JP4677796B2 - 酸化亜鉛単結晶の製造方法 - Google Patents
酸化亜鉛単結晶の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4677796B2 JP4677796B2 JP2005043360A JP2005043360A JP4677796B2 JP 4677796 B2 JP4677796 B2 JP 4677796B2 JP 2005043360 A JP2005043360 A JP 2005043360A JP 2005043360 A JP2005043360 A JP 2005043360A JP 4677796 B2 JP4677796 B2 JP 4677796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zinc oxide
- single crystal
- oxide single
- substrate
- oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
また本発明は、酸化亜鉛単結晶の原料として、酸化亜鉛粉末焼結体を過酸化水素水溶液中でオートクレーブ装置を用いて水熱処理したものを用いて得られる酸化亜鉛単結晶である。
(1)本発明の酸化亜鉛単結晶及びそれより得られるエピタキシャル成長用基板は、従来にないストイキオメトリー組成の酸化亜鉛であり、高い電気比抵抗を有し、単結晶性に優れた、酸素欠損が極めて少ない結晶欠陥の少ない良質な単結晶である。従って、該酸化亜鉛単結晶およびそれより得られる基板は、青色LED,LDおよびそれらの基板として、高性能化が図れるものとして非常に有用である。
(2)本発明の酸化亜鉛単結晶及びそれより得られるエピタキシャル成長用基板の製造方法はオートクレーブ装置を用いた高温高圧下での育成法によるものであり、原料として酸化亜鉛粉末焼結体をオートクレーブ装置を用いて過酸化水素水溶液中で処理したものの使用、金製育成容器の使用、酸素発生剤の投入により、従来にないストイキオメトリー組成で単結晶性に優れた高純度な高品質酸化亜鉛単結晶が、シンプルで工業的かつ経済性の高い製造法で得ることができ、産業上極めて有用である。
オートクレーブ装置を用いた水熱法による単結晶製造において、単結晶育成容器に金製の育成容器を用い、酸化亜鉛粉末より得られた焼結体を100部と、水酸化カリウム水溶液3mol/Lと水酸化リチウム水溶液1.5mol/Lの混合水溶液125部、そして酸素発生剤として過酸化バリウム2.4部とを仕込み、種結晶として酸化亜鉛単結晶のc軸に垂直な(0001)面の板状小片を懸垂させ、この金製容器を密閉し、370℃、100MPa下で2週間かけて酸化亜鉛単結晶(A)を育成した。尚、原料として用いた酸化亜鉛粉末より得られた焼結体は、予め、オートクレーブ装置を用いて、金製容器に100部仕込むとともに、30%過酸化水素水溶液0.8部と水125部とを投入し、この金製容器を密閉して、370℃、100MPa下で2日間かけて処理したものを用いた。次に、該単結晶(A)より亜鉛終端面側に(0001)面で厚さ1mmに切り出し、基板(A)を作成した。尚、酸化亜鉛単結晶は結晶学的に六方晶系・ウルツ鉱型であり、c軸に垂直な面で亜鉛からなる層と酸素からなる層の繰り返しから構成される層状構造を有し、酸化亜鉛単結晶の(0001)面において終端面が亜鉛のものと酸素のものがある。
<X線回折装置と条件>
基板測定格子面:(0004)
測定装置:ATX−E
X線源:回転対陰極Cuターゲット(50kV−300mA)
測定光学系:入射光学系・人工多層膜ミラー+Ge440−4結晶光学系
受光光学系・Ge220−2結晶アナライザー
その結果、基板(A)の(0004)ピーク半値幅は15秒と非常にシャープで単結晶性に優れていることが判った。一方、以下の比較例1で示す基板(B)は26秒と基板(A)に比べ単結晶性が劣った。
また、基板(A)のICP測定(装置:セイコーインスツルメンツ製,SPS1200A PlasmaSpectrometer)による不純物分析を行った。
その結果、単結晶溶媒として用いたアルカリ金属水酸化物由来のLi,Kは合計で1ppm未満、また単結晶育成容器由来のAu,そしてPtも検出されず、1ppm未満であった。
(比較例1)
実施例1の操作において、酸素発生剤としての過酸化バリウムを投入しない以外はすべて同様の操作により、酸化亜鉛単結晶(B)を得、これより亜鉛終端面側に(0001)面で厚さ1mmに切り出した基板(B)を作成した。
酸素発生剤として過酸化バリウム8部を投入する以外は実施例1と同様の操作で酸化亜鉛単結晶を得、これより亜鉛終端面側に(0001)面で切り出した基板を得た。該基板の電気比抵抗は6×1012Ω・cmであった。
酸素発生剤として過酸化バリウム0.8部を投入する以外は実施例1と同様の操作で酸化亜鉛単結晶を得、これより亜鉛終端面側に(0001)面で切り出した基板を得た。該基板の電気比抵抗は3×109Ω・cmであった。
酸素発生剤として過酸化水素0.8部を投入した以外は実施例1と同様の操作で酸化亜鉛単結晶を得、これより亜鉛終端面側に(0001)面で切り出した基板を得た。該基板の電気比抵抗は1×109Ω・cmであった。
酸素発生剤として過酸化バリウム1.2部と過酸化水素1.2部を併用して投入した以外は実施例1と同様の操作で酸化亜鉛単結晶を得、これより亜鉛終端面側に(0001)面で切り出した基板を得た。該基板の電気比抵抗は4×1010Ω・cmであった。
単結晶育成容器として白金製容器を用いた以外は実施例1と同様の操作で酸化亜鉛単結晶を得、これより亜鉛終端面側に(0001)面で切り出した基板を得た。該基板の電気比抵抗は7×1010Ω・cmであった。しかし、Pt容器は変色し腐食が激しかった。さらに、該基板のICPによる不純物分析で、Ptが1ppm以上検出され、白金製容器が腐食して酸化亜鉛単結晶へPtがコンタミした原因となった。
単結晶育成容器として白金製容器を用い、酸素発生剤として過酸化水素2.4部を投入した以外は実施例1と同様の操作で酸化亜鉛単結晶を得、これより亜鉛終端面側に(0001)面で切り出した基板を得た。該基板の電気比抵抗は6×109Ω・cmであった。しかし、Pt容器は変色し腐食が激しかった。さらに、該基板のICPによる不純物分析で、Ptが1ppm以上検出され、腐食したPtが酸化亜鉛単結晶へのコンタミ原因となった。
実施例1で得た酸化亜鉛単結晶基板を、管状炉を用いて、800℃で2時間、酸素気流下で熱処理した。酸化亜鉛基板は鏡面状の(111)イットリウム安定化ジルコニア(YSZ)単結晶で挟んで、周囲には酸化亜鉛粉末を堆積した。熱処理した該基板の電気比抵抗は4×1011Ω・cmであった。また、実施例1記載と同条件で、X線回折・X線ロッキングカーブ測定した結果、熱処理した該基板の(0004)ピーク半値幅は14.8秒と極めてシャープだった。
熱処理の雰囲気を窒素気流下とする以外は、すべて実施例5と同じ操作で酸化亜鉛単結晶基板の熱処理を行った。熱処理後の電気比抵抗は1×1011Ω・cmであった。
熱処理温度を1,200℃とする以外は、すべて実施例5と同じ操作で酸化亜鉛単結晶基板の熱処理を行った。熱処理後の電気比抵抗は8×1011Ω・cmであった。
熱処理温度を600℃とする以外は、すべて実施例5と同じ操作で酸化亜鉛単結晶基板の熱処理を行った。熱処理後の電気比抵抗は9×1010Ω・cmであった。
Claims (4)
- 単結晶育成容器の下部に原料として酸化亜鉛粉末焼結体を仕込み、上部に種結晶として酸化亜鉛単結晶の小片を吊り下げるとともに、アルカリ金属水酸化物水溶液と、酸素発生剤として過酸化バリウム又は、過酸化バリウム及び過酸化水素とを投入して、オートクレーブ装置を用いて高温高圧下で酸化亜鉛単結晶を育成させる、酸素と亜鉛とが実質的に化学量論的に等量の組成であり、電気比抵抗が1×109Ω・cm以上である酸化亜鉛単結晶の製造方法。
- 酸化亜鉛単結晶の原料として用いる酸化亜鉛粉末焼結体が、過酸化水素水溶液中でオートクレーブ装置を用いて水熱処理したものである、請求項1記載の酸化亜鉛単結晶の製造方法。
- 単結晶育成用容器の材質が金製である請求項1又は2に記載の酸化亜鉛単結晶の製造方法。
- 酸化亜鉛単結晶を、酸素および/または窒素ガス中、800℃以上の温度で熱処理する、請求項1〜3のいずれかに記載の酸化亜鉛単結晶の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005043360A JP4677796B2 (ja) | 2005-02-21 | 2005-02-21 | 酸化亜鉛単結晶の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005043360A JP4677796B2 (ja) | 2005-02-21 | 2005-02-21 | 酸化亜鉛単結晶の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006225213A JP2006225213A (ja) | 2006-08-31 |
JP4677796B2 true JP4677796B2 (ja) | 2011-04-27 |
Family
ID=36986903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005043360A Expired - Fee Related JP4677796B2 (ja) | 2005-02-21 | 2005-02-21 | 酸化亜鉛単結晶の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4677796B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5519492B2 (ja) * | 2008-04-26 | 2014-06-11 | 森 竜平 | 酸化亜鉛単結晶基板の製造方法及びその方法により育成された単結晶基板並びにその基板上に成膜した半導体発光素子 |
JP2009286856A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Fukuda Crystal Laboratory | シンチレータ材料とその製造方法、及び、電離放射線検出器 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0570286A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-23 | Lion Corp | 透明酸化亜鉛の製造方法 |
JPH06122595A (ja) * | 1992-10-14 | 1994-05-06 | Ngk Insulators Ltd | 酸化亜鉛単結晶の育成方法 |
JPH10182290A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-07 | Sekisui Plastics Co Ltd | 紫外線検出素子とそれを用いた紫外線検出方法 |
JP2001048698A (ja) * | 1999-08-13 | 2001-02-20 | Japan Science & Technology Corp | 低抵抗p型単結晶酸化亜鉛およびその製造方法 |
JP2004315361A (ja) * | 2003-04-03 | 2004-11-11 | Tokyo Denpa Co Ltd | 酸化亜鉛単結晶 |
JP2004359499A (ja) * | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Tokyo Denpa Co Ltd | 単結晶育成容器 |
-
2005
- 2005-02-21 JP JP2005043360A patent/JP4677796B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0570286A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-23 | Lion Corp | 透明酸化亜鉛の製造方法 |
JPH06122595A (ja) * | 1992-10-14 | 1994-05-06 | Ngk Insulators Ltd | 酸化亜鉛単結晶の育成方法 |
JPH10182290A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-07 | Sekisui Plastics Co Ltd | 紫外線検出素子とそれを用いた紫外線検出方法 |
JP2001048698A (ja) * | 1999-08-13 | 2001-02-20 | Japan Science & Technology Corp | 低抵抗p型単結晶酸化亜鉛およびその製造方法 |
JP2004315361A (ja) * | 2003-04-03 | 2004-11-11 | Tokyo Denpa Co Ltd | 酸化亜鉛単結晶 |
JP2004359499A (ja) * | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Tokyo Denpa Co Ltd | 単結晶育成容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006225213A (ja) | 2006-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Galazka | β-Ga2O3 for wide-bandgap electronics and optoelectronics | |
JP5276769B2 (ja) | 六方晶系ウルツ鉱型単結晶、その製造方法、および六方晶系ウルツ鉱型単結晶基板 | |
US8878230B2 (en) | Semi-insulating group III metal nitride and method of manufacture | |
Cao et al. | Ultraviolet-light-emitting ZnO nanosheets prepared by a chemical bath deposition method | |
Liu et al. | Low-temperature and catalyst-free synthesis of well-aligned ZnO nanorods on Si (100) | |
KR20050110708A (ko) | 산화아연 단결정 | |
WO2004074556A2 (ja) | β‐Ga2O3系単結晶成長方法、薄膜単結晶の成長方法、Ga2O3系発光素子およびその製造方法 | |
Kling et al. | Analysis of ZnO and ZnMgO nanopillars grown by self-organization | |
US6841000B2 (en) | Mineralizer composition and method for growing zinc oxide crystals, films and powders | |
US20090050050A1 (en) | Deep-eutectic melt growth of nitride crystals | |
WO2008047637A1 (fr) | Procédé de fabrication d'un semiconducteur à base de nitrure, agent d'augmentation de la vitesse de croissance cristalline, monocristal de nitrure, tranche et dispositif | |
JP5626896B2 (ja) | Siクラスレートの製造方法 | |
Schwenzer et al. | Preparation of indium nitride micro-and nanostructures by ammonolysis of indium oxide | |
Ngom et al. | Structural, morphological and photoluminescence properties of W-doped ZnO nanostructures | |
JP2010053017A (ja) | 酸化亜鉛単結晶およびその製造方法 | |
JP4719788B2 (ja) | 13族元素窒素化合物結晶の製造方法 | |
JP4677796B2 (ja) | 酸化亜鉛単結晶の製造方法 | |
JP2009013028A (ja) | 酸化アルミニウム−酸化ガリウム固溶体およびその製造方法 | |
JP2004315361A (ja) | 酸化亜鉛単結晶 | |
JP2009096700A (ja) | 酸化亜鉛細線の大量生産方法 | |
JP4806251B2 (ja) | 酸化触媒及びイオン伝導体並びにその製造方法 | |
Wang et al. | Synthesis and photoluminescence of quasi-arrayed ZnMgO nanorods | |
JP6339069B2 (ja) | 窒化ガリウム結晶の育成方法、複合基板、発光素子の製造方法および結晶育成装置 | |
WO2009119411A1 (ja) | ZnO単結晶の製造方法、それによって得られた自立ZnO単結晶ウエファー、並びに自立Mg含有ZnO系混晶単結晶ウエファーおよびそれに用いるMg含有ZnO系混晶単結晶の製造方法 | |
JP5471398B2 (ja) | エピタキシャル成長用のサファイア単結晶ウエハ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20050317 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |