JP4677101B2 - 活性剤の組み合わせ - Google Patents

活性剤の組み合わせ Download PDF

Info

Publication number
JP4677101B2
JP4677101B2 JP2000587610A JP2000587610A JP4677101B2 JP 4677101 B2 JP4677101 B2 JP 4677101B2 JP 2000587610 A JP2000587610 A JP 2000587610A JP 2000587610 A JP2000587610 A JP 2000587610A JP 4677101 B2 JP4677101 B2 JP 4677101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spp
active compounds
species
active compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000587610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002532394A (ja
JP2002532394A5 (ja
Inventor
アンデルシユ,ボルフラム
バヘンドルフ−ノイマン,ウルリケ
ヘンスラー,ゲルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2002532394A publication Critical patent/JP2002532394A/ja
Publication of JP2002532394A5 publication Critical patent/JP2002532394A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677101B2 publication Critical patent/JP4677101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom rings with more than six members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
本発明は、動物性有害生物および菌・カビ類を抑制するために特に良く適する、既知のスピノサド(sponosad)および別の既知の殺昆虫活性化合物および別の既知の殺菌・殺カビ活性化合物を含んでなる新規な活性化合物の組み合わせに関する。
【0002】
スピノシン類(spinosyns)またはスピノサドを昆虫を抑制するために使用できることは既知である(WO97/00265、WO93/09126、WO94/20518、US−5 362 634、US−5 202 242、US−5 670 364、US−5 227 295、DowElanco trade magazin Down to Earth, Vol. 52, No. 1, 1997; Pesticide Manual, 11th Ed., 1997, page 127)。
【0003】
A)スピノサド(I)
B)ベノミル(benomyl)(IIa)、チオファネート−メチル(thiophanate-methyl)(IIb)、アシベンゾラル(acibenzolar)(IIc)、フルトラニル(flutolanil)(IId)、フラメトピル(furametpyr)(IIe)、フモキサドン(fumoxadone)(IIf)、メタラキシル(metalaxyl)(IIg)、メフルオキサム(mefluoxam)(IIh)、アゾキシストロビン(azoxystrobin)(IIi)およびメトミノストロビン(metominostrobin)(IIj)、カプロパミド(capropamide)(IIk)およびジクロシメット(diclocymet)(IIl)、トリシクラゾール(tricyclazole)(IIm)、オリゼメート(oryzemate)(IIn)の系からの殺菌・殺カビ活性化合物、並びに
C)下記式の1−[(6−クロロ−3−ピリジニル)−メチル]−N−ニトロ−2−イミダゾリジンイミン
【0004】
【化3】
Figure 0004677101
【0005】
【化4】
Figure 0004677101
【0006】
の系からの殺昆虫活性化合物
を含んでなる新規な活性化合物の組み合わせが非常に良好な殺昆虫および殺菌・殺カビ性質を有することが今回見いだされた。
【0007】
驚くべきことに、3種の活性化合物の本発明に従う組み合わせの殺昆虫および殺菌・殺カビ活性は個々の成分の活性より有意に高い。従って、これは予期できない真の相乗効果でありそして単なる活性の合計ではない。
【0008】
スピノサドは本質的にスピノシンAおよびスピノシンDの混合物である(Pesticide Manual, 11th Ed., 1997, page 1272 および Dow Elanco trade magazin Down to Earth, Vol. 52, No. 1, 1997 およびその中に引用された文献参照)。
【0009】
式(IIa)〜(IId)および(IIf)〜(IIj)の殺菌・殺カビ活性化合物は Pesticide Manual, 11th Ed., 1997 から既知である:
【0010】
【化5】
Figure 0004677101
【0011】
【化6】
Figure 0004677101
【0012】
フラメトピル(IIe)は下記の構造
【0013】
【化7】
Figure 0004677101
【0014】
を有しそしてEP 315 502から既知である。
【0015】
カプロパミド(IIk)は下記の構造
【0016】
【化8】
Figure 0004677101
【0017】
式(IIka)
【0018】
【化9】
Figure 0004677101
【0019】
のN−(R)−[1−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−(1S)−2,2−ジクロロ−1−エチル−3t−メチル−1r−シクロプロパンカルボキサミド
および
式(IIkb)
【0020】
【化10】
Figure 0004677101
【0021】
のN−(R)−[1−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−(1R)−2,2−ジクロロ−1−エチル−3t−メチル−1r−シクロプロパンカルボキサミド
を有する。
【0022】
式(IIk)の化合物およびその個々の異性体は既知である(EP−A 0 341 475参照)。
【0023】
ジクロシメット(IIl)は下記の構造
【0024】
【化11】
Figure 0004677101
【0025】
を有しそしてJP07206608から既知である。
【0026】
トリシクラゾール(IIm)は下記の構造
【0027】
【化12】
Figure 0004677101
【0028】
を有しそして Pesticide Manual, British Crop Protection Council, 11th Ed., 1997, page 999 から既知である。
【0029】
オリゼメート(IIn)は下記の構造
【0030】
【化13】
Figure 0004677101
【0031】
を有しそして Pesticide Manual, British Crop Protection Council, 11th Ed., 1997, page 1239 から既知である。
【0032】
式(IIIa)の活性化合物は1−[(6−クロロ−3−ピリジニル)−メチル]−N−ニトロ−2−イミダゾリジンイミンであり、それはイミダクロプリド(imidacloprid)の名称で知られる殺昆虫剤である(Pesticide Manual, 11th Ed.,1997,page 706 参照)。
【0033】
式(IIIb)の活性化合物はEP−A−0 428 941から既知である。
【0034】
式(IIIc)の活性化合物は米国特許第4,849,432から既知である。
【0035】
式(IIId)の活性化合物はEP−A 0 580 553から既知である。
【0036】
式(IIIe)の活性化合物はWO91/4965から既知である。
【0037】
式(IIIf)の活性化合物はEP−A 0 649 845から既知である。
【0038】
式(IIIg)の活性化合物は上記の Pesticide Manual, page 880 から既知である。
【0039】
本発明に従う活性化合物の組み合わせ中の活性化合物がある重量比で存在する場合に相乗効果は特に顕著である。しかしながら、活性化合物の組み合わせ中の活性化合物の重量比は比較的広い範囲内で変動させることができる。一般的には、1重量部の式(I)の活性化合物当たり0.1〜10重量部の、好ましくは0.2〜5重量部の式(IIa)〜(IIj)の活性化合物および0.1〜1.5重量部の、好ましくは0.1〜1.0重量部部の式(IIIa)、(IIIb)または(IIIc)の活性化合物である。
【0040】
活性化合物は農業において、林業において、貯蔵製品および材料の保護において、並びに衛生分野において遭遇する動物性有害生物、特に昆虫、ダニおよび線虫を抑制するために適する一方で、栽培作物により良く許容されそして温血動物に対する好ましい毒性を有する。それらは好ましくは作物保護剤として使用されうる。それらは通常の敏感性および耐性種に対して並びに全てのまたは一部の成長段階に対して活性である。上記の有害生物は下記のものを包含する:
等脚目(Isopoda)から、例えば、オニスカス・アセルス(Oniscus asellus)、オカダンゴムシ(Armadillidium vulgare)およびポルセリオ・スカバー(Porcellio scabar)、
倍脚綱(Diplopoda)から、例えば、ブラニウルス・グツトラタス(Blaniulus guttulatus)、
チロポダ目(Chilopoda)から、例えば、ゲオフイルス・カルポフアグス(Geophilus carpophagus)およびスカチゲラ種(Scutigera spp.)、
シムフイラ目(Symphyla)から、例えば、スカチゲレラ・イマキユラタ(Scutigerella immaculata)、
シミ目(Thysanura)から、例えば、レプシマ・サツカリナ(Lepisma saccharina)、
トビムシ目(Collembola)から、例えば、オニチウルス・アルマツス(Onychiurus armatus)、
直翅目(Orthoptera)から、例えば、アチータ・ドメスチクス(Acheta domesticus)、ケラ種(Gryllotalpa spp.)、トノサマバツタ(Locusta migratoria migratorioides)、メラノプルス種(Melanoplus spp.)およびシストセルカ・グレガリア(Schistocerca gregaria)、
ゴキブリ目(Blattaria)から、例えば、ブラツタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、ロイコフアエ・マデラエ(Leucophaea maderae)、チヤバネ・ゴキブリ(Blattella germanica)、
ハサミムシ目(Dermaptera)から、例えば、ホルフイキユラ・アウリクラリア(Forficula auricularia)、
シロアリ目(Isoptera)から、例えば、レチキユリテルメス種(Reticulitermes spp.)、
シラミ目(Phthiraptera)から、例えば、ヒトジラミ(Pediculus humanus corporis)、ケモノジラミ種(Haematopinus spp.)、ケモノホソジラミ種(Linognathus spp.)、ケモノハジラミ種(Trichodectes spp.)およびダマリネア種(Damalinea spp.)、
アザミウマ目(Thysanoptera)から、例えば、クリバネアザミウマ(Hercinothrips femoralis)、ネギアザミウマ(Thrips tabaci)、スリップス・パルミ(Thrips palmi)およびフランクリニエラ・アクシデンタリス(Frankliniella accidentalis)、
半翅目(Heteroptera)から、例えば、チヤイロカメムシ種(Eurygaster spp.)、ジスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus intermedius)、ピエスマ・クワドラタ(Piesma quadrata)、ナンキンムシ(Cimex lectularius)、ロドニウス・プロリクス(Rhodnius prolixus)およびトリアトマ種(Triatoma spp.)、同翅目(Homoptera)から、例えば、アレウロデス・ブラシカエ(Aleurodes brassicae)、ワタコナジラミ(Bemisia tabaci)、トリアレウロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ダイコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、アフィス・フアバエ(Aphis fabae)、アフィス・ポミ(Aphis pomi)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum)、モモコフキアブラムシ(Hyalopterus arundinis)、フィロキセラ・バスタトリックス(Phylloxera vastatrix)、ペンフィグス種(Pemphigus spp.)、ムギヒゲナガアブラムシ(Macrosiphum avenae)、コブアブラムシ種(Myzus spp.)、ホツプイボアブラムシ(Phorodon humuli)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、ヒメヨコバイ種(Empoasca spp.)、ユースセリス・ビロバツス(Euscelis bilobatus)、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、ミズキカタカイガラムシ(Lecanium corni)、オリーブカタカイガラムシ(Saissetia oleae)、ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、アカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantii)、シロマルカイガラムシ(Aspidiotus hederae)、シユードコツカス種(Pseudococcus spp.)およびキジラミ種(Psylla spp.)、
鱗翅目(Lepidoptera)から、例えば、ワタアカミムシ(Pectinophora gossypiella)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheimatobia brumata)、リソコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、ヒポノミユウタ・パデラ(Hyponomeuta padella)、コナガ(Plutella xylostella)、ウメケムシ(Malacosoma neustria)、クワノキンムケシ(Euproctis chrysorrhoea)、マイマイガ種(Lymantria spp.)、ブツカラトリツクス・スルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、ミカンハモグリガ(Phyllocnistis citrella)、ヤガ種(Agrotis spp.)、ユークソア種(Euxoa spp.)、フエルチア種(Feltia spp.)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)、ヘリオチス種(Heliothis spp.)、ヨトウムシ(Mamestra brassicae)、パノリス・フラメア(Panolis flammea)、シロナヨトウ(Spodoptera spp.)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa pomonella)、アオムシ種(Pieris spp.)、ニカメイチユウ種(Chilo spp.)、アワノメイガ(Pyrausta nubilalis)、スジコナマダラメイガ(Ephestia kuehniella)、ハチミツガ(Galleria mellonella)、テイネオラ・ビセリエラ(Tineola bisselliella)、テイネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、ホフマノフイラ・シユードスプレテラ(Hofmannophila pseudospretella)、カコエシア・ポダナ(Cacoecia podana)、カプア・レチクラナ(Capua reticulana)、クリストネウラ・フミフエラナ(Choristoneura fumiferana)、クリシア・アンビグエラ(Clysia ambiguella)、チヤハマキ(Homona magnanima)、トルトリクス・ビリダナ(Tortrix viridana)およびクナファロセルス種(Cnaphalocerus spp)、オウレマ・オリザエ(Oulema oryzae)、
鞘翅目(Coleoptera)から、例えば、アノビウム・プンクタツム(Anobium punctatum)、コナナガシンクイムシ(Rhizopertha dominica)、ブルキジウス・オブテクツス(Bruchidius obtectus)、インゲンマメゾウムシ(Acanthoscelides obtectus)、ヒロトルペス・バジユルス(Hylotrupes bajulus)、アゲラスチカ・アルニ(Agelastica alni)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、フエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae)、ジアブロチカ種(Diabrotica spp.)、シリオデス・クリソセフアラ(Psylliodes chrysocephala)、ニジユウヤホシテントウ(Epilachna varivestis)、アトマリア種(Atomaria spp.)、ノコギリヒラタムシ(Oryzaephilus surinamensis)、ハナゾウムシ種(Anthonomus spp.)、コクゾウムシ種(Sitophilus spp.)、オチオリンクス・スルカツス(Otiorrhychus sulcatus)、バシヨウゾウムシ(Cosmopolites sordidus)、シユートリンクス・アシミリス(Ceuthorrhynchus assimillis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、カツオブシムシ種(Dermestes spp.)、トロゴデルマ種(Trogoderma spp.)、アントレヌス種(Anthrenus spp.)、アタゲヌス種(Attagenus spp.)、ヒラタキクイムシ種(Lyctus spp.)、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aeneus)、ヒヨウホンムシ種(Ptinus spp.)、ニプツス・ホロレウカス(Niptus hololeucus)、セマルヒヨウホンムシ(Gibbium psylloides)、コクヌストモドキ種(Tribolium spp.)、チヤイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)、コメツキムシ種(Agriotes spp.)、コノデルス種(Conoderus spp.)、メロロンサ・メロロンサ(Melolontha melolontha)、アムフイマロン・ソルスチチアリス (Amphimallon solstitialis)およびコステリトラ・ゼアランジカ(Costelytra zealandica)、リスソルホプトルス・オリゾフィルス(Lissorhoptrus oryzophilus)、
膜翅目(Hymenoptera)から、例えば、マツハバチ種(Diprion spp.)、ホプロカムパ種(Hoplocampa spp.)、ラシウス種(Lasius spp.)、イエヒメアリ(Monomorium pharaonis)およびスズメバチ種(Vespa spp.)、
双翅目(Diptera)から、例えば、ヤブカ種(Aedes spp.)、ハマダラカ(Anopheles spp.)、イエカ(Culex spp.)、キイロシヨウジヨウバエ(Drosophila melanogaster)、イエバエ種(Musca spp.)、ヒメイエバエ種(Fannia spp.)、クロバエ・エリスロセフアラ(Calliphora erythrocephala)、キンバエ種(Lucilia spp.)、オビキンバエ種(Chrysomyia spp.)、クテレブラ種(Cuterebra spp.)、ウマバエ種(Gastrophilus spp.)、ヒツポボスカ種(Hyppobosca spp.)、サシバエ種(Stomoxys spp.)、ヒツジバエ種(Oestrus spp.)、ウシバエ種(Hypoderma spp.)、アブ種(Tabanus spp.)、タニア種(Tannia spp.)、ケバエ(Bibio hortulanus)、オスシネラ・フリト(Oscinella frit)、クロキンバエ種(Phorbia spp.)、アカザモグリハナバエ(Pegomyia hyoscyami)、セラチチス・キヤピタータ(Ceratitis capitata)、ミバエオレアエ(Dacus oleae)、ガガンボ・パルドーサ(Tipula paludosa)、ヒレミイア種(Hylemyia spp.)およびリリオミザ種(Liriomyza spp.)、
ノミ目(Siphonaptera)から、例えば、ケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopis)およびナガノミ種(Ceratophyllus spp.)、
蜘形網(Arachnida)から、例えば、スコルピオ・マウルス(Scorpio maurus)、ラトロデクタス・マクタンス(Latrodectus mactans)、アシブトコナダニ(Acarus siro)、ヒメダニ種(Argas spp.)、カズキダニ種(Ornithodoros spp.)、ワクモ(Dermanyssus gallinae)、エリオフイエス・リビス(Eriophyes ribis)、ミカンサビダニ(Phyllocoptruta oleivora)、オウシマダニ種(Boophilus spp.)、コイタマダニ種(Rhipicephalus spp.)、アンブリオマ種(Amblyomma spp.)、イボマダニ種(Hyalomma spp.)、マダニ種(Ixodes spp.)、キユウセンヒゼンダニ種(Psoroptes spp.)、シヨクヒヒゼンダニ種(Chorioptes spp.)、ヒゼンダニ種(Sarcoptes spp.)、ホコリダニ種(Tarsonemus spp.)、クローバハダニ(Bryobia praetiosa)、ミカンリンゴハダニ種(Panonychus spp.)およびナミハダニ種(Tetranychus spp.)。
【0041】
植物寄生性線虫は下記のものを包含する:例えば、ネグサレセンチユウ種(Pratylenchus spp.)、ラドホルス・シミリス(Radopholus similis)、ナミクキセンチユウ(Ditylenchus dipsaci)、ミカンネセンチユウ(Tylenchulus semipenetrans)、シストセンチユウ種(Heterodera spp.)、グロボデラ種(Globodera spp.)、ネコブセンチユウ種(Meloidogyne spp.)、アフエレンコシデス種(Aphelenchoides spp.)、ロンギドルス種(Longidorus spp.)、ジフイネマ種(Xiphinema spp.)およびトリコドルス種(Trichodorus spp.)。
【0042】
本発明に従う活性化合物の組み合わせは非常に良好な殺菌・殺カビ性質もさらに有しそして植物病原性の菌・カビ類、例えばプラスモジオフォロミセテス(Plasmodiophoromycetes)、卵菌類(Oomycetes)、キトリジオミセテス(Chytridiomycetes)、接合菌類(Zygomycetes)、嚢子菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Basidomycetes)、不完全菌類(Deuteromycetes)などを抑制するために使用することができる
本発明に従う活性化合物の組み合わせはピリクラリア(Pyricularia)、ペルリクラリア(Pellicularia)、コクリオボルス(Cochliobolus)、ギブベレルラ(Gibberella)、リゾクトニア(Rhizoctonia)およびフサリウム(Fusarium)種を抑制するために特に適する。
【0043】
本発明に従う活性化合物の組み合わせはイネ栽培において有害生物および菌・カビ類に対して非常に良好な活性を特に有する。
【0044】
植物病害抑制に必要な濃度において活性化合物の組み合わせが植物により良く許容されることが、植物の地上部分の、実生および種子の、並びに土壌の処理を可能にする。本発明に従う活性化合物組み合わせは葉への適用のためにまたは種子包帯剤として使用することができる。
【0045】
活性化合物を一般的な調合物、例えば、液剤、乳剤、水和剤、懸濁剤、粉剤、散剤、塗布剤、可溶性粉剤、顆粒剤、濃厚懸濁−乳剤、活性化合物を含浸させた天然および合成材料、並びに重合体物質中の極微細カプセルに変えることができる。
【0046】
これらの調合物は既知の方法で、例えば活性化合物を増量剤、すなわち、液体溶媒および/または固体担体と、場合により界面活性剤、すなわち乳化剤および/または分散剤、および/または発泡剤を使用して混合することにより製造される。
【0047】
増量剤としての水の使用の場合には、有機溶媒を例えば補助溶媒として用いることもできる。液体溶媒としては主に、芳香族、例えばキシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレン類、塩素化された芳香族および塩素化された脂肪族炭化水素類、例えばクロロベンゼン類、クロロエチレン類もしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素類、例えばシクロヘキサン、またはパラフイン類、例えば鉱油画分、鉱油および植物油、アルコール類、例えばブタノールもしくはグリコール並びにそれらのエーテル類およびエステル類、ケトン類、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強い有極性溶媒、例えばジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシド、並びに水が適する。
【0048】
固体の担体としては、例えばアンモニウム塩類並びに粉砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チヨーク、石英、アタパルジヤイト、モンモリロナイトまたは珪藻土、並びに粉砕した合成鉱物、例えば高分散性シリカ、アルミナおよびシリケートが適し、顆粒剤用の固体の担体としては、例えば粉砕し且つ分別した天然岩石、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石および白雲石、並びに無機および有機ひきわりの合成顆粒および有機物質の顆粒、例えばおがくず、やしがら、トウモロコシ穂軸およびタバコ茎が適し、乳化剤および/または発泡剤としては、例えば非イオン性およびアニオン性乳化剤、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル類、例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホネート類、アルキルスルフエート類、アリールスルホネート類、並びに蛋白質加水分解生成物が適し、分散剤としては、例えばリグニンスルフアイト廃液およびメチルセルロースが適する。
【0049】
粘着付与剤、例えばカルボキシメチルセルロース、並びに粉状、顆粒状またはラテツクス状の天然および合成重合体、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコールおよびポリ酢酸ビニル、並びに天然燐脂質、例えばセフアリン類およびレシチン類、並びに合成燐脂質を調合物中で使用することができる。他の添加剤は鉱油および植物油である。
【0050】
着色剤、例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー、並びに有機染料、例えばアリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン染料、並びに微量の栄養剤、例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブテンおよび亜鉛の塩を使用することが可能である。
【0051】
調合物は一般的には0.1〜95重量%の間の、好ましくは0.5〜90%の間の活性化合物を含んでなる。
【0052】
活性化合物の組み合わせはそのままで、それらの調合物の形態またはそれらから調製された使用形態、例えば調製済(ready-to-use)液剤、濃厚乳剤、乳剤、懸濁剤、水和剤、可溶性粉剤および粒剤、で使用することができる。適用は一般的な方法で、例えば、水やり(watering)、噴霧(spraying)、アトマイジング(atomising)、ばらまき(broadcasting)、撒布(spreading)、ドライドレッシング(dry dressing)、ウェットドレッシング(wet dressing)、リキッドドレッシング(liquid dressing)、種子のスラリー処理または被覆処理(incrustation)によって施用される。
【0053】
全ての植物および植物部分を本発明に従い処理することができる。植物という用語は全ての植物および植物集団、例えば望ましいおよび望ましくない野生植物または栽培作物(天然産出栽培作物も包含する)を包含する。栽培作物植物は一般的な栽培および最適化方法によりまたはバイオテクノロジーおよび組み換え方法により或いはそのような方法およびやり方の組み合わせにより得られた植物であることができ、トランスジェニック植物を包含し且つ植物特許または植物変種権利により保護されるかまたは保護されない植物変種を包含する。植物部分とは空中および土壌の上下に生ずる全ての植物部分および器官、例えば枝、葉、針状葉、葉柄(stalks)および茎(stems)、幹、花、果実および種子、並びに根、塊茎および根茎である。植物部分という用語は収穫された栽培作物および増殖物質、例えば切穂、塊茎、球根、根茎、枝および種子も包含する。
【0054】
活性化合物によると、植物および植物部分は直接または活性成分またはそれらを含有する組成物を植物または植物部分に直接に或いはそれらの周辺(土壌を含む)または貯蔵室に作用させることにより、一般的な方法を用いて、例えば浸漬、噴霧、散布、煙霧(fogging)、延展により、そして増殖物質の場合には1つもしくは複数の被覆により処理される。
【0055】
植物部分の処理では、使用形態での活性化合物濃度は比較的広い範囲内で変えることができる。一般的には、それらは1〜0.0001重量%の間、好ましくは0.5〜0.001%の間である。
【0056】
種子の処理では、1キログラムの種子当たり0.001〜50gの、好ましくは0.01〜10gの量の活性化合物が一般的に必要である。
【0057】
土壌の処理では、0.00001〜0.1重量%の、好ましくは0.0001〜0.02重量%の活性化合物濃度が作用場所で必要である。
【0058】
本発明に従う活性化合物の組み合わせの良好な殺昆虫活性を以下の実施例により示す。個別の活性化合物および各場合とも2種の活性化合物の組み合わせでも殺昆虫活性において弱点を有するが、3種の活性化合物の組み合わせは相乗効果で活性の単なる合計を越える殺昆虫活性を有する。
【0059】
殺昆虫剤では、活性化合物の組み合わせの殺昆虫活性が個別に適用される活性化合物の活性の合計より大きい場合には常に相乗効果が存在する。
【0060】
殺菌・殺カビ剤では、活性化合物の組み合わせの殺菌・殺カビ活性が個別に適用される活性化合物の活性の合計より大きい場合には常に相乗効果が存在する。
【0061】
使用例
臨界濃度試験/土壌昆虫
試験昆虫:ディアブロチカ・バルテアタ(Diabrotica balteata)−土壌中の幼虫溶媒: 4重量部のアセトン
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部の活性化合物を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を加えそして濃厚物を水で希釈して所望する濃度にする。ここで、調合物中の活性化合物の濃度は事実上全く重要ではなく、ppm(mg/l)で示されている単位容量の土壌当たりの活性化合物の重量だけが重要である。土壌を0.5リットル容器の中に充填しそしてこれらを20℃で放置する。
【0062】
調合直後に、5個のトウモロコシを各容器に入れる。3日後に、試験昆虫を処理した土壌に入れる。さらに7日後に、効果を測定する。効果は発芽したトウモロコシ植物数から計算する。
【0063】
活性化合物、適用割合および結果を以下の表に示す。
【0064】
【表1】
Figure 0004677101
【0065】
【表2】
Figure 0004677101

Claims (2)

  1. A) スピノサド(spinosad)、
    B) カプロパミド(capropamide)、および
    C) 下記式
    Figure 0004677101
    Figure 0004677101
    からの殺昆虫活性化合物
    の活性化合物の組み合わせを含有することを特徴とする殺昆虫組成物。
  2. 請求項1に記載の活性化合物の組み合わせを有害昆虫および/またはその生息地に作用させることを特徴とする有害昆虫の抑制方法。
JP2000587610A 1998-12-16 1999-12-03 活性剤の組み合わせ Expired - Lifetime JP4677101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19857967.5 1998-12-16
DE19857967A DE19857967A1 (de) 1998-12-16 1998-12-16 Wirkstoffkombinationen
PCT/EP1999/009449 WO2000035282A1 (de) 1998-12-16 1999-12-03 Wirkstoffkombinationen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002532394A JP2002532394A (ja) 2002-10-02
JP2002532394A5 JP2002532394A5 (ja) 2007-02-08
JP4677101B2 true JP4677101B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=7891240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000587610A Expired - Lifetime JP4677101B2 (ja) 1998-12-16 1999-12-03 活性剤の組み合わせ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4677101B2 (ja)
KR (1) KR100612137B1 (ja)
AU (1) AU1969800A (ja)
DE (1) DE19857967A1 (ja)
WO (1) WO2000035282A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103891751A (zh) * 2013-05-07 2014-07-02 江苏辉丰农化股份有限公司 具有增效作用的杀菌组合物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6838473B2 (en) 2000-10-06 2005-01-04 Monsanto Technology Llc Seed treatment with combinations of pyrethrins/pyrethroids and clothiandin
US6660690B2 (en) * 2000-10-06 2003-12-09 Monsanto Technology, L.L.C. Seed treatment with combinations of insecticides
US6903093B2 (en) 2000-10-06 2005-06-07 Monsanto Technology Llc Seed treatment with combinations of pyrethrins/pyrethroids and thiamethoxam
ES2375714T3 (es) 2002-02-19 2012-03-05 Dow Agrosciences Llc Nuevas poliquétido-sintetasas productoras de espinosina.
DE10333373A1 (de) * 2003-07-23 2005-02-10 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
EP1727427A2 (en) * 2004-03-16 2006-12-06 Syngenta Participations AG Pesticidal composition and method for seed treatment
DE102004062513A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-06 Bayer Cropscience Ag Insektizide auf Basis von Neonicotinoiden und ausgewählten Strobilurinen
TW200833245A (en) * 2006-10-09 2008-08-16 Syngenta Participations Ag Pesticidal combinations
CL2007003747A1 (es) * 2006-12-22 2008-07-18 Bayer Cropscience Ag Composicion pesticida que comprende fosetil-al y un compuesto insecticida; y metodo para controlar hongos fitopatogenos o insecticidas daninos de las plantas, cultivos o semillas que comprende aplicar dicha composicion.
BRPI1005355A2 (pt) * 2009-02-11 2016-02-10 Basf Se misturas, composição pesticida, método para o controle de pragas e/ou para aprimorar a saúde de plantas, método para a proteção do material de propagação de planta contra pragas e material de propagação de planta
WO2010092031A2 (en) * 2009-02-11 2010-08-19 Basf Se Pesticidal mixtures
EP2417853A1 (en) 2010-08-05 2012-02-15 Basf Se Synergistic fungicidal and insecticidal mixtures comprising a fungicide and an insecticide
JP2013087078A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法
JP2013087079A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717621B2 (ja) * 1986-03-07 1995-03-01 日本バイエルアグロケム株式会社 新規ヘテロ環式化合物
DE3815728A1 (de) * 1988-05-07 1989-11-16 Bayer Ag Stereoisomere von n-(r)-(1-aryl-ethyl)-1-alkyl-2,2-dichlor- cyclopropancarbonsaeureamiden
MA21697A1 (fr) * 1988-12-19 1990-07-01 Dow Agrosciences Llc Composes de macrolides.
US5362634A (en) * 1989-10-30 1994-11-08 Dowelanco Process for producing A83543 compounds
HU214992B (hu) * 1989-10-06 1998-12-28 Nippon Soda Co. Ltd. Eljárás aminszármazékok előállítására és ilyen vegyületeket tartalmazó inszekticid készítmények
GB9624501D0 (en) * 1996-11-26 1997-01-15 Zeneca Ltd Insecticial compositions and method
DE19823396A1 (de) * 1998-05-26 1999-12-02 Bayer Ag Synergistische insektizide Mischungen
DE19857966A1 (de) * 1998-12-16 2000-06-21 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103891751A (zh) * 2013-05-07 2014-07-02 江苏辉丰农化股份有限公司 具有增效作用的杀菌组合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE19857967A1 (de) 2000-06-21
KR100612137B1 (ko) 2006-08-14
JP2002532394A (ja) 2002-10-02
AU1969800A (en) 2000-07-03
KR20010104304A (ko) 2001-11-24
WO2000035282A1 (de) 2000-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100420161B1 (ko) 살충제
US20100113437A1 (en) Active Compound Combinations Having Insecticidal and regular, utility
US8974807B2 (en) Active agent combinations
MX2009000016A (es) Combinaciones de compuestos activos que tienen propiedades insecticidas y acaricidas.
US20110053919A1 (en) Active Compound Combinations Having Insecticidal and Acaricidal Properties
KR20000028735A (ko) 살충 및 살비 활성 배합물
EP2043443A1 (de) Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden eigenschaften
MX2008016162A (es) Combinaciones de ingredientes activos con propiedades insecticidas y acarcidas.
US20090281157A1 (en) Active Ingredient Combinations With Insecticidal and Acaricidal Properties
JP4677101B2 (ja) 活性剤の組み合わせ
KR100576146B1 (ko) 활성 성분의 배합물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100329

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4677101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term