JP4712088B2 - 蓄光照明体 - Google Patents

蓄光照明体 Download PDF

Info

Publication number
JP4712088B2
JP4712088B2 JP2008330990A JP2008330990A JP4712088B2 JP 4712088 B2 JP4712088 B2 JP 4712088B2 JP 2008330990 A JP2008330990 A JP 2008330990A JP 2008330990 A JP2008330990 A JP 2008330990A JP 4712088 B2 JP4712088 B2 JP 4712088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorescent
light
led
leds
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008330990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010153238A (ja
Inventor
公郷 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurihara Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kurihara Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurihara Kogyo Co Ltd filed Critical Kurihara Kogyo Co Ltd
Priority to JP2008330990A priority Critical patent/JP4712088B2/ja
Publication of JP2010153238A publication Critical patent/JP2010153238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4712088B2 publication Critical patent/JP4712088B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、蓄光照明体、詳しくは紫外線LEDの紫外線を蓄積する蓄光層を備えた蓄光照明体に関するものである。
従来、停電などの非常時に室外に誘導する案内板に省電力のLEDを光源として構成された案内板が提案されている(例えば、特許文献1)。この案内板は透明な導光板の主面側に残光性蛍光体で表示パターンを形成するとともに、導光板の端面には残光性蛍光体を励起可能な光を発する光源として発光ダイオード(LED)を使用したものである。
特開平9−146482号公報
本発明が解決しようとする問題点は、上述の案内板は導光板の表面に残光性蛍光体で表示パターン(例えば、非常口という文字)を設けたもので、この文字にLEDの光が当たることにより、文字が発光して目視することができるようにしたものであるが、導光板の表面に直接表示パターンを作成しなければならず、従来の電球を使用した案内板の光源として電球に代えて使用することはできない問題があった。
本発明は、上記問題点を解決し、従来の案内板の光源に代えて使用することができ、停電などの場合も停電時対応の光源を別途設けることなくそのまま対応することができ、しかも省エネルギーの蓄光照明体を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために本発明に係る蓄光照明体は、以下の要件を備えることを特徴とする。
(イ)上記蓄光照明体は棒状又は板状の導光体と、該導光体の両端面に、それぞれ配置した複数のLEDとを備え、該LEDを白色LEDと紫外線LEDとで構成するとともに、上記導光体の平面状の発光面に対向する曲面状の背面には上記紫外線LEDの光エネルギーを蓄積する蓄光層を設けたこと
(ロ)上記LEDを点灯させる電源が遮断したときには、上記蓄光層に蓄積した光エネルギーは可視光として引き続き放出されること
なお、停電時には前記紫外線LEDを所定間隔で所定時間点灯させるようにしてもよい。
請求項1の発明によれば、停電時には蓄光層を光源として蓄光照明体が発光するので、蓄電池などを用いることなく非常灯として機能することができる。
請求項2の発明によれば、停電時にバッテリーなどの別電源で短時間紫外線LEDを点灯させるだけで蓄光層が励起されて発光するので、所定間隔で紫外線LEDを短時間点灯させるだけでよく、長時間にわたって発光する蓄光照明体を実現することができる。
図1は本発明に係る蓄光照明体Aを適用した案内板Bの一例を示し、この案内板Bは内装した蓄光照明体Aを発光させることにより、前面のパネル4を背面から照射してパネル4に表示された情報5(例えば、「非常口」)が前面から容易に視認できるようにしたもので、従来の案内板と同様に使用できるようにしたものである。
上記蓄光照明体Aは透明な導光性を有する素材(例えば、アクリル樹脂)で、図2(a)に示すように、表面1aを平面状、背面側1bを曲面状にして略カマボコ状の導光体1と、導光体1の両端面1cに発光面が導光体1の端面1cに密着するように接着剤などの適宜手段で固定した白色LED2aと紫外線LED2bとの2種類のLED2とで構成され、導光体1の背面側1bは蓄光材を塗布して蓄光層3を構成し、白色LED2aの光を蓄光層3で表面側1aに反射させるとともに紫外線LED2bの光を蓄積、発光させるようにしたものである(図2(b)参照)。
なお、上述の蓄光層3を構成する蓄光材は、紫外線を吸収し、その光エネルギーを蓄積し、蓄積したエネルギーを長時間を要して可視光として放出する公知のものである。
図3は、蓄光照明体Aのブロック図を示し、この蓄光照明体Aは商用電源にプラグ10を接続し、AC/DCコンバータ11でLED点灯制御回路12を作動させるとともに、充電池13に充電する直流電圧を作成するようにしたもので、正常時は商用電源を電源としてLED点灯制御回路12は白色LED2a、紫外線LED2bを点灯させるとともに、停電時には充電池13を電源として紫外線LED2bのみを点灯させるようにLED点灯制御回路12はLED2を制御するようにし、停電時には所定間隔(例えば、3時間)毎に、所定時間(例えば、2分間)点灯制御するようにしている。
なお、図1の案内板Bは蓄光照明体Aを1つ配置しているが、この蓄光照明体Aは1つに限定されることはなく、照明する面積の大きさに対応して複数配置すればよい。
上記構成の蓄光照明体Aによれば、蓄光照明体Aに取り付けた白色LED2a及び、紫外線LED2bを発光させると白色LED2aの光は蓄光層3で反射して導光体1の表面1aから放射され、紫外線LED2bの紫外線は蓄光層に蓄積されるとともに発光するので、案内板などの前面に取り付けられ、情報5が表示されたパネル4を背面から明るく照射し、停電時には蓄光層3は蓄積した光エネルギーを可視光として既に放出しているので、情報5が表示されたパネル4を引き続き背面から照射するので、表示が一瞬も視界から消えることなく継続して視認することができる。
また、停電時には充電池13で紫外線LED2bを所定時間ごとに点灯させるが、蓄光層3に蓄積された光エネルギーは短時間に消失することはないので8時間程度であれば充電池13を設けなくてもよい。
上述の蓄光照明体Aを使用すれば、通常点灯する蛍光灯と、非常時に点灯させる電球など別途光源を用意する必要がなく、シンプルな構成で省エネルギーで案内板などに最適な蓄光照明体Aを提供することができる。
本発明に係る蓄光照明体を適用した案内板の一例を説明する斜視図 (a)(b)は上記蓄光照明体の構成を説明する正面側及び背面側斜視図 上記蓄光照明体の電気的構成を説明するブロック図
符号の説明
1 導光体
2 LED
2a 白色LED
2b 紫外線LED
3 蓄光層
A 蓄光照明体
B 案内板

Claims (2)

  1. 以下の要件を備えることを特徴とする、蓄光照明体。
    (イ)上記蓄光照明体は棒状又は板状の導光体と、該導光体の両端面に、それぞれ配置した複数のLEDとを備え、該LEDを白色LEDと紫外線LEDとで構成するとともに、上記導光体の平面状の発光面に対向する曲面状の背面には上記紫外線LEDの光エネルギーを蓄積する蓄光層を設けたこと
    (ロ)上記LEDを点灯させる電源が遮断したときには、上記蓄光層に蓄積した光エネルギーは可視光として引き続き放出されること
  2. 停電時には前記紫外線LEDを所定間隔で所定時間点灯させる、請求項1記載の蓄光照明体。
JP2008330990A 2008-12-25 2008-12-25 蓄光照明体 Expired - Fee Related JP4712088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008330990A JP4712088B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 蓄光照明体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008330990A JP4712088B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 蓄光照明体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010153238A JP2010153238A (ja) 2010-07-08
JP4712088B2 true JP4712088B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=42572108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008330990A Expired - Fee Related JP4712088B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 蓄光照明体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4712088B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043630A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Iina:Kk 柱状発光体
JP6453550B2 (ja) * 2014-03-02 2019-01-16 株式会社飯田照明 Led照明装置及びled光源
AU2016100318B4 (en) * 2015-05-11 2016-08-04 X Tec Pty Ltd A low energy building
JP2017211809A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 ホーチキ株式会社 防災機器
JP2018133176A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 株式会社栗原工業 視野照明装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03126797A (ja) * 1989-10-11 1991-05-29 Lion Corp 洗浄剤組成物
JPH0945120A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Giichiro Sato 常光灯照明装置
JP2000352947A (ja) * 1999-04-05 2000-12-19 Ruminooba Seiko:Kk 表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03126797A (ja) * 1989-10-11 1991-05-29 Lion Corp 洗浄剤組成物
JPH0945120A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Giichiro Sato 常光灯照明装置
JP2000352947A (ja) * 1999-04-05 2000-12-19 Ruminooba Seiko:Kk 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010153238A (ja) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100798680B1 (ko) 발광다이오드를 이용한 발광수단
ATE408785T1 (de) Leuchtkörper
TW200503293A (en) Phosphor based light sources having a non-planar long pass reflector
JP4712088B2 (ja) 蓄光照明体
TW200951523A (en) Illumination device with LED and a transmissive support comprising a luminescent material
KR200444788Y1 (ko) 도광판을 이용한 양면 간판
KR101055177B1 (ko) Led 조명장치
KR101055176B1 (ko) Led 조명장치
RU95793U1 (ru) Светильник плоский энергосберегающий
JP4915672B2 (ja) 面発光装置の固定構造
TW200700889A (en) Display unit and light-emitting unit
JP2006144483A (ja) 内照式標識の代替led発光源
KR20080080711A (ko) 광고판용 엘이디 조명장치
JP2008158057A (ja) 発光表示装置
JP2009187763A (ja) 光源装置
TW200707017A (en) Illumination system and display device
JP2013218828A (ja) 照明装置
KR200444467Y1 (ko) 발광 유리판
JP4975604B2 (ja) 自光式標識構体
AU2004100056A4 (en) Slim Line Light Box
KR200304862Y1 (ko) 조명장치를 갖는 광고판
KR20210014377A (ko) 축광석을 이용한 광고판
KR20230080680A (ko) 내부 반사판 장착형 간판
KR101508844B1 (ko) 디스플레이장치
JP3133014U (ja) 内照式看板用led照明ユニット、及び内照式看板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100728

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100730

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4712088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees