JP4703989B2 - Nas電池の解体方法 - Google Patents

Nas電池の解体方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4703989B2
JP4703989B2 JP2004251617A JP2004251617A JP4703989B2 JP 4703989 B2 JP4703989 B2 JP 4703989B2 JP 2004251617 A JP2004251617 A JP 2004251617A JP 2004251617 A JP2004251617 A JP 2004251617A JP 4703989 B2 JP4703989 B2 JP 4703989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
positive electrode
sulfur
nas battery
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004251617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006073216A (ja
Inventor
林 早川
正人 林
Original Assignee
野村興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 野村興産株式会社 filed Critical 野村興産株式会社
Priority to JP2004251617A priority Critical patent/JP4703989B2/ja
Publication of JP2006073216A publication Critical patent/JP2006073216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703989B2 publication Critical patent/JP4703989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、使用済みナトリウム−硫黄電池(以下、NAS電池と称する)を安全にかつ効率良くリサイクル処理するNAS電池の解体方法に関する。
NAS電池は、負極に溶融金属ナトリウム、正極に溶融硫黄を配し、これらをナトリウムイオンに対して選択的に透過性を有するβアルミナ固体電解質部材で隔離し、特定の温度範囲、例えば300〜350℃で作動させる充放電可能な二次電池である。
NAS電池の構造は、例えば図1と図2に示すように、溶融硫黄を収容するための円筒状の正極容器1,2と、溶融金属ナトリウム3を収容した円筒状の金属容器4,5からなるカートリッジ6を備えている。正極容器1,2は外側のステンレス容器1と、内側のアルミニウム容器2からなる。金属容器4,5は、内層のステンレス容器4と外層のアルミニウム容器5の2層構造を有する。これら、金属ナトリウム3、金属容器4,5からなるカートリッジ6によってナトリウム極(負極)7を形成する。さらに、ナトリウムイオンを選択的に透過させる機能をもつ有底円筒状のβアルミナからなる固体電解質管8を備え該管内にカートリッジ6を収容する。正極容器1,2と固体電解質管8との間に、カーボンと溶融硫黄を収容し硫黄極(正極)9を形成する。硫黄極9はポーラス状のカーボンに硫黄を担持させたものである。固体電解質管8と硫黄極9は、正極容器1,2と円筒状の金属容器4,5の上部に嵌合した電気絶縁リング10によって固定される。電気絶縁リング10はαアルミナによって形成され、その上部には負極端子12を備えた負極金具11が配置される。また、正極容器1,2の外周部の上部に、正極端子13が設けられる。14は、正極容器1,2とカートリッジ6の底部との間隔を保つための部材である。
このような構造のNAS電池は、一般的にモジュール電池と呼ばれ、NAS電池(単電池)を多数集積した実用単位からなる構成電池として用いられ、大量の電力を貯蔵できる能力をもつので、電力貯蔵用の電池として注目を浴びており、今後、大量に生産され、使用される傾向にある。これに伴い、使用済みのNAS電池が大量に発生することが予想される。使用済みNAS電池をそのまま廃棄することは、公害の発生など環境上から問題があり、地球資源の無駄になるから、使用済みNAS電池をリサイクルすることが必要である。
本発明は、NAS電池のリサイクル効率を高め、かつ、これを安全に処理するための解体方法を提供するものである。
特開平3−88281号公報 特開平9−213379号公報 特開平9−330744号公報 特開2000−260491号公報
上記の特許文献によって提案された方法は、いずれもコストがかかり、ナトリウム以外の電池部品、電池材料を十分にリサイクルすることが困難であった。ナトリウムのみでなく、電池部品、電池材料を確実にかつ安全に回収でき、リサイクル率をほぼ100%にする解体方法の出現がのぞまれていた。
本発明は、まずNAS電池の負極端子12と正極端子13を切断し、負極金具11に穴加工を施し、電池を倒立させて、油層中において金属ナトリウム3を加温雰囲気のもとで回収する。次いで、正極容器1,2の上部の電気絶縁リング10、負極金具11を分離し、正極容器の下部のみを分離する。そのさい金属容器4,5はカットしない。次いで、胴部の正極容器部を縦方向に切開し、正極容器を剥がしとったのち、加圧する。それによって充放電によって多硫化ナトリウム(NaSx)に変化した硫黄極9を裂いて分断させる次いで、固体電解質管8と、金属ナトリウム3を収容していたカートリッジ6を分別する。
本発明は、以上の工程を順次に行なうことができる。
本発明によれば、NAS電池の各部材を、ほぼ100%のリサイクルすることができる。
本発明の方法を実施する装置を図3,4及び5を参照しながら説明する。
図3は本発明装置の実施例の立面図、図4はその平面図である。
まず、使用済みNAS電池20をコンベアー21に乗せ、切断部22に移送し、ここで電池20の負極端子12と正極端子13を切断し、負極金具11にドリルによって穴加工を施す。孔の大きさは、NAS電池の直径が60mmの場合、直径に対して20〜60%の範囲がよい。この範囲であると、加工性がよい。次いで電池20を把持部23に送り、把持した電池20を倒立させて、油層例えば流動パラフィン槽24に浸漬する。油槽24内は例えば110〜150℃、好ましくは125〜135℃に保持する。金属ナトリウム3は、加熱され、溶融して油層中に落下する。上記の孔の大きさは、金属ナトリウムの流下を効率よく行なうために、直径20%以下では小さすぎ、60%以上では大きすぎる。30〜55%が最も効率よく金属ナトリウムを回収できる。
油槽24から取り出した電池20は、その正極容器1の上部を硫黄極9の上端と負極金具11との間(カット部A)において切断する。下部は、硫黄極9を切断しないように、部材14と正極容器1,2の底部との間(カット部B)において正極容器1,2のみを切断する。切断は、カッター装置例えばチップソー25によって行なう。
次いで、カッター装置26例えばフライス盤によって、正極容器1,2の本体胴部の外皮、またはさらに硫黄極9を縦方向に120度ごとに3分割に切断し、被覆ハガシ装置27によって、正極容器1,2を剥がし、アルミ部材2とステンレス部材1とに分別する。
被覆ハガシ装置27は前記切断部に楔状の治具を挿入させ、正極容器のステンレス容器1とアルミニウム容器2を切り開く作用をする。分断した正極容器1の上部と下部は、回収装置28によって回収し、装置外に取り出す。
硫黄極9は、硫黄と、それを担持するポーラス状のカーボン電極からなる。硫黄極は充電、放電をくり返すことによって硫化ナトリウム(NaSx)に変化している。
次いで、硫黄極9を加圧プレス29によって定寸(硫黄極表面からの、決められた加圧する長さ)にて加圧圧縮すると、硫黄極は、固体電解質管8に貼り合せた構造であるので、加圧によって裂かれ、分断される。念のため、90度回転させて再度加圧圧縮することで、硫黄極は固体電解管8から分離する。
本発明におけるNAS電池は、例えば長さ375mm〜520mm、直径60mm〜90mmである。定寸にて加圧する条件は8mm以内である。それ以上であるとカートリッジ6が変形して、これを各部材4及び5に分別することが困難となる。ステンレス管4、アルミニウム管5は、これらを固体電解管8から引き抜くことによって分別する。固体電解質管8のβアルミナも自然落下により、分別される。
次いで、槽30においてカートリッジ6をアルミニウム部分とステンレス部分とに分別する。さらに、固体電解質管8のβアルミナも分別する。
カートリッジ6のアルミニウム管5とステンレス管4の中間層、アルミニウム管5とβアルミナ8の中間層にも金属ナトリウムが介在しており、常温ではその金属ナトリウムが接着剤の役割をしている。したがって、常温では上記各部材の分別が難しい。そこで槽30で油層例えば110〜150℃の流動パラフィン槽中に浸漬して金属ナトリウムを溶融した後、分離部31でアルミニウム管5からステンレス管4を引き抜いて分離する。その際、固体電解質のβアルミナ8もアルミニウム管5から引き離して分別する。
これら分別された部材は水槽32内において洗浄され、βアルミナ、Al部材、ステンレス部材(Fe部材ともいう)、上部端子部(Al,Fe,αアルミナ等)に分別して回収される。金属ナトリウム3が溶解しNaOHを含む水溶液は、工場用として転用する。
上記の切断部22、把持部23、カッター装置25、カッター装置26、被覆ハガシ装置27、回収装置28、加圧プレス29、および各装置間の搬送手段は、いずれも慣用されている機械手段を用いる。よって、その構造の詳細な説明は省略する。
本発明の解体方法の対象となるNAS電池の構造を示す断面図である。 図1におけるII−II線による断面図である。 本発明の工程フローに沿ったNAS電池自動解体装置の立面図である。 上記NAS電池自動解体装置の平面図である。 本発明方法における工程のフロー図である。
20 NAS電池
21 コンベアー
22 切断部
23 把持部
24 油槽
25 両端切断装置(カッター装置)
26 縦溝切切断装置(フライス盤)
27 被覆ハガシ装置
28 回収装置
29 加圧プレス(硫黄極解体装置)
30 βアルミナ、Al部材、ステンレス(Fe)部材分離洗浄用槽
31 ステンレス管とアルミニウム管の分離部
32 水槽

Claims (2)

  1. 頂部に正極端子13を備えた正極容器1,2内に固体電解質管8を配置し、固体電解質管8内に円筒状の金属容器4,5からなるカートリッジ6を配置し、固体電解質管8と正極容器1,2の間に硫黄極9を形成し、カートリッジ6内に金属ナトリウム3を収容し、正極容器1,2と固体電解質管8の頂部であって、正極容器1,2とカートリッジ6との間に、上部に負極端子12をもつ負極金具11を備えた電気絶縁リング10を設けてなる、長さ375mm〜520mm、直径60mm〜90mmのNAS電池を解体処理の対象とし、
    NAS電池の負極端子12と正極端子13を切断し、負極金具11に穴加工を施し、このNAS電池を倒立させて油槽中にてナトリウムを回収し、電池の上部と下部を切断し、次いで電池の本体部を縦切断し、正極容器1,2を剥がし、硫黄極9を解体するとともに、カートリッジ6を構成する金属部材を分別する工程を含み、これら工程を一連のライン上で行うようにしたNAS電池の解体方法において、
    上記油槽から取り出したNAS電池の上部を、硫黄極9の上端と負極金具11との間のカット部Aにおいて切断し、NAS電池の下部を、固体電解質管8の底部と正極容器1,2の底部との間のカット部Bにおいて切断する工程と、
    硫黄極9を解体するにあたって、硫黄極9を加圧プレスによって加圧圧縮し、硫黄極9を裂いて分断させ、かつカートリッジ6の金属部材の分別が困難にならないように、硫黄極9に加える、硫黄極表面からの加圧する長さを8mm以内に止める工程を含むことを特徴とするNAS電池の解体方法。
  2. 加圧圧縮されたカートリッジ6と固体電解質管8を、槽30で、110〜150℃の流動パラフィン内に浸漬して、接着剤になっている金属ナトリウムを溶解したのち、分離部31でアルミニウム管5からステンレス管4を引き抜いて分離し、固体電解質管8をアルミニウム管5から引き離して分別する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載のNAS電池の解体方法。
JP2004251617A 2004-08-31 2004-08-31 Nas電池の解体方法 Active JP4703989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004251617A JP4703989B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 Nas電池の解体方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004251617A JP4703989B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 Nas電池の解体方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006073216A JP2006073216A (ja) 2006-03-16
JP4703989B2 true JP4703989B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=36153632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004251617A Active JP4703989B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 Nas電池の解体方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4703989B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5631496B2 (ja) * 2010-09-14 2014-11-26 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 電池の分解およびリサイクル
US9620790B2 (en) * 2013-10-28 2017-04-11 Energizer Brands, Llc Method for dismantling a battery cell using fluid jets
JP6476598B2 (ja) * 2014-06-03 2019-03-06 三菱マテリアル株式会社 ナトリウム−硫黄電池からナトリウムを回収する方法、ナトリウム−硫黄電池からナトリウムを回収する装置
CN104466290B (zh) * 2014-12-01 2016-06-15 上海电气钠硫储能技术有限公司 一种故障钠硫电池拆解方法
CN105206890A (zh) * 2015-08-31 2015-12-30 哈尔滨市华振科技有限责任公司 不规则形状锂离子电池智能拆解装置及拆解方法
CN106058356B (zh) * 2016-08-17 2018-07-17 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种废旧锂离子电池模组拆解装置
CN110994004B (zh) * 2019-12-17 2022-11-29 深圳市国威科创新能源科技有限公司 一种圆柱锂电池剥皮方法与系统
CN111525064A (zh) * 2020-05-01 2020-08-11 于思明 一种镍氢电池
CN113523777B (zh) * 2021-08-16 2024-06-14 深圳明京环境科技有限公司 一种后盖卡扣型手机自动化拆解流水线及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06196209A (ja) * 1992-09-30 1994-07-15 Ngk Insulators Ltd ナトリウム硫黄電池の処理方法および装置
JPH0896859A (ja) * 1994-07-25 1996-04-12 Ngk Insulators Ltd 廃棄NaS 電池の外筒剥がし方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06196209A (ja) * 1992-09-30 1994-07-15 Ngk Insulators Ltd ナトリウム硫黄電池の処理方法および装置
JPH0896859A (ja) * 1994-07-25 1996-04-12 Ngk Insulators Ltd 廃棄NaS 電池の外筒剥がし方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006073216A (ja) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10388997B2 (en) Method and apparatus for disassembling and separating components of batteries
JP4703989B2 (ja) Nas電池の解体方法
CN107086334A (zh) 一种废旧动力锂电池自动化拆分全组分洁净回收方法
CN103943911B (zh) 废旧锂离子电池综合回收利用的方法
JP5700520B2 (ja) 蓄電池の分解方法
JP6592088B2 (ja) 鉛酸電池の無精錬リサイクリングのための改良された装置および方法
CN106816665A (zh) 一种废旧动力锂电池电芯自动化切割设备及方法
GB2296720A (en) Cell for the recovery of metals from dilute solutions
KR101882932B1 (ko) 리드 액시드 베터리들의 제련소 없는 재활용을 위한 증진된 장치 및 방법
KR20110088356A (ko) 알루미늄박과 정극 활물질의 분리 방법
JP7120158B2 (ja) リチウムイオン電池セルの解体方法
JPH09117748A (ja) 電気自動車用2次電池からの有価物の回収方法
CN101407341B (zh) 一种废旧镍镉电池的资源化生产方法
CA1291063C (en) Method and apparatus for purification of gold
CN108321454A (zh) 一种锂电池集流体回收装置及方法
JP2012033345A (ja) 電池パック
CN106252770A (zh) 一种分离废旧锂离子电池正极材料与集流体的方法
CN106785171A (zh) 一种汽车动力电池资源化回收利用系统及资源化利用方法
CN104466290B (zh) 一种故障钠硫电池拆解方法
CN106367594A (zh) 一种低能耗、快速、可循环铅膏脱硫母液脱盐工艺
Robinson et al. Developments in base metal electrowinning cellhouse design
CN207357778U (zh) 一种圆柱锂电池壳芯分拣机构
CN105811039B (zh) 一种钠硫电池回收方法
JP2740621B2 (ja) 使用済みナトリウム硫黄電池の処理方法
JP3266083B2 (ja) ナトリウム硫黄電池再生方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4703989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250