搬路に応じて、前記指向性ビームを生成するものであり、前記データを送信する少なくとも一のキャリアを選択する第1のステップと、前記第1のステップで選択されたキャリアにより前記データを送信する第2のステップと、次フレームでのデータ送信の際には、前記第1のステップで選択しなかったキャリアにより送信する第3のステップと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、複数のキャリアを利用しTDD方式でデータを送受信する無線通信システムにおいて、キャリアの適切な利用を図ることが可能となる。
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る無線通信装置の構成を示すブロック図である。図1の無線通信装置は、複数のキャリアを利用しTDD方式でデータを送受信する無線通信システムに利用可能である。さらには、複数のキャリアを利用する、TDD/SDMA方式の無線通信システムなどにも利用可能である。例えば、移動局用の無線端末装置として利用可能である。
図1において、アンテナ2で受信した無線信号は、デュプレクサ4を介してダウンコンバータ6に入力され、ベースバンド信号に変換された後に、データ検出部8に入力されて受信データの検出が行われる。
送信時には、送信データは送信データ組立部10に入力されて、例えば図2に示されるようなフレーム内の送信スロットに組み込まれる。ここで、フレームはキャリアごとにあり、スケジューラ16から指示される一キャリアのフレームを選択して送信データの組み込みを行う。送信データ組立部10でフレームに組み立てられた送信信号は、変調部12に入力され、変調された後にアップコンバータ14に入力されて所定のキャリア(1又は2)用の無線信号に変換される。無線信号はデュプレクサ4を介してアンテナ2から送信される。
スケジューラ16は、送信データ組立部10から通知されるキャリアの利用履歴(キャリアごとの使用頻度に関するもの)等の情報や、ローカルから通知されるローカル制御信号及びローカル情報に基づき、複数のキャリアのうちの一のキャリアのタイムスロットを選択する。選択結果は送信データ組立部10に通知される。なお、スケジューラ16は、複数のキャリアにおける送信電力の合計が制限範囲内に収まる場合には、当該複数のキャリアのタイムスロットを選択するように制御されている。
以下、説明の便宜上、二つのキャリア1、2を利用するシステムを例に挙げて説明するが、三つ以上のキャリアを利用する場合も同様に適用可能である。
図3には、本実施形態に係るキャリア選択例が示されている。
図3(a)にはキャリア1におけるフレームの使用例、図3(b)にはキャリア1におけるフレームの使用例が示されている。図3のフレーム使用例は、基地局から見た場合であり、送信スロットは基地局から端末向けの下り信号用、受信スロットは端末から基地局向けの上り信号用である。そのフレーム構成は図2に示されている。なお、移動局から見た場合には、図2の受信スロットが送信スロットとなり、図2の送信スロットが受信スロットとなる。
図3において、最初のフレームではキャリア1が選択され、受信スロット内のタイムスロットCH4にデータDが組み込まれている。ここで、選択されていないキャリア2の受信スロット内のタイムスロットCH4は空きスロットとされる。つまり、選択された一のキャリアでのデータ伝送中には、選択されない他のキャリアではデータの伝送を行わないようにする。
次いで、2番目のフレームでは、前回のフレームで選択されなかったキャリア2が選択され、受信スロット内のタイムスロットCH4にデータDが組み込まれている。そして、前回フレームのときと同様に、選択されていないキャリア1の受信スロット内のタイムスロットCH4は空きスロットとされる。以降、図3の例では二つのキャリアが交互に選択される。そして、選択されなかった方のキャリアについては、選択された方のキャリアでデータ伝送するタイムスロットと同じ時間のタイムスロットを空きとしてデータ伝送を行わないようにする。
図4には、送信データ組立部10のブロック構成が示されている。図4において、送信データ組立部10は、キャリアごとのバッファー22およびカウンター24を有する。バッファー1_22およびカウンター1_24はキャリア1用、バッファー2_22およびカウンター2_24はキャリア用である。
バッファー22は、データ配分部26から受け取った送信データを一時的に保持して送信スロットを組み立てる。このとき、バッファー22は、現在組み立て中の送信スロット内のスロット番号(CH1、CH2、CH3又はCH4)と、送信データを組み込み中か否かの情報を、対応して設けられたカウンター24に通知する。
また、バッファー22は、スケジューラ16からの指示により、データ配分部26から受け取った送信データを現在組み立て中のタイムスロットには組み込まず、そのまま保持することもできる。例えば、次のフレームの送信スロット組立時まで送信データを保留する。
カウンター24は、バッファー22から通知されたスロット番号および送信データを組み込み中か否かの情報をスケジューラ16に通知する。さらに、自己に対応するキャリアにおいてデータ送信に使用されたスロットの数を計数する。この計数結果もスケジューラ16に通知する。これにより、スケジューラ16は、キャリアごとに、現在組み立て中の送信スロットでデータ送信に使用されるスロット番号(キャリアごとの現在組み立て中の送信スロットの使用状況)と、これまでのスロット使用回数を知ることができる。
データ配分部26は、スケジューラからの指示に従って、送信データをキャリア1用のバッファー1_22に送るか、或いはキャリア2用のバッファー2_22に送るかを切り替える。
上記各キャリア1、2に対応して設けられたバッファー1_22、バッファー2_22は、それぞれ組立完了した送信信号を変調部12に出力する。なお、送信スロットの全ての組立完了後に出力してもよく、或いは各タイムスロットの組立完了ごとに出力してもよい。
変調部12は、キャリアごとの送信信号をそれぞれ変調処理してアップコンバータ14に出力する。
次に、図5、図6、図7を参照して、スケジューラ16の動作を説明する。図5、図6、図7には、スケジューラ16の処理フローが示されている。
まず、図5において、スケジューラ16は、ローカル制御信号の入力の有無を判断し(ステップS1)、ローカル制御信号の入力がある場合はそのローカル制御信号に従って複数のキャリアに対する送信データの配分を決定する(ステップS2)。ローカル制御信号は、例えば、ユーザが端末で行うキャリアの切り替え操作に応じた信号である。
一方、ローカル制御信号の入力がない場合には、送信データ組立部10及びローカルからの情報を入力する(ステップS3)。次いで、それら入力した情報に基づき、次に進むステップを判断する(ステップS4)。
ステップS4において、複数のキャリアに割り当てられているスロット番号がそれぞれ異なる場合には、分岐1と判断し図6のステップS11に進む。一方、複数のキャリアに割り当てられたスロット番号に同じものがある場合には、分岐2と判断し図7のステップS21に進む。
次に、図6において、スケジューラ16は、配分対象の送信データが特定のキャリアで送信しなければならないデータであるか否かを判断する(ステップS11)。この判断は、ローカルからの情報に基づいて行う。次いで、特定のキャリアで送信しなければならない送信データである場合には、該特定キャリアに割り当てられているタイムスロットへ送信データを配分するように送信データ組立部10へ指示する(ステップS12)。この後、図5のステップS1に戻る。
一方、特定のキャリアで送信しなければならない送信データではない場合には、使用頻度の低いキャリアに割り当てられているタイムスロットへ送信データを配分するように送信データ組立部10へ指示する(ステップS13)。この後、図5のステップS1に戻る。キャリアごとの使用頻度は、送信データ組立部10から通知されるキャリアごとのスロット使用回数に基づいている。
次に、図7において、スケジューラ16は、配分対象の送信データが特定のキャリアで送信しなければならないデータであるか否かを判断し(ステップS21)、特定のキャリアで送信しなければならない送信データではない場合には、使用頻度の低いキャリアに割り当てられているタイムスロットへ送信データを配分するように送信データ組立部10へ指示する(ステップS22)。この後、図5のステップS1に戻る。一方、特定のキャリアで送信しなければならない送信データである場合には、該特定キャリア以外の他のキャリアで同時送信するか否かを判断する(ステップS23)。この判断は、送信データ組立部10から入力された、キャリアごとの現在組み立て中の送信スロットの使用状況の情報に基づいて行う。
次いで、他のキャリアで同時送信しない場合には、該特定キャリアに割り当てられているタイムスロットへ送信データを配分するように送信データ組立部10へ指示する(ステップS24)。この後、図5のステップS1に戻る。一方、他のキャリアで同時送信する場合には、同時送信しても、各キャリアにおける送信電力の合計が制限範囲内に収まるか否かを判断する(ステップS25)。この判断は、ローカルからの情報に基づいて行う。次いで、各キャリアにおける送信電力の合計が制限範囲内に収まるならば、該特定キャリアに割り当てられているタイムスロットへ送信データを配分するように送信データ組立部10へ指示する(ステップS24)。この後、図5のステップS1に戻る。
一方、各キャリアにおける送信電力の合計が制限範囲内に収まらない場合には、同時送信する各キャリアの送信データの送信優先度を比較し、特定キャリアで送信しなければならない送信データの優先度が他のキャリアで送信するデータより高いか否かを判断する(ステップS26)。この判断は、ローカルからの情報に基づいて行う。例えば、音声データ及び通信相手への応答データ(ACK、NACK等)は高優先とし、それ以外の他の種類のデータは低優先とする。
次いで、特定キャリアで送信しなければならない送信データの優先度の方が高い場合には、他のキャリアで送信するデータを現在組み立て中のタイムスロットには組み込まず、そのまま保留するように送信データ組立部10へ指示するとともに、該特定キャリアに割り当てられているタイムスロットへ送信データを配分するように送信データ組立部10へ指示する(ステップS27)。この後、図5のステップS1に戻る。なお、ここで、保留した送信データについては、その送信優先度を最優先に設定し、次のフレームの送信スロットでは必ず送信されるようにしてもよい。
一方、特定キャリアで送信しなければならない送信データの優先度の方が低いか同じである場合には、該特定キャリアで送信するデータを現在組み立て中のタイムスロットには組み込まず、そのまま保留するように送信データ組立部10へ指示するとともに、保留した送信データについては、その送信優先度を最優先に設定し、次のフレームの送信スロットでは必ず送信されるようにする(ステップS28)。この後、図5のステップS1に戻る。
上述したように本実施形態によれば、複数のキャリアの送信スロットにおいて、同時送信しないように、又は、同時送信したとしても各キャリアの送信電力の合計が制限範囲内に収まるように制御することができる。これにより、送信電力の制限を遵守しながらキャリアの利用効率を向上させることが可能となる。
また、複数のキャリアの使用頻度が均等になるように制御することができる。これにより、例えばTDD/SDMA方式の無線通信システムにおいては、全キャリアについて均等に受信情報が得られるので、アダプティブアレーアンテナの放射パターンを適切な指向性を有するように形成することが可能となる。
以上、本発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本発明の一実施形態に係る無線通信装置の構成を示すブロック図である。 TDMA/TDD方式のフレーム構成例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るキャリア選択例を説明するための図である。 図1に示される送信データ組立部10の構成を示すブロック図である。 図1に示されるスケジューラ16の第1の処理フロー図である。 図1に示されるスケジューラ16の第2の処理フロー図である。 図1に示されるスケジューラ16の第3の処理フロー図である。
符号の説明
2…アンテナ、4…デュプレクサ、10…送信データ組立部、12…変調部、14…アップコンバータ、16…スケジューラ、22…バッファー、24…カウンター、26…データ配分部

Claims (3)

  1. 指向性ビームによって送信する第1の無線通信装置に、複数のキャリアを利用しデータを送信する第2の無線通信装置であって、
    前記第1の無線通信装置が、前記第2の無線通信装置から前記データを受信したときの無線伝搬路に応じて、前記指向性ビームを生成するものであり、
    前記第2の無線通信装置は、
    前記データの送信を制御する制御手段を備え、
    前記制御手段は、
    前記データを送信する少なくとも一のキャリアを選択し、
    前記選択されたキャリアにより前記データを送信するように制御し
    次フレームでのデータ送信の際には、直前のフレームでのデータ送信の際に選択しなかったキャリアにより送信するように制御する、
    ことを特徴とする無線通信装置。
  2. 指向性ビームによって送信する第1の無線通信装置と、前記第1の無線通信装置に、複数のキャリアを利用してデータを送信する第2の無線通信装置と、を有する無線通信システムであって、
    前記第1の無線通信装置が、前記第2の無線通信装置から前記データを受信したときの無線伝搬路に応じて、前記指向性ビームを生成するものであり、
    前記第2の無線通信装置は、
    前記データの送信を制御する制御手段を備え、
    前記制御手段は、
    前記データを送信する少なくとも一のキャリアを選択し、
    前記選択されたキャリアにより前記データを送信するように制御し、
    次フレームでのデータ送信の際には、直前のフレームでのデータ送信の際に選択しなかったキャリアにより送信するように制御する、
    ことを特徴とする無線通信システム。
  3. 指向性ビームによって送信する第1の無線通信装置に、複数のキャリアを利用しデータを送信する第2の無線通信装置における無線通信方法であって、
    前記第1の無線通信装置が、前記第2の無線通信装置から前記データを受信したときの無線伝搬路に応じて、前記指向性ビームを生成するものであり、
    前記データを送信する少なくとも一のキャリアを選択する第1のステップと、
    前記第1のステップで選択されたキャリアにより前記データを送信する第2のステップと、
    次フレームでのデータ送信の際には、前記第1のステップで選択しなかったキャリアにより送信する第3のステップと、
    を有することを特徴とする無線通信方法。
JP2005098519A 2005-03-30 2005-03-30 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法 Active JP4717485B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098519A JP4717485B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
US11/909,769 US20090016243A1 (en) 2005-03-30 2006-03-29 Wireless communication device, wireless communication system, and wireless communication method
PCT/JP2006/306535 WO2006106768A1 (ja) 2005-03-30 2006-03-29 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
CN2006800099275A CN101151919B (zh) 2005-03-30 2006-03-29 无线通信装置、无线通信系统及无线通信方法
US13/095,919 US20110205940A1 (en) 2005-03-30 2011-04-28 Wireless communication device, wireless communication system, and wireless communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098519A JP4717485B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006279762A JP2006279762A (ja) 2006-10-12
JP4717485B2 true JP4717485B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=37073329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005098519A Active JP4717485B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20090016243A1 (ja)
JP (1) JP4717485B2 (ja)
CN (1) CN101151919B (ja)
WO (1) WO2006106768A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130338682A1 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 Cook Medical Technologies Llc Tissue Ligation Devices and Methods
CN106255208A (zh) * 2015-09-01 2016-12-21 北京智谷睿拓技术服务有限公司 资源分配方法、传输方法、及其装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000102067A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Mitsubishi Electric Corp 通信方式及び子機装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59705227D1 (de) * 1997-08-14 2001-12-06 Siemens Ag Verfahren und anordnung zur registrierung eines mobilteils an einer feststation
US6256477B1 (en) * 1998-09-30 2001-07-03 Conexant Systems, Inc. Avoiding interference from a potentially interfering transmitter in a wireless communication system
US6694148B1 (en) * 1999-07-26 2004-02-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmit power control for MCPA-equipped based stations
JP2003046437A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Ntt Docomo Inc 移動通信システム、基地局装置、及び、移動通信システムの制御方法
KR100605441B1 (ko) * 2001-08-31 2006-07-28 산요덴키가부시키가이샤 무선 기지 장치, 통신 채널 할당 방법 및 컴퓨터 판독가능 매체
SE0201974D0 (sv) * 2002-06-26 2002-06-26 Saab Ab Autonomous Communication System
JP3860556B2 (ja) * 2003-04-04 2006-12-20 松下電器産業株式会社 基地局装置及び通信方法
JP2004343524A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Mitsubishi Electric Corp 基地局、移動局、通信システムおよび通信方法
JP2006019850A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Hitachi Ltd 無線通信方法、無線通信基地局及び無線通信端末

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000102067A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Mitsubishi Electric Corp 通信方式及び子機装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101151919A (zh) 2008-03-26
JP2006279762A (ja) 2006-10-12
US20110205940A1 (en) 2011-08-25
CN101151919B (zh) 2012-04-18
WO2006106768A1 (ja) 2006-10-12
US20090016243A1 (en) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3289817B1 (en) System and method for multi-level beamformed non-orthogonal multiple access communications
CN106464312B (zh) 波束成形系统中的控制信令发送方法和基站
CN107078771B (zh) 无线通信系统中多用户波束成形的方法和装置
EP2334112B1 (en) Orthogonal resource reuse with SDMA beams
JP5281692B2 (ja) 無線アクセスネットワークにおける方法及び装置
JP4869972B2 (ja) ユーザ装置、送信方法、及び無線通信システム
US20130215844A1 (en) Method and apparatus for operating control channels for beamforming-based wireless communication
KR101752229B1 (ko) 무선통신 시스템에서 셀 간 협력 방법 및 장치
US9048907B2 (en) Methods for reducing interference in communication systems
JP5026207B2 (ja) 基地局装置及びユーザ装置並びに通信制御方法
CN102415173A (zh) 使用启用了时频空间的协调波束切换进行通信的系统和方法
CN100444663C (zh) 具有多个天线的基站装置
KR20190043768A (ko) 무선 통신 시스템에서 복수의 안테나들과 연결되는 복수의 rf 체인들을 포함하는 장치 및 이의 동작 방법
JPWO2018134995A1 (ja) 基地局、移動局および通信方法
CN113348634B (zh) 多天线面板上行链路通信
WO2021240619A1 (ja) 無線通信方法、無線通信システム、無線基地局、及び中継器
JP4717485B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
JP2006279815A (ja) ダイバーシティ無線装置
US20110217971A1 (en) Method and system for performing retransmission request through base station cooperation in communication system
KR20210116449A (ko) Nr 물리적 채널들에서 빔들의 빔폭을 적응시키기 위한 방법 및 시스템
US10742277B2 (en) Terminal, base station, wireless communication system, and method of acquiring channel state information
JP5327734B2 (ja) 信号を転送するための方法及びデバイス、電気通信システム、コンピュータプログラム、並びに信号
EP4351057A1 (en) Wireless communication method, apparatus and device
US10681707B2 (en) Wireless communication device and method
CN116746076A (zh) 接收用于无线设备之间的通信的空间配置指示

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3