JP4689448B2 - アンカー構造体及びアンカー工法 - Google Patents
アンカー構造体及びアンカー工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4689448B2 JP4689448B2 JP2005343611A JP2005343611A JP4689448B2 JP 4689448 B2 JP4689448 B2 JP 4689448B2 JP 2005343611 A JP2005343611 A JP 2005343611A JP 2005343611 A JP2005343611 A JP 2005343611A JP 4689448 B2 JP4689448 B2 JP 4689448B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- tip
- fixing
- anchor
- tension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Description
グラウンドアンカーは、図4に示すように、地盤を削孔したアンカー孔内に引張材2が挿入され、この引張材2の一方の先端部2aに設けられた定着部3が地盤に定着され、他方の地表側の頭部2cが受圧板5を介して地表面に対して固定され、引張材2にその自由長部44を地盤に定着しない状態で緊張力が与えられるアンカー構造体41である。定着部3と受圧板5との間の緊張力を地盤に伝達し、地盤にプレストレスを導入することにより、自由長部44の位置する地盤の移動、変形を抑止する効果を得ようとするものである。
「変状トンネル対策工設計マニュアル」、財団法人鉄道総合技術研究所、平成10年2月、p.94
すなわち、斜面安定対策や地すべり対策に用いた場合に、地盤が軟弱であるときには、受圧板5が地盤にめり込んで引張材2の緊張力が小さくなり、地盤へのプレストレスが低下するおそれがあった。このプレストレスの低下は、地盤に対する引止め効果と締付け効果の低下につながることになる。また、プレストレスにより導入される地盤内の応力は、受圧板5が接する地表部や先端側に設けられる定着部の周囲の地盤では大きいが、移動土塊の中間部では緊張力が十分伝達されず小さい。このため、移動土塊の中間部にもすべり面が存在する場合には、締付け効果が十分期待できなかった。特に、すべり面が深い場合やすべり土塊が硬い場合には、この問題が顕在化すると考えられる。
本実施の形態のアンカー構造体及びアンカー工法は、斜面安定対策や地すべり対策、又はトンネルの支保などに採用することができる。
図1(b)に示すように、このアンカー構造体1は、地盤に地表面から所定深さまで埋設される引張材2と、この引張材2の先端部2aを地盤に定着させる先端定着部3と、この引張材2の先端部2aよりも地表面側の中間部2bを地盤に定着させる中間定着部4とを備えて構成されている。
このアンカー工法は、地盤に地表面から所定深さまでアンカー孔を削孔する削孔工程と、このアンカー孔内に引張材2を挿入してその先端部2aを地盤に定着する先端部定着工程と、地盤に定着された引張材2を緊張する緊張工程と、引張材2を緊張させた状態でアンカー孔内にグラウト材を注入し硬化させて引張材2の先端部2aよりも地表面側の中間部2bを地盤に定着する中間部定着工程と、注入されたグラウト材が硬化した後に引張材2の緊張を解放する緊張解放工程とを備えて構成される。
2 引張材
2a 先端部
2b 中間部
2c 頭部
3 先端定着部
4、24、34 中間定着部
24a、34a、34b 拡径部
5 受圧板
6 止水部
P1、P2、P3、先端側への引張力
Claims (2)
- 地盤に地表面から所定深さまで埋設される引張材と、この引張材の先端部をその周囲の地盤に定着させる先端定着部と、前記引張材の先端部よりも地表面側の中間部を地盤に定着させる中間定着部とを備え、
この中間定着部には前記引張材によってプレストレスが導入され、
前記中間定着部には複数の拡径部が形成され、
前記拡径部は、前記中間定着部の軸方向にその径を先端部側に向かって段階的に小さくしたものであることを特徴とするアンカー構造体。 - 請求項1記載のアンカー構造体を施工するアンカー工法であって、
地盤に地表面から所定深さまでアンカー孔を削孔する削孔工程と、
前記アンカー孔内に引張材を挿入してその先端部を地盤に定着する先端部定着工程と、
地盤に定着された引張材を緊張する緊張工程と、
引張材を緊張させた状態でアンカー孔内にグラウト材を注入し硬化させて引張材の先端部よりも地表面側の中間部を地盤に定着する中間部定着工程と、
注入されたグラウト材が硬化した後に引張材の緊張を解放する緊張解放工程と、を備え、
前記削孔工程では、前記拡径部に対応するように、孔の軸方向に先端部側に向かって段階的に削孔径を小さくする工程を行う、ことを特徴とするアンカー工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005343611A JP4689448B2 (ja) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | アンカー構造体及びアンカー工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005343611A JP4689448B2 (ja) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | アンカー構造体及びアンカー工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007146531A JP2007146531A (ja) | 2007-06-14 |
JP4689448B2 true JP4689448B2 (ja) | 2011-05-25 |
Family
ID=38208252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005343611A Expired - Fee Related JP4689448B2 (ja) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | アンカー構造体及びアンカー工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4689448B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5504463B2 (ja) * | 2010-07-21 | 2014-05-28 | 国立大学法人山口大学 | コンクリート躯体の補強方法 |
JP6903288B2 (ja) * | 2017-03-01 | 2021-07-14 | 一般財団法人ダム技術センター | 地盤等の補強方法 |
JP7197098B1 (ja) * | 2022-08-23 | 2022-12-27 | 長寿補強土株式会社 | 付着応力が均等なグラウンドアンカー工法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08277526A (ja) * | 1995-02-06 | 1996-10-22 | Shimizu Corp | グラウンドアンカー及びその施工方法並びに同アンカーを用いた地山掘削工法 |
JP2005042503A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Nishimatsu Constr Co Ltd | 地盤の補強構造、地盤の補強方法、既設トンネル周囲の地山の補強構造、及び既設トンネル周囲の地山の補強方法 |
-
2005
- 2005-11-29 JP JP2005343611A patent/JP4689448B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08277526A (ja) * | 1995-02-06 | 1996-10-22 | Shimizu Corp | グラウンドアンカー及びその施工方法並びに同アンカーを用いた地山掘削工法 |
JP2005042503A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Nishimatsu Constr Co Ltd | 地盤の補強構造、地盤の補強方法、既設トンネル周囲の地山の補強構造、及び既設トンネル周囲の地山の補強方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007146531A (ja) | 2007-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015014180A (ja) | 地中アンカーおよびそれを用いた人工斜面の耐震補強方法 | |
KR20080112559A (ko) | 어스앵커구조체 및 어스앵커공법 | |
JP2016216975A (ja) | アースアンカーの打設方法 | |
JP4689448B2 (ja) | アンカー構造体及びアンカー工法 | |
JP2008088638A (ja) | グラウンドアンカーおよびグラウンドアンカー工法 | |
JP2016148231A (ja) | 地盤アンカー自由長区間の削孔内における周辺摩擦抵抗力の軽減工法 | |
KR100576053B1 (ko) | 패커식 쏘일 네일체 및 시공방법 | |
JP4244215B2 (ja) | パイプ式ロックボルト及びパイプ式ロックボルト施工方法 | |
AU2018200935A1 (en) | Improved apparatus and methods for stabilising rock | |
KR100505329B1 (ko) | 지반 보강용 텐션 네일공법 | |
KR101202845B1 (ko) | 한 개의 천공홀에 어스앵커와 소일네일링 합성에 의한 지반보강방법 | |
JP2016089528A (ja) | コンクリート構造物のせん断補強方法 | |
KR101066641B1 (ko) | 프리스트레스형 선지보 터널 시공 방법 및 이에 적합한 장치 | |
JP5020876B2 (ja) | 支保部材およびその支保部材の定着方法 | |
JP4181192B2 (ja) | グラウンドアンカーおよびグラウンドアンカー工法 | |
KR101547320B1 (ko) | 나선형 패커 확장구조를 갖는 영구앵커 | |
JP2008208597A (ja) | 後施工アンカー工法 | |
KR20020085119A (ko) | 파이프 튜브 패커를 이용한 지반확장형 연약지반 앵커 및그 앵커를 이용한 굴착공사에서의 네일링 공법 | |
KR20070026953A (ko) | 록 볼트장치 | |
KR100913320B1 (ko) | 다기능 복합형 앵커체 | |
KR100721605B1 (ko) | 쏘일네일의 전면 지압판의 구조 | |
JP5504463B2 (ja) | コンクリート躯体の補強方法 | |
JP7197098B1 (ja) | 付着応力が均等なグラウンドアンカー工法 | |
JPH04194227A (ja) | 管状補強材による補強土工法 | |
KR100830927B1 (ko) | 사면보강방법 및 사면보강재 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4689448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |