JP4714739B2 - 液体クロマトグラフィー溶出液の分析 - Google Patents

液体クロマトグラフィー溶出液の分析 Download PDF

Info

Publication number
JP4714739B2
JP4714739B2 JP2007517520A JP2007517520A JP4714739B2 JP 4714739 B2 JP4714739 B2 JP 4714739B2 JP 2007517520 A JP2007517520 A JP 2007517520A JP 2007517520 A JP2007517520 A JP 2007517520A JP 4714739 B2 JP4714739 B2 JP 4714739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
saccharide
saccharides
eluate
analyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007517520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007538251A (ja
Inventor
ダニエラ プロイエッティ,
アンジェラ バルドッティー,
ステファーノ リッチ,
Original Assignee
ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス エスアールエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0411283A external-priority patent/GB0411283D0/en
Priority claimed from GB0420649A external-priority patent/GB0420649D0/en
Application filed by ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス エスアールエル filed Critical ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス エスアールエル
Publication of JP2007538251A publication Critical patent/JP2007538251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4714739B2 publication Critical patent/JP4714739B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/78Detectors specially adapted therefor using more than one detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/64Electrical detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/74Optical detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8813Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials
    • G01N2030/8836Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials involving saccharides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/44721Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/4473Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by electric means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

本明細書に引用される全ての文書は、それらの全体が参考として援用される。
(技術分野)
本発明は、糖類の分析の分野にある。
(背景技術)
キャリアタンパク質に結合体化された莢膜糖類抗原を含む免疫原は、当該分野で周知である。結合体化は、T細胞非依存性抗原(T−independent antigen)をT細胞依存性抗原(T−dependent antigen)に変換し、それによって、記憶応答を高め、防御免疫を発生させる。そしてプロトタイプ結合体ワクチンは、Haemophilus influenzae b型(Hib)[例えば、参考文献1の第14章を参照のこと]についてのものであった。このHibワクチン以来、Neisseria meningitidis(髄膜炎菌)から防御するための結合体化糖類ワクチンおよびStreptococcus pneumoniae(肺炎球菌)から防御するための結合体化糖類ワクチンが開発された。結合体ワクチンが重要である他の生物は、Streptococcus agalactiae(B群連鎖球菌)、Pseudomonas aeruginosaおよびStaphylococcus aureusである。
糖類がワクチンおよび他の生物製剤中に含まれる場合、監督機関は、一般に、糖類の特徴付けを義務づけている。糖類の特徴付けに使用される一般的技術は、陰イオンクロマトグラフィー、特に、高性能陰イオン交換クロマトグラフィー(HPAEC)であり、通常、パルス電流滴定検出(pulsed amperometric detection)(PAD)を伴う[2,3]。適切なHPAEC−PADシステムは、DionexTM Corporation(Sunnyvale, CA)によって提供され、例えば、BioLCTMシステムである。これらのシステムは、誘導体化する必要も、分析前に分離する必要もなしに混合物中の個々の糖類を定量的に分析する。そして混合した糖類の分析は、糖類プロファイリングにおいて使用され得る。
糖類を分析する場合、HPAECカラムからの溶出液(eluate)は、代表的には、パルス電流滴定検出器(PAD)を用いて分析される。すなわち、検出は、電流に基づく。適切な(高い)pHにおいて、炭水化物は、正の電位を印加することによって、電極の表面において電気触媒的に酸化され得る。このようにして発生した電流は、炭水化物濃度に比例し、このことは、電流滴定法によるこの炭水化物の検出および定量を可能にする。単純な電流滴定検出と比較すると、このPAD技術は、クリーニング・再生電位の短いパルスに標準的な検出電位を散在させ、それによって、分析物の酸化生成物が、これら電極に付着する場合に生じる困難性を避ける。HPAEC分析に使用される場合と同様に、PADはまた、HP陽イオン交換クロマトグラフィー分析に[4]、および他のHPLC分離に使用される。
さらなる分析情報を得るために、特に、電流滴定的に活性でない化合物および化学修飾された化合物を扱う場合、本発明者らは、溶出液を分光光度的手段によって分析することを決定した。不運なことに、莢膜糖類のHPAEC分析の間に使用される高いpHは、水酸化物イオンが、この溶出液中に存在することを意味する。そしてこれらのイオンの(特に、紫外線領域における)高い吸光度は、分光光度的分析の付加が、容易ではないことを意味した。水酸化物イオンは、マイクロメンブレン化学サプレッサーデバイス(micro−membrane chemical suppressor device)を用いることによって除去できたが、これは、新たな問題をもたらした。なぜなら、莢膜糖類を溶出するために「押し出し因子(pushing agent)」として使用されるアセテートは、代表的には、このサプレッサーによって、高度に吸着性の酢酸に変換されるからである。
本発明の目的は、糖類の陰イオンクロマトグラフィーによる特徴付けを行うためのさらなるかつ改良されたシステムを提供することである。特に、目的は、水酸化物イオン、または水酸化物イオンの返還後には、酢酸のいずれかの存在から生じる溶出液の分光光度分析における困難性を克服することである。
(発明の開示)
水酸化物/アセテートベースの溶離液(eluant)を使用することによって引き起こされるこれらの困難性を克服するために、本発明者らは、2つのアプローチを利用した。第1は、本発明者らは、アセテート押し出し因子を要しない、より弱い陰イオン交換支持体を使用することを選択した。このようなカラムは、現時点で、炭水化物を分析するためには使用されていないが、より代表的には、多数の無機酸陰イオンおよび有機酸陰イオンを分離するために使用されている[5]。第2に、本発明者らは、低い分光光度的吸光度を有する押し出し因子を使用することを選択した。これらのアプローチの両方によって、分光光度的検出を、PAD検出と組み合わせることが可能になった。さらに、これらのアプローチはまた、通常のHPAEC−PADプロトコルと適合性であり、かつ有利なことには、分光光度的検出が望ましくない場合ですら使用することができ、特に、これらアプローチが長いオリゴ糖類のより良好な分離を可能にする場合に、使用することができる。
従って、本発明の第1の局面によれば、電流滴定による検出が、分光光度的検出と組み合わされ、その結果、両方の検出法が使用される。従って、本発明は、液体クロマトグラフィーカラムからの溶出液を分析するための方法を提供し、ここでこの溶出液は、電流滴定法および分光法の両方によって分析される。本発明はまた、サンプルを分析するための装置を提供し、ここでこの装置は、(i)液体クロマトグラフィーカラム、(ii)電流滴定検出器、および(iii)分光検出器を備え、これら2つの検出器は、このカラムからの溶出液を受容するように配置される。
HPAECカラムの出力を分析するためにPAD検出またはUV検出を別個に使用することは、既に報告されている[6]。しかし、この溶出液を分析するために、電流滴定技術および分光光度技術の両方を使用することは新規である。両方の種類の検出を使用することから得られる情報の内容は、有利なことには、2つの検出法のいずれかを単独で使用した場合に得られる情報より優れている。例えば、図1に認められるように、あるピークは、PADよりもUVにおいてよりよいダイナミックレンジを与え、あるピークは、UVよりもPADにおいてより良好である。
第2の局面において、本発明はまた、莢膜糖類分析物を陰イオン交換クロマトグラフィーカラムから溶出するための方法を提供し、ここでこの分析物は、アセテートもしくは水酸化物以外の陰イオンを含む溶離液を用いて溶出される。この溶離液は、好ましくは、硝酸イオン;塩化物イオン;炭酸イオン;およびホウ酸イオンからなる群より選択される陰イオンを含む。これらの陰イオンのナトリウム塩は、都合よく使用され得る。この方法は、特に、この溶離液が塩基性(例えば、pH>9)である場合に有用であり、水酸化物イオンの化学サプレッサーが使用されている場合にはなおさら有用であり、そして長いオリゴ糖類のより良好な分離を提供する。さらに、この方法は、アセチル化糖類の分析に特に有用である。
第3の局面において、本発明はまた、陰イオン交換クロマトグラフィーによって糖類を分析するための方法を提供し、ここでクロマトグラフィーは、50μeq未満(例えば、≦40μeq、≦30μeq、≦20μeqなど)のキャパシティーを有するカラムを用いて行われる。この低キャパシティーカラムの使用は、溶出が迅速でありかつ押し出し因子を使用する必要がないことを意味する。従って、水酸化物抑制が、酢酸を発生させることなく使用され得る。アセテートを含まない水酸化物溶離液が代表的には使用され、そしてアセテートイオンの回避が、アセチル化糖類の分析のために特に有用である。この低キャパシティーカラムは、長いオリゴ糖類のより良好な分離を可能にする。
本発明の第2の局面および第3の局面は、有利なことには、一緒に利用され得る。すなわち、本発明は、陰イオン交換クロマトグラフィーによって莢膜糖類分析物を分析するための方法を提供し、ここでこのクロマトグラフィーは、50μeq未満のキャパシティーを有するカラムを用いて行われ、このカラムからの溶出は、硝酸イオンおよび塩化物イオンからなる群より選択されるイオンを含む溶離液を利用する。
本発明はまた、本発明のクロマトグラフィー法の溶出液を提供する。本発明は、本発明の方法を用いて分析された物質を活性成分として含む医薬をさらに提供する。特に、本発明は、本発明の方法を用いて分析された細菌莢膜糖類を含む免疫原性組成物(例えば、ワクチン)を提供する。
(液体クロマトグラフィーカラム)
本発明の第1の局面は、液体クロマトグラフィーカラムからの出力を分析するために有用である。この局面は、種々の液体クロマトグラフィーカラムに適用され得るが、好ましくは、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)とともに使用される。本発明は、高性能陰イオン交換クロマトグラフィー(HPAEC)による分離または高性能陽イオン交換クロマトグラフィー(HPCEC)による分離の結果を分析するために特に有用である。
好ましいカラムは、糖類がこのカラムから溶出されなければならないように、糖類を自発的に保持するカラムである。このクロマトグラフィーカラムからの溶出は、定組成溶出(isocratic elution)または勾配溶出であり得る。水酸化ナトリウムおよび/または酢酸ナトリウムを含む溶離液は、糖類のHPAEC−PAD分析の間に使用される代表的な溶離液である。しかし、本発明の第2の局面において、硝酸塩および/または塩化物塩溶離液(代表的には、ナトリウム塩)が使用され、通常、実質的に、いかなるアセテート溶離液も存在しない場合に使用される。次いで、陰イオン交換カラムから分析物を溶出するために、この溶離液は、一般に、塩基性である。例えば、そのpHは、>8、>9、>10、>11、>12、>13などである。水酸化物塩(例えば、NaOH)が、望ましいpHを達成するために使用され得、そして水酸化物イオンは、陰イオン交換溶離液において使用するのに代表的である。
この溶出液は、水酸化物イオンが、使用されている分析検出技術を妨げる場合に、水酸化物イオンの化学抑制に供され得る。マイクロメンブレンサプレッサーは、都合よく使用され得る(例えば、DionexTMのMMS製品)。この「MMS III」製品は、溶離液伝導率を減少させながら分析物伝導率を高めるために、連続的化学抑制を利用し、広い濃度範囲に対して定組成溶出または勾配溶出を用いるイオン交換適用に伴って直接伝導率検出を可能にする。アセテートイオンから酢酸を生成するサプレッサーは、アセテートイオンが溶離液中に含まれ、その生成した酢酸が使用されている分析的検出技術を妨げる場合に、特に回避される。
本発明の第1の局面および第2の局面とともに使用される好ましいHPAECカラムは、Dionexによって市販されている「CarboPac」カラム(例えば、PA1[10μm直径のポリスチレン基質(ジビニルベンゼンで2%架橋し、500nm MicroBead 四級アンモニウム官能化ラテックス(5%架橋)で凝集させた]、PA100、PA20、PA10[10μm直径のエチルビニルベンゼン基質(ジビニルベンゼンで55%架橋し、460nm MicroBead 二官能性四級アンモニウムイオン(5% 架橋)で凝集させた]、PA200またはMA1カラム)である。好ましいHPCECカラムは、やはりDionexによって市販されている「IonPac」カラム(CS10カラムを含む)である。
液体クロマトグラフィーを用いる代替法として、本発明の第1の局面は、キャピラリー電気泳動分離(例えば、Beckman−Coulter P/ACE システム)の出力を分析するために使用され得る。
本発明の第3の局面に関して、陰イオン交換カラムは、50μeq(milliequivalents of charge)未満(例えば、<40μeq、<30μeq、<20μeqなど)のイオンキャパシティーを有する。好ましいHPAECカラムは、are the Dionexによって市販されている、アルカノール四級アンモニウム官能基を有する水酸化物選択的「IonPac AS」カラム(例えば、AS11カラム)である。その2×250mm分析形式において使用される場合、このAS11カラムは、11μeqのキャパシティーを有し、このカラムは、4×250mm形式において使用される場合、45μeqに増大する。低キャパシティーの水酸化物選択的カラムが好ましい。
(電流滴定検出および分光光度的検出)
本発明の第1の局面は、液体クロマトグラフィーカラムの溶出液を、電流滴定的にかつ分光光度的に分析する。カラムから溶出してくる物質は、分割され得、一部分は電流滴定的に分析され、もう一部分は、分光光度的に分析される。代替法として、カラムから溶出してくる物質は、分割することなく直列に(電流滴定的に、次いで分光光度的に、または分光光度的に、次いで電流滴定的に、のいずれかで)分析され得る。これら2つの異なる一般的方法は、図2および図3に図示される。直列分析が使用される場合、特に、分光光度的検出が、電流滴定による検出と比較して、構造を破壊しない場合には、電流滴定による検出の前に分光光度的検出を行うことが好ましいことであり得る。
この電流滴定による検出は、好ましくは、パルス電流滴定検出(PAD)である。種々の波形が、PADにおいて使用され得る[7]。これらの波形としては、図4において示されるプロフィールを有する波形のいずれかが挙げられる。電極をクリーニングするために負の電位を使用することが好ましい。図4Aの波形は、電極クリーニングのための負の電位を利用し、長期間の再現性を改良しかつ電極の摩損を低下させる。
電流滴定による検出に使用される電極は、好ましくは、金電極である。
分光光度的検出は、好ましくは、電磁放射(好ましくは、100nm〜900nmの間の波長(例えば、100〜200nm、150〜250nm、200〜300nm、250〜350nm、300〜400nm、350〜450nm、400〜500nm、450〜550nm、500〜600nm、550〜650nm、600〜700nm、650〜750nm、700〜800nm、750〜850nm、800〜900nmの範囲の波長)を有する)の吸光度および/または放射に基づく。使用される光の波長は、検出されるべき分析物に従って選択され得る。紫外(UV)吸収分光法(例えば、200nmでの)および可視光吸収分光法は、糖類を分析するために特に好ましい2つの方法である。
電流滴定による検出を使用する代替法として、本発明は、伝導率検出(抑制伝導率検出を含む)を利用し得る。
(分析物)
本発明は、液体クロマトグラフィーカラムからの溶出液を分析するために使用される。この溶出液は、サンプル中の1種以上の分析物のクロマトグラフィー分離の結果である。
本発明は、糖類分析物を分析するために特に有用である。これらは、多糖類(例えば、少なくとも10個、例えば、20個、30個、40個、50個、60個以上重合程度を有する)、オリゴ糖類(例えば、2〜10個の重合程度を有する)、または単糖類であり得る。オリゴ糖類および単糖類は、親である多糖類の脱重合および/または加水分解の結果であり得る。例えば、この分析物は、より大きな糖類の糖類含有フラグメントであり得る。
好ましい糖類分析物は、細菌の糖類であり、特に、細菌莢膜糖類(例えば、Neisseria meningitidis(血清群A、B、C、W135またはY)、Streptococcus pneumoniae(血清型4、6B、9V、14、18C、19F、または23F)、Streptococcus agalactiae(Ia型、Ib型、II型、III型、IV型、V型、VI型、VII型またはVIII型)、Haemophilus influenzae(タイプ分け可能な株:a、b、c、d、eまたはf)、Pseudomonas aeruginosa、Staphylococcus aureusなどに由来する)である。他の糖類分析物としては、グルカン(例えば、真菌のグルカン(例えば、Candida albicansにおけるグルカン)、真菌の莢膜糖類(例えば、Cryptococcus neoformansの莢膜に由来する)が挙げられる。
このN.meningitidis 血清群A莢膜は、(α1→6)結合N−アセチル−D−マンノサミン−1−ホスフェートのホモポリマーである。このN.meningitidis血清群B莢膜は、(α2→8)結合シアル酸のホモポリmらーである。このN.meningitidis血清群C莢膜糖類は、(α2→9)結合シアル酸のホモポリマーである。このN.meningitidis血清群W135糖類は、シアル酸−ガラクトース二糖類ユニット[→4)−D−Neup5Ac(7/9OAc)−α−(2→6)−D−Gal−α−(1→]からなるポリマーである。このN.meningitidis血清群Y糖類は、その二糖類反復ユニットが、ガラクトースの代わりにグルコースを含む[→4)−D−Neup5Ac(7/9OAc)−α−(2→6)−D−Glc−α−(1→]ことを除いて、血清群W135糖類と類似である。このH.influenzae b型莢膜糖類は、リボース、リビトール、およびホスフェート[「PRP」、ポリ−3−β−D−リボース−(1,1)−D−リビトール−5−ホスフェート)]のポリマーである。全長莢膜糖類を分析するために有用であるのに加えて、本発明は、それらのオリゴ糖類フラグメントとともに使用され得る。
他の好ましい糖類抗原は、糖結合体から、例えば、糖類−タンパク質結合体ワクチン抗原から切断されたものである。ヒトでの使用に関して認可された3種類のN.meningitidis血清群C結合体化ワクチンのうち、MenjugateTM[8]およびMeningitecTMは、オリゴ糖類に基づくのに対して、NeisVac−CTMは、全長多糖類を利用する。
他の好ましい糖類抗原は、真核生物糖類(例えば、真菌糖類、植物糖類、ヒト糖類(例えば、癌抗原)など)である。
中性pHで荷電した(例えば、陰イオン性の)糖類が好ましい分析物である。複数のホスフェートおよび/または複数のカルボキシレート基を有する糖類分析物は、本発明の方法を用いて分析され得る。従って、本発明は、ポリアニオン性糖類分析物を分析するために特に有用である。
他の好ましい分析物は、リポ多糖類およびリポオリゴ糖類である。
本発明は、異なる長さの種々の糖類(例えば、同じ親である糖類の異なるフラグメント)を含む分析物で使用するために特に有用である。
この分析物は、一般に、水溶液中に存在し、この溶液は、HPAECの結果として、高pHおよび高塩濃度を有する。
代表的な分析物は、電流滴定技術および分光光度技術の両方によって検出され得る分析物である。
目的の分析物を含むのみならず、分析されるべきサンプルは、他の物質も含み得る。これらは、クロマトグラフィーカラムによって保持されてもよいし、保持されなくてもよいので、溶出液中に存在してもよいし、存在しなくてもよい。代表的には、このような成分は、カラムに結合しない。
従って、本発明の方法によって分析される溶出液は、これら分析物を含むかまたはこれら分析物を含むと疑われる。
この分析物は、遊離前に(例えば、製造または品質管理試験の間に)試験されるべき生成物であってもよいし、遊離後に試験される(例えば、安定性、保管寿命などを評価する)べき生成物であってもよい。
(さらなる工程)
液体クロマトグラフィーカラムからの溶出液を分析する前に、本発明の方法は、分析物含有サンプル(または分析物を含有すると疑われるサンプル)をカラムに添加する工程を包含し得る。従って、本発明は、サンプル中の分析物の存在を検出するための方法を提供し、この方法は、(a)このサンプルを、このサンプル中の分析物がカラムによって保持されるように、液体クロマトグラフィーカラムに適用する工程;(b)このカラムからの分析物を溶出する工程;および(c)上記のように、この溶出液を分析する工程を包含する。
糖類分析のために、カラムに入れる前に、サンプルから、少なくともいくつかの非分析物化合物を濾過することが望ましいことであり得る。そしてDionexTMは、プレカラム工程およびこの目的のためのガード(例えば、アミノ酸を除去するためのアミノトラップ、ホウ酸トラップなど)を製造する。
溶出および分析の後、本発明は、検出された分析物の特徴(例えば、そのDP(代表的には、平均DP)、その分子量、その純度など)を決定するためのさらなる工程を包含し得る。電流滴定検出器および分光検出器の後ろで、この溶出液は、質量分析器(例えば、FAB/MSまたはESI/MS)に連結され得る。
(望ましい糖類を選択するための本発明の使用)
本発明は、正確にサイズ分けされた糖類の鎖が結合体の生成のために選択されることを確実にすることが必要である段階での結合体化前に、特に有用である。
本発明は、結合体化の前に全長多糖類のフラグメント化の進捗が、チェックされるまたはモニターされることを可能にする。特定の長さの(または長さの範囲の)オリゴ糖類が望ましい場合、この多糖類のフラグメント化が、望ましい点を通り過ぎた脱重合を受けるほどには徹底的であるべきでない(例えば、極端には、単糖類を与える)ことが重要である。本発明は、この部分的脱重合の進捗を、糖類鎖長を経時的に測定することによって、モニターすることを可能にする。従って、本発明は、組成物中の糖類を分析するためのプロセスを提供し、このプロセスは、(a)この組成物中の糖類の脱重合を開始する工程;およびその後の1回以上の時点で、(b)その糖類を本明細書に記載のように分析する工程を包含する。経時的に進捗を測定するために、実験の最初の実施において、いくつかの時点で分析することは通常であるが、標準的な条件が確立された後で、確認目的で、あるセットの時点で分析することが通常である。一旦望ましい終点に達したら、そのプロセスは、(c)この脱重合を、例えば、洗浄、分離、冷却などによって停止するさらなる工程を包含し得る。このプロセスはまた、最適な化学的活性化の後に、この脱重合した糖類をキャリアタンパク質へと結合体化するさらなる工程を包含し得る。
本発明はまた、フラグメント化の後に望ましいオリゴ糖類鎖を選択することを可能にする。従って、本発明は、糖結合体を調製することにおいて使用するための糖類を選択するためのプロセスを提供し、このプロセスは、(a)種々の多糖類フラグメントの混合物を含む組成物を得る工程;(b)この混合物を、サブ混合物(sub−mixture)に分ける工程;(c)本明細書に記載されるプロセスを用いて、1つ以上のサブ混合物を分析する工程;および(d)工程(c)の結果を用いて、結合体化において使用するための1種以上のサブ混合物を選択する工程を包含する。このプロセスは、工程(a)の前に多糖類のフラグメント化を伴ってもよいし、既に調製された混合物で開始してもよい。このフラグメントは、同じ多糖類のフラグメント(例えば、同じ血清群のフラグメント)であり得る。工程(d)の後に、このプロセスは、任意の化学的活性化の後に、キャリアタンパク質への結合体化工程を包含し得る。
結合体化の前に、糖類が、そのキャリアと反応し得る官能基を導入するために化学的に活性化されることが通常である。糖類活性化の条件は、加水分解を引き起こし得るので、活性化後に、糖類を分析することは有用である。用語「糖類」とは、適切である場合、これら活性化糖類を含むと解釈されるべきである。さらに、本発明は、糖結合体の調製において使用するために、活性化糖類を調製するためのプロセスを提供し、このプロセスは、(a)糖類を得る工程;(b)この糖類を化学的に活性化して、キャリアタンパク質と反応し得る官能基を導入する工程;および(c)工程(b)の前に、本明細書に記載されるように、生成物を分析する工程を包含する。このプロセスは、(d)この活性化糖類と、キャリアタンパク質(これ自体も活性化され得る)とを反応させて、この糖結合体を与える工程をさらに包含し得る。このプロセスは、工程(a)の前に多糖類のフラグメント化を伴ってもよいし、既に調製された混合物で開始されてもよい。
本発明はまた、結合体化の後に使用され得る。結合体化の後、組成物は、3つの方法で本発明を用いて分析され得る:第1に、組成物中の合計糖類が、例えば、種々の結合体の混合前に、またはワクチンをリリースする前に(調節目的でまたは品質管理目的で)、測定され得る;第2に、組成物中の遊離している非結合体化糖類は、例えば、不完全な結合体化をチェックするために、または増大する遊離糖類を経時的にモニターすることによって結合体加水分解を追跡するために、測定され得る;第3に、同じ理由で、組成物中の結合体化した糖類が測定され得る。第1の方法および第3の方法は、分析する前に、糖類が結合体から遊離されることを要する。結合体化した糖類および結合体化していない糖類を別個に評価するために、これらを分離しなければならない。水性組成物中の遊離の(すなわち、結合体化していない)糖類は、種々の方法で結合体化した糖類から分離され得る。この結合体化反応は、その糖類についての種々の化学的パラメーターおよび物理的パラメーターを変化させ、そしてその差異は、分離のために利用され得る。例えば、サイズ分離は、遊離糖類および結合体化した糖類を分離するために使用され得る。なぜなら、結合体化した物質は、キャリアタンパク質に起因してより大きな質量を有するからである。限外濾過が、好ましいサイズ分離法である。さらなる代替法として、結合体がアジュバントに吸着された場合、遠心分離が、吸着した結合体(ペレット)を、加水分解後に脱着される遊離糖類(上清)から分離する。
本発明は、糖結合体を分析するための方法を提供し、この方法は、(a)この糖結合体を処理して、糖類をキャリアから遊離させる工程;および(b)この遊離した糖類を本明細書で記載のように分析する工程を包含する。本発明は、糖結合体組成物を分析する方法を提供し、この方法は、(a)この組成物中の結合体化していない糖類を、結合体化した糖類から分離する工程;および(b)上記のように、結合体化していない糖類および/または結合体化した糖類を分析する工程を包含する。
本発明はまた、医師による使用のためのワクチンをリリースする方法を提供し、この方法は、(a)ワクチンを製造する工程(本明細書中に記載される分析工程を包含する);および工程(a)からの結果が、ワクチンが臨床使用に関して許容できることを示す場合、(b)医師による使用のためにこのワクチンをリリースする工程を包含する。工程(a)は、梱包されたワクチンに対して、梱包する前のバルクワクチンに対して、または結合体化前の糖類に対して、などで行われ得る。
本発明はまた、ワクチンのバッチを提供し、ここでこのバッチ内の1つのワクチンは、本発明の方法を用いて分析されている。
(概略)
用語「含む、含有する、包含する(comprising)」は、「含む、包含する(including)」および「からなる、構成する(consisting)」を包含し(encompass)、例えば、Xを「含む」組成物は、専らXからなっていてもよいし、何かさらなるものを(例えば、X+Y)を含み得る。
語句「実質的に」とは、「完全に」を排除しない。例えば、Yを「実質的に含まない」組成物は、Yを完全に含まなくてもよい。必要であれば、語句「実質的に」は、本発明の定義から削除されてもよい。
用語「約」は、数値xに関連して、例えば、x±10%を意味する。
本発明の方法は、分析目的でおよび/または調製(分取)目的で使用され得る。「分析する」、「分析」などへの言及は、調製(分取)方法を排除すると解釈されるべきではない。
糖類の重合の程度(DP)は、その糖類における反復ユニットの数として規定される。ホモポリマーに関しては、従って、DPが、単糖類ユニットの数と同じである。しかし、ヘテロポリマーに関しては、DPは、鎖全体における単糖類ユニットの数/最小反復ユニットにおける単糖類ユニットの数である。例えば、(Glc−Gal)10のDPは、20ではなく10であり、(Glc−Gal−Neu)10のDPは、30ではなく10である。
(発明を実施するための形態)
(HPAEC出力の紫外検出)
莢膜糖類のHPAEC分析の間に使用される高いpHは、水酸化物イオンが溶出液中に存在するが、これらイオンは、紫外領域では高い吸光度を有することを意味する。図19に示されるように、CarboPac PA1カラムで、水だけとともに、標準的なアセテート/水酸化物溶離液を使用すると、任意の目的の分析物を不明瞭にするUV領域における溶出プロフィールを与える。UV検出をHPAEC溶離液の分析に加えるために、異なるストラテジーが必要であった。
(HPAEC溶離液のPAD分析とUV分析との併用)
血清群A 髄膜炎菌の莢膜糖類を脱重合に供して、混合した長さ(高DP)の荷電した(マンノサミン−1−ホスフェートモノマーからのホスフェート)糖類のプールを与えた。HPAEC分離のためにPA1カラムを使用するよりむしろ、この混合物を、溶離液(流速1.0ml/分)として水酸化ナトリウム勾配を使用して、製造業者の示唆したガードを備えたDionex IonPac AS11カラムで分離した。HPAECカラムからの溶出液を、電気化学的検出器(PAD、金電極)およびUV検出器によって、直列で分析した。まとめた電流滴定による検出からの出力を、図1の上のプロフィールにおいて示し、UV−可視検出(200nmにおいて)からの出力を、下のプロフィールに示す。
AS11カラムは、低キャパシティー(11μeq)を有する。同じ分析物を、高キャパシティーのDionex CarboPac PA1カラム(100μeq)に適用し、塩化ナトリウムを、溶離液中の押し出し因子として使用した。図5に示されるように、PA1カラムからの溶離液は、PADによって検出できなかった(下のトレース)が、UVによって検出できた(上のトレース)。従って、UV検出によって、低キャパシティーAECカラムを、莢膜糖類の分析のために使用することが可能になる。
(ニトレート溶離液とアセテート溶離液との比較)
血清群W135 髄膜炎菌の莢膜糖類のオリゴ糖類フラグメントのプールを、CarboPac PA100カラムを用いて、100mM 水酸化ナトリウムでの酢酸ナトリウムを使用する勾配溶出によって、従来のHPAEC−PADによって分析した。結果を図7に示す。
比較目的で、同じ分析を、ただし酢酸ナトリウムの代わりに溶離液中の硝酸ナトリウムで行った。図8に示されるように、この出力のダイナミックレンジは、遙かに大きくなり、高DPフラグメントの分離がよくなった。DP50フラグメントが検出できた。
CarboPac PA1カラムに変更すると、ダイナミックレンジがさらに増し(図9)、DP40フラグメントが検出できた。5μm PA200カラムを用いると、DP80フラグメントが認められた(図10)。
従って、硝酸塩は、陰イオン交換カラムから種々の長さの莢膜糖類を溶出するために有用である。
(経時的DP検出のためのニトレート溶離液)
結合体ワクチンの糖類成分は、ゆるやかな加水分解に供され得、これは、時間を経るにつれてDPにおける低下をもたらし、より少量のタンパク質キャリアに結合した糖類をもたらす。種々のpH条件下での髄膜炎菌の血清群A糖類の脱重合を、CarboPac PA1カラムを用いてHPAEC−PADによってモニターした。この溶離液は、1.0ml/分の流速で、100mM 水酸化ナトリウム中の酢酸ナトリウムと硝酸ナトリウムとの混合物であった。
3種類の異なる保管条件を、使用した:(1)pH約9、37℃で4日間;(2)pH約4、37℃で4日間;および(3)pH約7、−20℃(すなわち、推奨される保管条件)で。
図6に示されるように、ニトレートを溶離液に添加すると、溶出液についてPADが可能になり、低DPフラグメントが、脱重合後に検出され得る。0℃未満で保管された物質についてピークが認められない位置(上の線)で、短いフラグメントが、37℃で保管される物質について見ることができる。
(低キャパシティーカラムでのH.influenzae分析)
Hibオリゴ糖類(DP 2〜6)のプールを、CarboPac PA100カラムで従来のHPAEC−PADによって分析した。この溶離液は、0.8ml/分の流速で24分間にわたる、100mM NaOHを含む30mM〜100mMの酢酸ナトリウム勾配であった。結果を図11に示す。
短鎖のオリゴマーのみが、CarboPac PA−100から溶出し、溶出は、押し出し因子として高パーセンテージの酢酸ナトリウムを必要とした。さらにその後、DP5オリゴマーおよびDP6オリゴマーは、分離が不十分であり、感度が低かった。従って、CarboPac PA−100は、DP>4のHibオリゴ糖類のプールのプロファイリングには適していない。結果として、異なるクロマトグラフィーカラムを、調査した。
IonPac AS11カラムを、平均DP12.44の加水分解したHib糖類のプールを分析するために使用した。このカラムは、高い水酸化物選択性を有し、従って、強く保持されたポリアニオン(例えば、Hibフラグメント)のために以前に使用されたものより低い水酸化物濃度で、高度に荷電された陰イオンの溶出を可能にする。この溶離液は、15分間にわたる3mM〜150mMのNaOHであった。結果を図12に示す。これは、繰り返すと、低キャパシティーカラムが、細菌莢膜糖類を分析するために使用され得ることを示す。この溶出は非常に早く、水酸化物勾配だけを必要とした。Hibプールからの全ての成分は、10分間未満で持続するクロマトグラフィー実施において分離できた。
(低いキャパシティーカラムでの髄膜炎菌の血清群A糖類)
IonPac AS11カラムを、血清群Aの髄膜炎菌莢膜多糖類の分子量分布を分析するために使用した。図13は、19分間で10〜150mMの水酸化物勾配を使用して、約200のDPを有する多糖類のサンプルについて得られたクロマトグラムを示す。驚くべきことに、このカラムは、この高MWのポリアニオンを分離することができ、このカラム効率は非常に高いので、この分析物は、比較的狭いピークでちょうど17分間で溶出してきた。この結果は、ゲル濾過クロマトグラフィーのような方法より遙かに優れている。
同じカラムを、多糖類の酸加水分解後に得たオリゴ糖類をプロファイルするために使用した。図14において示されるように、増大しているDPのオリゴ糖類が分離でき、HPAEC−PADで、DPと保持時間との間の相関関係があった。
(低キャパシティーカラムでの髄膜炎菌の血清群C糖類)
血清群C多糖類は、部分的にO−アセチル化されているα−2,9結合N−アセチル−ノイラミン酸のホモポリマーである。従って、これは、ポリカルボキシレートアニオンである。血清群C糖類のクロマトグラフィーパターンは、O−アセチル基の存在によって複雑になる。なぜなら、各オリゴマーは、その構造中のアセチル基の分布に依存して、多くのピークを生じるからである。
精製されたDP5標準物質を、MALDI−TOF質量分析法により分析し、複数の異なるオリゴマーの分布を含むことが認められた(図15)。CarboPac PA1カラムでのHPAEC−PADによる同じ標準物質の分析を、図16に示す。このカラムからの溶出には、強い条件(500mM 酢酸ナトリウム、100mM 水酸化ナトリウム)が必要であった。図15と図16の間の差異は、このアセテート処理が、糖類中のアセチル基のもとの分布を変更することを示す。従って、アセチル化糖類の分析に強い高キャパシティーAECカラムを使用することは、最善ではない。
従って、抑制伝導率検出と組み合わせたIonPac AS11カラムを、代わりに使用した。図17に示されるように、10mM〜60mMの水酸化ナトリウム勾配(アセテートなし)を使用すると、種々のオリゴ糖類およびO−アセチル基分布を示すプロフィールを伴って、DP5標準物質を溶出することが可能であった。クロマトグラフィーパターンの解釈は、MALDI−TOFパターン(これは、アセチル基重量の半分に等しい分子量を有する対イオンとしての種々の量のナトリウムイオンの存在によって複雑になる)より遙かに単純である。
DP5標準物質で認められた溶出パターンはまた、莢膜多糖類の加水分解生成物についての種々の長さで繰り返して認められた(図18)。
本発明は、例示によって記載されるに過ぎず、改変は、行われ得るものの、本発明の範囲および趣旨の範囲内にとどまることが理解される。
(参考文献;これらの内容は、本明細書に参考として援用される)
Figure 0004714739
図1は、電流滴定手段(上段のプロフィール)およびUV200nmの分光法(下段のプロフィール)によって直列に分析された、HPAECからの出力を示す。上段のプロフィールにおける測定単位は、nCである;下段のプロフィールは、任意の単位を使用する。 図2は、電流滴定的検出および分光光度的検出の直列配置を示す。 図3は、電流滴定的検出および分光光度的検出の並列配置を示す。 図4は、3つのPAD波形を示す。x軸は、時間(秒)を示す。y軸は、Ag/AgCl照合電極に対する電位(ボルト)を示す。3つ全ての波形は、遅れ期間(第1の棒)、検出期間(第2の棒)、次に、クリーニング期間を有する。 図5は、PA1カラムからの、PAD(下のトレース)またはUV(上のトレース)によって検出された溶離液の分析を示す。 図6は、種々の条件下で保管された血清群AサンプルのPA1カラムからの溶出液分析を示す。この溶出プログラムは、図19の溶出プログラムと同じである。 図7は、種々の溶離液を用いるPA100カラムでの血清群W135糖類の溶出液分析を示す。 図8は、種々の溶離液を用いるPA100カラムでの血清群W135糖類の溶出液分析を示す。 図9は、PA1カラムでの同じ分析物の溶出を示す。 図10は、PA200カラムでの同じ分析物の溶出を示す。 図11は、PA100カラムでのHibオリゴ糖類の溶出液分析を示す。 図12は、AS11カラムでの加水分解したHib糖類のプールの溶出液分析を示す。 図13は、AS11カラムでの血清群A多糖類の溶出液分析を示す。 この糖類の加水分解後の同じ分析を、図14に示す。 図15は、血清群C標準物質のMALDI−TOF質量分析を示す。 図16は、PA1カラムでの同じ標準物質の溶出液分析を示す。 図17において示されるように、この標準物質も、AS11カラムによって分析した。 図18は、AS11カラムでの加水分解した血清群C多糖類の分析を示す。 図19は、アセテート/水酸化物溶離液と、ニトレート/水酸化物溶離液とを、マイクロメンブレン抑制を伴ったPA1カラムで用いた、214nmで測定した水の溶出プロフィールを示す。この溶出プログラムは、図6の溶出プログラムと同じであった。

Claims (19)

  1. サンプル中の糖類分析物の存在を検出するための方法であって、該方法は、
    (a)該サンプル中の分析物が、カラムに結合するように、該サンプルを陰イオン交換クロマトグラフィーカラムに適用する工程;
    (b)硝酸イオン、塩化物イオン、炭酸イオン、およびホウ酸イオンからなる群より選択される陰イオンを含む溶離液を用いて、該分析物を該カラムから溶出する工程;ならびに
    (c)該溶出液を電流滴定法および分光法の両方によって分析する工程、
    を包含する、方法。
  2. 前記陰イオン交換クロマトグラフィーカラムは、高性能陰イオン交換クロマトグラフィー(HPAEC)カラムである、請求項1に記載の方法。
  3. パルス電流滴定検出(PAD)が使用される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 紫外(UV)吸収分光法および/または可視光吸収分光法が使用される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記溶出液は、細菌莢膜糖類、または細菌莢膜糖類の糖類含有フラグメントを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記細菌莢膜糖類は、Neisseria meningitidis、Streptococcus pneumoniae、Streptococcus agalactiae、Pseudomonas aeruginosaまたはStaphylococcus aureusに由来する、請求項5に記載の方法。
  7. 糖類を含むサンプルを分析するための装置であって、該装置は、
    (i)陰イオン交換クロマトグラフィーカラム、
    (ii)硝酸イオン、塩化物イオン、炭酸イオン、およびホウ酸イオンからなる群より選択される陰イオンを含む溶離液、
    (iii)電流滴定検出器、ならびに
    (iv)分光検出器、
    を備え、ここで該2つの検出器は、該カラムからの溶出液を受容するように配置されている、装置。
  8. 前記陰イオン交換クロマトグラフィーカラムは、HPAECカラムである、請求項に記載の装置。
  9. 前記電流滴定検出器はPADである、請求項7または8に記載の装置。
  10. 前記分光検出器は、UV検出器である、請求項7〜9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記サンプルは、細菌莢膜糖類を含む、請求項7〜10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記溶離液は、硝酸陰イオンを含む、請求項7〜11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記クロマトグラフィーカラムは、50μeq未満のキャパシティーを有する、請求項7〜12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 該クロマトグラフィーは、50μeq未満のキャパシティーを有するカラムを用いて行われる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記方法は、水酸化物選択的陰イオン交換クロマトグラフィーカラムを使用する、請求項1〜6および14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記溶離液は、硝酸陰イオンを含む、請求項1〜6および14〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記分析物は、異なる長さの種々の糖類を含む、請求項1〜6および14〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記分析物は、親である多糖類の脱重合および/または加水分解の結果生じるオリゴ糖類および単糖類を含む、請求項1〜6および14〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記糖類は、N.meningitidis血清群A、N.meningitidis血清群B、N.meningitidis血清群C、N.meningitidis血清群Y、N.meningitidis血清群W135、またはH.influenzae b型に由来する細菌莢膜糖類である、請求項1〜6および14〜18のいずれか1項に記載の方法。
JP2007517520A 2004-05-20 2005-05-20 液体クロマトグラフィー溶出液の分析 Expired - Fee Related JP4714739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0411283.5 2004-05-20
GB0411283A GB0411283D0 (en) 2004-05-20 2004-05-20 Analysis of liquid chromatography eluates
GB0420649A GB0420649D0 (en) 2004-09-16 2004-09-16 Analysis of liquid chromatography eluates
GB0420649.6 2004-09-16
PCT/IB2005/001772 WO2005114171A2 (en) 2004-05-20 2005-05-20 Analysis of liquid chromatography eluates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007538251A JP2007538251A (ja) 2007-12-27
JP4714739B2 true JP4714739B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=34979826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517520A Expired - Fee Related JP4714739B2 (ja) 2004-05-20 2005-05-20 液体クロマトグラフィー溶出液の分析

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7833803B2 (ja)
EP (1) EP1747457B1 (ja)
JP (1) JP4714739B2 (ja)
AT (1) ATE535804T1 (ja)
AU (1) AU2005246093B2 (ja)
BR (1) BRPI0511442A (ja)
CA (1) CA2567528A1 (ja)
MX (1) MXPA06013473A (ja)
NZ (1) NZ551448A (ja)
RU (1) RU2380700C2 (ja)
WO (1) WO2005114171A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0524782D0 (en) * 2005-12-05 2006-01-11 Chiron Srl Analysis of samples
GB0612854D0 (en) 2006-06-28 2006-08-09 Novartis Ag Saccharide analysis
KR20140129306A (ko) 2012-02-27 2014-11-06 델 마 파마슈티컬스 인코포레이티드 디안히드로갈락티톨 중의 불순물을 분석 및 결정하기 위한 개선된 분석 방법
CN102645504B (zh) * 2012-05-10 2014-04-30 江南大学 一种灵芝孢子粉多糖离子色谱指纹图谱的构建方法
SG11201407440WA (en) 2012-05-22 2014-12-30 Novartis Ag Meningococcus serogroup x conjugate
JP6214999B2 (ja) * 2013-10-21 2017-10-18 住友ベークライト株式会社 電気化学的検出のための糖鎖試料の調製方法
WO2015074025A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Del Mar Pharmaceuticals Hplc analysis of impurities in dianhydrogalactitol
EP2944955A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-18 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Benchmark for LC-MS systems
KR102204927B1 (ko) * 2016-07-25 2021-01-19 에스케이바이오사이언스(주) 피막 다당류-단백질 접합 백신의 품질 평가 방법
US10877005B2 (en) * 2016-12-20 2020-12-29 Dionex Corporation Method of measuring an analyte with a reductive detection waveform

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980039A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Shiseido Co Ltd 電気化学検出器を有する液体クロマトグラフィ装置
WO2003080678A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Chiron Srl Modified saccharides having improved stability in water

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1220053A (en) * 1983-10-01 1987-04-07 Toyo Soda Manufacturing Co., Ltd. Method for chromatographic analysis and apparatus therefor
FR2737730B1 (fr) * 1995-08-10 1997-09-05 Pasteur Merieux Serums Vacc Procede de purification de virus par chromatographie
JPH1151922A (ja) 1997-08-04 1999-02-26 Hitachi Ltd 液体クロマトグラフ
US7028537B2 (en) * 2001-09-20 2006-04-18 Esa Biosciences, Inc. Coupling electrochemistry to mass spectrometry and high performance liquid chromatography

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980039A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Shiseido Co Ltd 電気化学検出器を有する液体クロマトグラフィ装置
WO2003080678A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Chiron Srl Modified saccharides having improved stability in water

Also Published As

Publication number Publication date
CA2567528A1 (en) 2005-12-01
US7833803B2 (en) 2010-11-16
US20080258710A1 (en) 2008-10-23
BRPI0511442A (pt) 2007-12-26
JP2007538251A (ja) 2007-12-27
EP1747457A2 (en) 2007-01-31
MXPA06013473A (es) 2007-03-01
RU2006144969A (ru) 2008-06-27
AU2005246093A1 (en) 2005-12-01
WO2005114171A2 (en) 2005-12-01
WO2005114171A3 (en) 2006-04-13
ATE535804T1 (de) 2011-12-15
AU2005246093B2 (en) 2011-09-29
NZ551448A (en) 2011-02-25
EP1747457B1 (en) 2011-11-30
RU2380700C2 (ru) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4714739B2 (ja) 液体クロマトグラフィー溶出液の分析
JP4963672B2 (ja) シアル酸を含む莢膜サッカリドについての重合度の測定
JP4692852B2 (ja) 干渉を伴わない糖類ワクチンの分析
EP2402751B1 (en) Analysis of mannosamine-containing capsular saccharides
WO2007066227A2 (en) Liquid chromatography-mass spectrometry analysis of samples using an ionic eluent comprising a volatile ionic salt
Bardotti et al. Quantitative determination of saccharide in Haemophilus influenzae type b glycoconjugate vaccines, alone and in combination with DPT, by use of high-performance anion-exchange chromatography with pulsed amperometric detection
CN1973202B (zh) 液体色谱洗出液的分析
Maness et al. Recovery of sugar derivatives from 2-aminopyridine labeling mixtures for high-performance liquid chromatography using UV or fluorescence detection
Guo et al. A novel method for the analysis of soluble carbohydrates from Cistanche deserticola
Carinci et al. Stability studies and characterization of meningococcal A, C, Y, and W135 glycoconjugate vaccine
Corradini et al. Compositional analysis of the major capsular polysaccharides of Cryptococcus neoformans by highperformance anion-exchange chromatography with pulsed amperometric detection (HPAEC-PAD)
AU2014200143B2 (en) Analysis of mannosamine-containing capsular saccharides

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees