JP4682229B2 - セメント構造物用被覆養生剤 - Google Patents

セメント構造物用被覆養生剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4682229B2
JP4682229B2 JP2008181224A JP2008181224A JP4682229B2 JP 4682229 B2 JP4682229 B2 JP 4682229B2 JP 2008181224 A JP2008181224 A JP 2008181224A JP 2008181224 A JP2008181224 A JP 2008181224A JP 4682229 B2 JP4682229 B2 JP 4682229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing agent
coating curing
cement
water
cement structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008181224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010018490A (ja
Inventor
孝幸 林
淳 佐貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS CO. LTD.
Original Assignee
DKS CO. LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DKS CO. LTD. filed Critical DKS CO. LTD.
Priority to JP2008181224A priority Critical patent/JP4682229B2/ja
Priority to TW098113849A priority patent/TWI383966B/zh
Priority to KR1020090041194A priority patent/KR20100007709A/ko
Publication of JP2010018490A publication Critical patent/JP2010018490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4682229B2 publication Critical patent/JP4682229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/04Preventing evaporation of the mixing water

Description

本発明は、セメント構造物被覆養生剤に関し、具体的にはセメント構造物の表面を被覆することによりその水分蒸発を抑制し、よってセメント構造物の強度を向上させ得る被覆養生剤に関する。
モルタルやコンクリート等のセメント構造物の性能を十分に発揮させるために、セメント表面からの水分損失を抑制する養生方法が従来から用いられており、一般的には、散水養生、塗膜養生、シート養生等の方法が用いられている。
しかしながら、散水養生は、気温が高く水分の蒸発速度が速い時期には散水の回数を増やす必要があり、繁雑な作業となる。またシート養生は、施工面積の増加とともにシートを増やす必要があり、広面積での適用は困難であるとともに、形態の複雑化に対応し難いという短所を有する。
また、塗膜養生は上記のような問題点は有しないものの、従来は塗膜養生剤として、エポキシ、アクリル、ウレタン等の樹脂系塗膜養生剤が用いられており、これらは溶剤を含んでいることや、2液型で使用が煩雑であることや、被膜が比較的硬く、セメント構造物の変形に追随しづらい等の問題点を有するものであった。
このような問題に対し、特許文献1にはセルロース類を含有する水溶液からなる塗膜養生剤が開示され、特許文献2には合成樹脂水性分散体等からなる養生被覆剤が開示されている。しかしながら、これらはいずれも水分蒸発抑制効果が未だ不十分であった。
特開2004−244255号公報 特開2005−162534号公報
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、簡便な方法で使用でき、セメント構造物表面の水分蒸発抑制効果に優れ、よってセメント構造物の強度向上が図れる被覆養生剤を提供することを目的とする。
本発明のセメント構造物用被覆養生剤(以下、単に被覆養生剤ともいう)は、セメント構造物に塗布又は散布される被覆養生剤であって、上記の課題を解決するために、ラウリン酸、セチルアルコール、ラノリン、ペトロラタム、及びミツロウからなる群から選択された1種又は2種以上からなる油性成分を含有してなるものとする。
上記油性成分は、25℃針入度が10以上であることが好ましい。
また、本発明のセメント構造物用被覆養生剤は、上記油性成分が界面活性剤を用いて水に分散されてなる水中油型乳化分散体とすることもできる。
本発明の被覆養生剤によれば、水分損失率が減少し、これによりセメントの水和反応が促進され、初期強度発現性が向上する。従って、乾燥収縮低減効果増大によりひび割れ防止効果を向上させることができ、ひいてはセメント構造物の耐久性を向上させることが可能となる。
本発明で用いる油性成分とは、高級脂肪酸、高級アルコール、油脂及び炭化水素からなる群から選択された疎水性化合物1種又は2種以上からなるものであって、常温で半固形状又は固形状であるものである。ここで「半固形状又は固形状」とは、液体状でないことを意味し、より具体的には、総理府令『危険物の規制に関する規則』第69条の2に定める液状の定義に準じた確認試験において、20℃で90秒以上要するものをいうこととする。また、これら油性成分は融点70℃以下であるものとする。
上記油性成分は、25℃針入度が10以上であることが好ましく、その場合、水分損失抑制効果がより優れ、よってセメント構造物の強度発現効果もさらに向上する。
上記油性成分の好ましい例としては、炭素数12〜16の高級脂肪酸若しくは高級アルコールが挙げられ、具体的には、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコールが挙げられる。他の好ましい例としては、ミツロウ、鯨蝋、ラノリンペトロラタム等のワックス類が挙げられる。中でも、セメント構造物の変形に対する追従性が優れるため、室温で半固形状の物質であるラノリン及びペトロラタムが好ましい。
本発明の被覆養生剤は上記油性成分をそのまま又は必要に応じて加熱して塗布するものとしてもよく、あるいは上記油性成分が界面活性剤を用いて水に分散されてなる水中油型乳化分散体とすることもできる。両者を比較すると、前者は水分蒸発抑制効果においてより優れ、後者は作業性の点でより優れる。
前者の場合、加熱は油性成分の塗布が容易な状態になるまで必要に応じて行えばよく、その加熱温度は、油性成分の種類、塗布対象であるセメント構造物、作業環境等によって適宜決定すればよい。
後者の場合、水中油型乳化分散体は、同様の分散体を調製するのに従来より用いられている方法で調製することができる。すなわち、油性成分を分散して水中油型乳化分散体とするのに用いられる界面活性剤としては、本発明の被覆養生剤の性能に悪影響を与えないものであれば特に制限なく使用でき、アニオン系及びノニオン系界面活性剤が用いられ、中でもノニオン系界面活性剤を好適に用いることができる。また調製方法としては、水を少しずつ加えながら転相を利用する転相乳化法、多量の水中に投入して自己乳化分散性を利用する自然乳化法、ホモジナイザーやコロイドミル等の機械的作用を利用する強制乳化法等を用いることができる。
本発明の被覆養生剤は、良好な施工性を得るためには、粘度が10,000mPa・s以下であることが好ましく、500〜5000mPa・sであることがより好ましい。
本発明の被覆養生剤には、本発明の目的を離れない範囲内で、粘土鉱物や石鹸のような粘度調整剤等の添加物を適宜添加することもできる。
本発明の被覆養生剤は、セメント構造物表面に塗布又は散布することにより施工される。塗布又は散布する量は特に限定されないが、被覆養生剤の無駄を生じずに所望の効果が得られ、施工性も良好であるという点からは、50〜500g/mであることが好ましく、100〜300g/mであるのがより好ましい。
被覆養生剤をセメント構造物表面に塗布又は散布する方法としては、通常の方法を用いることができ、例えば塗布では、上記油性成分またはその分散液をセメント構造物表面に塗りつけることができる刷毛やローラー等を使用すればよい。また、散布するには、手押しポンプ式の吹付け機、機械式の吹付け機等を使用することができる。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例1〜5,比較例1〜6]
表1に示した油性成分等及び非イオン界面活性剤としてのポリオキシエチレンラウリルエーテルを水に投入、撹拌して、油性成分20重量%(純分)、非イオン界面活性剤10重量%の水中油型乳化分散体である被覆養生剤を得た。但し、比較例1はブランクとした。使用した油性成分等の融点及び25℃における針入度を表1に併記する。なお、融点及び針入度はJIS K2235〈石油ワックス〉に準拠して予め測定した。
得られた被覆養生剤を用いて、以下の通り、セメント試験体の水分損失量と圧縮強度を測定した。結果を表1に併記する。
水分損失量:練り混ぜたモルタル(セメント/砂=1/3、W/C=60%)を、φ50mm×100mmの簡易型枠を用いて成形し、20℃、60%RHの恒温恒湿槽で24時間養生した。脱型後、モルタル表面に、上記被覆養生剤を、刷毛で200g/m塗布した。20℃、60%RHの恒温恒湿室に置き、1,2,3,5,7日後の試験体重量を測定した。その後、100℃の乾燥機で4日間乾燥し、試験体重量を測定した。乾燥前の重量と乾燥後の重量及び試験体の体積から水分損失量(g/m)を算出した。
また、圧縮強度をJIS A1108『コンクリートの圧縮強度試験方法』に準拠して測定した。
[実施例6,7]
表1に示した油性成分を35℃に加熱し、ゴム製のヘラを用いてセメント試験体の表面に40g/mの割合で塗布した。そのセメント試験体につき、上記と同様にして水分損失量及び圧縮強度を測定した。結果を表1に併記する。
Figure 0004682229
表1に示されたように、実施例のものはいずれも1日後から7日後に至るまで比較例のものと比較して、水分損失量が小さく、優れた圧縮強度を有していた。
本発明の被覆養生剤は、土木・建築分野で使用される各種セメント構造物、例えばトンネルの覆工コンクリート、一般構造物の壁や床等に使用することができる。

Claims (3)

  1. セメント構造物に塗布又は散布される被覆養生剤であって、
    ラウリン酸、セチルアルコール、ラノリン、ペトロラタム、及びミツロウからなる群から選択された1種又は2種以上からなる油性成分を含有してなる
    ことを特徴とするセメント構造物用被覆養生剤。
  2. 前記油性成分の25℃針入度が10以上である
    ことを特徴とする、請求項1に記載のセメント構造物用被覆養生剤。
  3. 前記油性成分が界面活性剤を用いて水に分散されてなる水中油型乳化分散体である
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のセメント構造物用被覆養生剤。
JP2008181224A 2008-07-11 2008-07-11 セメント構造物用被覆養生剤 Active JP4682229B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008181224A JP4682229B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 セメント構造物用被覆養生剤
TW098113849A TWI383966B (zh) 2008-07-11 2009-04-27 Conservatives for cement structures
KR1020090041194A KR20100007709A (ko) 2008-07-11 2009-05-12 시멘트 구조물용 피복 양생제

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008181224A JP4682229B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 セメント構造物用被覆養生剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010018490A JP2010018490A (ja) 2010-01-28
JP4682229B2 true JP4682229B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=41703767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008181224A Active JP4682229B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 セメント構造物用被覆養生剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4682229B2 (ja)
KR (1) KR20100007709A (ja)
TW (1) TWI383966B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101628672B1 (ko) * 2014-07-30 2016-06-10 한국건설기술연구원 유성타입의 표면 마감제를 이용하여 콘크리트 표면의 건조를 방지하는 초고성능 콘크리트의 제조 방법
KR101653365B1 (ko) * 2016-04-20 2016-09-01 (주)지에프시알엔디 양생제를 활용한 콘크리트 구조물 시공방법
KR101702863B1 (ko) 2016-08-22 2017-02-06 주식회사 이레하이테크이앤씨 콘크리트의 내구성과 표면강화성능을 증진시키는 침투성 무기계 도막 양생제 조성물 및 이의 제조방법
JP6954790B2 (ja) * 2016-09-08 2021-10-27 東邦化学工業株式会社 モルタル又はコンクリート用養生剤
WO2020158756A1 (ja) 2019-01-29 2020-08-06 株式会社日本触媒 養生剤、被膜付きセメント系構造体の製造方法、並びにセメント系成形体の収縮低減方法及び乾燥抑制方法、並びにセメント系構造体への劣化因子の侵入抑制方法
KR20200144847A (ko) 2019-06-19 2020-12-30 김현석 광기능성 패턴 구조체를 포함하는 포장용 필름 및 포장 용기
JP7083134B2 (ja) * 2020-01-10 2022-06-10 初雁興業株式会社 コンクリートの養生方法
CN113072392A (zh) * 2021-03-30 2021-07-06 南通铁建建设构件有限公司 一种远程智能式高强抗渗盾构管片养护方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510422A (en) * 1978-07-04 1980-01-24 Aoi Chemical Method of curing concrete
JPH0687113A (ja) * 1992-06-06 1994-03-29 Sandoz Ag セメントモルタルおよびコンクリート用の蒸発防止剤
JP2008273765A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Lion Corp モルタル又はコンクリート用乾燥抑制剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200615432A (en) * 2004-11-02 2006-05-16 Kmew Kubota Matsushitadenko Method for manufacturing inorganic board
JP5020543B2 (ja) * 2006-05-22 2012-09-05 電気化学工業株式会社 モルタルまたはコンクリートの処理方法およびセメント硬化体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510422A (en) * 1978-07-04 1980-01-24 Aoi Chemical Method of curing concrete
JPH0687113A (ja) * 1992-06-06 1994-03-29 Sandoz Ag セメントモルタルおよびコンクリート用の蒸発防止剤
JP2008273765A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Lion Corp モルタル又はコンクリート用乾燥抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010018490A (ja) 2010-01-28
TW201002647A (en) 2010-01-16
KR20100007709A (ko) 2010-01-22
TWI383966B (zh) 2013-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4682229B2 (ja) セメント構造物用被覆養生剤
ATE264882T1 (de) Hydrophob modifizierte polymerisate
PE20100265A1 (es) Nuevas composiciones farmaceuticas que comprenden levetiracetam y proceso para su preparacion
JP6954790B2 (ja) モルタル又はコンクリート用養生剤
JP2010248472A (ja) 常温施工型加熱アスファルト混合物
JP5489430B2 (ja) セメント組成物
JP2008285367A (ja) モルタルないしコンクリート用塗膜養生強化剤
CN101503572A (zh) 一种乳液型陶瓷防污剂
JP2009161667A (ja) 未加硫ゴム用防着剤組成物および防着処理された未加硫ゴムの製造方法
JP6193425B2 (ja) 水性塗膜剥離剤
JP2011173736A (ja) セメントモルタル及びコンクリート用養生剤および養生方法
JP4832845B2 (ja) スラリーの製造方法
JP2010195661A (ja) セメント系硬化体用養生剤および養生方法
JP2003027082A (ja) 水溶性コンクリート離型剤
JP2006036586A (ja) コンクリートの耐久性改善法
JP2017025181A (ja) コンクリート処理用のシラン/シロキサン系エマルジョン
JP5220404B2 (ja) コンクリート用型枠離型剤
JPH1119915A (ja) コンクリート離型剤組成物及びその使用方法
JP6284223B2 (ja) コンクリート養生剤、及び養生方法
JPH1067980A (ja) 撥水性組成物
JPH05305608A (ja) コンクリート用型枠剥離剤
JP2951796B2 (ja) コンクリート用型枠剥離剤
JP4489225B2 (ja) コンクリート離型剤
JP2004338980A (ja) コンクリート処理用のシラン/シロキサン系エマルジョン
JP5306515B2 (ja) コンクリートの打設方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4682229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3