JP2007057407A - テラヘルツ分光装置 - Google Patents

テラヘルツ分光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007057407A
JP2007057407A JP2005243699A JP2005243699A JP2007057407A JP 2007057407 A JP2007057407 A JP 2007057407A JP 2005243699 A JP2005243699 A JP 2005243699A JP 2005243699 A JP2005243699 A JP 2005243699A JP 2007057407 A JP2007057407 A JP 2007057407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terahertz
unit
sample
light
path length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005243699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4601516B2 (ja
Inventor
Itsuki Fukushima
一城 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tochigi Nikon Corp
Nikon Corp
Original Assignee
Tochigi Nikon Corp
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Nikon Corp, Nikon Corp filed Critical Tochigi Nikon Corp
Priority to JP2005243699A priority Critical patent/JP4601516B2/ja
Publication of JP2007057407A publication Critical patent/JP2007057407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4601516B2 publication Critical patent/JP4601516B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】 各種の試料に対応できる汎用性の高いテラヘルツ分光装置を提供する。
【解決手段】 テラヘルツ発生器3、テラヘルツ検出器7及び第1、第2のテラヘルツ光学系4,6を1つのユニット9とした。ユニット9は分光装置本体10の上部に対して着脱可能である。
【選択図】 図2

Description

この発明はテラヘルツ分光装置に関する。
従来、テラヘルツ波(周波数がおおよそ0.01THzから100THzまでの範囲の電磁波)を用いた分光装置が知られている。
例えば、試料にパルス光を照射してその試料を透過したテラヘルツ波を検出する透過測定光学系と、試料にパルス光を照射してその試料で反射したテラヘルツ波を検出する反射測定光学系とを1つの装置として構成したものがある。
特開2004−191302号公報
しかし、上述の分光装置では、所定の試料に限って、透過測定光学系と反射測定光学系とを切り換えることにより透過スペクトル測定と反射スペクトル測定とを行なうことができるに過ぎず、種類や大きさ等が異なる各種の試料を測定することはできなかった。そのため、試料に応じて専用の分光装置を使い分けなければならなかった。
この発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、各種の試料に対応できる汎用性の高いテラヘルツ分光装置を提供することである。
上記問題を解決するためこの発明のテラヘルツ分光装置は、レーザ光源からの光パルスをポンプ光とプローブ光とに分割するビームスプリッタと、前記ビームスプリッタで分割された前記ポンプ光又は前記プローブ光の時間遅延を行うディレイステージと、前記光パルスの照射によってテラヘルツ波を発生するテラヘルツ発生器と、前記テラヘルツ波を検出するテラヘルツ検出器と、前記テラヘルツ波を収束又は平行にして試料に導く第1のテラヘルツ光学系と、前記試料で反射され又は前記試料を透過した前記テラヘルツ波を前記テラヘルツ検出器に導く第2のテラヘルツ光学系とを備えているテラヘルツ分光装置において、前記テラヘルツ発生器、前記テラヘルツ検出器及び前記第1、第2のテラヘルツ光学系は1つのユニットとして形成され、このユニットは前記ビームスプリッタ及び前記ディレイステージを有する分光装置本体に対して着脱可能であり、前記ユニット内の前記ポンプ光の光路長と前記テラヘルツ波の光路長とを加算した光路長と、前記ユニット内の前記プローブ光の光路長との差は一定であることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のテラヘルツ分光装置において、前記ユニットは前記試料に対応する複数のユニットの中から選択されたものであることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載のテラヘルツ分光装置において、前記ユニットは前記分光装置本体の上部に配置されていることを特徴とする。
この発明によれば、各種の試料に対応できる汎用性の高いテラヘルツ分光装置を提供することができる。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1はこの発明の一実施形態に係るテラヘルツ分光装置の外観を示す概念図である。
このテラヘルツ分光装置は分光装置本体10とユニット9とからなる。ユニット9は分光装置本体10の上部に配置され、分光装置本体10に対して着脱可能である。
ユニット9の位置決めは例えば分光装置本体10のケース10aの上面に設けられた位置決めピン11とこのピン11が嵌合するユニット9のケース9aの下面に設けられた穴(図示せず)とによって行なわれる。
ユニット9のケース9aの下面には後述するポンプ光とプローブ光とを分光装置本体10からユニット9内へ導くための透明な窓材12,13が設けられている。なお、ユニット9のケース9a内には試料5(図2参照)を支持するための試料支持部14が設けられている。
図2はこの発明の一実施形態に係るテラヘルツ分光装置の構成を示す概念図である。
このテラヘルツ分光装置は、ビームスプリッタ2と、ディレイステージ8と、テラヘルツ発生器3と、テラヘルツ検出器7と、第1のテラヘルツ光学系4と、第2のテラヘルツ光学系6とを備えている。
ビームスプリッタ2はレーザ光源1からのパルス光P1をポンプ光P2とプローブ光P3とに分割する。レーザ光源1としては、例えば、フェムト秒パルスレーザが用いられる。
ディレイステージ8はビームスプリッタ2で分割されたプローブ光P3の時間遅延を行う。ディレイステージ8は移動可能な可動鏡8aと固定された平面反射鏡8b,8cとを組み合わせてなる。可動鏡8aは矢印に示すように移動してプローブ光P3の光路長を変化させる。
テラヘルツ発生器3はポンプ光P2の照射によってテラヘルツ波を発生させる。テラヘルツ発生器3には、半絶縁性GaAs等で形成された半導体基板上にアンテナ形状をもつ2つの電極を付け、それらの電極間にバイアス電圧を印加した光伝導アンテナと呼ばれるものやZnTe等の非線形光学結晶が使用される。
テラヘルツ検出器7はテラヘルツ波を検出する。テラヘルツ検出器7には、テラヘルツ発生器3と同様の光伝導アンテナやZnTe等の電気光学結晶が使用される。
第1のテラヘルツ光学系4はテラヘルツ波を収束して試料5に導く。第1のテラヘルツ光学系4は例えば楕円面鏡である。
第2のテラヘルツ光学系6は試料5を透過したテラヘルツ波をテラヘルツ検出器7に導く。第2のテラヘルツ光学系6は例えば楕円面鏡である。
テラヘルツ発生器3、テラヘルツ検出器7及び第1、第2のテラヘルツ光学系4,6は1つのユニットとして形成されている。図2のユニット9は集光型透過測定ユニットである。
なお、ユニット9内を真空に保持してもよいし、ユニット9内に所定のガスを充填していてもよい。このように構成することにより、大気中の水蒸気によるテラヘルツ波の吸収をなくし、更に大気中の塵埃、水分等が光学系4,6に悪影響を及ぼすことを防止できる。
ポンプ光P2の光路長(窓材12とテラヘルツ発生器3との間の光路長L1とテラヘルツ発生器3とテラヘルツ検出器7との間の光路長L2とを加算した光路長)と、プローブ光P3の光路長L3(窓材13とテラヘルツ検出器7との間の光路長)との差は一定である。よって、ユニット9を他のユニットに取り換えても光路長の調整が不要となる。
ビームスプリッタ2及びディレイステージ8は分光装置本体10のケース10a内に収容されている。
レーザ光源1から放射されたパルス光P1は平面反射鏡M1を経てビームスプリッタ2で2つのパルス光に分割される。パルス光P1は、中心波長が近赤外領域のうちの780〜800nm程度、繰り返し周期が数kHzから100MHz、パルス幅が10〜150fs程度の直線偏光のパルス光である。
ビームスプリッタ2で分割された一方のパルス光は、テラヘルツ発生器3を励起してテラヘルツ波を発生させるためのポンプ光P2となる。このポンプ光P2は窓材12、平面反射鏡M2を経てテラヘルツ発生器3へ導かれる。テラヘルツ発生器3に100フェムト秒程度のパルス光が照射されるとテラヘルツ発生器3からテラヘルツ領域の周波数を持ったテラヘルツ波P4が放射される。
テラヘルツ波P4はおおむね0.01×1012から100×1012ヘルツまでの周波数領域の電磁波である。このテラヘルツ波P4は第1のテラヘルツ光学系4を経て試料支持部14(図1参照)に支持された試料5に集光する。
試料5を透過したテラヘルツ波P5は第2のテラヘルツ光学系6を経てテラヘルツ検出器7に入射する。テラヘルツ検出器7にテラヘルツ波P5が入射すると、電場が生じる。このとき、テラヘルツ検出器7にプローブ光P3を照射すると、電場強度に応じた光電流が流れ、これを測定することにより、試料5の電気的特性や不純物濃度等が得られる。プローブ光P3は以下のようにしてテラヘルツ検出器7に入射する。
ビームスプリッタ2で分割された他方のパルス光は、テラヘルツ波P5を検出するためのプローブ光P3となる。プローブ光P3はディレイステージ8、平面反射鏡M3、窓材13、平面反射鏡M4を経てテラヘルツ検出器7に入射する。ディレイステージ8の可動鏡8aを矢印のように移動させてプローブ光P3の光路長を変化させる。この結果、プローブ光P3がテラヘルツ検出器7へ到達する時間が変化する。そして、可動鏡8aにより遅延時間を変更させながらテラヘルツ検出器7で検出される光電流を観測することにより、時系列テラヘルツ分光が可能となる。
このように、テラヘルツ検出器7は、受光したテラヘルツ波の電場強度に比例する光電流を検出し、検出信号として図示しない制御・演算装置に送る。そして、制御・演算装置は、検出信号について時系列変換を実行し、試料5に関する所望の特性に応じて演算を実行する。得られたデータは図示しない液晶ディスプレイやCRT等の表示部に表示される。
図3は分光装置本体に対して着脱可能な他のユニットの構成を示す概念図である。
ユニット19は分光装置本体10に対して着脱可能な平行光型透過測定ユニットである。ユニット19は、テラヘルツ発生器3から放射されたテラヘルツ波P4を例えば放物面鏡である第1のテラヘルツ光学系4Aで平行にして試料5に照射するようにした点でユニット9と相違する。
ユニット9をユニット19に取り換える手順は次のとおりである。
まず、ユニット9を持ち上げて分光装置本体10から取り外す。その後、ユニット19と分光装置本体10との位置合わせを行ない、ユニット19を分光装置本体10に載せる。このとき、ユニット19の窓材12,13が光路上に配置される。
図4(a)は分光装置本体に対して着脱可能な更に他のユニットの構成を示す概念図、図4(b)はそのユニットを側方から見たときの図である。
ユニット29は全反射減衰分光測定ユニットである。ユニット29はケース29aにATR(Attenuated Total Reflection)プリズム25を配置した点でユニット9と相違する。試料5はプリズム25に密着するように配置されている。試料5内部にわずかにもぐり込んで反射された全反射光をテラヘルツ検出器7で検出して、試料5の表層部の吸収スペクトルを得ることができる。
ユニット9をユニット29に取り換える手順はユニット9をユニット19に取り換える手順と同じである。
なお、ユニットとしては上記ユニットの他に、集光型反射測定モジュール、平行型反射測定モジュール等があるが、図示を省略する。
この実施形態によれば、各種の試料5に対応できる汎用性の高いテラヘルツ分光装置を提供することができる。また、ユニット9,19,29を分光装置本体10の上部に配置するようにしたので、ユニット9,19,29の着脱が容易である。
なお、上記実施形態ではプローブ光P3の時間遅延を行なったが、その代わりにポンプ光P2の時間遅延を行なうようにしてもよい。
図1はこの発明の一実施形態に係るテラヘルツ分光装置の外観を示す概念図である。 図2はこの発明の一実施形態に係るテラヘルツ分光装置の構成を示す概念図である。 図3は分光装置本体に対して着脱可能な他のユニットの構成を示す概念図である。 図4(a)は分光装置本体に対して着脱可能な更に他のユニットの構成を示す概念図、図4(b)はそのユニットを側方から見たときの図である。
符号の説明
1:レーザ光源、2:ビームスプリッタ、3:テラヘルツ発生器、4:第1のテラヘルツ光学系、5:試料、6:第2のテラヘルツ光学系、7:テラヘルツ検出器、8:ディレイステージ、9,19,29:ユニット、10:分光装置本体。

Claims (3)

  1. レーザ光源からの光パルスをポンプ光とプローブ光とに分割するビームスプリッタと、
    前記ビームスプリッタで分割された前記ポンプ光又は前記プローブ光の時間遅延を行うディレイステージと、
    前記光パルスの照射によってテラヘルツ波を発生するテラヘルツ発生器と、
    前記テラヘルツ波を検出するテラヘルツ検出器と、
    前記テラヘルツ波を収束又は平行にして試料に導く第1のテラヘルツ光学系と、
    前記試料で反射され又は前記試料を透過した前記テラヘルツ波を前記テラヘルツ検出器に導く第2のテラヘルツ光学系と
    を備えているテラヘルツ分光装置において、
    前記テラヘルツ発生器、前記テラヘルツ検出器及び前記第1、第2のテラヘルツ光学系は1つのユニットとして形成され、このユニットは前記ビームスプリッタ及び前記ディレイステージを有する分光装置本体に対して着脱可能であり、前記ユニット内の前記ポンプ光の光路長と前記テラヘルツ波の光路長とを加算した光路長と、前記ユニット内の前記プローブ光の光路長との差は一定である
    ことを特徴とするテラヘルツ分光装置。
  2. 前記ユニットは前記試料に対応する複数のユニットの中から選択されたものであることを特徴とする請求項1記載のテラヘルツ分光装置。
  3. 前記ユニットは前記分光装置本体の上部に配置されていることを特徴とする請求項1又は2記載のテラヘルツ分光装置。
JP2005243699A 2005-08-25 2005-08-25 テラヘルツ分光装置 Expired - Fee Related JP4601516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243699A JP4601516B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 テラヘルツ分光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243699A JP4601516B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 テラヘルツ分光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007057407A true JP2007057407A (ja) 2007-03-08
JP4601516B2 JP4601516B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=37921029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005243699A Expired - Fee Related JP4601516B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 テラヘルツ分光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4601516B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265106A (ja) * 2008-04-04 2009-11-12 Emcore Corp 統合デュアルレーザモジュールを備えた、テラヘルツ周波数領域分光計
KR100977549B1 (ko) * 2008-08-06 2010-08-24 한국전기연구원 고속 테라헤르츠파 측정 시스템 및 방법
CN109520620A (zh) * 2018-12-28 2019-03-26 深圳市太赫兹科技创新研究院有限公司 太赫兹时域光谱仪

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102124764B1 (ko) * 2019-01-07 2020-07-07 주식회사 엠젠 일체형 분광편광 측정장치 및 이를 포함하는 분광편광 측정 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515917A (ja) * 1999-10-14 2003-05-07 ピコメトリックス インコーポレイテッド コンパクトなファイバ・ピグテール結合テラヘルツ・モジュール
JP2004191302A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Tochigi Nikon Corp テラヘルツ分光装置
JP2004271261A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Tochigi Nikon Corp テラヘルツ分光装置
JP2005017644A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Canon Inc 高周波電気信号制御装置及びセンシングシステム
JP2005121513A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Japan Science & Technology Agency 反射分光スペクトル観測のための光学配置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515917A (ja) * 1999-10-14 2003-05-07 ピコメトリックス インコーポレイテッド コンパクトなファイバ・ピグテール結合テラヘルツ・モジュール
JP2004191302A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Tochigi Nikon Corp テラヘルツ分光装置
JP2004271261A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Tochigi Nikon Corp テラヘルツ分光装置
JP2005017644A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Canon Inc 高周波電気信号制御装置及びセンシングシステム
JP2005121513A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Japan Science & Technology Agency 反射分光スペクトル観測のための光学配置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265106A (ja) * 2008-04-04 2009-11-12 Emcore Corp 統合デュアルレーザモジュールを備えた、テラヘルツ周波数領域分光計
KR100977549B1 (ko) * 2008-08-06 2010-08-24 한국전기연구원 고속 테라헤르츠파 측정 시스템 및 방법
CN109520620A (zh) * 2018-12-28 2019-03-26 深圳市太赫兹科技创新研究院有限公司 太赫兹时域光谱仪
CN109520620B (zh) * 2018-12-28 2024-05-10 深圳市华讯方舟光电技术有限公司 太赫兹时域光谱仪

Also Published As

Publication number Publication date
JP4601516B2 (ja) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10928313B2 (en) Optical absorption spectroscopy based gas analyzer systems and methods
JP3950818B2 (ja) 反射型テラヘルツ分光測定装置及び測定方法
US7894126B2 (en) Broadband Terahertz radiation generation and detection system and method
TWI665840B (zh) 使用單體頻寬窄化裝置之雷射總成及檢測系統
US7615749B2 (en) Infrared light emitting device, infrared light detecting device, time-domain pulsed spectrometer apparatus, and infrared light emitting method
US10113959B2 (en) Terahertz wave generating device and spectroscopic device using same
KR20160135790A (ko) 레이저의 대역폭 감소를 위한 시스템 및 방법과 레이저를 이용한 검사 시스템 및 방법
US20170268930A1 (en) Spectroscopic Apparatus and Method
US11221271B2 (en) Photoacoustic sensor for detecting trace amounts of hydrocarbons in gases or liquids
JP4601516B2 (ja) テラヘルツ分光装置
US11561170B2 (en) Method and system for performing terahertz near-field measurements
US20060049356A1 (en) Terahertz spectroscopy
JP2001141567A (ja) 赤外分光装置
US20190025124A1 (en) Terahertz wave spectroscopic measurement apparatus and terahertz wave spectroscopic measurement method
US20160377958A1 (en) Terahertz wave generating apparatus and information obtaining apparatus
JP2007101370A (ja) テラヘルツ分光装置
JP2010210991A (ja) テラヘルツ光検出素子および光学設備
JP2009150811A (ja) テラヘルツ分光装置
JP2008089546A (ja) 電磁波測定装置
JP4393147B2 (ja) テラヘルツ電磁波発生素子
US20150241348A1 (en) Information acquiring apparatus and information acquiring method
JP2005227021A (ja) テラヘルツ光測定装置
JP5566826B2 (ja) 全反射分光計測におけるデータ解析方法
Serita et al. Nonlinear terahertz photonics
JP2023031589A (ja) 光熱変換分析装置、及び初期劣化分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4601516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees