JP4668162B2 - Retractable thrusters and ships with thrusters - Google Patents
Retractable thrusters and ships with thrusters Download PDFInfo
- Publication number
- JP4668162B2 JP4668162B2 JP2006317759A JP2006317759A JP4668162B2 JP 4668162 B2 JP4668162 B2 JP 4668162B2 JP 2006317759 A JP2006317759 A JP 2006317759A JP 2006317759 A JP2006317759 A JP 2006317759A JP 4668162 B2 JP4668162 B2 JP 4668162B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- hull
- thruster
- ship
- propeller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
Description
本発明は、船舶の横方向移動又は回頭を可能とするサイドスラスターを設けたスラスター付き船舶及びその格納式スラスターに関する。 The present invention relates to a ship with a thruster provided with a side thruster that enables lateral movement or turning of the ship, and a retractable thruster thereof.
図5は船舶1の正面図である。図5に示すように、船舶1には、船尾に設けられた送航用の推進プロペラ2及び操舵板3の他に、船舶の岸壁への離接時に、船舶を横方向へ移動させるためのスラスター4、5,6,7が設けられている。バウスラスター4は船首に設けられ、スターンスラスター5、6、7は船尾に設けられており、これらの一方又は双方が装備されている。
FIG. 5 is a front view of the
図6(a)は船舶1の正面図、図6(b)は船舶1の平面図である。図6に示すように、スラスター4,5は、船体に船体幅方向に貫通するスラスタートンネル10を設け、このトンネル10の内部に、回転軸を船体進行方向に垂直にして、プロペラがこの回転軸に取り付けられたものである。
FIG. 6A is a front view of the
船尾に設けられたスラスター6は、プロペラ回転軸を船体進行方向に垂直にして、船体に固定されており、図7の正面図に示すように、水面が(a)の状態である場合には、スラスターとして機能するが、水面が(b)の状態である場合には、スラスターとして機能しえない。船体が軽合金製又はFRP(繊維強化プラスチック)製の場合には、通常水面が(b)の状態になる。そこで、スラスター7のように、上下方向に可動式にしたものがある。このスラスター7は、エアシリンダ等の駆動装置8により、上下方向に駆動されるようになっている。そして、水面が(b)のように低い場合には、駆動装置8によりスラスター7を下降させて、スラスター7を水面下に位置させる。即ち、図8に示すように、吃水が深い場合には、駆動装置8がスラスター7を上昇位置に位置させ、図9に示すように、吃水が浅い場合には、駆動装置8はスラスター7を下降位置に位置させて、いずれも、スラスター7が水面下に位置するように駆動装置8が調整する。なお、図9はスラスター7及び駆動装置8を示す船体の平面図である。
The thruster 6 provided at the stern is fixed to the hull with the propeller rotation axis perpendicular to the hull traveling direction, and when the water surface is in the state (a) as shown in the front view of FIG. Although it functions as a thruster, when the water surface is in the state (b), it cannot function as a thruster. When the hull is made of light alloy or FRP (fiber reinforced plastic), the water surface is normally in the state of (b). Therefore, there is a
このようなサイドスラスター付きの船舶が、特許文献1乃至4に開示されている。
しかしながら、上述の従来装置は、以下に示す問題点がある。先ず、図6に示すように、スラスター4,5の場合は、走航中に、スラスタートンネル10に起因する水抵抗があり、また乱流が発生する。また、スラスタートンネル10において、キャビテーション(空洞)が発生し、これがプロペラに巻き込まれて振動が発生する。このため、スラスタートンネル10の前方の船体側壁11を船体幅方向にふくらませたり、スラスタートンネル10の後方の船体側壁12をへこませたりして、トンネル10へのキャビテーションの流入を少なくし、前述の問題点を少しでも緩和させる形状に工夫している。
However, the above-described conventional apparatus has the following problems. First, as shown in FIG. 6, in the case of
また、特に、スラスター5の場合は、推進用プロペラ2に極めて近い位置に設けられているので、前述の問題点は更に一層大きく影響し、低速の船舶にのみ取り付けられている。
In particular, since the
スラスター6のように、固定式の場合は、スラスター6が常に水面下に位置するような船でなければ、スラスターによる船体横方向の推力が得られず、軽合金製又はFRP製等の軽量化された船体では、使用できない。 In the case of a fixed type like the thruster 6, unless the thruster 6 is always located below the surface of the water, thrust in the transverse direction of the hull can not be obtained by the thruster, and light weight made of light alloy or FRP, etc. Cannot be used with a hull
また、駆動装置8により上下方向へ移動可能にしたスラスター7では、船舶の容積、及び長さの変更に伴う改造許可が必要であり、許可トン数ぎりぎりの船では、取付不可能になる。また、このスラスター7の場合は、その設置のために、上下方向にエアシリンダ分の長さだけ、設置空間が必要となり、船尾高さが低い船は、取付が不可能となる。
In addition, the
更に、このスラスター7が、図9に示すように突出した状態で、船舶が通常走航してしまうと、スラスター7の取付部が水からの送航抵抗に耐えきれず、駆動装置8のシリンダーピストンが曲がってしまい、スラスター7を上方に格納できない状態になる。また、ロープ及び浮遊物がスラスター7に引っかかりやすく、船舶が網がある所の近傍で作業しているときは、このスラスター7は使用不可態となる。よって、せっかくスラスター7を船体に設置しても、その使用範囲が限られてしまう。
Further, if the
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、吃水が浅い船舶でも確実にスラスターが水面下になり、スラスタートンネルによる送航抵抗並びに乱流及びキャビテーションの発生が防止され、また、それらが原因で発生する振動及び速力の低下が防止されたスラスター付き船舶及び格納式スラスターを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and even in a shallow water vessel, the thruster is surely below the surface of the water, so that it is possible to prevent the generation of the transport resistance and turbulence and cavitation caused by the thruster tunnel. It is an object of the present invention to provide a ship with a thruster and a retractable thruster in which vibration and speed reduction caused by the above are prevented.
本発明に係る格納式スラスターは、船体内に格納された状態と船底から下方に突出した状態との間で回動可能に船体に支持されたケースと、このケース内に回転軸を船体長手方向に直交させて設置されたプロペラと、前記ケースを船体内の格納位置と船底から下方に突出した使用位置との間で回動駆動する駆動装置と、前記ケースに作用する圧力を検出するセンサと、前記センサの検出圧力が所定値を超えた場合に前記駆動装置により前記ケースを船体内に格納させる制御部とを有することを特徴とする。 The retractable thruster according to the present invention includes a case that is supported by the hull so as to be rotatable between a state in which it is stored in the hull and a state in which it protrudes downward from the bottom of the hull. A propeller installed perpendicular to the vehicle, a drive device for rotating the case between a retracted position in the hull and a use position protruding downward from the bottom of the ship, and a sensor for detecting the pressure acting on the case And a control unit that stores the case in a ship body by the driving device when a detected pressure of the sensor exceeds a predetermined value .
前記ケースは、船体長手方向に直交する方向を回転軸として支持する支持軸と、一側部が前記支持軸に固定され一定の開き角度をなす1対の側板と、この側板の他方の側部間に掛け渡された湾曲板と、を有し、前記1対の側板及び湾曲板により断面扇形の枠が構成されていることが好ましい。 The case includes a support shaft that supports a direction orthogonal to the longitudinal direction of the hull as a rotation axis, a pair of side plates that are fixed to the support shaft and have a certain opening angle, and the other side portion of the side plate. It is preferable that a curved plate is interposed between the pair of side plates and the curved plate to form a fan-shaped frame.
また、この場合に、前記ケースは、前記側板及び湾曲板における前記支持軸の長手方向の一方の端部に水が通過可能に設けられた支持部と、この支持部に支持されたプロペラの回転駆動部と、を有し、前記プロペラは前記回転駆動部に取り付けられていることが好ましい。 Further, in this case, the case includes a support portion that is provided so that water can pass through one end portion of the side plate and the curved plate in the longitudinal direction of the support shaft, and a rotation of the propeller supported by the support portion. A drive unit, and the propeller is preferably attached to the rotation drive unit.
本発明に係るスラスター付き船舶は、上述の格納式スラスターを備えたことを特徴とする。 A ship with a thruster according to the present invention includes the above-described retractable thruster.
本発明においては、船舶の送航時には、ケースが船体内に格納されるので、船体からの突起物はない。また、本発明においては、スラスタートンネルもない。このように、本発明においては、突起物がなく、スラスタートンネルもないため、船舶の走行時に、スラスタートンネル及び突起物に起因する送航抵抗がなく、乱流が発生せず、キャビテーション(空洞現象)もなく、従って、これらに起因する振動も発生しない。 In the present invention, when the ship is transported, the case is stored in the hull, so there is no protrusion from the hull. In the present invention, there is no thruster tunnel. Thus, in the present invention, since there is no projection and there is no thruster tunnel, there is no transmission resistance caused by the thruster tunnel and projections, turbulence does not occur, and cavitation (cavity phenomenon) ) And therefore no vibrations due to these occur.
また、本願請求項2の発明によれば、ケースは1対の側板と湾曲板により断面扇形の枠が構成されているので、仮に、スラスターが船体から下方に突出したまま船舶が進行又は後退しても、水流がこれらの側板及び湾曲板により規制されるので、その抵抗は小さい。また、プロペアは、ケース内に位置して、水流を直接受けることはないので、プロペラ自体に過負荷が印加されて、プロペラが破損するようなことはない。また、ケースは、船体に設置された支持軸に回転可能に支持されているので、ケースに水流による抵抗力が作用しても、それが直接駆動装置の例えばエアシリンダのピストンに作用することはなく、これらのピストン等の破損が防止される。
According to the invention of
そして、請求項4のように、ケースに作用する圧力をセンサにより検出し、検出圧力が所定値を超えた場合に、制御部が前記駆動装置を駆動して前記ケースを船体内に格納するように構成することにより、ケースに過剰な力が印加されてケースが破損することが防止される。 According to a fourth aspect of the present invention, the pressure acting on the case is detected by a sensor, and when the detected pressure exceeds a predetermined value, the control unit drives the driving device to store the case in the hull. With this configuration, it is possible to prevent the case from being damaged by applying an excessive force to the case.
以下、本発明の実施の形態について、添付の図面を参照して具体的に説明する。図1乃至4は、本発明の実施形態を示す図であって、図1は船尾の平面図、図2、3は船尾の正面図、図4は動作を示す船尾の正面図である。但し、図1は図2の状態の平面図である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the accompanying drawings. 1 to 4 are views showing an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a plan view of the stern, FIGS. 2 and 3 are front views of the stern, and FIG. 4 is a front view of the stern showing the operation. However, FIG. 1 is a plan view of the state of FIG.
本実施形態においては、船舶1の船尾の推進用プロペラ2及び操舵板3の近傍に、格納式スラスター20が設置されている。この格納式スラスター20は、ケース31が、船体の長手方向に垂直の方向を回転軸とする支持軸32に回転可能に支持されている。このケース31は、1対の側板21,22と、湾曲板23とを、断面扇形に組立てた形状を有し、扇形の中心となる部分は、側板21,22の両一側部が一定の開き角度で固定され、側板21,22の他方の側部が、湾曲板23の両端縁に固定されている。そして、扇形の中心部が支持軸32に固定されており、これにより、ケース31が支持軸32を回動中心として回動するようになっている。この支持軸32は、船底又はこの船底近傍に設けられており、従って、ケース31は図2に示すように、船体内に格納された状態と、船体から下方に突出した状態とをとることができ、この両状態の間を回動することができる。側板22には、エアシリンダ25のピストンの先端が側板22に対して回転可能に連結されており、エアシリンダ25を回動駆動装置として、ケース31が回動することができる。なお、エアシリンダの代わりに、油圧シリンダを使用することもできる。
In the present embodiment, a
ケース31の側板21,22及び湾曲板23の船体幅方向の両端部には、支持部29,30が固定されている。この支持部29,30は、水の通流を邪魔しないように、例えば棒状をなしたものである。そして、一方の支持部29に、プロペアの回転駆動部27がその回転軸を船体の長手方向に垂直にして固定されており、この回転駆動部27の回転軸にプロペラ28が取り付けられている。
また、センサ(図示せず)がケース31に作用する圧力を検出するようになっている。図4に示すように、ケース31が船底から下方に突出しているにも拘わらず、船舶1が前進してしまったときに、水流による荷重がケース31に印加される。この圧力は、ケース31を船体内に押し戻すように作用するが、例えば、圧力センサを、側板22と船体との間に設けて、側板22から船体に及ぼす圧力を検出することにより、水流に起因してケース31に作用する圧力を検出することができる。そして、この検出圧力が所定値を超えた場合に、制御部(図示せず)がエアシリンダ25のピストンを退入させて、ケース31を、図2に示すように、船体内に格納するようになっている。
A sensor (not shown) detects pressure acting on the
更に、ケース31には、図4に示すように、ストッパ40が設けられており、このストッパ40が船体側の係止部に係止されることにより、ケース31の側板22が船底から下方に降下してしまうことがないようになっている。即ち、ケース31はその側板22が若干外方に延出して、ストッパ40を構成している。この側板22のストッパ40が船底に設けた係止部に係止されることにより、ケース31はそれ以上下方に回動しないようになっており、ケース31に連結されたエアシリンダ25に過大な荷重が印加することがないようになっている。
Further, as shown in FIG. 4, the
次に、上述の如く構成された格納式スラスターの動作について説明する。船舶1が通常の送航時には、図2に示すように、ケース31は船体内に格納されている(エアシリンダ25のピストンが退入)。この走航時(格納状態)においては、船底外部には、突出物もなく、また取付位置においても、船底は平らとなるため、固定スラスター固有の送航抵抗、乱流及びキャビテーションの発生による速力の低下、並びに振動の発生が生じない。
Next, the operation of the retractable thruster configured as described above will be described. As shown in FIG. 2, the
そして、船舶1が岸壁に接岸するとき、又は、岸壁から離れるときには、図3に示すように、エアシリンダ25のピストンを進出させて、ケース31を下方に(図示の左回転)回動させ、ストッパ40を船底の係止部に当接させる。そうすると、ケース31が船体から下方に突出し、従って、ケース31内のプロペラ28が船底から下方に突出する。このため、吃水が浅い場合であっても、プロペラ28は確実に水面下に位置する。
And when the
そこで、回転駆動部27がプロペラ28を回転駆動すると、船体には横方向の力が作用し、船体を横方向に移動させたり、回頭させたりすることができ、岸壁への接離を容易に行うことができる。吃水が浅い船舶であっても、プロペラ28は前述の如く確実に水面下にあるので、気泡が発生したり、空気が流入したりすることがなく、その仕様どおりの性能を発揮することができる。
Therefore, when the
接離作業が終了した後、プロペラ28を停止し、エアシリンダ25のピストンを退入させて、ケース31を船体内に格納し、推進プロペラ2を回転させて、船舶を前進又は後退させる。
After the contact / separation work is completed, the
しかし、このとき、ケース31の格納を忘れて船舶1が通常送航に入ってしまった場合、図4に示すように、前進時には、水流により側板21に対し船尾に向かう荷重が印加され、後進時には、水流により湾曲板23に対し船首に向かう荷重が印加される。しかし、本実施形態においては、前進時には、ケース31の側板21がこの水流を受け止めるので、プロペラ28に対して水流からの過大な荷重が印加されることはない。また、センサがケース31に作用する荷重を検出しているので、この検出圧力が所定値を超えた場合に、制御部がエアシリンダ25を駆動して、ケース31を船体内に退入させるので、水流からの抵抗により、ケース31が破損することが確実に防止される。
However, at this time, if the
一方、船舶1が後進してしまった場合、水流は湾曲板23に作用し、船首方向への荷重が湾曲板23に印加されるが、この水流は湾曲板23の湾曲面に沿って流れて大きな抵抗力が湾曲板23に作用することはない。また、ケース31はストッパ40により係止されているので、ケース31に水流の荷重が印加されても、ケース31に作用する荷重はストッパ40により支えられる。更に、後進時は、船舶の速度が高々3〜5tであり、ケース31及びストッパ40、更にはエアシリンダ25が破損するような荷重は印加されない。
On the other hand, when the
更に、ケース31が側板21,22及び湾曲板23により組み立てられているので、海中のロープ又は浮遊物がケース31に絡まり、また引っかかることも抑制され、ケース31が船底から下方に突出していて、円滑に送航することができる。
In addition, since the
1 船舶
2 プロペラ
3 操舵板
4 バウスラスター
5,6,7 スターンスラスター
8 シリンダ
10 スラスタートンネル
11、12 側壁
20 スラスター
21、22 側板
23 湾曲板
25 エアシリンダ
27 駆動部
28 プロペラ
29,30 支持部
31 ケース
32 支持軸
40 ストッパ
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006317759A JP4668162B2 (en) | 2006-11-24 | 2006-11-24 | Retractable thrusters and ships with thrusters |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006317759A JP4668162B2 (en) | 2006-11-24 | 2006-11-24 | Retractable thrusters and ships with thrusters |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008126979A JP2008126979A (en) | 2008-06-05 |
JP4668162B2 true JP4668162B2 (en) | 2011-04-13 |
Family
ID=39553230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006317759A Active JP4668162B2 (en) | 2006-11-24 | 2006-11-24 | Retractable thrusters and ships with thrusters |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4668162B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101422473B1 (en) * | 2011-12-09 | 2014-07-23 | 삼성중공업 주식회사 | Azipod assembly for ship, and ship including the same |
KR101789009B1 (en) * | 2017-05-04 | 2017-11-15 | 조영효 | Ships with side thruster capable of ascending and descending at the rear of the ship |
CN109774888A (en) * | 2017-11-15 | 2019-05-21 | 广西特飞云天航空动力科技有限公司 | Power device external emergency device |
KR102195892B1 (en) * | 2019-12-10 | 2020-12-28 | 주식회사 하버맥스 | Modular Side Thruster And Vessel Having The Same |
KR102305420B1 (en) * | 2020-03-25 | 2021-09-28 | 주식회사 하버맥스 | Open-close Type Modular Side Thruster |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0419296A (en) * | 1990-05-14 | 1992-01-23 | Yamaha Motor Co Ltd | Side thruster |
-
2006
- 2006-11-24 JP JP2006317759A patent/JP4668162B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0419296A (en) * | 1990-05-14 | 1992-01-23 | Yamaha Motor Co Ltd | Side thruster |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008126979A (en) | 2008-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4668162B2 (en) | Retractable thrusters and ships with thrusters | |
US7434527B2 (en) | Steering and/or stabilising device for motorized watercraft | |
JP5563103B2 (en) | Device for reducing flow resistance in moon pools | |
JPS5943355B2 (en) | Auxiliary float device for stabilizing small high-speed boats | |
JP2011527254A (en) | Ship with stern equipment to divert water flow | |
WO2015120862A1 (en) | A boat heel compensation method and system, and a boat with said system | |
KR100506429B1 (en) | High-velocity rudder | |
FR3025176A1 (en) | REMOVABLE PORTABLE FENDER | |
JP6302247B2 (en) | Amphibious vehicle | |
KR20140129868A (en) | Outboard motor | |
JP5201383B2 (en) | Ship having means for preventing rollover and large inclination | |
CN108974245A (en) | A kind of overturning-free ship | |
JP6349086B2 (en) | Amphibious vehicle | |
JP3118172U (en) | Power-driven small ship | |
JP2010013087A (en) | Marine vessel | |
JP2005053434A (en) | Amphibious ship | |
US20100116188A1 (en) | Keel mechanism for sailboats | |
GR20210100165A (en) | Vessel's oscillation damping arrangement | |
FI124857B (en) | water vessel | |
US6461206B2 (en) | Impact rudder | |
JP5253621B1 (en) | Connection structure between ship and pusher ship, connection method, and ship steering method | |
JP2010234924A (en) | Rudder for vessel and the vessel | |
JP4789484B2 (en) | Bow valve and ship equipped with the same | |
WO2000040462A1 (en) | Retractable rudder for jet ski | |
KR20140006031U (en) | Variable thruster for ship |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4668162 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |