JP2010234924A - Rudder for vessel and the vessel - Google Patents
Rudder for vessel and the vessel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010234924A JP2010234924A JP2009083748A JP2009083748A JP2010234924A JP 2010234924 A JP2010234924 A JP 2010234924A JP 2009083748 A JP2009083748 A JP 2009083748A JP 2009083748 A JP2009083748 A JP 2009083748A JP 2010234924 A JP2010234924 A JP 2010234924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rudder
- ship
- vertical
- auxiliary
- stern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63H—MARINE PROPULSION OR STEERING
- B63H25/00—Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
- B63H25/06—Steering by rudders
- B63H25/38—Rudders
- B63H25/381—Rudders with flaps
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
Abstract
Description
本発明は、水上を航行する船舶において、船体側面方向から見た舵全体の外形投影面積が小さく、コンパクトであるため、狭い船尾部分に配置することができ、しかも、高い旋回性能と針路安定性を確保することができる船舶用の舵及び船舶に関する。 The present invention is a ship navigating on the water, because the overall projected area of the rudder as seen from the side of the hull is small and compact, it can be placed in a narrow stern part, and has high turning performance and course stability. It is related with the rudder and ship for ships which can ensure.
船舶においては、船尾にプロペラ等の推進器と舵を設けて、航行中に、舵の方向を変える操作、即ち、操舵により旋回している。この舵による旋回は、プロペラの直後の流速の早い後流中で舵が流れ方向に対して大きな角度を持つことにより、舵に揚力を発生させて船体の後部に船体の向きを変える力を発生させることで、船体が変針するものである。 In a ship, a propeller such as a propeller and a rudder are provided at the stern, and the ship is turned by an operation for changing the direction of the rudder, that is, steering. The turning by this rudder generates a force that changes the direction of the hull at the rear of the hull by generating lift in the rudder because the rudder has a large angle with respect to the flow direction in the wake of the flow immediately after the propeller. By doing so, the hull changes its course.
この船舶の舵の基本的な断面形状は、直進時の水中での舵の抵抗を小さくするように、左右対称の流線型となっている。水上を航行する排水量型の船舶においては、この舵の前端は、プロペラの後流れを利用するために、プロペラの後側に配置されるため、プロペラボスよりも後方位置となる。舵の後端は、船体の全長の制限や障害物との接触による損傷を防ぐという理由から船尾端よりも前の位置となる。 The basic cross-sectional shape of the rudder of this ship is a streamlined symmetrical type so as to reduce the resistance of the rudder in water when going straight. In a displacement type ship that sails on the water, the front end of the rudder is disposed behind the propeller in order to use the rear flow of the propeller, and therefore is located behind the propeller boss. The rear end of the rudder is located in front of the stern end for the purpose of preventing damage due to restriction of the total length of the hull and contact with obstacles.
また、舵の上端は、船尾より下に旋回可能に設けられる関係から、通常は舵軸と船尾との交差する部位よりも下側の位置となる。また、舵の下端は、建造時や保守点検のためのドック入り時とプロペラ後流の範囲を考慮して、ベースライン(B.L.)より上とされている。 In addition, the upper end of the rudder is normally positioned below the portion where the rudder shaft and the stern intersect, because the upper end of the rudder is provided so as to be able to turn below the stern. In addition, the lower end of the rudder is set above the base line (B.L.) in consideration of the range of docking for construction and maintenance inspection and the wake of the propeller.
この舵を船舶に装備する際には、所要の操縦性能及び保針性能を確保するために、船の要目(船の長さ、幅、喫水等)によって一定以上の舵面積を確保する必要がある(例えば、非特許文献1、2参照。)。
When installing this rudder on a ship, it is necessary to secure a certain rudder area above a certain level according to the ship's main points (length, width, draft, etc.) in order to ensure the required maneuvering performance and maintenance performance. (For example, refer
しかしながら、従来技術の単一板状の舵の場合には、舵はプロペラや船体との干渉を回避して、船尾の限られたスペースに設置しなければならないため、配置上の面から十分な舵面積を確保することが難しい場合が生じる。 However, in the case of a conventional single-plate rudder, the rudder must be installed in a limited space at the stern while avoiding interference with the propeller and the hull. It may be difficult to secure the rudder area.
そのため、十分な舵面積を確保しようとすると、船尾垂線(A.P.)から船尾端までの距離を大きくする必要が生じるなど、船型要目の設定に舵が制約を与える場合もある。 Therefore, in order to secure a sufficient rudder area, the rudder may constrain the setting of the hull form item, for example, it is necessary to increase the distance from the stern perpendicular (AP) to the stern end.
また、船尾垂線(A.P.)から船尾端までの距離に制約を受けながら、十分な舵面積を確保するためには、舵の縦横比を大きくした縦長の舵形状にすることも考えられるが、その場合には、舵の上部及び下部がプロペラの後流から外れてしまい、舵の効果が十分に得られない。また、当て舵が必要となるという問題が生じ易くなる。 Also, in order to secure a sufficient rudder area while being restricted by the distance from the stern perpendicular (AP) to the stern end, it is conceivable to use a vertically long rudder shape with a large aspect ratio of the rudder. However, in that case, the upper and lower portions of the rudder are out of the wake of the propeller, and the effect of the rudder cannot be obtained sufficiently. In addition, a problem that a rudder is required is likely to occur.
これに関連して、操舵時には充分な旋回性能を有し、かつ、直進航行時においても舵に働く抵抗が小さくなるという推進性能を向上させるために、船舶の舵本体の内部に、油圧シリンダ等の押圧装置と、この押圧装置により前後方向に移動して、舵本体の前部又は後部に出入する補助舵を備えた可変面積舵が提案されている(例えば、特許文献1及び2参照。)。
In this connection, in order to improve the propulsion performance that has sufficient turning performance at the time of steering and reduces the resistance acting on the rudder even during straight traveling, a hydraulic cylinder or the like is installed inside the rudder body of the ship. And a variable area rudder provided with an auxiliary rudder that moves in the front-rear direction by the pressing device and moves in and out of the front or rear of the rudder body (see, for example,
これらの補助舵を出し入れする可変面積舵の場合には、舵本体の機構が複雑となり、補助舵を出し入れできるようにするためには、押圧装置も大規模になるので、工作が難しく、また、高コストである。 In the case of a variable area rudder that takes in and out these auxiliary rudders, the mechanism of the rudder main body becomes complicated, and in order to be able to take in and out the auxiliary rudder, the pressing device becomes large, so the work is difficult, High cost.
本発明は、上述の状況を鑑みてなされたものであり、その目的は、船体側面方向から見た舵全体の外形形状の投影面積が小さく、コンパクトであるため、狭い船尾部分にも配置でき、しかも、大きな舵力を発生して高い旋回性能と針路安定性を確保することができる船舶用の舵及び船舶を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned situation, and the purpose thereof is small and compact because the projected area of the entire outer shape of the rudder viewed from the side of the hull is compact, and can be arranged in a narrow stern part, And it is providing the rudder and ship for ships which can generate | occur | produce a big rudder force and can ensure high turning performance and course stability.
上記の目的を達成するための本発明の船舶は、水上を航走する船舶において、船尾に設ける舵を、舵軸に接続する垂直舵と、1つ以上の、船尾方向から見た場合に前記垂直舵と交差する副舵の合体で構成することにより、前記垂直舵と前記副舵の全てのそれぞれの船体の側面方向から見た投影舵面積の和である総投影舵面積を、船体の側面方向から見た舵全体の外形の投影面積よりも大きくして形成する。 The ship of the present invention for achieving the above object is the above-mentioned when the rudder provided on the stern is viewed from the stern direction and one or more vertical rudder connected to the rudder axis in a ship that sails on the water. By composing the combination of the auxiliary rudder intersecting the vertical rudder, the total projected rudder area, which is the sum of the projected rudder areas as seen from the side direction of all the hulls of the vertical rudder and the auxiliary rudder, It is formed to be larger than the projected area of the outer shape of the entire rudder viewed from the direction.
この構成によれば、船体横方向の舵力を発生させるのに有効な総投影舵面積を大きく維持しながら、船体側面から見た舵全体の外形投影形状(プロファイル形状)はより小さく、コンパクトにすることができるので、船尾の設計において、舵による操縦性能を確保しながらも、舵の配置等による制限が少なくなり、船尾の設計における自由度と、船型要目(船の長さ、幅、喫水等)の設定の自由度を増すことができる。 According to this configuration, while maintaining a large total projected rudder area effective for generating a steering force in the lateral direction of the hull, the overall projected shape (profile shape) of the rudder as viewed from the side of the hull is smaller and more compact. Therefore, in the stern design, while ensuring the steering performance by the rudder, there are fewer restrictions due to the arrangement of the rudder, etc., and the degree of freedom in the stern design and the hull type outline (length, width of the ship, The degree of freedom in setting the draft, etc.) can be increased.
例えば、舵のプロファイル形状を小さくできれば、それに伴って、船尾垂線(A.P.)から船尾端までの距離を短くできる。貨物船では港湾の条件や規則適用の範囲によって全長に制限があるので、船尾垂線(A.P.)から船尾端までの距離を短くできれば、全長を変えずに、その分貨物倉や機関室を長くできるという利点がある。 For example, if the profile shape of the rudder can be reduced, the distance from the stern perpendicular (AP) to the stern end can be shortened accordingly. Since the total length of a cargo ship is limited depending on the port conditions and the scope of regulations, if the distance from the stern perpendicular (AP) to the stern end can be shortened, the cargo hold and engine room can be changed without changing the overall length. There is an advantage that can be lengthened.
また、舵のプロファイル形状をコンパクトにできると、舵高さも小さくできるので、舵の大部分がプロペラ後流中に入るように配置することが可能となり、プロペラ後流を十分に活用して、航海時及び低速航行時においても、同じ船体の側面方向から見た投影舵面積を持つ単一板状の従来技術の舵よりも大きな舵力を発生させることができるようになる。 In addition, if the profile of the rudder can be made compact, the rudder height can be reduced, so that most of the rudder can be placed in the wake of the propeller. Even during low-speed and low-speed navigation, it is possible to generate a larger rudder force than a single-plate-shaped conventional rudder having a projected rudder area viewed from the side direction of the same hull.
上記の船舶用の舵において、前記副舵それぞれの船体の側面方向から見た投影舵面積を前記垂直舵の船体の側面方向から見た投影舵面積の25%〜150%として形成する。この25%より小さい前記投影舵面積にすると、前記総投影舵面積増加によるメリットよりも、副舵を設けることによる抵抗増加や重量増加等のデメリットが大きくなり実用的ではなくなる。また、150%よりも大きくすると、プロペラ後流から外れる可能性が高く、総投影舵面積が増加しても舵面積の増加の割に舵性能が向上せず、副舵を設けることによる抵抗増加や重量増加等のデメリットが大きくなり実用的ではなくなる。 In the ship rudder, the projected rudder area viewed from the side direction of the hull of each of the sub rudder is formed as 25% to 150% of the projected rudder area viewed from the side direction of the vertical rudder hull. When the projected rudder area is smaller than 25%, the disadvantages such as an increase in resistance and an increase in weight due to the provision of the auxiliary rudder are larger than the merit due to the increase in the total projected rudder area, which is not practical. Also, if it is larger than 150%, there is a high possibility that it will be out of the wake of the propeller, and even if the total projected rudder area increases, the rudder performance does not improve for the increase in rudder area, and resistance increases due to the provision of a secondary rudder. And disadvantages such as an increase in weight increase and become impractical.
また、上記の船舶用の舵において、前記垂直舵と前記副舵との交差部にバルブを設ける。この構成によれば、垂直舵と副舵との取り付け部分を構造的に大きな強度を持って形成できる。また、プロペラへ流れ込む流れの流入速度を遅くすることで、推進効率を向上させるというバルブの伴流利得上昇効果により、直進時の船舶の推進性能を向上させ、省エネ効果を発揮することもできる。 In the rudder for a ship, a valve is provided at an intersection between the vertical rudder and the auxiliary rudder. According to this configuration, the attachment portion between the vertical rudder and the auxiliary rudder can be formed with a large structural strength. In addition, by reducing the inflow speed of the flow flowing into the propeller, the propulsion efficiency of the vessel at the time of straight traveling can be improved by the effect of increasing the wake gain of the valve to improve the propulsion efficiency, and the energy saving effect can be exhibited.
また、上記の船舶用の舵において、前記垂直舵と前記副舵の少なくとも1つを、船舶の直進時に、船舶の長手方向に対して推進力を発生する断面形状、迎角及びキャンバーを有する形状として形成する。この構成によれば、舵に付けるフィンと同様に、船舶の直進時に推進力を発生できるが、フィンに比べて垂直舵および副舵はその大きさが大きく、大きな推進力を発揮できるので、直進時の船舶の推進性能をより向上させることができる。即ち、垂直舵と副舵のうち少なくとも1つを、船の長手方向に対して適正な断面形状、迎角、キャンバーを持って配置することで、垂直舵と副舵で発生する揚力の前後方向成分による推進力を得て、船舶の直進時における推進性能の向上による省エネ効果を得る。 In the rudder for a ship, at least one of the vertical rudder and the auxiliary rudder has a cross-sectional shape that generates a propulsive force with respect to the longitudinal direction of the ship when the ship goes straight, a shape having an angle of attack, and a camber. Form as. According to this configuration, as with the fins attached to the rudder, propulsive force can be generated when the ship goes straight, but the vertical rudder and auxiliary rudder are larger in size than the fins and can exert a large propulsive force. The propulsion performance of the ship at the time can be further improved. That is, by arranging at least one of the vertical rudder and the secondary rudder with an appropriate cross-sectional shape, angle of attack, and camber with respect to the longitudinal direction of the ship, the longitudinal direction of the lift generated by the vertical rudder and the secondary rudder The propulsive power of the components is obtained, and the energy saving effect is obtained by improving the propulsion performance when the ship is traveling straight.
また、上記の船舶用の舵において、前記副舵に該副舵の表面で発生した渦の流出を抑制する端板を設ける。この構成によれば、副舵の舵面から翼端渦が流出するのを抑制することができるので、副舵で発生する揚力を大きくすることができる。そのため、船舶の直進時に副舵で発生する舵力及び推進力をより大きくすることができ、船舶の操縦性能及び直進時の推進性能を更に向上させることができる。 Moreover, in the rudder for a ship described above, an end plate that suppresses the outflow of vortices generated on the surface of the auxiliary rudder is provided on the auxiliary rudder. According to this configuration, the vortex tip vortex can be prevented from flowing out from the rudder surface of the auxiliary rudder, so that the lift generated by the auxiliary rudder can be increased. Therefore, the rudder force and propulsive force generated by the auxiliary rudder when the ship goes straight can be further increased, and the maneuvering performance of the ship and the propulsion performance when going straight can be further improved.
そして、上記の目的を達成するための船舶は、上記の船舶用の舵を備えて構成される。この構成により、船舶は、その舵のプロファイル形状がコンパクトな舵でありながら、船舶の旋回性能と保針性能を向上させることができ、更に、船舶直進時の推進性能も向上することができる。 And the ship for achieving said objective is comprised provided with the rudder for said ships. With this configuration, the marine vessel can improve the turning performance and the needle-keeping performance of the vessel while the profile shape of the rudder is a compact rudder, and can further improve the propulsion performance when the vessel goes straight.
本発明の船舶用の舵及び船舶によれば、船体側面方向から見た舵全体の外形形状の投影面積が小さく、コンパクトで、狭い船尾部分にも配置でき、かつ、舵の配置の自由度が増し、しかも、大きな舵力を発生して高い旋回性能と針路安定性を確保することができる。 According to the rudder and ship for a ship of the present invention, the projected area of the outer shape of the entire rudder viewed from the side of the hull is small, compact, can be placed even in a narrow stern part, and the degree of freedom in placing the rudder is In addition, a large rudder force can be generated to ensure high turning performance and course stability.
以下、図面を参照して本発明に係る実施の形態の船舶用の舵及び船舶について説明する。図1、図5、図8は、船舶の船尾部分と、船舶用の舵の側面図を示し、図2、図6、図9は、船尾方向から舵を見た図を示し、図3、図7、図10は上から舵を見た平面図を示す。また、図4は、船尾方向から船首方向に斜めに見た斜視図を示す。なお、図2、図6、図9の図中のDpはプロペラの回転面を示す。 Hereinafter, a rudder for ships and a ship according to embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1, 5, and 8 show side views of the stern portion of the ship and the rudder for the ship, and FIGS. 2, 6, and 9 show views of the rudder from the stern direction, and FIG. 7 and 10 are plan views of the rudder viewed from above. FIG. 4 is a perspective view obliquely viewed from the stern direction to the bow direction. In addition, Dp in the figure of FIG.2, FIG.6, FIG.9 shows the rotation surface of a propeller.
図1〜図4に示すように本発明の第1の実施の形態の船舶1Aは、船尾部分では、船体2にプロペラ3が取り付けられており、このプロペラ3はプロペラ翼3aとプロペラボス3bとで形成され、プロペラキャップ4により、プロペラ回転軸5に固定されている。このプロペラ3の後方に舵10Aが配置される。この舵10Aは、垂直方向に設けられた舵軸11に固定され、操舵装置(図示しない)による舵軸11の回転に伴って回転するように構成される。
As shown in FIGS. 1 to 4, the
本発明においては、この舵10Aは、垂直舵12と1枚以上(図1〜図4では2枚)の副舵13a、13bとバルブ14で一体に形成される。この垂直舵12と副舵13a、13bの断面形状は翼型部材として形成され、バルブ14は流線型の略回転体状の部材として形成される。
In the present invention, the
この垂直舵12は、舵軸11に固定される垂直方向に延びる舵部材であり、従来技術の舵と略同じ構造であるが、副舵13a、13bを取り付ける関係で、図1〜図4に示すようにその下部を削除することもある。この垂直舵12の形状や大きさは、副舵13a、13bとバルブ14とを取り付けたときの舵性能や直進時の推進性能、舵10A全体の重量や舵軸11の旋回に要する力等を考慮して設定される。
This
この副舵13a、13bは、舵軸11に接続する垂直舵12に、船尾方向から見た場合に垂直舵12と交差させて設ける。即ち、副舵13a、13bは、垂直方向ではなく、船尾方向から見て、垂直舵12即ち垂直線に対して、角度αa、αbを有して斜めになるように垂直舵12に取り付ける。また、垂直舵12、副舵13a、13bの下端が船体のベースラインB.L.より下にならないように形成する。
The
また、垂直舵12とこの副舵13a、13bの少なくとも1つを、船舶1Aの直進時に船舶1Aの長手方向に対して推進力を発生する断面形状、迎角、キャンバーを持って配置する。これにより垂直舵12と副舵13a、13bで発生する揚力の前後方向成分による推進力を得て、直進時の船舶の推進性能を向上させることができる。
Further, at least one of the
この副舵13a、13bのそれぞれの船体の側面方向から見た投影舵面積を垂直舵12の船体の側面方向から見た投影舵面積の25%〜150%として形成する。この25%より小さい投影舵面積にすると、総投影舵面積増加によるメリットよりも、副舵13a、13bを設けることによる抵抗増加や重量増加等のデメリットが大きくなり実用的ではなくなる。また、150%よりも大きくすると、プロペラ後流から外れる可能性が高く、総投影舵面積が増加しても舵面積の増加の割りに舵性能が向上せず、副舵13a、13bを設けることによる抵抗増加や重量増加等のデメリットが大きくなり実用的ではなくなる。
The projected rudder area viewed from the side direction of each hull of the
更に、船体の側面方向から見た舵10A全体の外形の投影面積よりも、垂直舵12の船体の側面方向から見た投影舵面積と副舵13a、13bの船体の側面方向から見た投影舵面積の和である総投影舵面積を大きくして形成する。これにより、この総和である総投影舵面積を大きく維持しながら、船体の側面から見た舵10A全体の外形(プロファイル形状)をよりコンパクトにすることができる。
Further, the projected rudder viewed from the side of the hull side of the
図1〜図4に示す実施の形態の舵10Aでは、垂直舵12はその下端がバルブ14に接続している。また、副舵13a、13bは、バルブ14に接続され、このバルブ14の中心Cbを中心とする放射方向に延びる。つまり、船尾に設ける舵10Aを、船尾方向から見た場合に、3方向の放射状の形状となるように垂直舵12と副13a、13bを一体に設けて構成する。この副舵13a、13bは、その先端が、船体2のベースラインより上の位置になるように形成される。
In the
図2に示すように、船尾から見た場合に、垂直舵12に対して傾斜角αa、αbを有して、副舵13a、13bが2つ設けられている。即ち、下側が二股の三ツ矢形状となっている。この図2の例では、設計及び工作が容易であるので、プロペラ回転軸5を含む垂直面に対して面対称に形成されているが、プロペラ後流の流れは必ずしも、プロペラ回転軸5を含む垂直面に対して面対称にならないので、このプロペラ後流に合わせて非対称に形成することで更に性能を向上させることができる。
As shown in FIG. 2, when viewed from the stern, two
また、図1の舵10Aの側面図と図3の舵10Aの平面図で分かるように、この副舵13a、13bのプロペラ3側の先端角部分は、舵10Aの中心線から左右に突出するため、舵10Aを旋回したときに、プロペラ3に接触しないように角部をカットする。つまり、副舵13a、13bを後退翼のように形成して、舵10Aを左右に回転したときにプロペラ3に衝突するのを回避する。
Further, as can be seen from the side view of the
また、バルブ14が、垂直舵12と副舵13a、13bとの交差部、言い換えれば、接続部に設けられる。このバルブ14により、垂直舵12と副舵13a、13bとの取り付け部分に構造的に大きな強度を持たせることができる。また、プロペラへ流れ込む流れの流入速度を遅くして、推進効率を向上させるというバルブの伴流利得上昇効果により、直進時の船舶1Aの推進性能を向上させ、省エネ効果を発揮する。
Moreover, the valve |
なお、このバルブ14の中心Cbはプロペラ回転軸5の回転中心Cpと一致させてもよいが、プロペラ後流を考慮して、必ずしも一致させずに、副舵13a、13bを含めた舵10A全体の舵性能がよくなるように配置することが好ましい。
The center Cb of the
次に、第2の実施の形態の舵及び船舶について説明する。図5〜図7に示すように、この船舶1C、舵10Cを備えて構成され、この舵10Cは、副舵13c、13dにこの舵の表面で発生した渦の流出を抑制する端板13cc、13ddを舵の幅方向の端部に設ける。これ以外の構成は第1の実施の形態の舵10Aと同じ構成である。この端板13cc、13ddにより、副舵13c、13dの舵面から翼端渦が流出するのを抑制して、船舶1Cの直進時に副舵13c、13dで発生する推進力をより大きくすることができるので、舵力及び直進時の船舶の推進性能を更に向上させることができる。
Next, a rudder and a ship according to a second embodiment will be described. As shown in FIGS. 5 to 7, the
次に、第3の実施の形態の舵及び船舶について説明する。図8〜図10に示すように、この船舶1Eは、舵10Eを備えて構成され、この舵10Eは、副舵13e、13fにこの舵板の後端部にフラップ13ee、13ffを可動可能に設ける。このフラップ13ee、13ffにより、舵軸11回りの舵10Eの旋回力を増加させて船体1Eの旋回性能を向上させることができる。なお、副舵13e、13fでなく、垂直舵12のみにフラップを設けてもよく、垂直舵12と副舵13e、13fの両方にフラップを設けてもよい。
Next, a rudder and a ship according to a third embodiment will be described. As shown in FIGS. 8 to 10, the
また、この舵の配置例を図11〜図15に幾つか示すが、これに限定されない。これらの例示するように、舵10の形状は船尾から見たときに、上下非対称でも、左右非対称であってもよい。また、副舵13の船尾から見た形状に関しては、直線形状にすると設計及び工作が容易となるが、プロペラ後流に合わせて曲線状に形成すると、プロペラ後流を更に有効利用することができるので、舵の性能をより向上できる。
Moreover, although some examples of arrangement | positioning of this rudder are shown in FIGS. 11-15, it is not limited to this. As illustrated, the shape of the
更に、図12及び図13に示すように、垂直舵12を副舵13を取り付けた位置よりも下方に延ばして形成してもよい。また、図示しないが、垂直舵12、副舵13、バルブ14の何れか1つまたは、幾つかに、フィンを設けてもよい。
Further, as shown in FIGS. 12 and 13, the
上記の船舶用の舵10A、10C、10E及び船舶1A、1C、1Eによれば、複数の副舵13a、13b、13c、13d、13e、13fを設けることにより、船体の側面方向から見た舵10A、10C、10E全体の外形形状の投影面積を、従来技術の船体の側面方向から見た形状が長方形や台形などの単一板状の舵と同じとしたときに、舵力に有効な船体の側面方向から見た総投影舵面積を大きくすることができる。従って、船舶の旋回性能と保針性能を向上させることができ、更に、船舶直進時の推進性能も向上することができる。
According to the
また、同従来技術の単一板状の舵とほぼ同等の舵力を、舵10A、10C、10Eでは、船体の側面から見た投影面積がより小さくコンパクトなもので、実現できる。
In addition, the
また、垂直舵12、副舵13a、13b、13c、13d、13e、13fの少なくとも1つを船舶1A、1C、1Eの直進時に船長方向に対して推進力を発生する断面形状、迎角及びキャンバーを有して形成することにより、従来技術の舵に付けるフィンと同様に、船舶1A、1C、1Eの直進時に推進力を発生できるが、フィンに比べて垂直舵12、副舵13a、13b、13c、13d、13e、13fはその大きさが大きく、大きな推進力を発揮できるので、直進時の船舶1A、1C、1Eの推進性能をより向上させることができる。
In addition, at least one of the
更に、垂直舵12と副舵13との交差部にバルブ14を設けることにより、垂直舵12と副舵13との取り付け部分の構造的強度を大きくでき、また、推進効率を更に向上させることができる。
Furthermore, by providing the
また、図1〜図10では、ホーン付きの舵で配置例を示すが、船の要目(船の長さ、幅、喫水等)、船速、舵の大きさなどによっては、図16に示すような吊り舵式が採用される場合もある。 1 to 10 show examples of arrangements with a rudder with a horn, but depending on the gist of the ship (ship length, width, draft, etc.), ship speed, rudder size, etc., FIG. A hanging rudder type as shown may be adopted.
本発明の船舶は、上記のように、横方向から見た舵の外形形状の投影面積が小さくて、狭い船尾部分にも配置でき、しかも、大きな舵力を発生して高い旋回性能と針路安定性を奏することができる船舶用の舵及び船舶であるので、水上を航行する船舶の船舶用の舵及び船舶として利用できる。 As described above, the ship of the present invention has a small projected area of the rudder outer shape seen from the lateral direction, and can be disposed in a narrow stern part, and also generates a large rudder force and has high turning performance and course stability. Since it is the rudder and ship for ships which can show the nature, it can be used as a rudder and ship for ships that sail on the water.
1、1A、1C、1E、1G 船舶
2 船体
3 プロペラ
3a プロペラ翼
3b プロペラボス
4 プロペラキャップ
5 プロペラ回転軸
10、10A、10C、10E、10G 舵
11 舵軸
12 垂直舵
13 副舵の総称
13a、13b、13c、13d、13e、13f、13g、13h 副舵
13cc、13dd 端板
13ee、13ff フラップ
14 バルブ
Cb バルブの中心
Cp プロペラの回転中心
Dp プロペラ回転面
1, 1A, 1C, 1E,
Claims (6)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009083748A JP4575985B2 (en) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | Rudder and ship for ships |
PCT/JP2010/052402 WO2010116799A1 (en) | 2009-03-30 | 2010-02-18 | Rudder for ship and ship |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009083748A JP4575985B2 (en) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | Rudder and ship for ships |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010234924A true JP2010234924A (en) | 2010-10-21 |
JP4575985B2 JP4575985B2 (en) | 2010-11-04 |
Family
ID=42936087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009083748A Expired - Fee Related JP4575985B2 (en) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | Rudder and ship for ships |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4575985B2 (en) |
WO (1) | WO2010116799A1 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022522920A (en) * | 2018-11-29 | 2022-04-21 | ベッカー マリン システムズ ゲーエムベーハー | Double propeller vessel with rudder and two rudders for the vessel |
JP2022171888A (en) * | 2018-12-07 | 2022-11-11 | 株式会社ケイセブン | Steering device |
JP7265676B1 (en) | 2022-10-19 | 2023-04-26 | 裕次郎 加藤 | Caterpillar-propelled high-speed boat |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63188596A (en) * | 1987-01-29 | 1988-08-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Hung rudder with radial rudder plate |
JPH11139395A (en) * | 1997-11-06 | 1999-05-25 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Propelling performance improving device for vessel |
JP2002274490A (en) * | 2001-03-15 | 2002-09-25 | Japan Hamuwaaji Kk | High lift rudder for ship |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6398899U (en) * | 1986-12-18 | 1988-06-27 |
-
2009
- 2009-03-30 JP JP2009083748A patent/JP4575985B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-02-18 WO PCT/JP2010/052402 patent/WO2010116799A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63188596A (en) * | 1987-01-29 | 1988-08-04 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Hung rudder with radial rudder plate |
JPH11139395A (en) * | 1997-11-06 | 1999-05-25 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Propelling performance improving device for vessel |
JP2002274490A (en) * | 2001-03-15 | 2002-09-25 | Japan Hamuwaaji Kk | High lift rudder for ship |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022522920A (en) * | 2018-11-29 | 2022-04-21 | ベッカー マリン システムズ ゲーエムベーハー | Double propeller vessel with rudder and two rudders for the vessel |
JP7365412B2 (en) | 2018-11-29 | 2023-10-19 | ベッカー マリン システムズ ゲーエムベーハー | Rudders for ships and double propeller ships with two rudders |
JP2022171888A (en) * | 2018-12-07 | 2022-11-11 | 株式会社ケイセブン | Steering device |
JP7485737B2 (en) | 2018-12-07 | 2024-05-16 | 株式会社ケイセブン | Steering gear |
JP7265676B1 (en) | 2022-10-19 | 2023-04-26 | 裕次郎 加藤 | Caterpillar-propelled high-speed boat |
JP2024060405A (en) * | 2022-10-19 | 2024-05-02 | 裕次郎 加藤 | Caterpillar propulsion type high speed vessel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010116799A1 (en) | 2010-10-14 |
JP4575985B2 (en) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6160804B2 (en) | Two-rudder system and ship equipped with two-rudder system | |
JP2009541138A (en) | ship | |
JP3751260B2 (en) | Two-wheel rudder system for large ships | |
KR102463848B1 (en) | Vessel | |
EP2110311B1 (en) | Finned rudder | |
KR20100127854A (en) | Twin skeg ship | |
JP4909380B2 (en) | Ship | |
JP4575985B2 (en) | Rudder and ship for ships | |
WO2019235281A1 (en) | Ship with little wind-pressure resistance | |
CN102056793A (en) | A method of providing a ship with a large diameter screw propeller and a ship having a large diameter screw propeller | |
KR20090078340A (en) | Lateral ship's rudder | |
JP5219243B2 (en) | Rudder | |
JP2011098666A (en) | Sailing trading vessel | |
KR101225175B1 (en) | Propulsion apparatus and ship including the same | |
JP5763479B2 (en) | Arrangement method of sail of machine sailing merchant ship and machine sailing merchant ship | |
JPH0526798U (en) | Rudder for ships | |
US6481363B1 (en) | Hydrodynamic propulsion flow control for modification of flap controlled lift | |
JP2012045968A (en) | Rudder for ship, ship and method for designing the ship | |
JPH0485194A (en) | Ship rudder | |
WO2019239869A1 (en) | Ship rudder and ship | |
JP4380975B2 (en) | Ship | |
KR101402534B1 (en) | A propulsion apparatus for ship | |
JP4363795B2 (en) | High lift twin rudder system for ships | |
US20230249796A1 (en) | Rudder | |
JP6380848B2 (en) | Ship |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4575985 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140827 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |