JP4694780B2 - 気液混合吸引圧送装置 - Google Patents

気液混合吸引圧送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4694780B2
JP4694780B2 JP2003338017A JP2003338017A JP4694780B2 JP 4694780 B2 JP4694780 B2 JP 4694780B2 JP 2003338017 A JP2003338017 A JP 2003338017A JP 2003338017 A JP2003338017 A JP 2003338017A JP 4694780 B2 JP4694780 B2 JP 4694780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
pipe
flow rate
casing
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003338017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005105881A (ja
Inventor
茂信 宮城
太一 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003338017A priority Critical patent/JP4694780B2/ja
Publication of JP2005105881A publication Critical patent/JP2005105881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694780B2 publication Critical patent/JP4694780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Description

本発明は、気液混合体の高速流動に依り、生じるエネルギーを吸引及び圧送に応用した装置に関し、特に空気量を制御し、最適な気液混合比を作り出す装置に関するものである。
浚渫に使用するポンプの中で異物が入っても構造上、詰ったりしないポンプで図1に示す混気ジェット・ポンプ20が有る。
駆動高圧水管21の高圧水をノズル21aから噴射した水柱は排水管23内を突進する事に依り管内全体の流体が吸入管24から排出管23へと押し流され、吸入管24に大きな吸引力が生じ被吸引体25が吸い上げられる。さらに、空気導入管22から圧力差で空気を吸い込ませる事に依り、キャビティションを解消すると共に気液混合体26がピストン効果を発揮し吸引力が増強する事は、長年浚渫現場で使用されることにより実証されている。
然しながら、この従来の混気ジェット・ポンプ20は管内と管外の圧力差で外気をただ吸入しているだけで、実際はこの圧力差の変化で吸入する空気量も変化し吸引力を大きく左右する。例えば水深が深い処で使った場合、水圧が大きい為、空気を吸入する事が出来ない事もあり得る。又、吸引管24内の被吸引体25が増えて比重が大きく成った場合、空気導入管22からの導入空気量が増え、吸引力を著しく低下させる。
上述したような従来技術の欠点に鑑みて、本発明の目的は、最適な空気量を制御する気液混合吸引圧送装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る気液混合吸引圧送装置は、ケーシング、吸引管、高圧水供給装置、空気供給装置及び空気流量制御装置で構成される。
吸引管はケーシングに通じ、高圧水供給管もケーシングに通じており、ケーシングには高圧水を注入することが出来る。また、空気供給管もケーシングに通じており、ケーシングに空気を供給する。この空気と高圧水がケーシング内で吸引力を発生させ、処理物をケーシング内に吸い込み、さらに高圧水でケーシングから押し出す。空気流量制御装置は空気供給管を通じ最適量の空気を制御しケーシングに供給する。
実施例の一つとして、空気供給装置は、空気供給管、第一管路、エア・タンク、第二管路、及びコンプレッサーで構成されるものとすることができる。その中で、空気供給管はケーシングに通じ、そこへ空気を供給する。第一管路はエア・タンクに通じ、外部からの空気を導入する。エア・タンクは第一管路と空気供給管の間に有り急激な空気圧変化を和らげる。第二管路はコンプレッサーの圧縮空気をエア・タンクに供給出来る仕組となっている。
又、空気流量制御装置は流量計、流量上限センサー、流量下限センサー、第一NO電磁弁、NC電磁弁、第二NO電磁弁、第三NO電磁弁、及び空気センサーで構成される。その中の流量計はエア・タンクとケーシングを撃ぐ空気供給管上に有り、ケーシングに供給する空気の量を計測する。流量計には流量上限センサーを設置し、上限設定値を超過した場合感知する。同流量計にもう一つ流量下限センサーを設置し、下限設定値を下回った場合感知する。外部空気を導入するのが第一管路であり、その第一管路上に第一NO電磁弁を設置し、流量上限センサーの指令で、空気流量が超過の場合閉る。コンプレッサーとエア・タンクは第二管路で通じ、その管路上にNC電磁弁を設置し、流量下限センサーの指令で、空気流量が不足した場合開けて、圧縮空気を補充する。エア・タンクは空気供給管を通じて、ケーシングに接続しており、その空気供給管上に第三NO電磁弁を設置する。空気感知センサーは吸入管に設置、この吸入管に空気が入っている事を感知すれば、第二NO電磁弁及び第三NO電磁弁を閉じる。
別の実施例として、本装置には、さらに第一逆止弁、第二逆止弁、及び排出管が有る。第一逆止弁は第二NO電磁弁からケーシングに通じる空気供給管上に設置され、第二NO逆止弁は外部空気を導入する第一管路上の導入口と第一NO逆止弁の間に設置される。排出管とケーシングは一体となっている。ケーシング内には一枚の隔離板を設置する。
本発明の気液混合吸引圧送装置によれば、ケーシング内を通過する水柱が空気を誘い込み排出管内を気液混合状態で通過する事で、ケーシング内が負圧と成り、処理物はその負圧に吸い込まれて水柱に付随すると同時に排出管から圧送されるため、空気供給装置は排出管を通る気液混合体の空気量を最適に制御することが可能となり、吸引力の低下を回避できる。
本発明の上記に述べた目的、特長、長所等をさらに分り易く、図面をもって以下に説明する。
図2に示すのは、本発明の気液混合吸引圧送装置である。高圧水供給管130はケーシング110に通じ、そのケーシング110内にノズル130aにて整流された水柱Wを高速噴水させる、(図面では高圧水供給装置は省略し、高圧水供給管130のみを示す)。この水柱Wはケーシング110を通り抜け、水柱W進行方向先に有るケーシング110に連結している排出管180内へ噴水される。
この水柱Wが排出管180内を高速で通過する事に依りケーシング内で負圧が生じるため、吸引体Pが吸い込まれ、さらに水柱Wに随伴して、排出管180から押し出され圧送される。又、吸引力及び圧送力を最大値にする為、空気供給装置140に依り最適空気量をケーシング110へ供給する。
空気供給装置140は、第一管路141、エア・タンク142、第二管路143、及びコンプレッサー144で、構成される。
第一管路141は外気をエア・タンク142に常時導入する為の管路である。第二管路143は、コンプレッサー144にエア・タンク142を連結させ、空気供給量が不足した時にコンプレッサー144から空気を供給するためのものである。また、エア・タンク142は急激に変化する空気圧を緩和させるための手段である。
空気流量制御装置150は空気供給装置140から供給される空気量を一定値に制御する。これは流量計151、流量上限センサー152、流量下限センサー153、第一NO電磁弁154、NC電磁弁155、第二NO電磁弁156、第三NO電磁弁157、及び一つの空気センサー158で構成される。
流量計151は空気供給装置140から供給される空気量を計量後空気供給管145、空気供給口140aを通じて、ケーシング110へ供給する。又、流量計151上には流量上限センサー152及び流量下限センサー153が設置され、流量を制御することができるようになっている。
流量上限センサー152は流量設定値を超過した時は、第一管路141上の第一NO電磁弁を閉め、流量が設定値に戻った時に再度開放する。又、第一NO電磁弁154から流量計151の空気送管上に有るエア・タンク142が急激な空気圧変化を緩和した後、空気を流量計151、空気供給管145を通ってケーシング110へ供給する。
流量下限センサー153は流量設定値を下回った時、コンプレッサー144とエア・タンク142を連結している第二管路143上のNC電磁弁155を開放し、圧縮空気をエア・タンク142内に注入する。注入された圧縮空気は一旦エア・タンク142内で緩和されてから空気送管、流量計151、空気供給管145を通ってケーシング110へ供給する。この時、エア・タンク142内の空気圧が外気より高いが、それが第一管路141を通って外部に漏れない様に、第一管路141上に逆止弁170を設置する。
ケーシング110内は隔離板111で空気室110と負圧室に分けられている。隔離板111にはノズル130aと同一センタでややノズル130aの径より大きい穴が開けられている。その目的は、水柱Wが空気室110aから必要量の空気量のみ引き出せる最小限の穴とする事と、水柱W周囲に均一に空気が引き出せる為で有る。又、空気室110aはさら空気供給管145から入って来る空気圧の変動を緩和させる為でも有る。
空気センサー158は吸引管120aの壁面に設置される。若し吸引管120に空気が設定値以上に入って来た場合は、一つに空気供給装置140から空気供給が必要なく、一つに空気供給装置140から供給された空気量の分だけ、吸引管120からの吸引量に加えて余計となる。
以上、好適な実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明はこれら実施例に限定はされないと解されるべきであり、つまり本発明は、(当業者であれば自明であるような)各種変更および均等なアレンジをカバーするものである。上に掲げた実施例は、本発明の原理を説明するための最良の態様を提示すべく選択し記載したものである。即ち、添付の特許請求の範囲は、かかる各種変更および均等なアレンジが全て包含されるように、最も広い意味に解釈されるべきである。
従来の混気ジェット・ポンプの説明図である。 本発明の気液混合吸引圧送装置の説明図である。
符号の説明
20 混気ジェット・ポンプ
21 駆動高圧水管
21a ノズル
22 空気導入管
23 排出管
24 吸入管
25 被吸引体
26 気液混合体
100 気液混合吸引圧送装置
110 ケーシング
10a 空気室
110b 負圧室
111 隔離板
120 吸引管
30 高圧水供給装置
130a ノズル
140 空気供給装置
140a 空気供給口
141 第一管路
142 エア・タンク
143 第二管路
144 コンプレッサー
145 空気供給管
150 空気流量制御装置
151 流量計
152 流量上限センサー
153 流量下限センサー
154 第一NO電磁弁
155 NC電磁弁
156 第二NO電磁
157 第三NO電磁
158 空気センサー
160 第一逆止弁
170 第二逆止弁
180 排出管
190 気液混合体
W 水柱
P 被吸引体



Claims (2)

  1. 隔離板111によって空気室110aと負圧室110bとに区画され、該隔離板には噴水ノズル130aに相対して同一センターの開口が設けられ、
    該負圧室には該負圧室に噴出する高圧の水柱により生じる負圧によって吸引される被処理物を導入する吸引管120の開口を接続すると共に、該隔離板の開口に相対向してこれら被処理物を伴う水柱を導入してその圧力によりこれらを圧送する排出管180の開口を接続したケーシング110を具え、
    該ケーシングの空気室側隔離板の開口に高圧水の噴水ノズルを相対して配置し、
    該空気室に空気流量制御装置150を介して空気供給装置140の空気供給管145を接続し、
    上記空気供給装置は、空気供給管に対してエアタンク142を介して外気及びコンプレッサーに接続して構成し、
    上記空気流量制御装置は、エアタンクと外気との間に第1電磁弁154及び第2逆止弁170を設け、エアタンクとコンプレッサー間にNC電磁弁155を設け、エアタンクと上記空気室間の空気供給管路に第1逆止弁160を配置すると共に、上記空気供給管に空気流量の上下限センサーを備えた気流量計を配置し、
    上記空気流量計で検出された流量が上限を超える場合、上記第1電磁弁154を制御してエアタンクに導入する外気吸引量を抑制し、
    空気流量が下限以下の場合、上記NC電磁弁155を開いてコンプレッサーによる圧縮空気をエアタンクに導入することによって、
    上記吸引管に吸引される被処理物の変動に伴う負荷変動などに応じて、上記ケーシングの空気室に供給される空気流量を制御することを特徴とする、
    気液混合吸引圧送装置。
  2. エアタンクと上記空気室間の空気供給管路に第2電磁弁156を設けると共にエアタンクとコンプレッサー間に第3電磁弁157を設け、
    上記被処理物吸引管に空気センサー158を配置し、それによってこれらの電磁弁を制御して空気供給量を調整することを特徴とする、請求項1記載の気液混合吸引圧送装置。
JP2003338017A 2003-09-29 2003-09-29 気液混合吸引圧送装置 Expired - Lifetime JP4694780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338017A JP4694780B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 気液混合吸引圧送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338017A JP4694780B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 気液混合吸引圧送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005105881A JP2005105881A (ja) 2005-04-21
JP4694780B2 true JP4694780B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=34533668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003338017A Expired - Lifetime JP4694780B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 気液混合吸引圧送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4694780B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005105881A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100581755C (zh) 真空抽吸装置
JP2009166153A (ja) 真空発生装置
US20110056525A1 (en) Device and method for deburring and/or cleaning a work piece dipped in a fluid medium
JP2013019405A (ja) ジェットポンプの圧力流体エネルギー変換装置
JP4694780B2 (ja) 気液混合吸引圧送装置
JPH10244138A (ja) 気液溶解混合方法と装置
JP5210135B2 (ja) ガス抜き機構付き往復動ポンプ
US20220341406A1 (en) Automatic fluid pump inlet stabilizers and vacuum regulators
KR100559088B1 (ko) 기액혼합 흡인 압송장치
CN115814981A (zh) 一种表面处理装置及表面处理方法
US2421237A (en) Air charger for jet pumps
KR101407652B1 (ko) 흡입조건 개선 및 효율을 증대시키는 부양가이드를 구비한 펌프
JP5504093B2 (ja) ミスト生成装置
JP3392361B2 (ja) ミスト供給装置
KR102498854B1 (ko) 이젝터 효과를 이용한 자원 절감형 수배관 시스템
JP2008196434A (ja) 真空ポンプ装置
KR102685609B1 (ko) 휴대용 초미립자 약액 분무장치
CN109869491A (zh) 潜水泵的进水阀
JP2008309028A (ja) ジェット流による負圧形成方法及び負圧形成装置
JPS645120Y2 (ja)
JP2969322B2 (ja) 切削液供給装置
KR101471808B1 (ko) 와류방지 기능이 구비되는 수중펌프
RU2018766C1 (ru) Устройство демпфирования колебаний давления в потоке жидкости
KR920004555Y1 (ko) 에젝터 펌프
KR101894695B1 (ko) 제트펌프 기능을 탑재한 부스터 펌프

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4694780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term