JP4717054B2 - 蓄電池収納ケース - Google Patents

蓄電池収納ケース Download PDF

Info

Publication number
JP4717054B2
JP4717054B2 JP2007324241A JP2007324241A JP4717054B2 JP 4717054 B2 JP4717054 B2 JP 4717054B2 JP 2007324241 A JP2007324241 A JP 2007324241A JP 2007324241 A JP2007324241 A JP 2007324241A JP 4717054 B2 JP4717054 B2 JP 4717054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
storage
storage case
handle
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007324241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008084875A (ja
Inventor
剛志 岩淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP2007324241A priority Critical patent/JP4717054B2/ja
Publication of JP2008084875A publication Critical patent/JP2008084875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717054B2 publication Critical patent/JP4717054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、蓄電池運搬用の取っ手を着脱自在に備えることの出来る蓄電池用収納ケースに関するものである。
近年、電気自動車や電力貯蔵用(特に夜間電力貯蔵用)や航空機用等などといった電力源として高容量・高出力・高エネルギー密度で小型・軽量、且つ、安価を有する二次電池への要望が高まりつつある。中でも高容量で安価な二次電池が要望され、ニッケル−水素蓄電池やニッケル−カドミウム蓄電池などに代表されるアルカリ蓄電池の開発が推進されている。これらのアルカリ蓄電池は単体で使用されることは少なく、複数個の蓄電池が所望の電圧となる様に直列接続や並列接続もしくは直並列接続に組み合わされ(以下、組電池と称する)、使用される。しかも、1個1個の蓄電池は数10Ah以上の大容量を有する大型電池となっている場合が多い。
一般に自動車用蓄電池などは鉛を主原料にしているため、重量物であり、運搬その他の取り扱いが容易なように、種々の提手構造が提案され使用されている。これら自動車用蓄電池に用いる提げ手の構造としては、目的や用途に応じて、各種の形状・構造のものが提供されており、取り付けや取り外しを容易にすることを特徴とするもの、鉛蓄電池を機器に取り付けた後に邪魔とならない構造を特徴とするもの、低コストを特徴とするものなどがある。
しかし、電気自動車や電力貯蔵用(特に夜間電力貯蔵用)や航空機用などに使用されるアルカリ蓄電池は、単一電池での重量は数kgであるが、電圧や容量を所望の量とするため数十個以上使用し組電池として蓄電池収納ケースに収納される。その重量は自動車用蓄電池よりも数10kg以上も重い重量物となるにもかかわらず、蓄電池収納ケースには取っ手が無いものが殆どであり、設置作業や交換作業の際の持ち運びが困難であった。
そこで蓄電池の持ち運びを容易にするため、開閉自在の蓋を有した合成樹脂製の蓄電池収納ケースであって、該蓄電池収納ケースの外部側面下部には肩紐を取り付けるための金具が設けられ、それとは別に該金具の上方には取っ手が固定されたもの(特許文献1)や蓄電池収納ケースの上蓋にナイロン樹脂からなる取っ手の両端をヒシチューブなど介して取付金具で固定するもの(非特許文献1)などが提案されている。
実公昭33−314号公報 FBテクニカルニュース、古河電池株式会社、2003年11月、No.59、p.72
しかしながら、特許文献1に記載される方法は、蓄電池収納ケースの取っ手の両端を直接ネジで固定しているため、取っ手の取付けや取外しが困難である。また、蓄電池収納ケースには肩紐を着脱可能とする金具の記載があるが、肩紐側に取外し機能を設ける必要があり、該金具が回動するため肩紐の取付けや取外しが困難である。蓄電池収納ケースが金属製である場合、金具が回動するため金具と蓄電池収納ケース同士でカタカタ音が鳴ったり、蓄電池収納ケースに傷つけてしまったりする恐れがある。
非特許文献1に記載される方法も同様に、ナイロン樹脂からなる取っ手の両端をヒシチューブなど介して取付金具で固定しているため、取っ手の取付けや取外しが困難である。また、取付金具と上蓋とが振動によりカタカタと音が鳴るため、使用機器が正常動作している場合でも異常と間違える恐れがある。
これらの取っ手は主に蓄電池収納ケースを持ち運びするときにのみ使用され、組電池を機器等に取り付けた後には不要(邪魔となる)である他、用途によっては取っ手の重量ですら軽量化することが好ましい。
このような背景の下、蓄電池収納ケースを運搬するための取っ手の取付けや取外しを容易とすることで、機器に取り付けた後には取っ手が邪魔とならず、また、蓄電池収納ケースを運搬する取っ手の取付けや取外しをするための金具が回動しない(固定されている)蓄電池収納ケースを提供することが望まれる。
本発明は、蓄電池を収納する蓄電池用収納ケースにおいて、該蓄電池用収納ケースの相対向する2側面の各々に取っ手を取り付ける為の開閉自在部を備える金属性リングを固定して形成したことを特徴とするものである。
本発明は、蓄電池収納ケースに金属性リングを固定して設けることにより、蓄電池収納ケースを運搬するための取っ手の取付けや取外しを容易とすることで、機器に取り付けた後には取っ手が邪魔とならない。また、蓄電池収納ケースを運搬する取っ手の取付けや取外しをするための金具が回動させない(固定されている)ことができる。
以下に本発明の実施の形態を図1〜図3を用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態を示す電池収納ケースの斜形図、図2は電池収納ケースの正面図、図3は電池収納ケースの側面図である。なお、同一符号は同一構成部材を示す。
図1に示す通り、本発明は、蓄電池収納ケース1に取っ手14を備えることは従来と変わりはない。本発明によれば、この蓄電池用収納ケース1に取っ手14を取り付ける為の開閉自在部を備える金属性リングを固定して形成し、さらに、取っ手14を着脱可能にしたことが従来と相違する。
この電池収納ケース1は金属製であり、底壁とこの4側面を囲繞する4つの側壁からなり、上面が開口した有底四角筒形状をしており、上面には取外し可能な上蓋2が施される。蓄電池収納ケース1の4側面を囲繞する4つの側壁のうち、相対向する2つの側壁の中央部に接着剤や溶接などの接合手段によって各々2個の金属製の取付板12が形成され、該取付板12には溶接によって可動片部(図示せず)を備える金属性リング13を固定し取っ手14が形成される。金属性リング13は、従来から知られるカラビナやナスカン等を用いることが可能であるが、本実施形態ではカラビナを用いた。これは、溶接されるリング部と該リング部に一端が枢着されてリング部を開閉する可動片部(図示せず)とで構成されており、可動片部の先端にはリング部と係合するフック部(図示せず)が施されている。該可動片部が開閉自在であり開閉自在部を構成しているので、取っ手14の取付けや取外しを容易に行うことが可能である。
取っ手はナイロン樹脂からなるストラップを用いた。しかし、これに限定されるものではない。また、取付板12を介し金属性リング13を固定して形成することで、金属性リング13は回動することがなく、蓄電池収納ケース1に傷をつけたり、蓄電池収納ケース1と金属性リング13とでカタカタ音がなったりする心配はない。さらに、取っ手をナイロン樹脂とすることで、金属性リング13と取っ手14とでカタカタ音が鳴ったりする心配がない。従って電気自動車等の移動体に搭載した場合好適である。
また、取っ手14が形成される2つの側壁の上部には、上蓋2の掛止用金具21と係合するバックル11が2個ずつ計4個溶接により設けられ、バックル11は、フック、台座、レバーから構成されている。レバーを前後に稼動させることで簡単に上蓋2の着脱が可能となっている。
バックル11が形成される左上端部にはベントチューブ15が夫々点対称となる様に1個ずつ設けられている。該ベントチューブ15は、蓄電池収納ケース内の通気を行うために形成されるものである。例えば、航空機等に使用する場合、地上と上空では気圧が異なり、蓄電池収納ケース1内を密閉状態としたままで通気を行わないと、ケース内に収納された多数の蓄電池からの発生ガスによりケースが破裂防する危険性があるためである。
取っ手を形成しない残り2つの側壁のうち一方の側壁の中央上部に、レセプタクル16が形成される。レセプタクル16は側壁を貫通しており、蓄電池の電力を負荷に供給するための接続端子である。
蓄電池収納ケース1の上面には取外し可能な上蓋2が設置されている。該上蓋2の相対向する2側面の両端部には、蓄電池収納ケースに溶接によって設けられたバックルに係合するための掛止用金具21が2個ずつ計4個設けられている。そして、上蓋2の上面には蓄電池収納ケース1を固定するためのステー22が係止用金具21と同一の2側面の中央部を挿通するように設けられており、ステー22の端部には貫通孔221が夫々設けられており、蓄電池収納ケース1を固定することが可能となっている。
図2の正面図に示す通り、取っ手14を取り付けるための金属性リング13は、そのリング部が蓄電池収納ケース1に溶接によって固定おり、金属性リング13の取外し、またはその突出部を無くすことは不可能であるが、上蓋2に取り付けられた蓄電池収納ケース1を固定するためのステー22と同等の横幅としているので邪魔とならい構造である。
また、図3の側面図に示す通り、蓄電池を運搬するための取っ手14は金属性リング13が開閉自在部を備え容易に取付けや取外しが可能であるので、蓄電池収納ケース1を固定するときに邪魔とならない。
なお、本発明の実施の形態では組電池について説明したが、これに限定されるものではなく、単一電池についても同様の効果を有するものである。
以上のように、本発明の蓄電池収納ケースを用いることで取っ手の取付けや取外しが容易であると共に、蓄電池収納ケースを機器に取り付けた後には取っ手が邪魔とならない。
本発明一実施形態を示す電池収納ケースの斜形図。 本発明一実施形態を示す電池収納ケースの正面図。 本発明一実施形態を示す電池収納ケースの側面図。
符号の説明
1 蓄電池収納ケース
11 バックル
12 取付板
13 金属性リング
14 取っ手
15 ベントチューブ
16 レセプタクル
2 上蓋
21 掛止用金具
22 ステー
221 貫通孔

Claims (1)

  1. 蓄電池を収納する蓄電池用収納ケースにおいて、該蓄電池用収納ケースの相対向する2側面の各々に取っ手を取り付ける為の開閉自在部を備える金属性リングを固定して形成したことを特徴とする蓄電池用収納ケース。
JP2007324241A 2007-12-17 2007-12-17 蓄電池収納ケース Active JP4717054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007324241A JP4717054B2 (ja) 2007-12-17 2007-12-17 蓄電池収納ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007324241A JP4717054B2 (ja) 2007-12-17 2007-12-17 蓄電池収納ケース

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006002252U Continuation JP3122310U (ja) 2006-03-29 2006-03-29 蓄電池収納ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008084875A JP2008084875A (ja) 2008-04-10
JP4717054B2 true JP4717054B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=39355465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007324241A Active JP4717054B2 (ja) 2007-12-17 2007-12-17 蓄電池収納ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4717054B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002173949A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械のバッテリ挿脱用ケース

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008084875A (ja) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103500805B (zh) 一种便于电池安装定位且带有减震结构的电池箱体
US8893833B2 (en) Swing arm device for electric two- or three-wheeled vehicle
US10128475B2 (en) Integrated battery and vibration and/or shock isolation assembly
CN105934839B (zh) 电池组
WO2014076740A1 (ja) 電動乗物用バッテリパック
WO2017022394A1 (ja) 電動車両
JP2017162703A (ja) 組電池とこの組電池を搭載した車両
KR101279416B1 (ko) 전기 자동차용 배터리 케이스
US10566585B2 (en) Battery pack
RU2641020C2 (ru) Структура для установки аккумулятора на транспортное средство
CN104919621A (zh) 具有新型结构的电池模块组件底板
US7836556B1 (en) Motorcycle battery carrying apparatus
JP4717054B2 (ja) 蓄電池収納ケース
JP3122310U (ja) 蓄電池収納ケース
EP2609642B1 (en) Battery system and its charging method
KR101291607B1 (ko) 팩 리프팅 부재를 포함하는 전지팩
AU2017360396B2 (en) Jig set for mounting energy storage system
CN207320189U (zh) 无人飞行器电池仓结构
US20210309356A1 (en) Energy-load assembly and unmanned aerial vehicle
CN218274920U (zh) 电池包箱体、电池包及车辆
CN110581246A (zh) 一种结构稳定的锂电池安装盒
CN210930014U (zh) 一种用于系留无人机收放线装置的便携式背包
FR3102434A1 (fr) Véhicule automobile comprenant une batterie, et un système de fixation de la batterie
CN213783123U (zh) 一种收纳盒式车载逆变器外壳及其车载逆变器
CN218594203U (zh) 一种车载无人机补给基地

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4717054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3