JP4711074B2 - 凝集反応装置 - Google Patents
凝集反応装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4711074B2 JP4711074B2 JP2006091575A JP2006091575A JP4711074B2 JP 4711074 B2 JP4711074 B2 JP 4711074B2 JP 2006091575 A JP2006091575 A JP 2006091575A JP 2006091575 A JP2006091575 A JP 2006091575A JP 4711074 B2 JP4711074 B2 JP 4711074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- water
- reaction chamber
- partition plate
- agglomeration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 title claims description 99
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 title claims description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 213
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 129
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 claims description 80
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 73
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 59
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 10
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 claims description 9
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 claims description 9
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 claims description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 8
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 7
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 6
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 6
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 238000005188 flotation Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000008239 natural water Substances 0.000 description 2
- 238000001139 pH measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000005550 wet granulation Methods 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 244000144992 flock Species 0.000 description 1
- RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H iron(3+) sulfate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000360 iron(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 1
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003541 multi-stage reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
Description
この種の装置としては、原水(被処理水)に凝集反応を起こさせる凝集装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。この凝集装置は、凝集反応槽内部に開口部を有する隔壁を複数多段に設け、かつ槽内部における生成フロックに接触ころがり運動を生起させるように回転円板を前記多段隔壁相互間で前記開口部を望むように配置して凝集反応槽の上方に設けられた開口部から原水を導くように構成したものである。
本発明は、このような従来の事情を解決すべくなされたものであり、その目的とするところは、凝集反応槽内で浮上する汚濁物質が凝集反応槽の上方に留まることなく、それ故、汚濁物質の腐食による悪臭を防止すると共に、被処理水のpH値が正しく検出でき、被処理水のpH制御が適切にでき、更には凝集反応槽内における原水の短絡を減少させて未凝集の懸濁物質(SS)の量を低減させて、該凝集反応槽の後段に位置する固液分離装置へ良好な処理水を提供することにある。
前記仕切り板は、この仕切り板の辺部近傍に設けられて、該仕切り板で仕切られた上下に隣接する前記反応室を連絡して該仕切り板を貫通し、その上端部に水面近傍または上方に隣接する仕切り板の近傍に開口する連通管を備えることを特徴としている。
前記水槽は直方体形状をなし、前記反応室の上側を仕切る仕切り板に取り付けられた連通管と、当該反応室の下側を仕切る仕切り板に取り付けられた連通管とが、前記水槽の対角に位置するように配置されていることを特徴としている。
好ましくは前記撹拌手段は、前記上流側に位置する反応室において、四枚の前記撹拌翼が前記棒体の回転方向に対して互いに略90度異なる位相差をなして前記棒体に取り付けられることが望ましい。
好ましくは前記撹拌手段は、前記下流側に位置する反応室および隣接する反応室において、二枚の前記撹拌翼が前記棒体の回転方向に対して互いに略180度異なる位相差をなして前記棒体に取り付けられ、前記下流側に位置する反応室に設けられた二枚の前記撹拌翼と隣接する反応室に設けられた二枚の前記撹拌翼とは、延伸方向が互いに90度の位相差をなして前記棒体に取り付けられることが望ましい。
尚、図1〜図4は本発明に係る凝集反応装置の一実施形態を示すものであるが、これらの図によって本発明が限定されるものではない。
さて、本発明の凝集反応装置の一実施形態を示す図1〜図4において10は、凝集反応槽(水槽)である。この凝集反応槽10には、その上方から凝集反応槽10内に原水(被処理水)を導く配管(原水導入管)1が設けられる。そして凝集反応槽10の下方には、この凝集反応槽10内にて処理された被処理水を取り出して次段の加圧浮上装置32等の固液分離装置(例えば、沈殿装置等)へ排出する排出路2が設けられている。
これらの連通管16a,16bは、仕切り板12a,12bでそれぞれ仕切られた複数の反応室11a,11b,11cを連通して凝集反応槽10に導かれた原水(被処理水)を上流側(初段)の反応室11aから次段(第二段)の反応室11bを介して終段の反応室11cに導き、各反応室a,11b,11cにて生じる短絡または逆混合を防ぐ役割を担う。
尚、凝集反応槽10は、仕切り板の枚数を多くして多数の反応室を有する多段構成にするほど処理水の質が向上する反面、構造が複雑になる。したがって反応室は2〜5室構成がよい。好ましくは凝集反応槽10は、二枚の仕切り板12a,12bを用いて三つの反応室11a,11b,11cの三層構成にすると構造が複雑にならず望ましい。
尚、初段の反応室11aが四枚の撹拌翼13bを備える場合、棒体13aの回転方向に対して互いに略90度異なる位相差をなして取り付けることが望ましい(図3および図4(c)のAA’断面を参照)。
特に図2に示すように第二段および終段の反応室11b,11cがそれぞれ備える撹拌翼13c,13dは、各反応室11b,11cにそれぞれ設けられた二枚の撹拌翼13c,13dが棒体13aの回転方向に対して互いに略180度異なる位相差をなして棒体13aに取り付けられているとき、隣接する反応室11b,11cにそれぞれ設けられた撹拌翼13c,13dの延伸方向が互いに90度の位相差をなすよう棒体13aに取り付ける(図3および図4(e)のCC’断面および図4(g)EE’断面を参照)。
また前述した原水導入管1および吐出口1aの取り付け位置は、凝集反応槽10を上方から視野した図4(b)の断面FF’に示すように撹拌翼13bが、この図において時計回りに回転する旋回流が生じる場合、撹拌翼13bによる旋回流の接線方向と一致するようにして原水が吐出口1aから凝集反応槽10内に吐出されるようにする。
また、本発明の凝集反応装置は、凝集反応槽10内のpH値を所定の値にするため、凝集反応槽10内にアルカリ性薬剤または酸性薬剤を注入するべく、これらの薬剤を保持するアルカリ剤タンク28および塩酸タンク29を備える。そして、pH測定装置22が測定したpH値は、制御部26に与えられて、この制御部26の指示によってアルカリ剤注入ポンプ30または塩酸注入ポンプ31が選択駆動され、アルカリ剤タンク28および塩酸タンク29に蓄えられた酸性薬液(塩酸)が凝集反応槽10に薬注されてpH値の調整がなされる。
尚、凝集反応槽10全体の体積に対する原水(被処理水)の滞留時間は3〜15分程度が望ましい。
かくして上述したように構成された本発明の凝集反応装置によれば、連通管16a,16bを備える複数の仕切り板12a,12bによって凝集反応槽10内に複数の反応室11a,11b,11cを設けているので、凝集反応槽10内での反応が多段反応となり、原水の凝集処理率を向上させることが可能である。また吐出口1aは、凝集反応槽10の上方に位置付けられているので、凝集反応槽10内に流れ込む原水(被処理水)の状態を目視するが可能であり、また原水のサンプリングを容易に行うことも可能である。
1a 吐出口
2 排出路
10 凝集反応槽
11a,11b,11c 反応室
12a,12b 仕切り板
13 撹拌手段
13a 棒体
13b,13c,13d 撹拌翼
14 駆動部
16a,16b 連通管
Claims (6)
- 所定の配管により導かれた被処理水をその上方に位置付けられた原水流入口から受け入れるとともに、その下方から処理された前記被処理水を排出する水槽と、
この水槽内に位置して、その内部を上下方向の複数の反応室に仕切る仕切り板と、
所定の薬液配管により導かれて、前記水槽の上方に設けられた薬液投入口から前記水槽内に所定の薬液を注入する薬液注入手段と、
前記仕切り板で仕切られた複数の前記反応室にそれぞれ導かれた前記被処理水をそれぞれ撹拌する複数の撹拌手段と
を具備した凝集反応装置であって、
前記仕切り板は、この仕切り板の辺部近傍に設けられて、前記仕切り板で仕切られた上下に隣接する前記反応室を連絡して前記仕切り板を貫通し、その上端部は水面近傍または上方に隣接する仕切り板の近傍に開口する連通管を備えることを特徴とする凝集反応装置。 - 前記撹拌手段は、前記水槽における水平面の略中央の位置から垂直方向に延伸されて前記仕切り板を貫き、前記各反応室をそれぞれ貫通する棒体と、
この棒体に取り付けられて、その長手方向を軸心としてこの棒体を回転駆動させる駆動部と、
前記棒体にそれぞれに取り付けられて、前記反応室毎に前記棒体の軸心から前記水槽の壁面方向に延伸された板状の撹拌翼とを具備し、
前記水槽は直方体形状をなし、前記反応室の上側を仕切る仕切り板に取り付けられた連通管と、当該反応室の下側を仕切る仕切り板に取り付けられた連通管とが、前記水槽の対角に位置するように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の凝集反応装置。 - 隣り合う前記反応室の上流側に位置する反応室は、その下流側に位置する反応室に対して等しいまたは多い枚数の前記撹拌翼を備えることを特徴とする請求項2に記載の凝集反応装置。
- 前記撹拌手段は、前記上流側に位置する反応室において、四枚の前記撹拌翼が前記棒体の回転方向に対して互いに略90度異なる位相差をなして前記棒体に取り付けられることを特徴とする請求項3に記載の凝集反応装置。
- 前記撹拌手段は、前記下流側に位置する反応室において、二枚の前記撹拌翼が前記棒体の回転方向に対して互いに略180度異なる位相差をなして前記棒体に取り付けられることを特徴とする請求項4に記載の凝集反応装置。
- 前記撹拌手段は、前記下流側に位置する反応室および隣接する反応室において、二枚の前記撹拌翼が前記棒体の回転方向に対して互いに略180度異なる位相差をなして前記棒体に取り付けられ、
前記下流側に位置する反応室に設けられた二枚の前記撹拌翼と隣接する反応室に設けられた二枚の前記撹拌翼とは、延伸方向が互いに90度の位相差をなして前記棒体に取り付けられることを特徴とする請求項5に記載の凝集反応装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006091575A JP4711074B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 凝集反応装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006091575A JP4711074B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 凝集反応装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007260614A JP2007260614A (ja) | 2007-10-11 |
JP4711074B2 true JP4711074B2 (ja) | 2011-06-29 |
Family
ID=38634133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006091575A Active JP4711074B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 凝集反応装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4711074B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4743421B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2011-08-10 | 栗田工業株式会社 | 凝集反応装置 |
JP4835507B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2011-12-14 | 栗田工業株式会社 | 凝集装置 |
JP5183417B2 (ja) * | 2008-10-20 | 2013-04-17 | 株式会社クボタ | 凝集混和槽およびベルト型濃縮機 |
JP5208835B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-06-12 | 株式会社日立プラントテクノロジー | 処理水の凝集分離装置 |
JP6974110B2 (ja) * | 2017-10-17 | 2021-12-01 | 住友重機械エンバイロメント株式会社 | 撹拌機 |
CN116726756B (zh) * | 2023-08-15 | 2023-10-24 | 福建紫金矿冶测试技术有限公司 | 一种矿样检测用混样设备及其使用方法 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4977257A (ja) * | 1972-11-27 | 1974-07-25 | ||
JPS4985853A (ja) * | 1972-12-25 | 1974-08-16 | ||
JPS5077440U (ja) * | 1973-11-19 | 1975-07-05 | ||
JPS50111334U (ja) * | 1974-02-26 | 1975-09-11 | ||
JPS5614694U (ja) * | 1979-07-16 | 1981-02-07 | ||
JPS57132541A (en) * | 1981-02-09 | 1982-08-16 | Kurita Water Ind Ltd | Flocculation reactor |
JPS62148305U (ja) * | 1986-03-12 | 1987-09-19 | ||
JPH01174100U (ja) * | 1988-05-26 | 1989-12-11 | ||
JPH02184392A (ja) * | 1989-01-11 | 1990-07-18 | Taisei Corp | 排泥水の処理方法及びその装置 |
JPH0459100A (ja) * | 1990-06-20 | 1992-02-25 | Nippon Gesuidou Jigyodan | 有機性汚泥の脱水方法 |
JPH10337406A (ja) * | 1997-04-09 | 1998-12-22 | Kurita Water Ind Ltd | 凝集処理装置 |
JP2002001011A (ja) * | 2000-06-22 | 2002-01-08 | Japan Organo Co Ltd | 凝集沈殿処理装置 |
-
2006
- 2006-03-29 JP JP2006091575A patent/JP4711074B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4977257A (ja) * | 1972-11-27 | 1974-07-25 | ||
JPS4985853A (ja) * | 1972-12-25 | 1974-08-16 | ||
JPS5077440U (ja) * | 1973-11-19 | 1975-07-05 | ||
JPS50111334U (ja) * | 1974-02-26 | 1975-09-11 | ||
JPS5614694U (ja) * | 1979-07-16 | 1981-02-07 | ||
JPS57132541A (en) * | 1981-02-09 | 1982-08-16 | Kurita Water Ind Ltd | Flocculation reactor |
JPS62148305U (ja) * | 1986-03-12 | 1987-09-19 | ||
JPH01174100U (ja) * | 1988-05-26 | 1989-12-11 | ||
JPH02184392A (ja) * | 1989-01-11 | 1990-07-18 | Taisei Corp | 排泥水の処理方法及びその装置 |
JPH0459100A (ja) * | 1990-06-20 | 1992-02-25 | Nippon Gesuidou Jigyodan | 有機性汚泥の脱水方法 |
JPH10337406A (ja) * | 1997-04-09 | 1998-12-22 | Kurita Water Ind Ltd | 凝集処理装置 |
JP2002001011A (ja) * | 2000-06-22 | 2002-01-08 | Japan Organo Co Ltd | 凝集沈殿処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007260614A (ja) | 2007-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101779748B1 (ko) | 수처리 시스템 | |
TWI508766B (zh) | 水處理裝置 | |
JP4711074B2 (ja) | 凝集反応装置 | |
KR101602289B1 (ko) | 역 와류형 미세기포 발생장치를 이용한 가압부상설비 | |
JP4872117B2 (ja) | 汚濁水の連続凝集処理装置 | |
JP4711075B2 (ja) | 凝集反応装置 | |
KR100810334B1 (ko) | 응집분리장치 | |
KR101281514B1 (ko) | 마이크로버블 유닛과 경사판 구조를 갖는 가압 부상식 오염수 처리방법 | |
KR100882200B1 (ko) | 하이드로사이클론 및 이것을 포함하는 수질오염 방지장치 | |
JP6067268B2 (ja) | 水処理システム | |
JP4743421B2 (ja) | 凝集反応装置 | |
KR100530772B1 (ko) | 2차 하수처리장치 및 처리방법 | |
JP5238427B2 (ja) | 加圧浮上水処理装置及び加圧浮上水処理方法 | |
JP4930340B2 (ja) | 加圧浮上装置 | |
JP5239653B2 (ja) | 加圧浮上処理方法 | |
JP2006043626A (ja) | 水処理装置 | |
KR200396223Y1 (ko) | 가압부상조 | |
JP2002186962A (ja) | 加圧過流型浮上分離式汚水処理装置 | |
KR200494191Y1 (ko) | 수처리장치의 기포발생기 | |
KR101077248B1 (ko) | 저진공 믹싱에 의한 미세기포 부상 고액분리장치 | |
KR101147828B1 (ko) | 수 처리용 슬러지 농축장치 | |
JP2008279413A (ja) | 凝集装置 | |
JP2006198571A (ja) | 沈澱装置 | |
JP2014237110A (ja) | 濁水処理システムおよび濁水処理方法 | |
KR101343346B1 (ko) | 오폐수처리 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4711074 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |