JP4693409B2 - キャビティリングダウン分光法用の光源を制御するためのシステム及び方法 - Google Patents

キャビティリングダウン分光法用の光源を制御するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4693409B2
JP4693409B2 JP2004505651A JP2004505651A JP4693409B2 JP 4693409 B2 JP4693409 B2 JP 4693409B2 JP 2004505651 A JP2004505651 A JP 2004505651A JP 2004505651 A JP2004505651 A JP 2004505651A JP 4693409 B2 JP4693409 B2 JP 4693409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
period
signal
resonant cavity
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004505651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005525571A (ja
Inventor
ロバート・オーガスティン
カルビン・アール・クルーセン
チュジ・ワン
ウェン−ビン・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tiger Optics LLC
Original Assignee
Tiger Optics LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tiger Optics LLC filed Critical Tiger Optics LLC
Publication of JP2005525571A publication Critical patent/JP2005525571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693409B2 publication Critical patent/JP4693409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

本発明は、一般的には吸収分光法(absorption spectroscopy)に関するものであり、とくにキャビティリングダウン分光法(cavity ring-down spectroscopy)用の光学共鳴器(optical resonator)とともに用いられる光源の活性化(activation)及び非活性化(deactivation)に関するものである。
以下、図面を参照しつつ説明するが、これらの図面において、同様の参照番号は、同様の要素を示している。図1は、対数目盛上の電磁スペクトルを示している。分光学(science of spectroscopy)は、スペクトルを詳しく調べる科学である。スペクトルのその他の部分に関する科学とは対照的に、光(optics)は、とくに可視光及び近可視光(near-visible light)を含んでいる(およそ1mmからおよそ1nmまでの波長に広がる利用可能なスペクトルの非常に狭い部分)。近可視光は、赤よりも赤い色(赤外光)と、紫よりも紫の色(紫外光)とを含んでいる。この範囲は、各可視側に対して、光が、通常の材料でつくられた大半のレンズ及びミラーによって取り扱われることができるのに十分な範囲に広がっている。大抵の場合、材料の光学的特性の波長依存性を考慮しなければならない。
吸収型分光法は、感度が高く、マイクロ秒のオーダーでの応答時間が良く、被毒からの耐性(immunity from poisoning)が良く、かつ研究対象となっている種に比べて分子種(molecular species)からの干渉が限定されるといった特徴がある。種々の分子種は、吸収分光法によって検出又は特定することができる。かくして、吸収分光法は、重要な微量の種(trace species)を検出する一般的な方法を提供する。気相において、この方法の感度及び選択性(selectivity)は最適化される。なぜなら、種は、一群の鋭いスペクトル線において集中された吸収強度を有するからである。スペクトルにおける狭い線は、大半の干渉種に対して、識別するのに用いることができる。
多くの工業プロセスにおいては、流れている気体及び液体の中の微量の種の濃度を測定して、高速かつ高精度で分析しなければならない。汚染物質の濃度は、しばしば最終製品の品質に対して決定的に重要であるので、このような測定及び分析が必要とされる。N、O、H、Ar及びHeなどの気体は、例えば、集積回路を製造するのに用いられるが、これらのガス中における不純物の存在は、たとえ10億分の1(ppb)のレベルであっても有害であり、操作回路の収率(yield of operational circuits)を低下させる。それゆえ、水を分光法で監視することができるほどの比較的高い感度が、半導体工業で用いられる高純度の気体の製造にとって必要(重要)である。種々の不純物は、その他の工業用途においても検出しなければならない。さらに、液体中における、元々含まれていたか、又は意図的に加えられた不純物の存在は、近年、特別な関心事となっている。
分光法は、高純度の気体中の気体の汚染物質に対して、100万分の1(ppm)レベルの検出を実現している。ppbレベルでの検出感度が実現可能な場合もある。したがって、従来の長光路セル(long pathlength cells)中における吸収測定、光音響分光法(photoacoustic spectroscopy)、周波数変調分光法(frequency modulation spectroscopy)、及び、キャビティ内レーザ吸収分光法(intracavity laser absorption spectroscopy)を含む、いくつかの分光法が、気体中における定量的な汚染物質の監視などの分野に応用されている。これらの分光法は、レーマン(Lehmann)に係る特許文献1中で論じられているいくつかの特徴を有している。しかし、これらは、工業に用いるのが困難であり、実用的ではない。それゆえ、それらは、大半は研究所での研究に限定されている。
米国特許第5,528,040号明細書
これに対して、連続波キャビティリングダウン分光法(CW−CRDS)は、科学、工業プロセス制御、及び大気中の微量ガス検出への応用において、重要な分光技術となっている。CW−CRDSは、従来の方法では感度が不十分である低吸光度形態(low-absorbance regime)において優れた光学吸収測定のための技術として紹介されている。CW−CRDSは、吸収感応性がある観測可能な要素(absorption-sensitive observable)として、高性能光学共鳴器(high finesse optical resonator)中の光子の平均寿命(mean lifetime)を利用する。
典型的には、共鳴器は、名目上は等価であり、帯域が狭く、極めて高い反射率をもつ誘電体からなり、適切に配置されて安定な光学共鳴器を形成している1対のミラーで形成されている。レーザパルスは、1つのミラーを通して共鳴器に注入され、平均寿命をもつ。この平均寿命は、光子往復通過時間と、共鳴器の長さと、種の数密度及び吸収断面と、固有の共鳴器損失の原因となる因子(これは、回折損失が無視できるときには、大半は、周波数に依存するミラーの反射率に起因する。)とに依存する。それゆえ、光学吸収の決定は、従来の出力比(power-ratio)の測定から遅延時間の測定に変わる。CW−CRDSの最終的な感度は、超低損失光学の製作を可能ならしめる超研磨(superpolishing)などの技術でもって最小化することができる固有の共鳴器損失の大きさによって決定される。
図2は、従来のCW−CRDS装置200を示している。図2に示すように、狭周波数帯(narrow band)の可変調連続波ダイオードレーザ202によって光が生成される。レーザ202は、その波長を被測定物質(analyte)の所望のスペクトル線に設定するために、温度コントローラ(図示せず)によって温度調節される(temperetaure tuned)。音響光学変調器(AOM)204は、レーザ202から放射された放射光(放射線)の前に該放射光に沿って配置されている。AOM204は、レーザ202からの光206を、共鳴キャビティ218の光軸219に沿うように供給するための手段である。光206は、AOM204を出て、反射鏡208、210によってキャビティミラー220に向かうように方向付けされ、光206aとなる。光は、光軸219に沿って進み、両キャビティミラー220、222間で指数関数的に減衰する。この減衰の測定は、微量の種の存在又は不存在を示す。光学キャビティ218の出力部とコントローラ214との間に、検出器212が接続されている。コントローラ214は、レーザ202とプロセッサ216とAOM204とに接続されている。プロセッサ216は、光学共鳴器218内の微量の種のレベル決定するために、光検出器212から受け取った信号を処理する。
AOM204において、圧力変換器(図示せず)は、光弾性効果(photoelastic effect)により、活性的な(active)非線形結晶(図示せず)内の屈折率を変調する(modulate)音波を生成する。この音波は、入ってきた光を、例えば0次及び1次などの複数の次数の光に分散させるブラッグ回折格子を生成する。次数が異なる光は、異なる光ビームエネルギをもち、異なるビーム方向に進む。CW−CRDSにおいて、典型的には、1次の光ビーム206は、入口側に接続されたキャビティミラー220に入射するキャビティ218の光軸219に沿って配列され、0次の光ビームは、異なる光路で空回り(idle)させられる(その他の高次のビームは非常に弱いので、取り扱われない)。かくして、AOM204は、ビーム206、224の向きを制御する。
AOM204がオンされているときには、大半の光出力は(ビームのサイズ、AOM204内の結晶、配列等に依存するが、典型的には80%まで)、共鳴キャビティ218の光軸219に沿った1次の光206となる。残りのビーム出力は、0次の光224又はその他の高次の光となる。1次のビーム206は、光源と接続されている光入力として用いられる。0次の光ビーム224は、典型的には空回りし、又は診断的要素(diagnostic component)のために用いられる。キャビティ内に光エネルギが一旦注入されると、AOM204はオフされる。その結果、全てのビーム出力が0次の光224となり、光206は共鳴キャビティ218とは接続されなくなる。この後、キャビティ内に蓄えられた光エネルギに、指数関数的な減衰(リングダウン)が生じる。
光学キャビティ218へのレーザ光を「オフする(turn off)」ために、そして光学キャビティ218内のエネルギが「リングダウンする」のを可能にするために、AOM204は、コントローラ214の制御のもとで、制御ライン224を介して、レーザ202からの光を、経路224に沿うように偏向させ(屈折させ)、光共鳴器218の光路219から離脱させる。しかしながら、この従来の手法には、主として、AOM内に収容されている偏向手段により、光エネルギの損失が生じるといった欠点がある。AOM204から光学キャビティ218に光を方向づけるのに用いられる反射鏡208、210に起因して、その他の損失も生じる。これらの損失により、レーザ202によって放射された光の50%〜80%だけが、光206aとして、最終的に光学共鳴器218に到達するものと推算される。さらに、これらの従来のシステムは、高価であり、かつ、AOMは、該システム内のAOM駆動部(図示せず)と、余分なスペースとを必要とする。
従来のシステムの欠点を克服するために、共鳴キャビティに対してレーザ光を供給して制御するための改良されたシステム及び方法が提供される。本発明の目的は、従来のAOM/制御システムを、簡素化された低コストの制御システムと交換することである。
上記及び諸々の目的を達するために、そして上記目的に鑑み、本発明は、共鳴キャビティとともに用いるための光源を制御するための改良された装置及び方法を提供する。この装置は、検出信号と予め決定されたしきい値との比較信号(comparison)を受け取るコントローラ(制御器)と、上記比較に基づいて制御信号を生成して光源の活性化及び非活性化の1つを行うコンパレータ(比較器)とを備えている。また、この装置は、コントローラに接続され(coupled)、該コントローラへの第1の遅延信号を生成する第1の遅延回路と、コンパレータ及びコントローラに接続され(coupled)、検出信号と予め決定されたしきい値との比較に基づいて、コントローラへの第2の遅延信号を生成する第2の遅延回路とを備えている。
本発明のもう1つの態様によれば、光源は、共鳴キャビティ内の被測定物質の存在を測定するために、共鳴キャビティへ、入力として光を供給する。
本発明のさらなる態様によれば、光源からの光は、光ファイバによって、共鳴キャビティに供給される。
本発明のさらにもう1つの態様によれば、コリメータが、光を共鳴キャビティに接続させる。
本発明のさらにもう1つの態様によれば、コンパレータが、検出信号と予め決定されたしきい値との比較信号に基づいて、コントローラへの出力信号を生成する。
本発明のさらにもう1つの態様によれば、共鳴キャビティの出力とコンパレータとの間に検出器が接続され、この検出器は共鳴キャビティからの光出力に基づいて信号を生成する。
本発明のもう1つの態様によれば、光源は、第1の遅延信号に基づいて、非活性化される(deactivated)。
本発明のさらにもう1つの態様によれば、光源は、第1の遅延期間の終了の後で活性化される(activated)。
本発明のさらにもう1つの態様によれば、第1の遅延期間の終了の後で、光源が活性化され、電流変調によりキャビティ内にエネルギを構築する(build up)。
本発明のさらにもう1つの態様によれば、共鳴キャビティ内に存在する被測定物質のレベルが、第1の遅延期間中に測定される。
本発明のさらにもう1つの態様によれば、コントローラは、光源への電流の供給を切り替える(shunt)ことにより、光源を非活性化する。
本発明のさらにもう1つの態様によれば、光源はレーザである。
本発明に係る方法は、共鳴キャビティから出力される光エネルギ信号を検出するステップと、検出された信号を予め決定されたしきい値と比較するステップと、上記比較に基づいて光源を制御するための制御信号を生成するステップと、コントローラへの第1の遅延信号を生成するステップと、第1の遅延期間の終了の後で第2の遅延信号を生成するステップと、電流変調を行うステップと、第2の遅延期間の終了の後で被測定物質のレベルを測定するステップとを含んでいる。
前記の一般的な説明及び以下の詳細な説明は、いずれも本発明の典型であって、制限的なものではないということが理解されるであろう。
本発明は、添付の図面を参照しつつ以下の詳細な説明を読むことにより最も良く理解されるであろう。一般的な実務慣行により、図面の種々の特徴は正確な寸法のものではないということが強調される。また、種々の特徴の寸法は、特徴を明瞭化するために、任意に拡張又は縮小されている。図面は、図1、図2、図3A、図3B、図4及び図5を含んでいる。
図3Aは、本発明の典型的な実施の形態(300A)を示している。図3Aに示すように、光は、狭帯域の(narrow band)可変調(tunable)連続波ダイオードレーザなどの光源302によって生成される。光源302は、温度コントローラ(図示せず)によって温度調節され(temperature tuned)、その波長を、対象となっている被測定物質の所望のスペクトル線に設定する。光源302から出た光エネルギは、光ファイバ304を経由してファイバコリメータ308に供給される。光エネルギ306は、続いて、コリメータ308によって共鳴キャビティ318に供給され、実質的に光軸319と平行となる。光学キャビティ318の出力部とコントローラ314との間には、検出器312が接続されている。コントローラ314は、光源302と、データ分析システム316とに接続されている。パーソナルコンピュータ又は特別のプロセッサなどで構成されるデータ分析システム316は、光学共鳴器318内の微量の種(被測定物質)のレベルを決定するために、コントローラ314の制御のもとで、光検出器312からの信号313を処理する。
好ましく、光源302は、可視の近−及び中央−赤外線スペクトル(visible to near-and middle-infrared spectru)で動作する、温度及び電流が制御される、可変調の、狭線幅放射の(narrow line-width radiation)半導体レーザである。あるいは、光源302は、キャビティ外(external-cavity)の半導体ダイオードレーザであってもよい。
共鳴キャビティ318は、好ましく、少なくとも、1対の高反射率のミラー320、322と、これらのミラーが取り付けられた気体セル321(gas cell)とを備えている。セル321は、例えば、フローセル(flow cell)又は真空セル(vacuum cell)であってもよい。あるいは、図3Bに示すように(300B)、共鳴キャビティ318は、1対のプリズム324、326と、対応するガスセル321とで構成されてもよい。
検出器212は、好ましくは、例えば、フォトダイオード又は光電子増倍管(PMT)などの光起電性検出器(photovoltaic detector)である。
図4には、コントローラ314の詳細なブロック図が示されている。図4に示すように、バッファ402(buffer)は、検出器312(図3A〜3B参照)からの信号313(リングダウン信号の振幅をあらわしている)を受け取る。コンパレータ406は、バッファされた信号313(buffered sinal)を受け取り、しきい値信号404との比較を実行する。動作時においては、しきい値信号404は、コンパレータ406の出力がゼロ状態となるまで、増加方向にインクリメントされる。この後、しきい値信号404は、コンパレータ406が出力信号を発生させるまでデクリメントされる。その結果、しきい値信号404は、リングダウン信号のレベルに基づくことになる。このようにして、制御回路408は、検出器312から出力されたリングダウン信号が消失するときに決定を行うことができる。
制御回路408は、第1の遅延回路412を活性化するためにリングダウン信号の消失に基づいて制御信号408aを生成する。遅延期間(図5中に、時間tとして示されている)の終了時に、第1の遅延回路412によって、期間tを有する信号412aが生成されて制御回路408に供給される。続いて、制御回路408は、第2の遅延回路414を活性化するための信号408bを生成して第2の遅延回路414に供給するとともに、信号408cをスイッチ回路410に供給する。このスイッチ回路410は、続いて、光源302(仮想線で示され、図3A及び図3Bに関して前に説明されている。)を活性化する。期間tの終了時に(図5参照)、第2遅延回路414は、光源302が安
定化したことを示す制御回路408への第2信号414aを生成し、そして期間t(図5参照)を開始する。期間t(図5に関して後で詳しく説明される。)は、共鳴キャビティ318が、被測定物資の濃度の測定に先だって、電流変調(current modulation)により光エネルギが十分に充填されることを確実にするために用いられる。期間tの終了時に、制御信号408cは非活性化され、続いて、スイッチ回路410によって用いられ、光源302が非活性化される。本発明のある1つの実施の形態においては、スイッチ回路410は、従来の電力装置を用いて光源302からの電流を切り替えて(shunt)光源302を非活性化するようになっている。
信号408cの非活性化と同時に、信号408dも生成され、データ分析システム316(仮想線で示され、図3A及び図3Bに関して前に説明されている。)に供給される。信号408c及び408dは別々の信号として示されているが、もし要望があれば、それらを単一の制御信号に結合するのが好ましいであろう。このような方策(approach)においては、信号408cの調節は、適宜の制御信号ロジックレベルを与えて(例えば、デジタル信号に基づいて)、データ分析システム316の適切な制御を与えることが必要とされるであろう。
信号408d(2信号408c/408dとする方策において)は、データ分析システム316によって用いられ、光源302が非活性化されたことと、被測定物質の測定を開始すべきこととを示す。この時点で、このプロセスは、制御回路408で第1の遅延回路412を再度初期化することにより連続的なリングダウンを測定するために、繰り返される。
上記の説明は、被測定物質の継続的な測定に関するので、回路は、第1の測定に先だって初期化する必要がある。この初期化を実現するために、初期化信号420が、第1の遅延回路412への入力として供給される。例えば、ボタンによる、又はデータ分析システム316からの制御信号による初期化信号420の活性化により、遅延時間tが開始される。この後、このプロセスにおいて、前に概略説明された手順が続く。
典型的な実施の形態においては、スイッチ回路410は、次の3つの機能を果たす。
1)レーザ電流駆動部(laser current driver)として、所望のレーザパワー出力のためのレーザ駆動電流を供給する。
2)キャビティ318内にエネルギを構築する(build-up)結果となる電流変調を生じさせる。
3)電流スイッチとして、光源302への電流駆動部を活動化/非活動化させるための切り替えを行う。
その結果、コントローラ314は、光源302にエネルギを与えて共鳴キャビティ318内にエネルギを生成し、期間を用いて、光源302が新たなデータを捜す前に安定化することを可能にし、期間を利用してセル内での十分な光エネルギの構築を待ち、この後光源302へのエネルギをオフする。光源302からのエネルギがなくなった後遅延期間が用いられ、光エネルギが完全にリングダウンするのを可能にする。この後、このプロセスが、任意の温度で、単一波長のリングダウンデータに対して繰り返される。リングダウンスペクトルは、データ分析システム316によって処理される。これらの種々の遅延は、図5中に示されている。
図5に示すように、時刻tで、光源302のしきい値電流Iより大きい動作電流Iを供給することにより、光源302にエネルギが供給される。しきい値電流Iは、用いられる光源のタイプに応じて変わる。期間は、光源が安定化するのを可能にする遅延をあらわしている。1つの典型的な実施の形態においては、期間は、およそ100ミリ秒に設定される。期間は、共鳴キャビティ318内に電流変調を構築することを可能にする(許容する)時間をあらわしている。共鳴キャビティ318内に電流変調を構築するのに必要とされる時間は、tよりずっと短い(<<t)ということに注目すべきである。
典型的な実施の形態においては、期間は、光源302の変調周波数fに基づいて、およそ1/fと等しくするのが好ましい。遅延期間は、共鳴キャビティ318のリングダウン時間に基づいている。光エネルギが共鳴キャビティ318内で十分な時間「リングダウン」することを可能にするために、遅延期間は、好ましく、キャビティのリングダウン時間のおよそ10倍に設定される。
従来の手段(図示せず)の制御のもとにあるレーザ温度駆動部416は、任意の温度で、所望の光周波数の生成のために、光源302のための温度制御を行う。この周波数は、対象となっている特定の被測定物質に基づいて選択される。
本発明によれば、以下のとおりの種々の効果が得られることがわかるであろう。
・光源202によって生成されたビームパワー出力のほぼ100%を利用することを可能にする(それにもかかわらす、光ファイバ304内及びコリメータ308内には、無視しうる検出不可能な損失が存在するであろう。)。高いキャビティ内エネルギの構築は、より良好な信号雑音比(signal to noise ratio)を実現し、ショットノイズ(shot noise)を低減する。これは、光源が弱いときには極めて有利である。上記のとおり、典型的には、光がAOMを通過するときに、光パワーのおよそ50〜80%だけが1次光となる。
・AOMの省略により、コスト低減が図られる。市販の典型的なAOMのコストは、おおむね2000ドルである。
・CW−CRDS設備(setup)が簡素化される。これは、該設備の配設のための空間的な柔軟性(flexibility)を高めることを可能にし、AOMによって導入される、検査環境に対する機械的及び光学的な感応性(sensibility)を除去する。
本明細書では、ある特定の実施の形態を参照しつつ図示及び説明が行われている。しかしながら、本発明は、このような詳細な記載に限定される趣旨でない。むしろ、請求の範囲の記載と等価な範囲及び領域内において、本発明の趣旨から離脱することなく、種々の修正がきめ細かくなされることができるであろう。
対数目盛による電磁スペクトルを示す図である。 従来技術に係るCW−CRDSシステムを示す図である。 本発明の1つの典型的な実施の形態を示す図である。 本発明のもう1つの典型的な実施の形態を示す図である。 本発明に係る典型的なコントローラを示す図である。 本発明の典型的な実施の形態に係る種々の遅延のタイミングを示すグラフである。
符号の説明
302 光源、304 光ファイバ、306 光エネルギ、308 ファイバコリメータ、312 検出器、314 コントローラ、316 データ分析システム、318 共鳴キャビティ、319 光軸、320 ミラー、321 気体セル、322 ミラー、324 プリズム、326 プリズム、402 バッファ、406 コンパレータ、408 制御回路、410 スイッチ回路、412 遅延回路、414 遅延回路、416 駆動部(ドライバ)。

Claims (31)

  1. 共鳴キャビティ(318)とともに用いられる光源(302)を制御するための装置であって、
    上記共鳴キャビティ(318)からの出力信号のレベルに基づいてしきい値信号を生成するしきい値信号生成器(404)と、
    上記しきい値信号生成器に接続された、上記共鳴キャビティからの出力信号を受け取るためのコンパレータ(406)であって、上記しきい値信号と上記共鳴キャビティからの出力信号とに基づいて比較信号を生成するコンパレータと、
    i)上記比較信号を受け取り、かつ、ii)上記比較に基づいて上記光源の活性化及び非活性化の少なくとも1つを行うための制御信号を生成する制御回路(408)と、
    上記制御回路(408)に接続され、遅延期間tの終了時に、上記制御回路への第1信号(412a)を生成するとともに期間t を開始する第1の遅延回路(412)であって、上記期間tが、上記光源の安定化時間と等しいか又はこれより長くなっている第1の遅延回路と、
    上記制御回路に接続され、上記期間tの終了時に、上記制御回路への第2信号(414a)を生成するとともに期間t を開始する第2の遅延回路(414)であって、上記期間tが、上記共鳴キャビティが上記光源によって生成された光で十分にチャージされる期間と等しいか又はこれより長くなっている第2の遅延回路とを備えている装置。
  2. 上記第1の遅延回路が初期化信号によって初期化される、請求項1に記載の装置。
  3. 上記光源が、上記共鳴キャビティ内の被測定物質の存在を測定するのに用いられる共鳴キャビティへ、入力として光を供給するようになっている、請求項1に記載の装置。
  4. 上記光源からの光が、光ファイバによって、上記共鳴キャビティに供給される、請求項1に記載の装置。
  5. 上記光ファイバと上記共鳴キャビティの入力部との間に接続されたファイバコリメータをさらに備えている、請求項4に記載の装置。
  6. 上記しきい値信号が、i)上記共鳴キャビティからのリングダウン信号のレベルに基づいて、上記コンパレータの出力がゼロ状態に到達するまで、上昇方向にインクリメントされ、かつ、ii)この後上記コンパレータの出力が正になるまでデクリメントされる、請求項1に記載の装置。
  7. 上記共鳴キャビティの出力部と上記コンパレータとの間に接続され、検出器信号を生成する検出器をさらに備えている、請求項1に記載の装置。
  8. 上記光源が、上記遅延期間t中は非活性化される、請求項1に記載の装置。
  9. 上記遅延期間tが、上記共鳴キャビティのリングダウン期間に基づいている、請求項8に記載の装置。
  10. 上記遅延期間tが、上記リングダウン期間の約10倍である、請求項9に記載の装置。
  11. 上記光源が、上記遅延期間tの終了後に活性化される、請求項8に記載の装置。
  12. 上記共鳴キャビティ内に存在する被測定物質のレベルが、上記遅延期間t中に測定される、請求項8に記載の装置。
  13. 上記期間tが、上記光源の安定化時間に基づいている、請求項1に記載の装置。
  14. 上記期間tが約100ミリ秒である、請求項13に記載の装置。
  15. 上記期間tが、上記光源の変調周波数に基づいている、請求項1に記載の装置。
  16. 上記期間tが、上記変調周波数の逆数である、請求項15に記載の装置。
  17. 上記遅延期間tが、上記期間tの後に続く、請求項1に記載の装置。
  18. 上記期間t中に、上記共鳴キャビティ内に光エネルギを構築するようになっている、請求項1に記載の装置。
  19. 上記光源がレーザである、請求項1に記載の装置。
  20. 請求項1に記載の装置とともに用いられるシステムであって、
    共鳴キャビティと、
    上記共鳴キャビティ(318)の出力部に接続され、上記共鳴キャビティからの光の出力に基づいて検出信号(313)を生成する検出器(312)と、
    上記光源に接続され、上記検出信号に基づいて上記光源を直接に活性化及び非活性化する制御回路(408)と、
    上記制御回路に接続され、上記検出信号を処理するとともに、上記共鳴キャビティ内に存在する被測定物質のレベルを決定するプロセッサ(316)とを備えているシステム。
  21. 上記制御回路が、上記光源への電流の供給を切り替えることにより、上記光源を非活性化する、請求項20に記載のシステム。
  22. 上記光源から上記共鳴キャビティへ、光エネルギを供給する光ファイバをさらに備えている、請求項20に記載のシステム。
  23. 上記光ファイバの端部と上記共鳴キャビティとの間に接続されたファイバコリメータをさらに備えている、請求項22に記載のシステム。
  24. 上記制御回路が、上記光源を予め決定された第1の期間活性化するとともに、上記光源を予め決定された第2の期間非活性化する、請求項20に記載のシステム。
  25. 上記の予め決定された第1の期間の一部が、上記光源の安定化時間に基づいている、請求項24に記載のシステム。
  26. 上記の予め決定された第1の期間が、さらに上記光源の変調周波数に基づいている、請求項25に記載のシステム。
  27. 上記光源がレーザである、請求項20に記載のシステム。
  28. 上記エネルギが光エネルギである、請求項20に記載のシステム。
  29. 光源とともに用いられる共鳴キャビティ内の被測定物質の存在を測定するための方法であって、
    上記共鳴キャビティから出力される光エネルギ信号を検出するステップと、
    上記共鳴キャビティからの出力信号のレベルに基づいてしきい値信号を生成するステップと、
    検出された上記信号を上記しきい値信号と比較するステップと、
    上記比較に基づいて、上記光源の活性化及び非活性化を制御するための制御信号を生成するステップと、
    コントローラ(408)への第1信号(412a)を生成するとともに期間t を開始するステップであって、上記期間tが上記光源の安定化時間と等しいか又はこれより長くなっているステップと、
    上記期間tの終了後に、コントローラへの第2信号(414a)を生成するとともに期間t を開始するステップであって、上記期間tが、上記共鳴キャビティが上記光源によって生成された光で十分にチャージされる期間と等しいか又はこれより長くなっているステップと、
    上記期間tの終了後に、上記被測定物質のレベルを測定するステップとを含んでいる方法。
  30. 上記第1信号の生成に続いて上記光源を活性化するステップと、
    上記共鳴キャビティ中の被測定物質のレベルの測定時において、少なくとも遅廷期間t中に上記光源を非活性化するステップとをさらに含んでいる、請求項29に記載の方法。
  31. 初期化信号を供給して上記第1信号を初期化するステップをさらに含んでいる、請求項29に記載の方法。
JP2004505651A 2002-05-13 2003-01-02 キャビティリングダウン分光法用の光源を制御するためのシステム及び方法 Expired - Lifetime JP4693409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/145.209 2002-05-13
US10/145,209 US20030210398A1 (en) 2002-05-13 2002-05-13 System and method for controlling a light source for cavity ring-down spectroscopy
PCT/US2003/000206 WO2003098173A1 (en) 2002-05-13 2003-01-02 System and method for controlling a ligth source for cavity ring-down spectroscopy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005525571A JP2005525571A (ja) 2005-08-25
JP4693409B2 true JP4693409B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=29400423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004505651A Expired - Lifetime JP4693409B2 (ja) 2002-05-13 2003-01-02 キャビティリングダウン分光法用の光源を制御するためのシステム及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20030210398A1 (ja)
EP (1) EP1497627B1 (ja)
JP (1) JP4693409B2 (ja)
CN (1) CN1653319B (ja)
AT (1) ATE320591T1 (ja)
AU (1) AU2003202884A1 (ja)
DE (1) DE60304027T2 (ja)
ES (1) ES2259756T3 (ja)
TW (1) TW584717B (ja)
WO (1) WO2003098173A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7241986B2 (en) * 2003-10-08 2007-07-10 Mississippi State University Fiber ringdown pressure/force sensors
US20050122523A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-09 Wen-Bin Yan Device and method of trace gas analysis using cavity ring-down spectroscopy
US7154595B2 (en) * 2003-12-17 2006-12-26 Picarro, Inc. Cavity enhanced optical detector
FR2864622B1 (fr) * 2003-12-26 2006-09-22 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de mesure d'absorption ou de diffusion lumineuse d'elements biologiques
CN100334440C (zh) * 2004-12-01 2007-08-29 中国科学院上海技术物理研究所 一种用于光学材料微弱吸收测量的设备及方法
JP4779522B2 (ja) * 2005-09-13 2011-09-28 澁谷工業株式会社 成分検査方法およびその装置
JP5180088B2 (ja) 2005-11-04 2013-04-10 ゾロ テクノロジーズ,インコーポレイティド ガスタービンエンジンの燃焼器内における分光測定の方法及び装置
US7569823B2 (en) * 2006-11-10 2009-08-04 The George Washington University Compact near-IR and mid-IR cavity ring down spectroscopy device
US7541586B2 (en) * 2006-11-10 2009-06-02 The George Washington University Compact near-IR and mid-IR cavity ring down spectroscopy device
JP4947988B2 (ja) * 2006-02-08 2012-06-06 学校法人東海大学 ガス検出装置
US20070250567A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Graham Philip R System and method for controlling a telepresence system
US7532232B2 (en) * 2006-04-20 2009-05-12 Cisco Technology, Inc. System and method for single action initiation of a video conference
WO2008026189A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Stable photo acoustic trace gas detector with optical power enhancement cavity
US8109128B2 (en) * 2006-08-31 2012-02-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cavity-enhanced photo acoustic trace gas detector with improved feedback loop
US7612885B2 (en) * 2006-12-22 2009-11-03 Honeywell International Inc Spectroscopy method and apparatus for detecting low concentration gases
WO2009052157A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-23 Zolo Technologies, Inc. Translational laser absorption spectroscopy apparatus and method
KR100903133B1 (ko) * 2007-12-17 2009-06-16 한국전자통신연구원 광공동을 이용한 고감도 혼탁도 센서 및 센싱 방법
US8098377B2 (en) * 2008-05-02 2012-01-17 James Lowell Gundersen Electric gated integrator detection method and device thereof
US8198590B2 (en) 2008-10-30 2012-06-12 Honeywell International Inc. High reflectance terahertz mirror and related method
US7864326B2 (en) 2008-10-30 2011-01-04 Honeywell International Inc. Compact gas sensor using high reflectance terahertz mirror and related system and method
EP2432377A1 (en) * 2009-05-22 2012-03-28 Abbott Diabetes Care, Inc. Usability features for integrated insulin delivery system
EP2464846A4 (en) 2009-08-10 2015-01-21 Zolo Technologies Inc REDUCTION OF THE NOISE OF AN OPTICAL SIGNAL USING A MULTI-MODE TRANSMISSION FIBER
JP2011119541A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Tokai Univ 光ファイバー結合外部共振器型半導体レーザーを用いたガス検出センサー
US9086421B1 (en) 2010-07-29 2015-07-21 Entanglement Technologies, Inc. Device and method for cavity detected high-speed diffusion chromatography
CA2871072C (en) 2012-04-19 2020-07-14 Zolo Technologies, Inc. In-furnace retro-reflectors with steerable tunable diode laser absorption spectrometer
CN111141707A (zh) * 2019-12-25 2020-05-12 电子科技大学 一种高反射光学元件反射率分布高分辨成像测量的方法
US11802858B2 (en) 2021-02-18 2023-10-31 Aerodyne Research, Inc. Rapid, sensitive hydrogen detector
CN113702302B (zh) * 2021-08-28 2024-06-25 武汉东泓华芯科技有限公司 一种基于光腔衰荡光谱技术的气体检测装置的检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029834A1 (en) * 1998-11-16 2000-05-25 Innovative Lasers Corporation Contaminant identification and concentration determination by monitoring the temporal characteristics of an intracavity laser
WO2000057156A1 (en) * 1999-03-19 2000-09-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Analog detection for cavity lifetime spectroscopy
EP1195582A1 (en) * 2000-10-09 2002-04-10 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Fiber optic sensor with an optical resonator

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL291813A (ja) * 1963-04-22 1900-01-01
US3434073A (en) * 1964-02-24 1969-03-18 Philco Ford Corp Rapid acting laser q-switch
US4746201A (en) * 1967-03-06 1988-05-24 Gordon Gould Polarizing apparatus employing an optical element inclined at brewster's angle
US4161436A (en) * 1967-03-06 1979-07-17 Gordon Gould Method of energizing a material
US3982203A (en) * 1973-12-28 1976-09-21 Texas Instruments Incorporated Method of preventing post pulsing of Q-switched laser
US4677639A (en) * 1977-12-12 1987-06-30 Laser Photonics, Inc. Laser device
US4525034A (en) * 1982-12-07 1985-06-25 Simmons Clarke V Polarizing retroreflecting prism
US4740986A (en) * 1985-12-20 1988-04-26 Hughes Aircraft Company Laser resonator
JPS6313386A (ja) 1986-07-04 1988-01-20 Hamamatsu Photonics Kk 短パルスレ−ザ光発生装置
US5276548A (en) * 1992-12-01 1994-01-04 Eli Margalith Ring cavity optical parametric apparatus
US5463493A (en) * 1993-01-19 1995-10-31 Mvm Electronics Acousto-optic polychromatic light modulator
US5483342A (en) * 1993-06-25 1996-01-09 Hughes Aircraft Company Polarization rotator with frequency shifting phase conjugate mirror and simplified interferometric output coupler
US5528040A (en) * 1994-11-07 1996-06-18 Trustees Of Princeton University Ring-down cavity spectroscopy cell using continuous wave excitation for trace species detection
US5912740A (en) * 1997-06-20 1999-06-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ring resonant cavities for spectroscopy
US5835231A (en) * 1997-10-31 1998-11-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Broad band intra-cavity total reflection chemical sensor
US6466322B1 (en) * 1998-12-31 2002-10-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Swept continuous wave cavity ring-down spectroscopy

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029834A1 (en) * 1998-11-16 2000-05-25 Innovative Lasers Corporation Contaminant identification and concentration determination by monitoring the temporal characteristics of an intracavity laser
WO2000057156A1 (en) * 1999-03-19 2000-09-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Analog detection for cavity lifetime spectroscopy
EP1195582A1 (en) * 2000-10-09 2002-04-10 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Fiber optic sensor with an optical resonator

Also Published As

Publication number Publication date
DE60304027D1 (de) 2006-05-11
US7277177B2 (en) 2007-10-02
WO2003098173A1 (en) 2003-11-27
AU2003202884A1 (en) 2003-12-02
TW200306406A (en) 2003-11-16
ATE320591T1 (de) 2006-04-15
EP1497627A1 (en) 2005-01-19
ES2259756T3 (es) 2006-10-16
CN1653319B (zh) 2012-04-04
US20030210398A1 (en) 2003-11-13
DE60304027T2 (de) 2006-09-28
JP2005525571A (ja) 2005-08-25
CN1653319A (zh) 2005-08-10
US20060087655A1 (en) 2006-04-27
TW584717B (en) 2004-04-21
EP1497627B1 (en) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4693409B2 (ja) キャビティリングダウン分光法用の光源を制御するためのシステム及び方法
US5815277A (en) Deflecting light into resonant cavities for spectroscopy
US20190271641A1 (en) Optical absorption spectroscopy based gas analyzer systems and methods
US5723864A (en) Linear cavity laser system for ultra-sensitive gas detection via intracavity laser spectroscopy (ILS)
KR100401035B1 (ko) 기체 검출 시스템 및 기체 종의 특정 농도의 검출 방법
US5903358A (en) Spectroscopy using active diode laser stabilization by optical feedback
Paldus et al. Laser diode cavity ring-down spectroscopy using acousto-optic modulator stabilization
JP2007513351A (ja) キャビティリングダウン分光法を用いた微量ガスの分析装置及び分析方法
US7113286B2 (en) Apparatus and method for improved analysis of liquids by continuous wave-cavity ring down spectroscopy
US20050062972A1 (en) System and method for cavity ring-down spectroscopy using continuously varying continuous wave excitation
US5991032A (en) Contaminant identification and concentration determination by monitoring the intensity of the output of an intracavity laser
US5999259A (en) Contaminant identification and concentration determination by monitoring the wavelength, or intensity at a specific wavelength, of the output of an intracavity laser
JP2007057407A (ja) テラヘルツ分光装置
KR20050020802A (ko) 공동 링-다운 분광법을 위한 광원을 제어하기 위한 시스템및 방법
RU206646U1 (ru) Газоанализатор растворенных в масле газов на основе диодно-лазерного абсорбционного спектрометра и недиспергирующего инфракрасного анализатора
SU979885A1 (ru) Устройство дл лазерно-спектроскопического абсорбционного анализа
KR20240012319A (ko) 분석 장치, 분석 방법 및 분석용 프로그램
JPH03144323A (ja) レーザ波長測定装置
Wilhelmi Infrared gas monitoring with high-sensitivity, stability, and specificity
NISHIMOTO et al. A compact, cylindrical multi-pass cell for sensitive detection of gas absorption
JPH03120386A (ja) エッチング終点検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4693409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term