JP4713363B2 - データ送受信装置および受信データ解析方法 - Google Patents

データ送受信装置および受信データ解析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4713363B2
JP4713363B2 JP2006040147A JP2006040147A JP4713363B2 JP 4713363 B2 JP4713363 B2 JP 4713363B2 JP 2006040147 A JP2006040147 A JP 2006040147A JP 2006040147 A JP2006040147 A JP 2006040147A JP 4713363 B2 JP4713363 B2 JP 4713363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
comparison
reception
received
byte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006040147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007221494A (ja
Inventor
武志 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Oki Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Semiconductor Co Ltd filed Critical Oki Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2006040147A priority Critical patent/JP4713363B2/ja
Priority to KR1020070014194A priority patent/KR101433867B1/ko
Priority to US11/706,202 priority patent/US20070195720A1/en
Priority to CN2007100787375A priority patent/CN101034908B/zh
Publication of JP2007221494A publication Critical patent/JP2007221494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4713363B2 publication Critical patent/JP4713363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/042Detectors therefor, e.g. correlators, state machines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/022Selective call receivers
    • H04W88/025Selective call decoders

Description

本発明は、無線ネットワークシステムにおいて、受信したデータが自装置宛てか否かを判定する基地局やユーザ用端末などのデータ送受信装置およびその受信データ解析方法に関するものである。
従来から、データ送受信装置は、アンテナを介して無線でデータを受信する送受信器を有し、この送受信器は、受信した無線電波をアナログデータに変換し、さらに復調処理するものである。
このような送受信器には、受信データの電波強度を検出し、この電波強度に基づいて受信電波が受信すべきデータであるか否かを判定することができ、またその判定の結果、受信電波が受信すべきデータである場合、送受信器における比較部が、復調処理後のデータをあらかじめ設定していたデータと比較することにより、本装置宛てか否かを判定することができるものがある。
この比較部は、たとえば、自装置を示すネットワークアドレスなどの比較データを格納する比較データ格納レジスタ、復調後の受信データを取り込む受信シフトレジスタ、比較データと受信データとを比較する比較器、および比較器における比較結果に応じて受信データを出力するデータ出力制御回路を有して構成される。
この受信シフトレジスタは、取り込んだ受信データのうち、比較対象となる部分をレジスタに格納し、レジスタ内のデータをシリアル/パラレル変換して比較器へとパラレル伝送し、他方、受信データをデータ出力制御回路へとシリアル伝送する。
また、比較器は、レジスタデータと比較データとの一致を検出した場合に受信データが自装置宛てであると判断して、データ出力制御回路に受信データ出力を許可し、それ以外の場合には許可しない。
データ出力制御回路は、比較器が受信データ出力を許可する場合のみ、受信シフトレジスタから得られる受信データを出力するもので、したがって、データ送受信装置は、自装置宛ての受信データのみを処理することができる。
たとえば、特許文献1に記載のユニークワード検出回路は、コンパレータが許容誤りビット数を検出判定しきい値として、受信バースト信号のビット列を基準パターンと比較することにより、この受信バースト信号からユニークワードを検出することができる。
特開平3-78338号
しかしながら、従来のデータ送受信装置では、送受信器が受信シフトレジスタからのシリアル出力をそのまま受信処理データとして制御回路に供給するので、制御回路へのデータ転送に時間がかかり、データ送受信装置自体の受信動作が遅くなる。
本発明は、このような従来技術の欠点を解消し、受信データの転送時間を短縮して、受信動作の効率を良くするデータ送受信装置および受信データ解析方法を提供することを目的とする。
本発明は上述の課題を解決するために、所望の受信データおよび送信データを、無線電波により送受信する送受信手段と、この受信データおよびこの送信データの送受信を制御し、この受信データに基づく受信処理データに受信処理を施す制御手段とを含み、この送受信手段は、この受信データの少なくとも一部の比較対象データを所定の比較データと比較することにより当該受信データが自装置宛てか否かを判定し、自装置宛てである場合に、この受信処理データを出力してこの制御手段に供給する比較手段を含むデータ送受信装置は、この比較手段が、この制御手段に設定される受信データ選択信号に応じて、この受信データのうち、一部に係る実データ、およびすべてに係る全データのいずれかをこの受信処理データとして出力することを特徴とする。
また、所望の受信データおよび送信データを無線電波により送受信部で送受信し、この受信データおよびこの送信データの送受信を制御部で制御し、さらにこの受信データに基づく受信処理データに受信処理をこの制御部で施すデータ送受信装置にて、この送受信部で、この受信データの少なくとも一部の比較対象データを所定の比較データと比較することにより当該受信データが自装置宛てか否かを判定し、自装置宛てである場合に、この受信処理データを出力してこの制御部に供給する比較工程を含む受信データ解析方法は、この比較工程が、この制御部に設定される受信データ選択信号に応じて、この受信データのうち、一部に係る実データ、およびすべてに係る全データのいずれかをこの受信処理データとして出力することを特徴とする。
本発明のデータ送受信装置によれば、送受信器における比較回路が、受信データ選択信号に応じて、受信データのうち、一部に係る実データ、およびすべてにかかる全データのいずれかを出力して制御回路に供給するので、無駄なデータを通知することなく、制御回路による受信処理に必要なデータのみを供給して、本装置による受信動作時の処理時間を短縮することができ、受信動作の効率を良くすることができる。
また、本発明のデータ送受信装置は、比較回路が、受信データにおける比較対象データと比較データとを比較する際に、実際の比較結果を無視して一致を示すように各バイトの比較制御データを設定して、所望のバイトのみを比較することができ、たとえば受信データごとに実データが変化して比較対象データに含まれるデータ長が常に変化する場合でも、このデータ長の比較結果を無視して比較対象データを比較することができ、また、比較対象データに含まれるアドレスの上位のみを認識して下位を無視することができ、柔軟な受信データ比較を実現している。
さらに、本発明のデータ送受信装置は、比較回路における比較結果をトリガとして、比較対象データをマスクデータとして制御回路に供給するので、受信データごとに変化するデータの情報を、シリアルデータ出力を解析することなく得ることができ、このような解析に要する時間を節約することができる。
次に添付図面を参照して、本発明によるデータ送受信装置の実施例を詳細に説明する。たとえば、データ送受信装置10は、図1に示すように、アンテナ12を介してデータを無線で送受信する送受信器14と、この送受信器14におけるデータの送受信を制御する制御回路16とを含んで構成される。なお、本発明の理解に直接関係のない部分は、図示を省略し、冗長な説明を避ける。
データ送受信装置10は、たとえば、図2に示すように、無線ネットワークシステム50に適用されて、このシステム50は、データ送受信装置を用いる基地局52と、データ送受信装置を用いる複数のユーザ用端末54、56、58、60、62および64を有して構成され、基地局とユーザ用端末とが、所望のデータを無線で送受信することにより相互に伝達する。本装置10は、基地局に適用される場合には送信データをユーザ用端末へと通知し、ユーザ用端末に適用される場合には送信データを基地局へと通知するとよい。
無線ネットワークシステム50は、実際には多数の基地局およびユーザ用端末を含むことができるが、図2では複雑化を避けるため、少数の基地局およびユーザ用端末しか図示しない。
本実施例の送受信器14は、とくに、受信した無線電波をRF(Radio Frequency)回路20でアナログの受信データに変換して、さらに復調器22で復調処理し、またその受信データの電波強度を受信電波強度(Receiving Signal Strength Indicator:RSSI)検出器24で検出して、この電波強度に基づいて受信すべき電波であるか否かを判定部26で判定することができ、判定部26における判定結果に応じて、復調器22からの受信データを比較回路28で比較データと比較してその電波が本装置宛てか否かを判定し、この比較回路28が、受信データ選択信号に応じて、受信データのうち、一部に係る実データ(ペイローダ)、およびすべてに係る全データ(ヘッダおよびペイローダ)のいずれかを出力するものである。
また、本実施例の送受信器14は、制御回路16と接続線102および104を介して接続してデジタルデータを相互に伝達する入出力回路30と、送信するデジタルデータを変調処理する変調器32とをも有して構成される。送受信器14では、制御回路16から受信または送信を指示する制御信号102を受けて、入出力回路30によって受信を指示する制御信号128または送信を指示する制御信号130を各部に供給し、この制御信号128または130に応じて動作することにより無線電波の送受信を実行する。
本実施例において、RF回路20は、アンテナ12と接続して構成される。RF回路20は、アンテナ12が受信した無線電波、たとえば高周波の無線周波数信号を受け取ってアナログ変換し、アナログの受信データ112および114を生成して復調器22およびRSSI検出器24にそれぞれ供給する。また、RF回路20は、変調器32から得られるアナログの送信データ138をこのような無線電波に変換してアンテナ12へと供給する。
復調器22は、RF回路20から供給されるアナログの受信データ112を復調処理し、本実施例ではとくにアナログ・デジタル変換し、デジタルの受信データ116を生成して比較回路28に供給する。また、復調器22は、自身が動作するための復調クロック118を比較回路28に供給するとよい。
RSSI検出器24は、RF回路20から供給される受信データ114に基づいて、RSSI値、すなわち受信データ114の電波強度を検出し、アナログ・デジタル変換してこのRSSI値を示すデジタルデータ120を判定部26に供給する。
判定部26は、RSSI検出器24から供給される電波強度120に基づいて本装置10の受信動作を継続するべきか停止するべきかを判定し、受信動作の継続または停止を示す判定結果122を比較回路28に供給し、また入出力回路30を介して制御回路16に通知する。
本実施例では、判定部26は、電波強度120を解析し、たとえば、電波強度120を、あらかじめ設定した所定のしきい値と比較して、このしきい値未満である場合に、電波強度120の元となる当該無線電波が受信に値しないと判定し、すなわち当該無線電波が本装置10にて受信を所望している無線電波に該当しないと判定して、受信動作の停止を示す判定結果122を出力する。また、判定部26は、電波強度120がこのしきい値以上である場合、受信動作を継続するべきと判定して、受信動作の継続を示す判定結果122を出力する。
比較回路28は、判定部26による判定結果122および復調器22から供給される受信データ116に応じて、当該受信電波が本装置10に宛てたものか否かを判定する。本実施例の比較回路28は、判定結果122が受信動作の継続を示す場合にのみ、この判定を行うものでよい。比較回路28は、たとえば、受信データ116の一部分、たとえばネットワークアドレスなどの情報を示す部分を比較対象となるデータとして、時装置に関する情報を有する所定の比較データと比較し、一致する場合に当該受信電波が本装置10宛てであると判定することができる。比較回路28は、このような所定の比較データをあらかじめ保持しておくとよい。
また、比較回路28は、当該受信電波が本装置10宛てである場合には受信データ116に基づく受信処理データ124を出力し、それ以外の場合には受信処理データ124の出力を停止して、受信動作の停止通知126を出力して、入出力回路30を介して制御回路16に供給するとよい。
比較回路28は、本実施例ではとくに、入出力回路30から供給される受信データ選択信号132に応じて、受信データ116に基づいて受信処理データ124を生成する。比較回路28は、たとえば、受信データ116のうち、一部に係る部分、すなわち実データ、およびすべてに係る部分、すなわち全データのいずれかを受信処理データ124として出力する。また、比較回路28は、制御回路16で受信処理の対象となる部分を実データとしてよい。
本実施例において、比較回路28は、たとえば図3に示すように、比較制御回路70、受信シフトレジスタ72、比較データ格納レジスタ74、比較実行部76、受信データ選択器78およびデータ出力制御回路80を有して構成される。
比較制御回路70は、制御回路16から供給される制御信号128を受けて動作するもので、判定部26からの判定結果122に応じて、復調器22からの復調クロック118を受信シフトレジスタ入力クロック160として受信シフトレジスタ72に供給するものである。この制御回路70は、たとえば、制御信号128が受信を命令し、かつ判定結果122が受信動作の継続を示す場合に、入力クロック160を出力し、それ以外の場合には出力しない。
受信シフトレジスタ72は、比較制御回路70からの復調クロック118に同期して復調器22からの受信データ116を取り込むシフトレジスタで、たとえばnバイト(nは整数)の内部レジスタを有してよい。本実施例では、本装置10および本装置10か適用されるシステム50の仕様または態様に応じた容量、すなわちバイト数の内部レジスタを用いて受信シフトレジスタ72を構成してよく、内部レジスタは、たとえば63バイト程度のものでよい。
また、受信シフトレジスタ72は、比較実行部76に対してシリアル・パラレル変換機として機能して、内部レジスタにおけるデータを比較対象となるデータ162として比較実行部76へとパラレル伝送し、他方、受信データ116のうち、パラレル伝送せずに取り残された比較動作完了後のデータ、すなわち実データ164をデータ出力制御回路80へとシリアル伝送する。
比較データ格納レジスタ74は、受信電波が本装置10宛てであるか否かを判定するための比較データを格納するもので、たとえば、ネットワークアドレスなどの受信データ列を格納する。本実施例の比較データ格納レジスタ74は、あらかじめ比較データを設定しておくもので、制御回路16から入出力回路30を介して供給される比較データ134を格納してよい。
比較実行部76は、受信シフトレジスタ72からパラレル伝送された、比較対象となるレジスタデータ162を、比較データ格納レジスタ74に格納された比較データ166と実際に比較して、受信データ116の元となる当該無線電波が本装置10宛てであるか否かを判断する。その結果、レジスタデータ162と比較データ166とが一致する場合に、比較実行部76は、当該無線電波が本装置10宛てであると判断し、データ出力制御回路80による受信処理データ124の出力を許可して、この制御回路80に通知する比較結果168を出力許可に設定し、それ以外の場合には未許可を設定して通知する。
受信データ選択器78は、入出力回路30から供給される受信データ選択信号132に応じて、受信シフトレジスタ72から供給される実データ164、および復調器22から供給される受信データ116、すなわち全データのいずれかを選択データ170としてデータ出力制御回路80に出力する。この選択器78は、たとえば、受信データ選択信号132が0のとき実データ164を、また1のとき全データ116を選択データ170として出力する。
データ出力制御回路80は、比較実行部76による比較結果168が出力許可を示す場合のみ、データ出力制御回路80から供給される選択データ170を受信処理データ124として出力するもので、それ以外の場合には出力を止める。
入出力回路30は、送受信器14および制御回路16間でデジタルデータを相互に伝達する機能を有するホストインタフェースでよく、本実施例では、制御回路16における入出力回路40と接続線102および104を介して接続して、デジタルデータおよび制御信号をやり取りする。
また、入出力回路30は、たとえば本装置10が受信動作を行うとき、制御回路16から接続線102を介して通知される受信命令に応じて、RF回路20、復調器22、RSSI検出器24、判定部26、比較回路28および変調器32にこの受信命令を示す制御信号128を通知し、また、比較回路28から供給される受信処理データ124を、接続線104を介して制御回路16に供給する。
他方、入出力回路30は、本装置10が送信動作を行うとき、制御回路16から接続線102を介して通知される送信命令に応じて、RF回路20および変調器32にこの送信命令を示す制御信号130を通知し、また、制御回路16から接続線102を介して送信データを受け取り、この送信データ136を変調器32に供給する。
本実施例の入出力回路30は、たとえばレジスタを有して、制御回路16から接続線102を介して供給される受信データ選択信号をこのレジスタに格納しておき、本装置10が受信動作を行う場合にこのレジスタから読み出した受信データ選択信号132を比較回路28に供給するとよい。
変調器32は、制御回路16から入出力回路30を介して供給されるデジタルの送信データ136を変調処理し、本実施例ではとくにデジタル・アナログ変換し、アナログの送信データ138を生成してRF回路20に供給する。
また、制御回路16は、本装置全体の動作を制御および統括する機能を有し、接続線102を介して送受信動作を示す制御信号および送信データを送受信器14に供給し、接続線104を介して送受信器14から受信動作停止通知および受信処理データを受け取る。制御回路16は、送受信器14における判定部26または比較回路28から受信動作停止通知を受け取る場合、送受信器14の全体に対して受信動作の停止を命令する制御信号102を送受信器14に供給するとよい。
本実施例の制御回路16は、本装置10の受信動作において、送受信器14の比較回路28で用いられる比較データを決定し、この比較回路28に設定するとよい。この比較データは、本装置10が適用されるシステム50によって決定するもので、たとえば本装置10で受信処理する受信データが、{同期データ}、{認識データ}、{データ長}、{アドレス}および{データ}などのフィールドからなるデータフォーマットで形成される場合、実際に受信処理に要する{データ}フィールド以外、すなわち{同期データ}、{認識データ}、{データ長}および{アドレス}を比較データとしてよい。
また、本実施例の制御回路16は、送受信器14から供給される受信データを受信処理するために、比較データに係る部分が必要である場合に1を示し、それ以外の場合には0を示す受信データ選択信号を送受信器14の入出力回路30に設定するとよい。受信処理にて比較データ部分が必要か否かは、本装置10が適用されるシステム50によって決定するが、制御回路16が比較データ部分の要否を判断してもよい。たとえば、本装置10の起動時、本装置10による無線ネットワークシステム50への接続開始時、および設定内容変更時などの本装置10が置かれる状況が変化した場合に、制御回路16は、受信データ選択信号を1に設定するとよい。
このような制御回路16は、受信データ選択信号を1に設定したとき、送受信器14から供給される受信データが、比較データにかかる部分を有するので、この部分に基づく比較データを送受信器14の比較回路28に設定するとよい。
また、本実施例において、制御回路16は、たとえば図1に示すように、入出力回路40、制御部42およびタイマ44を含んで構成される。
入出力回路40は、送受信器14および制御回路16間でデジタルデータを相互に伝達する機能を有するホストインタフェースでよく、本実施例では、送受信器14における入出力回路30と接続線102および104を介して接続して、デジタルデータおよび制御信号をやり取りする。
制御部42は、受信開始時間などの設定時間を示す制御信号140をタイマ44に供給して制御し、また、タイマ44から供給される設定時間満了通知142に応じて、本装置10における受信動作または送信動作を指示する制御信号144を入出力回路40を介して送受信機14に供給する。
また、制御部42は、受信動作時に、送受信器14から入出力回路40を介して受信処理データ146を受けて、本装置10を制御してこの受信処理データ146の蓄積および解析、ならびにその命令を実行する。また、制御部42は、送信動作時に、送信を所望する送信データ144を組み立てて入出力回路40を介して送受信器14に供給する。
タイマ44は、制御部42から設定時間を示す制御信号140を受けて、その設定時間をカウントし、カウント満了になったときに設定時間満了通知142を制御部42へ供給する。
次に、本実施例におけるデータ送受信装置10の受信動作の例を図4のフローチャートを参照しながら説明する。
本実施例では、まず、制御回路16において、タイマ44では、制御部42により設定された受信開始時間がカウントされ、その設定時間が満了すると、設定時間満了通知142が制御部42に通知される。
制御部42では、設定時間満了通知142に応じて、受信開始命令が発行され、この受信開始を指示する制御信号144が入出力回路40を介して送受信機14に供給される(S202)。
次に、送受信機14では、制御回路16からの受信開始指示に応じて、受信動作を指示する制御信号128が入出力回路30から各部に供給されて、本装置10による受信動作が開始する。これにより、本装置10は、無線電波を受信可能な状態となり、たとえば、所定の無線電波がアンテナ12で受信され、この無線電波による無線周波数信号がRF回路に入力する(S204)。
このとき、RF回路20において、無線周波数信号は、アナログ変換されてアナログの受信データ112および114が生成される。
この受信データ112は、復調器22に供給され、アナログ・デジタル変換などの復調処理が施されてデジタルの受信データ116が生成される。この受信データ116は、復調器22における復調クロック118とともに比較回路28に供給される。
また、受信データ114は、RSSI検出器24に供給されてこのデータ114に基づく電波強度が検出され、この電波強度アナログ・デジタル変換されてこの電波強度を示すデジタルデータ120が生成される。
この電波強度120は、判定部26に供給されて所定のしきい値と比較されることにより、本装置10の受信動作を継続するべきか停止するべきかが判定される(S206)。
ステップS206による判定の結果、受信動作を継続すべき場合には、ステップS208に進み、継続すべき旨の判定結果122が比較回路28に通知されて受信データの比較処理が行われる。他方、受信動作を停止すべき場合には、停止すべき旨の判定結果122が比較回路28に通知されるので、その後比較処理が行われることはなく、ステップS202に戻る。
このステップS208では、受信データ116、復調クロック118および継続すべき旨の判定結果122が比較回路28に供給されて比較処理が行われる。また、この比較回路28の動作例は図5に示すタイミングチャートと合わせて説明する。
比較回路28では、復調クロック118、判定結果122および受信命令128が比較制御回路70に入力する。この制御回路70において、受信命令128は、時刻T232で1となって受信動作を指示し、また判定結果122は、時刻T234で1となって受信動作継続を指示するので、復調クロック118は、時刻T234から、受信シフトレジスタ入力クロック160として受信シフトレジスタ72へと供給される(T236)。このシフトレジスタ72には、この入力クロック160に同期して受信データ116が入力する。
受信データ116が受信シフトレジスタ72のレジスタ内を満たすと、そのレジスタデータ162は、比較実行部76へとパラレル伝送され、受信データ116における実データ164は、受信データ選択器78へとシリアル伝送される。
比較実行部76において、レジスタデータ162は、比較データ格納レジスタ74における比較データ166と比較され(S210)、両者が一致しない場合には受信処理データ124が出力されることはなくステップS202に戻るが、両者が一致する場合にはステップS212に進み、出力許可を示す比較結果168がデータ出力制御回路80に通知される(T238)。
また、受信データ選択器78では、受信データ選択信号134に応じて、実データ164および受信データ116のいずれかがデータ出力制御回路80に出力され、たとえば、0の受信データ選択信号134が供給されると実データ164が選択データ170としてこの制御回路80に出力される。
データ出力制御回路80では、出力許可を示す比較結果168が通知されているので、選択データ170は、順次、受信処理データ124として入出力回路30へと出力される(T240)。
この受信処理データ124は、入出力回路30を介して制御回路16に供給され、制御回路16では、このデータ124を解析することにより所望のデータが受信され、ここで受信が完了したか否かが判定される(S214)。
S214の判定の結果、受信がまだ完了していない場合、ステップS212による受信データ処理を継続するが、受信完了が検出されると、ステップS216に進み、受信停止命令が発行されて接続線102を介して送受信器14へと通知される
この受信停止命令102は、入出力回路30により制御信号128として各部に供給され、たとえば判定部26に供給されて電波強度の判定が停止し、また比較回路28に供給されて比較処理および受信処理データ124の出力が停止する(T242)。
また、本実施例のデータ送受信装置10において、送受信器14の比較回路28が有する比較実行部76は、たとえば図6に示すように、複数の比較器302、304および306、複数のイネーブルレジスタ312、314および316、複数の比較結果出力部322、324および326、ならびに比較結果判定回路332を含んで構成されてよい。この比較実行部76は、複数のイネーブルレジスタ312、314および316に設定される論理値に応じて、レジスタデータ162のうち比較を所望しないバイトを定めることができる。
比較実行部76は、実際には受信シフトレジスタ72における内部レジスタのバイトごとに比較器、イネーブルレジスタおよび比較結果出力部を含むことができるが、図6では複雑化を避けるため、少数の比較器、イネーブルレジスタおよび比較結果出力部しか図示しない。比較実行部76は、たとえば、nバイトの内部レジスタに対応して、比較器、イネーブルレジスタおよび比較結果出力部をそれぞれn個ずつ含むとよく、比較器、イネーブルレジスタおよび比較結果出力部はバイトごとに対応関係を有する。
たとえば、aバイト目(1≦a≦n)に対応する比較器300(a)は、レジスタデータ162および比較データ164におけるaバイト目のデータ162(a)および164(a)をそれぞれ入力して比較し、両者が一致する場合には1を示す論理値を出力し、異なる場合には0を示す論理値を出力して、この論理値をaバイト目に対応する比較結果出力部320(a)に供給する。
本実施例の比較器302、304および306は、それぞれ、内部レジスタの1バイト目、2バイト目およびnバイト目に対応するものである。この比較器302は、レジスタデータ162(1)および比較データ164(1)を入力して比較し、その結果、比較結果352を出力する。同様にして、比較器304ならびに306は、それぞれ、レジスタデータ162(2)および比較データ164(2)、ならびにレジスタデータ162(n)および比較データ164(n)を入力して比較し、その結果、比較結果354ならびに356を出力する。
また、複数のイネーブルレジスタ312、314および316は、制御回路16により論理値が設定されてこれを格納する制御用レジスタであり、たとえば、aバイト目に対応するイネーブルレジスタ310(a)は、制御回路16により設定された論理値をaバイト目に対応する比較結果出力部320(a)に供給する。
イネーブルレジスタ312、314および316は、それぞれ、レジスタデータ162(1)、レジスタデータ162(2)およびレジスタデータ162(n)が比較を無視しても自装置宛てか否かの判定に影響しないならば、比較を無視するバイトに対応するレジスタとして、1を示す論理値が設定され、それ以外であれば0を示す論理値が設定される。
イネーブルレジスタ312、314および316は、それぞれ、内部レジスタの1バイト目、2バイト目およびnバイト目に対応するもので、比較結果出力部322、324および326に対して論理値362、364および366を供給する。
比較結果出力部322は、比較器302からの比較結果352とイネーブルレジスタ312からの論理値362との論理和をとる制御回路で、いずれかが1を示すならば1を示す論理和372を、それ以外であれば0を示す論理和372を比較結果判定回路332へと出力する。同様にして、比較結果出力部324および326は、それぞれ、比較結果354と論理値364との論理和374、および比較結果356と論理値366との論理和376をとって比較結果判定回路332へと出力する。
比較結果判定回路332は、複数の比較結果出力部322、324および326から、複数の論理和372、374および376を入力する論理回路であり、これらの論理和がすべて1を示す場合に1を示して、それ以外の場合に0を示す比較結果168を出力する。
また、本実施例の制御回路16は、比較実行部76によるレジスタデータ162の比較において無視されるバイト、すなわち比較データのうち、比較に該当しないバイトを決定することができる。
制御回路16は、たとえば、比較データを構成する各バイトに対応して、比較対象とするバイトと比較対象としないバイトとを示す比較制御データを生成する。制御回路16は、比較データ164と同じバイト数、すなわち内部レジスタと同容量であって、比較をするバイトには0を、また比較を無視するバイトには1を設定した比較制御データを生成してよく、送受信器14の比較回路28に供給して比較実行部76の複数のイネーブルレジスタ312、314および316に設定する。
また、制御回路16は、本装置10および本装置10か適用されるシステム50の仕様または態様に応じて比較制御データを生成するとよく、本装置10が置かれる状況が変化した場合に、比較制御データを変更してもよい。
本実施例の制御回路16は、たとえば本装置10で受信処理する受信データが、{同期データ}、{認識データ}、{データ長}、{アドレス}および{データ}などのフィールドからなるデータフォーマットで形成される場合、{データ}は受信データごとに変わるものであり、{データ長}は{データ}に応じて変化するので、{データ長}を無視するような比較制御データを生成するとよい。
次に、本実施例におけるデータ送受信装置10において、図6に示す比較実行部76の動作例を図7および8のタイミングチャートを参照しながら説明する。
たとえば、Cバイト目に対応するイネーブルレジスタ310(C)に0を示す論理値が設定される場合、図7に示すように、イネーブルレジスタ310(C)からは常に0を示す論理値360(C)が出力される。
ここで、Cバイト目に対応する比較器300(C)では、Cバイト目のレジスタデータ162(C)および比較データ164(C)が比較され、両者が一致するときに1を示し、それ以外のときには0を示す比較結果350(C)が出力される。
また、Cバイト目に対応する比較結果出力部320(C)では、論理値360(C)が常に0を示すので、比較結果350(C)と同じ値が論理和370(C)として比較結果判定回路332に出力される。
このように、所定のバイトにおいて、イネーブルレジスタに設定される論理値が0を示すならば、比較器における比較結果が示す値が比較結果判定回路332に供給される。
他方、イネーブルレジスタ310(C)に1を示す論理値が設定される場合、図8に示すように、イネーブルレジスタ310(C)からは常に1を示す論理値360(C)が出力される。
また、比較器300(C)では、レジスタデータ162(C)および比較データ164(C)が一致するときに1を示し、それ以外のときには0を示す比較結果350(C)が出力される。
しかし、本実施例ではとくに、比較結果出力部320(C)において、論理値360(C)が常に1を示すので、比較結果350(C)が示す値に拘らず、1を示す論理和370(C)が比較結果判定回路332に出力される。
このように、所定のバイトにおいて、イネーブルレジスタに設定される論理値が1を示すならば、比較結果出力部からは、比較器における比較結果に拘らず、1を示す値が比較結果判定回路332に供給される。したがって、この所定のバイトのレジスタデータが比較データと異なる場合でも、比較結果判定回路332では1を示す論理値を受け取るので、その他のバイトのレジスタデータが比較データと一致すれば、比較結果判定回路332は、すべての比較結果出力部から1を示す論理和を受け取ることとなり、出力許可を示す比較結果168を出力することができる。
また、本実施例のデータ送受信装置10において、送受信器14の比較回路28が有する比較実行部76は、図6に示す構成に加えて、たとえば図9に示すように、複数のマスクデータ保持回路402、404および406を含んで構成されてもよい。この比較実行部76は、複数のマスクデータ保持回路402、404および406が保持するマスクデータを制御回路16に供給することができる。
比較実行部76は、実際には受信シフトレジスタ72における内部レジスタのバイトごとにマスクデータ保持回路を含むことができるが、図9では複雑化を避けるため、少数のマスクデータ保持回路しか図示しない。比較実行部76は、たとえば、nバイトの内部レジスタに対応して、マスクデータ保持回路をn個含むとよい。
たとえば、aバイト目に対応するマスクデータ保持回路400(a)は、レジスタデータ162(a)を入力するもので、比較結果判定回路332による比較結果168をトリガとして、たとえば出力許可を示す比較結果168に応じて、このレジスタデータ162(a)をマスクデータ450(a)として格納して保持する。したがって、マスクデータ保持回路400(a)は、比較一致時のレジスタデータ162(a)をマスクデータ450(a)として格納することとなる。また、マスクデータ保持回路400(a)は、0を示すマスクデータ450(a)を初期値として格納してよい。
本実施例のマスクデータ保持回路402、404および406は、それぞれ、内部レジスタの1バイト目、2バイト目およびnバイト目に対応するものである。このマスクデータ保持回路402は、レジスタデータ162(1)を入力して比較結果168に応じてマスクデータ450(1)として格納する。同様にして、マスクデータ保持回路404および406は、それぞれ、レジスタデータ162(2)およびレジスタデータ162(n)を入力して比較結果168に応じてマスクデータ450(2)および450(n)として格納する。
また、マスクデータ保持回路400(a)は、たとえば、比較実行部76の動作中において、格納しているマスクデータ450(a)を出力し続け、比較実行部76がマスクデータ450(1)〜450(n)からなるマスクデータ450を制御回路16に出力し続けてもよい。
本実施例の制御回路16では、このような比較実行部76から供給されるマスクデータ450に基づいて、受信データごとに変化するレジスタデータの情報を得ることができる。
次に、本実施例におけるデータ送受信装置10において、図9に示す比較実行部76が有するマスクデータ保持回路の動作例を図10のタイミングチャートを参照しながら説明する。
たとえば、Cバイト目に対応するマスクデータ保持回路400(C)において、0、すなわち出力未許可を示す比較結果168が供給される場合、入力されるレジスタデータ162(C)は、この保持回路400(C)に格納されず、初期値を示すマスクデータ450(C)が出力される。
しかし、マスクデータ保持回路400(C)では、時刻T470において、1、すなわち出力許可を示す比較結果168が供給されるので、レジスタデータ162(C)が、この保持回路400(C)にマスクデータ450(C)として格納されて、時刻T470以降では、格納したマスクデータ450(C)が出力される。
本発明によるデータ送受信装置10は、固定の受信データを解析する、あらゆる通信機器に適用することができる。
本発明に係るデータ送受信装置の一実施例を示すブロック図である。 図1に示す実施例のデータ送受信装置が適用される無線ネットワークシステムの概要図である。 図1に示す実施例のデータ送受信装置における比較回路の例を示すブロック図である。 図1に示す実施例のデータ送受信装置における動作手順を説明するフローチャートである。 図3に示す比較回路における動作手順を説明するタイミングチャートである。 図3に示す比較回路における比較実行部の例を示すブロック図である。 図6に示す比較実行部における動作手順を説明するタイミングチャートである。 図6に示す比較実行部における動作手順を説明するタイミングチャートである。 図3に示す比較回路における比較実行部の例を示すブロック図である。 図9に示す比較実行部における動作手順を説明するタイミングチャートである。
符号の説明
10 データ送受信装置
12 アンテナ
14 送受信器
16 制御回路
20 RF回路
22 復調器
24 RSSI検出器
26 判定部
28 比較回路
30、40 入出力回路
32 変調器
42 制御部
44 タイマ

Claims (16)

  1. 所望の受信データおよび送信データを、無線電波により送受信する送受信手段と、
    前記受信データおよび前記送信データの送受信を制御し、前記受信データに基づく受信処理データに受信処理を施す制御手段とを含み、
    前記送受信手段は、前記受信データの少なくとも一部の比較対象データを所定の比較データと比較することにより当該受信データが自装置宛てか否かを判定し、自装置宛てである場合に、前記受信処理データを出力して前記制御手段に供給する比較手段を含むデータ送受信装置において、
    前記比較手段は、前記制御手段に設定される受信データ選択信号に応じて、前記受信データのうち、一部に係る実データ、およびすべてに係る全データのいずれかを前記受信処理データとして出力することを特徴とするデータ送受信装置。
  2. 請求項1に記載のデータ送受信装置において、前記比較手段は、前記受信データのうち、前記比較対象データを除く部分を前記実データとすることを特徴とするデータ送受信装置。
  3. 請求項1に記載のデータ送受信装置において、前記制御手段は、前記受信処理データを受信処理するために、前記受信データのうち、前記比較対象データが必要である場合に1を示し、それ以外の場合には0を示す前記受信データ選択信号を前記比較手段に設定し、
    前記比較手段は、前記受信データ選択信号が0の場合に前記実データを前記受信処理データとし、また、1の場合に前記全データを前記受信処理データとすることを特徴とするデータ送受信装置。
  4. 請求項3に記載のデータ送受信装置において、前記送受信手段は、受信した前記無線電波をアナログ変換し、復調処理して前記受信データを生成し、
    前記比較手段は、前記比較対象データと前記所定の比較データとを実際に比較する比較実行手段と、
    前記実データと前記全データとを前記受信データ選択信号に応じて選択して前記受信処理データとする選択手段と、
    前記受信データのうち、前記比較対象データを前記比較実行手段にパラレル伝送し、前記実データを前記選択手段にシリアル伝送するシフトレジスタとを含むことを特徴とするデータ送受信装置。
  5. 請求項1に記載のデータ送受信装置において、前記制御手段は、前記所定の比較データの各バイトに対応して、比較に該当するバイトと該当しないバイトとを決定し、その決定結果を示す比較制御データを生成して前記比較手段に設定し、
    前記比較手段は、前記比較制御データに応じて、前記比較対象データと前記所定の比較データとの比較結果の少なくとも一部を無視して前記受信データが自装置宛てか否かを判定することを特徴とするデータ送受信装置。
  6. 請求項5に記載のデータ送受信装置において、前記制御手段は、前記比較データの各バイトに対応して、比較に該当するバイトでは1を示して該当しないバイトでは0を示す論理値を用いて各バイトの比較制御情報を決定し、前記各バイトの比較制御情報からなる前記比較制御データを生成し、
    前記比較手段は、前記比較対象データと前記所定の比較データとをバイトごとに比較して、その結果、一致する場合に1を示して異なる場合に0を示す比較結果をバイトごとに得て、各バイトの前記比較結果と前記各バイトの比較制御情報との論理和をバイトごとに算出し、各バイトの前記論理和がすべて1である場合に前記受信データが自装置宛てであると判定することを特徴とするデータ送受信装置。
  7. 請求項1に記載のデータ送受信装置において、前記比較手段は、前記受信データが自装置宛てであると判定するとき、前記比較対象データをマスクデータとして格納する保持手段を含み、
    該保持手段は、格納している前記マスクデータを前記制御手段に供給することを特徴とするデータ送受信装置。
  8. 請求項7に記載のデータ送受信装置において、前記保持手段は、前記マスクデータの初期値としてバイトごとに0を格納し、前記比較手段が前記無線電波の受信のために動作する間、常に前記格納しているマスクデータを前記制御手段に供給することを特徴とするデータ送受信装置。
  9. 所望の受信データおよび送信データを無線電波により送受信部で送受信し、前記受信データおよび前記送信データの送受信を制御部で制御し、さらに前記受信データに基づく受信処理データに受信処理を前記制御部で施すデータ送受信装置にて、
    前記送受信部で、前記受信データの少なくとも一部の比較対象データを所定の比較データと比較することにより当該受信データが自装置宛てか否かを判定し、自装置宛てである場合に、前記受信処理データを出力して前記制御部に供給する比較工程を含む受信データ解析方法において、
    前記比較工程は、前記制御部に設定される受信データ選択信号に応じて、前記受信データのうち、一部に係る実データ、およびすべてに係る全データのいずれかを前記受信処理データとして出力することを特徴とする受信データ解析方法。
  10. 請求項9に記載の受信データ解析方法において、前記比較工程は、前記受信データのうち、前記比較対象データを除く部分を前記実データとすることを特徴とする受信データ解析方法。
  11. 請求項9に記載の受信データ解析方法において、前記比較工程は、前記制御部が前記受信処理データを受信処理するために、前記受信データのうち、前記比較対象データが必要である場合に1を示し、それ以外の場合には0を示す前記受信データ選択信号を用いて、
    前記受信データ選択信号が0の場合に前記実データを前記受信処理データとし、また、1の場合に前記全データを前記受信処理データとすることを特徴とする受信データ解析方法。
  12. 請求項11に記載の受信データ解析方法において、該方法は、受信した前記無線電波をアナログ変換し、復調処理して前記受信データを生成し、
    前記比較工程は、前記比較対象データと前記所定の比較データとを実際に比較する比較実行工程と、
    前記実データと前記全データとを前記受信データ選択信号に応じて選択して前記受信処理データとする選択工程と、
    シフトレジスタを用いて、前記受信データのうち、前記比較対象データを前記比較実行工程で用いるようにパラレル伝送し、前記実データを前記選択工程で用いるようにシリアル伝送する伝送工程とを含むことを特徴とする受信データ解析方法。
  13. 請求項9に記載の受信データ解析方法において、前記比較工程は、前記制御部が、前記所定の比較データの各バイトに対応して、比較に該当するバイトと該当しないバイトとを決定し、その決定結果を示すように生成した比較制御データを用いて、
    該比較制御データに応じて、前記比較対象データと前記所定の比較データとの比較結果の少なくとも一部を無視して前記受信データが自装置宛てか否かを判定することを特徴とする受信データ解析方法。
  14. 請求項13に記載の受信データ解析方法において、前記比較工程は、前記制御部が、前記比較データの各バイトに対応して、比較に該当するバイトでは1を示して該当しないバイトでは0を示す論理値を用いて各バイトの比較制御情報を決定し、前記各バイトの比較制御情報からなる前記比較制御データを生成するとき、
    前記比較対象データと前記所定の比較データとをバイトごとに比較して、その結果、一致する場合に1を示して異なる場合に0を示す比較結果をバイトごとに得て、各バイトの前記比較結果と前記各バイトの比較制御情報との論理和をバイトごとに算出し、各バイトの前記論理和がすべて1である場合に前記受信データが自装置宛てであると判定することを特徴とする受信データ解析方法。
  15. 請求項9に記載の受信データ解析方法において、前記比較工程は、前記受信データが自装置宛てであると判定するとき、前記比較対象データをマスクデータとして格納する保持工程を含み、
    該保持工程は、格納している前記マスクデータを前記制御部に供給することを特徴とする受信データ解析方法。
  16. 請求項15に記載の受信データ解析方法において、前記保持工程は、前記マスクデータの初期値としてバイトごとに0を格納し、前記比較工程が前記無線電波の受信のために動作する間、常に前記格納しているマスクデータを前記制御部に供給することを特徴とする受信データ解析方法。
JP2006040147A 2006-02-17 2006-02-17 データ送受信装置および受信データ解析方法 Active JP4713363B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040147A JP4713363B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 データ送受信装置および受信データ解析方法
KR1020070014194A KR101433867B1 (ko) 2006-02-17 2007-02-12 데이터 송수신 장치 및 수신 데이터 해석방법
US11/706,202 US20070195720A1 (en) 2006-02-17 2007-02-15 Data transmitting/receiving apparatus and received data analysis method
CN2007100787375A CN101034908B (zh) 2006-02-17 2007-02-17 数据收发装置以及接收数据分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040147A JP4713363B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 データ送受信装置および受信データ解析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007221494A JP2007221494A (ja) 2007-08-30
JP4713363B2 true JP4713363B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=38428080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006040147A Active JP4713363B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 データ送受信装置および受信データ解析方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070195720A1 (ja)
JP (1) JP4713363B2 (ja)
KR (1) KR101433867B1 (ja)
CN (1) CN101034908B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5054550B2 (ja) * 2008-01-22 2012-10-24 パナソニック株式会社 無線伝送システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08116326A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Oki Electric Ind Co Ltd 非同期転送モード通信方式におけるセル組立装置
JPH10285206A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 逆パケット化装置
JP2001274774A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Corp 情報データ伝送システムとその送信装置及び受信装置
WO2004112255A1 (ja) * 2003-06-16 2004-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. パケット処理装置及び方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4525713A (en) * 1983-03-01 1985-06-25 Lockheed Electronics Co., Inc. Electronic tag identification system
US5134617A (en) * 1990-03-30 1992-07-28 At&T Bell Laboratories Single wire plug-in circuit board status monitor
JP3078338B2 (ja) * 1991-03-11 2000-08-21 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
US5396651A (en) * 1992-04-01 1995-03-07 The Boeing Company Radio communication system including indication that communication link is established
JP2666679B2 (ja) * 1993-04-27 1997-10-22 日本電気株式会社 スロット受信同期回路
KR100198065B1 (ko) * 1995-06-28 1999-06-15 김영환 하드웨어 패킷 라우터의 목적지 어드레스 검출장치
US6246683B1 (en) * 1998-05-01 2001-06-12 3Com Corporation Receive processing with network protocol bypass
JP3110384B2 (ja) 1998-06-15 2000-11-20 静岡日本電気株式会社 個別選択呼び出しの受信機、受信方法および受信手順のプログラムを記憶した記憶媒体
KR20000013275A (ko) * 1998-08-06 2000-03-06 윤종용 무선호출시스템에서 캡코드 정렬에 의한 무선호출 단말기의배터리 절약방법
US6947430B2 (en) * 2000-03-24 2005-09-20 International Business Machines Corporation Network adapter with embedded deep packet processing
US7257095B2 (en) * 2003-07-30 2007-08-14 Texas Instruments Incorporated Power saving via physical layer address filtering in WLANs

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08116326A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Oki Electric Ind Co Ltd 非同期転送モード通信方式におけるセル組立装置
JPH10285206A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 逆パケット化装置
JP2001274774A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Corp 情報データ伝送システムとその送信装置及び受信装置
WO2004112255A1 (ja) * 2003-06-16 2004-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. パケット処理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101433867B1 (ko) 2014-08-26
KR20070082864A (ko) 2007-08-22
US20070195720A1 (en) 2007-08-23
JP2007221494A (ja) 2007-08-30
CN101034908B (zh) 2013-07-17
CN101034908A (zh) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8599824B2 (en) Method and system for bluetooth conditional synchronization
JP4659638B2 (ja) データ送受信装置およびその制御方法
TWI258997B (en) System and method for efficiently detecting the identification of a received signal
US8797933B2 (en) Apparatuses and methods for saving power in paging operations
TWI559710B (zh) 射頻通訊裝置與識別封包之辨認方法
JP4551814B2 (ja) 無線通信装置
JP6172897B2 (ja) ダイバーシティ制御方法及び無線通信装置
JP4713363B2 (ja) データ送受信装置および受信データ解析方法
JP2022084661A (ja) 同期方法および装置
JP2007013446A (ja) 移動端末装置および移動端末装置の動作制御方法
US9398549B2 (en) Wireless communication apparatus for establishing wireless connection using single operational mode for both transmission and reception of connection request and response signals, and method for same
US8538336B2 (en) Radio LSI device and interfering wave detecting circuit
JP2022019960A (ja) 受信装置、送信装置、受信方法及び送信方法
JP3486186B1 (ja) 受信データ再生装置
JP5287476B2 (ja) 無線端末の受信感度測定システム
JP2009081811A (ja) 無線通信端末およびデータ送受信回路
JP4663556B2 (ja) 無線システム
US20130266044A1 (en) Communication system and test apparatus
JP2008154191A (ja) 受信装置
JPH09307531A (ja) ビット誤り率測定方法およびその装置
JP3845024B2 (ja) フラグ同期式シリアルデータ受信装置
JP2005252353A (ja) 無線通信装置
JP4939041B2 (ja) 同期タイミング選択回路
WO2023217365A1 (en) Devices and methods for uwb ranging in a wireless communication network
CN116647829A (zh) 通信链路配置方法、装置、设备、系统及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080729

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4713363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350