JP4676490B2 - 位置指定発信機を有するモバイルユニット内の干渉緩和 - Google Patents

位置指定発信機を有するモバイルユニット内の干渉緩和 Download PDF

Info

Publication number
JP4676490B2
JP4676490B2 JP2007511014A JP2007511014A JP4676490B2 JP 4676490 B2 JP4676490 B2 JP 4676490B2 JP 2007511014 A JP2007511014 A JP 2007511014A JP 2007511014 A JP2007511014 A JP 2007511014A JP 4676490 B2 JP4676490 B2 JP 4676490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
access point
wireless
mobile device
communication circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007511014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007535877A (ja
Inventor
サロシュ ヴェスナ
クリス ゼゲリン
Original Assignee
シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド filed Critical シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2007535877A publication Critical patent/JP2007535877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676490B2 publication Critical patent/JP4676490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、無線データ通信システム、特に、標準化されたプロトコルを使用するシステムに関し、また、アイテムを位置指定するための無線システムにも関する。
無線通信は、20世紀初頭以来、様々な形態で利用可能になっている。しかし、特にデータ通信目的に対して、何時でも何処でも無線により無線媒体を通じて容易に接続できる機能は、もっと最近になってからである。何時でも何処でも容易に接続できる最近の機能は、セルラー式及び「パーソナル通信サービス方式(PCS)」ネットワークの開発が第2及び第3デジタル世代に入ったこと、新しい競合無線サービスプロバイダの参入、デジタル信号処理の大幅な改良、及び「IEEE規格802.11」、「IEEE規格802.16」、「IEEE規格802.20」、「ワイヤレス・アプリケーション・プロトコル(WAP)」、又は「Bluetooth」プロトコルのような新しい共通採用の産業用「規格」によって促進されている。これらの発達は、無線データ通信ネットワーク(例えば、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN))のインフラストラクチャと機能性、通信用製品(例えば、携帯電話、携帯情報端末(PDA)など)、及びユーザの関心に劇的な成長をもたらしている。
引用によって本明細書に組み込まれている2000年3月17日出願の現在特許出願中で本出願人に譲渡された米国特許出願出願番号第09/528,697号は、「IEEE規格802.11」に準拠するが「RFポート」及び「セルコントローラ」の組合せを使用して従来的な「IEEE 802.11」、「IEEE規格802.16」、又は「IEEE規格802.20」データ通信システムの「アクセスポイント」の機能を実行する無線システムを説明している。媒体アクセス制御(MAC)機能のより低レベルのプロトコル機能は、「RFポート」によって実行され、アソシエーション及びローミング機能を含むより高レベルのプロトコル機能は、セルコントローラによって実行される。本明細書で使用される用語「アクセスポイント」は、引用により組み込まれている現在特許出願中の出願に説明しているように、「IEEE規格802.11」のプロトコルに準拠して全てのMAC機能を実行するもののような従来のアクセスポイント、並びにセルコントローラと共に作動する「RFポート」を含むものとする。
WLANに対する「IEEE規格802.11」は、データ通信に対してWLANを適合させる作動をサポートする様々な機能を提供するデバイス(例えば、ネットワークアクセスポイント及びラジオ、又は無線ネットワークインタフェースカード)間の共通インタフェース(すなわち、「802.11MAC層」)を指定する。「802.11MAC層」は、共有無線チャンネルへのアクセスを調整して無線媒体上の通信を強化するプロトコルを利用することにより、デバイス間の通信を管理して維持する。「802.11MAC層」は、「802.11物理(PHY)層」(例えば、「802.11b」又は「802.11a」のような規格によって定められた)を使用してキャリア感知、送信、及び「802.11」無線データ又はメッセージフレームの受信のタスクを実行する。例えば、「http://standards.ieee.org/getieee802/802.11.html」を参照されたい。
「802.11MAC」層の主な機能は、「走査」、「検査」、「送信要求/送信可(RTS/CTS)」、及び「省電力/ポーリングモード(PSM)」のような機能を含む。「走査」機能は、無線デバイスのネットワークインタフェースカード(無線NIC)が、WLAN内の適切なアクセスポイントを検索する時に使用される。各アクセスポイントは、サービスセット識別子(SSID)、サポートされるデータ転送速度などを含むアクセスポイントに関する情報を収容した無線ビーコンを定期的にブロードキャストする。無線NICは、走査する間にアクセスポイントのビーコンを受信する。無線NICは、ビーコン信号強度と共に受信ビーコン内に符号化された情報を使用してアクセスポイントを比較し、WLANデータフレームを送信又は受信するためにどのアクセスポイントと関連付けるかを判断することができる。
RTS/CTS機能は、RTS/CTS機能をアクティブ化させた無線NICによる無線媒体の使用をアクセスポイントが制御することを可能にする。無線NICは、データフレームを送信する前にアクセスポイントにRTSフレームを送信することによりRTS/CTS機能をアクティブ化する。アクセスポイントは、無線NICがデータフレームを送信することができることを指示するCTSフレームで応答することができる。CTSフレームでは、アクセスポイントは、RTS/CTS機能を開始する無線NICがそのデータフレームを送信する間に他のステーションが送信するのを防ぐことになるフレームヘッダの持続時間フィールドの値を提供する。
PSM機能は、ユーザが無線NICをオフにしてデータを送信する必要がない時にバッテリ電力を保存することを可能にする。PSMがアクティブ化されると、無線NICは、送信データフレームのヘッダに位置するステータスビットを通じて、「スリープ」状態に入りたいその希望をアクセスポイントに示す。アクセスポイントは、スリープ状態に入りたいと望んでいる各無線NICに気付き、スリープする無線NICを意図したデータパケットをバッファに入れる。
データフレームを依然として受信するために、各スリープ中のNICは、アクセスポイントから来る規則的なビーコン送信を受信するために、定期的に(正しい時間に)目を覚ます必要がある。これらのビーコンは、スリープ中のステーションが、アクセスポイントでバッファに入れられたそのそれぞれの宛先への配信を待っているフレームを有するか否かを識別する。バッファに入った待機中のフレームを有する無線NICは、アクセスポイントからそれらを要求することになる。フレームを受信した後に、無線NICは、スリープに戻ることができる。
データ通信の提供に加えて、WLANはまた、無線NICを物理的に位置指定するのに使用することができる。モバイルユニットを位置指定するための位置指定機能を実行するデータ通信システムの使用は、共にマイクロソフト・リサーチによって公開されたParamvir Bahl及びVenkata N.Padmanabhan著「ユーザの位置指定及び追跡システムの強化」、及び1999年2月付けのマイクロソフト技術報告MSR−TR−99−12に掲載された同じ著者による「室内無線ネットワークにおけるユーザ位置指定及び追跡」という名称の論文に説明されている。そこに説明されているように、「IEEE規格802.11」のプロトコルを使用するシステムのような無線データ通信システムの信号の信号強度は、システムがサービスを提供する区域内でモバイルユニットを位置指定するために使用される。無線データ通信システム又は他の位置指定システムを使用してモバイルユニットを位置指定するための他の技術も可能である。
一部の用途に対しては、WLAN上のデータ通信のために使用されるモバイルユニット(例えば、無線機又は無線NIC)に対して、WANから独立に機能する「リアルタイム位置指定システム(RTLS)」を設けることができる。そのような用途に対しては、モバイルユニットには、リアルタイム位置指定判断のために使用される識別無線信号を定期的に送信する無線通信送信機又はタグが設けられる。しかし、これらの用途では、モバイルユニットからの識別無線送信は、RTLSのための無線信号がWLAN受信機を圧倒することがある点、又はそのモバイルユニットがRTLS及びWLAN送信機に対して共通の電力増幅器及び/又はアンテナを使用することがある点でWLANの作動と干渉する可能性がある。
本発明の目的は、位置指定システム送信機及びローカルエリアネットワーク無線機の作動間のモバイルユニット内の干渉を緩和するための装置及び方法を提供することである。
米国特許出願出願番号第09/528,697号 http://standards.ieee.org/getieee802/802.11.html Paramvir Bahl及びVenkata N.Padmanabhan著「ユーザの位置指定及び追跡システムの強化」、マイクロソフト・リサーチ Paramvir Bahl及びVenkata N.Padmanabhan著「室内無線ネットワークにおけるユーザ位置指定及び追跡」、マイクロソフト技術報告MSR−TR−99−12、1999年2月、マイクロソフト・リサーチ
本発明の原理により、WLANデータ通信システムとRLTSの機能が統合された方法及び装置を提供する。
無線データ通信のために使用することができるモバイルデバイスは、WLANシステムに接続するためのRF無線機を有する。モバイルデバイスには、モバイルユニットの位置を判断するためにRTLSによって処理される識別無線信号のバーストを送信するための無線通信タグも設けられる。RF無線機と無線通信タグは、共通回路基板上の同一場所に配置することができ、又はそうでなければ共通電源又は他の回路構成要素を共有することができる。
モバイルデバイスは、WLANデータ通信システム及びRLTSと共にその2つのシステムの機能間のあらゆる相互干渉を緩和するような方法で作動する。第1に、RF無線機が非アクティブである時間間隔が特定される。無線通信タグは、RF無線機が非アクティブであると特定された時間間隔中だけ識別無線信号のバーストを送信するように作動する。代替的に、WLANネットワーク上の通信時間は、識別無線信号のバーストの送信のために専ら用意される。RF無線機と無線通信タグの時間的に分離された作動は、WLANシステムのデータ通信機能とRTLSの位置指定機能の間のあらゆる干渉を最小にする可能性が高い。
本発明の実施形態では、WLANシステム内のRF無線機とアクセスポイントの間の標準的プロトコルインタフェースの特徴又は機能を使用して、RF無線機が非アクティブである間の時間間隔を特定するか又は無線通信タグの排他的な作動のための通信時間を用意することができる。例示的なシステムでは、標準的プロトコルインタフェースは、「IEEE 802.11」又は他のいずれかの標準的媒体アクセス制御層とすることができる。プロトコルインタフェース層のユーザ作動式節電モード機能を使用して、RF無線機が非アクティブである間の時間間隔を特定することができる。同様に、標準的プロトコルインタフェースの送信要求/送信可の機能を使用して、無線通信タグの排他的な作動のための通信時間を用意することができる。
無線データ通信と位置指定サービスとを提供するための例示的な装置では、モバイルデバイスは、無線アクセスポイントのネットワーク内の関連のアクセスポイントとの双方向性無線通信のための第1の無線通信回路と、その(モバイルデバイスの)位置を明らかにする目的で識別信号を送信するための第2の無線通信回路とを含む。装置は、第1の無線通信回路の関連アクセスポイントとの無線通信が非アクティブである間の時間間隔を特定するための設備と、第1の設備によって特定された時間間隔中に識別信号を送信するために第2の無線通信回路を作動させるための第2の設備とを含む。装置内では、無線ネットワークアクセスポイントとモバイルデバイスは、「IEEE 802.11」のような標準的プロトコル層又は他のいずれかの適切な標準的プロトコル層を通してインタフェースで接続することができる。第1の設備は、標準的プロトコル層の機能又は特徴(例えば、PSM又はRTS/CTS機能)を使用して、第1の無線通信回路の関連アクセスポイントとの無線通信が非アクティブである間の時間間隔を特定する。
本発明の更に別の特徴、その性質、及び様々な利点は、以下の詳細説明及び本明細書を通して同じ参照符号が同じ要素を表す添付図面からより一層明らかになるであろう。
図面を通して、特に明記しない限り、図示の実施形態の同じ特徴、要素、構成要素、又は部分を表すために同じ参照番号及び符号を使用する。
本発明は、無線データ通信のためのWLAN技術の応用と、モバイル通信ユニットの位置を追跡するのに使用される「リアルタイム位置指定システム(RTLS)」技術の応用とを統合するためのソリューションを提供する。
モバイル通信ユニットは、単一の統合された独立型通信ユニット、従来型ラップトップコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、可搬式コンピュータ、携帯電話、又は無線ネットワーク上でデータ通信をするように構成された無線機又は無線NICを含むあらゆる同様のデバイスとすることができる。モバイルユニットはまた、それらの位置又は他のあらゆる識別情報を信号発信するのに使用することができる無線通信送信機又はタグを含むように構成される。
図2aは、本発明と共に使用することができる例示的なモバイルデバイス10を示している。モバイルデバイス10は、モバイルデバイス10の物理的な位置を識別するのに使用することができる識別無線信号を定期的に発する無線通信送信機又はタグ32を含む。モバイルデバイス10はまた、プロセッサ38を含むことができ、これは、当業者には公知と考えられるマイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、又はあらゆる他の制御回路とすることができる。プロセッサ38は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取専用メモリ(ROM)、又は当業者に公知のあらゆる他の型式のメモリとすることができるメモリ40と通信することができる。プロセッサ38は、無線ネットワーク上でデータを送信及び/又は受信するためのアンテナ34を装備したRF無線機36と連結される。RF無線機36は、特定の型式の無線ネットワーク(例えば、「IEEE 802.11 Bluetooth」ネットワーク、又はあらゆる他の標準的「無線ネットワーク」)と通信するように構成することができる。RF無線機36は、特定の型式の無線ネットワーク次第でGPRS無線機、「802.11b」無線機、「Bluetooth」無線機、又は特定の型式の無線ネットワーク上でデータを送信又は受信することができるあらゆる他のデバイスとすることができる。図2bは、RF無線機36が無線NIC12によって示されているモバイルデバイス10の別の概略図である。
モバイルデバイス10は、データ通信無線ネットワーク及び/又はRLTSと共に使用することができる。図1は、本発明によってモバイルユニット(例えば、モバイルデバイス10)が関連の無線アクセスポイント20を通じて「インターネット」ウェブサーバ40と通信する統合WLAN及びRTLSシステム100の例示的構成の一部分を示している。モバイルデバイス10は、無線NIC12を通じてアクセスポイント20と双方向無線通信を行っている。アクセスポイント20は、モバイルデバイス10における無線NIC12/RF無線機36との無線通信に対して適応されるか又は設計された従来型の無線通信送信機/受信機構造(図示しない)を含むことができる。アクセスポイント20と無線NIC12は、標準的無線通信プロトコル(例えば、「IEEE規格802.11」)に従って作動するように互いに構成することができる。アクセスポイント20とNIC12の間のプロトコルインタフェース層は、ボックス15(例えば、「IEEE 802.11 MAC」層15)によって象徴的に示されている。更に、アクセスポイント20は、配線リンク60又はあらゆる他の従来型のリンクによって「インターネット」ウェブサーバ40と接続することができる。
明確にするために、1つだけのアクセスポイント20と1つのモバイルデバイス10が図1に示されている。しかし、システム100内に多くのアクセスポイント、並びにシステム100と共に作動する多くの他のモバイルデバイスが存在する場合があることは理解されるであろう。各アクセスポイントは、例えば、アクセスポイントによってもたらされる受信地域の範囲又は種類を示す無線ビーコンをブロードキャストすることができる。システム100と共に作動する各モバイルデバイスは、システム100内の様々なアクセスポイントから受信した他の機能及びロード情報と共に無線ビーコン信号の相対強度を測ることができ、従って、無線データ通信に対してデータフレームを送信及び受信するための特定のアクセスポイント(例えば、アクセスポイント20を有するモバイルデバイス10)に優先的に関連付けることができる。システム100はまた、個々のアクセスポイントを有するモバイルデバイスの間のデータの関連付け及び流れを管理又は調整するための付加的又は代替的なデバイス又はコンピュータ(例えば、参照した現在特許出願中の出願に説明されているセルコントローラ)を含むことができる。
システム100はまた、モバイルデバイス10を位置指定するための装置を含む。装置は、例えば、あらゆる従来型のRTLS装置と同様とすることができる。システム100は、モバイルデバイス10の位置を判断するために無線通信送信機又はタグ32によって規則的な間隔で発せられた無線信号(RTLS信号)の短いバーストを利用することができる。この目的のために、システム100は、モバイルデバイス10の無線通信送信機又はタグ32によって発信されたRLTS信号を拾い上げるために戦略的な地理的位置に配備された格子状の読取器、受信機、又はアンテナ50を含む。システム100の1つのバージョンでは、モバイルデバイス10とのWLANデータ通信のために従来的に使用されるアクセスポイント20内の無線通信受信機はまた、アンテナ50として機能することもできる。システム100は、リンク70によってアンテナ50に接続したコンピュータ(例えば、位置指定サーバ30)を含むことができる。位置指定サーバ30を使用して、様々なアンテナ50で受信したRLTS信号の解析によりモバイルデバイス10の位置を判断することができる。
本発明により、無線通信送信機又はタグ32及び無線NIC12は、モバイルデバイス10内の共通回路16に有利に統合することができる(図2b)。無線通信送信機又はタグ32及び無線NIC12は、例えば、共通回路基板16の同一場所に配置することができる。このような回路基板装置又は他の同様の装置では、無線通信送信機又はタグ32、及び無線NIC12はまた、共通電源18によって有利に電力供給することができる。更に、本発明によれば、WLANデータ通信システムのために同一場所に配置されるか又は共通に電力供給された無線NIC12及びタグ32の作動、及びシステム100のRLTS機能は、それぞれ、あらゆる相互干渉を最小にするような方法で実行される。あらゆる相互干渉を最小にするための作動手順は、システム100上のWLANデータ通信に対して利用される標準的プロトコルの特徴又は機能を利用することができる。
図3及び4は、例えば、WLANデータ通信のためのシステム100の作動をサポートする従来型「IEEE 802.11」規格MAC層(例えば、「802.11 MAC」層15)の特徴又は機能に基づく例示的な作動手順300及び400の流れ図である。作動手順300及び400の両方において、無線通信送信機又はタグ32は、無線NIC12がWLANデータフレームをアクティブに受信又は送信しない時間間隔中にのみRTLS無線信号を送信するようにアクティブ化される。
図3に関連して、手順300の段階310では、無線NIC12が何時PSM又は「スリープ」モード(これは、データを送信する必要がない時にモバイルデバイス10のユーザが開始することができたと考えられる)にあるかの判断が行われる。無線NIC12がPSM又は「スリープ」モードにある時には、無線NIC12によるいかなるWLANデータフレームの送信も期待されない。従って段階320では、無線NIC12/RF無線機36は、電力節約のために停止するか又は電源を落とすことができる。しかし、PSMモード中でさえも、無線NIC12は、規則的なポーリングスケジュールで復活させ、アクセスポイント20からのポーリングビーコン送信を受信することができる。これらのビーコンは、眠っている無線NIC12が、アクセスポイント20でバッファに入れられて配信を待っているデータフレームを有するか否かを識別することができる。待機中のデータフレームを有する無線NIC12は、任意的にアクセスポイント20からそれらを要求することができる。フレームを受信した後に、無線NIC12は、スリープに戻ることができる。
段階330では、モバイルデバイス10からのRTLS信号送信が、NICカード12が眠っている間にアクセスポイント20から発せられたポーリング無線ビーコンの間の期間内にのみ起こるようにスケジュールが確立される。段階340では、無線通信送信機又はタグ32は、段階330で確立されたスケジュールを考慮して電力供給され、システム100のRTLS機能性を得るために無線信号のバーストを送信することができる。
作動手順300の段階は、説明の都合のためだけに特定の順番で説明したことは理解されるであろう。実際には、段階は、あらゆる適切な順番又は同時に実行することができ、例えば、段階310及び330は、適切に同時に実行することができる。
図4に関連して、システム100の統合作動のための手順400は、システム100における「IEEE 802.11 MAC」層15のRTS/CTS機能を利用する。RTS/CTS機能は、RTLS信号のための排他的な媒体時間(すなわち、無線ネットワーク通信時間)を用意するために利用される。段階410では、無線NIC12は、RTSフレーム(又は代替的に、ヌルデータフレーム)をアクセスポイント20に送信することによってRTLS信号送信のための通信時間を用意するように構成される。RTSフレーム及び代替的なヌルフレームデータは、両方とも持続期間フィールドを有する。どちらの一方が送信されてもフレーム内の持続期間フィールドは、適切な時間間隔に設定することができ、これは、システム100のRTLS機能に対して要求されるRTLS信号バーストとRTLSトランザクションの完了に必要なあらゆる他の信号発信との持続時間を包含するほど十分に大きいものである。段階420では、アクセスポイント20からCTSフレームを受信することができる。CTSフレームヘッダは、アクセスポイント20がシステム100と共に作動する他のモバイルデバイスとの無線データ通信を阻止することになる割り当てられた時間間隔を示す値をその持続期間フィールドに有することができる。CTSフレームに応答して、従来型WLANデータ通信手順では、無線NIC12は、そのWLANデータフレームをアクセスポイント20に送信する。ここで手順400では、CTSフレームに応答して、送信機又はタグ32は、代わりに段階430において、割り当てられた時間間隔内でRTLS信号バーストを送信するためにアクティブ化される。段階410−430は、必要に応じて又はシステム100のRTLS機能に適切な所定の間隔で繰り返すことができる。
無線通信送信機又はタグ32と無線NIC12との作動を共通回路16に統合するのに利用することができるプロトコルインタフェース層の特徴は、手順300及び400に関連して説明した特定の特徴(例えば、「IEEE 802.11 MAC」層15のPSM及びRTS/CTS)に制限されないことは理解されるであろう。プロトコルインタフェース層の他の特徴又は態様を使用して、システム100のRTLS機能に対する無線通信送信機又はタグ32の統合作動と、共通回路16におけるWLANデータ通信のためのネットワークインタフェースカード12の作動とに対する代替手順を考案することができる。例えば、アクセスポイント20は、(システム100が)モバイルデバイス10以外のモバイルユニットとWLANデータ通信を行っている時に、「通話中」メッセージ信号をネットワークインタフェースカード12に送信するように構成することができる。通話中メッセージは、WLANデータ送信時間を要求しているモバイルデバイス10/無線NIC12からのRTSフレームに応答して発生させることができる。通話中メッセージは、例えば、CTSフレームの持続期間フィールド内の負の値によって表すことができる。モバイルデバイス10の無線NIC12/共通回路16は、通話中メッセージに応答して、無線データ通信に対するシステム100の利用不能性を利用し、代わりにRTLS信号送信を迅速に計画するように構成することができる。このようにして、モバイルデバイス10からのRTLS信号送信及びWLANデータ通信は、互いに干渉しないように時間的に分離される。
以上は、本発明の原理を単に例示するものであり、本発明の範囲と精神から逸脱することなく当業者によって様々な修正を行うことができることは理解されるであろう。例えば、本発明は、様々な利用可能な又は進化している無線データ通信プロトコルのいずれかを使用する無線データ通信システムに直ちに使用することができる。
本発明によりモバイルデバイスとの無線データ通信及びそれの位置識別のために共同で作動することができる統合WLANシステム及びRTLSの例示的構成の概略図である。 本発明により図1の統合WLAN及びRTLSと共に使用することができるモバイルデバイスの概略図である。 本発明により図1の統合WLAN及びRTLSと共に使用することができるモバイルデバイスの概略図である。 本発明による図1の統合WLAN及びRTLSのための例示的な作動手順の流れ図である。 本発明による図1の統合WLAN及びRTLSのための例示的な作動手順の流れ図である。
符号の説明
10 モバイルデバイス
20 無線アクセスポイント
30 位置指定サーバ
40 「インターネット」ウェブサーバ

Claims (12)

  1. 無線アクセスポイントのネットワークと、関連のアクセスポイントとの双方向無線通信のための第1の無線通信回路とモバイルユニットのID及び位置の少なくとも一方を明らかにする目的の識別信号を送信するための第2の無線通信回路とを含むモバイルデバイスとの間の無線データ通信の方法であって、
    (1)第1の無線通信回路が関連のアクセスポイントとの無線通信において非アクティブである間の時間間隔を特定する段階と、
    (2)第2の無線通信回路を作動させて、段階(1)で特定された前記時間間隔中に識別信号を送信する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記ネットワークの前記無線アクセスポイント及び前記モバイルデバイスは、該ネットワークの前記アクセスポイントと該モバイルデバイスの間の無線通信の流れを管理するための機能を有するプロトコル層を通じてインタフェースで接続し、
    段階(1)は、前記プロトコル層の機能を使用して、前記第1の回路が前記関連のアクセスポイントとの無線通信において非アクティブである間の時間間隔を特定する段階を更に含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記プロトコル層は、「IEEE 802.11」、「IEEE 802.16」、及び「IEEE 802.20」から選択された媒体アクセス制御層であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記プロトコル層は、データ送信がある一定の期間にわたって意図されないことを示すために前記モバイルデバイスのユーザによって作動することができる省電力モードを有し、
    それに応答して、前記関連のアクセスポイントは、前記モバイルユニットに対して意図されたデータをバッファに入れ、
    前記第1の無線通信回路に対する電源を落とし、該第1の無線通信回路に対する電源が落とされている間に前記第2の無線通信回路を作動して前記位置及び識別信号を送信する段階、
    を更に含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 規則的なポーリングスケジュールにより前記第1の無線通信回路を定期的に再アクティブ化して前記アクセスポイントからビーコン送信を受信し、該ポーリングスケジュールに従って前記第2の無線通信回路の作動を計画する段階を更に含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記プロトコル層は、送信要求/送信可の機能を有し、
    段階(1)は、
    前記モバイルデバイスから前記関連のアクセスポイントに送信要求フレームを送信する段階と、
    前記関連のアクセスポイントから送信可持続時間の値を受信する段階と、
    専ら前記モバイルデバイスから識別信号を送信するために前記持続時間値内の時間間隔を用意する段階と、
    を含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  7. 無線アクセスポイントのネットワークと、関連のアクセスポイントとの双方向無線通信のための第1の無線通信回路とデバイスの位置を明らかにする目的の識別信号を送信するための第2の無線通信回路とを含むモバイルデバイスとの間のデータ通信のための装置であって、
    第1の無線通信回路が関連するアクセスポイントとの無線通信において非アクティブである間の時間間隔を特定するための第1の設備と、
    第2の無線通信回路を作動して前記第1の設備によって特定された前記時間間隔中に識別信号を送信するための第2の設備と、
    を含むことを特徴とする装置。
  8. 前記無線ネットワークアクセスポイント及び前記モバイルデバイスは、該無線ネットワークアクセスポイントと該モバイルデバイスの間の無線通信の流れを管理するための機能を有するプロトコル層を通じてインタフェースで接続し、
    前記第1の設備は、前記第1の無線通信回路が前記関連するアクセスポイントとの無線通信において非アクティブである間の前記時間間隔を特定するための前記プロトコル層の機能の使用を含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記プロトコル層は、「IEEE 802.11」、「IEEE 802.16」、及び「IEEE 802.20」から選択された媒体アクセス制御層であることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記プロトコル層は、データ送信がある一定の期間にわたって意図されないことを示すために前記モバイルデバイスのユーザによって作動させられる省電力モードを有し、
    それに応答して、前記関連のアクセスポイントは、前記モバイルデバイスに対して意図されたデータをバッファに入れ、
    前記第1及び第2の設備は、前記第1の無線通信回路に対する電源を落として該第1の回路に対する電源が落とされている間に前記第2の無線通信回路を作動して前記識別信号を送信するための設備を含む、
    ことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  11. 規則的なポーリングスケジュールにより前記第1の回路を定期的に再アクティブ化して前記アクセスポイントからビーコン送信を受信し、該ポーリングスケジュールに従って前記第2の無線通信回路の作動を計画するための設備を更に含むことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  12. 前記プロトコル層は、送信要求/送信可の機能を有し、
    前記第1の設備は、
    前記モバイルデバイスから前記関連のアクセスポイントに送信要求フレームを送信し、 前記関連のアクセスポイントから送信可持続時間の値を受信し、
    専ら前記モバイルデバイスから位置及び識別信号を送信するために前記持続時間値内の時間間隔を用意する、
    ための設備を含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載の装置。
JP2007511014A 2004-04-30 2005-04-28 位置指定発信機を有するモバイルユニット内の干渉緩和 Active JP4676490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/837,439 US8169991B2 (en) 2004-04-30 2004-04-30 Interference mitigation in mobile units having location transmitters
PCT/US2005/014805 WO2005109928A2 (en) 2004-04-30 2005-04-28 Interference mitigation in mobile units having location transmitters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007535877A JP2007535877A (ja) 2007-12-06
JP4676490B2 true JP4676490B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=35186995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007511014A Active JP4676490B2 (ja) 2004-04-30 2005-04-28 位置指定発信機を有するモバイルユニット内の干渉緩和

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8169991B2 (ja)
EP (1) EP1741304B1 (ja)
JP (1) JP4676490B2 (ja)
CN (1) CN100539720C (ja)
WO (1) WO2005109928A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4923283B2 (ja) * 2004-08-20 2012-04-25 富士ゼロックス株式会社 無線通信システムおよび通信装置および通信制御プログラム
US20060173782A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-03 Ullas Gargi Data access methods, media repository systems, media systems and articles of manufacture
US20070140182A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Accton Technology Corporation Network information access system control method
WO2007087605A2 (en) * 2006-01-25 2007-08-02 Conexant Systems, Inc. Transmit announcement indication
US8259691B2 (en) * 2006-09-05 2012-09-04 Marvell International Ltd. System and method for identifying an access point
US9489813B1 (en) * 2006-09-22 2016-11-08 Michael L. Beigel System for location in environment and identification tag
EP1968241A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-10 Koninklijke KPN N.V. Method for gaining access to a comunication network, and a communication system
US8116749B2 (en) 2008-09-08 2012-02-14 Proctor Jr James Arthur Protocol for anonymous wireless communication
JP5310077B2 (ja) * 2009-02-23 2013-10-09 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信方法およびプログラム
US9021121B2 (en) * 2011-06-17 2015-04-28 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Setting a rate of data transmission in a peer-to-peer mode
CN102938926A (zh) * 2011-08-16 2013-02-20 华为终端有限公司 一种无线通信网络中实现接入点节能的方法及接入点
US9307483B2 (en) * 2011-12-14 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Systems and methods for transmitting and receiving discovery and paging messages
JP6702833B2 (ja) * 2016-09-15 2020-06-03 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295455B1 (en) * 1999-06-11 2001-09-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and arrangements for locating a mobile telecommunications station

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677909A (en) * 1994-05-11 1997-10-14 Spectrix Corporation Apparatus for exchanging data between a central station and a plurality of wireless remote stations on a time divided commnication channel
DE19639093A1 (de) * 1996-09-24 1998-03-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur drahtlosen Übertragung von Ortsinformationen und Nutzinformationen und Sende-/Empfangseinrichtung
SE9800988L (sv) 1998-03-24 1999-09-25 Ericsson Telefon Ab L M Sätt och anordning vid cellbaserat kommunikationssystem
EP1168875A1 (de) 2000-06-21 2002-01-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren sowie Vorrichtung zur Positionsbestimmung von Teilnehmergeräten eines Funkkommunikationssystems
US6892054B2 (en) * 2000-12-29 2005-05-10 Wherenet Corp Interference suppression for wireless local area network and location system
US7076258B2 (en) * 2001-09-10 2006-07-11 Ntt Docomo, Inc. Location registration method and paging method in mobile communication system, mobile communication system, base station, communication control method, mobile station, and communication control program
US6963289B2 (en) * 2002-10-18 2005-11-08 Aeroscout, Ltd. Wireless local area network (WLAN) channel radio-frequency identification (RFID) tag system and method therefor
US20040242159A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 Roberto Calderon Interoperability and coexistence between two disparate communication systems
CA2519970A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-28 Symbol Technologies, Inc. Multimode wireless local area network/radio frequency identification asset tag
US20050010663A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Tatman Lance A. Systems and methods for physical location self-awareness in network connected devices
US7675878B2 (en) * 2003-09-30 2010-03-09 Motorola, Inc. Enhanced passive scanning
US7489648B2 (en) * 2004-03-11 2009-02-10 Cisco Technology, Inc. Optimizing 802.11 power-save for VLAN
US7295827B2 (en) * 2004-03-31 2007-11-13 Intel Corporation Mobile station dynamic power saving control
US7881340B2 (en) * 2007-10-22 2011-02-01 The Johns Hopkins University Decentralized media access control for ad-hoc mobile wireless network

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295455B1 (en) * 1999-06-11 2001-09-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and arrangements for locating a mobile telecommunications station

Also Published As

Publication number Publication date
EP1741304A4 (en) 2012-06-06
JP2007535877A (ja) 2007-12-06
US8169991B2 (en) 2012-05-01
WO2005109928A2 (en) 2005-11-17
US20050243781A1 (en) 2005-11-03
EP1741304A2 (en) 2007-01-10
CN100539720C (zh) 2009-09-09
WO2005109928A3 (en) 2006-09-08
CN1951130A (zh) 2007-04-18
EP1741304B1 (en) 2015-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4676490B2 (ja) 位置指定発信機を有するモバイルユニット内の干渉緩和
US6665521B1 (en) Method and apparatus for cooperative diversity
JP4156592B2 (ja) 無線ネットワーク内にある無線通信装置の場所を特定する装置
US6470189B1 (en) Method and apparatus in a wireless transceiver for seeking and transferring information available from a network server
US7570610B2 (en) Power management method
US9232466B2 (en) Communications apparatus and method for reducing power consumption of a communications apparatus in an AP mode
CA2513370A1 (en) Method for transmitting a traffic indication message in a broadband wireless access communication system
AU2003277155A1 (en) Location based method and system for wireless mobile unit communication
EP1584146A2 (en) Wlan communication system and method with mobile base station
WO2009133237A1 (en) Power management mode aware mesh beacon collision avoidance and information update mechanism
CA2531395A1 (en) Delivery traffic indication message (dtim) periods in a wireless network
KR20100117574A (ko) 다중―레졸루션 패킷 및 극―저 전력 무선 네트워크들에 대한 mrp을 송신하고 수신하는 방법들
KR20220027838A (ko) 확장 다이렉트 링크 통신을 위한 통신 장치, 및 통신 방법
TW200826704A (en) Method for performing handoff from WiBro (WIMAX) service to wireless LAN service and terminal apparatus using the same
US20090049519A1 (en) Terminal and access point finding method for communicating with stealth access point
US8761796B2 (en) Spatial arrangement of a plurality of communication devices and method for determining the spatial position of a device
EP1333627B1 (en) Method for establishing a connection between terminals having a short-range wireless communication interface
KR20090089301A (ko) 수동 스캐닝 방법, 무선 통신 장치 및 무선 통신 시스템
US7433336B1 (en) Method and apparatus for distributing data to a mobile device using plural access points
JP2007274252A (ja) ステルスアクセスポイントと通信する端末、プログラム及びアクセスポイント発見方法
KR20200135784A (ko) 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법
US11910276B2 (en) Rapid detection of mobile station locations using Wi-Fi
KR20080063540A (ko) 지상파 엘비에스 중계기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4676490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250