JP4676119B2 - 水分含有量を測定する方法 - Google Patents

水分含有量を測定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4676119B2
JP4676119B2 JP2001505176A JP2001505176A JP4676119B2 JP 4676119 B2 JP4676119 B2 JP 4676119B2 JP 2001505176 A JP2001505176 A JP 2001505176A JP 2001505176 A JP2001505176 A JP 2001505176A JP 4676119 B2 JP4676119 B2 JP 4676119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
measurement
measuring
ppm
moisture content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001505176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003502663A (ja
JP2003502663A5 (ja
Inventor
ストルムボム,ラルス
リーラ,マッティ
レッペネン,ユッカ
Original Assignee
ヴァイサラ オーワイジェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァイサラ オーワイジェー filed Critical ヴァイサラ オーワイジェー
Publication of JP2003502663A publication Critical patent/JP2003502663A/ja
Publication of JP2003502663A5 publication Critical patent/JP2003502663A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676119B2 publication Critical patent/JP4676119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/223Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance for determining moisture content, e.g. humidity
    • G01N27/225Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance for determining moisture content, e.g. humidity by using hygroscopic materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/56Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating moisture content
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/223Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance for determining moisture content, e.g. humidity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/2835Specific substances contained in the oils or fuels
    • G01N33/2847Water in oils

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【0001】
本発明は、液体の水分含有量を測定する、請求項1の前文に記載の方法に関する。
【0002】
本発明はまた、液体の水分含有量を測定する装置にも関する。
【0003】
米国特許第5,331,287号は、交差指型電極(指電極)を導電ポリマーでコーティングしたセンサを説明している。油に含まれる水分がポリマーを水化し、したがってその導電率を変化させる。また、プロトンによって、あり得る酸も検出する。
【0004】
米国特許第5,642,098号は、同じパラメータを測定する多数の測定ヘッドで油の電気的特性が測定される、リング発振器回路を開示している。
【0005】
米国特許第5,644,239号は、2つの高い温度で液体(油)の導電率を測定する。この技術は、油の不透明度の考えられ得る光学測定で補足してもよい。次に、このようなパラメータからその油についての「品質の指数(figure of quality)」を計算することができる。
【0006】
米国特許第5,656,767号は、油における電気的パラメータ値(例えば、キャパシタンス)の変化を、時間の関数として測定する、センサシステムを説明している。クリーンな(水分のない)状態の同じ油を、基準値として用いてもよい。同じ技術は、多数の方法で、例えば油のサンプルを加熱することによって、変更してもよい。
【0007】
従来技術は、多くの局面において不利である。0−100%の全範囲にわたって絶対的な水分含有量を検知する一般的な方法は、誘電率の測定および赤外線吸収の測定である。このような方法は両方とも、測定システムをゼロの目盛に戻す段階が必要である。センサが完全に乾いた(水分のない)液体を測定する場合には、それによって読み取りを水分含有量ゼロに戻さなければならない。この段階は、ゼロの目盛に戻す別個の動作として、または基準としてセンサ内の完全に水分のない油のサンプルを用いることによって、達成することができる。
【0008】
そこから、そのようなゼロ設定は典型的には温度に依存する、というさらなる問題が生じる。
【0009】
また、液体のエージングとともに、水分含有量以外の他の要因がゼロ値に影響を与える場合がある。
【0010】
絶対的な水分含有量を測定する方法は、水分含有量が高い場合(およそ数パーセントのオーダ)に好都合である。
【0011】
水分含有量が低いと、限界検出しきい値およびオフセットが不確実であること(ゼロ設定の誤差)から、一般的に諸問題が生じる。
【0012】
相対値(aw)測定法によって、完全飽和状態での水分含有量値に関する水分含有量値についての情報が与えられる。しかし、測定されている液体についての変換率が既知でなければ、絶対的な水分含有量の容量百分率値への変換ははっきりしないままである。aw測定法は、水分含有量が低レベルの場合(不飽和かつ非乳状化)の使用に適しており、それによって測定が十分高い感度を有する。さらに、この方法では、ゼロの目盛に戻す問題はない。
【0013】
本発明の目的は、上述の技術の欠点を克服して、液体の水分含有量を測定する完全に新規なタイプの方法および装置を提供することである。
【0014】
本発明の目的は、2つの異なる方法を同時に用いて油/液体の水分含有量を測定することによって達成される。この測定技術は、絶対値測定法に基づいて、相対値測定法で補足したものである。
【0015】
すなわち、本発明による方法は、請求項1の特徴とする部分において述べられていることを特徴とする。
【0016】
さらに、この方法による装置は、請求項9の特徴とする部分において述べられていることを特徴とする。
【0017】
本発明は、著しい利点を提供する。
【0018】
絶対値測定法を相対値測定法(awタイプの測定)と組み合わせることによって、絶対値測定におけるゼロの目盛に戻す段階を不要にすることが可能になる。
【0019】
一連の高速で繰り返される測定を異なる温度で行うことによって、温度変化によって生じる誤差もなくすことが可能になる。
【0020】
以下で、添付図面に示される実施形態を例示することによって、本発明をより詳細に検討する。
【0021】
図1および図2に示すように、本発明による実施形態は、基板4の表面上に3つの電極を組み合わせたものを形成した構造を用いて実施することができる。基板4の表面上には、電極5、6によって形成された1対の下部電極3が直接配置されている。図示の場合には、各電極は指電極の形状になっている。すなわち、交差指型電極(interdigitated electrode)として配置されている。そのため、互いの間に配置した指電極を有する電極構造を用いることによって、電極間の表面が最大になる。交差指型電極5、6の隣接する各縁の長さは、平面型コンデンサーにおける重なり合った電極の領域と同等である。電極5、6の幅および電極間の空隙(gap)は、典型的には5〜500マイクロメートルの範囲内である。電極6は、その交差指型電極部に加えて、平面領域7も有する。さらに、電極5、6は、各電極を測定手段に接続する接触パッド領域C1、C2を含む。下部電極対3の上には、厚さが典型的には0.5−5マイクロメートルであるポリマー層2が配置されている。ポリマー層2の領域は、交差指型電極構造5、6を越えて延びていてもよく、それによって、パッシベーション層としても機能し、液体サンプルに含まれる導電粒子が測定結果に与える影響を低減する。ポリマー層2の上には、外部接続用の接触パッド領域C3を有する透水性の上部電極1が配置されている。上部電極1は、平面型コンデンサー構造を形成するために、電極6のうちの長方形ですき間のない領域7の上方に整合している。
【0022】
図1および図2に示す構造は、以下のように利用される。電極5、6それぞれの接点C1とC2の上で、測定中の液体の誘電率が測定される。それぞれ、電極6、1の上で、すなわち接点C1、C3から、相対値測定が行われる。
【0023】
有利には、水分含有量を測定される液体は油であるが、本発明による水分含有量の測定は、油圧流体、ガソリン、または冷却剤等、他の液体に対しても同様に行ってもよい。
【0024】
本発明によれば、水分活性の測定は、以下のように行うことができる。
【0025】
まず、水分活性の測定は、本発明による相対値測定技術の例示的実施形態にすぎない、ということに留意しなければならない。
【0026】
図1および図2に示すように、センサは、2つの電極の間に配置されたポリマー層2を要素として含んでもよい。このポリマー層2の水分吸収性は、その時点での環境における水分活性の関数である。典型的には、このようなセンサは、例えば相対湿度変換器として用いられる。このタイプの測定法は、測定結果が水分活性の度合いを示すということを特徴とする。すなわち、
【0027】
【数1】
Figure 0004676119
ただし、
ppm=溶液における水分の容量比×10
ppm=飽和溶液における水分の容量比×10
【0028】
関数Fは、例えば線形の性質を有すると考えてもよい。すなわち、
【0029】
【数2】
Figure 0004676119
【0030】
awの値は、0(完全に乾いた液体(entirely dry liquid))から1(完全に飽和した水溶液)まで変化する。
【0031】
したがって、単なる水分活性の測定によって、状態が、乳状化状態か水分離状態かのどちらに近いかについての情報が与えられる。しかし、乳状化状態または水分離状態に達すると、水分活性の値は1に非常に近くなり、液体の状態についての情報を得ることができない。しかし本方法では、例えば測定サンプルの潤滑特性に関係するような、油/液体から独立した情報を、aw<0.9の値において、非常に感度の高い方法で提供することができる。
【0032】
室温において、ppmの値は、添加剤のない基本的な油についての20ppmから、添加物が豊富な潤滑油についての10,000ppmよりも上の値まで、変化し得る。
【0033】
次に、誘電率の測定技術をより詳細に説明する。誘電率の測定は、本発明の範囲内で可能な絶対値濃度測定の例示的一実施形態にすぎない。
【0034】
液体の誘電率の測定において、センサは、図1および図2による交差指型電極(指電極)構造を用いて実施してもよく、または、同軸である1対の電極になるように形成して、測定される液体に接触させて実施してもよい。次式のように、センサの出力信号は、測定中の液体の誘電率および水分含有量の両方に依存する。
【0035】
【数3】
Figure 0004676119
ただし、
ε=完全に乾いた液体の誘電率、
F(ppm)=水分含有量に依存する関数。この関数は、限定した範囲の水分含有量にわたって線形であると考えてもよい。すなわち、
【0036】
【数4】
Figure 0004676119
ただし、
a=液体のタイプから独立した定数。
【0037】
この誘電率測定技術の利点のひとつは、0から100容量%の水分という可能な測定範囲全部をカバーしている、ということである。この方法の欠点のひとつは、水分含有量の下限(この部分が通常最も重要である)における感度が低く、εの値が既知でなければならないということである。典型的には、この測定システムに対して、脱水を行った油を基準として用いて較正を行う。
【0038】
上述の測定技術を両方同時に用いれば、所与の液体に対して多数の異なる較正技術を用いることができる。
【0039】
液体のppm(T)の値が既知である場合には、以下の方法が可能である。
【0040】
まず、awの値およびεの値を同時に測定する。awが1よりも小さい場合には、(2)式と(4)式とが有効であると考えてもよい。
【0041】
次に、(2)式と(4)式とを組み合わせたものを、εおよびppmについて解くことができる。液体のタイプが既知である場合には、ppm(T)の値を概算することもまた可能である。しかしその場合、そのようにして得られた結果は、そうでない場合と比べてわずかに不正確なままである。
【0042】
液体のppm(T)の値が未知である場合には、以下の手順を実行することができる。
【0043】
センサ出力を、2つの(未知である)水分含有量の値において測定する。どちらの場合においてもawの値が1よりも小さい場合には、4つの式および4つの未知である変数の式のグループが得られる。これは、これらの式を一意的に解くことができる、ということを意味する。2つの期間それぞれの測定結果についてそれぞれ1、2という下付き文字を割り当てれば、以下の式を書くことができる。
【0044】
【数5】
Figure 0004676119
【0045】
測定中の液体の水分含有量が変化する場合には、この手順はまた、測定装置が連続的に機能する間中自動的に行われるようにしてもよい。
【0046】
測定データが2対の値よりも多く収集される場合には、例えば最小二乗法を用いて、未知である項をそのデータに一致させることができる。
【0047】
後者の技術の利点は、液体の温度変化またはエージング/汚れにより、εの値またはppm(T)の値が変化する可能性があるが、そのような変化を補正することができる、ということである。実際、εにおいて検出される変化は、油のエージングの指標として役立つ。
【0048】
油サンプルの、またはサンプルの流れそれぞれの温度変化が非常に急で、サンプルの水分含有量が実質的に変化しないままであると考えることができる場合には、少なくとも2つの温度における液体のεと温度とを略同時に測定することによって、完全に水分のない液体の誘電率の温度依存性を判定することが可能である。
【0049】
例えば、εが温度に関して線形の関数であると仮定すれば、次式のように考えることができる。
【0050】
【数6】
Figure 0004676119
これにより、次式を作ることができる。
【0051】
【数7】
Figure 0004676119
これから、係数b1を求めることができる。またこの場合には、これよりも多い温度における値を収集して、最小二乗法の助けによって測定結果を一致させることも可能である。この技術によって、温度が変化しても、継続して信頼性が高い、εについてのパラメータ概算値が与えられる。
【0052】
また、ppm(T)の温度依存性も、同時に判定することができる。限定した温度範囲にわたって、次式のような一般的な仮定をしてもよい。
【0053】
【数8】
Figure 0004676119
ただし、
c0=T=0℃におけるppmの値
c1=温度依存係数。
【0054】
次に、この測定中に液体の水分含有量が変化しないままであると仮定すれば、次式のように少なくとも2つの温度においてawを測定することによって、c1の値を求めることができる。
【0055】
【数9】
Figure 0004676119
【0056】
有利に、これら2つの判定は、同時に行ってもよい。
【0057】
本発明の好適な実施形態によれば、ゼロの目盛に戻す動作は、測定したawが十分低い値になる毎に、自動的に行われる。awの値が低ければ低いほど、ゼロの目盛に戻す動作は正確になる。この方法の不確実性は、ppm(T)の値が測定中の液体のタイプに依存し、したがって「インテリジェントな推測」によって得ることができる、ということと関連している。
【0058】
本発明の他の好適な実施形態によれば、同じ液体/油で水分含有量が異なる2つのサンプルを取る。次に、測定システムを、水分含有量の異なる2つのサンプルを測定するように意図的に設定してもよく、または、測定しているプロセスからのデータを徐々に蓄積したものを利用し、それによって、監視しているプロセスにおける水分含有量の自然変化を利用する。この方法によってまた、ppm(T)の値が与えられ、本発明によれば、それに基づいて、「インテリジェントな推測」に頼ることなく、awの測定値からppmの正しい値を計算することが可能である。
【0059】
使用されなくなったデータを「廃棄する」スライディングウインドウ技術を同時に用いて、監視しているプロセスから連続的にデータ収集が行われる場合には、液体/油のエージングに起因する、ppmの値とεの両方の変化を補正することもまた可能である。
【0060】
プロセスもまた温度変化を受ける場合には、ppmおよびεの温度依存性も解決することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電極構造の実施形態の上面図を示す。
【図2】図1のセンサ構造のA−A線断面図を示す。
【符号の説明】
1 上部電極
2 ポリマー層
3 下部電極対
4 基板
5、6 電極
C1、C2、C3 接触パッド領域

Claims (6)

  1. 1つのパラメータについて電気的に液体の特性が測定される、液体の水分含有量を測定する方法において、
    式 aw = ppm/ppm s (T)、ここでppmは溶液における水分の容量比であり、ppm s (T)は飽和溶液における水分の容量比であるところの式、によって示される水分活性値awを測定する容量センサを用いた相対値測定法と、
    式 ε r = ε 0 + a×ppm、ここでε 0 は水分を含有しない前記液体の誘電率であり、aは前記液体の定数であるところの式、によって示される誘電率ε r を測定する絶対値測定法と、を同時に用いて測定する前記液体の測定方法であり、
    前記測定は、2つの異なる温度において、前記液体の水分含有量が一定であると仮定可能な高速で連続して繰り返されることを特徴とする方法。
  2. 液体のエージングに起因する、水分含有量測定結果の変化は、繰り返された前記測定の結果の履歴における少なくとも2つのデータである第一の水分活性値aw 1 及び第一の誘電率ε r1 と第二の水分活性値aw 2 及び第二の誘電率ε r2 とを用いることによって補正する
    式 ε 0 = (aw 2 ×ε r1 − aw 2 ×ε r2 )/(aw 2 − aw 1 )に基づいて測定されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 有利には、油である前記液体のエージングは、前記εの値の変化に基づいて示されることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  4. 相対的水分含有量の前記測定において、補助媒体を用いて、測定中の液体に含まれる水分を該補助媒体に吸収することを特徴とする、請求項1ないしのいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記補助媒体は薄膜ポリマー層であることを特徴とする、請求項記載の方法。
  6. 前記補助媒体の水分含有量は、その誘電率を測定することによって判定される、請求項4または5の何れかに記載の方法。
JP2001505176A 1999-06-17 2000-06-15 水分含有量を測定する方法 Expired - Lifetime JP4676119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI991391A FI110287B (fi) 1999-06-17 1999-06-17 Menetelmä ja laitteisto nesteen vesipitoisuuden mittausta varten
FI991391 1999-06-17
PCT/FI2000/000542 WO2000079256A1 (en) 1999-06-17 2000-06-15 Method and apparatus for measuring water content

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003502663A JP2003502663A (ja) 2003-01-21
JP2003502663A5 JP2003502663A5 (ja) 2007-08-30
JP4676119B2 true JP4676119B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=8554904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001505176A Expired - Lifetime JP4676119B2 (ja) 1999-06-17 2000-06-15 水分含有量を測定する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6809528B1 (ja)
EP (1) EP1212607B1 (ja)
JP (1) JP4676119B2 (ja)
DE (1) DE60044877D1 (ja)
FI (1) FI110287B (ja)
WO (1) WO2000079256A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI114339B (fi) * 2001-05-16 2004-09-30 Vaisala Oyj Menetelmä ja laite nesteen vesipitoisuuden määrittämiseksi
JP4455286B2 (ja) * 2004-11-09 2010-04-21 株式会社日本自動車部品総合研究所 静電容量式湿度センサ
FI122007B (fi) * 2007-02-12 2011-07-15 Vaisala Oyj Menetelmä ja laite lämpötilariippuvuuksien mittaamiseksi ja menetelmän käyttö mittausvirheiden kompensoimiseen
US8024970B2 (en) * 2008-06-12 2011-09-27 Honeywell International Inc. Passive humidity sensors and methods for temperature adjusted humidity sensing
FI20136281L (fi) * 2013-11-06 2015-05-06 Vaisala Oyj Menetelmä ja laite nesteen kosteusparametrien jatkuvaa valvontaa varten
CN105251784B (zh) * 2014-09-09 2017-04-26 马鞍山马钢华阳设备诊断工程有限公司 一种轧机润滑油含水率和污染度在线监测方法
CN105195527B (zh) * 2014-09-09 2017-07-21 马鞍山马钢华阳设备诊断工程有限公司 一种无需温度补偿的轧机润滑油在线监测方法
CN105974098B (zh) * 2016-07-15 2018-04-06 西安石油大学 一种高含水油井井口含水率在线检测装置
DE112018006829A5 (de) * 2018-01-13 2020-09-17 ZIP - Dres. K. Zirk und H. Pötzschke GbR (vertretungsberechtigter Gesellschafter: Harald Pötzschke, 65191 Wiesbaden) Verfahren zur detektion matrix-gebundenen wassers
EP3587203B1 (en) * 2018-06-29 2021-08-11 Volvo Car Corporation A method and a system for estimating the water content of brake fluid in a brake system
US11674838B2 (en) * 2019-04-04 2023-06-13 Poseidon Systems Llc Capacitive fringe field oil level sensor with integrated humidity and temperature sensing
CA3166293A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Gregory James Hunt Device and testing apparatus for liquid and vapor wire exposure testing
WO2021247428A1 (en) * 2020-06-01 2021-12-09 The Lubrizol Corporation Surface isolation resistance compatibility test system and method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172667U (ja) * 1984-10-18 1986-05-17
JPS62156551A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Sharp Corp 温度/湿度センサ
JPH0599877A (ja) * 1991-06-25 1993-04-23 Yamatake Honeywell Co Ltd 感湿装置
JPH07229973A (ja) * 1993-08-23 1995-08-29 Vaisala Oy 特にラジオゾンデ中の相対湿度の測定方法およびその方法を利用する湿度検出器
JPH0814556B2 (ja) * 1987-03-31 1996-02-14 エヌオーケー株式会社 温度センサ内蔵型感湿素子
JPH10267877A (ja) * 1997-03-13 1998-10-09 Robert Bosch Gmbh 交差配置形電極構造体を備えたセンサおよび該センサの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4129501A (en) 1977-09-07 1978-12-12 Haynes Edward M Method and apparatus for detecting water in oil
GB2149117A (en) * 1983-11-04 1985-06-05 Anderson Strathclyde Plc Detection of water in oil
US5331287A (en) 1992-07-31 1994-07-19 Hughes Aircraft Company Device and method for sensing water and/or acid in the presence of water in non-aqueous media
US5644239A (en) 1994-04-15 1997-07-01 American Systems Technology, Inc. Method and apparatus for sensing the condition of a fluid
US5656767A (en) 1996-03-08 1997-08-12 Computational Systems, Inc. Automatic determination of moisture content and lubricant type
US5642098A (en) 1996-04-18 1997-06-24 Oems Corporation Capacitive oil water emulsion sensor system
DE19647201C1 (de) * 1996-11-15 1998-02-12 Hydac Filtertechnik Gmbh Vorrichtung zur Messung des Wasseranteils in einem Fluid
WO1998046984A2 (en) * 1997-04-14 1998-10-22 Pall Corporation Methods and systems for sensing water in liquids
US6182504B1 (en) * 1997-11-03 2001-02-06 Roxar, Inc. Emulsion composition monitor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172667U (ja) * 1984-10-18 1986-05-17
JPS62156551A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Sharp Corp 温度/湿度センサ
JPH0814556B2 (ja) * 1987-03-31 1996-02-14 エヌオーケー株式会社 温度センサ内蔵型感湿素子
JPH0599877A (ja) * 1991-06-25 1993-04-23 Yamatake Honeywell Co Ltd 感湿装置
JPH07229973A (ja) * 1993-08-23 1995-08-29 Vaisala Oy 特にラジオゾンデ中の相対湿度の測定方法およびその方法を利用する湿度検出器
JPH10267877A (ja) * 1997-03-13 1998-10-09 Robert Bosch Gmbh 交差配置形電極構造体を備えたセンサおよび該センサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI110287B (fi) 2002-12-31
EP1212607A1 (en) 2002-06-12
EP1212607B1 (en) 2010-08-25
JP2003502663A (ja) 2003-01-21
FI991391A0 (fi) 1999-06-17
US6809528B1 (en) 2004-10-26
DE60044877D1 (de) 2010-10-07
FI991391A (fi) 2000-12-18
WO2000079256A1 (en) 2000-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4676119B2 (ja) 水分含有量を測定する方法
EP1324025B1 (en) Biosensor apparatus and method with sample type and volume detection
US4224565A (en) Moisture level determination in sealed packages
CA2017833C (en) Planar interdigitated dielectric sensor
US20140367261A1 (en) Device and method for measuring prothrombin time and hematocrit by analyzing change in reactance in a sample
JPH0715444B2 (ja) 水蒸気の露点測定方法及び装置
CN101435836B (zh) 采用文氏桥振荡电路测量液体电导率的频率检测器
JP7071723B2 (ja) 複素誘電率測定用回路、複素誘電率測定装置及び複素誘電率の測定方法
US20120291541A1 (en) Digital field-induction water-level intelligent sensing system and its implementation method
US20220178866A1 (en) Method for measuring semiconductor gas sensor based on virtual alternating current impedance
CA2036512C (en) Method related to impedance detectors in radiosondes
Saxena et al. Capacitive moisture meter
CN114720516A (zh) 一种变压器油老化程度的评估方法、装置和传感系统
CN114295645A (zh) 一种工作频率可调的谐振式微波传感器
CN111801572B (zh) 单片传感器装置、制造方法和测量方法
TWI425211B (zh) 電化學測試片及電化學測試方法
Courbat et al. Multi sensor platform on plastic foil for environmental monitoring
CN102338767A (zh) 基于H+敏感的Ta2O5材料EIS结构、制备和pH在线检测方法
CN1170116C (zh) 非接触式电容复合电极型位移传感器及测量仪
Konarde et al. Design and development of Capacitance based Moisture Sensor for smart irrigation
Opekar et al. A contactless impedance probe for simple and rapid determination of the ratio of liquids with different permittivities in binary mixtures
SU1696885A1 (ru) Способ определени уровней раздела трехслойных сред
JPS5812129Y2 (ja) 露点検出素子
Baglio Bio-geochemically inspired capacitive sensors for heavy metals pollution monitoring
CN115791895A (zh) 用于确定电导率值的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4676119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term