JP4712031B2 - 制御下で分離する、心臓弁フレーム - Google Patents

制御下で分離する、心臓弁フレーム Download PDF

Info

Publication number
JP4712031B2
JP4712031B2 JP2007506272A JP2007506272A JP4712031B2 JP 4712031 B2 JP4712031 B2 JP 4712031B2 JP 2007506272 A JP2007506272 A JP 2007506272A JP 2007506272 A JP2007506272 A JP 2007506272A JP 4712031 B2 JP4712031 B2 JP 4712031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
heart valve
cusps
commissure
leaflets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007506272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007530230A (ja
JP2007530230A5 (ja
Inventor
サルバドール マルケス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Edwards Lifesciences Corp
Original Assignee
Edwards Lifesciences Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Edwards Lifesciences Corp filed Critical Edwards Lifesciences Corp
Publication of JP2007530230A publication Critical patent/JP2007530230A/ja
Publication of JP2007530230A5 publication Critical patent/JP2007530230A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4712031B2 publication Critical patent/JP4712031B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2412Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body with soft flexible valve members, e.g. tissue valves shaped like natural valves
    • A61F2/2418Scaffolds therefor, e.g. support stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0066Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements stapled

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は、プロテーゼ用の心臓弁のための内部支持フレームに関し、より具体的には、移植後に、心臓弁膜尖へと分離する、小葉を有する支持フレームに関する。
(発明の背景)
プロテーゼ用の心臓弁は、損傷を受けたか、もしくは病的な心臓弁を置換するために使用される。脊椎動物において、心臓は、4つの駆動チャンバ:左心房および右心房、ならびに左心室および右心室を有する中空の筋肉器官であり、この各々は、各自の一方向拍出弁を備える。天然の心臓弁は、大動脈弁、僧帽弁(または二尖弁)、三尖弁および肺動脈弁として識別される。心臓の弁は、その内部の室を隔て、そして、各々が、室の間の輪に付着している。この輪は、動脈および静脈の筋線維に、直接的もしくは間接的に取り付けられた、高密度な線維性の環を備える。弁置換手術において、損傷を受けた小葉は、代表的に、切除されて、そして、代替の弁を受容するために、輪が彫られる(sculpt)。
4つの弁は、それらの弁が結合している心房から各々の心室を隔てるか、または、上行大動脈から隔てるか(左心室)、または、肺大動脈から隔てる(右心室)。小葉が切除された後、輪は、一般に、それぞれの室の間のオリフィスへと延び、そして、このオリフィスを規定する堤を備える。プロテーゼ用の弁は、輪の堤の上流の側に付着していても、下流の側に付着していてもよいが、好ましくは、その中での大きな収縮に干渉することを防止するために、心室の外側にある。従って、例えば、左心室において、プロテーゼ用の弁は、好ましくは、僧帽弁輪の流入側(左心房に向かう側)、または、大動脈弁輪の拍出側(上行大動脈に向かう側)に位置決めされる。
心臓弁プロテーゼの主なタイプの1つは、組織型弁すなわち「生体プロテーゼ(bioprosthetic)」弁であり、これは、天然の組織弁の小葉(弁全体(例えば、ブタ)もしくは複数の小葉(例えば、ウシ、ウマに由来するもの)、または他の心膜)で構築されており、天然のヒトの心臓弁にかなり類似して機能し、一方向の血流を保証するために、互いに対して密封する可撓性の心臓弁の小葉の本来の機能を模倣する。合成の小葉もまた提案されており、従って、用語「可撓性の小葉弁」は、天然および人工の両方の「組織型」弁を指す。2つ以上の可撓性の小葉が、天然の輪における天然の線維性の交連を模倣するために拍出方向に延びるポストまたは交連(commissure)を通常備える、周辺の支持構造体内に取り付けられる。弁の構成要素は、通常、1つ以上の生体適合性の織物(例えば、Dacron)でできた被膜と共に組み立てられ、そして、この織物で覆われたソーイングリングは、代表的に、周辺の支持構造体の流入側に提供される。
大半の生体プロテーゼ型の弁において、可撓性の小葉から延びる金属製もしくはポリマー製の構造体が、可撓性の小葉のための支持体を提供する。1つのこのような支持体は、弾性の「支持フレーム」(時々、「ワイヤフォーム(wireform)」または「ステント」と呼ばれる)であり、これは、可撓性の小葉の各々の心臓弁膜尖領域を支持する、複数(代表的には3つ)の半径の大きな心臓弁膜尖を有する。隣接する心臓弁膜尖の各対の端部は、いくらか漸近的に集まって、先端で終結する直立した交連を形成し、この各々は、弓状の心臓弁膜尖と対向する方向に延び、そして、比較的小さな半径を有する。支持フレームは、代表的に、小さな直径の端部において、交連先端を有する円錐形の管を描く。これは、波状の基準形状(undulating reference shape)を提供し、この形状の周りに、各小葉の固定された縁部が、(織物および縫合糸のような構成要素を介して)、天然の線維性骨格にかなり類似して、大動脈輪内に付着している。可撓性の小葉を有する弁の構造の一例は、Huynhら(Edwards Lifesciences,Corp.,Irvine,CA)に対する特許文献1において見られ、この特許文献において、図1の拡大図は、小葉サブアセンブリ52のいずれかの側にある、織物で覆われたワイヤフォーム54および織物で覆われた支持ステント56を図示する。
支持フレームにおいて使用される材料の剛性に起因して、従来の弁は、心臓のオリフィスの本来の動きによって、最小限に影響を受ける直径を有する。大動脈の位置において、交連は、下流の大動脈壁から間隔を空けた距離で、下流の方向へと延びる。大動脈の壁または洞の動きは、片持ちになった交連の動きに実質的に影響を及ぼさないが、壁の動きによって生成される流体の流れおよび圧力は、最終的に、交連に、ある程度動的に収縮させる(すなわち、交連は、大動脈において下流に片持ちになっている)。従って、輪の本来の拡張が制限され、オリフィスの人工的な狭小化が与えられ、そして、そこを通る圧力低下が増加する。
いくつかの可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁は、比較的より可撓性であるように設計される。例えば、Carpentierらに対する特許文献2は、環状の変形が可能な迎合的な支持ステントを備える心臓弁を開示する。このステントは、予め、弓状の接続部となめらかに結合する、逆位のU字型交連の支持体を規定するように形成された、単一の可撓性ワイヤから作製される。Carpentierらの心臓弁は、力に応答して、制限された程度まで曲がることが可能であり、そして、支持ステントの構成および外周を変更する傾向がある。特許文献2の図9および10は、それぞれ、特定の輪に付着するように適合された、ソーイングリングを備える、大動脈弁および僧帽弁の実施形態を図示する。
より最近、Carpentierらに対する特許文献3は、半径方向に動くことが可能な心臓弁膜尖および交連を備える、ほぼ円筒形の配置の、構造ステントを有する、非常に可撓性の組織型心臓弁を開示する。ステントの交連は、心臓弁膜尖が、旋回可能もしくは柔軟に、交連において一緒に係合されて、その間の相対的な移動を許容するように、構築される。特許文献3のプロテーゼ用弁は、交互性(alternating)の周辺部分が、大動脈の環状領域および洞領域に取り付けられ、そして、可撓性の弁が、両方の領域の出たり入ったりする動きに適応するように設計される。構造ステントは、移植の間に、弁の形状を適切な縫合のために維持し、そして、小葉の懐柔(placation)に対する障壁を提供するために有用である。しかし、一旦移植されると、構造ステントは、依然として、完全な可撓性に対する障害を提供する。
米国特許第5,928,281号明細書 米国特許第4,106,129号明細書 米国特許第6,558,418号明細書
従って、輪および隣接する血管壁の本来の動きに対応して、輪および隣接する血管壁の本来の動きを有意に妨害しないが、移植の間に所望の形状を維持する、非常に可撓性の心臓弁に対する必要性が存在する。
(発明の要旨)
本発明は、移植の間にその形状を維持するが、その後、最終的に複数の心臓弁膜尖へと分離する、プロテーゼ用の心臓弁のための改善された小葉支持フレームを提供する。この支持フレームは、交互性の心臓弁膜尖、およびその心臓弁膜尖の縁部に沿ってフレームに固定された複数の可撓性の小葉(1フレームあたり1つの心臓弁膜尖)を備える交連を備える。フレームの交連は、心臓弁膜尖が、互いに関して実質的に独立して動くように、移植後の所定の時点で壊れるように設計される。先行技術における生分解性の心臓弁膜尖の結合とは対照的に、このフレームの交連は、フレームの心臓弁膜尖と実質的に同じ材料の曲げにおける剛性を有し、その結果、弁の心臓弁膜尖が、移植の間の弁の不可避な操作から、時期を早めて互いに自由になる可能性を実質的に制限する。
1つの実施形態によれば、各々が心臓弁の可撓性の小葉の心臓弁膜尖を支持するような大きさおよび形状をした複数の心臓弁膜尖と、各々が隣接する心臓弁膜尖対の間にある複数の交連とを有する、可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁のための支持フレームが提供される。交連および心臓弁膜尖は、実質的に同じ材料の曲げにおける剛性を有するが、交連の各々は、移植後に、心臓弁膜尖の相対的な反復運動の際に壊れるように設計された、脆弱点を有し、それにより、心臓弁膜尖が、互いに実質的に独立して動くことを許容する。
代替的な実施形態において、支持フレームは、心臓弁の可撓性の小葉の心臓弁膜尖を支持するような大きさおよび形状の複数の心臓弁膜尖と、各々が隣接する心臓弁膜尖対の間にある複数の交連とを備える。交連および心臓弁膜尖は、均質な材料から一体的に形成され、そして、交連の各々は、移植後に、心臓弁膜尖の相対的な反復運動の際に壊れるように設計されえた脆弱点を有し、それにより、心臓弁膜尖が、互いに実質的に独立して動くことを許容する。好ましくは、支持フレームは、Nitinolのような可撓性材料から作製される。
好ましくは、支持フレームの心臓弁膜尖の各々は、2つの交連領域へと移行し、そして、そこで、交連の脆弱点は、隣接する交連領域の間に、壊れやすいブリッジを備える。この壊れやすいブリッジは、隣接する部分と比べて支持フレームの狭い部分を備えても、ノッチであってもよい。望ましくは、交連領域は、壊れやすいブリッジのいずれかの側の、拡張された耳の内部で終結する。この支持フレームは、生体適合性の織物で覆われ得、そして、拡張された耳は、いったん壊れやすいブリッジが壊れると、この織物から交連領域が突き出ることを防止するような大きさである。
本発明はまた、天然の心臓弁を、可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁で置換する方法を包含する。この方法は、交互性の心臓弁膜尖および交連を備える内部支持フレームを有する可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁を提供する工程を包含し、この可撓性の小葉の心臓弁膜尖は、支持フレームの心臓弁膜尖に沿って取り付けられている。上記内部支持フレームの交連は、移植後に、支持フレームの心臓弁膜尖が、互いに関して実質的に独立して移動するように、心臓弁膜尖の相対的な反復運動の際に、壊れるように設計されている。上記方法は、可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁を移植する工程を包含する。
望ましくは、上記内部支持フレームは、連続した可撓性の要素から作製され、この要素は、移植の間に、この要素の上に付与される実質的な圧縮力に耐え、そして、この圧縮力から跳ね返る。可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁を移植する工程は、弁を圧縮して、そして、侵襲性の少ない手順で、この弁を管を通して移植部位へと送達する工程を包含し得る。1つのバージョンにおいて、可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁は、大動脈の位置に移植されるように設計され、そして、さらに、支持フレームの交互性の心臓弁膜尖および交連がつながったソーイングバンドを備える。従って、心臓弁を移植する工程は、このソーイングバンドを、天然の大動脈輪の繊維性の心臓弁膜尖および交連の上下に取り付ける工程、ならびに、大動脈を遡る工程を包含する。例示的な実施形態によれば、内部支持フレームの交連は、移植後約2日と2週間との間に壊れるように設計される。
(好ましい実施形態の説明)
本発明は、主に、大動脈位への移植に適した、非常に可撓性のプロテーゼ用心臓弁を提供する。特に、このプロテーゼ用心臓弁は、内部支持フレームの波状の形状に沿った、取付け具またはソーイングバンドを有する。従って、このソーイングバンドは、天然の大動脈輪および上行性大動脈の線維性の心臓弁膜尖および交連の上下に(例えば、縫合により)取り付けられ得る。しかし、本発明の心臓弁の特徴はまた、他の弁位置(例えば、三尖弁位)における使用にも適切であり得ることが理解されるはずである。
このプロテーゼ用心臓弁は、非常に可撓性であり、そして複数の可撓性の小葉を支持する、内部フレームを備え、弁に閉塞した表面を提供する。内部フレームは、移植後に、心臓弁膜尖(1小葉あたり1つの心臓弁膜尖)へと分かれるように設計され、弁をなおより可撓性にする。プロテーゼ用心臓弁の構築の一例が、以下に示され、記載されるが、本発明は、特定の弁の構成によって制限されないことが理解されるはずである。周囲に支持された可撓性の小葉を有する任意の弁が、移植後に部品へと分離する内部フレームを備え得る。本明細書中に記載される分離可能な内部支持フレームの代用品は別として、可撓性の心臓弁の特に好ましい構造は、Carpentierらに対する米国特許第6,558,418号(本明細書中に、参考として明白に援用される)に開示される。
上述のように、用語「可撓性の小葉」とは、天然の小葉とかなり類似して、収縮し、そして、他の小葉に対して、弁をぴったりと「接ぐ(coapt)」あらゆる弁の小葉を指す。分離可能な内部支持フレームおよび相対的な心臓弁膜尖の動きに起因して、少なくとも、小葉の接がれる縁部は、周辺の支持構造体の動きに適合するように、いくらか可撓性でなければならない。好ましくは、可撓性の小葉は、周辺の支持構造体に取り付けられた、分離した合成(例えば、ポリマー)または天然(例えば、心膜)の小葉である。しかし、異種移植用のブタの弁のような完全な天然の弁が使用され得る。また、部分的に剛性であるが、その接がれる縁部に沿っては可撓性である合成の小葉が使用され得ることが、考えられ得る。
図1は、本発明の例示的なプロテーゼ用心臓弁20の主要な構成要素を、展開図で示す。心臓弁20は、可撓性の小葉22のサブアセンブリを備え、このサブアセンブリは、好ましくは、3つの分離した小葉24a、24b、24cを備える。小葉の各々は、拍出側にある、自由な縁部もしくは接がれる縁部28の反対側、流入側に、弓状の心臓弁膜尖の縁部26を備える。例示的な実施形態において、一対のタブ30が、接がれる縁部28のいずれかの側から外向きに延びる。米国特許第6,558,418号において説明されるように、このようなタブは、取付け具の縫合における応力を減らす様式で、周辺の支持フレームの交連に小葉24を固定するために使用され得る。小葉上のタブの各々は、隣接する小葉上のタブに対して並列され、その結果、小葉サブアセンブリ22内には、およそ120°離れて外向きに延びる3対の接触タブが存在する。
小葉サブアセンブリ22(または、分離した小葉24)は、織物で覆われた支持フレーム40およびソーイングバンド42を備える支持構造体により、弁20内の適所に保持される。ソーイングバンド42はまた、望ましくは、織物、または、結合性および/もしくは生体適合性を補助するいくつかの他の材料で覆われる。支持フレーム40およびソーイングバンド42は、拍出方向に延びる、複数(好ましくは、3つ)のポストまたは交連と、流入端にある複数の弓状の心臓弁膜尖を持つ、類似の形状である。図1から見られ得るように、支持構造体の弓状の心臓弁膜尖は、小葉の心臓弁膜尖26に対応する。
例示的な小葉支持フレーム40(図2および3においては、その織物の覆いがない状態で示される)は、先端46a、46b、46cにおいて終結する、3つの上行性の交連44a、44b、44c、および、3つの弓状の心臓弁膜尖48a、48b、48cを備える。はっきりとは示されていないが、小葉支持フレーム40により規定される回転面は、望ましくは、円筒形であり、より好ましくは、交連の先端46が、弓状の心臓弁膜尖48の尖部よりも互いに半径方向にわずかに近くに配置された、円錐形である。図1において見られる織物の覆いは、支持フレーム40をきっちりと囲んでおり、そして、好ましくは、弁の構成要素を一緒に固定するために使用される、外向きに延びるフラップ50を提供する。織物の覆いの材料は、任意の生体適合性の織物であり得、好ましくは、ポリエチレンテレフタレート(PET)のようなポリマー織物であり得る。小葉支持フレーム40のより詳細、すなわち、本発明の主要な主題は、以下に提供される。
ソーイングバンド42はまた、先端56a、56b、56cにおいて終結する、3つの上行性の交連54a、54b、54c、および、3つの弓状の心臓弁膜尖58a、58b、58cも有する。種々の縫合可能な材料が使用され得るが、織物(例えば、PET)で覆われた、成形されたシリコーンコアが好ましい。
組み立てた場合、小葉24は、支持フレーム40とソーイングバンド42との間に挟まれて、この両方に取り付けられる。縫合は、代表的に、支持フレーム40の外向きに突出するフラップ50を、小葉24の心臓弁膜尖の縁部26を通し、そして、織物で覆われたソーイングバンド42を通してつなぐために使用される。図示されないが、組み立てられた弁20において、小葉のタブ30の各対は、支持フレーム40内のギャップ60から外向きに突出し、そして、ソーイングバンド42の交連54の各々の内側に位置するように、互いから離して折り畳まれ得る。ここで、種々の構造の細部は改変され得るが、小葉24の各々は、望ましくは、全体的に、心臓弁膜尖の縁部26に沿って、そして、2つのタブ30において、支持フレーム40の周りに連続して取り付けられる。接がれる縁部28は、自由なままである。
ここで、図2および3を参照して、支持フレーム40は、均質な材料の、単一の連続した一体型のワイヤ様の要素70として製造され得る。1つの特に望ましい材料は、Nitinolであり、そして、好ましい製造技術は、シートからの二次元素材、または、管からの三次元素材をレーザ切断し、次いで、上記素材を、例示される形状へと曲げ、そして熱処理することである。この技術に関するさらなる詳細は、2003年4月24日に出願された米国特許出願第10/423,019号(この開示は、本明細書中に、参考として明白に援用される)に見られ得る。このような技術を用いると、要素70の断面は、代表的に、正方形または矩形であるが、望ましくは、電解研磨を行なって、角を微視的に丸くする。
可撓性の質と組合せたその生体適合性に起因して、Nitinolが好ましい。すなわち、支持フレーム40は、外科医が、操作して、弁を適所に取り付けることを試みる場合、移植の間に、弁の形状を維持するために、比較的硬くなければならない。同時に、支持フレーム40は、移植手順の間に受ける時々強力な力から跳ね返ることが可能であるべきである。あるいは、支持フレーム40は、Elgiloy,L.P.(Elgin,Ill.,U.S.A)から、ELGILOYの商品名で販売される、炭素、ケイ素、リン、硫黄、クロム、ニッケル、ベリリウム、コバルト、鉄、マンガンおよびモリブデンの合金の、単一の連続した片から作製され得る。別の潜在的に有用な材料は、チタンまたはチタン合金である。支持フレーム40はまた、DELRINのようなポリマー、または、適切な可撓性を示す任意の他の生体適合性材料から成形され得る。
図2Aは、交連の先端46の1つの拡大図である。好ましい実施形態において、ワイヤ様の要素70の断面は、先端46を除いて、支持フレーム40の全周で実質的に一定である。弓状の心臓弁膜尖48a、48b、48cの各々は、先端46に隣接する交連領域72に移行する。交連領域は、ほぼ直線状であり、そして、拡張された耳74に向かって上向きに延びる。隣接する耳74は、交連の先端46の中心線において、比較的弱い点または壊れやすいブリッジ76を横切ってつながっている。壊れやすいブリッジ76は、この要素の残りと比べ、拡張された要素70の断面の狭小な部分を備える。ブリッジ76は、弁が移植された後、心臓弁膜尖48が分離する、または、言い換えると、互いに実質的に独立して自由に動くようになる(が、心臓弁膜尖は、好ましくは、ソーイングバンド42または周囲の織物を介して結合されたままである)ように、疲労して、壊れるように設計される。
連続したNitinolの要素として製造された支持フレーム40に関して、ブリッジ76は、望ましくは、高さ約0.015インチ(0.381mm)(軸方向の寸法)および厚さ0.020インチ(0.508mm)(半径方向の寸法)の断面を有する。ブリッジ76の長さは、耳74からのモーメントアームに影響を与えず、従って、移植後にブリッジ76に適用されるあらゆる応力に影響を与えないが、長さは、比較的短く(高さとほぼ同じ)、そして、小さな変化は、応力を大きくは変更しない。この断面を有することにより、ブリッジ76は、移植後約2日と2週間の間のどこか(または、1Hzの心拍速度における等価な周波数)で、疲労し、そして、壊れるように設計される。当業者は、材料/構造、および壊れるまでの所望の時間に依存して、ブリッジ76の特定の寸法は変動し得ることを理解する。例示される実施形態において、壊れやすいブリッジ76は、耳72の間に狭い長さの材料を備えるが、別の技術は、ブリッジに応力点を作成する、ノッチまたは他のこのような特徴を提供することである。
代替的な構築プロセスは、3つの分離した心臓弁膜尖を形成し、そして、壊れやすいブリッジ76においてこれらを接続することである。本発明の利点を提供するために、この接続は、心臓弁膜尖48と一体に形成されたブリッジに類似する硬さ/剛性を有するべきである。すなわち、交連の先端46a、46b、46cは、弓状の心臓弁膜尖48a、48b、48cが、互いに関して過度に旋回することを防止するために、移植部位(implant)において、比較的堅くあるべきである。当然、交連の先端46a、46b、46cが、過度にその可撓性を増やさない限りは、いくらかの心臓弁膜尖の旋回が、支持フレーム40の固有の可撓性に起因して起こり得る。例えば、隣接する耳74の間の溶接接続は、移植後に、そのうち、壊れるように設計され得る。あるいは、ブリッジ76を形成する別個の部材が、その端部において、例えば、溶接またはねじ切りによって、周囲の耳74へと接続され得る。交連および心臓弁膜尖を有し、曲げにおいて実質的に同じ材料の剛性を有するが、移植後に、心臓弁膜尖が分離するように、交連の各々に、心臓弁膜尖の相対的な反復運動の際に、壊れるように設計された脆弱点を有する、支持フレーム40を製造するための種々の方法が存在することは明らかである。
本発明の別の局面において、拡張された耳74は、支持フレーム40の分離した心臓弁膜尖48が、周囲の織物から突き出ることを防止するのに役立つ。好ましい実施形態において、拡張された耳74は、織物の突き抜けを防止するために、望ましくは、約0.5mm〜1.5mm、好ましくは、約1.0mmの半径を有する。
本発明の心臓弁は、天然の心臓弁を置換する外科的な方法において使用される。上述の心臓弁のいずれもが、従来の開胸手術、または、小開胸術(mini−thoracotomy)のような侵襲性の少ない外科手術を用いて、または、経皮的にさえ、適切な位置(例えば、大動脈輪および上行性大動脈内)に移植される。心臓弁の支持フレーム40が、Nitinolのような非常に可撓性の材料から作製される場合、弁は、比較的小さな包みに圧縮され得、そして、最小侵襲性の技術を用いて(例えば、大腿動脈を介して上向きに通されたカテーテルを通して経皮的に)挿入される。使用され得る別の技術は、胸部の移植アクセス用の切開を介する。本発明の1つの特に有利な局面は、支持フレームが、移植の間に交連の先端においてフレームを曲げることを可能にするが、この支持フレームが連続であるか、または少なくとも単一の片であることに起因して、交連の相対的な軸方向の動きを可能にしない点である。
いったん適所にくると、外科医は、縫合糸、ステープルまたは当該分野で公知の他のこのような取り付け構造体(attachment structure)を用いて、弁を周囲の解剖学的構造に固定する。使用される技術に依存して、取り付け用の縫合具は、手で、または、機械の補助により、操作され得る。
種々の改変または変更が、本発明の意図される範囲から逸脱することなく、記載される例および実施形態に対してなされ得ることもまた、関連する分野の当業者により理解される。この点に関して、本明細書中に記載される本発明の特定の実施形態は、開示されるより広い発明の概念の例として理解されるべきである。
図1は、本発明のプロテーゼ用心臓弁の構成要素の展開図である。 図2は、拍出側から見た、本発明の例示的な小葉支持フレームの斜視図である。図2Aは、図2の小葉支持フレームの交連の先端の1つの、拡大図である。 図3は、流入側から見た、小葉支持フレームの斜視図である。

Claims (19)

  1. 可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁のための支持フレームであって、以下:
    複数の心臓弁膜尖であって、該心臓弁膜尖の各々が、該心臓弁の可撓性の小葉の心臓弁膜尖を支持するような大きさおよび形状である、心臓弁膜尖;ならびに
    複数の交連であって、各個々の交連が、心臓弁膜尖の各隣接する対の間にあり、該交連の各々は、移植後に、該心臓弁膜尖が、互いに関して実質的に独立して移動するように、該心臓弁膜尖の相対的な反復運動の際に、壊れるように設計された脆弱点を有する、交連を備え、該支持フレームは、連続した均質な材料から形成される単一の連続した要素であ該交連および心臓弁膜尖が、曲げにおいて、該疲労の点に到達する前の、実質的に同じ材料の剛性を有する、支持フレーム。
  2. 前記支持フレームが、Nitinolから作製される、請求項1に記載の支持フレーム。
  3. 前記支持フレームの心臓弁膜尖の各々が、2つの交連領域で平行運動し、そして、該交連において、前記脆弱点が、隣接する交連領域の間に壊れやすいブリッジを備える、請求項1に記載の支持フレーム。
  4. 前記壊れやすいブリッジが、隣接する部分と比べて、前記支持フレームの狭い部分を備える、請求項に記載の支持フレーム。
  5. 前記脆弱点が、ノッチを備える、請求項に記載の支持フレーム。
  6. 前記交連領域が、前記壊れやすいブリッジのいずれかの側の、拡張された耳の内部で終結し、拡張された耳の各々が前記隣接する交連領域の断面より大きな断面を有する、請求項に記載の支持フレーム。
  7. 請求項に記載の支持フレームであって、該支持フレームは、該支持フレームを覆う生体適合性の織物をさらに備え、前記拡張された耳は、いったん前記壊れやすいブリッジが壊れると、該織物から、前記交連領域が突き出ることを防止するような大きさである、支持フレーム。
  8. 可撓性の小葉をもつ、プロテーゼ用心臓弁のための支持フレームであって、以下:
    該心臓弁の可撓性の小葉の心臓弁膜尖を支持するような大きさおよび形状の、複数の心臓弁膜尖;ならびに
    複数の交連であって、各個々の交連が、心臓弁膜尖の各隣接する対の間にあり、該交連および心臓弁膜尖は、一体になった均質の材料から形成され、そして、
    該交連の各々は、移植後に、該心臓弁膜尖が、互いに関して実質的に独立して移動し得るように、該心臓弁膜尖の相対的な反復運動の際に、壊れるように設計された脆弱点を有する、交連を備え、該交連および心臓弁膜尖が、曲げにおいて、該疲労の点に到達する前の、実質的に同じ材料の剛性を有する、支持フレーム。
  9. 前記支持フレームが、3つの心臓弁膜尖および3つの交連を備える、請求項に記載の支持フレーム。
  10. 前記支持フレームが、Nitinolから作製される、請求項に記載の支持フレーム。
  11. 請求項に記載の支持フレームであって、各心臓弁膜尖が2つの交連領域へと移行し、該交連において、前記脆弱点は、隣接する交連領域の間に壊れやすいブリッジを備える、支持フレーム。
  12. 前記壊れやすいブリッジが、隣接する部分と比べて、前記支持フレームの狭い部分を備える、請求項11に記載の支持フレーム。
  13. 前記脆弱点が、ノッチを備える、請求項11に記載の支持フレーム。
  14. 前記交連領域が、前記壊れやすいブリッジのいずれかの側の、拡張された耳の内部で終結し、拡張された耳の各々が前記隣接する交連領域の断面より大きな断面を有する、請求項11に記載の支持フレーム。
  15. 請求項14に記載の支持フレームであって、該支持フレームは、該支持フレームを覆う生体適合性の織物をさらに備え、前記拡張された耳は、いったん前記壊れやすいブリッジが壊れると、該織物から、前記交連領域が突き出ることを防止するような大きさである、支持フレーム。
  16. 天然の心臓弁を置換するための、可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁であって、該可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁は、交互性の心臓弁膜尖および交連を備える内部支持フレームを有する可撓性の小葉を持ち、該可撓性の小葉の心臓弁膜尖は、該支持フレームの心臓弁膜尖に沿って取り付けられており、該内部支持フレームの交連は、移植後に、該支持フレームの心臓弁膜尖が、互いに関して実質的に独立して移動するように、該心臓弁膜尖の相対的な反復運動の際に、壊れるように設計され、該内部支持フレームが、移植工程の間に、該内部支持フレームに付与される実質的な圧縮力に耐え、そして、該圧縮力から跳ね返る連続した可撓性要素から作製され、該交連および心臓弁膜尖が、曲げにおいて、該疲労の点に到達する前の、実質的に同じ材料の剛性を有する、可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁。
  17. 前記可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁が、圧縮され、そして、侵襲性の少ない手順で、管を通して移植部位へと送達されるように構成されている、請求項16に記載の可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁。
  18. 請求項16に記載の可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁であって、前記可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁が、大動脈の位置に移植されるように設計され、そして、さらに、前記支持フレームの交互性の心臓弁膜尖および交連がつながったソーイングバンドを備え、ここで、該ソーイングバンドは、前記天然の大動脈輪の線維性の心臓弁膜尖および交連の上下に取り付けられるように構成されており、そして該可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁は、大動脈を遡るように構成されている、可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁。
  19. 前記内部支持フレームの交連が、移植後約2日と2週間との間に壊れるように設計される、請求項16に記載の可撓性の小葉を持つプロテーゼ用心臓弁。
JP2007506272A 2004-03-29 2005-03-24 制御下で分離する、心臓弁フレーム Expired - Fee Related JP4712031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/811,565 US20050228494A1 (en) 2004-03-29 2004-03-29 Controlled separation heart valve frame
US10/811,565 2004-03-29
PCT/US2005/009863 WO2005097003A1 (en) 2004-03-29 2005-03-24 Controlled separation heart valve frame

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007530230A JP2007530230A (ja) 2007-11-01
JP2007530230A5 JP2007530230A5 (ja) 2008-05-08
JP4712031B2 true JP4712031B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=34963901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506272A Expired - Fee Related JP4712031B2 (ja) 2004-03-29 2005-03-24 制御下で分離する、心臓弁フレーム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050228494A1 (ja)
EP (1) EP1729688B1 (ja)
JP (1) JP4712031B2 (ja)
AU (1) AU2005231305A1 (ja)
BR (1) BRPI0509280A (ja)
CA (1) CA2559524C (ja)
WO (1) WO2005097003A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6530952B2 (en) * 1997-12-29 2003-03-11 The Cleveland Clinic Foundation Bioprosthetic cardiovascular valve system
US6602286B1 (en) 2000-10-26 2003-08-05 Ernst Peter Strecker Implantable valve system
US8308797B2 (en) 2002-01-04 2012-11-13 Colibri Heart Valve, LLC Percutaneously implantable replacement heart valve device and method of making same
US6752828B2 (en) 2002-04-03 2004-06-22 Scimed Life Systems, Inc. Artificial valve
US6945957B2 (en) 2002-12-30 2005-09-20 Scimed Life Systems, Inc. Valve treatment catheter and methods
US8128681B2 (en) 2003-12-19 2012-03-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Venous valve apparatus, system, and method
US7854761B2 (en) 2003-12-19 2010-12-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods for venous valve replacement with a catheter
US7566343B2 (en) 2004-09-02 2009-07-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Cardiac valve, system, and method
US7758640B2 (en) * 2004-12-16 2010-07-20 Valvexchange Inc. Cardiovascular valve assembly
US7854755B2 (en) 2005-02-01 2010-12-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Vascular catheter, system, and method
US20060173490A1 (en) 2005-02-01 2006-08-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Filter system and method
US7670368B2 (en) 2005-02-07 2010-03-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Venous valve apparatus, system, and method
US7780722B2 (en) 2005-02-07 2010-08-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Venous valve apparatus, system, and method
US7867274B2 (en) 2005-02-23 2011-01-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Valve apparatus, system and method
US8062359B2 (en) 2005-04-06 2011-11-22 Edwards Lifesciences Corporation Highly flexible heart valve connecting band
US7722666B2 (en) 2005-04-15 2010-05-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Valve apparatus, system and method
US8012198B2 (en) 2005-06-10 2011-09-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Venous valve, system, and method
US7569071B2 (en) 2005-09-21 2009-08-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Venous valve, system, and method with sinus pocket
US7799038B2 (en) 2006-01-20 2010-09-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Translumenal apparatus, system, and method
US20080004696A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Valvexchange Inc. Cardiovascular valve assembly with resizable docking station
US8163011B2 (en) 2006-10-06 2012-04-24 BioStable Science & Engineering, Inc. Intra-annular mounting frame for aortic valve repair
US8133270B2 (en) 2007-01-08 2012-03-13 California Institute Of Technology In-situ formation of a valve
EP2109417B1 (en) 2007-02-05 2013-11-06 Boston Scientific Limited Percutaneous valve and delivery system
US20080294247A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Medical Entrepreneurs Ii, Inc. Prosthetic Heart Valve
US8828079B2 (en) 2007-07-26 2014-09-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Circulatory valve, system and method
EP3981363A1 (en) 2007-12-14 2022-04-13 Edwards Lifesciences Corporation Leaflet attachment frame for a prosthetic valve
US7892276B2 (en) 2007-12-21 2011-02-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Valve with delayed leaflet deployment
EP2331015A1 (en) 2008-09-12 2011-06-15 ValveXchange Inc. Valve assembly with exchangeable valve member and a tool set for exchanging the valve member
US20100174363A1 (en) * 2009-01-07 2010-07-08 Endovalve, Inc. One Piece Prosthetic Valve Support Structure and Related Assemblies
US8579964B2 (en) 2010-05-05 2013-11-12 Neovasc Inc. Transcatheter mitral valve prosthesis
CN103153384B (zh) 2010-06-28 2016-03-09 科利柏心脏瓣膜有限责任公司 用于经腔输送血管内器件的装置
US20120143324A1 (en) 2010-09-30 2012-06-07 BioStable Science & Engineering, Inc. Aortic Valve Devices
US9161835B2 (en) 2010-09-30 2015-10-20 BioStable Science & Engineering, Inc. Non-axisymmetric aortic valve devices
JP2014507179A (ja) 2010-12-14 2014-03-27 コリブリ ハート バルブ エルエルシー 統合された弁尖を伴う折り畳まれた膜の心臓弁膜尖を含む経皮的にデリバリー可能な心臓弁
US9554897B2 (en) 2011-04-28 2017-01-31 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for engaging a valve prosthesis with tissue
US9308087B2 (en) 2011-04-28 2016-04-12 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
US9668859B2 (en) 2011-08-05 2017-06-06 California Institute Of Technology Percutaneous heart valve delivery systems
US9427315B2 (en) 2012-04-19 2016-08-30 Caisson Interventional, LLC Valve replacement systems and methods
US9011515B2 (en) 2012-04-19 2015-04-21 Caisson Interventional, LLC Heart valve assembly systems and methods
US9345573B2 (en) 2012-05-30 2016-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for loading a prosthesis onto a delivery system
EP2967945B1 (en) 2013-03-15 2020-10-28 California Institute of Technology Handle mechanism and functionality for repositioning and retrieval of transcatheter heart valves
US9572665B2 (en) 2013-04-04 2017-02-21 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for delivering a prosthetic valve to a beating heart
EP3046512B1 (en) 2013-09-20 2024-03-06 Edwards Lifesciences Corporation Heart valves with increased effective orifice area
US9050188B2 (en) 2013-10-23 2015-06-09 Caisson Interventional, LLC Methods and systems for heart valve therapy
US9414913B2 (en) * 2013-10-25 2016-08-16 Medtronic, Inc. Stented prosthetic heart valve
US9974647B2 (en) 2014-06-12 2018-05-22 Caisson Interventional, LLC Two stage anchor and mitral valve assembly
US9750605B2 (en) 2014-10-23 2017-09-05 Caisson Interventional, LLC Systems and methods for heart valve therapy
US9750607B2 (en) 2014-10-23 2017-09-05 Caisson Interventional, LLC Systems and methods for heart valve therapy
CN107735051B (zh) * 2015-07-02 2020-07-31 爱德华兹生命科学公司 适于植入后膨胀的混合心脏瓣膜
EP3960127A1 (en) 2015-12-30 2022-03-02 Caisson Interventional, LLC Systems and methods for heart valve therapy
CN108882981B (zh) 2016-01-29 2021-08-10 内奥瓦斯克迪亚拉公司 用于防止流出阻塞的假体瓣膜
WO2018090148A1 (en) 2016-11-21 2018-05-24 Neovasc Tiara Inc. Methods and systems for rapid retraction of a transcatheter heart valve delivery system
US11135056B2 (en) * 2017-05-15 2021-10-05 Edwards Lifesciences Corporation Devices and methods of commissure formation for prosthetic heart valve
CA3073834A1 (en) 2017-08-25 2019-02-28 Neovasc Tiara Inc. Sequentially deployed transcatheter mitral valve prosthesis
US11395726B2 (en) 2017-09-11 2022-07-26 Incubar Llc Conduit vascular implant sealing device for reducing endoleaks
US11737872B2 (en) 2018-11-08 2023-08-29 Neovasc Tiara Inc. Ventricular deployment of a transcatheter mitral valve prosthesis
CA3135753C (en) 2019-04-01 2023-10-24 Neovasc Tiara Inc. Controllably deployable prosthetic valve
EP3952792A4 (en) 2019-04-10 2023-01-04 Neovasc Tiara Inc. HEART VALVE PROSTHESIS WITH NATURAL BLOOD FLOW
AU2020279750B2 (en) 2019-05-20 2023-07-13 Neovasc Tiara Inc. Introducer with hemostasis mechanism
AU2020295566B2 (en) 2019-06-20 2023-07-20 Neovasc Tiara Inc. Low profile prosthetic mitral valve

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2018085A (en) * 1934-05-29 1935-10-22 Allegheny Steel Co Method of making flat expanded grilles
US2247499A (en) * 1939-11-28 1941-07-01 Eastman Kodak Co Screw stick
US3439917A (en) * 1965-04-05 1969-04-22 Charles J Gentile Pool ball
JPS63137091A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 マエダ工業株式会社 自転車用デイレ−ラの製造方法
WO2000053356A1 (de) * 1999-03-05 2000-09-14 Kloeckner Albrecht Streckgitter und werkzeug zur herstellung von streckgitter
JP2002535037A (ja) * 1999-01-26 2002-10-22 エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイション 可撓性心臓弁

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3320972A (en) * 1964-04-16 1967-05-23 Roy F High Prosthetic tricuspid valve and method of and device for fabricating same
US3371352A (en) * 1965-01-19 1968-03-05 Edwards Lab Inc Heart valve for quick implantation having provision for ingrowth of tissue
US3574865A (en) * 1968-08-08 1971-04-13 Michigan Instr Inc Prosthetic sutureless heart valve
USRE30912E (en) * 1968-09-16 1982-04-27 Hancock Laboratories, Inc. Stent for heart valve
US3714671A (en) * 1970-11-30 1973-02-06 Cutter Lab Tissue-type heart valve with a graft support ring or stent
AR206762A1 (es) * 1976-01-01 1976-08-13 Pisanu A Bioprotesis de bajo perfil derivada de la valvula aortica heterologa de porcino
US4084268A (en) * 1976-04-22 1978-04-18 Shiley Laboratories, Incorporated Prosthetic tissue heart valve
US4078468A (en) * 1976-10-21 1978-03-14 Simon Civitello Apparatus for extending a lower range of a stringed musical instrument
AR221872A1 (es) * 1979-03-16 1981-03-31 Liotta Domingo S Mejoras en valvulas cardiacas impantables
US4388735A (en) * 1980-11-03 1983-06-21 Shiley Inc. Low profile prosthetic xenograft heart valve
US4501030A (en) * 1981-08-17 1985-02-26 American Hospital Supply Corporation Method of leaflet attachment for prosthetic heart valves
US4506394A (en) * 1983-01-13 1985-03-26 Molrose Management, Ltd. Cardiac valve prosthesis holder
NL8500538A (nl) * 1985-02-26 1986-09-16 Stichting Tech Wetenschapp Hartklepprothese, werkwijze voor het vervaardigen van een hartklepprothese en daarbij toegepaste mal.
US4725274A (en) * 1986-10-24 1988-02-16 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Prosthetic heart valve
US4914097A (en) * 1987-02-25 1990-04-03 Mitsubishi Kasei Corporation N-indanyl carboxamide derivative and agricultural/horticultural fungicide containing the derivative as active ingredient
US5010892A (en) * 1988-05-04 1991-04-30 Triangle Research And Development Corp. Body lumen measuring instrument
US4993428A (en) * 1990-02-12 1991-02-19 Microstrain Company Method of and means for implanting a pressure and force sensing apparatus
DK124690D0 (da) * 1990-05-18 1990-05-18 Henning Rud Andersen Klapprotes til implantering i kroppen for erstatning af naturlig klap samt kateter til brug ved implantering af en saadan klapprotese
US5755782A (en) * 1991-01-24 1998-05-26 Autogenics Stents for autologous tissue heart valve
US5489298A (en) * 1991-01-24 1996-02-06 Autogenics Rapid assembly concentric mating stent, tissue heart valve with enhanced clamping and tissue exposure
SK279501B6 (sk) * 1991-05-08 1998-12-02 Nika Health Products Limited Spôsob potiahnutia prstencového nosného elementu n
US5397351A (en) * 1991-05-13 1995-03-14 Pavcnik; Dusan Prosthetic valve for percutaneous insertion
US5489297A (en) * 1992-01-27 1996-02-06 Duran; Carlos M. G. Bioprosthetic heart valve with absorbable stent
GB9206449D0 (en) * 1992-03-25 1992-05-06 Univ Leeds Artificial heart valve
US5316016A (en) * 1992-07-07 1994-05-31 Scimed Life Systems, Inc. Imaging balloon catheter and methods for use and manufacture
US5336178A (en) * 1992-11-02 1994-08-09 Localmed, Inc. Intravascular catheter with infusion array
US6010531A (en) * 1993-02-22 2000-01-04 Heartport, Inc. Less-invasive devices and methods for cardiac valve surgery
US5728151A (en) * 1993-02-22 1998-03-17 Heartport, Inc. Intercostal access devices for less-invasive cardiovascular surgery
US5396887A (en) * 1993-09-23 1995-03-14 Cardiac Pathways Corporation Apparatus and method for detecting contact pressure
US5545133A (en) * 1994-09-16 1996-08-13 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with improved pressure source
US5626607A (en) * 1995-04-03 1997-05-06 Heartport, Inc. Clamp assembly and method of use
US5618307A (en) * 1995-04-03 1997-04-08 Heartport, Inc. Clamp assembly and method of use
US5752522A (en) * 1995-05-04 1998-05-19 Cardiovascular Concepts, Inc. Lesion diameter measurement catheter and method
US5578076A (en) * 1995-05-24 1996-11-26 St. Jude Medical, Inc. Low profile holder for heart valve prosthesis
US5728152A (en) * 1995-06-07 1998-03-17 St. Jude Medical, Inc. Bioresorbable heart valve support
US5865801A (en) * 1995-07-18 1999-02-02 Houser; Russell A. Multiple compartmented balloon catheter with external pressure sensing
US5713952A (en) * 1995-09-11 1998-02-03 St. Jude Medical, Inc. Apparatus for attachment of heart valve holder to heart valve prosthesis
US5628789A (en) * 1995-09-11 1997-05-13 St. Jude Medical, Inc. Apparatus for attachment of heart valve holder to heart valve prosthesis
US5891160A (en) * 1996-02-23 1999-04-06 Cardiovascular Technologies, Llc Fastener delivery and deployment mechanism and method for placing the fastener in minimally invasive surgery
US5716370A (en) * 1996-02-23 1998-02-10 Williamson, Iv; Warren Means for replacing a heart valve in a minimally invasive manner
US5855601A (en) * 1996-06-21 1999-01-05 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Artificial heart valve and method and device for implanting the same
EP0850607A1 (en) * 1996-12-31 1998-07-01 Cordis Corporation Valve prosthesis for implantation in body channels
US6530952B2 (en) * 1997-12-29 2003-03-11 The Cleveland Clinic Foundation Bioprosthetic cardiovascular valve system
US6176877B1 (en) * 1998-04-20 2001-01-23 St. Jude Medical, Inc. Two piece prosthetic heart valve
US6197054B1 (en) * 1998-09-01 2001-03-06 Sulzer Carbomedics Inc. Sutureless cuff for heart valves
US6334873B1 (en) * 1998-09-28 2002-01-01 Autogenics Heart valve having tissue retention with anchors and an outer sheath
US6066160A (en) * 1998-11-23 2000-05-23 Quickie Llc Passive knotless suture terminator for use in minimally invasive surgery and to facilitate standard tissue securing
US6558418B2 (en) * 1999-01-26 2003-05-06 Edwards Lifesciences Corporation Flexible heart valve
US6896690B1 (en) * 2000-01-27 2005-05-24 Viacor, Inc. Cardiac valve procedure methods and devices
US6217611B1 (en) * 1999-05-26 2001-04-17 Sulzer Carbomedics Inc. Modular heart valve prothesis
US6371983B1 (en) * 1999-10-04 2002-04-16 Ernest Lane Bioprosthetic heart valve
US6440164B1 (en) * 1999-10-21 2002-08-27 Scimed Life Systems, Inc. Implantable prosthetic valve
US20070043435A1 (en) * 1999-11-17 2007-02-22 Jacques Seguin Non-cylindrical prosthetic valve system for transluminal delivery
US6458153B1 (en) * 1999-12-31 2002-10-01 Abps Venture One, Ltd. Endoluminal cardiac and venous valve prostheses and methods of manufacture and delivery thereof
US7195641B2 (en) * 1999-11-19 2007-03-27 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Valvular prostheses having metal or pseudometallic construction and methods of manufacture
DE10010073B4 (de) * 2000-02-28 2005-12-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verankerung für implantierbare Herzklappenprothesen
US6635085B1 (en) * 2000-08-17 2003-10-21 Carbomedics Inc. Heart valve stent with alignment posts
WO2002022054A1 (en) * 2000-09-12 2002-03-21 Gabbay S Valvular prosthesis and method of using same
US7510572B2 (en) * 2000-09-12 2009-03-31 Shlomo Gabbay Implantation system for delivery of a heart valve prosthesis
US6461382B1 (en) * 2000-09-22 2002-10-08 Edwards Lifesciences Corporation Flexible heart valve having moveable commissures
US7374571B2 (en) * 2001-03-23 2008-05-20 Edwards Lifesciences Corporation Rolled minimally-invasive heart valves and methods of manufacture
FR2826863B1 (fr) * 2001-07-04 2003-09-26 Jacques Seguin Ensemble permettant la mise en place d'une valve prothetique dans un conduit corporel
FR2828091B1 (fr) * 2001-07-31 2003-11-21 Seguin Jacques Ensemble permettant la mise en place d'une valve prothetique dans un conduit corporel
US7097659B2 (en) * 2001-09-07 2006-08-29 Medtronic, Inc. Fixation band for affixing a prosthetic heart valve to tissue
US6790237B2 (en) * 2001-10-09 2004-09-14 Scimed Life Systems, Inc. Medical stent with a valve and related methods of manufacturing
US7201771B2 (en) * 2001-12-27 2007-04-10 Arbor Surgical Technologies, Inc. Bioprosthetic heart valve
AU2003225291A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-11 Cordis Corporation Method of making a medical device having a thin wall tubular membrane over a structural frame
US7041132B2 (en) * 2002-08-16 2006-05-09 3F Therapeutics, Inc, Percutaneously delivered heart valve and delivery means thereof
US7201772B2 (en) * 2003-07-08 2007-04-10 Ventor Technologies, Ltd. Fluid flow prosthetic device
ATE442107T1 (de) * 2003-07-21 2009-09-15 Univ Pennsylvania Perkutane herzklappe
DE10334868B4 (de) * 2003-07-29 2013-10-17 Pfm Medical Ag Implantierbare Einrichtung als Organklappenersatz, dessen Herstellungsverfahren sowie Grundkörper und Membranelement dafür
US7153324B2 (en) * 2003-07-31 2006-12-26 Cook Incorporated Prosthetic valve devices and methods of making such devices
US8021421B2 (en) * 2003-08-22 2011-09-20 Medtronic, Inc. Prosthesis heart valve fixturing device
EG24012A (en) * 2003-09-24 2008-03-23 Wael Mohamed Nabil Lotfy Valved balloon stent
US20050075584A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Cali Douglas S. Minimally invasive valve replacement system
US7556647B2 (en) * 2003-10-08 2009-07-07 Arbor Surgical Technologies, Inc. Attachment device and methods of using the same
US8828078B2 (en) * 2003-12-23 2014-09-09 Sadra Medical, Inc. Methods and apparatus for endovascular heart valve replacement comprising tissue grasping elements
US20050137686A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Sadra Medical, A Delaware Corporation Externally expandable heart valve anchor and method
US20060025857A1 (en) * 2004-04-23 2006-02-02 Bjarne Bergheim Implantable prosthetic valve
US20060052867A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-09 Medtronic, Inc Replacement prosthetic heart valve, system and method of implant
JP2008513060A (ja) * 2004-09-14 2008-05-01 エドワーズ ライフサイエンシーズ アーゲー 心臓弁逆流の処置のためのデバイスおよび方法
WO2006041505A1 (en) * 2004-10-02 2006-04-20 Huber Christoph Hans Methods and devices for repair or replacement of heart valves or adjacent tissue without the need for full cardiopulmonary support
US20060085060A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Campbell Louis A Methods and apparatus for coupling an allograft tissue valve and graft
US7513909B2 (en) * 2005-04-08 2009-04-07 Arbor Surgical Technologies, Inc. Two-piece prosthetic valves with snap-in connection and methods for use
US8211169B2 (en) * 2005-05-27 2012-07-03 Medtronic, Inc. Gasket with collar for prosthetic heart valves and methods for using them
WO2007009117A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Arbor Surgical Technologies, Inc. Two-piece percutaneous prosthetic heart valves and methods for making and using them
US20070078510A1 (en) * 2005-09-26 2007-04-05 Ryan Timothy R Prosthetic cardiac and venous valves
JP2009535128A (ja) * 2006-04-29 2009-10-01 アーバー・サージカル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 複数部品の人工心臓弁アセンブリと、それを届けるための装置及び方法
US8147504B2 (en) * 2007-05-05 2012-04-03 Medtronic, Inc. Apparatus and methods for delivering fasteners during valve replacement

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2018085A (en) * 1934-05-29 1935-10-22 Allegheny Steel Co Method of making flat expanded grilles
US2247499A (en) * 1939-11-28 1941-07-01 Eastman Kodak Co Screw stick
US3439917A (en) * 1965-04-05 1969-04-22 Charles J Gentile Pool ball
JPS63137091A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 マエダ工業株式会社 自転車用デイレ−ラの製造方法
JP2002535037A (ja) * 1999-01-26 2002-10-22 エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイション 可撓性心臓弁
WO2000053356A1 (de) * 1999-03-05 2000-09-14 Kloeckner Albrecht Streckgitter und werkzeug zur herstellung von streckgitter

Also Published As

Publication number Publication date
US20050228494A1 (en) 2005-10-13
JP2007530230A (ja) 2007-11-01
WO2005097003A1 (en) 2005-10-20
CA2559524A1 (en) 2005-10-20
BRPI0509280A (pt) 2007-09-18
EP1729688B1 (en) 2015-08-12
CA2559524C (en) 2013-05-07
EP1729688A1 (en) 2006-12-13
AU2005231305A1 (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4712031B2 (ja) 制御下で分離する、心臓弁フレーム
US9339381B2 (en) Four-leaflet stented mitral heart valve
US8062359B2 (en) Highly flexible heart valve connecting band
US6558418B2 (en) Flexible heart valve
JP4230118B2 (ja) 可撓性心臓弁
US7481838B2 (en) Flexible heart valve and associated connecting band
US20040225356A1 (en) Flexible heart valve
US20080294247A1 (en) Prosthetic Heart Valve
KR20150013611A (ko) 심장 판막 인공 대체물
US20210315690A1 (en) Collapsible Leaflets For Prosthetic Heart Valves
JP2010527745A (ja) 人工心臓弁

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4712031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees