JP4685237B2 - 経口運搬用共重合体組成物 - Google Patents

経口運搬用共重合体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4685237B2
JP4685237B2 JP2000530228A JP2000530228A JP4685237B2 JP 4685237 B2 JP4685237 B2 JP 4685237B2 JP 2000530228 A JP2000530228 A JP 2000530228A JP 2000530228 A JP2000530228 A JP 2000530228A JP 4685237 B2 JP4685237 B2 JP 4685237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
poly
pluronic
block copolymer
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000530228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002502825A5 (ja
JP2002502825A (ja
Inventor
ブイ. カバノフ,アレキサンダー
ワイ. アラコフ,バレリー
ブイ. バトラコバ,エレーナ
Original Assignee
スプラテック ファーマ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スプラテック ファーマ インコーポレイティド filed Critical スプラテック ファーマ インコーポレイティド
Publication of JP2002502825A publication Critical patent/JP2002502825A/ja
Publication of JP2002502825A5 publication Critical patent/JP2002502825A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685237B2 publication Critical patent/JP4685237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/191Tumor necrosis factors [TNF], e.g. lymphotoxin [LT], i.e. TNF-beta
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2013IL-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • A61K38/212IFN-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/28Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
本出願は、1995年6月7日に出願された米国出願第08/478,979号、および1997年10月15日に出願された米国出願第08/951,079号の一部継続出願であり、1995年6月7日に出願された米国出願第08/478,978号の分割出願であり、これは1995年1月17日に出願された米国出願第08/374,406号の継続出願であり、これは順に1992年10月8日に出願された米国出願第07/957,998号の継続出願である。
【0002】
発明の分野
本発明は、いくつかの生物学的薬剤経口投与に有用な共重合医薬組成物に関するものである。
【0003】
発明の背景
現在、様々な生物学的薬剤が病気および疾患の治療に利用されている。これら薬剤の多くは、局所、直腸、膣に、肺経由または非経口で投与されうる。
【0004】
しかしながら、非経口投与(例えば筋肉内、皮下、腹腔内、動脈内、静脈内)、同様に直腸、膣および肺経由は、しばしば不便か、経費が高く、またはその両方である。このように経口投与はこれら他の経路に比べていくつもの利点を有する。費用効果がある投与形態は患者にとって都合がよい。
【0005】
本発明は、これらのことに鑑み、(1)化学療法薬のための医薬組成物および方法、および(2)生物学的薬剤のための医薬組成物、特にその標的細胞または組織は該生物学的薬剤に耐性を持っているものに関する。
【0006】
化学療法薬のいくつかは、生理的な流体中で溶解性および安定性が低い。しばしば化学療法薬は、細胞膜をほとんど透過できない。さらにこれら薬剤の多くは、それらが標的癌に到達する前に、血流中でその他の非特異的相互作用も同様に、血漿タンパクと結合してしまう。
【0007】
多剤耐性
効果的な化学療法的処置にとっての主要な障害は、多くの腫瘍および微生物感染症を引き起こす生物学的薬剤への耐性である。腫瘍細胞の抗癌剤への感受性は、化学療法的摂生中、該薬剤によって103も減少する。このような耐性が一つの因子に対して発生した場合、しばしばその標的細胞は、それらが以前晒されていなかったいくつかの他の生物学的薬剤に対しても耐性が生じる。Goldstein等、Crit.Rev.Oncol.Hematol.,12:243〜253(1992);Goodman’s and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,8th Ed.,McGraw−Hill,New York,1994を参照。このような耐性が生じる一つのメカニズムとして、膜輸送タンパクgp−170(糖タンパク質PまたはP−gpタンパク質)の関与が信じられている(Goldstein等、Crit.Rev.Oncol.Hematol.,12:243〜253(1992)を参照)。
【0008】
現在、これらの難点は、以下に示す特性を持つ一つまたはそれ以上のブロック共重合体のミセルを含む配合物中に、問題の生物学的薬剤を投与することによって克服されうることが見出された。さらに現在、これらのブロック共重合体のある種のサブセットが、薬剤を運搬しかつ生物学的薬剤への耐性を克服するのに特に効果的であることも見出された。
【0009】
血液脳バリアー
脳は循環血液から孤立しており、これは脳内で血管の内皮細胞内張り(endothelial cell lining)が、脳の間質腔へ拡散することができる分子について他の臓器よりも選択性が高いためである。脳が隔離されているメカニズムは、しばしば“血液−脳バリアー”のように言及されることがある。血液−脳バリアーにより、脳または脳内の病気に作用するように意図された生物学的薬剤は、しばしばその血液−脳バリアーによる拡散バリアーに対して埋め合わせするために、高用量を投与しなければならない。高用量が投与された動物は、かなり高い毒作用または他の副作用を経験する危険を負う。それゆえに血液−脳バリアーを通過する化学療法薬の透過性を増強することが切望されている(Goodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of The rapeutics,Eighth Edition,p.11を参照)。
【0010】
脳および他の組織内で、生物学的薬剤がその薬剤が有益に作用することが予想される部位の特殊な組織を標的にすることが、場合によって望ましい。この望ましい点は特に、潜在的に高い毒性を非標的組織に対して持っている化学療法薬に対してあてはまる。例えば、多くの抗癌化学療法薬は、複製細胞を選択的に被毒することによって機能する。このメカニズムは必然的に、例えば重要な血液細胞のいくつかを生産する骨髄細胞等の迅速な複製細胞を標的にしている。癌部位から末端への濃度が減少する一方で、癌性組織または癌が存在する組織中で有効な化学療法薬の濃度が維持されるように化学療法薬の生体内分布が変化している場合、毒性副作用の範囲は一般的に減少する。
【0011】
加えて、癌、抗生物質およびその他の生物学的薬剤が毒性を示すことから、化学療法的指標に逆に作用することなく投与量を低くすれば有益である。
【0012】
中枢神経系の腫瘍が特に困難な治療的課題を提供している。このような腫瘍はしばしば外科的に切除することが困難であり、外科的切除は望ましくない結果を生じうる。これらの腫瘍は放射性で治療することが困難であり、なぜならこれらはしばしば正確に位置を示すことが難しく、さらに場合によって腫瘍患者の健康状態に決定的な組織に近すぎるためである。このような腫瘍は、投与される化学療法薬の腫瘍に到達しうる量が非常に少ないために、標準的な化学療法では効果的に治療されない。その腫瘍に対する有効量は、標準用量が一般的に許容されない副作用が生じる量に近いために、より高い投与量を患者に投与することによって増加させることができない。
【0013】
サイトカイン
サイトカインは細胞によって分泌されるポリペプチドである。サイトカインは免疫系で細胞間相互作用に関する重要な役割を持ち、それゆえに癌、ウイルス性またはその他の病気の治療に対して潜在的に有効な薬剤である。これらのタンパク因子の作用メカニズムは、多くの病理学的プロセスに対して順に防御する免疫系の特異的な活性化に関連している。すでに臨床的な実践に使用されているインターフェロン(Infs)を基礎にした抗ウイルス製剤がよく知られている。例えば、抗癌剤としてのインターロイキン−2(IL−2)および腫瘍壊死因子(TNF)の臨床試験は、有望な結果を示した。IL−4および他のリンフォカインを基礎とした新規薬剤を創造するために、相当な研究がなされている。
【0014】
一般的にいえることは、微生物による大量生産において三次構造の形成が不正確なことと、必要な翻訳後修飾が欠けていることにより、組み換えサイトカインは、標的細胞状の特異的受容体に対して低い親和性しか持たない。このような組み換え体の製剤は低い生物学的活性を示し、かつ非常に高い投与量を必要とし、顕著な副作用を生じる。
【0015】
ホルモン
ホルモンは、様々な代謝の場を制御する内分泌腺によって分泌される化学的メッセンジャー分子である。例えばインスリンは、脾臓のランゲルハンス島から分泌されるタンパク質ホルモンである。インスリンは、糖の異化および糖原分解を活性化し、それによって多くの細胞への糖の拡散を促進する。インスリン形成不能は、糖尿病を引き起こし、これは現在食事制限と組み合わせて、インスリン注射をして血糖値を制御することによって治療されている。このようにインスリン生産は、特に分子生物学および酵素学に関連している。
【0016】
それゆえに経口投与することができ、上述の難点のいくつかまたは全てを緩和するような組成物と共に生物学的薬剤を患者に投与することが望ましい。
【0017】
発明の概要
従って本発明は、生物学的薬剤およびブロック共重合体を含む経口投与のための組成物に関する。
【0018】
一つの実施形態において、本発明は、
(a)生物学的薬剤:
(b)B型直鎖状ポリマーセグメントへ一つの末端が結合しているA型直鎖状ポリマーセグメントを含むポリエステルブロック共重合体
(ここで該A型セグメントは比較的親水性特性を持ち、その反復単位の分子量は約30〜約500の分子量であり、ここで該B型セグメントは比較的疎水性特性を持ち、その反復単位の分子量は約30〜約500の分子量であり、ここでそれぞれのポリマーセグメントに対して反復単位を連結しているリンケージの少なくとも約80%はエーテル結合を含む);および
(c)約3〜約41の炭素原子を持つ炭化水素、好ましくは約5〜約25の炭素原子を持つ炭化水素、およびより好ましくは約9〜約17の炭素原子を持つ炭化水素を含む親油性部位に連結されたターゲッティング部位(targeting moiety)を含む医薬組成物を提供する。
【0019】
このように本発明は、生物学的薬剤およびポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体を含む医薬組成物に関するものである。好ましい組成物は、前記ブロック共重合体のポリ(オキシプロピレン)[すなわち疎水性]部位は、該ブロック共重合体の少なくとも約50質量%含む。また好ましい組成物において、該ブロック共重合体の疎水性分子の質量は、少なくとも約900であり、より好ましくは少なくとも約1700である。特に好ましい組成物において、該ブロック共重合体の疎水性分子の質量は、少なくとも約2000であり、該疎水性分子の質量の割合は少なくとも約20%である。本発明はまた、これらを用いた治療方法に関するものである。
【0020】
また好ましい組成物において、該ブロック共重合体は、等張溶液中で約0.5% wt/volの臨界ミセル濃度(“CMC”)または約37℃以下である。
【0021】
さらにその他の好ましい実施形態において、該ブロック共重合体は式:
【0022】
【化9】
Figure 0004685237
【0023】
(式中、AおよびA’はA型直鎖ポリマーセグメントであり、BおよびB’はB型ポリマーセグメントであり、およびR1、R2、R3およびR4はそれぞれ式(I)、(II)もしくは(III)、または水素であり、Lは結合基であり、ただしR1、R2、R3およびR4の二つ以上が水素であることはない)
のポリマーからなる群より選択されるものである。
【0024】
好ましい実施形態において、該ブロック共重合体を含むミセル化合物を含むために、または投与またはその後続中に該ブロック共重合体を含むミセルを形成するために、該組成物は適合されている。好ましくは、生物学的薬剤の少なくとも約0.1%が該ミセル中に結合されており、さらに好ましくは生物学的薬剤の少なくとも1.0%、よりさらに好ましくは生物学的薬剤の少なくとも約5%である。
【0025】
好ましい実施形態において、該組成物のブロック共重合体の疎水性部位の割合は、少なくとも約50%であり、より好ましくは少なくとも約60%、さらにより好ましくは約70%である。
【0026】
他の好ましい実施形態において、該共重合体の疎水性部分の質量は、少なくとも約900、より好ましくは少なくとも約1700、さらに好ましくは少なくとも約2000、さらにその上好ましくは少なくとも約2300である。
【0027】
さらに他の好ましい実施形態において、該疎水性部分の質量は少なくとも約2000であり、かつ該疎水性部位の割合は少なくとも約20%、好ましくは35%であり;または該疎水性部分の質量は少なくとも約2300であり、かつ該疎水性部位の割合は少なくとも約20%、好ましくは約35%である。
【0028】
他の好ましい実施形態において、該共重合体または組成物の共重合体は、等張溶液中で約37℃で約0.5%wt/vol、好ましくは約0.05%wt/vol、より好ましくは約0.01%wt/vol、さらに好ましくは約0.003%wt/volを超過しない、臨界ミセル濃度(“CMC”)を持つ。
【0029】
好ましくは、式(V)に一致する組成の共重合体であり、下記に示す。特に好ましくは、これらの共重合体において、約1500〜約2000、好ましくは約1710〜約1780の疎水性部分の質量、および約85%〜95%、好ましくは約88%〜92%の疎水性部位の割合を持つ。また特に好ましくは、これらの共重合体において、約3000〜約3500、好ましくは約3200〜約3300の疎水性部分の質量、および約15%〜25%、好ましくは約18%〜22%の疎水性部位の割合を持つ。加えて、特に好ましくは、これらの共重合体において、約3500〜約4000、好ましくは約3700〜約3800の疎水性部分の質量、および約25%〜35%、好ましくは約28%〜32%の疎水性部位の割合を持つ。
【0030】
好ましい実施形態において、該組成物の生物学的薬剤は脳の機能に作用し、または脳の病気を治療もしくは予防する薬剤である。
【0031】
第二の実施形態において、本発明は、約3〜約41、好ましくは約5〜約25、約9〜約17の炭素原子を持つ炭化水素を含む親油性部位に連結されたターゲッティング部位と共に関連しているポリマーミセル中に溶解させた生物学的薬剤を含む医薬組成物を提供することである。
【0032】
他の実施形態において、本発明は、生物学的薬剤が選択前の組織を標的にする方法を提供する。該方法は、上述の組成を投与することを含み、ここでそのターゲッティング部位は、選択前の組織を持つ動物に対して、組織を標的にすることで選択される。
【0033】
さらにその他の実施形態において、本発明は、
(a)化学療法薬;および
(b)末端がB型直鎖ポリマーセグメントに結合しているA型直鎖ポリマーセグメントを含むブロック共重合体を投与することによる微生物の病気または脳の腫瘍を治療する方法を提供する。ここでA型セグメントは比較的親水性特性を持ち、その反復単位は標準ハンス−レオフラグメント定数(Hansch−Leo fragmental constanto)の約0.4またはそれ以下、および約30〜約500の分子量を持ち、ここで該B型セグメントは比較的疎水性特性を持ち、その反復単位は標準ハンス−レオフラグメント定数の約0.4またはそれ以下、および約30〜約500の分子量を持ち、ここでそれぞれのポリマーセグメントに対して反復単位に連結している結合の少なくとも約80%はエーテル結合を含む。
【0034】
さらに他の実施形態において、本発明はポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体、および(a)タンパク質、ペプチドまたはその誘導体、またはb)膜タンパク質により、少ない細胞透過性能、少ない組織浸透性能もしくは生物学的バリアーに対し少ない透過性能を持つ生物学的に活性な薬剤およびその誘導体の少なくとも一つを含む生物学的に活性な薬剤に関するものであり、ここでポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体の疎水性部位の割合は、少なくとも約50%である。
【0035】
好ましいブロック共重合体は、式:
【0036】
【化10】
Figure 0004685237
【0037】
【化11】
Figure 0004685237
【0038】
(式中、x,y,z,iおよびjは、約2〜約800であり、ここでR1、R2対のそれぞれは、一つは水素原子で他方はメチル基である)
他の好ましい実施形態において、本発明は、生物学的に活性な薬剤またはその誘導体の運搬用組成物に関するものであり、これは生物学的に活性な薬剤、またはその誘導体および式:
【0039】
【化12】
Figure 0004685237
【0040】
(式中、R1、R2対のそれぞれは、一つは水素原子で他方はメチル基である)
であるPOE−POPブロック共重合体を含む。
【0041】
さらに他の好ましい実施形態において、本発明は、生物学的に活性な薬剤またはその誘導体の運搬用組成物に関するものであり、これは生物学的に活性な薬剤、またはその誘導体および式:
【0042】
【化13】
Figure 0004685237
【0043】
(式中、x,y,およびzは、約2〜約800である)
であるPOE−POPブロック共重合体を含む。
【0044】
その上他の好ましい実施形態において、本発明は、エチレン(オキサイド)を50%以下で含む少なくとも一つのブロック共重合体、およびエチレン(オキサイド)を50%以上で含む少なくとも一つのブロック共重合体、ならびに生物学的に活性な薬剤を含む組成物に関するものである。該エチレン(オキサイド)を50%以下で含む少なくとも一つのブロック共重合体の、エチレン(オキサイド)を50%以上で含む少なくとも一つのブロック共重合体に対する割合は、1:2、より好ましくは1:5である。
【0045】
該タンパク質、ペプチドおよびその誘導体は、好ましくは、例えば免疫調整薬、サイトカイン、ホルモン、酵素、組織プラスミノーゲン活性化因子、凝固因子、コロニー刺激因子、ニューロペプチド、組み換え可溶性受容体(recombinant soluble receptor)、モノクローナル抗体、またはエリスロポイエチン等であり得る。好ましいホルモンは、ヒト成長ホルモン、およびインスリンである。
【0046】
本発明はまた、これらの組成物を用いたほ乳動物の治療方法に関するものである。
【0047】
本発明はまた、エチレン(オキサイド)を50%未満で含む少なくとも一つのブロック共重合体(すなわち疎水性共重合体)、および、エチレン(オキサイド)を50%を超えて含む少なくとも一つのブロック共重合体(すなわち親水性共重合体)の混合物を含む経口運搬用組成物に関するものである。好ましくは、これらは1の疎水性共重合体に対して2の親水性共重合体の割合、より好ましくは1の疎水性共重合体に対して5の親水性共重合体の割合、さらにより好ましくは1の疎水性共重合体に対して10の親水性共重合体の割合で存在する。
【0048】
発明の詳細な説明
定義
以下に示した用語およびフレーズは、次のような意味である。
【0049】
生物学的薬剤:診断やイメージングに有用である薬剤、または薬剤に限定されないが、細胞、臓器または生体に作用し、細胞、臓器または生体の機能において変化を起こす薬剤である。このような薬剤は、これらに限定されないが、ペプチドおよびポリペプチド、核酸、ポリ核酸、抗生物質、抗ウイルス剤、抗真菌剤、抗寄生虫剤、殺腫瘍性または抗癌剤、タンパク質、毒素、酵素、ホルモン、神経伝達物質、糖タンパク質、免疫グロブリン、免疫調節薬、染料、放射性ラベル、放射線不透過性(radio−opaque)化合物、蛍光化合物、多糖類、細胞受容体結合分子、抗炎症剤、抗緑内障薬、散瞳化合物ならびに局所麻酔、ならびに中枢神経系の細胞または中枢神経系の病気に作用する生物学的薬剤である。
【0050】
中枢神経系:中枢神経系の細胞または中枢神経系の病気に作用する生物学的薬剤である。
【0051】
化学療法薬:腫瘍性または病原性細胞の成長を阻害または生存を減少させる、またはウイルスの増殖(これらに限定されないが、複製、ウイルス凝集または細胞への感染を含む)を阻害する生物学的薬剤である。
・疎水性部位の割合:B型ブロックによって製造されるブロック共重合体の分子量の割合である。
【0052】
疎水性部分の質量:ブロック共重合体のB型ブロックに寄与する分子量である。
【0053】
IC 50 :50%の細胞毒性が得られる濃度である。細胞毒性はAlley等、Cancer Res.48:589〜601,1988またはScudiero等、Cancer Res.,48:4827,1998の方法によって測定されうる。特に、ミトコンドリア酵素活性において50%の減少が得られた薬剤濃度を基礎にして測定されうる。
【0054】
IC 95 :95%の細胞毒性が得られる濃度である。細胞毒性は上述のAlley等またはScudiero等の方法によって測定されうる。特にミトコンドリア酵素活性における95%の減少が観察された薬剤濃度を基礎にして測定されうる。
【0055】
・親油性部位:ターゲッティング部位に結合して、共重合体ミセルの親油性部分に分割している親油性置換基である。
【0056】
・微生物:細菌、マイコプラズマ、酵母菌、真菌、ウイルスまたは寄生生物(例えばマラリア原虫)である。
【0057】
・MDR:関連のない生物学的薬剤に対して複数の耐性を持つ現象である。
【0058】
・ターゲッティング部位:細胞、組織、ウイルス、または、例えば細胞表面レセプターもしくはアクセプター分子のような土台の構成成分によって認識される分子構造である。
【0059】
以下に示す共重合体の特性は、目標とする本発明の治療方法の実施形態および本発明の脳の化学療法の実施形態の両方に対する、該組成物の経口運搬に適していることが理解される。
【0060】
中でも本発明は、特にその標的細胞または組織は生物学的薬剤に耐性を持つような生物学的薬剤のための、医薬組成物および方法に関するものである。多剤耐性(MDR)は、関連のない生物学的薬剤に対して複数の耐性を持つ現象と説明されている。これは、ATP−結合カセット(ABC)タンパク質のスーパーファミリーに属する膜タンパク質が過剰発現することに関連する(Ling,Cancer Chemother.Pharmacol.,40 Suppl:S3〜S8(1997);Brown et el.,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,92:5421〜5425(1995)を参照)。ABC/MDR−関連タンパク質(MRP)および肺耐性−関連タンパク質(LRP)は、多様な原核または真核細胞で同定されている(Den-Boer 等、Leukemia 11:1078〜1085(1997);Davey 等、Leuk.Res.,20:657〜664(1996);Furuya 等、Leuk.Res20:657〜664(1996),Furuya 等、Cancer-Res.57:3708〜3716(1997)を参照)。ヒトの遺伝子は、最小限の200のABC輸送体スーパーファミリーメンバーを含むと考えられている(Ling Cancer Chemother.Pharmacol,40 Supp.:S3〜S8(1997)を参照)。膜タンパクである糖タンパク質Pファミリーのメンバーは、多くの腫瘍における多剤耐性に関与していると考えられており、その耐性は本発明の組成物を用いて逆転(reversed)されうる(Goldstein等、Cancer treatment Res.,57:101〜119(1991)を参照)。これらのタンパク質は、腫瘍が耐性を持つような生物学的薬剤を排出するポンプとして機能していると考えられている。同じタンパク質ファミリーのメンバーは、脳内血管が内張り(lining)されてある内皮細胞の膜中に存在し、多くの生物学的薬剤の有効量が脳へ入ることを妨げている“血液−脳バリアー”(BBB)機能に関連していると考えられている。例えば、Tatsauta 等、J.Biol.Chem.267:2038320391を参照。
【0061】
本発明の組成物は、薬剤の脳への透過性を増強するために使用することができ、より詳細には、“ターゲッティング生物学的薬剤のための組成物(Composition for Targeting Biological Agent)”という名称で1995年6月7日出願の米国出願第08/478,979号に記載されており、ここで引用によってその内容を用いる。このタンパク質ファミリーのメンバーはまた、ペプチドを含む多くの生物学的薬剤(Nerurkar 等、Pharm.Res.,13:528(1996))に関連して、腸上皮の透過性を制御していると考えられている(Thiebault等、Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,84:7735(1987))。さらに、このタンパク質ファミリーのメンバーは、ある種のカンジダ属、マラリアまたはその他の感染症に対する薬物耐性に関与すると考えられている。ヒトMRPの過剰発現は、糖タンパク質Pによって付与されたものと類似の、多剤耐性の形成の原因となる。MRPは、有機陰イオン結合の構造的に異なった範囲の一次活性輸送体であると考えられている。多様な化学感作薬剤が、糖タンパク質−PおよびMRPの機能を阻害するといわれており、このような薬剤はこれらの摂生と組み合わせて用いる場合に従来の治療の効果を促進すると考えられている(Linn Cancer Chemother.Pharmacol.,40 Suppl:S3〜S8(1997)を参照)。
【0062】
特殊な理論に結びつけることなく、本発明の組成物は、糖タンパク質−Pファミリーのメンバーによって媒介されている流出メカニズム、およびその他の薬剤耐性メカニズムを逆転(reverse)し、特に(これらに限定されないが)ABC/MDR−関連タンパクの過剰発現に関連している。その結果、これらに限定されないが標的細胞または組織への該生物学的薬剤の改良された運搬、このような標的細胞および組織を遮蔽する生物学的バリアーに対する増加した透過性、および標的細胞または組織から該生物学的薬剤を除去するメカニズムの阻害を含む、生物学的薬剤の性能が改良された。一つの特殊な実施形態において、本発明は、ABC/MDR−関連膜タンパク質によって反応する生物学的薬剤の経口の生物学的利用可能性が改良された組成物を提供する。
【0063】
その他の特殊な実施形態において、本発明はこのような生物学的薬剤の改良された脳の運搬を提供し、他の実施形態において、本発明は、ABC/MDR−関連膜タンパク質に関連したメカニズムの結果として細胞の蓄積を減少させた、生物学的薬剤の改良された組成物を提供する。さらに他の特殊な実施形態において、本発明は、MDR癌に対して効果的な、改良された化学療法剤組成物を提供する。さらに他の特殊な実施形態において、本発明は、脳腫瘍の治療のための、改良された化学療法剤組成物を提供する。さらに他の特殊な実施形態において、本発明は、CNS薬剤のための改良された組成物を提供する。
【0064】
近年の研究によると、より詳細には、1995年6月7日に出願された米国特許出願第08/478,978号の「生物学的薬剤組成物」にここで結合される成分が説明されており、この発明の化学療法薬の効力が増強しているブロック共重合体の有効性を示し、逆転している薬剤耐性は(a)疎水性部の割合および(b)疎水性部の質量に高く依存する。その有効性は、該割合の増加(a)もしくは該質量の増加(b)により、またはその両方により増加する。これらの疎水性部の割合および疎水性部の質量の増加はまた、ミセル形成特性の改良と互いに関係があり、ここでこれらの共重合体のミセル形成はより低い濃度でおこる(Hunter等、Macromolecules 26:5030(1993);Hunter等、Macromolecules 26:5592(1993);Alexandris等、Macromolecules 27:2414(1994)参照)。
【0065】
一方で特殊な理論に限定されることはないが、ミセル形成物は、生物学的薬剤運搬特性の改良を導く物理特性を測定するための代用物として作用する。再び特殊な論理に限定されることはないが、生物学的薬剤効果および多剤耐性の逆転の改良を導くのは、ミセルそれ自身ではないと考えられている。高いレベルの糖タンパク質Pを発現する多剤耐性細胞系(Gervasoni,等、Cancer Research,51,4955(1991)は、生物学的に活性な薬剤におけるブロック共重合体の効果を評価することに使用されうる。ダウノルビシンまたはローダミン123等のMDR薬剤は、癌および正常細胞におけるMDR関連膜タンパク質に有効なプローブとして作用する(Jancis等、Mol.Pharmacol.,43,51(1993);Lee等、Mol,Pharmacol.,46,627(1994))。これらのプローブの結果は、全てのMDRクラス薬剤を排出する効果を示している。
【0066】
ダウノルビシンをモデル生物学的薬剤として使用する場合、(a)組成物を含む共重合体のIC50(有効細胞毒性濃度の基準)の、(b)遊離ダウノルビシンのIC50に対する割合は、共重合体の濃度に対してプロットされ、そのプロットは、共重合体の濃度は増加につれて急激に減少し、共重合体のCMCで維持される二相を含む。CMC以上では、該割合の急激なレベリングオフが観察される。生物学的薬剤活性の最大増強は、CMC以上でおこるが、増強された活性は、共重合体プルロニックL61では0.0001%(wt/vol)も低い、またはそれ以下の濃度で見られる。そのミセル状はまた、以下に示すような他の理由のために、ドラッグデリバリーにおいて共重合体を使用することが重要であると考えられている。
【0067】
下記の模式図は、共重合体の疎水性部の割合と疎水性部の質量との間の関係、および本発明の多様な局面を理解するのに役立つ。この模式図によると、疎水性(ポリ(ポリプロピレン))および共重合体の質量は、それぞれ相当する共重合体の下に直接示されている。これらの値の隣の値は、それぞれの共重合体の疎水性部の割合値である。
【0068】
【化14】
Figure 0004685237
【0069】
プルロニックF68は、生物学的薬剤の効力を増強することにおいて、わずかな活性しか示さない。プルロニックL61は、プルロニックF68と同じ疎水性部の質量を有し、疎水性部の割合が高く、これは一般的に模式図中で示される共重合体の中で最も効果的である。プルロニックF108は、プルロニックF68と同じ疎水性部の割合を有するが、疎水性部の質量がより高く、これもまた有効な共重合体であるが、プルロニックL61ほどではない。プルロニックP85は、プルロニックF68より高い疎水性部の質量およびより高い疎水性部の割合を持つが、それぞれの値における相違は、それぞれ、プルロニックF108およびL61のそれよりも少ない。生物学的薬剤の効力を増強したプルロニックP85の有効性は、プルロニックF108およびプルロニックL61の間の有効性の中間である。CMC以上の濃度における様々な共重合体、およびダウノルビシンが、インビトロで薬剤耐性細胞と共にインキュベーションされる場合に、有効性におけるこのような相違が例示される。共重合体存在下における割合に対する、共重合体非存在下のドキソルビシンのIC50値の割合は、“耐性逆転指標(resistance reversion index)”である。様々な共重合体に対する耐性逆転指標を以下に示す。
【0070】
【表1】
Figure 0004685237
【0071】
生物学的薬剤を運搬する際のミセル状の重要性はまた、インビボ実験において解明されている。ミセル状において、生物学的薬剤はミセルの疎水性コア中に位置しており、それによりミセルを取り囲んで親水性シェル(A型セグメントを含む)によってマスクされるこのマスキングが、肝臓、血漿タンパク質、その他の非標的組織、および薬剤に結合し、もしくは薬剤を不活化し、または中毒性代謝へ該薬剤を転換するような他の分子との相互作用を減少させる。例えば、肝臓によるアントラサイクリン(anthracycline)抗生物質の迅速な代謝は、C13位で修飾された心臓毒性の代謝産物の形成を導く。Mushlin,等、Br.J.Pharmacol.,110:975〜982(1993)を参照。ドキソルビシンをモデル薬剤として使用することにより、ミセル状は肝臓での吸収を減少させ、ドキソルビシノールへの転換を減少させ、さらに血中におけるドキソルビシン濃度の減少率を減少させる。
【0072】
(a)ミセルを形成すること(ここでより大きい効果は、減少したCMCSにおいて測定される)および(b)様々な生物学的薬剤の遊離状よりむしろ、ミセル状に様々な生物学的薬剤を分割させることにおける共重合体の有効性は、同じパターンに従って増加する。すなわち有効性の階層構造は再びL61>P85>F108>>F68である。低い濃度のミセルの存在は、生物学的薬剤がミセルと結合し続けるとみなして該生物学的薬剤および共重合体が共に標的組織に到達することの証明に役立つものと考えられる。ミセル形成を促進する分割係数は、生物学的薬剤がミセルと結合し続けるという仮説に真実があるということを証明することに役立つ。その生物学的薬剤のミセル状はまた、生物学的薬剤を非有効性または中毒性代謝生産物に代謝するような非標的組織によって生物学的薬剤が吸収されること、および、血液成分、細胞成分等への非特異的吸収を防ぐと考えられている。
【0073】
高い濃度において、ブロック共重合体は肝臓、腎臓または他の対象物(subject)の細胞にとって有毒となりうる(BASF Corp.,Pluronic Material Safety Data Sheet and Drug Master Filesを参照)。共重合体の有毒性は、潜在的な生物学的薬剤における有効性の増加でみられる同じパターンに従って、共重合体の疎水性パラメータと共に増加する。幸運にも、これらの疎水性パラメータの変化としての効力の増加率は、共重合体の有毒性の増加に比べて著しく大きい。例えば、実施例20で説明したように、BALB/cマウスのL61のLD50は、プルロニックF108のLD50に比べて10倍低い。しかしながら、最適治療用量における相違は、プルロニックF108に対してプルロニックL61において100倍改良されている(実施例14を参照)。このように、共重合体により有毒性を阻みながら、生物学的薬剤活性の増強作用における有効性を維持させるような濃度範囲は、プルロニックF108に対してプルロニックL61で増加する。
【0074】
本発明の組成物は、それらに結合した生物学的薬剤の実質的な部分を持つ予備成形されたミセル、または患者への生物学的薬剤の投与中またはその後続効果中に、それらの中に溶解した実質的な部分を持つミセルを形成する共重合体組成物のいずれかを含むことが意図されている。本発明の目標とする実施形態において、標的の一部が、ミセルと前もって結合している、または、投与中にミセルと結合していることであろう。特に好ましいブロック共重合体は、生理学的温度で等張溶液中において低いCMC値を持つものである。このようなブロック共重合体は、例えば処理されるものが血液のような生理学的流動体中で、実質的に希釈された後でさえ、生物学的薬剤のためのミセル運搬担体を維持する。このような低いCMC値により、本発明の薬剤組成中におけるブロック共重合体のレベルを減少させて使用することができる。
【0075】
本発明は、ハンスおよびレオによって開発されたフラグメンタル定数(fragmental constant)を参照して、以下に記載される(HanschおよびLeo,Substituent Constants for Correlation Analysis in Chemistry and Biology,Wiley,New York,1979;James,Solubility and Related Properties,Marcel Dekker,New York,1986,pp.320〜325を参照)。これらの定数は、分子がオクタノール−水混合物により形成される相の間に分配される傾向に対して、分子部分の寄与を見積もるため使用することにおいて開発された。これらの定数は、一般的にハンス−レオフラグメンタル分配定数(以降、ここでは“ハンス−レオフラグメンタル定数という)として言及される。
【0076】
1995年6月7日に出願された米国特許出願第08/478,978号、「生物学的薬剤組成物」の開示によると、1993年4月28日に出願された米国特許出願第08/054,403号での全ての開示のように、ここで引例として参照される。
【0077】
ポリエーテル共重合体における全親水性(A型)ブロックまたは全疎水性(B型)ブロックの反復単位の数は、好ましくは約2〜約800であり、より好ましくは、約4〜約200であり、さらにより好ましくは、約5〜約80である。ブロックを含む反復単位は、A型およびB型において、一般的に約30〜約500、好ましくは約30〜約100、より好ましくは約30〜約60の分子量を持つ。一般的に、A型またはB型ブロックにおいて、反復単位間の結合の少なくとも約80%がエーテル結合しており、好ましくは少なくとも約90%、より好ましくは少なくとも約95%である。この用途の目的のため、エーテル結合は、グリコシド結合(例えば、糖結合(sugar linkages))を含む。しかしながら、一つの観点において、単純なエーテル結合が好ましい。
【0078】
好ましくは、A型ブロックを含むすべての反復単位は、ハンス−レオフラグメンタル定数が−約0.4、より好ましくは−約0.5以下、さらにより好ましくは−約0.7以下である。好ましくは、B型ブロックを含むすべての反復単位は、ハンス−レオフラグメンタル定数が−約0.30、より好ましくは−約0.20以下である。
【0079】
本発明の第一の実施形態によるポリマーは、式:
【0080】
【化15】
Figure 0004685237
【0081】
【化16】
Figure 0004685237
【0082】
で示されるブロック共重合体によって例示される。
【0083】
式中、x,y,z,iおよびjは、約2〜約800の値であり、好ましくは約5〜約200であり、より好ましくは約5〜約80であり、R1,R2対はそれぞれ、一つは水素原子、および他方はメチル基である。式(V)〜(VII)は、非常に単純化されているが、実際にはBブロック中のイソプロピレン基の方向はランダムである。このランダムな方向はは式(VIII)および(VIV)で示されており、これらはより完全である。このようなポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)化合物は、Santon,Am.Perfumer Cosmet.,72(4):54〜58(1958);Schmolka,Loc.cit.82(7):25〜30(1967);Non-ionic Surfactants,Schick,ed.(Dekker,N.Y.,1967),pp.300〜371によって説明されている。このような化合物のいくつかは、“リポロキサマー(lipoloxamers)”、“プルロニック(pluronics)”および“シンペロニクス(synperonics)”という総称商品名で、商業的に利用できる。B−A−B構造式中のプルロニックポリマーはしばしば、“逆の(reversed)”プルロニック、“プルロニックR”または“メロキサポール(meroxapol)”といわれている。
【0084】
式(VIII)の“ポリオキサミン(polyoxamine)”ポリマーは、商品名テトロニックTM(TetronicTM)の商品名で、BASF(Wyandotte,ミシガン州)より入手できる。式(VIII)で示されるポリオキシエチレンおよびポリオキシプロピレンブロックを逆転してテトロニックRTMを製造することができ、これもBASFより入手可能である。Schmolka,J.Am.Oil.Soc.,59:110(1979)を参照。ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレンブロック共重合体はまた、エチレンオキサイドおよびプロピレンオキサイド反復単位のランダムな混合を含む親水性ブロックで選択される。そのブロックの親水性特性を維持するためには、エチレンオキサイドが優勢である。同様に、疎水性ブロックはエチレンオキサイドおよびプロピレンオキサイド反復単位の混合物である。このようなブロック共重合体は、プルラドット(Pluradot)TMの商品名でBASFより入手可能である。
【0085】
所定のブロック共重合体の疎水性/親水性特性は、オキシプロピレン基の数に対するオキシプロピレン基の数の割合に依存している。ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)の単一のブロック共重合体を含む組成物において、例えば、中央の疎水性ブロックおよび末端の親水性ブロックの分子質量を考慮して、この関係は、以下のように表現される:
【0086】
【数1】
Figure 0004685237
【0087】
式中、Hはオキシプロピレン単位の数であり、Lはオキシエチレン単位の数である。疎水性B型セグメントおよび親水性A型セグメントを含むブロック共重合体の一般的な場合において、その疎水性−親水性特性およびミセル形成特性は、式:
【0088】
【数2】
Figure 0004685237
【0089】
として定義されるn値に関連している。
【0090】
式中、|B|および|A|は、それぞれ共重合体の疎水性および親水性ブロックにおける反復単位の数であり、bおよびaは、相当する反復単位の分子量である。
【0091】
適切なn値を持つ共重合体を選択することは、特異的な薬剤の疎水性/親水性特性、または調合される薬剤の混合物の複合的な疎水性/親水性特性に依存している。典型的に、nは約0.2〜約9.0、好ましくは約0.25〜約1.5の範囲である。この範囲は、数の上では臨界的に示されていないが、主として親水性のポリ(オキシエチレン)ブロックおよび主として疎水性のポリ(オキシプロピレン)ブロック間の、最適な疎水性/親水性バランスを表現したものとして示されている。
【0092】
本発明の重要な観点は、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)の異なるブロック共重合体の混合物を利用して、所定のサイトカインまたは数種のサイトカインの混合物に適したより特異的な疎水性/親水性バランスを達成し、粒子の適切なサイズを保存することである。例えば、第1のブロック共重合体は、nが1.0であるが、第2のはnが1.5である。nが1.3である材料が望ましい場合、第1のブロック共重合体の1質量部および第2のブロック共重合体の1.5質量部の混合物が使用されうる。
【0093】
このように、これらの混合物に対するより一般化された関係式は、式:
【0094】
【数3】
Figure 0004685237
【0095】
のように示される。
【0096】
式中、H1およびH2はそれぞれ第1および第2のブロック共重合体におけるオキシプロピレン単位の数であり;L1は第1ブロック共重合体におけるオキシエチレン単位の数であり;L2は第2ブロック共重合体におけるオキシエチレンの数であり;m1は第1のブロック共重合体における質量部であり;m2は第2の共重合体における質量部である。
【0097】
疎水性B型ブロック共重合体および親水性A型ブロック共重合体を含むKブロック共重合体混合物のより一般的な場合でさえ、N値は、式:
【0098】
【数4】
Figure 0004685237
【0099】
のように示される。
【0100】
式中、|A|iおよび|B|iは、i番目のブロック共重合体の、親水性(A型)および疎水性(B型)ブロックにおける反復単位の数であり、mはこの共重合体の質量部であり、Mは全てのブロック共重合体の質量比率の合計であり(
【0101】
【数5】
Figure 0004685237
【0102】
)、およびaおよびbは、これらのブロック共重合体の、親水性および疎水性ブロックの反復単位における分子量である。
【0103】
ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)の一つのブロック共重合体が使用される場合、Nはnと等しい。類似の関係式が、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)の二つ以上のブロック共重合体を用いた組成物に適用しうる。
【0104】
ブロック共重合体の混合物が使用される場合、N値が用いられ、この値は、構成成分である共重合体の質量部に基づき平均化することで得られた、それぞれ付与されている共重合体におけるnの質量平均値である。このN値は、共重合体混合物のミセル形成特性を見積もるのに使用されうる。ブロック共重合体の混合物を使用することによって、溶解性を増強し、血清タンパク質存在下でより疎水性のブロック共重合体の凝集を防ぐことができる。特に、含量が50%を超えるエチレンオキサイドを有するポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体は、含量が50%以下のエチレンオキサイドを有するポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)を可溶化させる。このような混合物において、親水性および疎水性共重合体の好ましい割合は、少なくとも2:1(w/w)、好ましくは少なくとも5:1(w/w)、さらに好ましくは8:1(w/w)である。ポリエチレンオキサイド−ポリプロピレンオキサイド以外の共重合体が使用されている場合、ポリマークラスの一つのメンバーの疎水性/親水性特性を、他のクラスのメンバーの特性に関連づけることによって、類似のアプローチが開発されうる。
【0105】
上記パラメータを用いて、一つまたはそれ以上のポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体が、N値が約0.1〜約9、好ましくは約0.25〜約1.5であるように結合される。結合された共重合体はミセルを形成し、N値はこのように形成されたミセルのサイズに影響を及ぼす。典型的に、ミセルは約10〜約25nmの標準直径を持つが、この範囲は広く変化しうる。任意の所定の製剤における標準直径は、quasielastic光散乱方法によって簡単に測定される。
【0106】
いくつかのサイトカインのより効果的な可溶化において、例えばこのような薬剤のブロック共重合体ミセルへの結合の際に疎水性アンカーとして作用する脂肪酸残基による、それらの部分的な修飾が必要である。いくつかのサイトカインにおいて、ブロック共重合体で形成されたミセル中に結合することは、サイトカインとブロック共重合体の共有結合を介して達成される。このような結合の様々な方法が使用される。これらは、様々なヘテロ二価薬剤を用いたスペーサー基を介した結合の共重合体の活性化末端基へ薬剤を直接架橋することを含む。
【0107】
プルロニックのいくつかは、下記式:
【0108】
【化17】
Figure 0004685237
【0109】
に適合するように作製されている。
【0110】
もちろん、通常の当業者にとって、mおよびnが通常統計的な標準値を表し、所定の分子の第1ブロックの反復単位の数は一般的に厳密な第3ブロックの反復単位の数ではない、ということは明白であろう。プルロニックのいくつかの特性は、式(IX)を参照して説明され、以下の通りである。
【0111】
【表2】
Figure 0004685237
【0112】
好ましくはCMC値はKabanov等、Macromolecules 28:2303〜2314(1995)で説明されている表面張力方法によって測定されたものである。
【0113】
本発明に関連する追加の特異的なポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体は、以下を含む。
【0114】
【表3】
Figure 0004685237
【0115】
【表4】
Figure 0004685237
【0116】
(表3の続き)
*これより上の全ての共重合体は、式(IX)に一致しており、この共重合体およびこれより下の共重合体は式(VII)に一致する。
【0117】
式(VIII)のジアミン結合プルロニックもまた、式:
【0118】
【化18】
Figure 0004685237
【0119】
で示されるジアミン結合ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合体のファミリーの一つである。
【0120】
式中、破線は第二の窒素から伸張したポリエーテルの対称的コピーを示し、R*は炭素原子約2〜約6のアルキルであり、炭素原子が約5〜約8のシクロアルキレンまたはフェニレンであり、R1およびR2において、(a)両方が水素原子または(b)一つが水素原子および他方がメチルのいずれかであり、R3およびR4において、(a)両方が水素原子または(b)一つが水素原子および他方がメチルのいずれかであり、R3およびR4の両方が水素原子の場合、R5およびR6の一つが水素原子および他方がメチルであり、R3およびR4の一つがメチルの場合、R5およびR6両方が水素原子である。式(VIII)の−NH2−CH2−CH2−NH2−基および式(X)のN−R*−N基は式(IV)の結合基の例である。
【0121】
これに関する当業者であれば、本発明の実施例が例えばポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)化合物に限定されている場合、上記の一般式も限定される。重要な特徴は、A型ブロックにおけるモノマーの標準ハンス−レオフラグメンタル定数が−約0.4またはそれ以下であることである。このように、第1ブロックを形成する単位はエチレンオキサイド単独を含む必要はない。同様に、全てのB型ブロックがプロピレンオキサイド単位単独を含む必要はない。その代わり、第1の実施形態のパラメータが維持される限り、そのブロックは式(V)〜(X)で定義されたもの以外のモノマーと結合することができる。
【0122】
他の観点において、本発明は、式(I)〜(X)の少なくとも一である共重合体を含む薬剤組成物に関するものであり、ここでそのA型およびB型ブロックは実質的に式−0−R5の反復単位からなり、ここでR5は;
(1)−(CH2)−CH(R6)−であり、ここでnは0または1〜5の整数であり、R6は水素原子、約3〜約8の炭素原子を持つシクロアルキル、約1〜約6の炭素原子を持つアルキル、フェニル、アルキルフェニル(該アルキルは約1〜約6の炭素原子を持つ)、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル(該アルキルは約1〜約6の炭素原子を持つ)、約1〜約6の炭素原子を持つアルコキシ、炭素原子約2〜約7を持つアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル(該アルコキシは約1〜約6の炭素原子を持つ)、アルコキシカルボニルアルキル(該アルコキシおよびアルキルは、それぞれ独立して約1〜約6の炭素原子を持つ)アルキルカルボキシアルキル(該アルキルのそれぞれは、独立して約1〜約6の炭素原子を持つ)、アミノアルキル(該アルキルは約1〜約6の炭素原子を持つ)、アルキルアミンもしくはジアルキルアミン(アルキルのそれぞれは、独立し約1〜約6の炭素原子を持つ)、モノ−もしくはジアルキルアミノアルキル(該アルキルのそれぞれは、独立して約1〜約6の炭素原子を持つ)、クロロ、クロロアルキル(該アルキルは約1〜約6の炭素原子を持つ)、フルオロ、フルオロアルキル(該アルキルは約1〜約6の炭素原子を持つ)、シアノもしくはシアノアルキル(該アルキルは約1〜約6の炭素原子を持つ)、またはカルボキシルであり;
(2)約3〜約8の環状炭素原子を持つ炭素環式基であり、ここで該基は、例えば、シクロアルキルまたは芳香族基であり、これらは約1〜約6の炭素原子を持つアルキル、約1〜約6の炭素原子を持つアルコキシ、約1〜約6の炭素原子を持つアルキルアミノ、ジアルキルアミノ(該アルキルのそれぞれは、独立して約1〜約6の炭素原子を持つ)、アミノ、スルホニル、ヒドロキシ、カルボキシ、フルオロ、またはクロロ置換基であり、または
(3)約3〜約8の炭素原子を持つヘテロ環式基であり、これらはヘテロシクロアルキルまたはヘテロ芳香族基を含み、これらは酸素、窒素、硫黄およびそれらの混合物から選択される1〜4のヘテロ原子からなり、これらは約1〜約6の炭素原子を持つアルキル、約1〜約6の炭素原子を持つアルコキシ、約1〜約6の炭素原子を持つアルキルアミノ、ジアルキルアミノ(該アルキルのそれぞれは、独立して約1〜約6の炭素原子を持つ)、アミノ、スルホニル、ヒドロキシ、カルボキシル、フルオロまたはクロロ置換基を含むものである。
【0123】
好ましくは、nは1〜3の整数である。R5を含む炭素環式またはヘテロ環式基は、好ましくは4〜7の環状原子を持ち、より好ましくは、5〜6である。好ましくは、ヘテロ環式基は、ヘテロ原子を1または2で含み、より好ましくは該ヘテロ環式基は一つのヘテロ原子を持つ。好ましくは、該ヘテロ環式基は炭水化物または炭化水素類似体である。
【0124】
通常の当業者にとって、これらのポリマーを形成するのに必要とされるモノマーが合成的に得られるということは明白であろう。Vaughn 等、J.Am.oil Chem.Soc.28:294(1951)を参照。いくつかの場合において、モノマーの重合は、当業者によって認められうる適切な保護基の使用が必要である。一般的に、AおよびB型ブロックは少なくとも約80%、好ましくは少なくとも約90%、より好ましくは少なくとも約95%が−OR5−反復単位を含む。
【0125】
他の観点において、本発明は、式(I)〜(X)の一つのブロック共重合体を含む薬剤組成物に関するものであり、ここでそのA型およびB型ブロックは本質的に式−O−R7反復単位からなり、ここでR7は約1〜約6の炭素原子のアルキレン基である。
【0126】
有機分子に対するオクタノール−水分割係数(P)のハンス−レオ見積もりは、下記の式によって計算される。
【0127】
【数6】
Figure 0004685237
【0128】
式中、fn値は分子中の異なる基のフラグメンタル定数であり、an値は分子中の任意のタイプの基の数であり、FM値は例えば単結合または二重結合のようなある種の分子的な特徴に関するファクターであり、bm値は任意のこのような分子的な特徴の数である。例えば、エチレンオキサイド反復単位(−CH2CHO−)のハンス−レオフラグメンタル定数は:
【0129】
【数7】
Figure 0004685237
【0130】
となりうる。
【0131】
プロピレンオキサイド(−CH2CH(CH3)O−)反復単位のハンス−レオフラグメンタル定数は:
【0132】
【数8】
Figure 0004685237
【0133】
となりうる。
【0134】
通常の当業者にとって、分配定数の見積もりに対するハンス−レオアプローチは、それにおいてハンス−レオフラグメンタルアプローチが適用されているが、経験上の分配定数を正確に与えるものではない(Hansch and Leo,Substituent Constants for Correlation Analysis in Chemistry and Biology,Wiley,New York,1979;James,Solubility and Related Properties,Mrcel Dekker,New York,1986,pp.320〜325を参照)。しかしながら、そのアプローチは、ポリマーの運搬担体の疎水性特徴を定義するには十分正確である。
【0135】
本発明で利用されるブロック共重合体は、好ましくは、生理学的温度の等張液中で、約10nm〜約100nmの直径を持つミセルを形成する。ミセルは両親媒性の非極性部位のミクロ相(microphase)分離により、水溶液中で形成されるある種の両親媒性分子の超分子複合体である。両親媒性分子の濃度が、所定温度で両親媒性の特徴であるCMCに達したときに、ミセルが形成される。ブロック共重合体の親水性および疎水性セグメントのサイズを変化させることで、共重合体が生理学的温度でミセルを形成する傾向は、生理学的温度で形成されたミセルの標準サイズと同様に変化する。これらの傾向はまた、疎水性および親水性ブロックの混合を変えてポリマーをブレンドすることによって調節されうる。そのミセルは、水溶性Bブロックの反復単位とそれに溶解した薬剤の親油性部位とから形成される密集したコア、および、Aブロックと生物学的薬剤の疎水性部位とから形成される親水性シェルを持つ。そのミセルは、水性環境において並進および回転の自由を持ち、ミセルを含む水性環境は水と類似した低い粘性を持つ。ミセル形成は、典型的に約0.001〜5%(w/v)の共重合体濃度でおこる。
【0136】
本発明の共重合体により形成されたミセルの小さいサイズによって、小さいキャピラリーにおいてこれらのミセルは透過し、細胞に吸収されることができる。そのミセルはまた、適切な生物学的薬剤を大量に包含させることができる。例えば、プルロニックL61によって形成されたミセルは少なくとも1mgのドキソルビシンを2mgの共重合体に包含させることができる。
【0137】
本発明のミセル中における薬剤の有効固定率は、式:
【0138】
【数9】
Figure 0004685237
【0139】
を用いて決定される分配係数(P)により定量される。
【0140】
ここで、[Agent]aqはミセルの外の水性環境中における生物学的薬剤の濃度であり、[Agent]mはミセル中の薬剤の濃度である。いくつかの場合において、Pは、より疎水性の環境と比較して、水溶液中である種の薬剤の蛍光特性が異なることに基づき、簡単かつ正確に見積もりされる。
【0141】
炭素原子3〜41を持つ炭化水素を含む親油性部位に結合したターゲッティング部位を含むターゲッティング分子の小さい部位は、本発明が目標とする実施形態による組成物のミセルに結合する。典型的にこの部分は、組成物のわずか約10%w/wの共重合体成分を含む。その親油性部位は疎水性“アンカー”として作用すると考えられており、これは非共有結合的にブロック共重合体ミセルと結合し、ターゲッティング部位がミセルの一部になる(ただし、それらを超えて伸張する)。このようなターゲッティング部位はまた、好ましくは、本発明の脳の化学療法の実施形態において使用されるミセルに結合する。しかしながら、脳の化学療法の実施形態において、その親油性部位は、ターゲッティング部位をミセルと非共有結合的に結合させるのに有効な、任意の親油性部位であり得る。脳の化学療法の実施形態において、その親油性部位は、例えば脂肪酸残基、脂質、リン脂質、または天然もしくは合成のポリマーでありうる。入手可能性および使用上の容易さにより、脂肪酸残基のような炭化水素基を含む親油性部位が好ましい。
【0142】
そのターゲッティング部位は、細胞、組織、ウイルス性または基質部位に対して親和性を持つ。典型的なターゲッティング部位は、細胞結合成分に対して親和性を持つ抗体およびホルモンを限定することなく、細胞結合成分に認識される炭化水素部位を含む任意の分子、および、細胞結合成分に結合する薬剤を含む。“細胞結合成分”というフレーズは、受容体および受容体分子の両方を含む。好ましくは、その細胞結合成分は、細胞表面結合成分である。商業的に入手できるかまたは文献にて説明されているポリクローナルおよびモノクローナル抗体の両方が使用されうる。その代わりに、そのリガンドは、例えばインスリンのような天然発生的なタンパク質であり、標的部に結合する。ターゲッティング部位の非限定例は、脳神経膠細胞(α2−糖タンパク質)に対する抗−α2−GP抗体であり、これはSlepnev等、Bioconjugate Chem.3:273〜274(1992)で説明されている。
【0143】
ポリペプチドの特異性の多くを維持するために、好ましくは単一または二つの親油性部位がそれぞれポリペプチド分子に結合する。この結合は、Kavanov 等、Protein Engineering,3,39〜42(1989)に説明された方法によって達成され、その内容は引例によってここに参照する。この方法において、親油性部位またはそれらの反応性アナログが、界面活性剤のビス(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム{AOT(登録商標)}、の存在下でターゲッティング部位と反応し、オクタンと少量の水が転換したミセルを形成し、これは内部に水、外部にオクタンを持つミセルである。この転換したミセルはミクロ反応物として作用し、ポリペプチド分子の親油性部位による均一なポイント修飾を可能にする。例えば塩化ステアロイルまたは塩化ラウロイルのような脂肪酸の反応性誘導体は、ポリペプチド分子または他の親水性ターゲッティング部位と、この反応系を用いて反応させることができる。その反応系が脂肪酸アシル置換基のレベルで限定されるため、より大きい生物学的活性およびターゲッティング部位の溶解性が一般的に維持される。
【0144】
投与経路
経口運搬は、本組成物における好ましい投与方法である。経口投与において、組成物は錠剤、ロゼンジ、トローチ、粉末、シロップ、エリキシル、水溶液尾yぼい縣濁液の形態で使用することができる。錠剤の場合において、ラクトース、クエン酸ナトリウム、およびリン酸塩を含む担体が使用されうる。スターチのような様々な崩壊剤、およびステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウムおよびタルクのような潤滑剤が、一般に錠剤中に使用されうる。カプセル形状の経口投与において、有用な希釈剤として、ラクトースおよび高分子量ポリエチレングリコールが使用される。水性縣濁液が経口用途に必要される場合、その組成物は乳化剤または懸濁剤と配合される。望ましくは、ある種の甘味料および/または香料が添加されうる。
【0145】
本発明の医薬組成物はまた、他の経路により投与され、その経路は典型的に(これらに限定されないが)、直腸、膣、例えばエアロゾルの使用により肺経由、または、筋肉内、皮下、腹腔内、動脈内もしくは静脈内による、非経口投与を含む。その組成物は、単一で投与され、または、標準的な医薬的な実施形態に従い医薬的に許容される担体または賦形剤と共に配合されうる。
【0146】
非経口的投与において、配合物の滅菌溶液が通常調製され、その溶液のpHは適切に調節されて緩衝される。静脈内の使用において、溶液の総濃度は製剤を等張にすることで制御されるべきである。眼への投与において、軟膏または点眼液が、アプリケーターまたは点眼剤にような当業界で周知の眼の運搬システムによって運搬される。このような組成物は、例えばヒアルロン酸、硫酸コンドロイチン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはポリ(ビニルアルコール)、のような粘性様物質(mucomimetics)、例えばソルビン酸、EDTAまたは塩化ベンジルクロニウムのような保存剤、および、一般的な量の希釈剤および/または担体を含む。肺への投与において、希釈剤および/または担体はエアロゾルを形成するのに適しているように選択される。
【0147】
本発明の組成物の座薬形状として、膣、尿道および直腸への投与が有効である。このような座薬としては、一般的に室温では固体だが体温で溶解するような物質の混合物によって製造されうる。一般的にこのようなビヒクルを形成するための物質は、カカオ脂、グリセロゼラチン、硬化植物油、様々な分子量のポリエチレングリコールの混合物、およびポリエチレングリコールの脂肪酸エステルを含む。Remingtons Pharmaceutical Science,16th Ed.,Mack Publishing,Easton,PA,1980,pp.1530〜1533を参照すると、さらなる座薬投与形態の説明がある。類似したゲルまたはクリームも、膣、尿道、および直腸投与に用いられうる。
【0148】
さまざまな生物学的薬剤が本発明の用途に適している。これらは(これらに限定されないが)、サイトカイン、ホルモン(例えばインスリン)等のタンパク質、ペプチド(例えば、オリゴペプチドおよびポリペプチド)、組み換え溶解性受容体、モノクローナル抗体、ヒト成長ホルモン、組織プラスミノーゲン活性化因子、凝固因子、ワクチン、コロニー形成刺激因子、エリスロポイエチン、酵素およびジスムターゼを含む。
【0149】
生物学的薬剤の好ましいクラス(化学療法薬も含む)は、抗腫瘍剤、抗菌剤、抗寄生虫剤、抗真菌剤、中枢神経系薬剤、免疫調節役およびサイトカイン、トキシン並びに神経ペプチドを含む。標的細胞が耐性メカニズムを発展させるような生物学的薬剤も好ましい。特に好ましい生物学的薬剤は、例えばドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン(epirubicin)、idarubicin、mithoxanthroneもしくはカルミノマイシンのようなアントラサイクリン、ビンカアルカロイド、マイトマイシン系抗生物質、ブレオマイシン系抗生物質、例えばフルコナゾール(fluconazole)のようなアゾール抗真菌剤、例えばアンホテリシンBのようなポリエン抗真菌剤、例えばパクリタキセル(paclitaxel)のようなタキサン関連抗腫瘍剤、および、例えば腫瘍壊死因子α(TNF−α)、インターフェロンならびにサイトカインのような免疫調節薬を含む。
【0150】
好ましい生物学的薬剤(化学療法薬を含む)は、これらに限定されないが、例えばアンホテリシンB、フルシトシン、ケトコナゾール(ketoconazole)、ミコナゾール、イトラコナゾール(itraconazole)、グリセオフルビン、クロトリマゾール、エコナゾール、ターコナゾール(terconazole)、ブトコナゾール(butoconazole)、シクロピロックスオラミン、ハロプロジン、トイナフテート(toinaftate)、ナフチフィン(naftifine)、ナイスタチン、ナタマイシン、ウンデシレン酸、安息香酸、サリチル酸、プロピオン酸およびカプリル酸のような、追加の抗真菌剤を含む。このような薬剤はさらに、これらに限定されないが、例えばジドブジン(zidovudine)、アシクロビア、ガンシクロビア(ganciclovir)、ビダラビン、イドクスウリビン、トリフルリジン(trifluridine)、フォックスカルネット(foxcarnet)、アマンダジン、リマンタジン(rimantadine)およびリバビリンのような抗ウイルス剤を含む。このような薬剤はさらに、これらに限定されないが、例えば9−ラクタム抗生物質、広域抗菌ペニシリンおよびペニシリナーゼ耐性ペニシリン(例えばメチリシリン、ナフシリン(nafcillin)、オキサシリン、クロキサシリン、ジクロキサシリン、アモキシリン、アンピシリン、アンピシリン−スルバクタム、アゾシリン(azocillin)、バカンピシリン、カルベニシリン、カルベニシリン インダニル(indanyl)、シクラシリン、メズロシリン、ペニシリンG、ペニシリンV、ピペラジン、チカルシリン、イミ ペネム(imipenem)、およびアズトレオナム(aztreonam)等)、セファロスポリン(セファロスポリンは、例えばセファピリン、セファキソリン(cefaxolin)、セファレキシン、セフラジンおよびセファドロキシル等の第一世代セファロスポリン;例えばセファマンドル、セホキシチン、セファクロール、セフロキシム、セフロキシム アクセチル(axetil)、セフォニシド(cefonicid)、セフォテタンおよびセフォラニド等の第二世代セファロスポリン;例えばセフォタキシム、セフチゾキシム、セフトリアキソン、セホペラゾンおよびセフタジジム等の第三世代セファロスポリンを含む)、テトラサイクリン(例えばデメクロシテトラサイクリン(demeclocytetracycline)、ドキシサイクリン、メタサイクリン、ミノサイクリンおよびオキシテトラサイクリン等)、β−ラクタマーゼ阻害剤(例えばクラブラン酸等)、アミノグリコシド(例えばアミカシン、ゲンタマイシンC、カナマイシンA、ネオマイシンB、ネチルミシン、ストレプトマイシンおよびトブラマイシン等)、クロラムフェニコール、エリスロマイシン、クリンダマイシン、スペクチノマイシン,バンコマイシン、バシトラシン、イソニアジド、リファピン、エタンブトール、アミノサリチル酸、ピラジンアミド、エチオナイmド、サイクロセリン、ダプソン、スルホキソンナトリウム、クロファジミン、スルホアミド(例えばスルファニルアミド、スルファメトキサゾールスルファセタミド、スルファダイアジンおよびスルフィソキサゾール等)、トリメトプリムスルファメトキサゾール、キノロン(quinolones;例えばナリジクス酸、シノキサシン、ノルフロキサシンおよびシプロフロキサシン(ciprofloxacin)等)、メテナミン、ニトロフラントインおよびフェナゾピリジン等の抗菌剤を含む。このような薬剤はさらに、クロロキン、ジロキサニド フロエート、エメチンまたはデヒドロエメチン、8−ヒドロキシキノリン、メトロニダゾールキナクリン、メラルリプロール、ニフルチモックス(nifurtimox)、ペンタジジン、スチボグルコネートナトリウムおよびスラミン等の活性な抗原虫感染薬を含む。
【0151】
多様な中枢神経系薬が本発明の組成物における用途に適している。これらは、例えばフェノチアジン(例えばコンパジン(compazine)、トラジン(thorazine)、プロマジン、クロルプロマジン、マセプロマジン、アミノプロマジン、ペラジン、プロクロルペラジン、トリフルオロペラジン、およびチオプロペラジン等)、ラウオルフィアアルカロイド(例えばレセルピンおよびデセルピン(deserpine))、チオキサンテン(例えばクロルプロチキセンおよびチオチキセン等)、ブチロフェノン(例えばハロペリドール、モペロン、トリフルオペリドール(trifluoperidol)、チミペロン、およびドロペリドール等)、ジフェニルブチルピペリジン(例えばピモジド等)、およびベンズアミド(例えばスルピリドおよびチアプリド(tiapride))等の精神安定剤;例えばグリセロール誘導体(例えばメネフェシンおよびメトカルバモール等)、プロパンジオール(例えばメプロバメート等)、ジフェニルメタン誘導体(例えばオルフェナドリン、ベンゾトラピン(benzotrapine)、およびヒドロキシジン等)、およびベンゾジアゼピン(例えばクロルジアゼポキシドおよびジアゼパム)等のトランキライザー;9−遮断薬(例えばプロプラノール、アセブトロール、メトプロロールおよびピンドロール等);例えばジベンズアゼピン(dibenzazepines)(例えばイミプラミド等)、ジベンゾシクロヘプテン(例えばアミトリプチリン等)、および四員環化合物(tetracyclics)(例えばミアンセリン)等の抗うつ薬;MAO阻害剤(例えばフェネルジン、イプロニアジド、およびセレゲリン(selegeline)等);例えばフェニルエチルアミン誘導体(例えばアンフェタミン、デキサムフェタミン(dexamphetamines)、フェンプロポレックス(fenproporex)フェンテルミン、アンフェプラモン(amfepramone)、およびペムリン(pemline)等)およびジメチルアミノエタノール(例えばクロフェンシクラン(clofenciclan)、シプロデネート(cyprodenate)、アミノレックス、およびマジンドール等の神経賦活剤;GABA作動性神経興奮様薬(例えばプロガバイド(progabide)等)、アルカロイド(例えばコデルゴクリン(co−dergocrine)、ジヒドロエルゴクリスチンおよびビンカミン(vincamine)等);コリン作用薬(例えばシチコリンおよびフィゾスチグミン等);血管拡張剤(例えばペントキシフィリン等);および脳活性化薬(例えばピリチノールおよびメクロフェノキセート);同様にこれら薬剤のいくつかの混合物を含む。
【0152】
特に、例えばベンゾジアゼピン等の催眠鎮静薬、例えばフェノキアジン、チオキサンテンおよびブチロフェノン等の神経薬理学的薬剤、および中枢神経興奮薬も含まれる。本発明の脳の治療に関する実施形態は、生物学的薬剤の活性を向上させるような組成物に意図されているので、ここで説明した原則と方法を適用することによって、本発明のこの実施形態において広い範囲の中枢神経系薬剤を適用することができる。
【0153】
この組成物はまた、例えば抗体等のポリペプチド、例えばジフテリア毒素等の毒素、例えばコロニー形成刺激因子および腫瘍壊死因子、神経ペプチド、成長ホルモン、エリスロポイエチンならびに甲状腺ホルモン等のペプチドホルモン、α−リポタンパク質等のリポタンパク質、例えばヒアルロン酸等のプロテオグリカン、例えばゴナドトロピンホルモン等の糖タンパク質、例えばインターフェロンまたはインターロイキン等の免疫調節薬またはサイトカイン、例えばエストロゲン受容体等のホルモン受容体等の様々を利用できる。
【0154】
好ましいペプチドは、分子量が少なくとも約1,000、より好ましくは少なくとも約5,000,さらに好ましくは約10,000である。
【0155】
本共重合体はまた、例えば逆転写酵素阻害剤等の酵素阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、アンジオテンシン変換酵素、5α−レダクターゼ等と共に使用されうる。これら薬剤の典型的なものは、ペプチド、および、例えばフィナステライド(finasteride)、キナプリル(quinapril)、ラミプリル(ramipil)、リシノプリル(lisinopril)、サキナビア(saquinavir)、リトナビア(ritonavir)、インジナビア(indinavir)、ビス−テトラヒドロフランリガンド(Ghosh 等、J.Med.Chem.39(17):3278〜90 1966を参照)、およびダイダノシン(didanosine)等の非ペプチド構造である。このような薬剤は、単一でまたは併用療法で投与される:例えば、サキナビア、ザルシタビン(zalcitabine)、およびダイダノシン、またはサキナビア、ザルシタビンおよびジドブジンを利用した併用療法である(例えば、Collier 等、Antiviral Res.,1996 Jam.29(1):99を参照)。
【0156】
サイトカインが用いられる場合、選択されたサイトカイン(数種のサイトカインを含む)は、好ましくはそれぞれ疎水性置換基(例えば脂肪酸または脂質残基)で共有結合で修飾され、もしくは水性分散液中のポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体のミセルに結合するか、または、疎水性置換基で共有結合で修飾され、次に前述のポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体のミセルに結合するか、のいずれかである。
【0157】
ブロック共重合体ミセルへのサイトカインの結合は、ブロック共重合体水溶液中においてサイトカインを可溶化することによって非共有結合で、または、ブロック共重合体水溶液中でサイトカインをブロック共重合体と結合させて、生じた結合物を可溶化することによって共有結合で実施される。
【0158】
疎水性置換基のサイトカイン共有結合修飾、および、疎水性基によって修飾されていない、または修飾されたサイトカインのブロック共重合体ミセルへの結合の両方により、このサイトカインの特異的な免疫調節の増強、および患者に対するその副作用を減少させることが導かれる。これらの効果は、その免疫調節効果を提供するものよりむしろ、{i}修飾された、またはミセル結合サイトカインの、受容体を持つ(標的)細胞への見かけ上の親和性を増加させる、{ii}サイトカインの標的細胞への透過性の有効性を増加させる、および{iii}臓器および組織でのサイトカイン非特異的相互作用の減少によって生ずるものである。
【0159】
多様なヒトおよび動物のサイトカインは、本発明の組成物における用途に適している。これらは、インターフェロン、インターロイキン、例えばTNFα等の腫瘍壊死因子(TNF)、ならびに免疫系の機能を制御する他のタンパク質およびペプチド因子を含む。これはこのような薬剤数種の混合物に拡張され、本発明は根本的にサイトカインそのものの特異的な活性を意図しているのではなく、むしろそれらの組成物を意図している、ということが認識できるであろう。
【0160】
疎水性置換基のサイトカイン共有結合修飾は、オクタン中のAOT(登録商標)の転換されたミセルであり、これは脂肪酸または脂肪残基(タンパク質またはペプチド分子あたり1〜5の残基)を持つペプチドまたはタンパク質分子の均一なポイント修飾を可能にするミクロリアクターを提供する。これにより、修飾された薬剤の水溶性および生物学的活性を維持することができる(Kabanov,等、Protein Engineering,3(1),39〜42(1989)を参照)。
【0161】
本発明における用途に適した追加の化学療法薬は、これらに限定されないが、例えばビンクリスチンおよびビンブラスチン等のビンカアルカロイド、例えばマイトマイシンCおよびN−メチルマイトマイシンC等のマイトマイシン系抗生物質、例えばブレオマイシンA2等のブレオマイシン系抗生物質、例えばメトトレキセート、アミノプテリンおよびジデアザア−テトラヒドロ葉酸等の抗葉酸拮抗物質、コルヒチン、デメコルチン、エトポシド(etoposide)、例えばパクリタキセル(タキソール(Taxol);登録商標)等のタキサン、アントラサイクリン抗およびその他である。該アントラサイクリン抗生物質は、低い安定性、標的組織中枢神経系での薬剤耐性の促進、または迅速な代謝による運搬問題を有する薬剤の例である。これらの抗生物質は、典型的に、7位でダウノサミン(daunosamine)と結合する、融合テトラサイクリンアグリコン環系(fused tetracycline aglycone ring system)を含む。それらは例えば、式:
【0162】
【化19】
Figure 0004685237
【0163】
で示される化合物を含む。
【0164】
式中、R1はヒドロキシまたはメトキシであり;R2は水素原子またはヒドロキシであり;R3はエチル、アセチル、ヒドロキシアセチル、またはヒドロキシアセチルのエステルである。これらのテトラサイクリン抗生物質は、多くの抗腫瘍剤のように、DNAの平面芳香環構造の間に挿入されて作用し、それによりDNA複製を阻害すると考えられている(Neidle and Waring,Molecular Aspect of Anti-Cancer Drug Action,Pitman Press(1983)を参照)。一般的に、腫瘍細胞は特に感受性が強く、それらが活発に増殖し、そのためそれらのDNAの複製コピーが合成されるためである。このようなテトラサイクリン抗生物質は、これらに限定されないが、ドキソルビシン、ダウノルビシン、カルミノマイシン、エピルビシン、インダルビシン(indarubicin)、ミトキサントローネ、4−デメトキシ−ダウノルビシン、11−デオキシダウノルビシン、13−デオキシダウノルビシン、アドリアマイシン−14−ベンゾエート、アドリアマイシン−14−オクタノエート、またはアドリアマイシン−14−ナフタレンアセテートを含む。
【0165】
用量
ミセル組成物中の生物学的薬剤の用量は、多くの場合、生物学的薬剤のみの用量に関してである。用量は、年齢、体重および患者の容態、並びに薬剤の薬物動態活性を考慮して医療専門家により処方されることによって設定される。場合によって、効果的な治療に必要とされる薬剤のミセル形成の量は、遊離の生物学的薬剤の使用で必要とされる量より少ないことがある。例として、癌治療におけるダウノルビシンにおいて、典型的な用量は約1.0mg/kg体重である。ビンブラスチンは典型的に、0.1〜0.2mg/kg体重の用量で投与される。
【0166】
一般的に、本発明で用いられる生物学的薬剤は、有効量で動物に投与される。有効性に関し組成物において使用される共重合体の効果は、有効量において考慮されなければならない。一般的に、有効量は(1)治療しようとする病気の症状を減少させること、または(2)治療しようとする病気を治療することに関する薬理学的変化を誘導することの、いずれかに有効な量である。癌において、有効量は、:腫瘍のサイズを小さくする;腫瘍の成長を遅くする;転移を防ぐまたは阻害する;または罹患動物の余命を長くすることに有効な量を含む。
【0167】
多くの場合、多様な生物学的薬剤の代謝によって、その薬剤を投与したことによる未知の効果をもたらす、または増強する。これは確かに、アントラサイクリン系薬剤における場合であり、代謝により心臓毒性を導くと考えられている(Mushlin等、Br.J.Pharmacol.110:975〜982(1993)を参照)。本発明の共重合体組成物は、生物学的薬剤における代謝率を減少させ、それにより有害な副作用の潜在性を減少させることができる。
【0168】
生物学的薬剤による脳の透過性は、数種の技術によって測定され、同様に通常の当業者によって認識されうるものである。このような方法は、アイソトープ標識、生物学的薬剤の効果に対する動物行動の評価、および脳で生じる毒性効果を持つ薬剤に対する致死量の測定が含まれる。このような方法はさらに、適切な生物学的反応を引き出すために必要とされる容量における減少を測定することも含まれる。
【0169】
様々な抗真菌剤はヒト真菌感染症をうまく治療する。しかしながら、治療上の用量は場合によって、有効な薬物レベルを達成する量から、毒性副作用を防ぐ量の中間である。近年、例えばカンジダ アルビカンス(Candida albicans)等の本質的に感受性の強い種において薬剤耐性が出現し、例えばカンジダ クルセット(Candida kruset)等の本質的な薬剤耐性種の発生が増加することにより、より新規の薬剤の検索が促進されている。
【0170】
フルコナゾールが低い副作用発生率を持つにも関わらず、耐性の発生はますます問題となっている。化学療法薬活性を増強し、このような薬剤に対する耐性を転換した運搬ビヒクルは、それゆえにこの薬剤に対して切望されており、他の抗菌剤にとっても同様である。
【0171】
下記の実施例は、本発明の本質をさらに表すために提供されたものであり、本発明の発明の範囲を限定するものではなく、その範囲は添付の請求項によってのみ定義される。
【0172】
実施例1 ミセルサイズ
下記で示すポリ(オキシエチレン)に対するポリ(オキシプロピレン)の割合を持つポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体を、RPMI1640媒体中で下記に示す濃度で分散させた。その混合物を40分、300Cでインキュベーションした。その平均的なミセルの直径はquasielastic光散乱法によって測定された(Kabanov等、Macromolecules 28:23032314(1995)を参照)。その結果を以下に示す。
【0173】
【表5】
Figure 0004685237
【0174】
実施例2 脂肪酸アシル共役
0.1Mホウ酸緩衝液(pH8.5)中の、2mg/mlのグリア細胞のα2−糖タンパク質に特異的な抗α2−GP抗体50μl(Chekhonin等、FEBS Lett.287:149〜152 1991)の溶液を、オクタン中の0.1MのAOT(登録商標)ビス(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム(Serva、Chemicals(ドイツ国)より購入可能)2ml中に混合した。反応は、オクタンの0.1MのAOT(登録商標)0.2ml中にステアリン酸塩化物の二倍を超過するモル量で添加することにより開始される。そのステアリン酸塩化物は、Kabanov等、Molek Biologiya(ロシア国)、22:473〜484(Engl.edn.:382〜391 1998)に記載されているように,ステアリン酸(Reakhim,(ロシア国)より購入可能)より得られる。その反応は25℃で一晩行われた。その生成物は冷アセトンで3回沈殿させ、RPMI1640媒体中に溶解させ、0.22μmフィルターで無菌的にろ過した(本実験において使用されているポリクローナル抗体はまた、神経膠線維酸性タンパク質と共に反応させた)。
【0175】
実施例3 ヨウ化ターゲッティング部位
抗−α2GP抗体は、Slepnev V.I.等、Bioconjugate Chem.,3,273〜274(1992)に記載されているように、オクタン中のAOT(登録商標)の転換されたミセルの系で、Bolton−Hunter試薬で125Iでラベルした。125Iでラベルされたタンパク質の特異的な放射性活性は、19〜21Ci/molの範囲であった。
【0176】
RPMI1640中に1.5%(w/v)の共重合体プルロニックP85および2.5%(w/v)の共重合体プルロニックL64を溶解した混合物中に、125Iでラベルされた抗−α2GP抗体(1mCi/ml)を溶解することによって作製された組成物を用いて、ウィスターラット(体重80g、8匹/グループ)に腹腔内注射した。RPMI1640媒体に溶解した125Iでラベルされたポリペプチドを、同じ濃度で投与した。3日後、その動物を殺し、放射活性分析のために組織サンプルを取り、Chekhonin等、FEBS Lett.,287,149〜152(1991)に記載の方法で生体内分布を分析した。放射活性の分布は、液体シンチレーション係数器を用いて定量された。この実験は少なくとも2回繰り返され、結果は誤差10%以下の再現性を得た。その結果、脳の放射活性の特定の組織(±S.D.)中の放射活性に対する割合は、以下に示すとおりである。
【0177】
【表6】
Figure 0004685237
【0178】
実施例4 行動変化の定量
行動反応における変化の定量的評価[Theory in Psychopharmacology,S.J.Cooper,Ed.,Vol.1(アカデミックプレス、ロンドン、ニューヨーク、1981年)を参照]を行った。DBA/2雄マウスのグループ(10匹/用量ポイント)(Kriukovo Veterinary Department of Russian Academy of Sciences(ロシア国)より得られる。体重20〜25g)に、同様な特性の動き活性と共に、0.10LD95に相当する用量で試験製剤を腹腔内注射した。濃度は、最高値0.1mlがそれぞれのマウスに注射されるように調製された。マウス可動性(セル内でのマウス移動の度合い)および毛づくろい特性(grooming characteristics)は、Rhemaラボテクニックデバイスを用いて、30分のインターバルで15時間以上、それぞれのグループについて記録された。この実験は3回繰り返された。
【0179】
実施例5 毒性測定
Theory in Psychopharmacology,S.J.Cooper,Ed.,Vol.1(アカデミックプレス、ロンドン、ニューヨーク、1981年)に記載の特異的な神経症状の発症によって伴う致死効果を測定した。DBA/2マウス(体重18〜19g)のグループ(10匹/用量ポイント)に、試験製剤を腹腔内に注射した。濃度は、最高値0.5mlがそれぞれのマウスに投与されるように調節した。特異的な致死作用の定量的評価において、致死量(L.D.)は、10の濃度ポイントに基づいてプロビット方法を用いて算出された。この実験は2回繰り返され、その結果は誤差10%以下で再現されるべきである。
【0180】
実施例6A ミセル形成
(ポリプロピレン)の(ポリエチレン)に対するそれぞれの割合が、それぞれ1.00および1.50であり、結合値(combined value)(N)が1.30である、ブロックプルロニックP85およびプルロニックL64の1:1.5の混合物をRPMI1640媒体で希釈し、最終濃度を40℃で4.0%にした。その混合物を37℃で30分インキュベーションし、次に0.22μmフィルターでろ過滅菌した。RPMI1640媒体中のダウノルビシン200μgの等量溶液を加え、この混合物を37℃で30分間インキュベーションした。
【0181】
実施例6B 脳標的ミセルの調製
実施例6Aのプルロニックミセル溶液および実施例2のステアリン酸化した抗体溶液を等量、37℃で混合した。得られた溶液およびRPMI1640中に溶解した滅菌6mg/mlハロペリドール溶液を等量、37℃で混合した。
【0182】
実施例7 脳の生体内分布の行動測定
実施例6で記載された製剤を、抗GFAP抗体が放射活性ではなく、0.4mg/mlの濃度で使用されたことを除いて、これらの実験に用いた。
【0183】
溶液は、腹腔内注射され、動物の死亡は14日間毎日モニターされた。LD50および最大耐量(“M.T.D.”、すなわち試験されている動物と同数の6匹の動物が死なない最大用量である)をプロビット分析を用いて算出した。Chan and Hayes in Principles and Methods of Toxicology,Hayes,A.W.,Raven Press,New York,1989,pp.169〜189を参照。プルロニック賦形剤中で投与された場合、ハロペリドールのLD95の値は、0.15mg/kgと決定され、プルロニック賦形剤がない場合、ハロペリドールのLD95の値は、75mg/kgと決定された。
【0184】
プルロニック賦形剤0.5ml中の、一定の組成物のLD95の10%に等しい量をDBA/2マウスに腹腔内注射した(実施例6)。これらの注射による行動の結果(±S.D.)はKabanov 等、J.Controlled Release,22:141(1992)の記載と同様に測定され、結果を下記に示す。
【0185】
【表7】
Figure 0004685237
【0186】
上記の表からわかるように、ミセル状ハロペリドールは、LD95の10%量を基準に合わせた遊離ハロペリドールに比べて顕著に活性化している。
実施例8 特異的および非特異的標的分子
特異的な標的組成物を実施例6に記載の方法で調製した。抗GFAP抗体の最終濃度は0.02mg/mlであり、その特異的な放射活性は20Ci/molであった。
【0187】
非特異性のものは、脳特異的抗体に対する非特異的マウスIgGのFab製剤で置き換えた以外は、同じ方法を用いて調製された。抗体の最終濃度は0.02mg/mlであり、その特異的な放射活性は20Ci/molであった。
【0188】
これらの製剤(0.5ml)をDBA/2マウスに腹腔内注射した。その結果の生体内分布(±S.D.)を以下に示す。
【0189】
【表8】
Figure 0004685237
【0190】
実施例9 ニューロン特異的抗エノラーゼ抗体を用いた標的
ターゲッティング組成物を実施例6の方法に基づいて形成され、ここでその抗体は、ニューロン特異的エノラーゼ(“抗NSE MAb”、Russian Research Center(モスクワ、ロシア国)より入手可能)のy−サブユニットに対するモノクローナル抗体であった。その抗体の最終濃度は0.35mg/mlで、その特異的放射活性は18Ci/molであった。対照実験として、実施例8に記載の非特異的マウス抗体中性物が使用された。
【0191】
これらの製剤(0.5ml)を、DBA/2マウスに腹腔内注射した。結果の生体内分布(±S.D.)を以下に示す。
【0192】
【表9】
Figure 0004685237
【0193】
実施例10 インスリンを用いた標的
インスリン標的分子を、実施例6の方法を用いて、ステアリル部位をインスリン(シグマ(セントルイス、ミズーリ州)より入手可能)に結合させることによって調製した。その標的分子を、実施例6に記載の方法を用いてハロペリドール組成物に結合させた。組成物中のインスリンの最終濃度は、0.4mg/mlであった。ハロペリドール組成物のLD95を、実施例7の方法を用いて3.0mg/kgと決定した。
【0194】
一定の組成物のLD95の10%に等しい量をDBA/2マウスに0.5ml腹腔内注射した(それぞれの処理に対して6匹のマウス)。これらの注射による行動は、Kabano等、J.Controlled Release,22:141(1992)に記載のように測定され、その結果を以下に示す。
【0195】
【表10】
Figure 0004685237
【0196】
上記の表からわかるように、ミセル状ハロペリドールは、LD95の10%量で標準化した遊離のハロペリドール量に比べて顕著に活性であった。
【0197】
実施例11 スルピリド組成物
スルピリドおよび実施例9のステアリル化した抗NSE Fab抗体製剤を、実施例6に記載の方法を用いてブロック共重合体ミセルに結合させた。調合物中の抗NSE Fabの最終濃度は、2.1mg/mlであった。滅菌したRPMI1640媒体中のスルピリド対照溶液を調製した。その調合物のLD95値は実施例7に記載の方法で決定された。そのブロック共重合体製剤のLD95は12.1mg/kg体重であり、その対照調合物は100mg/kg体重であった。
実施例12 トリフルオロペラジン組成物
ステアロイル塩化物で処理したトリフルオロペラジンおよび抗GFAP Fab抗体製剤を実施例6に記載の方法でブロック共重合体に結合させた。製剤中の抗体の最終濃度は0.2mg/mlであった。RPMI1640媒体中のトリフルオロペラジンの滅菌対照溶液を調製した。その製剤のLD95値は実施例7に記載の用に決定された。そのブロック共重合体のLD95は、0.04mg/kg体重であり、対照製剤では10mg/kg体重であった。
【0198】
最小神経弛緩用量(MND)をそれぞれの製剤に対して決定した。最小神経弛緩用量は、観察された行動としての神経弛緩効果を起こす最小用量として定義される(Kabanov等、FEBS Lett.258:343〜345,1989を参照)。共重合体含有製剤のMNDは、0.02mg/kgであり、一方で対照製剤では2mg/kgであった。LD95/MNDの割合は、共重合体製剤で50,および対照製剤で5であった。
【0199】
実施例13A 癌細胞耐性に対する細胞毒性
プルロニックP85をRPMI1640(ICN Biomedicals Inc.Costa Mesa,CA)に溶解し、最終濃度を1.0%とし、次にその溶液をろ過で微生物または真菌類を除去して滅菌した。好ましくはプルロニックP85溶液を滅菌薬剤溶液で適宜希釈して、下記の細胞培養実験に使用した。
【0200】
細胞毒性研究は、形質転換細胞のSKOV3系(以降、“SK細胞”という)およびそれらから誘導されたSKVLB細胞(以降、“SK耐性細胞”という)を用いてなされた。両方の細胞系はリング博士(Dr.V.Ling、トロント大学)により提供された。SK耐性細胞系は、ビンブラスチン存在下での長期間の培養によりSK細胞系から誘導された多剤耐性細胞系である。
【0201】
多様な抗癌剤希釈液のいくつかをRPMI媒体または上述のプルロニックP85溶液で調製した。細胞は、これらの実験に使用するために、等量の細胞縣濁液(2000〜3000細胞)を96ウェルマイクロリッタープレート(コースター、ケンブリッジ、マサチューセッツ州)のウェルにプレーティングし、2日間培養することによって調製された。全細胞培養は、37℃、5%二酸化炭素雰囲気下でなされた。その後、新鮮な培地(10%ウシ胎児血清を添加したRPMI1630培地)をプレート当たり10μl添加した。遊離抗癌剤または共重合体と抗癌剤の希釈液をウェルに100μl添加した。細胞は、遊離またはミセル状の薬剤に2時間晒された。このインキュベーションの後、その細胞を新鮮培地で3回洗浄した。次にその細胞を新鮮培地でさらに4日間培養した。
【0202】
それぞれの培養における生存細胞に数を、標準XTT解析によって決定し、これはミトコンドリア酵素の活性を測定するものである(Scudiero等、Cancer Res.,48:4827(1988)を参照)。ウェル当たり50μlの、1.54mg/mlフェナジンメトサルフェート(シグマ)のPBS溶を5μl/mlで含む、PRMI1640の滅菌1mg/mlXTT(2,3−ビス[2メトキシ−4−ニトロ−5−スルフォフェニル]−2H−テトラゾリウム−5カルボキシアニリド inner salt、シグマ、セントルイス、ミズーリ州)溶液を、細胞に添加した。その細胞を16時間インキュベーションし、各ウェルの吸光度を450nmで測定した。任意の測定値(3つの測定値の平均)に対するSEMを10%の値で測定した。IC50値(すなわち50%阻害が達成された濃度)を、生存細胞の数(すなわちミトコンドリア酵素の活性)とその細胞に適用された薬剤の濃度をプロットしたグラフから外挿することによって決定した。SK耐性細胞の結果は以下に示すとおりである。
【0203】
【表11】
Figure 0004685237
【0204】
実施例14 共重合体の滴定
実施例13Aの方法論が、二つの詳細な点を除いて用いられた。第一の相違点は、ドキソルビシン耐性MCF7細胞(MCF ADR細胞、実施例21でさらに記載される)をSK細胞の代わりに用いた。第二に、多様なドキソルビシン濃度に加えて、多様な共重合体濃度も用いられた。多様な濃度のプルロニックL61の存在下で維持された培養における、ドキソルビシン濃度の変化に伴う阻害の割合は、図1Aに示されている。系1は遊離ドキソルビシン;系2は0.61×10-6MプルロニックL61存在中のドキソルビシン;系3は0.3×10-5MプルロニックL61存在中のドキソルビシン;系4は0.16×10-4MプルロニックL61存在中のドキソルビシン;系5は0.8×10-4MプルロニックL61存在中のドキソルビシン;系6は0.4×10-3MプルロニックL61存在中のドキソルビシン;および系7は0.4×10-1MプルロニックL61存在中のドキソルビシンである。図1Bにおいて、これらのデータはプルロニックL61の指定された濃度の存在下で、細胞に適用されたドキソルビシンに対するIC50値を示した図のように統合されている。
【0205】
実施例15 非経口用組成物
非経口投与に適した組成物は、40℃で、400mgのプルロニックP85および600mgのプルロニックL64を50mlのRPMI1640に溶解した溶液によって調製された。その混合物を37℃で30分インキュベーションし、次に0.22gmフィルターでろ過することで滅菌した。そのろ過溶液を、100mgの滅菌凍結乾燥ハロペリドール粉末を50mlのRPMIに溶解した溶液と混合し、37℃で30分間インキュベーションした。
【0206】
その組成物は、活性を失うことなく室温で暗所に7日間保存することができ、または、凍結乾燥すれば室温、暗所で少なくとも1年保存することができる。
【0207】
実施例16 非経口用組成物
非経口投与に適した組成物は、100mgのアスコルビン酸ナトリウムを10mlの塩化ナトリウム9%水溶液に溶解することによって調製された。この溶液の半分に、400mgのプルロニックP85および600mgのプルロニックL64を4℃で添加した。その混合物を37℃で30分インキュベーションし、次に0.22μmフィルターでろ過することで滅菌した。100mgの滅菌凍結乾燥ハロペリドール粉末および50mgのグルコースを別々に、残りのアスコルビン酸ナトリウム−塩化ナトリウム溶液に溶解し、その二つの溶液を混合し、37℃で30分間インキュベーションした。
【0208】
この組成物は、活性を失うことなく室温で暗所に30日間保存することができ、または、凍結乾燥すれば室温、暗所で少なくとも1年保存することができる。
【0209】
実施例17 非経口用組成物
さらに非経口投与に適した組成物は、100mgのアスコルビン酸ナトリウムを100mgの塩化ナトリウム9%水溶液に溶解することによって調製された。この溶液の半分に、400mgのプルロニックP85および600mgのプルロニックL64を4℃で添加した。その混合物を37℃で30分インキュベーションした。100mgの滅菌凍結乾燥ハロペリドール粉末および50mgのグルコースを別々に、残りのアスコルビン酸ナトリウム−塩化ナトリウム溶液に溶解し、その二つの溶液を混合し、37℃で30分間インキュベーションした。この混合物を、0.22Amフィルターでろ過することで滅菌した。この組成物は、活性を失うことなく室温で暗所に30日間保存することができ、または、凍結乾燥すれば室温、暗所で少なくとも1年保存することができる。
【0210】
実施例18 非経口用組成物
非経口投与に適した組成物は、400mgのプルロニックP85および600mgのプルロニックL64を、アスコルビン酸ナトリウム1mg/mlおよび塩化ナトリウム0.9g/mlを含む水溶液の50mlに溶解するよって調製された。この混合物を37℃で30分間インキュベーションした。アスコルビン酸ナトリウム1mg/mlおよび塩化ナトリウム0.9g/miを含む水溶液50ml中に溶解した、100mgの滅菌凍結乾燥ハロペリドール粉末および50mgのグルコースをこれに添加した。次にこの混合物を、37℃で30分間インキュベーションした。この製剤100mlに、40mgの凍結乾燥された疎水性化された抗GFAP Fab粉末を溶解し、この溶液を37℃で30分間インキュベーションし、次に0.22μmフィルターでろ過することで滅菌した。この組成物は、活性を失うことなく室温で暗所に30日間保存することができ、または、凍結乾燥すれば室温、暗所で少なくとも1年保存することができる。
【0211】
実施例19
さらに非経口投与に適した組成物は、100mgのアスコルビン酸ナトリウムを100mgの塩化ナトリウム9%水溶液に溶解することによって調製された。この溶液に10mgのプルロニックL61を40℃で添加した。その混合物を37℃で30分間インキュベーションし、0.22μmフィルターでろ過することで滅菌した。10mgドキソルビシンと共にコンテナにパッケージングされた。
【0212】
実施例20 急性毒性
プルロニックF108、P85およびL61の急性毒性を、5週間齢のBALB/c雌マウスで試験した。それぞれの実験グループは、6匹のマウスを含む。
【0213】
等張プルロニック溶液の様々な用量を腹腔内注射した。動物死亡率を14日間毎日観察した。LD50および最大耐量(“MTD”、すなわち処理された6匹が等しく死なない用量である)をプロビット解析によって算出された(Chan and Hayes in Principles and Methods of Toxicology, Hayes,A.W.,ed.,Raven Press,New York,1989,pp.169〜189を参照)。結果を以下に示す。
【0214】
【表12】
Figure 0004685237
【0215】
実施例21
GFAPおよびα2−糖タンパク質に対する抗体(Ab)を、実施例1で記載したようにステアリン酸で修飾した。それらはまた、Kavanov等、J.Controlled Release,22:141(1992)に記載されたようにプルロニックP85に共有結合された。
【0216】
グリオームの治療において、ドキソルビシンの治療効果を調査した。Kriukovo Department of Nursery of Russian Academy of Sciencesより得た雌スプラギーダウレィラット(Sprague-Dawley rats)(280〜300g)のグループ(n=25)において、C6グリオーム細胞を脳内接種させた。接種より10,15,および25日後に、(a)10mg/kgの遊離ドキソルビシン、(b)1%プルロニックP85中のドキソルビシン、(c)ステアリン酸塩化物で修飾したAbを0.1mg/mlで含む10%プルロニックP85、および(d)プルロニックP85十結合したAbを0.1Mg/mlで含む10%プルロニックP85中のドキソルビシンを腹腔内注射した(量は、1ml/300g体重)。対照は、等量の塩を用いて腹腔内注射することでなされた。臨床的観察を毎日行った。はじめの2ヶ月は毎週、その後は毎月、動物の計量を行った。生存徴候は、動物が死亡し、検死を死亡後5分以内に開始して確認する。生存中のデータは、腫瘍の発生および潜伏に対する薬剤の効果を評価するために分析された。そのデータは処理グループ(T)および対照(C)の中間生存時間の割合として表されている。検死のために全ての主要な臓器を保存し、そのまま固定した。その尾(生存中の動物同定ための試験に使用された)を組織と共にホルマリンで保存した。脳全体を除去し、異なる3点を切り出した。脊髄の3部位は頸部、胸部および腰部の位置で収集された。組織部位はマイクロトームを用いて4〜6mm厚さにカットされ、ヘマトキシリン−エオシンで染色された。脳の病理組織学的試験は、(i)動物中の腫瘍の総数、および(ii)担癌動物の数、(iii)病理組織学的分類および腫瘍の格付によって評価された。その実験の結果を以下に示す。
【0217】
【表13】
Figure 0004685237
【0218】
病理組織学的試験はまた、(1)遊離ドキソルビシンは、対照と比較しても腫瘍サイズおよび数に対して何の効果もなかった、(2)全ての3つのミセル状製剤は、腫瘍サイズおよび数において顕著な減少がみられた、(3)最も顕著な効果は、ミセル状ドキソルビシン+ステアロイル化抗体の場合において観察され、この場合腫瘍は特に観察されなかった、ということが明らかになった。
実施例22 経口投与によるインスリン製剤のインビボ活性
マウスにおけるインスリンの過剰投与による低血糖症を、生物学的反応基準として使用した。薬剤活性は、投与中の時間経過に対する血糖値を分析することによって評価した。遊離インスリンの等張液(Ins)またはPOE−POPブロック共重合体を調合したインスリンを、皮下または経口のいずれかで同じ用量をBalb/cマウスに投与した。
【0219】
雌の6週齢Balb/cマウス(時間のポイント当たり6匹)に、皮下または経口で、体重20gあたり(5ml/kg)100μlの滅菌インスリンまたはSP1−インスリン溶液を投与し、対照グループの動物には等張溶液を同量投与した。0.02mg/mlのインスリンおよびSP1−インスリン注射は、27.3μ/mlの活性を持つ。
【0220】
様々な時間インターバル(投与後、0.5〜6時間)の後、動物を殺し、血漿サンプルを収集し、標準グルコースオキシダーゼ−パーオキサイド方法によって血糖値を分析した。統計的な有意性は、ダンカン−クラマー(Duncan−Kramer)の複数範囲のテキストによって分析された。
【0221】
インスリンは、皮下注射された場合、薬剤を投与された後3時間で正常状態の約15%に達するほどの、可逆的な血糖値降下をもたらし、次に約6時間後、正常状態に戻る。皮下に投与されたSP1−インスリン製剤は、インスリンとしてほぼ同様の変化を起こす(データは示さず)。薬剤の経口投与の比較によって、SP1−インスリンは、薬剤を皮下投与されたのと同様の薬物動態パターンで、血糖値の顕著な減少(正常状態の約28%)をもたらすことを示し、一方で同じ方法および同じ用量で投与されたインスリンはわずかな変化しか生じなかった。
【0222】
この研究の結果は、インスリンがブロック共重合体担体へ結合することにより、経口投与中の活性を実質的に増加させることが示され、これは経口投与されたSP1−インスリンの生物学的利用可能性は、皮下注射された遊離インスリンに匹敵することが示唆されている。
【0223】
実施例23
A.N=1.00(プルロニックP785)であるポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)のブロック共重合体を、最終濃度が4℃で2.0%になるようにRPMI1640媒体で希釈した。その混合物を37℃で30分インキュベーションし、次に0.22μmフィルターでろ過滅菌した。ヒト組み換えインターフェロンα2のRPMI1640媒体の滅菌溶液の等量を添加し、この混合物を37℃で30分間インキュベーションした(製剤A)
B.製剤A、および、Jurkat細胞に関するRPMI1640媒体中の非修飾ヒト組み換えインターフェロンα2の溶液(製剤B)の抗増殖活性を、細胞成長の指標における減少によって(初期の細胞数に対する、製剤Aまたは製剤Bで24時間インキュベーションした細胞数の割合)、フローサイトメトリーを用いて測定した。結果を以下に示す。
【0224】
【表14】
Figure 0004685237
【0225】
実施例24
A.実施例23(製剤A)に記載されたように、ヒト組み換えインターフェロンα2をポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)のブロック共重合体のミセル(N=1.0)に結合した。非修飾ヒト組み換えインターフェロンα2のRPMI1640溶液(製剤B)を対照として用いた。製剤Aおよび製剤Bのインターフェロンα2の濃度はそれぞれ1×10-13Mおよび1×10-10Mであった(実施例23で示したデータに従って、製剤Aおよび製剤Bのインターフェロンα2の濃度は、Jurkat細胞に同じ抗増殖効果を起こさせる)。
【0226】
B.製剤Aおよび製剤Bの抗増殖活性は、Jurkat細胞の細胞周期分布ののフローサイトメトリー解析によって決定された。結果を以下に示す。
【0227】
【表15】
Figure 0004685237
【0228】
実施例25
A.ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)の1:1.5の混合物のブロック共重合体(プルロニックP85およびL64)は、(オキシエチレン)ブロックに対する(オキシプロピレン)の個別の割合(n)が、それぞれ1.00および1.50であり、1.30の結合値(N)を持ち、これをRPMI1640媒体で最終濃度が4℃で2.0%になるように希釈した。好ましくは混合物を37℃で30分インキュベーションし、次に0.22μmのフィルターでろ過滅菌した(製剤A)。
B.0.1Mホウ酸塩緩衝液(pH8〜5)中の2mg/ml天然ヒトインターフェロンα2 50μlを、オクタン中の0.1M AOT(登録商標)の2mlに溶解した。オクタン中の0.1M AOT(登録商標)の100倍モル量超(インターフェロンα2に比べて)の塩化ステアロイルを得られたミセル系に添加した。その反応混合物を25度で一晩インキュベーションした。ステアロイル化サイトカインを冷アセトンで3回沈殿させ、RPMI1640媒体に溶解し、0.22μmフィルターでろ過滅菌した(製剤B)。
【0229】
C.修飾したヒト天然インターフェロンα2(製剤B)をポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)のブロック共重合体に結合させ、ここで、実施例24で記載したようにN=1.30(製剤A)であった(製剤C)。
【0230】
D.製剤C、および対照として修飾されていない天然のインターフェロン−α2(製剤D)の抗ウイルスを、3T3NIH細胞における水泡性口内炎ウイルスの細胞変性作用の抑制によって評価した。製剤CおよびDを、致死量の100倍のウイルスで感染させる24時間前に細胞に添加した。抗ウイルス効果をウイルス感染24時間後に測定した。製剤CおよびDのウイルス力価は、それぞれ3×109および2×105と測定された。
【0231】
実施例26
A.天然のブタインターフェロン−αを、実施例25(製剤A)で記載されたように塩化ステアロイルで修飾した。修飾されていない天然のインターフェロン−α(製剤B)を対照に用いた。
【0232】
B.製剤AおよびBの抗ウイルス活性は、ブタ胎児の腎細胞における水泡性口内炎ウイルスの細胞変性作用の抑制によって評価した。製剤AおよびBを、致死量の100倍のウイルスで感染させる24時間前に細胞に添加した。抗ウイルス効果をウイルス感染24時間後に測定した。製剤AおよびBのウイルス力価は、それぞれ2×108および1×104と測定された。
【0233】
実施例27
A.天然のブタインターフェロン−αを、ホスファチジルイノシトールで修飾した。最後に、0.1Mホウ酸緩衝液(pH8.5)中の2mg/mlインターフェロン−α溶液50μlを、オクタンの0.1M AOT(登録商標)2mlに溶解させた。オクタン0.1M AOT(登録商標)中で前もって過ヨウ素酸ナトリウムによって酸化したインターフェロン−α2の50倍以上のモル量のホスファチジルイノシトール、および100倍以上のモル量の水素化ホウ素ナトリウムを、得られたミセル系に添加した。その反応混合物を25℃で一晩インキュベーションした。修飾されたサイトカインは、冷アセトンで3回沈殿させ、RPMI1640媒体中に溶解させ、0.22μmフィルターでろ過滅菌した(製剤A)。修飾されていない天然のインターフェロン−α(製剤B)を対照として用いた。。
【0234】
B.製剤AおよびBの抗ウイルス活性は、ブタ胎児の腎細胞における水泡性口内炎ウイルスの細胞変性作用の抑制によって評価した。製剤AおよびBを、致死量の100倍のウイルスで感染させる24時間前に細胞に添加した。抗ウイルス効果をウイルス感染24時間後に測定した。製剤AおよびBのウイルス力価は、それぞれ5×107および1×104と測定された。
【0235】
実施例28
A.天然のヒトインターフェロン−α2を塩化ステアロイルで修飾し、実施例25(製剤A)で記載したN=1.30のポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体に結合させた(製剤A)。修飾されていないBを対照として用いた。
【0236】
B.製剤AおよびBの抗ウイルス活性は、ブタ胎児の腎細胞におけるオーエスキー病ウイルスの細胞変性作用の抑制によって評価した。製剤AおよびBを、致死量の100倍のウイルスで感染させる24時間前に細胞に添加した。抗ウイルス効果をウイルス感染24時間後に測定した。製剤AおよびBのウイルス力価は、それぞれ1×1010および2×105と測定された。
【0237】
実施例29
A.ヒト組み換え腫瘍壊死因子−α(TNFα)を、実施例23(製剤A)で記載したN=1.00のポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体(プルロニックL85)に結合させた(製剤A)。修飾されていないTNFα(製剤B)を対照として用いた。
【0238】
B.細胞製剤AおよびBの比活性を、ヒト卵巣癌細胞SKOV3に対して48時間測定した。その結果を以下に示す。
【0239】
【表16】
Figure 0004685237
【0240】
実施例30
A.ヒト組み換えインターロイキン−2(IL−2)を、末端のアルデヒド基を含む、N=1.00のポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体(プルロニックL85)に結合させた。最後に、10μgのIL−2を、0.1Mホウ酸緩衝液(pH8.5)中の50倍以上のモル量のシアノボロハイドライド存在下で、50倍以上のモル量のブロック共重合体と共に、室温で4時間インキュベーションした。その結合物をバイオゲルP−4(Biogel P−4)でゲルろ過で精製し、次に実施例23(製剤A)のN=1.00のポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体(プルロニックP85)のミセルに結合させた。修飾されていないIL−2を対照として用いた(製剤B)。
【0241】
B.製剤AおよびBにおけるIL−2の比活性は、Gillis等、J.Immunol.,120,2027(1978)によって記載されているIL−2依存性CTLL2細胞系を用いて測定された。そのIL−2活性は、製剤Aで36×106ユニット/μgであり、製剤Bで5×106ユニット/μgであった。
【0242】
実施例31
天然のヒトインターフェロン−α2を、塩化ステアロイルで修飾し、実施例2326に記載のN=1.30(製剤A)のポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体に結合させた。修飾されていない天然のインターフェロン−α2を対照として用いた(製剤B)。
【0243】
B.C57BI/6〜7週齢の雄マウスのグループ(36匹/グループ)に、インフルエンザウイルスH/Chili/1/83(H1N1)の致死量の10倍を、鼻腔内に注射した。動物の生存率を投与から30日間観察した。30日目に、対照グループの生存率は0%であり、製剤A処理されたグループは〜75%であり、製剤Bで処理されたグループは〜12%であった。
【0244】
実施例32
A.天然のブタインターフェロン−α2を、塩化ステアロイルで修飾し、実施例25に記載のN=1.30(製剤A)のポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体に結合させた。修飾されていない天然のインターフェロン−α(製剤B)を対照として用いた。
【0245】
B.オーエスキー病に対するワクチンを接種されていない3月齢の白子豚(white piglet)のグループに、オーエスキー病ウイルス(有毒系の“オースキー(Arsky)”)のLD50の1000倍量を脳内注射した。製剤AおよびBを3回筋肉中に投与した;24時間前、同時にまたは24時間後に1匹への1回の注射あたり0.01mg、0.1mgおよび1.0mgの用量。生存率およびオーエスキー病の発症を60日間観察した。対照実験において感染処理されていない同じグループが観察された。その結果を以下に示す。
【0246】
【表17】
Figure 0004685237
【0247】
a オーエスキー病の症状は、中枢神経系の障害、痙攣、消化道、喉頭および四肢の麻痺を含む症状である。その病気を感染させた動物のパーセンテージを示す。
【0248】
実施例33
製剤AおよびBは実施例31と同様である。オーエスキー病に対するワクチンを接種されていない4月齢の子豚(11匹/グループ)のグループに、オーエスキー病ウイルス(有毒系の“オースキー(Arsky)”)のLD50の10000倍量を脳内注射した。製剤AおよびBを病状の重篤段階で3回筋肉中に投与した:1匹への1回の注射当たり0.01mg、0.1mgおよび1.0mgの用量で注射した後、6,8,10日後。生存率およびオーエスキー病の発症を60日間観察した。対照実験において感染処理されていない同じグループが観察された。その結果を以下に示す。
【0249】
【表18】
Figure 0004685237
【0250】
実施例34 ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体の溶液状態
ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体を、10μM、pH7.4のリン酸塩緩衝液(PBS)またはウシ血清アルブミン(BSA)の2.5%溶液中に、下記に示す濃度で溶解させた。その混合物を22.5℃または37℃で1時間インキュベーションした。その後、これらの系の中で形成された凝集体の有効直径を、Kabanov等、Macromolecules 28,2303〜2314(1995)によって記載されたquasielastic光散乱法を用いて測定された。結果を以下に示す。
【0251】
【表19】
Figure 0004685237
【0252】
(表19の続き)
【0253】
【表20】
Figure 0004685237
【0254】
(表19の続き)
【0255】
【表21】
Figure 0004685237
【0256】
“ND”:検知不能
“LPS”:液相分離
(*)光散乱法測定において、濁度が非常に高い。
【0257】
これらの結果により、(1)ポリエチレンオキサイド含量が50%(w/v)以上である疎水性ポリ(エチレンオキサイド)−ポリ(プロピレンオキサイド)ブロック共重合体は、生理学的な温度で水溶液中枢神経系で凝集する傾向が認められ、(2)これらの共重合体の凝集および相分離は、血清タンパク質の存在下で顕著に増強される、ということが示唆された。
【0258】
実施例35
疎水性プルロニック共重合体の溶液状態における親水性プルロニック共重合体の効果
実施例34と同じ生成物であるが、ただし単一の共重合体に対して二つの異なるポリ(エチレンオキサイド)−ポリ(プロピレンオキサイド)ブロック共重合体の混合物で置き換えた。その結果を以下に示す。
【0259】
【表22】
Figure 0004685237
【0260】
(表22の続き)
【0261】
【表23】
Figure 0004685237
【0262】
“ND”:検知不能
(*)光散乱法測定において、濁度が非常に高い。
【0263】
これら結果により、(1)生理学的温度で、エチレンオキサイドの含有率が50%(w/v)を超える親水性ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体は、プロピレンオキサイドの含有率が少なくとも50%(w/v)の疎水性親水性ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体の凝集を防ぐ、(2)血清タンパク質の存在下で、エチレンオキサイドの含有率が50%(w/v)を超える親水性ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体は、プロピレンオキサイドの含有率が少なくとも50%(w/v)の疎水性親水性ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体の凝集を防ぐ、ということが示唆された。
実施例36 ダウノルビシン蓄積のカイネティクス
SK細胞およびSK耐性細胞におけるダウノルビシン蓄積のカイネティクスは、10mg/mlのダウノルビシンで処理した細胞の、細胞内に蓄積されたダウノルビシンの蛍光を測定することにより測定された(λex=471nm、λem=556nm)。SK耐性細胞における薬剤蓄積のデータは、図2に示されており(系1:遊離薬剤、系2:ミセル状);SK細胞のデータもまた、図2に示されている(系3:遊離薬剤、系4:ミセル状)。
【0264】
実施例37:ポリマーの生体内分布
プルロニックP85ポリマーの放射活性のチタン含有誘導体を、Kurchatov Institute of Atomic Energy(モスクワ、ロシア国)より得た。体重20gあたり100μlの放射活性共重合体の1%w/v等張溶液を、(a)BALB/cマウス(Kriukovo Veterinary Dept.of Russian Acad.Medical Sciences、モスクワ、ロシア国)および(b)3×106SP2/0dnrのマウスミエローマ細胞を6ヶ月前に皮下注射されたBALB/cマウスに、静脈注射した。様々な時間における放射活性共重合体注射後の、リマー生体内分布を、様々な時間ポイントで処理マウスを殺し、下記の表に示された組織の切り出し、液体シンチレーションカウンティングにより放射活性分布を定量することにより測定された。液体シンチレーションカウンティング用に組織を調製するために、1mlの組織可溶化剤(Serva Chemicals,ドイツ国より入手可能)中に置き、冷やしながらホモジナイズした。そのホモジネートを室温で14時間インキュベーションし、50μlの」30%過酸化水素水で漂白し、室温で一晩インキュベーションした。
【0265】
腫瘍細胞を注射されていないBALB/cマウスの結果を以下に示す。
【0266】
【表24】
Figure 0004685237
【0267】
腫瘍細胞を注射されたBALB/cマウスの結果を以下に示す。
【0268】
【表25】
Figure 0004685237
【0269】
この一連の実験により得られた付加的な観察により、(1)ポリマーの分解生成物はポリマー投与から24時間まで観察されなかった、および(2)マウスからのポリマーの完全なクリアランスは投与から250〜300時間で生じた、ということがわかった。
【0270】
実施例38 共重合体の血中濃度
20g体重あたり100μlの実施例37の[3H]プルロニックP85を6週齢BALB/cマウスに静脈注射または経口投与した。注射後の様々な時間ポイントにおけるマウス血液中でみられた放射活性量を図3に示す。ただし、それぞれの対における第1のバーは静脈注射されたポリマーであり、第2のバーは経口投与されたポリマーである。
【0271】
実施例39
(オキシプロピレン)の(オキシエチレン)ブロックに対する個々の割合(n)がそれぞれ1.00および1.50であり、かつ結合値(N)が1.30であるプルロニックP85およびプルロニックL64の1:1.5の混合物を、4℃での最終濃度が2.0%になるようにRPMI1640媒体で希釈した。その混合物を37℃で30分インキュベーションし、次に0.22μmフィルターでろ過滅菌した。RPMI1640媒体中の200μgのダウノルビシン溶液の等量を加え、この混合物を37℃30分インキュベーションした。
【0272】
ヒト卵巣癌細胞(CRL157細胞)への細胞毒性を、この製剤および遊離ダウノルビシンを含む相等しい製剤の両方について測定した。その結果を以下に示す。
【0273】
【表26】
Figure 0004685237
【0274】
そのダウノルビシン組成物を、(i)ヒトT−リンパ腫(Jurkat細胞)および(ii)正常なヒト単核細胞における細胞毒性のために評価した。その結果を以下に示す。
【0275】
【表27】
Figure 0004685237
【0276】
1 化学療法薬+プルロニックでの処理
2 遊離(非ミセル状)化学療法薬での処理
実施例40
(i)ヒトT−リンパ腫Jurkatおよび(ii)正常なヒト単核細胞におけるIC50値を、実施例39のダウノルビシン組成物において測定され、遊離ダウノルビシンの同様な組成物と比較した。測定は、細胞の薬剤接触の指示されたインターバルにおいてなされた。その結果を以下に示す。
【0277】
【表28】
Figure 0004685237
【0278】
1 化学療法薬+プルロニックでの処理
2 遊離(非ミセル状)化学療法薬での処理
実施例41
抗腫瘍性剤のビンブラスチンを、実施例39で記載したブロック共重合体混合物に結合させた。この製剤のSK細胞に対するIC50は、0.121μg/mlと決定され、SK耐性細胞に対するIC50は0.0012μg/mlと決定された。遊離ビンブラスチンのIC50値は、SK細胞に対して0.095μg/ml、SK耐性細胞に対して0.615μg/mlと決定された。
【0279】
実施例42
抗腫瘍性剤のマイトマイシンCを、実施例39で記載したブロック共重合体混合物に結合させた。この製剤のSK細胞に対するIC50は、0.265μg/mlと決定され、SK耐性細胞に対するIC50は0.005μg/mlと決定された。遊離マイトマイシンCのSK細胞に対するIC50値は、0.320μg/ml、SK耐性細胞に対して1.120μg/mlと決定された。
【0280】
実施例43
抗腫瘍性剤のメトトレキセートを、実施例39で記載したブロック共重合体混合物に結合させた。この製剤のSK細胞に対するIC50は、0.880μg/mlと決定され、SK耐性細胞に対するIC50は0.0175μg/mlと決定された。遊離メトトレキセートのSK細胞に対するIC50値は、1.090μg/ml、SK耐性細胞に対して1.340μg/mlと決定された。
【0281】
実施例44
抗腫瘍性剤のコルヒチンを、実施例39で記載したブロック共重合体混合物に結合させた。この製剤のSK細胞に対するIC50は、0.720μg/mlと決定され、SK耐性“SKVLB”細胞に対するIC50は0.045μg/mlと決定された。遊離コルヒチンのSK細胞に対するIC50値は、0.950μg/ml、SK耐性細胞に対して7.450μg/mlと決定された。
【0282】
実施例45
抗腫瘍性剤のダウノルビシンを、実施例39で記載したブロック共重合体混合物に結合させた。この製剤のSKOV3細胞に対するIC50は、0.600μg/mlと決定され、SKOV3耐性細胞に対するIC50は0.0068μg/mlと決定された。遊離ダウノルビシンのSKOV3細胞に対するIC50値は、0.620μg/ml、SKOV3耐性細胞に対して5.850μg/mlと決定された。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1Aおよび1Bは、様々な濃度のドキソルビシンおよびプルロニックL61でインキュベーションした、ドキソルビシン耐性MCF7細胞の阻害を示したものである。
【図2】 図2は、それぞれ遊離またはミセル形態中でドキソルビシンで処理した、SK−耐性細胞またはSK細胞における、ドキソルビシン蓄積のカイネティクスを示したものである。
【図3】 図3は、静脈内または経口で投与された[3H]−プルロニックP85の血中濃度の比較を示したものである。

Claims (16)

  1. ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体の混合物と、少なくとも一つの生物学的に活性な薬剤とを含む、生物学的に活性な薬剤の運搬用組成物であって、
    前記混合物が、含量が50質量%を超えるエチレンオキサイドを有する少なくとも一つのポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体からなる第1の共重合体と、含量が50質量%以下のエチレンオキサイドを有する少なくとも一つのポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)ブロック共重合体からなる第2の共重合体とを含み、
    前記第1の共重合体および前記第2の共重合体が、ともに式:
    Figure 0004685237
    (式中、x,y,およびzは2〜800の値である)
    で示され、前記第1の共重合体と前記第2の共重合体との割合が少なくとも:1(w/w)である、生物学的に活性な薬剤の運搬用組成物。
  2. 前記第1の共重合体と前記第2の共重合体との割合が少なくとも8:1(w/w)である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記生物学的に活性な薬剤は、免疫調節薬、サイトカイン、ホルモン、酵素、組織プラスミノーゲン活性化因子、凝集因子、コロニー形成刺激因子およびエリスロポイエチンからなる群より選択される、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記生物学的に活性な薬剤は、神経ペプチド、またはその誘導体である、請求項1または2に記載の組成物。
  5. 前記生物学的に活性な薬剤は、組み換え可溶性受容体およびモノクローナル抗体からなる群より選択される、請求項1または2に記載の組成物。
  6. 前記生物学的に活性な薬剤は、タンパク質、ペプチドまたはその誘導体である、請求項1または2に記載の組成物。
  7. 前記生物学的に活性な薬剤は、化学療法薬である、請求項1または2に記載の組成物。
  8. 前記生物学的に活性な薬剤は、ビンカアルカロイドである、請求項1または2に記載の組成物。
  9. 前記生物学的に活性な薬剤は、パクリタキセルである、請求項1または2に記載の組成物。
  10. 前記生物学的に活性な薬剤は、抗腫瘍剤、抗菌剤、抗寄生虫剤、抗真菌剤、または中枢神経系薬剤である、請求項1または2に記載の組成物。
  11. 前記生物学的に活性な薬剤は、核酸またはポリヌクレオチドである、請求項1または2に記載の組成物。
  12. 前記生物学的に活性な薬剤は、ドキソルビシン、ダウノルビシン、またはエピルビシンである、請求項1または2に記載の組成物。
  13. 前記第1の共重合体が、プルロニック(登録商標)F127である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. プルロニック(登録商標)L61ブロック共重合体とプルロニック(登録商標)F127ブロック共重合体との混合物を含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 0.25%のプルロニック(登録商標)L61ブロック共重合体、および2.0%のプルロニック(登録商標)F127ブロック共重合体を含む、請求項14に記載の組成物。
  16. 治療に用いられる、請求項1〜15のいずれか1項に記載の組成物。
JP2000530228A 1998-02-06 1999-02-05 経口運搬用共重合体組成物 Expired - Fee Related JP4685237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/019,648 1998-02-06
US09/019,648 US6277410B1 (en) 1992-10-08 1998-02-06 Copolymer compositions for oral delivery
PCT/US1999/002538 WO1999039731A1 (en) 1998-02-06 1999-02-05 Copolymer compositions for oral delivery

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002502825A JP2002502825A (ja) 2002-01-29
JP2002502825A5 JP2002502825A5 (ja) 2010-02-04
JP4685237B2 true JP4685237B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=21794304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000530228A Expired - Fee Related JP4685237B2 (ja) 1998-02-06 1999-02-05 経口運搬用共重合体組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6277410B1 (ja)
EP (1) EP1053010B1 (ja)
JP (1) JP4685237B2 (ja)
AT (1) ATE426397T1 (ja)
AU (1) AU2496199A (ja)
CA (1) CA2319057C (ja)
DE (1) DE69940635D1 (ja)
WO (1) WO1999039731A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6277410B1 (en) 1992-10-08 2001-08-21 Supratek Pharma Inc. Copolymer compositions for oral delivery
US6153193A (en) * 1993-04-28 2000-11-28 Supratek Pharma Inc. Compositions for targeting biological agents
US6093391A (en) * 1992-10-08 2000-07-25 Supratek Pharma, Inc. Peptide copolymer compositions
US6353055B1 (en) 1994-11-18 2002-03-05 Supratek Pharma Inc. Polynucleotide compositions
EP1563850A3 (en) * 2000-02-23 2008-02-20 Pfizer Products Inc. Method of increasing the bioavailability and tissue penetration of azithromycin
IL141438A0 (en) * 2000-02-23 2002-03-10 Pfizer Prod Inc Method of increasing the bioavailability and tissue penetration of azithromycin
US7256180B2 (en) 2000-04-28 2007-08-14 Supratek Pharma Inc. Compositions and methods for inducing activation of dendritic cells
AU2001274815A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-12 Supratek Pharma, Inc. Compositions and methods for inducing activation of dendritic cells
WO2001091784A1 (en) * 2000-05-26 2001-12-06 C.T.P. Cable Technology Procurement Ag Means for maintenance and/or correction of glucose concentration in blood
WO2002076439A2 (en) * 2001-03-23 2002-10-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Compounds capable of modulating the activity of multidrug transporters and therapeutic use of the same
GB0131112D0 (en) * 2001-12-31 2002-02-13 Univ London Pharmacy Block copolymers
US7550155B2 (en) * 2002-07-29 2009-06-23 Transform Pharmaceuticals Inc. Aqueous pharmaceutical compositions of 2,6-diisopropylphenol (propofol) and their uses
US20040220283A1 (en) * 2002-07-29 2004-11-04 Transform Pharmaceuticals, Inc. Aqueous 2,6-diisopropylphenol pharmaceutical compositions
AU2003261274C1 (en) * 2002-07-29 2009-02-12 Transform Pharmaceuticals, Inc. Aqueous 2,6-diisopropylphenol pharmaceutical compositions
CN101812134A (zh) 2002-10-16 2010-08-25 欧洲凯尔特公司 结合细胞缔合的ca125/o772p的抗体及其使用方法
US7422875B2 (en) 2004-07-20 2008-09-09 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Compositions and methods for increasing protein production
US8168222B2 (en) * 2004-09-07 2012-05-01 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Amphiphilic polymer-protein conjugates and methods of use thereof
US8017151B2 (en) * 2004-09-07 2011-09-13 Board Of Regents Of The University Of Nebraska By And Behalf Of The University Of Nebraska Medical Center Amphiphilic polymer-protein conjugates and methods of use thereof
US20090226367A1 (en) * 2005-03-11 2009-09-10 Euro-Celtique S.A. Compositions comprising an anti-ca125 antibody and a cytotoxic compound and their use for the treatment of cancer
US20090137667A1 (en) * 2006-01-10 2009-05-28 Innovaform Technologies, Llc Pesticide Delivery System
US8148338B2 (en) * 2006-02-22 2012-04-03 Supratek Pharma Inc. Doxorubicin formulations for anti-cancer use
RU2409363C9 (ru) * 2009-09-18 2013-12-10 Всеволод Иванович Киселев Фармацевтические композиции для пероральной доставки дииндолилметана (dim) и способы применения этих композиций
US8946301B2 (en) 2011-11-29 2015-02-03 Als Therapy Development Institute Targeting of T-lymphocytes to treat amyotrophic lateral sclerosis
US8912215B2 (en) * 2011-12-13 2014-12-16 Everon Biosciences, Inc. Rapamycin composition
WO2023220641A2 (en) 2022-05-11 2023-11-16 Juno Therapeutics, Inc. Methods and uses related to t cell therapy and production of same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270319A (ja) * 1985-07-30 1987-03-31 インタ−ナシヨナル・ミネラルズ・アンド・ケミカル・コ−ポレイシヨン 成長促進ホルモンの安定化
WO1996040056A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Supratek Pharma Inc. Polyether block copolymer micellar compositions for targeting biological agents
WO1997029767A1 (en) * 1996-02-12 1997-08-21 Csl Limited Stabilised growth hormone formulation and method of preparation thereof
JPH09315997A (ja) * 1996-03-28 1997-12-09 Takeda Chem Ind Ltd 徐放性製剤およびその製造法

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4027013A (en) 1976-01-22 1977-05-31 William L. Wilson Clottable fibrinogen free factor VIII and albumin product and process
US4188373A (en) 1976-02-26 1980-02-12 Cooper Laboratories, Inc. Clear, water-miscible, liquid pharmaceutical vehicles and compositions which gel at body temperature for drug delivery to mucous membranes
US4106474A (en) 1977-03-17 1978-08-15 Modine Manufacturing Company Heat conserving space heater
US4865835A (en) 1982-06-02 1989-09-12 Begent Richard H J Diagnosis and treatment of tumors
EP0098110B1 (en) 1982-06-24 1989-10-18 NIHON CHEMICAL RESEARCH KABUSHIKI KAISHA also known as JAPAN CHEMICAL RESEARCH CO., LTD Long-acting composition
CA1224148A (en) * 1983-05-16 1987-07-14 John L. Haslam Drug delivery system utilizing thermosetting gels
US4474752A (en) 1983-05-16 1984-10-02 Merck & Co., Inc. Drug delivery system utilizing thermosetting gels
US4485457A (en) 1983-05-31 1984-11-27 Cbs Inc. Memory system including RAM and page switchable ROM
US4772466A (en) 1983-08-22 1988-09-20 Syntex (U.S.A.) Inc. Vaccines comprising polyoxypropylene-polyoxyethylene block polymer based adjuvants
US4957735A (en) 1984-06-12 1990-09-18 The University Of Tennessee Research Corporation Target-sensitive immunoliposomes- preparation and characterization
JPS61103836A (ja) 1984-10-24 1986-05-22 Green Cross Corp:The フイブロネクチン製剤
US5234683A (en) 1985-06-18 1993-08-10 Emory University Method of stimulating the immune system
US5466445A (en) 1985-06-18 1995-11-14 Emory University Methods for reducing salmonella in chickens
US5114708A (en) 1985-06-18 1992-05-19 Emory University Method for stimulating growth in animals
US5183687A (en) 1985-06-18 1993-02-02 Emory University Method of treating poultry for coccidiosis
BR8606731A (pt) * 1985-06-18 1987-08-11 Univ Emory Copolimeros biologicamente ativos e metodos de estimulacao do sistema imune de animais e humanos
US5494660A (en) 1985-06-18 1996-02-27 Emory University Method for inhibiting microbial binding to surfaces
US5047236A (en) 1986-05-15 1991-09-10 Emory University Method of treating stroke
US5198211A (en) 1986-05-15 1993-03-30 Emory University Method of treating myocardial damage
US5089260A (en) 1986-05-15 1992-02-18 Emory University Method of treating ischemic tissue
US5648071A (en) * 1986-05-15 1997-07-15 Emory University Method of treating tumors
US4879109A (en) 1986-05-15 1989-11-07 Emory University Method for treating burns
US4873083A (en) 1986-05-15 1989-10-10 Emory University Fibrinolytic composition
US4937070A (en) 1986-05-15 1990-06-26 Emory University Methods and compositions for treatment of pathological hydrophobic interactions in biological fluids
US5064643A (en) 1986-05-15 1991-11-12 Emory University Method for treating sickle cell disease
US5240702A (en) 1986-05-15 1993-08-31 Emory University Method of treating stroke
US5080894A (en) 1986-05-15 1992-01-14 Emory University Method and composition for reducing tissue damage
US5017370A (en) 1986-05-15 1991-05-21 Emory University Improved method of performing angioplasty procedures
US5152979A (en) 1986-05-15 1992-10-06 Emory University Method for treating vascular obstructions caused by abnormal cells
US4837014A (en) 1986-05-15 1989-06-06 Emory University An improved method of treating sickle cell anemia
US5041288A (en) 1986-05-15 1991-08-20 Emory University Method of treating tissue damaged by reperfusion injury
US5250294A (en) 1986-05-15 1993-10-05 Emory University Improved perfusion medium for transplantation of organs
US5032394A (en) 1986-05-15 1991-07-16 Emory University Method of treating burns
US5039520A (en) 1986-05-15 1991-08-13 Emory University Plasma extender
US4801452A (en) 1986-05-15 1989-01-31 Hunter Robert L Fibrinolytic composition
US5240701A (en) 1986-05-15 1993-08-31 Emory University Method of performing angioplasty procedures
US5182106A (en) 1986-05-15 1993-01-26 Emory University Method for treating hypothermia
US4997644A (en) 1986-05-15 1991-03-05 Emory University Method of treating adult respiratory distress syndrome
US4897263A (en) 1986-05-15 1990-01-30 Emory University Methods and compositions for treatment of pathological hydrophobic interactions in biological fluids
US5071649A (en) 1986-05-15 1991-12-10 Emory University Method of preventing blockage in catheters
US5028599A (en) 1986-05-15 1991-07-02 Emory University Method of treating mycardial damage
US5078995A (en) 1986-05-15 1992-01-07 Emory University Fibrionolytic composition
US5030448A (en) 1986-05-15 1991-07-09 Emory University Method of delivering drugs to damaged or diseased tissue
US4882168A (en) 1986-09-05 1989-11-21 American Cyanamid Company Polyesters containing alkylene oxide blocks as drug delivery systems
US5554372A (en) * 1986-09-22 1996-09-10 Emory University Methods and vaccines comprising surface-active copolymers
ATE108067T1 (de) * 1986-09-22 1994-07-15 Univ Emory Impfstoff und verfahren zur herstellung.
US5567859A (en) * 1991-03-19 1996-10-22 Cytrx Corporation Polyoxypropylene/polyoxyethylene copolymers with improved biological activity
EP0305470B1 (en) * 1987-02-20 1992-11-11 Emory University Antiinfective compounds and method of use
US5674911A (en) * 1987-02-20 1997-10-07 Cytrx Corporation Antiinfective polyoxypropylene/polyoxyethylene copolymers and methods of use
WO1989001159A1 (en) 1987-07-27 1989-02-09 Commonwealth Scientific And Industrial Research Or Receptor membranes
US4853228A (en) 1987-07-28 1989-08-01 Micro-Pak, Inc. Method of manufacturing unilamellar lipid vesicles
AU647484B2 (en) * 1990-04-26 1994-03-24 Cytrx Corporation Composition and method for topical treatment of damaged or diseased tissue
NZ238731A (en) * 1990-06-27 1996-02-27 Univ Emory Vaccine adjuvant compositions comprising ethyleneoxy-propyleneoxy-ethyleneoxy block copolymer or a non-toxic lipopolysaccharide
US5399363A (en) * 1991-01-25 1995-03-21 Eastman Kodak Company Surface modified anticancer nanoparticles
SK100893A3 (en) * 1991-03-19 1994-04-06 Cytrx Corp Polyoxypropylene-polyoxyethylene copolymers with improved biological activity
US5696298A (en) * 1991-03-19 1997-12-09 Cytrx Corporation Polyoxypropylene/polyoxyethylene copolymers with improved biological activity
US5622649A (en) 1991-06-27 1997-04-22 Emory University Multiple emulsions and methods of preparation
US5531925A (en) 1991-10-04 1996-07-02 Gs Biochem Ab Particles, method of preparing said particles and uses thereof
US5681812A (en) * 1991-12-10 1997-10-28 Rush Presbyterian-St. Luke's Medical Center Methods and compositions for reducing multidrug resistance
US5470568A (en) 1992-02-13 1995-11-28 Arch Development Corporation Methods and compositions of a polymer (poloxamer) for cell repair
US5573934A (en) 1992-04-20 1996-11-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Gels for encapsulation of biological materials
KR940003548U (ko) 1992-08-14 1994-02-21 김형술 세탁물 건조기
AU5147193A (en) 1992-10-08 1994-05-09 Valery Yu Alakhov Composition of antineoplastic agents incorporated in micelles
US6277410B1 (en) * 1992-10-08 2001-08-21 Supratek Pharma Inc. Copolymer compositions for oral delivery
US5840319A (en) 1992-10-08 1998-11-24 Alakhov; Valery Yu Biological agent compositions
DK0682524T3 (da) 1993-02-02 2002-01-28 Xoma Technology Ltd Farmaceutiske præparater indeholdende et baktericid/permeabilitetsforøgende protein og et afspændingsmiddel
IL106578A (en) 1993-08-03 2000-08-13 Yissum Res Dev Co Pharmaceutical compositions for drug targeting
US5417982A (en) 1994-02-17 1995-05-23 Modi; Pankaj Controlled release of drugs or hormones in biodegradable polymer microspheres
US5401296A (en) 1994-06-28 1995-03-28 Martenson; Irvin Precious metal extraction process
US5656611A (en) 1994-11-18 1997-08-12 Supratek Pharma Inc. Polynucleotide compositions
US6040295A (en) 1995-01-13 2000-03-21 Genemedicine, Inc. Formulated nucleic acid compositions and methods of administering the same for gene therapy

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270319A (ja) * 1985-07-30 1987-03-31 インタ−ナシヨナル・ミネラルズ・アンド・ケミカル・コ−ポレイシヨン 成長促進ホルモンの安定化
WO1996040056A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Supratek Pharma Inc. Polyether block copolymer micellar compositions for targeting biological agents
WO1997029767A1 (en) * 1996-02-12 1997-08-21 Csl Limited Stabilised growth hormone formulation and method of preparation thereof
JPH09315997A (ja) * 1996-03-28 1997-12-09 Takeda Chem Ind Ltd 徐放性製剤およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1053010B1 (en) 2009-03-25
DE69940635D1 (de) 2009-05-07
EP1053010A4 (en) 2002-08-21
WO1999039731A1 (en) 1999-08-12
EP1053010A1 (en) 2000-11-22
CA2319057A1 (en) 1999-08-12
ATE426397T1 (de) 2009-04-15
CA2319057C (en) 2010-05-04
US6277410B1 (en) 2001-08-21
JP2002502825A (ja) 2002-01-29
AU2496199A (en) 1999-08-23
US6387406B1 (en) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685237B2 (ja) 経口運搬用共重合体組成物
US6093391A (en) Peptide copolymer compositions
US5817321A (en) Biological agent compositions
US6153193A (en) Compositions for targeting biological agents
US5783178A (en) Polymer linked biological agents
US5840319A (en) Biological agent compositions
US20080248097A1 (en) Polymeric micelles for combination drug delivery
JP7443230B2 (ja) ポリシアル酸および/またはその他のポリマーを含む薬物送達のシステムおよび方法
CN102791294A (zh) 用于多种药物递送的粒子
US20060148728A1 (en) Novel podophyllotoxin compositions
JP2000516246A (ja) 化学療法における改良されたポリマー組成物とそれを用いた治療方法
WO2000013677A1 (en) Nanogel networks and biological agent composition thereof
EP1996174A2 (en) Methods of treating influenza viral infections
US20150125401A1 (en) Small magnetite therapeutics and methods of use thereof
CN106821987B (zh) 一种载含酚羟基难溶性药物的脂质体及制备方法和应用
Tomalia et al. Engineering critical nanoscale design parameters (CNDPs): A strategy for developing effective nanomedicine therapies and assessing quantitative nanoscale structure-activity relationships (QNSARs)
US12115261B2 (en) Block copolymer comprising hydrophilic first block, hydrophobic second block, and functional group capable of specifically binding to thiol
Bhanu Malhotra et al. Polymer-drug conjugates: targeted drug delivery.
Montazeri Aliabadi Polymeric micelles for the solubilisation and selective delivery of cyclosporine A as a model P-glycoprotein inhibitor.
Manjunatha Nanoparticles Mediated Targeted Drug Delivery System of Some Antineoplastic Agents for the Treatment of Breast Cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091105

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20091204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees