JP4697754B2 - 圧力容器インジケータ - Google Patents

圧力容器インジケータ Download PDF

Info

Publication number
JP4697754B2
JP4697754B2 JP2008222268A JP2008222268A JP4697754B2 JP 4697754 B2 JP4697754 B2 JP 4697754B2 JP 2008222268 A JP2008222268 A JP 2008222268A JP 2008222268 A JP2008222268 A JP 2008222268A JP 4697754 B2 JP4697754 B2 JP 4697754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure vessel
gas
pressure
case
indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008222268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009058129A (ja
Inventor
淳司 山内
靖仁 花木
国春 岩本
俊朗 松野
昌彦 奥村
ジェイ ケルム ヘンリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyson Products
Original Assignee
Hyson Products
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyson Products filed Critical Hyson Products
Publication of JP2009058129A publication Critical patent/JP2009058129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4697754B2 publication Critical patent/JP4697754B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/08Means for indicating or recording, e.g. for remote indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F22/00Methods or apparatus for measuring volume of fluids or fluent solid material, not otherwise provided for
    • G01F22/02Methods or apparatus for measuring volume of fluids or fluent solid material, not otherwise provided for involving measurement of pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/14Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measurement of pressure
    • G01F23/16Indicating, recording, or alarm devices being actuated by mechanical or fluid means, e.g. using gas, mercury, or a diaphragm as transmitting element, or by a column of liquid
    • G01F23/161Indicating, recording, or alarm devices being actuated by mechanical or fluid means, e.g. using gas, mercury, or a diaphragm as transmitting element, or by a column of liquid for discrete levels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

この発明は、プレス加工機において、固定型に対してワークを押し付けて、ワークを固定するためのワーク押え用窒素ガスシリンダに取り付けられ、ワーク押え用窒素ガスシリンダ内のガス圧が所定値未満になったときに、警告を与える圧力容器インジケータに関するものである。
プレス加工機においては、プレス加工を行うときに、被加工物であるワークを、可動型の下降によりワーク押え用窒素ガスシリンダを介して、固定することが行われている。すなわち、シリンダ内に10MPa程度の高圧の窒素ガスを封入し、その高圧ガスでピストンを介してロッドに一定の力を付与している。例えば、シリンダの直径が120mmならば、10MPaの圧力により、約4.4tonの力をかけることができる。この窒素ガスシリンダを可動型のワーク当接部に配置し、可動型が加工したときに、ロッドをワーク押えに当接させている。これにより、ワーク押えがワークを所定の力で押さえることができ、ワークの位置が固定され、プレスによるせん断加工のときにワークが動くことなく、打ち抜き精度を高くすることができる。
可動型を直接ワーク押さえに当接させると、可動型の押圧力が直接ワークにかかり、ワークが変形してしまうので、それを回避するためにワーク押え、及び窒素ガスシリンダを介しているのである。
ここで、窒素ガスシリンダ内に10MPa程度の高圧の窒素ガスを充填して使用しているのであるが、繰り返しの使用により、充填されている窒素ガスの圧力が徐々に低下する。窒素ガス圧力が所定値、例えば7MPa以下まで低下すると、ワーク押えの押え力が低下するため、問題となる。
従来から、その問題に対処するため、窒素ガスシリンダには、内部に充填されている窒素ガスの圧力が所定値以下になったときに、警告を与えるための圧力容器インジケータが取り付けられている。
圧力容器インジケータが警告状態になっているときには、操作者は、プレス加工作業を中断して、窒素ガスシリンダに高圧の窒素ガスを再び充填している。
圧力容器インジケータの一例を図19に示す。中空形状のケース111の左端開口の中空部111aにピストンロッド112が摺動可能に保持されている。ピストンロッド112の外周には、シール部材であるOリング113が取り付けられている。ピストンロッド112は、左方向にバネ114により付勢されている。また、ピストンロッド112の左端面は、窒素ガスシリンダ内の圧力を受けている。ピストンロッド112の右端は、表示部112aを構成しており、ケース111の外側に突出している。
窒素ガスシリンダ内のガス圧力が所定値以上あるときは、ピストンロッド112は、バネ114に抗して右方向に移動しているため、表示部112aは、ケース111の外側に突出している。一方、窒素ガスシリンダ内のガス圧力が所定値未満のときは、バネ114の力がガス圧の力に打ち勝つので、ピストンロッド112は右方向に移動し、表示部112aがケース111内に入ってしまう。
プレス加工機の操作者は、表示部112aがケース111内に入った場合に、窒素ガスシリンダ内のガス圧が異常であると知ることができる。
しかし、従来の異常表示装置には、次のような問題があった。すなわち、ピストンロッド112が、窒素シリンダ内のガス圧に比例して移動するため、ガス圧力が所定値近傍にある場合には、表示部112aの位置が中途半端であり、正常か異常かの判断することが困難である問題があった。また、異常の場合に表示部112aが引っ込むため、視認性が悪い問題があった。
これらの問題を解決するための技術が提案されている。例えば、日本特許第2843491号公報の圧力容器インジケータを図20に示す。圧力容器内のガスと連通するベローズ104の先端面に凸部105が設けられている。凸部105は、回動レバー106と正常時には係合している。回動レバー106は、ストッパ103と係合している。ストッパ103は、正常時には表示棒101がケース内に位置するよう停止させている。表示棒101は、バネ102により、ケースから突出する方向に付勢されている。
そして、ガスが所定値以下になると、ガスを内蔵するベローズ104の位置が左方向に変化して、ベローズ104の凸部105の位置変化により、回動レバー106が回動して、ストッパ103が表示棒101から外れて、表示棒101は、バネ102の付勢力によりケースの外に突出する。
すなわち、表示棒101の係止が解除されてバネ102によって表示棒が突出する表示装置が、記載されている。
ここで、ベローズは、ガスを内蔵しつつ位置が変化するため、特別のシール機構を用いなくても、ガスが漏れることがないため、便利である。
特許第2843491号公報
しかしながら、図20に開示された発明では、次のような問題があった。
すなわち、ガスを内蔵するベローズが必要であるため、余分なスペースを必要とする問題があった。すなわち、圧力容器にもガスの充填排出通路以外に、ベローズにガス圧を作用させるための通路を別途設ける必要があった。
プレス加工機のワーク押え用窒素ガスシリンダの場合、プレス金型の可動型に取り付ける必要があるが、ベローズを用いた圧力容器インジケータでは、スペースを確保することに困難があった。
この発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、小さなスペースで確実に圧力容器内のガス圧の低下を表示することのできる圧力容器インジケータを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の圧力容器インジケータは、次の構成を有している。(1)(a)圧力容器のガス充填通路に装着されるケースと、(b)ケースの圧力容器側に向けて付勢され、圧力容器内のガス圧との釣り合い位置に向けて、ケース内を移動する弁体と、(c)弁体とケースとの間の気密を保持するシール部材と、(d)ケース外部に突出する位置と突出しない位置との間で、ケースに対して摺動する表示部材とを備え、(e)シール部材を、弁体上において、圧力容器内のガス圧が所定値以上である場合の第1釣り合い位置では、ケースに接触して気密を保持する部位に、ガス圧が所定値未満である第2釣り合い位置では、ケースに接触せずに気密を保持しない部位に配設している。
(2)(1)に記載する圧力容器インジケータにおいて、前記ケース内に導入されるガス流によって移動し、前記表示部材へのガス流を遮断する第2シール部材を備えたことを特徴とする。
(3)(1)または(2)に記載する圧力容器インジケータにおいて、前記弁体内部にインジケータと前記圧力容器とを連通するガス通路を備えると共に、前記ガス通路に前記圧力容器へ流れるガス流のみを許容する逆止弁を配設したことを特徴とする。
本発明の圧力容器インジケータは、次のような作用・効果を有する。
(1)(a)圧力容器のガス充填通路に装着されるケースと、(b)ケースの圧力容器側に向けて付勢され、圧力容器内のガス圧との釣り合い位置に向けて、ケース内を移動する弁体と、(c)弁体とケースとの間の気密を保持するシール部材と、(d)ケース外部に突出する位置と突出しない位置との間で、ケースに対して摺動する表示部材とを備え、(e)シール部材を、弁体上において、圧力容器内のガス圧が所定値以上である場合の第1釣り合い位置では、ケースに接触して気密を保持する部位に、ガス圧が所定値未満である第2釣り合い位置では、ケースに接触せずに気密を保持しない部位に配設しているので、表示部材は、ガス圧により、一挙に最大突出位置まで移動する。その後、ガス圧が遮断されても、戻す力が働かないので、最大突出位置を維持し続けるので、操作者は、警告を容易に発見することができる。
また、表示部材は、ケースの圧力容器側に向かって付勢されていないので、一度突出した表示部材は、操作者が戻さない限り自動でもどることはない。
(2)(1)に記載する圧力容器インジケータにおいて、前記ケース内に導入されるガス流によって移動し、前記表示部材へのガス流を遮断する第2シール部材を備えたことを特徴とするので、圧力容器ンジケータからのガスの流出を確実に防止することができる。すなわち、表示部材を突出させるガスが流れたときに、そのガスの流れにより第2シール部材が、表示部材に至る狭い流路に押し込まれるため、第2シール部材が狭い流路を塞いで、ガスがそれ以上流出するのを防止できる。
(3)(1)または(2)に記載する圧力容器インジケータにおいて、前記弁体内部にインジケータと前記圧力容器とを連通するガス通路を備えると共に、前記ガス通路に前記圧力容器へ流れるガス流のみを許容する逆止弁を配設したことを特徴とするので、圧力容器インジケータを利用してガスの充填通路を配置できるため、全体をよりコンパクトとすることができる。すなわち、窒素ガスシリンダに高圧ガスを充填するための通路を、圧力容器インジケータ内に設けているので、別に窒素ガスシリンダの高圧ガス充填用通路を設ける必要がないため、全体をコンパクト化することができる。
次に、本発明の圧力容器インジケータの実施例について、図面を参照しつつ説明する。
図1に、圧力容器インジケータ10の構成を断面図で示す。両端が開口された中空円筒形状のケース11は、外径寸法の小さい小径部11bと、外径寸法の大きい大径部11cより構成されている。内径としては、小径部11bと大径部11cの外径が変化する部分に、最小内径部であるシール部11dが形成されている。小径部11bに対応して小径内径部11aが形成され、大径部11cに対応して大径内径部11e、11fが形成されている。大径内径部11eは、大径内径部11fより少し小さな直径で形成されている。大径内径部11eには、弁体13が軸心方向に摺動可能に保持されている。
すなわち、弁体13は、円筒形状であり、中央付近に形成された大径部13cが大径内径部11eに摺動可能に保持されている。また、中心にガス通路13dが形成されている。ガス通路13dには、逆止弁が配設されている。逆止弁は、固定通路部材24、摺動弁体23、及び付勢バネ25から構成されている。ガス通路13cの右端部には、雌ネジ部13bが形成されている。固定通路部材24は、内部に図示しないガス通路が貫通して形成され、左端に弁座が形成されている。そのガス通路に摺動可能に摺動弁体23が保持され、摺動弁体23の右端部23aは、固定通路部材24の外側に突き出ている。また、摺動弁体23は、付勢バネ25により、固定通路部材24に形成された弁座に当接されている。
弁体13の左端近くの外周に形成された溝には、ゴム製のOリング12が取り付けられている。大径部13cの一部には、通路13aが形成されている。大径部13cの右面には、重ねて使用されている12枚の皿バネ14が当接している。ケース11の右端の開口内周に形成された雌ネジ部には、蓋部材19がネジ止めされている。蓋部材19の左端は、皿バネ14の他端を受けている。
蓋部材19の外周左端付近に形成された溝には、ゴム製のOリング16が取り付けられている。蓋部材19の内径部のうち、左端近くには、小内径部19bが形成されている。また、右端からは大内径部19aが開口形成されている。小内径部19bの入口付近には、ゴム製のOリング15が取り付けられている。大内径部19aには、表示部材18が摺動可能に保持されている。すなわち、表示部材18の外周と大内径部19aとの間には、Oリング17が取り付けられ、Oリング17を介して、表示部材18が大内径部19a内を摺動可能とされている。大内径部19aの右端部付近には、C型止め輪21が取り付けられている。
次に、圧力容器インジケータ10の作用について説明する。圧力容器インジケータ10のケース11の小径部11bが、図17に示すように、プレス加工機において、ワーク押さえを目的とする窒素ガスシリンダ30に取り付けられ、小径内径部11aが窒素ガスシリンダ30に充填された高圧ガス貯蔵部と連通している。
図2に示すように、圧力容器インジケータ10が窒素ガスシリンダ30に取り付けられた状態で、ガス充填器具の取付けを行う。
外周に雄ネジ部26cが形成された接続部材26を雌ネジ部13bにネジ込む。接続部材26の左端には、凸状ピン26aが形成されている。また、接続部材26の中心には、ガス通路26bが形成されている。
接続部材26の雄ネジ部26cを、弁体13の雌ねじ部13bにねじ込んだ状態を図2に示す。この状態で、接続部材26の凸状ピン26aが、摺動弁体23の右端部23aと当接して、摺動弁体23を付勢バネ25の力に抗して、左側に移動されている状態である。
これにより、接続部材26のガス通路26bに、高圧ガス源を接続して、高圧ガスを流すことにより、窒素ガスシリンダ30に10MPaの高圧窒素ガスの充填が行われる。
窒素ガスシリンダ30に10MPaの高圧窒素ガスを充填した後、接続部材26等のガス充填器具を取り外す。そのときの状態を図3に示す。
図3のガスが充填された状態では,皿バネ14のバネ力と、充填された高圧窒素ガス(10MPa以上の圧力)が弁体13を押圧する力とが等しくバランスして、弁体13のOリング12は、シール部11dと当接する位置にあり、シール機能を果たしている。
図4に、窒素ガスシリンダ30内の窒素ガスの圧力が7MPa未満に低下した状態を示す。窒素ガスシリンダ30には、一度窒素ガスを充填すると、そのまま使用し続けているので、ある期間使用していると、圧力低下が生じる。窒素ガスシリンダ30に連通する小径内径部11aの圧力が7MPa未満になると、弁体13に取り付けられているOリング12が、シール部11dから外れる。
これにより、7MPaの高圧ガスが、弁体13の通路13aを通って、表示部材18に作用して、表示部材18を図5に示すように、蓋部材19の右端面から外に突出させる。このとき、表示部材18は、C型止め輪21に当接してそれ以上、外に出ることはない。表示部材18が蓋部材19の右端面より突出することにより、操作者は、窒素ガスシリンダ30内の窒素ガスの圧力が7MPa未満に低下したことを知ることができ、再度窒素ガスを充填する必要を知る。
次に、図6に示すように、高圧の窒素ガスは、Oリング15を押圧して、小内径部19b内に押し込む。Oリング15が、小内径部19bに押し込まれることにより、Oリング15がシール機能を発揮して、それ以上高圧窒素ガスが外部に流出することを防止している。表示部材18を突出させることと、Oリング15を小内径部19bに押し込むこととは、連続的に行われるので、実際に外部に流出する窒素ガスは少量であり、窒素ガスシリンダ30内のガス圧はほとんど変化することはない。
以上詳細に説明したように、本実施例の圧力容器インジケータ10は、圧力容器のガス充填通路に装着されるケース11と、ケース11の圧力容器側に向けて付勢され、圧力容器内のガス圧との釣り合い位置に向けて、ケース内を移動する弁体13と、弁体13とケース11との間の気密を保持するシール部材であるOリング12と、ケース外部に突出する位置と突出しない位置との間で、ケース11に対して摺動する表示部材18とを備え、Oリング12を、弁体13上において、圧力容器内のガス圧が7MPa以上である場合の第1釣り合い位置では、ケース11に接触して気密を保持する部位に、ガス圧が7MPa未満である第2釣り合い位置では、ケース11に接触せずに気密を保持しない部位に配設しているので、ガス圧が7MPa未満になると、弁体13とケース11との間の気密が保持されず、ケース11内に導入したガス圧が表示部材18に作用し、表示部材18がケース11から突出して警告を表示する。表示部材18は、ガス圧により、一挙に最大突出位置まで移動する。その後、ガス圧が遮断されても、戻す力が働かないので、最大突出位置を維持し続けるので、操作者は、警告を容易に発見することができる。
また、表示部材18は、ケース11の圧力容器側に向かって付勢されていないので、一度突出した表示部材は、操作者が戻さない限り自動でもどることはない。
また、本実施例の圧力容器インジケータ10は、圧力容器ンジケータ10からのガスの流出を確実に防止することができる。すなわち、表示部材18を突出させるガスが流れたときに、そのガスの流れにより第2シール部材であるOリング15が、表示部材18に至る狭い流路に押し込まれるため、Oリング15が狭い流路を塞いで、ガスがそれ以上流出するのを防止できる。
また、本実施例の圧力容器インジケータ10は、弁体13内部にインジケータと圧力容器とを連通する通路13dを備えると共に、通路13dに圧力容器へ流れるガス流のみを許容する逆止弁23,24,25を配設しているので、圧力容器インジケータ10を利用してガスの充填通路を配置できるため、全体をよりコンパクトとすることができる。すなわち、窒素ガスシリンダ30に高圧ガスを充填するための通路を、圧力容器インジケータ10内に設けているので、別に窒素ガスシリンダ30の高圧ガス充填用通路を設ける必要がないため、全体をコンパクト化することができる。
図7から図12に第2の実施例を示す。第2の実施例は、第1の実施例とほぼ同じ構成を有しているので、同じ部分については、部品に同じ部号を付けて、詳細な説明を省略し、相違する点について詳細に説明する。
弁体13に形成されたガスの通路13dの形状が相違している。また、逆止弁の構造が相違している。第2の実施例の逆止弁20の構造を図16に示す。中空円筒形状の逆止弁ケース25には、ロッドピン23が摺動可能に保持されている。ロッドピン23のバネ掛け部23bには、圧縮バネ22の一端面が当接している。ロッドピン23は、圧縮バネ22により図中右方向に付勢されている。ロッドピン23の左端には、大径部23aが形成され、大径部23aの裏面(右側面)にゴム製のOリング24が取り付けられている。逆止弁ケース25が、弁体13のガス通路13dに圧入固定されている。大径部23aの外径は、逆止弁ケース25の外径より小さいため、ガス通路13dと大径部23aとの間には、流路が構成されている。
逆止弁20においては、図中矢印で示す右から左方向へのガスの流れは、ガス圧がバネ22の力よりも大きければ、ロッドピン23が左方向に移動してOリングが逆止弁ケース25から離れるため、図中矢印で示す右から左方向へガスが流れる。一方、大径部23aの左端面にかかるガス圧が大きくても、Oリング24は、常に逆止弁ケース25に当接しているので、図中左から右方向への流れは常に遮断されている。
また、第2の実施例では、皿バネ14が4枚の皿バネにより構成されている。
次に、第2の実施例の作用について説明する。第1実施例とは、ガス充填方法が相違するので、説明する。図8が図2に対応し、図9が図3に対応し、図10が図4に対応し、図11が図5に対応し、図12が図6に対応している。
接続治具31から中空ネジ33が左側に突き出した状態で、図8に示す中空ネジ33の先端外周に形成された雄ネジ部を、弁体13の雌ネジ部13bにねじ結合する。次に、内周に雌ネジが形成された手動コマ32を、中空ネジ33にねじ結合させた状態で時計回りに回転させることにより、中空ネジ33を右方向に移動させる。これにより、中空ネジ33は、弁体13を伴って移動し、弁体13が皿バネ14の力に抗して、図8の位置まで移動する。これにより、弁体13のOリング12が、シール部11dの位置にあり、壁面と当接してシール機能を果たしている。
次に、手動コマ32に連結するガス継手34に、高圧ガス供給源を連通させる。そして、高圧窒素ガスを流し込む。逆止弁20は、図16を用いて説明したように、右方向から大きなガス圧がかけられたときには、ガスが流入する構造となっているので、ガスが弁体13のガス通路13dを通って、窒素ガスシリンダへと流れる。これにより、窒素ガスシリンダ30に10MPaのガス圧を充填する。
図9から図12に記載する作用は、第1実施例と同じなので説明を省略する。
次に、本発明の第3の実施例について説明する。第3の実施例は、大体は第1の実施例と同じなので、相違する点のみ詳細に説明して、共通する部分については、説明を割愛する。
図13に第2の実施例の圧力容器インジケータ31の構成を断面図で示す。
弁体13の左端部の形状とOリングの取り付け構造が第1実施例と相違している。すなわち、弁体13の左端に大径部13eが形成されている。大径部13eは、弁体13に対して、ネジ部によりねじ止めされている。大径部13eの右端面と、ケース11の段差部11eとに挟まれて、Oリング28が保持されている。そして、窒素ガスシリンダ30内のガス圧力が7MPa以上のときには、Oリング28がケース11の段差部11eに押圧されて、シール機能を発揮している。
そして、窒素ガスシリンダ30内のガス圧力が7MPa未満になると、Oリング28を段差部11eに押圧する力が低下して、シール力が弱まり、ガスが通過するようになる。
後の作用は、第1実施例と同じなので説明を省略する。
次に、本発明の第4の実施例について説明する。第4の実施例は、大体は第1の実施例と同じなので、相違する点のみ詳細に説明して、共通する部分については、説明を割愛する。
図14に第4の実施例の圧力容器インジケータ32の構成を断面図で示す。
皿バネ14の代わりに、ウレタンスプリング27を用いている。弁体13の通路13aの位置をウレタンスプリング27の内側に形成している。
第4の実施例によれば、ウレタンスプリング27を用いているので、押圧力を平均化することができ、製品のばらつきを低減することができる。
次に、本発明の第5の実施例について説明する。第5の実施例は、大体は第1の実施例と同じなので、相違する点のみ詳細に説明して、共通する部分については、説明を割愛する。
図15に第5の実施例の圧力容器インジケータ33の構成を断面図で示す。
皿バネ14の代わりに、バネ部材26が弁体13に一体化されている。バネ部材26は、皿バネ14と同じ作用を担っている。
第5の実施例によれば、4枚の皿バネ14がないため、組立性を向上させることができる。
次に、第1の実施例をプレス金型に適用する場合について説明する。
図17においては、窒素ガスシリンダ30A、30B、30Cの各々は、ワーク押え36を押圧する箇所に取り付けられている。そして、圧力容器インジケータ10A、10B、10Cは、各々が、窒素ガスシリンダ30A、30B、30Cに直接接続されている。このような取付け方法では、各々の圧力容器インジケータ10A、10B、10Cを個別に点検しなければならず、表示部材18が7MPa未満であることを表示したとしても、気が付くのに遅れを生じる問題がある。
それを解決するために、図18に示す表示方法においては、導管35A、35Bを用いて、窒素ガスシリンダ30A、30Bから離れた位置で、かつ見やすい位置に圧力容器インジケータ10A、10Bを配置しているので、表示部材18が7MPa未満であることを表示したときに、操作者はすぐに気が付くことができる。
なお、本発明の圧力容器インジケータに関しては、実施例で説明した以外に、色々な応用が可能である。
例えば、実施例では、7MPaを基準圧力として説明したが、必要に応じて、バネ部材の設定を変更することにより、圧力値を変更して設定できることは、当然である。
例えば、実施例では、シール部材として、断面が円形状のOリングを使用しているが、断面が楕円形状や矩形形状のゴム製リングを使用しても良い。
本発明の第1実施例の圧力容器インジケータ10の構成を示す断面図である。 圧力容器インジケータ10の高圧ガス充填時の使用状態を示す断面図である。 圧力容器インジケータ10が7MPa以上で使用されている状態を示す断面図である。 圧力容器インジケータ10が7MPa未満で使用されている第1状態を示す断面図である。 圧力容器インジケータ10が7MPa未満で使用されている第2状態を示す断面図である。 圧力容器インジケータ10が7MPa未満で使用されている第3状態を示す断面図である。 本発明の第2実施例の圧力容器インジケータ10の構成を示す断面図である。 第2実施例の圧力容器インジケータ10の高圧ガス充填時の使用状態を示す断面図である。 第2実施例の圧力容器インジケータ10が7MPa以上で使用されている状態を示す断面図である。 第2実施例の圧力容器インジケータ10が7MPa未満で使用されている第1状態を示す断面図である。 第2実施例の圧力容器インジケータ10が7MPa未満で使用されている第2状態を示す断面図である。 第2実施例の圧力容器インジケータ10が7MPa未満で使用されている第3状態を示す断面図である。 本発明の第3実施例の圧力容器インジケータ31の構成を示す断面図である。 本発明の第4実施例の圧力容器インジケータ32の構成を示す断面図である。 本発明の第5実施例の圧力容器インジケータ33の構成を示す断面図である。 逆止弁20の構成を示す断面図である。 プレス加工機のワーク押え35に窒素ガスシリンダ30を取り付けたときの、圧力容器インジケータ10の使用状態を示す図である。 プレス加工機のワーク押え35に窒素ガスシリンダ30を取り付けたときの、圧力容器インジケータ10の別の使用状態を示す図である。 従来の圧力容器インジケータの構成を示す断面図である。 従来の別の圧力容器インジケータの構成を示す断面図である。
符号の説明
10 圧力容器インジケータ
11 ケース
12、15 Oリング
13 弁体
18 表示部材

Claims (3)

  1. 圧力容器のガス充填通路に装着されるケースと、
    前記ケースの圧力容器側に向けてバネ力により付勢され、前記圧力容器内のガス圧による力を受けて、前記バネ力と前記ガス圧による力が等しくバランスする釣り合い位置に向けて、前記ケース内を移動する弁体と、
    前記弁体と前記ケースとの間の気密を保持するシール部材と、
    前記ケース外部に突出する位置と突出しない位置との間で、前記ケースに対して摺動すると共に、前記ケース外部に突出する位置にあるか、突出しない位置にあるかにより前記圧力容器内の圧力低下を示す表示部材とを備え、
    前記シール部材を、前記弁体上において、前記圧力容器内のガス圧が所定値以上である場合の第1釣り合い位置では、前記ケースに接触して気密を保持し、前記圧力容器内のガス圧が所定値未満である第2釣り合い位置では、前記ケースに接触せずに気密を保持しない部位に配設したことと、
    前記表示部材を、前記第2釣り合い位置のときに、前記シール部材から漏れて、前記ケース内に導入される前記圧力容器内のガス圧が作用することにより、前記ケース外部に突出する位置に向けて、前記ケース内を移動するように配設したこと、
    を特徴とする圧力容器インジケータ。
  2. 請求項1に記載する圧力容器インジケータにおいて、
    前記第2釣り合い位置のときに、前記シール部材から漏れて、前記ケース内に導入されるガス流によって移動し、前記表示部材へのガス流を遮断する第2シール部材を備えたことを特徴とする圧力容器インジケータ。
  3. 請求項1または請求項2に記載する圧力容器インジケータにおいて、
    前記弁体を貫通してインジケータ外部と前記圧力容器とを連通するガス通路を備えると共に、
    前記ガス通路に前記圧力容器へ流れるガス流のみを許容する逆止弁を配設したことを特徴とする圧力容器インジケータ。
JP2008222268A 2007-08-30 2008-08-29 圧力容器インジケータ Expired - Fee Related JP4697754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/896,233 US20090056615A1 (en) 2007-08-30 2007-08-30 Indicator for pressure container
US11/896,233 2007-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009058129A JP2009058129A (ja) 2009-03-19
JP4697754B2 true JP4697754B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=40405459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008222268A Expired - Fee Related JP4697754B2 (ja) 2007-08-30 2008-08-29 圧力容器インジケータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090056615A1 (ja)
JP (1) JP4697754B2 (ja)
CN (1) CN101382234B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8136472B2 (en) 2007-08-30 2012-03-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Indicator for pressure container
CN108953601B (zh) * 2018-08-02 2023-05-16 超达阀门集团股份有限公司 一种承压设备的开启和关闭装置
CN114056790B (zh) * 2021-11-18 2023-03-21 湖南有色冶金劳动保护研究院有限责任公司 一种化工罐体用联锁装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5354313A (en) * 1976-10-28 1978-05-17 Toshiba Corp Internal shut-off valve for high pressure vessel
JPS5421228U (ja) * 1977-07-14 1979-02-10
JPS6187513U (ja) * 1984-11-13 1986-06-07

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3827393A (en) * 1971-02-08 1974-08-06 Winther Walter Vehicle tire deflation signalling means
US3800736A (en) * 1973-03-12 1974-04-02 Eaton Corp Pressure change indicator
US3910223A (en) * 1973-03-12 1975-10-07 Eaton Corp Inflation and pressure change indication device
US4082056A (en) * 1976-02-17 1978-04-04 Eaton Corporation Pressure change indicator
US4512278A (en) * 1980-08-29 1985-04-23 Winther Family Members Vehicle tire deflation signalling system
US4531473A (en) * 1983-04-13 1985-07-30 Harry Winther Service tool for pressure indicating valve
US4745876A (en) * 1984-01-12 1988-05-24 Facet Enterprises, Inc. Differential pressure responsive indicating device
US4590794A (en) * 1985-03-28 1986-05-27 Liebl Thomas J Leak detector for pneumatic tire valve core
US5325808A (en) * 1993-04-23 1994-07-05 Bernoudy Jr David A Filler and pressure indicator valve
ITBS20010070A1 (it) * 2001-10-01 2003-04-01 Emer Srl Multivalvola a controllo elettronico, particolarmente per serbatoi.
CN2864320Y (zh) * 2005-11-22 2007-01-31 黄发荣 灭火器压力指示器
US7493808B2 (en) * 2007-02-12 2009-02-24 John Kostin Milanovich Fill-through tire pressure indicator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5354313A (en) * 1976-10-28 1978-05-17 Toshiba Corp Internal shut-off valve for high pressure vessel
JPS5421228U (ja) * 1977-07-14 1979-02-10
JPS6187513U (ja) * 1984-11-13 1986-06-07

Also Published As

Publication number Publication date
CN101382234A (zh) 2009-03-11
JP2009058129A (ja) 2009-03-19
US20090056615A1 (en) 2009-03-05
CN101382234B (zh) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5386249B2 (ja) 車両用高圧タンクのバルブ装置
KR101945788B1 (ko) 유체압 실린더
CN110573789B (zh) 填充装置
KR20160049987A (ko) 스로틀 밸브
JP5774659B2 (ja) 圧力計
US8136472B2 (en) Indicator for pressure container
JP4697754B2 (ja) 圧力容器インジケータ
US20200173609A1 (en) Compact Gas Cylinder Valve with Residual Pressure Function
AU2004203334B2 (en) Flow control valve with device for indicating the status of a fluid, particularly for gas containers
JP2008286794A (ja) 圧力指示装置
JP5429965B2 (ja) 圧力調整器
US11572903B2 (en) Pneumatic cylinder device with holding valve
KR101426383B1 (ko) 기계 피스들의 선형 크기를 체크하는 헤드
KR102539237B1 (ko) 충전장치
CN110352341B (zh) 密封装置
JP7448147B2 (ja) シール性検査具
JP3128233U (ja) シール構造、カートリッジホルダーおよび吐出装置
JP4619722B2 (ja) 容器バルブ
US20230235758A1 (en) Electromagnetic valve manifold
JP2017089388A (ja) 燃料配管構造
JP5002543B2 (ja) ガスメータの遮断弁の開弁復帰構造
JP2020112212A (ja) 空気圧シリンダ及びそれを備えた測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110223

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4697754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees