JP4679675B1 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4679675B1
JP4679675B1 JP2010532373A JP2010532373A JP4679675B1 JP 4679675 B1 JP4679675 B1 JP 4679675B1 JP 2010532373 A JP2010532373 A JP 2010532373A JP 2010532373 A JP2010532373 A JP 2010532373A JP 4679675 B1 JP4679675 B1 JP 4679675B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
circuit
voltage
detection
main circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010532373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011104848A1 (ja
Inventor
章浩 村端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4679675B1 publication Critical patent/JP4679675B1/ja
Publication of JPWO2011104848A1 publication Critical patent/JPWO2011104848A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • B60L9/22Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines polyphase motors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/16Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • G01R31/42AC power supplies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/64Testing of capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/322Means for rapidly discharging a capacitor of the converter for protecting electrical components or for preventing electrical shock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

直流電力を交流電力に変換する主回路部1(直流主回路)と、直流主回路を制御する制御部14とを備えた電力変換装置であって、直流主回路は、コンデンサ電圧を検出する電圧検出器8(検出器)と、コンデンサ5のエネルギを放電する放電回路10と、を有し、制御部14は、主回路部1が電源から切り離された状態での電圧検出器8からの電圧値に基づいて、正常時のコンデンサ電圧の推定し、コンデンサの短絡故障が発生する兆候を検知する検知回路15と、検知回路15からの検知信号を受信した場合、放電回路10を動作させる制御信号を出力する制御回路16と備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、直流回路部を有する電力変換装置に関するものである。
直流回路部を有する電力変換装置は、装置を安定して制御するために直流電圧を平滑化したり、発生する高調波電流を抑制したりする目的でフィルタコンデンサを設けているが、このフィルタコンデンサには、一般的にフィルムコンデンサが適用される。このフィルムコンデンサには、ケース内部に可燃性の鉱物油や植物油が入っているものが一般的であり、この油は発火するおそれがあり、またフィルムも可燃性であるため、発火を防止するためにはヒューズなどの保護機構が必要である。
従来の電力変換装置は、セグメントヒューズ機構付のフィルタコンデンサを採用するなどして、安全性の向上を図るとともに、装置の小型、軽量化を図っている。このセグメントヒューズ機構は、過電圧などの外部要因やフィルム自身の欠陥などの内部要因によりフィルム間で短絡が発生した場合に、流れる短絡電流によってヒューズ機構を動作させ、短絡の発生したセグメントのみを切り離すことによって、残った健全セグメントによりコンデンサとしての機能を維持するとともに、コンデンサケースの破裂および発火を防ぐ機能を有している(例えば、下記特許文献1)。
また、電力変換器の直流主回路に設けられるコンデンサの短絡による爆発を防止する手段として、下記特許文献2には、コンデンサの短絡を検出する検出手段を備え、このコンデンサに並列接続されたスイッチを投入し、故障コンデンサに短絡電流が流れないようにする保護装置が提案されている。
特開平8−31690号公報(段落「0015」、図2、図4) 特開平8−140257号公報(段落「0008」、図1)
しかしながら、上記特許文献1に示される電力変換装置は、許容温度以上の周囲温度で使用される過温度の条件や、許容値以上のリップル電流が流れる過負荷の条件などにより、フィルタコンデンサの温度が上昇しフィルムの温度が耐熱温度を超えた際、ヒューズ機構による保護が十分機能せずに短絡故障が発生し、コンデンサケースの破裂あるいは火災に至る可能性があるという問題があった。また、上記特許文献1に示される電力変換装置では、フィルタコンデンサが仕様温度範囲内で使用されている場合でも、コンデンサの製造不良等により、セグメントヒューズが適切に製造されていないときには、ヒューズ機構が正常に動作しないため、短絡故障が発生し、コンデンサケースが破損して、可燃性の油が発火することにより火災に至る可能性があるという問題があった。
また、コンデンサの短絡を検出する手段を備えた上記特許文献2に示される電力変換装置は、故障コンデンサに短絡電流が流れないように、コンデンサに並列接続されたスイッチを投入して、短絡電流が故障コンデンサに流れないようにしているが、個別のコンデンサの短絡を検出する手段についての具体的な方法が示されていないという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、コンデンサの短絡故障を未然に防止することができる電力変換装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、直流電力を交流電力に変換する直流主回路と、前記直流主回路を制御する制御部とを備えた電力変換装置であって、前記直流主回路は、前記直流主回路を構成するコンデンサと、前記コンデンサの電圧を検出する検出器と、前記コンデンサと第1の抵抗とを含み前記コンデンサに蓄積された電荷を前記第1の抵抗を介して放電させる第1の放電回路と、を有し、前記制御部は、前記直流主回路が電源から切り離されたときに前記検出器で検出される電圧初期値と前記第1の放電回路の時定数とに基づいて推定される電圧の推移と、前記検出器で検出される電圧の推移と、を比較し、前記コンデンサの短絡故障が発生する兆候を示す検知信号を生成する検知回路を有すると共に、前記直流主回路が所定期間電源から切り離されない場合、前記直流主回路を電源から切り離すこと、を特徴とする。
この発明によれば、直流主回路が電源から切り離されたときに検出器で検出される電圧初期値と所定の時定数とに基づいて推定される電圧の推移と、検出器で検出される電圧の推移とを比較して、コンデンサの短絡故障が発生する兆候を示す検知信号を生成するようにしたので、コンデンサの短絡故障を未然に防止することができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態1にかかる電力変換装置の構成図である。 図2は、本発明の実施の形態1にかかる電力変換装置に適用される検知回路の構成図である。 図3は、コンデンサが正常なときのコンデンサ電圧の推移と、コンデンサが異常なときのコンデンサ電圧の推移との比較結果を示す図である。 図4は、故意に欠陥を混入させたコンデンサの電圧の変化を示す図である。 図5は、本発明の実施の形態4にかかる電力変換装置に適用される検知回路の構成図である。
以下に、本発明にかかる電力変換装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる電力変換装置の構成図であり、図2は、本発明の実施の形態1にかかる電力変換装置に適用される検知回路の構成図であり、図3は、コンデンサが正常なときのコンデンサ電圧の推移と、コンデンサが異常なときのコンデンサ電圧の推移との比較結果を示す図である。
図1において、電力変換装置は、主たる構成として、直流の主回路部1と、制御部14とを有して構成されている。主回路部1は、第2のスイッチ7と、突入電流抑制部20と、フィルタリアクトル6と、フィルタコンデンサ(以下単に「コンデンサ」と称する)5と、電圧検出器8と、放電回路10と、電力変換回路11とを有して構成されている。
第1のスイッチ3の一端は、パンタグラフなどの集電装置2に接続され、第1のスイッチ3の他端は、主回路部1の入力側に接続される。第1のスイッチ3は、電力変換装置に例えば地絡などの異常が発生したときに、集電装置2と主回路部1との電力系統を切り離すため高速で動作する開閉部である。主回路部1の出力側には、誘導電動機などの負荷4が接続されて、主回路部1は、負荷4を駆動制御する。主回路部1と第1のスイッチ3とは、制御部14からの制御信号によって制御される。
次に、主回路部1の構成要素の機能を説明する。第2のスイッチ7は、制御回路16からの制御信号によって、主回路部1の入力側の回路、すなわち突入電流抑制部20との接続、開放を行う。突入電流抑制部20は、抵抗および開閉器で構成され、開閉器の動作タイミングによって架線からの電流を抑制する。コンデンサ5およびフィルタリアクトル6は、フィルタ回路を構成し、直流電圧の平滑化を行う。コンデンサ5の容量は、通常数ミリファラッドから数十ミリファラッドである。電圧検出器8は、電力変換装置を安定して制御するため、コンデンサ5の電圧をモニタしている。放電抵抗(第1の抵抗)9は、第2のスイッチ7がオフされて装置が停止した際に、コンデンサ5に蓄えられたエネルギを放電する。この放電抵抗9は、安全性を確保するための部品であり、コンデンサ5の放電時定数が数十秒から数分になるように、その抵抗値が設定される。すなわち、コンデンサ5と放電抵抗9とで構成される第1の放電回路が、コンデンサ8に蓄積された電荷を放電するように構成されている。放電回路(第2の放電回路)10は、検知回路15が異常を検知した際に、速やかにコンデンサ5のエネルギを放電し、コンデンサ電圧を低下させる保護装置である。すなわち、放電回路10は、抵抗(第2の抵抗)を含み、コンデンサ5に蓄積された電荷を放電するように構成されている。
コンデンサ5は、通常、セグメントヒューズ機構などの保護機構を備えているが、この保護機構の動作不良や過負荷などにより、フィルム温度が上昇した場合、フィルム温度が耐熱温度を超えることによって絶縁性能が低下し、最終的に大規模な短絡故障に至る場合がある。電力変換装置に採用されるコンデンサの容量は、数ミリファラッドから数十ミリファラッドであり、使用される直流電圧は、600ボルトから4000ボルトの範囲であるので、コンデンサに蓄えられるエネルギは数キロ〜数十キロジュールである。
ここで、電力変換装置は、架線などの電力供給源に接続されているため、コンデンサ5が短絡した場合、架線からもエネルギが流入する。通常、電力変換装置に備えられている過電流保護機能により、例えば、第1のスイッチ3をオフしたとしても、自らのコンデンサ5に蓄えられているエネルギと、第1のスイッチ3をオフするまでに電力供給源から流入するエネルギと、を合わせて、数十キロジュールのエネルギが故障コンデンサで放電されることになる。その結果、コンデンサケースの破裂、内部の油、フィルムの発火が生じる場合がある。スイッチ3がオフされていて架線と切り離された状態でコンデンサが短絡故障した場合でも、短絡故障時にはコンデンサ5に蓄えられたエネルギが放電されるため、ケース破裂、発火が生じる可能性がある。よって、ケース破裂と火災を防ぐためには、コンデンサ5が短絡する兆候を捉えて、短絡が発生する前にコンデンサ5のエネルギを放出する必要がある。
検証実験を行った結果、このコンデンサ短絡の兆候として、コンデンサ5のインピーダンス低下が生じることが判明した。短絡故障する場合には短絡する部分のフィルムの温度が上昇するが、この温度上昇による絶縁特性の悪化がインピーダンスの低下を引き起こすものと考えられる。このインピーダンス低下は、放電抵抗9を備えた電力変換装置では、図3の電圧波形に示すように、第2のスイッチ7がオフされたとき、コンデンサ電圧の放電時定数が低下する現象として現れる。実線は、第2のスイッチ7がオフされたときに、コンデンサ5と放電抵抗9との積で得られる放電時定数に対応するコンデンサ電圧を示すものであり、破線は、インピーダンス低下によって、放電時定数が低下したときのコンデンサ電圧を示すものである。例えば、コンデンサ5が正常なときには、メガオームのオーダを持つ抵抗値が、コンデンサ5が異常なときには、数キロオームにまで低下することが実験の結果判明した。
本発明の実施の形態にかかる電力変換装置は、コンデンサ短絡前の兆候を検知することにより、コンデンサ5の短絡故障を防止し、かつ、それに引続いて生じるコンデンサケースの破裂および火災の発生を防止することが可能である。このコンデンサ5の短絡前の兆候は、コンデンサ電圧の異常低下として現れるため、コンデンサ5の電圧をモニタし、コンデンサ電圧の異常低下を検知回路15により検知し、その検知信号を制御回路16に入力し、制御回路16により適切な制御を行うことによってコンデンサ5の保護が可能となる。
コンデンサ電圧をモニタする手段としては、電力変換装置の制御のために通常備えている電圧検出器8を利用する。本実施の形態にかかる電力変換装置は、この電圧検出器8からの電圧検出器出力を検知回路15に入力することにより、新たな検出器を追加することなく、コンデンサ5の短絡故障を未然に防止するものである。
次に、制御部14を説明する。制御部14は、制御回路16と検知回路15とを有して構成されている。検知回路15は、コンデンサ5のインピーダンス低下検知機能として動作するものであり、詳細は後述する。制御回路16は、検知回路15からの検知信号を受信し、電力変換回路11のスイッチング動作を停止すると共に、放電回路10を動作させてコンデンサ5のエネルギを放出させる。これらの動作は、制御回路16から出力される制御信号によって実行される。
図2に示される検知回路15は、コンデンサ5のインピーダンスの低下検知機能として動作するものであり、ソフトウェアで構成した場合の実施例である。例えば、電力変換回路11および放電回路10が動作を停止している状態で第2のスイッチ7がオフされたとき、放電抵抗9によりコンデンサ5のエネルギが放電され、一定の時定数でコンデンサ5の電圧が低下する。
図2のコンデンサ電圧演算回路12は、この第2のスイッチ7のオフ条件をトリガとして、コンデンサ5が正常なときに放電されるコンデンサ電圧を、例えば、1÷(1+ST)で示される関数で求める。すなわち、コンデンサ5が正常なときに放電されるコンデンサ電圧を推定する。ただし、Sはラプラス演算子を示し、Tはコンデンサ5の容量Cと放電抵抗9とを乗算して得られる時定数を示す。この推定された電圧値は、例えば、図3の実線で示されるコンデンサ電圧の曲線のような値となる。すなわち、コンデンサ電圧演算回路12は、主回路部1が電源から切り離されたときに電圧検出器8で検出される電圧初期値と上述した時定数とに基づいて電圧の推移を推定する。
コンパレータ13は、コンデンサ電圧演算回路12で推定された電圧の推移(以下「計算値」と称する)と、電圧検出器8で検出される電圧の推移(以下「実測値」と称する)と、を比較し、実測値が計算値を下回った場合、コンデンサ5のインピーダンスが低下したことを検知する。コンデンサ電圧演算回路12からの計算値は、図3の実線で示されるような曲線であり、実測値は、図3の点線で示されるような曲線であるため、この点線が実線を下回った状態となる。このように実測値が計算値を下回った場合、検知回路15は、コンデンサ5の短絡前の兆候を示す検知信号を出力する。この際、コンデンサ電圧の放電時定数は、コンデンサ容量や放電抵抗の公差を考慮して、フィルタコンデンサが正常なときには、コンデンサ電圧の異常を検知しない値に設定しておく。また、コンデンサ5の異常時以外の電圧変動時に誤検知しないように、検知条件を十分考慮しておくことが望ましい。例えば、第2のスイッチ7の投入、放電回路10の動作、電力変換回路11の動作時には、コンデンサ電圧が計算値以下に低下する場合があるので、そのような動作モードでは保護検知しないようにマスク処理を行う。
制御回路16は、検知回路15からの検知信号を受信した場合、制御信号を出力し、電力変換回路11のスイッチング動作を速やかに停止させると共に、放電回路10を動作させてコンデンサ5のエネルギを放出させる。その結果、コンデンサ5のケース破裂および火災を防止することが可能である。
また、検知回路15は、検知状態をラッチするように構成してもよい。例えば、検知回路15から検知信号が出力された場合、コンデンサケースが破裂あるいは火災に至る可能性のあるため、特定の作業者しか扱うことのできない所定の装置を接続しなければ、電力変換回路11の停止状態を解除して再始動できないようにすることが望ましい。検知回路15が検知状態をラッチすることによって、例えば、電気車の運転手または車掌などが誤って保護解除操作を行った場合でも、コンデンサ5の短絡故障等が発生することを防止することが可能である。また、上記の機能によって、コンデンサ5の短絡故障を原因とするケース破裂および火災の発生がより効果的に抑制される。
また、検知回路15は、保護検知したことと、保護検知により電力変換回路11が停止状態であることとを、例えば、外部装置に対する所定の信号で通知し、あるいは図示しない表示器を用いて通知する。そうすることで、作業者が保護状態であることを認識できるため、保守性が向上する。
以上説明したように、本実施の形態にかかる電力変換装置は、第2のスイッチ7の何れかが開放されたときをトリガとして、主回路部1が電源から切り離されたときに電圧検出器8で検出される電圧初期値と、コンデンサ5および放電抵抗9の値から得られる時定数と、に基づいて電圧の推移(正常時の電圧)を推定し、推定された電圧と、電圧検出器8で検出される電圧の推移(異常時の電圧)と、を比較して、コンデンサ5の短絡故障が発生する兆候を示す検知信号を生成する検知回路15を備えるようにしたので、コンデンサ短絡前にコンデンサ5のインピーダンスの低下を検知して、電力変換回路11を停止させると共に、放電回路10を動作させてコンデンサ5のエネルギを素早く放出させることが可能である。その結果、コンデンサ5の短絡故障の発生と、それに引続いて生じるコンデンサケースの破裂等の発生とを、未然に防ぐことが可能である。なお、上記特許文献2に示される従来技術は、検出されたコンデンサ電圧が所定の値以下になったときに、所定の信号を出力することで、短絡故障後のコンデンサを切り離すというものであるため、コンデンサの短絡前の兆候を検知することができなかったが、本実施の形態にかかる電力変換装置は、コンデンサの短絡前の兆候を検知することが可能である。
また、本実施の形態にかかる電力変換装置は、検知状態をラッチするようにしたので、電気車の運転手などが誤って保護解除操作を行った場合でも、コンデンサ5の短絡故障を原因とするケース破裂および火災の発生が効果的に抑制される。
実施の形態2.
実施の形態2にかかる制御回路16は、一定期間(あるいは所定期間)、第2のスイッチ7がオフされずに、インピーダンス低下の検知機能が動作しない場合、電力変換回路11が停止した際に、強制的に第2のスイッチ7をオフする機能を有している。そのため、任意のタイミングでコンデンサ5のインピーダンス低下を検知することが可能である。その結果、コンデンサ5の短絡前の兆候を精度よく検知することができるため、コンデンサ5のケース破裂および火災をより効果的に防止することが可能である。
実施の形態3.
放電抵抗9を備えていない電力変換装置では、コンデンサ5が正常なときのコンデンサ電圧は、コンデンサ5の端子間に接続されている電力変換回路11の半導体素子や電圧検出器8などの抵抗により緩やかに放電される。一方、コンデンサ5が異常なときのコンデンサ5のインピーダンスは、上述したように、数キロオーム程度にまで低下する。この場合、コンデンサ5の電圧は、放電抵抗9がないために、実施の形態1で説明した放電時定数に比して大幅に小さな時定数で放電される。そのため、放電抵抗9を備えている電力変換装置に比して、コンデンサ5の異常を早く検知することが可能である。
このように、本実施の形態にかかる電力変換装置は、放電抵抗9を備えていない場合でも、実施の形態1の電力変換装置と同様に、コンデンサ5のインピーダンス低下を検知することができると共に、コンデンサ5の異常を早く検知することが可能である。
実施の形態4.
実施の形態1〜3にかかる電力変換装置は、コンデンサ短絡前にコンデンサ5のインピーダンスの低下を検知するように構成されているが、実施の形態5にかかる電力変換装置は、コンデンサ電圧の瞬時低下を検知するように構成されている。
図4は、故意に欠陥を混入させたコンデンサの電圧の変化を示す図であり、図5は、本発明の実施の形態4にかかる電力変換装置に適用される検知回路の構成図である。実施の形態1〜4で説明したコンデンサ短絡の兆候とは別のコンデンサ短絡の兆候として、コンデンサ5の局所的な短絡と絶縁回復の動作が生じることが実験の結果判明している。図5において、コンデンサ5は、完全な短絡には至らないものの、コンデンサ5の局所的な短絡によりコンデンサ電圧が瞬時的に低下し、その後絶縁が回復し、電源からの電力供給により電圧が復帰する現象が生じていることが分かる。実験に用いたコンデンサ5では、約1ミリセカンド間で電圧が約200ボルト低下する結果となった。コンデンサ5は、このような動作を複数回繰り返した後に、完全な短絡故障に至ることが判明した。
コンデンサ5の誘電体であるフィルムには、セルフヒーリングと呼ばれる特性がある。このセルフヒーリングとは、フィルムの一部で絶縁破壊が生じた際に、蒸着された電極金属が短絡時の放電エネルギで蒸発し、局所的に電極が消失して絶縁を回復する性質である。図4において、コンデンサ電圧が変動しているポイント、すなわち、コンデンサ電圧が定常状態から降下し再び定常状態付近にまで上昇する部分では、フィルムの局所的な領域で短絡とヒーリングとが生じているものと考えられる。このコンデンサ電圧が瞬時低下したことを検知することにより、コンデンサ5の短絡故障とそれに引続いて生じるコンデンサのケース破裂および火災の発生を防止することが可能となる。
コンデンサ電圧をモニタする手段としては、電力変換装置の制御のために通常備えている電圧検出器8を利用する。本実施の形態にかかる電力変換装置は、この電圧検出器8からの電圧検出器出力を検知回路15に入力することにより、新たな検出器を追加することなく、ソフトウェアによる検知論理の追加のみで、コンデンサ5の短絡故障を未然に防止することが可能である。
次に、実施の形態4にかかる検知回路15の構成を説明する。図5に示される検知回路15は、コンデンサ電圧の瞬時低下を検知する回路を、ソフトウェアで構成した場合の実施例である。図5には、例えば、電圧が“X”秒間に“Y”ボルト低下したことを検知する回路のブロック図が示されている。図5の検知回路15は、“X”秒前のコンデンサ電圧と、現在のコンデンサ電圧と、を常時比較しており、コンデンサ電圧の低下が“Y”ボルト以上となった場合、コンデンサ電圧が“X”秒間に“Y”ボルト低下したことを検知する。
具体例で説明すると、例えば、現在のコンデンサ電圧が500ボルトであり、“X”秒が1ミリセカンドであり、“X”秒前のコンデンサ電圧が700ボルトであり、“Y”ボルトが100ボルトであるとする。検知回路15は、“X”秒前のコンデンサ電圧と現在のコンデンサ電圧との差分(=200ボルト)を求める。コンパレータ13は、この差分と“Y”ボルトとを比較し、“X”秒間に“Y”ボルト低下した場合、コンデンサ5のインピーダンスが低下したことを検知し、検知信号を出力する。すなわち、実施の形態4にかかる検知回路15は、主回路部1が電源から切り離されたときに電圧検出器8で検出された電圧の低下率に基づいて、コンデンサの短絡故障が発生する兆候を示す検知信号を生成する。なお、図5に示す回路構成に限定されるものではなく、コンデンサ電圧が“X”秒間に“Y”ボルト低下したことを検知できる回路であれば適用可能である。
コンデンサ電圧の瞬時低下は、コンデンサの破壊直前に発生する現象である。そのため、コンデンサ5に電圧が印加されている状態であれば、検知回路15は常時動作していることが望ましい。ただし、後述するような、正常運転時におけるコンデンサ電圧の低下に対して、電力変換装置を停止させてしまうことを防止するためには、コンデンサ電圧の瞬時低下であると誤検知をしないように、検知回路15の検知レベルを設定する必要がある。そこで、まず、コンデンサ5が瞬時短絡したときの電圧低下率を測定して、実際の瞬時短絡時の電圧低下率(以下「電圧低下率A」と称する)を把握する。さらに、コンデンサ5が瞬時短絡しておらず、電力変換装置が正常に動作しているときのコンデンサ5の電圧低下率(以下「電圧低下率B」と称する)を把握する。そして、検知回路15の検知レベルを、電圧低下率Aと電圧低下率Bとの間に設定する。すなわち、検知回路15には、電圧検出器8で検出された電圧の瞬時低下の検知レベルが、コンデンサ5の瞬時短絡時の電圧低下率と、正常運転時に発生しうる電圧低下率と、の間に設定されていることになる。
直流架線に接続される電気車の場合、コンデンサ電圧が変動する様々な外的要因が存在する。そのため、電力変換装置が正常な場合に電圧が低下する要因を抽出し、その場合の電圧低下率を把握することが保護回路の誤検知を防ぐために重要である。正常運転時にコンデンサ電圧が低下する要因としては、架線電圧の急変によるコンデンサ電圧の振動、事故等の架線接地によるコンデンサ電圧の急激な低下、負荷にパワーを供給している際の架線停電によるコンデンサ電圧の低下などが考えられる。本実施の形態にかかる検知回路15の検知レベルは、そのような条件下での電圧低下率Bと、実際にコンデンサが瞬時短絡した場合の電圧低下率Aとの間に設定される。このことによって、検知機能を常時動作させ、かつ、コンデンサの異常時以外には誤検知せず、コンデンサ5の瞬時短絡時のみ異常を検知できる保護機能が実現される。
なお、コンデンサ電圧の瞬時低下は、コンデンサ5の短絡故障直前の現象であるため、制御回路16は、検知回路15からの検知信号を受信した場合、制御信号を出力し、速やかに電力変換回路11を停止させ、放電回路10を動作させてコンデンサ5のエネルギを放出させる。また、検知回路15は、実施の形態1と同様に、電力変換装置の運転ができないように、検知状態をラッチすると共に、図示しない外部装置、あるいは表示器に対して保護検知を通知する。
以上説明したように、本実施の形態にかかる電力変換装置は、コンデンサ電圧の瞬時低下を検知する検知レベルを、コンデンサの瞬時短絡時の電圧低下率Aと、正常運転時に発生しうる電圧低下率Bと、の間に設定するようにしたので、コンデンサ5の瞬時短絡のみ検知することが可能である。その結果、実施の形態1の電力変換装置に比して、より信頼性を高めることが可能である。
なお、本実施の形態にかかる検知回路15は、実施の形態1にかかる検知回路15と同様に、電圧低下の検知状態を保持するように構成してもよい。また、本実施の形態にかかる制御回路16は、実施の形態2にかかる制御回路16と同様に、所定期間、第2のスイッチ7がオフされずに、インピーダンス低下の検知機能が動作しない場合、電力変換回路11が停止した際に、強制的に第2のスイッチ7をオフするように構成してもよい。
実施の形態5.
放電回路10は、コンデンサ5が異常なときに、コンデンサ5のエネルギを短時間で放電しコンデンサ電圧を下げることを目的とするものである。従って、放電回路10の設定によっては、放電回路10の動作時の電圧低下率(以下「電圧低下率C」と称する)が、コンデンサ5の瞬時短絡時の電圧低下率Aと同程度になる場合も想定される。ここで、コンデンサ5の瞬時短絡以外の要因による保護動作が実行され、その保護動作によって放電回路10が放電を実行した場合、検知回路15は、コンデンサ5が正常であるにもかかわらず、コンデンサ5の瞬時短絡が発生したと誤検知する可能性がある。すなわち、電圧検出器8では、放電回路10が動作したときのコンデンサ電圧も検出される、検知回路15は、電圧低下率Cが電圧低下率Aと同程度であれば、コンデンサ5の瞬時短絡が発生したと誤検知してしまう。その結果、制御回路16が、検知回路15からの制御信号によって、電力変換回路11を停止させてしまう場合がある。
このような誤検知を防止するため、実施の形態5にかかる検知回路15は、コンデンサ5の瞬時短絡以外の要因による保護動作が実行され、その保護動作によって放電回路10が動作している場合、制御回路16からの所定の指令に基づいて、コンデンサ5の瞬時短絡の検知機能をマスクする機能を備えている。すなわち、実施の形態5にかかる検知回路15は、コンデンサ5の瞬時短絡以外の要因によって放電回路10が動作したときの電圧低下率が、コンデンサ5の瞬時短絡時の電圧低下率と同程度である場合にのみ、電圧低下の検知機能をマスクする。このことによって、コンデンサ電圧の瞬時低下が発生していない場合に放電回路10が動作したときであっても、上述したような誤検知を回避することが可能である。その結果、誤検知によって電力変換装置を停止させてしまうことが防止され、電力変換回路11の動作を継続することができる。
なお、実施の形態1〜5にかかる検知回路15を、ソフトウェアではなく、ディスクリートの電子部品で構成することも可能である。その場合、実施の形態1〜5と同様の効果を得ることができると共に、制御部14の処理負担を軽減することが可能である。また、上記説明では、この発明の用途として電気車の電力変換装置の場合を例に説明したが、直流の主回路部1にコンデンサ5を備えた装置であれば適用可能であり、コンデンサの短絡故障を防ぐ効果がある。
以上のように、本発明は、直流回路部を有する電力変換装置に適用可能であり、特に、機能低下を抑制し、かつ、点検作業の効率を向上させることができる発明として有用である。
1 主回路部
2 集電装置
3 第1のスイッチ
4 負荷
5 フィルタコンデンサ
6 フィルタリアクトル
7 第2のスイッチ
8 電圧検出器
9 放電抵抗
10 放電回路(第2の放電回路)
11 電力変換回路
12 コンデンサ電圧演算回路
13 コンパレータ
14 制御部
15 検知回路
16 制御回路
20 突入電流抑制部

Claims (8)

  1. 直流電力を交流電力に変換する直流主回路と、前記直流主回路を制御する制御部とを備えた電力変換装置であって、
    前記直流主回路は、
    前記直流主回路を構成するコンデンサと、前記コンデンサの電圧を検出する検出器と、前記コンデンサと第1の抵抗とを含み前記コンデンサに蓄積された電荷を前記第1の抵抗を介して放電させる第1の放電回路と、を有し、
    前記制御部は、
    前記直流主回路が電源から切り離されたときに前記検出器で検出される電圧初期値と前記第1の放電回路の時定数とに基づいて推定される電圧の推移と、前記検出器で検出される電圧の推移と、を比較し、前記コンデンサの短絡故障が発生する兆候を示す検知信号を生成する検知回路を有すると共に、前記直流主回路が所定期間電源から切り離されない場合、前記直流主回路を電源から切り離すこと、
    を特徴とする電力変換装置。
  2. 前記直流主回路は、
    第2の抵抗を含み前記コンデンサに蓄積された電荷を前記第2の抵抗を介して放電させる第2の放電回路を有し、
    前記制御部は、
    前記検知回路からの検知信号を受信した場合、前記第2の放電回路を動作させる制御回路を備えたことを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 直流電力を交流電力に変換する直流主回路と、前記直流主回路を制御する制御部とを備えた電力変換装置であって、
    前記直流主回路は、
    前記直流主回路を構成するコンデンサと、前記コンデンサの電圧を検出する検出器と、前記コンデンサと第1の抵抗とを含み前記コンデンサに蓄積された電荷を前記第1の抵抗を介して放電させる第1の放電回路と、を有し、
    前記制御部は、
    前記直流主回路が電源から切り離されたときに前記検出器で検出された電圧が定常状態から降下し再び定常状態付近にまで上昇する際の瞬時低下の傾きに基づいて、前記コンデンサの短絡故障が発生する兆候を示す検知信号を生成する検知回路を有すること、
    を特徴とする電力変換装置。
  4. 前記検知回路には、前記検出器で検出された電圧の瞬時低下の検知レベルが、前記コンデンサの瞬時短絡時の電圧低下率と、正常運転時に発生しうる電圧低下率と、の間に設定されていること、を特徴とする請求項3に記載の電力変換装置。
  5. 前記直流主回路は、
    第2の抵抗を含み前記コンデンサに蓄積された電荷を前記第2の抵抗を介して放電させる第2の放電回路を有し、
    前記検知回路は、
    前記第2の放電回路が動作したときの電圧低下率が、前記コンデンサの瞬時短絡時の電圧低下率と同程度である場合にのみ、電圧低下の検知機能をマスクすること、を特徴とする請求項3に記載の電力変換装置。
  6. 前記検知回路は、前記コンデンサの異常を検知した場合、検知状態をラッチすることを特徴とする請求項1または3に記載の電力変換装置。
  7. 前記検知回路は、前記コンデンサの短絡故障が発生する兆候を検知したことを外部に通知することを特徴とする請求項1または3に記載の電力変換装置。
  8. 前記制御回路は、前記直流主回路が所定期間電源から切り離されない場合、前記直流主回路を電源から切り離すことを特徴とする請求項3に記載の電力変換装置。
JP2010532373A 2010-02-25 2010-02-25 電力変換装置 Active JP4679675B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/052980 WO2011104848A1 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4679675B1 true JP4679675B1 (ja) 2011-04-27
JPWO2011104848A1 JPWO2011104848A1 (ja) 2013-06-17

Family

ID=44080109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532373A Active JP4679675B1 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8988909B2 (ja)
JP (1) JP4679675B1 (ja)
CN (1) CN102762406B (ja)
WO (1) WO2011104848A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013038903A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Denso Corp コンデンサの放電回路

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2572921A1 (de) * 2011-09-26 2013-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Schaltkreisüberwachung
DE102011083945A1 (de) * 2011-10-04 2013-04-04 Robert Bosch Gmbh Steuervorrichtung für Halbleiterschalter eines Wechselrichters und Verfahren zum Ansteuern eines Wechselrichters
WO2013075733A1 (de) * 2011-11-21 2013-05-30 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Elektronische ansteuerschaltung mit leistungstransistoren sowie verfahren zur lebensdauer-überwachung der leistungstransistoren
CN103188113A (zh) * 2011-12-28 2013-07-03 鼎桥通信技术有限公司 一种通信设备的故障处理方法
GB2512632A (en) * 2013-04-04 2014-10-08 Control Tech Ltd Electrical component failure protection circuit
WO2014196065A1 (ja) * 2013-06-06 2014-12-11 株式会社安川電機 過電圧保護装置及び過電圧保護システム
JP6201160B2 (ja) * 2013-07-19 2017-09-27 カルソニックカンセイ株式会社 電源制御装置およびリレー異常検出方法
DE102013110243A1 (de) * 2013-09-17 2015-04-02 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zur Überwachung eines Messgerätes der Automatisierungstechnik
JP6339785B2 (ja) * 2013-10-04 2018-06-06 三星エスディアイ株式会社SAMSUNG SDI Co., LTD. 電動車用電力変換システム
US10202042B2 (en) 2013-10-04 2019-02-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Electric vehicle power conversion system
US20150097501A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Electric vehicle power conversion system
JP5996130B2 (ja) * 2013-12-27 2016-09-21 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP6335040B2 (ja) * 2014-06-20 2018-05-30 株式会社東芝 車両用制御装置
US10033213B2 (en) * 2014-09-30 2018-07-24 Johnson Controls Technology Company Short circuit wake-up system and method for automotive battery while in key-off position
US9876438B2 (en) 2015-03-19 2018-01-23 Mitsubishi Electric Corporation Converter unit system having inrush-current suppression circuit
CN105223461B (zh) * 2015-09-25 2018-05-11 长治清华机械厂 一种多芯电缆绝缘、短路检测装置及方法
CN105334475A (zh) * 2015-11-17 2016-02-17 珠海格力电器股份有限公司 三相机组控制电路及其逆相保护状态检测方法
JP2018098875A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 株式会社東芝 車両用制御装置
JP6626431B2 (ja) * 2016-12-20 2019-12-25 株式会社日立産機システム 放電機能を有する電力変換装置
JP6861567B2 (ja) * 2017-04-19 2021-04-21 矢崎総業株式会社 車両用回路体
US10803733B2 (en) * 2018-07-06 2020-10-13 Schneider Electric USA, Inc. Systems and methods for managing voltage event alarms in an electrical system
US11282369B2 (en) 2018-07-06 2022-03-22 Schneider Electric USA, Inc. Systems and methods for managing voltage event alarms in an electrical system
CN109342971B (zh) * 2018-10-25 2020-05-12 国充充电科技江苏股份有限公司 充电桩部件质量检测系统及交流直流充电桩部件检测系统
DE102018218448A1 (de) * 2018-10-29 2020-04-30 Robert Bosch Gmbh Prüfung der Entladevorrichtung für den Zwischenkreiskondensator eines Gleichspannungsnetzes
US11050338B2 (en) * 2018-11-30 2021-06-29 Schneider Electric It Corporation Detection of shoot-through in power converters
CN109659920B (zh) * 2018-12-20 2020-03-20 西安交通大学 一种用于大容量脉冲功率装置的故障检测与接地保护系统
JP7181416B2 (ja) * 2019-08-30 2022-11-30 日立Astemo株式会社 放電制御回路および電力変換装置
WO2021053798A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 三菱電機株式会社 電源装置及び寿命診断方法
JP7452224B2 (ja) 2020-04-23 2024-03-19 富士電機株式会社 電力変換装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127868A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Hitachi Ltd 高圧ゲート駆動装置
JPH05252755A (ja) * 1992-03-02 1993-09-28 Mitsubishi Electric Corp インバータ制御回路
JPH06165523A (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 Fuji Electric Co Ltd インバータ用平滑コンデンサの劣化検出装置
JPH11215808A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Toshiba Fa Syst Eng Corp 電源装置
JP2004056956A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Toshiba Corp フィルタコンデンサ容量低下検知回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104493A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Toshiba Corp 交流電動機の駆動装置
JP3132797B2 (ja) 1994-07-11 2001-02-05 株式会社東芝 直流フィルタコンデンサを有する電力変換装置
JPH08140257A (ja) 1994-11-11 1996-05-31 Toshiba Corp 直流コンデンサの保護装置
CN1164143A (zh) * 1996-03-28 1997-11-05 三菱电机株式会社 频率变换装置
EP1286455A1 (en) * 2000-03-08 2003-02-26 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Pwm cycloconverter and power fault detector
SE517539C2 (sv) * 2000-12-01 2002-06-18 Abb Ab Skyddsutrustning, förfarande och strömmätdon för en seriekondensatoranläggning
DE10162214B4 (de) * 2000-12-19 2014-02-13 Denso Corporation Kraftfahrzeug-Motor-/Generatorgerät mit Synchronmaschine
JP4721647B2 (ja) * 2004-03-18 2011-07-13 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置
JP4669860B2 (ja) * 2007-07-06 2011-04-13 三菱電機株式会社 無停電電源装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127868A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Hitachi Ltd 高圧ゲート駆動装置
JPH05252755A (ja) * 1992-03-02 1993-09-28 Mitsubishi Electric Corp インバータ制御回路
JPH06165523A (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 Fuji Electric Co Ltd インバータ用平滑コンデンサの劣化検出装置
JPH11215808A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Toshiba Fa Syst Eng Corp 電源装置
JP2004056956A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Toshiba Corp フィルタコンデンサ容量低下検知回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013038903A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Denso Corp コンデンサの放電回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20130003429A1 (en) 2013-01-03
WO2011104848A1 (ja) 2011-09-01
US8988909B2 (en) 2015-03-24
CN102762406B (zh) 2015-03-11
CN102762406A (zh) 2012-10-31
JPWO2011104848A1 (ja) 2013-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4679675B1 (ja) 電力変換装置
US7586770B2 (en) Interconnection inverter device
TWI383164B (zh) 不斷電電源供應器以及用以測試使用在不斷電電源供應器中之選擇性隔離裝置的方法
EP2811548A1 (en) Battery module disconnect arrangement
US10411501B2 (en) Power supply device and switch control method therefor
CN114336817A (zh) 机载大功率模块化多串电池组的智能电池断连和保护架构
WO2009067467A2 (en) Method and apparatus for protection of ac-dc power converters
CN109070756B (zh) 包括保险装置的高压电池系统
US7944664B2 (en) Safety device for a semiconductor switch
KR20150063941A (ko) 풍력 터빈에서 피치 시스템을 작동시키는 방법
EP3300203B1 (en) Motor drive
JP2013150431A (ja) 電力変換装置
CN107240912B (zh) 可变速扬水发电系统的过电压保护装置
CN109842097B (zh) 电子保护电路
CN109789796B (zh) 整流器、电驱动系统和用于给电蓄能器充电的方法
JP6721443B2 (ja) インバータ装置
CN108370149B (zh) 车辆用控制装置
JPH11215689A (ja) 過電流保護装置
CN109217238B (zh) 一种保护电路和电子设备
JP6919808B2 (ja) 過電流抑制装置及び直流配電システム
JP5367444B2 (ja) 電気車制御装置及びその試験方法
CN113748580A (zh) 直流电网的负载区中可靠的故障识别和故障定位
JPH10201004A (ja) 車両用電源装置
JPH08251701A (ja) 車両用電源装置
CN201663433U (zh) 防止变流器中发生短路的保护装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4679675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250