JP4714276B2 - 並列に配置されている複数のジェネレータユニットを備えたシステムにおけるアドレス設定方法およびアドレス設定装置 - Google Patents

並列に配置されている複数のジェネレータユニットを備えたシステムにおけるアドレス設定方法およびアドレス設定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4714276B2
JP4714276B2 JP2008550737A JP2008550737A JP4714276B2 JP 4714276 B2 JP4714276 B2 JP 4714276B2 JP 2008550737 A JP2008550737 A JP 2008550737A JP 2008550737 A JP2008550737 A JP 2008550737A JP 4714276 B2 JP4714276 B2 JP 4714276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator unit
generator
control signal
address
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008550737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009524386A (ja
Inventor
ズュルツレ ヘルムート
ポイザー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009524386A publication Critical patent/JP2009524386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4714276B2 publication Critical patent/JP4714276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5038Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/21Pc I-O input output
    • G05B2219/21039Slaves, modules in daisy chain, each handles control data, transmits to next
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/21Pc I-O input output
    • G05B2219/21091First module initializes its address, then signals next to do same, serial

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、相互に並列に配置されている複数のジェネレータユニットを備えたシステムにおけるアドレス設定方法およびアドレス設定装置に関する。この種の並列に接続されているジェネレータユニットを用いることにより、例えば自動車においては搭載電源の負荷に対して給電電圧を供給することができる。
従来技術
自動車の電気的な搭載電源がジェネレータを使用して給電を行うことは公知である。
さらには所定の車両、例えば安全車両、救急車両および輸送用車両の搭載電源は必要とされる出力要求および/または給電に関して必要とされる安全性を保証するために少なくとも2つのジェネレータを使用してエネルギを給電している。
ジェネレータの摩耗、またしたがってジェネレータの寿命は複数の要因に依存している。それらの要因の内の1つは電気的な負荷である。ジェネレータの電気的な負荷が大きくなればなるほど、ジェネレータの摩耗が大きくなり、また寿命が短くなる。したがって使用されるジェネレータの負荷を用途固有のストラテジに応じて制御できることが望ましい。用途固有のストラテジとは例えば一様な負荷または負荷の非常に片寄った分配である。
DE 10 2005 12 270.1には、複数のジェネレータを使用して車両搭載電源の負荷に給電電圧を供給するための方法および装置が記載されている。各ジェネレータには少なくとも1つの出力段トランジスタを有する制御ユニットが対応付けられている。ジェネレータの負荷の度合を一致させるために、制御ユニットの内の1つにおいてパルス幅変調された制御信号、またはその制御信号から導出される、パルス幅変調された信号のデューティ比を表す制御信号が形成され、全ての制御ユニットの出力段トランジスタに供給される。
さらにDE 41 08 861 A1からは並列に接続されているジェネレータを備えた装置が公知である。この公知の装置においてはジェネレータのそれぞれに電圧調整器が対応付けられている。さらにこの公知の装置は、点火スイッチを介して電圧調整器と接続可能な端子を備えた少なくとも1つのバッテリを有する。さらに充電制御装置が設けられており、この充電制御装置は点火スイッチおよび電圧調整器と接続されており、また有利には接地されているバッテリの負極側端子とスイッチング手段を介して接続することができる。充電制御装置と、電圧調整器と、前述のスイッチング手段との間に、一方の方向においては導通特性を有し、他方の方向においては阻止特性を有する複数の構成素子を有する回路装置が設けられている。公知の装置によって、2つのジェネレータを使用して高い電力を生成し、また唯一の表示部、例えば充電制御ランプを用いて2つのジェネレータ電圧制御システムの一方に発生したエラーを示し、他方のジェネレータ電圧制御システムを問題なくさらに動作させることが達成されるべきである。
発明の利点
これに対して請求項1に記載されている特徴を備えた方法は、全体のシステムに属する個々のジェネレータユニットがそれぞれ固有の個別的なアドレスを有するという利点を有する。この固有の個別的なアドレスに基づきアドレスを異ならせることができ、また必要に応じて個別的に問い合せることができる。この個別的な問い合わせを制御装置によって行うことができ、この制御装置はデータバスを介してジェネレータユニットと接続されている。例えば、制御装置は診断問い合わせをジェネレータユニットに送信する。ジェネレータユニットは、制御装置に診断に関連するデータを個別的なアドレスと共に返送することによってこの制御装置に応答する。
本発明の特別な利点は、アドレス設定のために外部の符号化、また例えば回路を構成する際に既に設定しなければならいであろう外部の配線を必要としないことである。本発明においては、別のジェネレータユニットはそれぞれ自身で且つ自動的に1つの個別的なアドレスを割り当てる。このことは、ジェネレータユニットがこのジェネレータユニットの前段に接続されているジェネレータユニットの制御信号出力側において出力される識別信号を受信し、自身にその都度受信した識別信号に依存する個別的なアドレスを割り当てることによって行われる。この個別的なアドレスは受信した識別信号の長さに依存する。
有利には、個別的なアドレスの自己割り当てが第1のジェネレータユニットによって開始され、この第1のジェネレータユニットには制御信号入力側を介して別個の信号が供給され、この別個の信号に基づき第1のジェネレータユニットは自身がマスタであると識別する。
第1のジェネレータユニットがデータインタフェースを有する場合には、このデータインタフェースを介して第1のジェネレータユニットには要求信号が供給され、この要求信号の受信後に第1のジェネレータユニットは識別信号の出力を開始する。このことは、例えばデータバスに接続されている制御装置がアドレス設定の時点を存在する必要条件に依存して選択できるという利点を有する。
請求項4に記載されている特徴によって有利には、それぞれのジェネレータユニットは識別信号の時間的な長さから、ジェネレータユニットの並列回路内での自身の位置を推論することができる。例えば、ジェネレータユニットの位置は制御入力側において受信した識別信号に受信信号の時間単位で1を加えた長さに対応する。つまり制御入力側において1時間単位に対応する長さを有する識別信号を受信するジェネレータユニットの位置は2番目である。すなわちマスタとして使用されるジェネレータユニットに直接的に後置されている。
請求項5に記載されているように、各ジェネレータユニットからその制御信号出力側に出力される識別信号が複数回出力される場合には、アドレス設定の際にエラーが生じる確率は低減されている。
請求項6および7の特徴によれば、ジェネレータユニットはそれぞれデータバスを介して自身の個別的なアドレスを制御装置に伝送する。この伝送を、それぞれのジェネレータユニットが自身に個別的なアドレスを割り当てた後に、または全てのジェネレータユニットが自身に個別的なアドレスを割り当てた後に自動的に行うことができる。これに択一的に、制御装置は開始信号の発生後に所定の期間が経過するとデータバスを介して問い合わせ信号を自動的に出力することができ、この問い合わせ信号をジェネレータユニットが受信し、相応に応答する。
このアドレス伝送によって制御装置にどれ程多くのジェネレータユニットを並列動作のために使用できるか、またどのアドレスがこれらのジェネレータユニットのそれぞれに割り当てられているかが既知になると、制御装置は後の動作において、データバスを介してジェネレータユニットそれぞれを別個にアドレッシングし、それぞれのジェネレータユニットに問い合わせまたは命令を伝送するか、それぞれのジェネレータユニットからデータを呼び出すためにこの認識を使用する。
本発明の別の有利な特徴は図面に基づく本発明の例示的な説明から明らかになる。
図面
図1は、本発明によるアドレス設定を説明するためのブロック回路図を示す。図2は、図1の第1のジェネレータユニット1の詳細を示す。図3は、本発明によるアドレス設定を説明するためのタイムチャートを示す。
実施例の説明
図1は、本発明によるアドレス設定を説明するためのブロック回路図を示す。
このブロック回路図においては第1のジェネレータユニット1、第2のジェネレータユニット2、第3のジェネレータユニット3および第4のジェネレータユニット4が記載されている。これらのジェネレータユニットは車両搭載電源の負荷に対して給電電圧を供給する機能に関して相互に並列に接続されている。
第1のジェネレータユニット1にはパルス幅変調された制御信号PWM1、第2のジェネレータユニット2にはパルス幅変調された制御信号PWM2、第3のジェネレータユニット3にはパルス幅変調された制御信号PWM3、また第4のジェネレータユニット4にはパルス幅変調された制御信号PWM4がそれぞれ供給される。図1には示されていない信号源から供給されるこれらのパルス幅変調された信号はそれぞれのジェネレータユニットの調整器によってジェネレータ制御信号に変換され、それぞれのジェネレータユニットのジェネレータに供給される。
このジェネレータは自身に供給されたジェネレータ制御信号に依存して出力側に電圧実際値を出力する。この電圧実際値はそれぞれのジェネレータユニットの給電出力側における正の給電電圧の形で存在する。
図1から見て取れるように、ジェネレータユニットの給電出力側には正の給電電圧B+1,B+2,B+3およびB+4が印加される。これらの給電出力側は相互に接続されているので、供給される総給電電圧はジェネレータユニット1,2,3および4から供給される給電電圧の和である。複数のジェネレータユニットのこの並列回路によって、動作時に必要とされる出力要求、また車両搭載電源の負荷への給電に関して必要される安全性が満たされていることが保証されている。
図1に示されている装置の動作時に、ジェネレータユニットないしジェネレータは摩耗する。この理由から、個々のジェネレータを監視し、ジェネレータの状態に関する情報を得ることが非常に重要である。これらの情報は例えば、ジェネレータが故障している、ジェネレータがもはや回転しないほどの過温が存在する、などを内容とする。必要であれば、所望の給電をさらに保証するために、これらの情報に基づきジェネレータを交換することも考えられる。
この監視ないし診断のために、個々のジェネレータユニットには制御装置5からデータインタフェースC5およびデータバス6を介して問い合わせ信号が供給される。この問い合わせ信号に対する応答としてそれぞれのジェネレータユニットはデータバス6を介してそれぞれのジェネレータユニットのジェネレータの状態を表すデータを制御装置に伝送する。
このように問い合わせ信号をそれぞれのジェネレータユニットに伝送する際、またジェネレータの状態を表すデータを伝送する際に前述の有効データはそれぞれのジェネレータユニットを特定する、したがってそれぞれのジェネレータも特定する個別的なアドレスと共に伝送される。
ジェネレータユニットのこれらの個別的なアドレスは本発明においては以下のように規定ないし設定される。
開始過程の後に、図1に示した実施例では制御装置5である制御信号発生器から開始信号が出力される。開始過程は例えば機関の再始動後、またシステムがリセットされる度に行われる。例えば、開始過程は誤機能の発生後に実施される。
開始信号s1は図示した実施例においては制御装置5の出力側Sにおいて出力される。
この開始信号s1は第1のジェネレータユニット1の制御信号入力側In1に供給される。このジェネレータユニット1の調整器は開始信号s1の存在を識別し、ジェネレータユニット1にはその制御信号入力側In1を介してアドレス設定開始信号s2および所定の制御信号s3が供給されるか否かを検査する。制御信号s3は例えば所定の電圧レベルである。アドレス設定開始信号s2および制御信号s3が存在する場合には、第1のジェネレータユニット1の調整器は自身に、もしくは第1のジェネレータユニット1に個別的なアドレス、例えばアドレス「1」を割り当てる。さらに第1のジェネレータユニット1の調整器は制御信号s3に基づき、ジェネレータの後続の並列動作のためにマスタの機能を担うべきことを識別する。さらに、第1のジェネレータユニット1の調整器はこの第1のジェネレータユニット1の制御信号出力側Out1に識別信号k1を供給する。この識別信号k1は時間的な長さがt1であるパルスである。
この識別信号k1は、自身にアドレス「1」を割り当てたジェネレータユニットに由来することに関する情報を含み、また第2のジェネレータユニット2の制御信号入力側In2に印加される。この第2のジェネレータユニット2の調整器は識別信号k1の存在を識別し、自身に、もしくは第2のジェネレータユニット2に個別的なアドレス、例えばアドレス「2」を割り当てる。さらに第2のジェネレータユニット2の調整器は識別信号k1に基づき、ジェネレータの後続の並列動作のためにスレーブ機能を担うべきことを識別する。さらに、第2のジェネレータユニット2の調整器はこの第2のジェネレータユニット2の制御信号出力側Out2に識別信号k2を供給する。この識別信号k2は時間的な長さがt1である2つの連続するパルスである。したがって識別信号k2は全体で2t1の時間的な長さを有する。
この識別信号k2は、自身にアドレス「2」を割り当てたジェネレータユニットに由来することに関する情報を含み、また第3のジェネレータユニット3の制御信号入力側In3に印加される。この第3のジェネレータユニット3の調整器は識別信号k2の存在を識別し、自身に、もしくは第3のジェネレータユニット3に個別的なアドレス、例えばアドレス「3」を割り当てる。さらに第3のジェネレータユニット3の調整器は識別信号k2に基づき、ジェネレータの後続の並列動作のためにスレーブ機能を担うべきことを識別する。さらに、第3のジェネレータユニット3の調整器はこの第3のジェネレータユニット3の制御信号出力側Out3に識別信号k3を供給する。この識別信号k3は時間的な長さがt1である3つの連続するパルスである。したがって識別信号k3は全体で3t1の時間的な長さを有する。
この識別信号k3は、自身にアドレス「3」を割り当てたジェネレータユニットに由来することに関する情報を含み、また第4のジェネレータユニット4の制御信号入力側In4に印加される。この第4のジェネレータユニット4の調整器は識別信号k3の存在を識別し、自身に、もしくは第4のジェネレータユニット4に個別的なアドレス、例えばアドレス「4」を割り当てる。さらに第4のジェネレータユニット4の調整器は識別信号k3に基づき、ジェネレータの後続の並列動作のためにスレーブ機能を担うべきことを識別する。さらに、第4のジェネレータユニット4の調整器はこの第4のジェネレータユニット4の制御信号出力側Out4に識別信号k4を供給する。この識別信号k4は時間的な長さがt1である4つの連続するパルスである。したがって識別信号k4は全体で4t1の時間的な長さを有する。
ジェネレータユニットが自身で割り当てたアドレスはそれぞれのジェネレータユニットからそれぞれのデータインタフェースC1,C2,C3,C4およびデータバス6を介して制御装置5に伝送され、この制御装置5に記憶される。
それぞれのジェネレータユニットが個別的なアドレスを割り当てたか、全てのジェネレータユニットが個別的なアドレスを割り当てると、ジェネレータユニットから制御装置5にアドレスを自動的に伝送することもできる。これに択一的に、制御装置5は開始信号の発生後に所定の期間が経過すると、データバスを介して問い合わせ信号を送信し、この問い合わせ信号にジェネレータユニットが応答し、制御装置にはジェネレータユニットが存在し、どのアドレスをそれぞれ有しているかがシグナリングされる。
機関が始動される度に、またシステムがリセットされる度にアドレスを新たに割り当てることはフレキシブルな並列動作の利点も有する。例えば、サービス作業の範囲においてジェネレータユニットのうちの1つを取り除くことが考えられる。この取り除きはアドレスの次回の再割り当ての際に識別される。何故ならば、3つのジェネレータユニットしかアドレス信号を制御装置に返送しないからである。ジェネレータユニットがその制御信号入力側および制御信号出力側に関して、遮断されていてはならない直列回路を形成していればよい。例えば、第3のジェネレータユニット3を取り除く場合には、第2のジェネレータユニット2の制御信号出力側Out2が第4のジェネレータユニットの制御信号入力側In4と接続されればよい。
さらにサービス作業の範囲においては、付加的なジェネレータユニットを接続することも考えられる。この付加がアドレスの次回の再割り当ての際に識別される。何故ならば、ここでは5つのジェネレータユニットがアドレス信号を制御装置に返送するからである。ジェネレータユニットがその制御信号入力側および制御信号出力側に関して、遮断されていてはならない直列回路を形成していればよい。例えば、第5のジェネレータユニットが付加される場合には、第4のジェネレータユニット4の制御信号出力側Out4が第5のジェネレータユニットの制御信号入力側と接続されればよい。
前述の実施例においては、開始信号s1およびアドレス設定開始信号s2が制御装置5の出力側Sに供給された。図1には示していない別の実施形態によれば、開始信号s1を別の開始信号発生器によって供給し、データインタフェースC1を介して第1のジェネレータユニット1に供給することができる。同様に、アドレス設定開始信号s2もデータインタフェースC1を介して第1のジェネレータユニット1に供給することができる。
上述の実施例においては、開始信号を制御信号出力側Out1,Out2,Out3およびOut4に出力する時点にはローレベル信号が存在する。これに択一的に、開始信号を制御信号出力側Out1,Out2,Out3およびOut4に出力する時点に別の信号が存在していても良いが、この別の信号は制御信号s3と異なっていなければならない。
図2は、図1の第1のジェネレータユニット1の詳細を示す。
ジェネレータユニット1は1つの調整器7および1つのジェネレータ8を有する。調整器7は集積回路の形で実現されているか、離散的な構成素子を備えた回路の形で構成されている。
調整器7には入力信号として、ジェネレータユニット1の制御信号入力側In1に印加される開始信号s1、アドレス設定開始信号s2および制御信号s3が供給される。後続の並列動作においては、調整器7にパルス幅変調された制御信号PWM1が供給される。調整器7は(開始信号s1およびアドレス設定開始信号s2また制御信号入力側In1に印加される制御信号s3が発端となって)自身もしくはジェネレータユニット1がマスタであると識別し、自身に個別的なアドレスを割り当てる。さらに調整器7は識別信号k1を形成し、この識別信号k1を第1のジェネレータユニット1の制御出力信号Out1に供給する。さらにデータインタフェースC1およびデータバス6を介して、調整器が自身にもしくはジェネレータユニット1に割り当てたアドレスの制御装置への伝送が行われる。
さらに後続の並列動作においては、データインタフェースC1を介して制御装置の問い合わせ信号が調整器7に伝送され、制御装置によって問い合わせられた診断データが調整器7からデータインタフェースC1およびデータバス6を介して制御装置に伝送される。
さらに調整器7はジェネレータ8にジェネレータ制御信号gを供給する。ジェネレータはこのジェネレータ制御信号gに応答して出力側に直流電圧実際値UIst1を供給する。この直流電圧実際値UIst1は調整器7に返送され、この調整器7において調整過程の意味において新たなジェネレータ制御信号gを求めるために使用される。さらに直流電圧実際値UIst1は第1のジェネレータユニットの出力側において正の給電直流電圧B+1として供給される。
さらに調整器7は並列動作時に端子、有利には端子Out1を介してジェネレータ8の負荷度合を表す信号を出力する。
ジェネレータユニット2,3および4の構造はジェネレータユニット1の構造と一致するので、図示した実施例において並列接続されている4つの同一の構造のジェネレータユニットは自動車搭載電源の負荷に対する給電直流電圧の供給に寄与する。
これらのジェネレータユニットは開始過程が終了する度に自身に個別的なアドレスを割り当てる。先ず第1のジェネレータユニットは自身に個別的なアドレスを割り当て、自身の制御信号出力側に第1の識別信号を出力する。別のジェネレータユニットはそれぞれ自身の前段に接続されているジェネレータユニットの制御信号出力側に出力される識別信号を受信し、この識別信号の受信に応答してそれぞれの識別信号に依存する個別的なアドレスを自身に割り当てる。
上述の実施例においては、並列接続されている4つのジェネレータユニットが給電直流電圧の供給に寄与する。これに択一的に、全部で2,3,5,6個またはそれよりも多くの数の並列接続されたジェネレータユニットを所望の給電直流電圧の供給に使用することができる。
上述の実施例においては識別信号がどのジェネレータユニットに由来するかに関する情報をそれぞれ包含し、識別信号を受信するジェネレータユニットの調整器は受信した識別信号の長さに基づき自身に個別的なアドレスを割り当てる。さらに調整器は新たな識別信号を生成し、この識別信号の時間的な長さは受信した識別信号に比べて延長されており、有利には、1時間単位だけ延長されており、この新たな識別信号はそれぞれのジェネレータユニットの制御信号出力側に供給される。
図3は、本発明によるアドレス設定を説明するためのタイムチャートを示す。
図3aにおいては、図1に示したジェネレータユニット1の出力側Out1に供給される識別信号k1が示されており、この識別信号k1は時間的な長さがt1であるパルスである。この識別信号k1は、同様に図3aから見て取れるように、伝送エラーの確率を低減するために2回供給されるか、それよりも多く供給される。
図3bにおいては、図1に示したジェネレータユニット2の出力側Out2に供給される識別信号k2が示されており、この識別信号k2は全体で2t1の時間的な長さを有する。この識別信号k2は同様に2回供給されるか、それよりも多く供給される。
図3cにおいては、図1に示したジェネレータユニット3の出力側Out3に供給される識別信号k3が示されており、この識別信号k3は全体で3t1の時間的な長さを有する。この識別信号k3は同様に2回供給されるか、それよりも多く供給される。
図3dにおいては、図1に示したジェネレータユニット4の出力側Out4に供給される識別信号k4が示されており、この識別信号k4は全体で4t1の時間的な長さを有する。この識別信号k4は同様に2回供給されるか、それよりも多く供給される。
上述の実施例においては、並列動作時にジェネレータユニットそれぞれに別個の入力側を介してパルス幅変調された制御信号が供給される。これに択一的に、上述のアドレス設定を初期化フェーズの間に実施し、この初期化フェーズの終了後に後続の並列動作のために制御信号入力側および制御信号出力側の機能を変更することも考えられる。つまり並列動作にジェネレータユニット1は自身の制御信号出力側Out1にパルス幅変調された制御信号を出力することができる。他の全てのジェネレータユニットはこの信号を自身の制御信号入力側において受信し、変更せずに自身の制御信号出力側に再び出力する。これによってジェネレータの負荷度合を一致させることができる。
さらに上述の実施例において信号s1およびs2は異なる時点に発生する信号である。本発明の別の実施形態によれば、開始信号として使用され、またそれと同時にアドレス設定信号としても使用される単一の信号しか存在しない。
本発明によるアドレス設定を説明するためのブロック回路図を示す。 図1の第1のジェネレータユニット1の詳細を示す。 本発明によるアドレス設定を説明するためのタイムチャートを示す。

Claims (10)

  1. 制御装置と、第1のジェネレータユニットと、該第1のジェネレータユニットに並列に配置されている少なくとも1つの別のジェネレータユニットとを備えたシステムにおけるアドレス設定方法であって、
    各ジェネレータユニットは制御信号入力側と、制御信号出力側と、データインタフェースとを有し、各ジェネレータユニットのデータインタフェースはデータバスを介して前記制御装置と接続されており、前記別のジェネレータユニット各々の制御信号入力側は異なるジェネレータユニットの制御信号出力側と接続されている形式のアドレス設定方法において、
    前記第1のジェネレータユニットは前記制御装置から出力された制御信号を制御信号入力側を介して受信し、受信した制御信号に基づき自身に個別的なアドレスを割り当て、所定の長さを有するパルス信号を識別信号として制御信号出力側から、後段に接続されている別のジェネレータユニットに出力することにより前記別のジェネレータユニットのアドレスの自己割り当てを開始し、
    前記別のジェネレータユニットは前段に接続されているジェネレータユニットの制御出力側において出力された識別信号を受信し、受信したそれぞれの識別信号に依存する個別的なアドレスを自身に割り当て、受信した識別信号よりも前記所定の長さ分だけ長いパルス信号を識別信号として制御信号出力側から後段の別のジェネレータユニットに出力することを特徴とする、アドレス設定方法。
  2. 記第1のジェネレータユニットは前記制御装置から出力された前記制御信号に基づき自身をマスタとして識別し、前記別のジェネレータユニットは前記識別信号に基づき自身をスレーブとして識別する、請求項1記載の方法。
  3. 前記第1のジェネレータユニットに該第1のジェネレータユニットのデータインタフェースを介して要求信号を供給し、前記第1のジェネレータユニットが前記要求信号の受信に応答し、前記識別信号の出力により前記別のジェネレータユニットのアドレスの自己割り当てを開始する、請求項1または2記載の方法。
  4. 各ジェネレータユニットは自身の制御信号出力側に出力する前記識別信号を複数回出力する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  5. 各ジェネレータユニットは自身の個別的なアドレスを自身のデータインタフェースおよびデータバスを介して前記制御装置に伝送する、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  6. 各ジェネレータユニットは自身の個別的なアドレスを、前記制御装置から出力された問い合わせ信号の受信後に、前記データバスを介して前記制御装置に伝送する、請求項記載の方法。
  7. 請求項1からまでのいずれか1項記載の方法を実施する装置において、
    制御装置(5)と、
    第1のジェネレータユニット(1)と、
    前記第1のジェネレータユニット(1)に並列に配置されている少なくとも1つの別のジェネレータユニット(2,3,4)とを有し、
    各ジェネレータユニット(1,2,3,4)が制御信号入力側(In1,In2,In3,In4)と、制御信号出力側(Out1,Out2,Out3,Out4)と、データインタフェース(C1,C2,C3,C4)とを有する装置において、
    さらにデータバス(6)を有し、該データバス(6)を介して前記制御装置(5)は各ジェネレータユニット(1,2,3,4)の前記データインタフェース(C1,C2,C3,C4)に接続されており、
    前記別のジェネレータユニットの制御信号入力側が前段に接続されているジェネレータユニットの制御信号出力側とそれぞれ接続されていることを特徴とする、装置。
  8. 各ジェネレータユニット(1,2,3,4)がそれぞれ1つの調整器(7)および1つのジェネレータ(8)を有し、個別的なアドレスの自己割り当てをそれぞれのジェネレータユニットの前記調整器によって行い、該調整器は前記データバスを介して前記個別的なアドレスを前記制御装置に伝送する、請求項記載の装置。
  9. 前記調整器が前記個別的なアドレスを、前記制御装置から出力された問い合わせ信号の受信後に、前記データバスを介して前記制御装置に伝送する、請求項記載の装置。
  10. 並列に接続されているジェネレータユニットは車両搭載電源の負荷に給電電圧を供給する、請求項からまでのいずれか1項記載の装置。
JP2008550737A 2006-01-16 2007-01-16 並列に配置されている複数のジェネレータユニットを備えたシステムにおけるアドレス設定方法およびアドレス設定装置 Active JP4714276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006001982.2 2006-01-16
DE102006001982A DE102006001982A1 (de) 2006-01-16 2006-01-16 Verfahren und Vorrichtung zur Adressvergabe in einem System mit mehreren parallel angeordneten Generatoreinheiten
PCT/EP2007/050369 WO2007082872A1 (de) 2006-01-16 2007-01-16 Verfahren und vorrichtung zur adressvergabe in einem system mit mehreren parallel angeordneten generatoreinheiten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009524386A JP2009524386A (ja) 2009-06-25
JP4714276B2 true JP4714276B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=38016414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550737A Active JP4714276B2 (ja) 2006-01-16 2007-01-16 並列に配置されている複数のジェネレータユニットを備えたシステムにおけるアドレス設定方法およびアドレス設定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8886848B2 (ja)
EP (1) EP1979793B1 (ja)
JP (1) JP4714276B2 (ja)
CN (1) CN101375224B (ja)
DE (1) DE102006001982A1 (ja)
WO (1) WO2007082872A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012120745A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 三洋電機株式会社 電源システム及び電源システムの識別情報設定方法
RU2518905C2 (ru) 2011-05-17 2014-06-10 Хонда Мотор Ко., Лтд. Управляющее устройство обеспечения параллельной работы для инверторного генератора
DE202013100498U1 (de) 2013-02-04 2014-05-06 Aumüller Aumatic GmbH Antriebssystem
US9094039B2 (en) * 2013-10-18 2015-07-28 Advanced Micro Devices, Inc. Efficient deflate decompression
CN113596189B (zh) * 2021-07-14 2023-06-30 东莞新能安科技有限公司 一种并联编址方法、电池包及并联编址系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110418A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動制御装置
JP2005193741A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Asmo Co Ltd アクチュエータシステム、車両エアコンシステム及びアクチュエータ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4108861C2 (de) 1991-03-19 2002-06-27 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Spannungsversorgung in einem Kraftfahrzeug mit parallel geschalteten Generatoren
DE4308568A1 (de) * 1993-03-18 1994-09-22 Telefunken Microelectron Verfahren zum Betreiben einer Datenverarbeitungsanlage
US5680239A (en) * 1994-03-14 1997-10-21 Pro-Optical Technologies, Inc. Fiber optic multiplexer and demultiplexer system
DE4429433C1 (de) * 1994-08-19 1995-10-26 Siemens Ag Adreßzuordnungsverfahren
DE19750470C2 (de) * 1997-11-14 2000-03-23 Woehr Otto Gmbh Verfahren zur Adressierung von Baugruppensteuerungen einer Parkanlage für Kraftfahrzeuge
US6738920B1 (en) * 2000-11-28 2004-05-18 Eaton Corporation Method for deriving addresses for a plurality of system components in response to measurement of times of receipt of two signals by each component
DE10336301A1 (de) * 2003-07-31 2005-03-10 Ego Elektro Geraetebau Gmbh Verfahren zur dynamischen Vergabe von Adressen sowie zugehörige Verwendung für Heizeinrichtungen
DE10352286B4 (de) 2003-11-08 2007-10-11 Insta Elektro Gmbh Elektrisches/elektronisches Steuersystem
DE102005012270A1 (de) 2005-03-17 2006-09-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung der Versorgungsspannung für die Verbraucher eines Fahrzeug-Bordnetzes unter Verwendung mehrerer Generatoren

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110418A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動制御装置
JP2005193741A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Asmo Co Ltd アクチュエータシステム、車両エアコンシステム及びアクチュエータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006001982A1 (de) 2007-07-19
US20110190949A1 (en) 2011-08-04
WO2007082872A1 (de) 2007-07-26
JP2009524386A (ja) 2009-06-25
EP1979793A1 (de) 2008-10-15
CN101375224A (zh) 2009-02-25
EP1979793B1 (de) 2011-12-28
CN101375224B (zh) 2012-07-18
US8886848B2 (en) 2014-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709907B2 (ja) 並列に配置されている複数のジェネレータユニットを備えたシステムにおけるアドレス設定方法およびアドレス設定装置
US10185315B2 (en) Motor control system and motor control method
KR102065277B1 (ko) 동적 조명 장치용 버스 프로토콜
KR102296138B1 (ko) Dsi 프로토콜에 기초하여 자동차의 센서 배열체를 동작시키는 방법
JP4714276B2 (ja) 並列に配置されている複数のジェネレータユニットを備えたシステムにおけるアドレス設定方法およびアドレス設定装置
CA2197963A1 (en) Multiplexed electrical system having a central controller and programmable control nodes
US8447447B2 (en) Actuation system for a drive unit of a motor vehicle
KR102298186B1 (ko) Dsi 프로토콜에 기초하여 자동차 내 센서 장치를 작동시키는 방법
JPH04302050A (ja) 制御装置
BE1025889B1 (nl) Voedingsspanningskalibratie voor verlichtingssystemen
US8918570B2 (en) Star coupler for a bus system, bus system having such a star coupler and method for interchanging signals in a bus system
US8578077B2 (en) Group master communication system and method for serially transmitting data in automation systems
EP3550770A1 (en) Device for use in a configurable network
KR102485286B1 (ko) 차량용 마스터 제어기, 차량용 슬레이브 제어기, 및 차량용 슬레이브 제어기의 태스크 수행 방법
US11729017B2 (en) Load drive system
JP2005192194A (ja) 通信装置及び通信システム
WO2023223847A1 (ja) 車載装置、プログラム及び情報処理方法
JP2004236394A (ja) 電力変換装置の並列運転方式
JP5710363B2 (ja) バスシステム
CN112514331B (zh) 基于dsi协议操作机动车辆中的传感器装置的方法
CN110654326A (zh) 多主机系统、电力控制器及其工作方法
JP5970563B2 (ja) 電池制御装置
JP3381815B2 (ja) 多重伝送システム
CN115509198A (zh) 确定电器控制单元ecu的方法、装置、电子设备和存储介质
JP4802728B2 (ja) リソース管理装置、リソース負荷制御装置、リソース管理システムおよびリソース管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101022

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4714276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250