JP4703137B2 - 携帯情報端末の充電台 - Google Patents

携帯情報端末の充電台 Download PDF

Info

Publication number
JP4703137B2
JP4703137B2 JP2004177772A JP2004177772A JP4703137B2 JP 4703137 B2 JP4703137 B2 JP 4703137B2 JP 2004177772 A JP2004177772 A JP 2004177772A JP 2004177772 A JP2004177772 A JP 2004177772A JP 4703137 B2 JP4703137 B2 JP 4703137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable information
card
terminal
information terminal
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004177772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006005512A5 (ja
JP2006005512A (ja
Inventor
宏明 新井
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority to JP2004177772A priority Critical patent/JP4703137B2/ja
Publication of JP2006005512A publication Critical patent/JP2006005512A/ja
Publication of JP2006005512A5 publication Critical patent/JP2006005512A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703137B2 publication Critical patent/JP4703137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistance)等の携帯情報端末に対して充電を行う充電台に関する。
従来より、パーソナルコンピュータ、非接触ICカードリーダー・ライター及びICカードという構成により、ネットワークに接続されたパーソナルコンピュータから、非接触ICカードリーダー・ライターを介して、非接触ICカードに対してデータの書き込みや読み出しを行うシステムが開発されている。このシステムによれば、非接触ICカードリーダー・ライターにより、非接触ICカードに対してデータの書き込みや読み出しを行い、パーソナルコンピュータからネットワークを介して、ICカードに記憶された価値情報について電子決済を行うサービスを提供することが可能となる。
ところが、上述した技術においては、ネットワークに接続されたパーソナルコンピュータを使用するため、パーソナルコンピュータが設置され、且つネットワークに接続可能な環境に、使用場所が制限されるという問題があった。
これに対して、携帯電話の充電器に非接触ICカードのリード・ライト機能を搭載するという技術が開発されている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に開示された技術では、充電器に、ICカードの価値情報を読み取るリーダ部と、携帯端末との間で価値情報を伝送する通信インターフェースとを設け、携帯端末の充電の際に充電器にICカードが挿入されると、リーダ部によりICカード内の価値情報を読み取り通信インターフェースを介し携帯端末に送り、携帯端末のメモリ等に記憶させる。
特開平11−18158号公報
しかしながら、近年では、携帯情報端末自体に非接触ICカードリーダー・ライターを内蔵させた形式や、携帯情報端末自体に非接触ICカードを内蔵させる形式が開発されており、携帯情報端末から直接、非接触ICカードや非接触ICカード内蔵端末に対してデータの送受を行う場合が想定される。
上述した特許文献1に開示された技術では、充電器にICカードに対するリーダ部と、携帯情報端末に対する通信インターフェースを並設するものであるため、上述した非接触ICカードリーダー・ライター、又は非接触ICカードを内蔵した形式には適応することができない。
特に、携帯情報端末では、小型化やデザイン性の要請から、内蔵された非接触ICカードリーダー・ライターや非接触ICカードの通信アンテナの配置箇所が制限されることから、上述した特許文献1に開示された技術のように、単に充電器のリーダ部に対してICカードの位置合わせをする構成では、適切なデータの送受信ができない惧れがある。
本発明は、上記問題を解決すべくなされたものであり、非接触ICカードリーダー・ライターや非接触ICカードを内蔵した携帯情報端末を充電しつつ、この携帯情報端末と、非接触ICや他の携帯情報端末との間で、適正にデータの送受信を行うことのできる携帯情報端末の充電台を提供することを目的とする。
本発明は、上述の課題を解決するために、
アンテナ線をループ状に形成してなるループアンテナを備え、無線通信により前記ICカードとデータを送受する無線通信インターフェース、及び該通信のためのアンテナを備えた携帯情報端末を保持する端末保持部と、
アンテナ線をループ状に形成してなるループアンテナを備え、データを記憶するとともに、無線通信インターフェースを通じた無線通信により該データの送受が可能なICカードを、該ICカードの受信面が、前記携帯情報端末の前記ループアンテナが配置された面にほぼ平行となるように固定するカード固定部と、
前記ICカードの前記ループアンテナの中心が、前記携帯情報端末の前記ループアンテナの中心と一致するように、前記カード固定部内の前記ICカードを移動させるための可動部と、
前記携帯情報端末に対して充電用電源を供給する充電部と
を有する
このような本発明によれば、ICカードの固定機能と充電機能とを併せ持つため、例えば携帯情報端末の内蔵電池が消耗しているような場合でも、データ送受信時の通信環境及び電源の安定性を同時に確保することができる。また、携帯情報端末及びICカードを充電器に固定するため、両者の位置合わせが確実となり、ユーザーが両手で持ったままリードライトの終了を待つという煩雑な操作が不要となる。この結果、本発明によれば、個々の携帯情報端末の形状に適応した位置合わせが可能となることから、ICカードのリードライト機能のために特別な携帯情報端末の形状デザインや表面スペースの確保が不要となり、デザイン上の自由度を確保することができる。
また、本発明は、可動部により、前記ICカードの前記ループアンテナの中心が、前記携帯情報端末の前記ループアンテナの中心と一致するように、前記カード固定部内の前記ICカードを移動させることができる。このため、種々の形状やサイズのICカードの位置合わせを行うことができ、複数種のICカードに対応することができる。
上記発明において、端末保持部は、携帯情報端末における端末保持部に対する接触面が、携帯情報端末の表示面及び操作面の反対側に位置するように、携帯情報端末を保持することが好ましい。この場合には、携帯情報端末及びICカードを固定した状態で、例えば通信ネットワークを通じての決済手続き等のための表示及び操作をしつつ、ICカードのリードライトを実行することができる。
また、本発明は、上述の課題を解決するために、
アンテナ線をループ状に形成してなるループアンテナを備え、データを記憶するとともに、無線通信インターフェースにより該データの送受が可能なICカードを内蔵した第1の携帯情報端末を、前記ループアンテナが配置された面と、第2の端末保持部で保持される第2の携帯情報端末に内蔵されたICカードのループアンテナが配置された面とがほぼ平行となるように該第1の携帯情報端末を保持する第1の端末保持部と、
アンテナ線をループ状に形成してなるループアンテナを備え、データを記憶するとともに、無線通信インターフェースにより該データの送受が可能なICカードを内蔵した第2の携帯情報端末を、前記ループアンテナが配置された面と、前記第1の端末保持部で保持される第1の携帯情報端末に内蔵されたICカードのループアンテナが配置された面とがほぼ平行となるように該第2の携帯情報端末を保持する第2の端末保持部と、
前記第1の携帯情報端末の前記ループアンテナの中心が、前記第2の携帯情報端末の前記ループアンテナの中心と一致するように、上記第1の端末保持部及び上記第2の端末保持部に保持されている前記各携帯情報端末の保持位置を変更するための可動部と、
前記第1の携帯情報端末及び前記第2の携帯情報端末に対して充電用電源を供給する充電部と
を有する。
このような発明によれば、通信インターフェースを備えたICカードを内蔵した携帯情報端末同士における、通信環境及び電源の安定性を同時に確保することができる。また、第1及び第2の携帯情報端末を充電器に固定するため、両者の位置合わせが確実となり、ユーザーが両手で持ったままリードライトの終了を待つという煩雑な操作が不要となる。
上記発明において、第1の端末保持部及び第2の端末保持部は、連結部を介して結合及び分離が可能であることが好ましい。この場合には、携帯情報端末同士のリードライトを実行するとき以外は、別個独立した充電器として利用できるため、装置の利便性を高めることができる。
また、本発明は、可動部により、前記第1の携帯情報端末の前記ループアンテナの中心が、前記第2の携帯情報端末の前記ループアンテナの中心と一致するように、上記第1の端末保持部及び上記第2の端末保持部に保持されている前記各携帯情報端末の保持位置を変更することができる。このため、形状やサイズの異なる携帯情報端末同士の位置合わせを行うことができ、異なる機種同士のリードライトにも対応することができる。
以上説明したように本発明によれば、非接触ICカードリーダー・ライターや非接触ICカードを内蔵した携帯情報端末を充電しつつ、人手を介さずに、ICカードと携帯端末を固定することができ、空間的に安定した通信状態を確保することができ、これらの携帯情報端末と、非接触ICや他の携帯情報端末との間で、適正にデータの送受信を行うことができる。
[第1実施形態]
(充電台の構成)
本発明の第1実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は本実施形態に係る充電台1の全体構成を示す側面図であり、図2はその背面図であり、図3はその上面図である。
図1〜図3に示すように、本実施形態に係る充電台1は、非接触型ICカード3を固定するスロット部11と、携帯電話機2を保持する端末保持部12と、基台部13と、携帯電話機2に対して充電用電源を供給する充電部14とを備えている。
本実施形態において、携帯電話機2は、本体部21と蓋体部22とが回転軸23を介して連結され、蓋体部22が本体部21に対して平行位置を維持しつつ回転するいわゆるジャックナイフ型折り畳み携帯電話である。
本体部21には、CPUや通信アンテナ等が内蔵され、その正面側表面にはボタンキー等の操作部(図示せず)が配置されている。この本体部21には、無線通信により非接触型ICカード3とデータを送受する無線通信インターフェースが内蔵されており、この無線通信インターフェースのアンテナ2bは、アンテナ線をループ状に形成してなるループアンテナであり、本体部21の背面側に配置され、背面側の表面を非接触型ICカード3に対する受信面21aとしている。一方、蓋体部22は、正面側表面に、LCD等のディスプレイである表示部22a及びボタンキーやタッチパネル、ジョグダイヤル等の操作部22bが配置されている。
非接触型ICカード3は、内部にICチップ3aやメモリ装置(図示せず)を内蔵し、データの演算及び記憶が可能なカード型記憶媒体であり、通信インターフェース及び無線通信用のアンテナ3bによって、非接触により他の情報機器との間でデータの送受信を行うことができる。なお、本実施形態においてアンテナ3bは、アンテナ線をループ状に形成してなるループアンテナであり、ICカード本体の正面側に配置され、正面側の表面を受信面3cとしている。
端末保持部12は、携帯電話機2の本体部21を背面から保持する部分であり、携帯電話機2が載置される底面12aと、携帯電話機2が載置された状態において本体部21の頂部に引きかけられて把持するフック部12bと、携帯電話機2が載置された状態において蓋体部22の正面に引きかけられて把持するフック部12cとから構成される。
本実施形態において、端末保持部12は、携帯電話機2と端末保持部12との接触面(本体部21の背面)において、携帯電話機2の受信面21aとICカード受信面3cとが対向するように構成されており、携帯電話機2の表示部22a及び操作部22bが、この接触面の反対側(蓋体部22の正面)に位置するように、携帯電話機2を保持する。
スロット部11は、非接触型ICカード3を収納可能な容積を有する溝状の内部中空部であり、端末保持部12の背面側に配置されている。このスロット部11は、非接触型ICカード3の受信面3cが、携帯電話機2のアンテナ2bが配置された受信面21bにほぼ平行となるように非接触型ICカード3を固定する。
このスロット部11内には、非接触型ICカード3の落下を防止するとともに、非接触型ICカード3の固定位置を上下に変更する可動手段として、可動式ストッパー15が設けられている。この可動式ストッパー15は、図2(a)に示すように、スロット部11内において上下にスライドするスライド部15bと、このスロット部11の外側面においてスライド部15bに連結されるツマミ部15aとから構成されている。
そして、可動式ストッパー15によれば、ツマミ部15aを上下に操作することによって、スロット部11内でスライド部15bを上下に移動させ、スロット部11内における非接触型ICカード3の位置決めを行うことができる。これにより、図3に示すように、携帯電話機2のアンテナ2bの中心c1が、非接触型ICカード3のアンテナ3bの中心c2とほぼ一致するように、ICカードを固定することができる。
また、スロット部11には、その背面側に、上下方向にわたって開口されスロット部11内に開通する開口部11aが設けられている。この開口部11aからユーザーが指などを挿通することにより、スロット部11内に収納された非接触型ICカード3を上方に押し上げるなどして、非接触型ICカード3を容易にスロット部11内から取り出すことができる。
前記基台部13は、本実施形態では、上述した端末保持部12及びスロット部11を傾斜させて立設させる台であり、端末保持部12及びスロット部11と一体的に成形されている。
前記充電部14は、基台部13に設けられた電極14a及び充電ケーブルコネクタ14cと、基台部13の外部に設けられた充電器14e及びACコンセント14fとを備えている。電極14aは、端末保持部12の底面12aから上方に向けて突出されたスプリングであり、本体部21の底面に設けられた充電用接点2aに付勢される。この電極14aは、配線14bにより充電ケーブルコネクタ14cと接続され、充電ケーブルコネクタ14cから供給される電源を携帯電話機2側に供給する。充電ケーブルコネクタ14cは、充電ケーブル14dが接続される接続端子であり、充電器14eによって直流変換された電源を電極14aに供給する。
(充電台による作用効果)
このような第1実施形態に係る充電台1は、非接触型ICカード3及び携帯電話機2の固定機能と、携帯電話機2の充電機能とを併せ持つため、例えば携帯電話機2の内蔵電池が消耗しているような場合でも、携帯電話機2と非接触型ICカード3との間におけるデータ送受信時の通信環境及び電源の安定性を同時に確保することができる。
すなわち、携帯電話機2及び非接触型ICカード3を充電台1に固定するため、両者の位置合わせが確実となり、ユーザーが両手で持ったままリードライトの終了を待つという煩雑な操作が不要となる。この結果、本実施形態によれば、個々の携帯電話機2の形状に適応した位置合わせが可能となることから、非接触型ICカード3のリードライト機能のために、特別な携帯電話機2の形状デザインや表面スペースの確保が不要となり、デザイン上の自由度を確保することができる。
また、本実施形態係るスロット部11は、非接触型ICカード3の固定位置を変更する可動式ストッパー15を有するため、種々の形状やサイズの非接触型ICカード3の位置合わせを行うことができ、複数種の非接触型ICカード3に対応することができる。
さらに、本実施形態に係る端末保持部12は、携帯電話機2の表示部22a及び操作部22bが正面側に位置するように、携帯電話機2を保持するため、携帯電話機2及び非接触型ICカード3を固定した状態で、例えば携帯電話機2の通信機能によって、通信ネットワークを通じての決済手続き等のための表示及び操作をしつつ、非接触型ICカード3のリードライトを実行することができる。
(変更例)
なお、本発明は、上述した本実施形態に限定されるものではなく、以下のような変更を適宜加えることができる。
上記実施形態では、携帯情報端末として携帯電話機2を例に説明したが、例えばPDAやモバイルコンピュータなど、非接触型ICカードに対するリードライト機能、及び充電機能を備える携帯情報端末であれば、本発明を適用することが可能である。
また、上記実施形態では、携帯電話機の構成をいわゆるジャックナイフ型折り畳み形式としたが、例えば本体部と蓋体部とが折れ曲がる折り曲げ形式にも本発明を適用することができる。この場合、携帯電話機を充電台に保持させた状態において、表示部及び操作部が正面側に位置するように、例えば、携帯電話機を開いた状態で保持させてもよい。また、折り曲げた状態の蓋体部表面に表示部及び操作部が正面側に位置する形態であれば、上記実施形態同様に保持してもよい。
さらに、上記実施形態では、非接触型ICカード3を固定するカード固定部としてスロット式としたが、例えば、爪のような形状の部材でカードの数点を固定するものであってもよく、クリップのような把持手段により固定するものであってもよい。
また、上記実施形態では、カード固定部を携帯情報端末の背面側に配置したが、内蔵アンテナの位置が正面側にある場合、カード固定部は充電台の正面側に配置してもよい。この場合、携帯情報端末を着脱する際にカード固定部が障害とならないように、カード固定部を折り畳み可能としたり、回転可能とすることが好ましい。
[第2実施形態]
(充電台の構成)
次いで、本発明の第2実施形態について説明する。図4(a)は、第2実施形態に係る充電台10の構成を示す側面図である。なお、この第2実施形態では、上述した第1実施形態における非接触型ICカード3の機能を内蔵した第1の携帯電話機201及び第2の携帯電話機202同士で、データの送受信を行う場合を前提とする。
図4(a)に示すように、本実施形態に係る充電台10は、携帯電話機201及び202をそれぞれ保持する端末保持部121及び122と、基台部17とを備えている。
本実施形態において、携帯電話機201及び202は、上記第1実施形態と同様に、それぞれ、本体部21と蓋体部22とが回転軸23を介して連結され、蓋体部22が本体部21に対して平行位置を維持しつつ回転するいわゆるジャックナイフ型折り畳み携帯電話である。
本体部21には、CPUや通信アンテナ等が内蔵され、その正面側表面にはボタンキーやジョグダイヤル等の操作部(図示せず)が配置されている。この本体部21には、無線通信により他の携帯電話機に内蔵されたICカード機能とデータを送受する無線通信インターフェースが内蔵されており、この無線通信インターフェースのアンテナ2bは、アンテナ線をループ状に形成してなるループアンテナであり、本体部21の背面側に配置され、背面側の表面を受信面21aとしている。一方、蓋体部22は、正面側表面に、LEC等のディスプレイである表示部22a及びボタンキーやタッチパネル等の操作部22bが配置されている。
端末保持部121及び122は、携帯電話機201又は202の本体部21を背面から保持する部分であり、それぞれ、携帯電話機2が載置される底面12aと、携帯電話機2が載置された状態において本体部21の頂部に引きかけられて把持するフック部12bと、携帯電話機2が載置された状態において蓋体部22の正面に引きかけられて把持するフック部12cとから構成される。
本実施形態において、端末保持部121及び122は、携帯電話機201及び202それぞれの受信面21a,21aとが対向するように構成されており、各携帯電話機201及び202の表示部22a及び操作部22bが、各携帯電話機の正面側に位置するように、携帯電話機201及び202を保持する。
また、端末保持部121及び122は、各携帯電話機201,202の受信面21a,21aが、相互にほぼ平行となるように各携帯電話機201,202の受信面21a,21aを固定する。
この端末保持部121及び122の底部には、各携帯電話機201,202の固定位置を上下に変更する可動手段として、上下可動部161,162が設けられている。この上下可動部161,162は、基台部17上における端末保持部121及び122それぞれの高さを調整する手段であり、例えばねじ機構により高さの調節を行う。そして、上下可動部161,162によれば、ねじ機構を操作することによって、端末保持部121及び122の高さ位置を変更し、携帯電話機201及び202の相対的な位置決めを行うことができる。これにより、携帯電話機201及び202の受信面21a,21aの中心がほぼ一致させることができる。
前記基台部17は、本実施形態では、上述した端末保持部121及び122を垂直に立設させる台であり、ここでは端末保持部121及び122と一体的に成形されている。
前記充電部14は、上述した第1実施形態と同様に、基台部17に設けられた電極14a及び充電ケーブルコネクタ14cと、基台部17の外部に設けられた充電器及びACコンセントとを備えている。電極14aは、端末保持部121及び122の各底面12aから、上下可動部161,162を貫通して、上方に向けて突出されたスプリングであり、各本体部21の底面に設けられた充電用接点2aに付勢される。これらの各電極14a,14aは、配線14bにより充電ケーブルコネクタ14cと接続され、充電ケーブルコネクタ14cから供給される電源をそれぞれ携帯電話機201及び202側に供給する。充電ケーブルコネクタ14cは、充電ケーブル14dが接続される接続端子であり、充電器によって直流変換変換された電源を各電極14a,14aに供給する。
(充電台による作用効果)
このような第2実施形態に係る充電台10は、携帯電話機201及び202の固定機能と、携帯電話機201及び202の充電機能とを併せ持つため、例えば携帯電話機201及び202の内蔵電池が消耗しているような場合でも、携帯電話機201及び202同士におけるデータ送受信時の通信環境及び電源の安定性を同時に確保することができる。
すなわち、携帯電話機201及び202を充電台10に固定するため、両者の位置合わせが確実となり、ユーザーが両手で持ったままリードライトの終了を待つという煩雑な操作が不要となる。この結果、本実施形態によれば、個々の携帯電話機201及び202の形状に適応した位置合わせが可能となることから、内蔵されたICカード機能同士の通信のために、特別な携帯電話機201及び202の形状デザインや表面スペースの確保が不要となり、デザイン上の自由度を確保することができる。
また、本実施形態係る端末保持部121及び122は、携帯電話機201及び202の相対的な位置を変更する上下可動部161,162を有するため、種々の形状やサイズの携帯電話機201及び202の位置合わせを行うことができ、複数種の携帯情報端末に対応することができる。
さらに、本実施形態に係る端末保持部121及び122は、携帯電話機201及び202の表示部22a及び操作部22bが正面側に位置するように、携帯電話機201を保持するため、携帯電話機201及び202を固定した状態で、例えば携帯電話機201及び202の通信機能によって、通信ネットワークを通じての決済手続き等のための表示及び操作をしつつ、携帯電話機201及び202同士のリードライトを実行することができる。
(変更例)
なお、本発明は、上述した本実施形態に限定されるものではなく、以下のような変更を適宜加えることができる。
上記第2実施形態では、基台部17を端末保持部121及び122と一体的に成形したが、例えば、図4(b)に示すように、携帯電話機201及び202毎に独立した基台部171,172としてもよい。この場合には、各基台部171,172のそれぞれに、相互に嵌合する連結部181,182を設け、これら連結部181,182を介して着脱可能としてもよい。このような基台部171,172によれば、携帯電話機201,202同士のリードライトを実行するとき以外は、別個独立した充電器として利用できるため、装置の利便性を高めることができる。
上記実施形態では、携帯情報端末として携帯電話機201及び202を例に説明したが、例えばPDAやモバイルコンピュータなど、非接触型ICカードに対するリードライト機能、及び充電機能を備える携帯情報端末であれば、本発明を適用することが可能である。
また、上記実施形態では、携帯電話機の構成をいわゆるジャックナイフ型折り畳み形式としたが、例えば本体部と蓋体部とが折れ曲がる折り曲げ形式にも本発明を適用することができる。この場合、携帯電話機を充電台に保持させた状態において、表示部及び操作部が正面側に位置するように、例えば、携帯電話機を開いた状態で保持させてもよい。また、折り曲げた状態の蓋体部表面に表示部及び操作部が正面側に位置する形態であれば、上記実施形態同様に保持してもよい。
第1実施形態に係る充電台の全体構成を示す側面図である。 第1実施形態に係る充電台の背面図である。 第1実施形態に係る充電台の上面図である。 (a)は、第2実施形態に係る充電台の構成を示す側面図であり、(b)は、第2実施形態の変更例に係る充電台の側面図である。
符号の説明
c1,c2…アンテナ中心、1,10…充電台、2,201,202…携帯電話機、2a…充電用接点、2b…アンテナ(携帯電話機)、3…非接触型ICカード、3a…ICチップ、3b…アンテナ(非接触型ICカード)、3c…受信面(非接触型ICカード)、11…スロット部、11a…開口部、12,121,122…端末保持部、12a…底面、12b,12c…フック部、13,17,171,172…基台部、14…充電部、14a…電極、14b…配線、14c…充電ケーブルコネクタ、14d…充電ケーブル、14e…充電器、14f…ACコンセント、15…可動式ストッパー、15a…ツマミ部、15b…スライド部、21…本体部、21a,21a…受信面(携帯電話機)、22…蓋体部、22a…表示部、22b…操作部、23…回転軸、161,162…上下可動部、181,182…連結部

Claims (2)

  1. アンテナ線をループ状に形成してなるループアンテナを備え、データを記憶するとともに、無線通信インターフェースにより該データの送受が可能なICカードを内蔵した第1の携帯情報端末を、前記ループアンテナが配置された面と、第2の端末保持部で保持される第2の携帯情報端末に内蔵されたICカードのループアンテナが配置された面とがほぼ平行となるように該第1の携帯情報端末を保持する第1の端末保持部と、
    アンテナ線をループ状に形成してなるループアンテナを備え、データを記憶するとともに、無線通信インターフェースにより該データの送受が可能なICカードを内蔵した第2の携帯情報端末を、前記ループアンテナが配置された面と、前記第1の端末保持部で保持される第1の携帯情報端末に内蔵されたICカードのループアンテナが配置された面とがほぼ平行となるように該第2の携帯情報端末を保持する第2の端末保持部と、
    前記第1の携帯情報端末の前記ループアンテナの中心が、前記第2の携帯情報端末の前記ループアンテナの中心と一致するように、上記第1の端末保持部及び上記第2の端末保持部に保持されている前記各携帯情報端末の保持位置を変更するための可動部と、
    前記第1の携帯情報端末及び前記第2の携帯情報端末に対して充電用電源を供給する充電部と
    を有する携帯情報端末の充電台。
  2. 前記第1の端末保持部及び前記第2の端末保持部は、連結部を介して結合及び分離が可能である
    請求項1に記載の携帯情報端末の充電台。
JP2004177772A 2004-06-16 2004-06-16 携帯情報端末の充電台 Expired - Fee Related JP4703137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177772A JP4703137B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 携帯情報端末の充電台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177772A JP4703137B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 携帯情報端末の充電台

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006005512A JP2006005512A (ja) 2006-01-05
JP2006005512A5 JP2006005512A5 (ja) 2007-10-04
JP4703137B2 true JP4703137B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=35773545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004177772A Expired - Fee Related JP4703137B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 携帯情報端末の充電台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4703137B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6354267B2 (ja) * 2014-04-01 2018-07-11 株式会社デンソーウェーブ アンテナ装置、および通信装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385030A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Nec Corp 音声出力機能付選択呼び出し受信機
JPH11154886A (ja) * 1997-08-09 1999-06-08 Lucent Technol Inc 無線端末
JP2001230694A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Dainippon Printing Co Ltd 携帯電話機
JP2005020161A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 近接非接触通信機器の充電台

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385030U (ja) * 1989-12-21 1991-08-28

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385030A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Nec Corp 音声出力機能付選択呼び出し受信機
JPH11154886A (ja) * 1997-08-09 1999-06-08 Lucent Technol Inc 無線端末
JP2001230694A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Dainippon Printing Co Ltd 携帯電話機
JP2005020161A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 近接非接触通信機器の充電台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006005512A (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6991159B2 (en) Point of sale terminal including a socket for receiving a mobile device
KR200225019Y1 (ko) 이동통신 단말기를 이용하는 카드체크기
JPH1097599A (ja) Icカード用携帯端末装置
JP2008502984A (ja) 柔軟に接続可能なコンピュータ・システムのための改善されたコネクタおよびデバイス
TW200822582A (en) Dual interface SIM card adapter with detachable antenna
MXPA06001380A (es) Sistema de tarjeta de circuito integrado universal (uicc) dual para un dispositivo portatil.
US20020070883A1 (en) Internet terminal and keyboard for the internet terminal
WO2001037229A1 (en) Electronic system having variable functions
US20130262299A1 (en) Electronic payment device able to receive and hold a portable telephone
WO2002103923A1 (en) Portable telephone having smartcard which non-contact interface is transferred into break contact point
JP4703137B2 (ja) 携帯情報端末の充電台
JP4530318B2 (ja) プラグイン型icカード用アダプタ
KR20110076747A (ko) 휴대폰 배터리 덮개
EP1906337B1 (en) Information receiving apparatus
JP5035347B2 (ja) 電子機器
JP2003216899A (ja) 携帯型無線端末及びそれを用いた情報移転システム
JP3776310B2 (ja) Icカード
JP4705353B2 (ja) コネクタ一体型rfidリーダライタ
JP2005204188A (ja) 携帯可能な非接触通信デバイス
KR100480433B1 (ko) 전자 화폐 카드 기능을 구비한 휴대용 단말기
JP4124431B2 (ja) Rfidリーダ/ライタ
JP2003331223A (ja) カードリーダ、バッテリパックおよび携帯端末
JP4537740B2 (ja) 表示機能付き携帯用カードケース
JP2006157801A (ja) 携帯端末
JP5659733B2 (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070612

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110308

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees