JP4665277B2 - Battery device - Google Patents
Battery device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4665277B2 JP4665277B2 JP34137099A JP34137099A JP4665277B2 JP 4665277 B2 JP4665277 B2 JP 4665277B2 JP 34137099 A JP34137099 A JP 34137099A JP 34137099 A JP34137099 A JP 34137099A JP 4665277 B2 JP4665277 B2 JP 4665277B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- battery
- battery cells
- case
- connecting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/62—Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
- H01M10/625—Vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/213—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/61—Types of temperature control
- H01M10/613—Cooling or keeping cold
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/64—Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
- H01M10/643—Cylindrical cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/656—Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
- H01M10/6561—Gases
- H01M10/6563—Gases with forced flow, e.g. by blowers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/552—Terminals characterised by their shape
- H01M50/559—Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
- H01M50/56—Cup shaped terminals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の電池セルからなるバッテリ装置に関し、特に大電流に対応したバッテリ装置において並列に接続された複数の電池セルをさらに直列に接続する接続部材の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
バッテリ装置は、従来から例えば自動車に搭載され、該自動車の内燃機関を駆動するモータ等の電源となるものである。このバッテリ装置は、複数個の電池セルにより構成されるセルユニットを備えている。このようなバッテリ装置に搭載されるセルユニットは、大電流を流す場合、複数個の電池セルが互いに並列に接続され、これら並列に接続された電池セル同士が複数組直列に接続される。
【0003】
例えば、図9に示す4本の電池セル111(111a乃至111d)のうち、電池セル111aと電池セル111bとを並列に接続するとともに、同様に電池セル111cと電池セル111dとを並列に接続し、これら二組の電池セルをさらに直列に接続する場合には、金属板からなる接続導体101が使用される。この接続導体101は、中央部分が張り出されて形成され、この張り出された部分(以下、張出し部102と称して説明する。)を挟んで2個ずつ、すなわち4個の円筒部103(103a乃至103d)が設けられている。接続導体101においては、大電流が流れる際に生ずる発熱を効率よく放熱するために、全体略矩形状に形成されて大きな表面積が確保されている。
【0004】
このような接続導体101には、円筒部103aに電池セル111aの一端に取り付けられた正極端子部材112が接続され、同様に円筒部103bに電池セル111b一端に取り付けられた正極端子部材112が接続され、これら電池セル111a、電池セル111b間を並列接続する。また接続導体101は、円筒部103cに電池セル111cの他端に取り付けられた負極端子部材113が接続され、同様に円筒部103dに電池セル111dの他端に取り付けられた負極端子部材113が接続され、これら電池セル111c、電池セル111d間を並列接続する。そして、接続導体101は、このように並列接続された電池セル111a、電池セル111b間と、電池セル111c、電池セル111d間とを直列接続する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したように複数の電池セル111を接続する接続導体101は、搭載された自動車の事故等により衝撃が加わった際に、その形状が変形して電池セル111の端子部分に対して応力を加えることがある。このとき、図9中矢印D方向に形状が変形した場合には、張出し部102が介在されているため、該張出し部102の可撓性により変形を吸収でき、電池セルの端子部分111にかかる応力が少ない。これに対し、同図中矢印E方向に形状が変形した場合には、張出し部102が形成されているため矢印E方向の剛性が比較的強く、その変形を吸収できない。そして、接続導体101に接続された電池セル111の端子部分に加わる応力も大きくなり、電池セル111内に封入された電解液の漏液が発生する等、電池セル111の故障の原因となっている。
【0006】
ところで、上述した接続導体101においては、同図中矢印F方向、すなわち電池セル111a及び電池セル111b側から電池セル111c及び電池セル111dに側に向かって大電流が流れる。これに対し、並列に接続された電池セル111間、すなわち電池セル111aと電池セル111bとの間、及び電池セル111cと電池セル111dとの間においては電位の差分の電流しか流れない。したがって、並列に接続された電池セル111間を接続する部分においては、この接続部分での発熱に対する放熱を考えた場合、それほど大きな面積を必要とはしていない。
【0007】
そこで、本発明は、衝撃等による変形を吸収し、電池セルに加えられる応力を低減させて電池セルの故障が防止されるバッテリ装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を有する本発明に係るバッテリ装置は、金属板からなる接続導体によって、複数の電池セルが並列に接続されるとともに、これら並列に接続された電池セルが複数組直列に接続されるセルユニットを備える。そして、セルユニットを収納するセルケースを有し、セルケースは一対のケース半体からなり、ケース半体には複数の電池セルが等間隔に並ぶように収納され、セルケースに収納されたセルユニットは、各電池セルが上記接続導体により接続される。そして、この接続導体は、一対の電池セル間をそれぞれ直列に接続する2個の接続部材と、2個の接続部材の長手方向と直交する方向に2個の接続部材を連結して接続部材間を並列に接続する連結部材とからなる。そして、接続部材は、接続部材の長手方向に可撓性を有する張出し部を有し、張出し部は、長手方向の変位を吸収し、連結部材は、折曲されて、2個の接続部材の長手方向と直交する方向に可撓性を有し、2個の接続部材の長手方向と直交する方向の変位を吸収する。そして、連結部材は、接続部材に比して幅狭に形成されている。
また、本発明に係るバッテリ装置は、金属板からなる接続導体によって、複数の電池セルが並列に接続されるとともに、これら並列に接続された電池セルが複数組直列に接続されるセルユニットを備える。そして、セルユニットを収納するセルケースを有し、セルケースは一対のケース半体からなり、ケース半体には複数の電池セルが等間隔に並ぶように収納され、セルケースに収納されたセルユニットは、各電池セルが接続導体により接続される。そして、この接続導体は、一対の電池セル間をそれぞれ並列に接続する2個の接続部材と、2個の接続部材の長手方向と直交する方向に2個の接続部材を連結して接続部材間を直列に接続する連結部材とからなる。そして、接続部材は、接続部材の長手方向に可撓性を有する張出し部を有し、張出し部は、長手方向の変位を吸収し、連結部材は、折曲されて、2個の接続部材の長手方向と直交する方向に可撓性を有し、2個の接続部材の長手方向と直交する方向の変位を吸収する。そして、連結部材は、接続部材に比して厚く形成されている。
【0009】
上述した構成を有する本発明に係るバッテリ装置は、複数の電池セルを2個の接続部材と、この接続部材と直交する方向に接続部材間を連結する連結部材の2部材からなる接続導体で接続することにより、直交する2方向に可撓性を有して形成される。このため、本発明に係るバッテリ装置によれば、接続導体が何らかの衝撃を受けて変形した際にも、この変形が吸収され易く、該接続導体に接続される電池セルの端子部分に加わる応力を低減し、電解液の漏液等の電池セルの故障が防止される。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るバッテリ装置の具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。図1に示すバッテリ装置1は、自動車に搭載され、該自動車の内燃機関を駆動するモータ等の電源となるものである。
【0011】
バッテリ装置1は、後述する複数個の円筒型の電池セルからなるセルユニットを収納するセルケース2に、サイドカバー3,4とフロントカバー5とが取り付けられてなる。バッテリ装置1には、該バッテリ装置1の、具体的にはバッテリ装置1に収納される電池セルの情報を外部、すなわち自動車側のバッテリコントローラとやりとりするための通信コネクタ6と、充電及び放電のための負極外部端子7及び正極外部端子8とが設けられている。
【0012】
セルケース2は、同図及び図2に示すように、2つのケース半体9,10が互いに並列状態に重ね合わされ、これらが接合されて構成される。セルケース2を構成するケース半体9,10は、機械的剛性、耐化学特性、耐熱性等を有する、例えばポリエチレンテレフタレート樹脂や、アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリカーボネート樹脂等の適宜の合成樹脂材料を材料として成形される。
【0013】
ケース半体9,10は、それぞれ一方側面9a,10aが開放された矩形の箱状に成形され、これら開放された側面9a,10a同士が突き合わされ、熱溶着によって接合一体化される。バッテリ装置1においては、ケース半体9,10を熱溶着によって接合一体化してセルケース2を構成することで、ケース半体9,10同士をネジ止めしてセルケース2を構成する場合に比し、組立工数が減少するとともに、メンテナンス時等における解体容易性も向上する。
【0014】
ケース半体9,10には、開放された側面9a,10aの反対側面9b,10bに、セルユニットを構成する電池セルの端面を露出させる複数の開口部11がそれぞれ形成されている。開口部11は、高さ方向に4段、長手方向に5列、合計20個が略等間隔に並ぶように形成されている。開口部11は、セルケース2内からの電池セルの脱落の防止等のため、電池セル収納時に側面9b,10bの内面側に電池セルの端面側が当接するように電池セルの外径に比してやや小径に形成される。
【0015】
また、ケース半体9,10には、側面9b,10bの内方側に、側面9a,10a側まで達する複数本のリブ12が、高さ方向の中央、具体的には高さ方向に4個形成された開口部11のうち上側から2段目と3段目の開口部11の間に複数本形成されている。リブ12は、後述するように、異電位の電池セル間の仕切となる。
【0016】
さらに、ケース半体9,10には、側面9b,10bにサイドカバー3,4を位置決めしてネジ止めするための複数個のネジ取付部13が設けられる。
【0017】
また、ケース半体9,10は、側面9b,10bの外周に沿って立ち上がる周壁が、それぞれ天面9c,10c、底面9d,10d、背面9e,10e及び前面9f,10fを構成する。ケース半体9,10は、上述した周壁の内面側が、セルケース2内に収納される電池セル収納時の位置決めを容易にするために、開口部11の位置に合わせて電池セルの形状の一部に沿うように、連続した複数の円弧状を呈して形成されている。また、これら周壁のうち天面9c,10c、底面9d,10d及び背面9e,10eには、セルケース2内に空気を流入させ、該セルケース2に収納される電池セルを冷却する冷却孔14が複数形成されている。
【0018】
また、ケース半体9,10には、前面9f,10f側にフロントカバー5をネジ止めするためのネジ取付部15が、また後述するセルコントロール基板をネジ止めするための、上述したネジ取付部15に比してやや小さいネジ取付部16がそれぞれ設けられている。また、ケース半体9,10には、前面9f,10f側に後述するヒューズを取り付けるためのヒューズ取付部17がそれぞれ設けられている。
【0019】
上述したケース半体9,10により構成されるセルケース2には、複数個の、具体的にはセルケース2に形成された開口部11の配列と同様に、縦に4個、横に5個横置きにして多段状に並べられた、計20個の電池セル18からなるセルユニット19が収納される。これら電池セル18は、横方向に隣接する電池セル18の正極と負極とが交互になるような向きに、また天面9c,10c側から1段目と2段目とに並べられる電池セル18、及び3段目と4段目とに並べられる電池セル18の端子同士が同じ向きとなるように配列される。このとき、2段目と3段目とに配列される電池セル18は、縦方向に異電位の電池セル18が隣接することとなるが、上述したセルケース半体9,10に設けられたリブ12でこれら電池セル18間を仕切ることによってバッテリ装置1の安全性を向上させることができる。なお、バッテリ装置1においては、電池セル18の負極端子部材18b及び正極端子部材18cが露出するケース半体9,10の側面9b,10bのリブ12と同位置に、露出する端子部材間を仕切る仕切部材を設けてもよい。
【0020】
セルユニット19を構成する各電池セル18は、例えばリチウムイオン二次電池であり、詳細は省略するが長尺シート状の正極材と負極材とをセパレータを介して重ね合わせた状態で巻回し、これを電解液を充填した円筒状の外装缶18a内に装填して構成される。電池セル18は、負極材が接続された外装缶18aの一方端面側に円筒状の負極端子部材18bが取り付けられて負極とされる。また、電池セル18は、外装缶18aの他方端面に円筒状の立ち上がり部を有する正極端子部材18cがガスケットを介して組み付けられて正極とされる。
【0021】
各電池セル18は、両端面に環状パッキン20が貼り付けられてセルケース2に収納される。環状パッキン20は、その外形形状が開口部11の開口面積よりも大きく形成され、略中央の孔部20aに電池セル18の負極端子部材18b又は正極端子部材18cが挿通される。電池セル18は、環状パッキン20が両端面に貼り付けられた状態でセルケース2に収納され、上述したように電池セル18の端面がセルケース2の、具体的にはセルケース半体9,10の側面9b,10bの内面に突き当てられることで、セルケース2の内部と開口部11において露出する端子部分とのシーリングを図ることができる。このため、各電池セル18は、例えば冷却孔14等からセルケース2内に進入する水に対して、端子部分の水密性が確保される。
【0022】
なお、電池セル18の端子部分の水密性を確保するために、上述した環状パッキン20ではなくOリングを電池セル18の両端面に取り付けてもよく、またセルケース2内に電池セル18を組み込んだ後に、開口部11から露出する電池セル18とセルケース2との間に液状ゴム等の接着剤を塗布してもよい。
【0023】
セルケース2に収納されたセルユニット19は、図2及び図3に示すように、各電池セル18がバスバーと呼ばれる接続導体により接続される。バッテリ装置1においては、20個の電池セル18が2個ずつ並列に接続されかつそれらが10組直列に接続される、いわゆる2並列10直列の状態に接続される。
【0024】
バスバー21は、一対の電池セル18を接続する2個の接続部材22,22と、これら接続部材22,22間をさらに連結する連結部材23とにより構成されている。バスバー21には、電気抵抗が小さく、また損失が抑えられる銅板にニッケルメッキを施したものが使用される。なお、バスバー21には、上述したような銅以外にも、例えばアルミニウムや、流す電流が少なければニッケル、鉄等の他の金属材料を使用することもできる。
【0025】
接続部材22,22には、電池セル18の負極端子部材18b又は正極端子部材18cが嵌合されかつ溶接等により接続される2個の円筒部22a,22bがそれぞれ形成されている。この円筒部22a,22bに接続された電池セル18は、図4(a)に示すように、直列接続とされる。これら円筒部22a,22b間には、該円筒部22a,22bと略同等の高さまで金属板が張り出して形成された張出し部22cが設けられる。
【0026】
連結部材23は、略中央部において折曲されかつ接続部材22,22に比して幅狭に形成され、接続部材22,22に設けられた張出し部22c間を、これら接続部材22,22の長手方向と直交する向きに連結する。この連結部材23は、図4(a)に示すように、上述した2個の接続部材22,22間を並列に接続する。
【0027】
バスバー21は、2個の電池セル18間を直列接続する円筒部22a,22b間に張出し部22cが設けられたこと、及びこの張出し部22c間を折曲した連結部材23で連結したことで、直交する2方向、具体的には図4(b)中矢印A及び矢印B方向に可撓性を有する構造とされる。このように、バスバー21は、2方向に可撓性を有する構造とすることで、バッテリ装置1に衝撃が加えられた場合に生じる変形を吸収し易くなり、円筒部22a,22bに接続された電池セル18の端子部分に加えられる負荷を低減し、電池セル18からの電解液の漏液等電池セル18の故障を防止する。
【0028】
また、バスバー21は、電流が流れる際に発熱する。例えばバスバー21で図4(b)に示す電池セル18X,18X’間及び電池セル18Y,18Y’間を並列に、これら電池セル18X,18X’間と電池セル18Y,18Y’間とを直列に接続して300Aの電流を流す場合には、電池セル18X,18Y間で150Aの電流が、電池セル18X’,18Y’間で150Aの電流が同図中矢印C方向に流れる。このため、電池セル18X,18Y間及び電池セル18X’,18Y’間を繋ぐ接続部材22,22は、発熱に対する放熱特性を考慮して幅広に形成して、放熱のための表面積を確保する必要がある。これに対し、接続部材22,22間を繋ぐ連結部材23は、電池セル18X,18X’間及び電池セル18Y,18Y’間を並列に接続するものであり、個々の電池セル18の性能のバラツキにより発生する差分電流、具体的には総電流の数%程度の電流しか流れない。このため、バスバー21においては、連結部材23が接続部材22,22ほど発熱せず、これら接続部材22,22に比して幅狭に形成しても、大電流が流れ発熱の大きい部分を幅広に形成することで、電流を流す際に生じる発熱の放熱性を良好に確保することができる。
【0029】
また、セルケース半体9,10の側面9e,10e側に配置された電池セル18は、一直線上に配置され、1段目と2段目、及び3段目と4段目の電池セル18が並列に接続されるとともに、これら並列に接続された2組の電池セル18間が直列に接続される。このため、これら4個の電池を接続するバスバー24は、同図に示すように円筒部24a乃至24dが一直線上に形成されている。このようなバスバー24においても、円筒部24a乃至円筒部24d間には張出し部24eがそれぞれ設けられて可撓性を有する構造とされる。また、バスバー24は、流れる電流の量に応じて、すなわち電池セル18を直列に接続する円筒部24b,24c間が、並列に接続する円筒部24a,24b間及び円筒部24c,24d間に比して大きな表面積に形成される。このため、バスバー21は、外部からの衝撃により変形した場合にもこの変形を吸収し易くなり、電池セル18に加える負荷を低減させて故障を防止することができるとともに、電流を流す際に生じる発熱の放熱性を良好に確保することができる。
【0030】
上述した電池セル18を接続するバスバー21,24には、各電池セル18の電圧検出用のセンシング線25と、温度検出用の温度センサ26が取り付けられ、これらの検出結果が後述するセルコントロール基板に出力される。
【0031】
セルユニット19は、負極側の終端の電池セル18が、バッテリ装置1の安全性を高めるべくヒューズ27を介して第1の負極終端用バスバー28及び第2の負極終端用バスバー29によって負極外部端子7と接続される。
【0032】
第1の負極終端用バスバー28は、終端の電池セル18とヒューズ27とを接続するものであり、図5(a)及び同図(b)に示すように、2本の終端の電池セル18の負極端子部材18bが嵌合される2つの円筒部30が形成されるとともに、ヒューズ27とともにヒューズ取付部17にネジ止めされるネジ穴31が形成されている。第1の負極終端用バスバー28は、電池セル18へのモーメントを低減させるため、セルカバー2の形状に合わせて折曲形成されている。また、第1の負極終端用バスバー28は、発熱を抑えるために板厚が途中で変化、具体的には例えば同図(c)中の厚さbが0.6mmに、厚さcが1.2mmとなるように形成されている。なお、図5(b)は第1の負極終端用バスバー28を同図(a)中矢印a1方向から見た図であり、同図(c)は同図(a)中矢印a2方向から見た図である。
【0033】
第2の負極終端用バスバー29は、ヒューズ27と負極外部端子7を接続するためのものであり、ヒューズ27を介してヒューズ取付部17にネジ止めするためのネジ孔32と、負極外部端子7がネジ止めされるネジ孔33が形成されている。
【0034】
また、セルユニット19は、正極側の終端の電池セル18と正極側外部端子8とが正極終端用バスバー34によって接続される。正極終端用バスバー34は、図6(a)及び(b)に示すように、終端の電池セル18の正極端子部材18cが嵌合される2つの円筒部35が形成されるとともに、正極外部端子8がネジ止めされるネジ穴36が形成されている。正極終端用バスバー34は、電池セル18へのモーメントを低減させるため、セルカバー2の形状に合わせて折曲形成されている。また、正極終端用バスバー34は、発熱を抑えるために板厚が途中で変化、具体的には例えば同図(b)中の厚さeが0.6mmに、厚さfが1.2mmとなるように形成されている。なお、図6(b)は、正極終端用バスバー34を同図(a)中矢印d方向から見た図である。
【0035】
上述したように終端用のバスバーとヒューズ27又は外部端子との接続は、ネジ止めにより行われるため解体が容易であり、バッテリ装置1のメンテナンス性を向上させることができる。なお、ヒューズ取付部17の一方、具体的にはケース半体9に形成されるヒューズ取付部17には、第1の負極終端バスバー27と正極終端バスバー34との接触を防止する隔壁37が形成され、バッテリ装置1において発生する内部ショートを抑制して安全性を向上させている。
【0036】
サイドカバー3,4及びフロントカバー5は、セルケース2を構成するケース半体9,10と同様に機械的剛性、耐化学特性、耐熱性等を有する、例えばポリエチレンテレフタレート樹脂や、アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリカーボネート樹脂等の適宜の合成樹脂材料を材料として成形される。
【0037】
サイドカバー3,4は、開口部11から電池セルの負極端子部材18b又は正極端子部材18cが外部に臨むセルケース2の、具体的には該セルケース2を構成するセルケース半体9,10の側面9b,10bに対して、絶縁板38とOリング39とを介して取り付けられる。絶縁板38は、事故等の衝撃によりサイドカバー3,4にクラックが生じた場合でも、電池セル18の端子部分やこれらを接続するバスバー21,24が露出することを防止して、修理時等の感電事故を減少させ、バッテリ装置1の安全性を向上させる。また、Oリング39は、セルケース2とサイドカバー3,4との間のシーリングを図り、バッテリ装置1の外部からの雨水等に対して電池セル18相互の接続部分における水密性を確保する。バッテリ装置1は、セルケース2とサイドカバー3,4とのシーリングをOリング39によって行うことにより、解体後も簡単に再取り付け可能であり、再組立後においても防水性を確保することができる。
【0038】
フロントカバー5は、図2に示すように、絶縁板41とシートパッキン42とを介してセルケース2の正面部分を構成するセルケース半体9,10の前面9f,10fに配設されるセルコントロール基板43を覆うように取り付けられる。絶縁板43は、事故等の衝撃によりフロントカバー5にクラックが生じた場合でも、電池セル18の終端端子や、セルコントロール基板43が露出することを防止し、修理時等の感電事故を減少させてバッテリ装置1の安全性を向上させる。また、シートパッキン42は、セルケース2とフロントカバー5との間のシーリングを図り、バッテリ装置1の外部からの雨水等に対して電池セル18の終端端子と外部端子との接続部分やセルコントロール基板43の水密性を確保することができる。
【0039】
ここで、フロントカバー5により保護されるセルコントロール基板43は、第1の負極終端用バスバー28との接触を防止する絶縁板44を介してセルケース2にのネジ取付部16にネジ止めされる。コントロール基板43は、上述したようにバスバー21,24に取り付けられたセンシング線25、温度センサ26から各電池セル18の電圧値や表面温度を検出し、20個の電池セル18を最適な状態にコントロールする。セルコントロール基板43からは、上述した外部のバッテリコントローラと接続される通信コネクタ6が引き出されている。
【0040】
また、フロントカバー5には、バッテリ装置1の持ち運び等の際の取っ手となる把持部45が形成されている。
【0041】
上述したサイドカバー3,4は、セルケース2に対して、セルケース2の側面部分を構成するケース半体9,10の側面9b,10bに形成されたネジ取付部13と、該サイドカバー3,4に形成されたネジ孔40とが位置決めされ、ネジ止めされて取り付けられる。また、フロントカバー5も同様に、セルケース2の正面部分を構成するケース半体9,10の前面9f,10fに形成されたネジ取付部15と、該フロントカバー5に形成されたネジ孔46とが位置決めされて、ネジ止めされ取り付けられる。バッテリ装置1は、上述したようにセルケース2と、サイドカバー3,4及びフロントカバー5との接続をネジ止めで行うことにより、解体後の再組立等が容易になりメンテナンス性が向上する。また、バッテリ装置1は、部品点数が少なく、ケース半体9,10同士の接合方法も簡易なため、解体、組立時間が短縮でき、メンテナンス性が向上する。
【0042】
なお、バッテリ装置1においては、セルケース半体9,10を熱溶着によって接合一体化し、セルケース2を構成することとしたがこのような構成に限定するものではない。バッテリ装置1は、セルケース半体9,10をネジ止めによって接合一体化してもよい。
【0043】
また、上述したバッテリ装置1においては、2つのセルケース半体9,10を接合一体化してセルケース2を構成したがこのような構成に限定するものではない。例えば、図7に示すバッテリ装置51の如く、一体型のセルケース52を用いてもよい。以下、一体型のセルケース52が用いられたバッテリ装置51について説明するが、上述したバッテリ装置1と同じ部材については同一符号を付し、詳しい説明は省略するものとする。
【0044】
バッテリ装置51は、同図に示すように、20個の電池セル18からなるセルユニット19がセルケース52に収納される。セルケース52は、略矩形の筒状を呈してなり、側面52a,52bに電池セル18に取り付けられた円筒状の負極端子部材18b及び正極端子部材18cをケースの外部に露出させる開口部11が形成されている。また、セルケース52には、開放された部位に冷却孔14が形成された天板53及び底板54が取り付けられる。
【0045】
バッテリ装置51においては、上述した側面52bに形成された開口部11が電池セル18よりもやや小径に形成されているのに対し、側面52aに形成された開口部11が電池セル18よりもやや大径に形成されている。このため、バッテリ装置51は、セルケース52に電池セル18を側面52a側の開口部11から挿入することができる。セルケース52に挿入された電池セル18は、側面52bに突き当てられる。また、バッテリ装置1においては、挿入口である側面52a側の開口部11からの電池セル18の脱落を防止するため、側面52aに電池セル18の外径よりも小径でかつ負極端子部材18b及び正極端子部材18cを挿通させるに足る径の孔部55aを有するセルストッパ55が取り付けられる。このセルストッパ55は、セルケース2に対しネジ止めにより取り付けられる。
【0046】
バッテリ装置51においては、上述したようにセルケース52を一体とすることで、電池セル18の交換が非常に容易となり、メンテナンス性が向上する。
【0047】
なお、上述したバッテリ装置51は、セルケース52以外の構成は、バッテリ装置1と同様の構成を有する。すなわち、バッテリ装置51は、セルケース52内に20個の電池セル18で構成されるセルユニット19が、環状パッキン20が両端面に貼り付けられた状態で収納され、セルケース52の一方側面52aにセルストッパ55が取り付けられると、バスバー21,24によって電池セル18相互間が接続される。これらバスバー21,24により接続された電池セル18の負極側の終端の端子は、ヒューズ27を介して第1の負極終端用バスバー28及び第2の負極終端用バスバー29によって負極外部端子7に接続され、また正極側の終端の端子は正極終端用バスバー34を介して正極外部端子8に接続される。このように、セルユニット19を構成しかつバスバー21,24等により接続される各電池セル18を収納したセルケース52には、側面52a,52b側に絶縁板38を介してサイドカバー3,4が取り付けられ、セルコントロール基板44が絶縁板45を介してネジ止めされる正面側にフロントカバー5が取り付けられて、バッテリ装置51が完成する。
【0048】
上述したバッテリ装置51は、接続したまま電池セル18がセルケース52から取り出すことができ、解体や電池セル18の交換作業が容易であるため、メンテナンス性をさらに向上させることができる。
【0049】
また、電池セル18を構成するバスバー21も上述した構成に限定されるものではない。例えば図8に示すバスバー61の如く、2個の接続部材62,62と、これら接続部材62,62を連結する連結部材63とにより構成され、これら接続部材62,62が電池セル18間を並列に接続し、連結部材63が接続部材62,62間を連結してこれら接続部材62,62が直列接続する2組の電池セル18を直列に接続するものであってもよい。
【0050】
バスバー61においては、接続部材62,62に形成された円筒部62a,62b間に張出し部63cが設けられるともに、連結部材63の略中央が折曲して形成されている。このように、バスバー61は、接続部材62,62の円筒部62a,62b間に張出し部63cが設けられたこと、及びこの張出し部63c間を折曲した連結部材63で連結したことで、直交する2方向に可撓性を有する構造とされる。したがって、バスバー61は、バッテリ装置1に衝撃が加えられた場合に生じる変形が吸収し易くなり、円筒部62にa,62bに接続された電池セル18の端子部分に加えられる負荷を低減し、電池セル18からの電解液の漏液等電池セル18の故障を防止する。
【0051】
また、バスバー61は、電流が流れる際に発熱するが、上述したように電池セル18を直列に接続する連結部材63が、電池セル18を並列に接続する接続部材62,62に比して板厚が厚く形成されている。このため、バスバー61は、より多くの電流が流れる連結部材63を厚く形成することで、バスバー61において生じる発熱を効率よく放熱させることができ、変形を吸収し電池セル18の故障を防止する可撓性と、電流を流す際に生じる発熱の放熱性を良好に確保し、両立させることができる。
【0052】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように本発明に係るバッテリ装置は、複数の電池セルを2個の接続部材と、この接続部材と直交する方向に接続部材間を連結する連結部材の2部材からなる接続導体で接続することにより、直交する2方向に可撓性を有して形成される。したがって、本発明に係るバッテリ装置によれば、接続導体が何らかの衝撃を受けて変形した際にも、この変形が吸収され易く、該接続導体に接続される電池セルの端子部分に加わる応力を低減し、電解液の漏液等の電池セルの故障を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】バッテリ装置の斜視図である。
【図2】バッテリ装置の分解斜視図である。
【図3】セルユニットが収納されたセルケースの斜視図である。
【図4】バスバーによる電池セルの接続状態を説明するための図であり、(a)は概略図、(b)は分解斜視図である。
【図5】第1の負極側終端用バスバーを説明するための図であり、(a)は正面図、(b)は(a)中矢印a1方向から見た図、(c)は(a)中矢印a2方向から見た図である。
【図6】正極側終端用バスバーを説明するための図であり、(a)は正面図、(b)は(a)中矢印b方向から見た図である。
【図7】他の実施の形態に係るバッテリ装置の分解斜視図である。
【図8】他の実施の形態に係るバスバーを用いた電池セルの接続状態を説明するための図である。
【図9】従来の接続導体による電池セルの接続状態を説明するための分解斜視図である。
【符号の説明】
1(61) バッテリ装置,2(62) セルケース,2a、2b セルケース半体,3、4 サイドカバー,5 フロントカバー,9、10 ケース半体,11 開口部,18 電池セル,19 セルユニット,21(51) バスバー,22 接続部材,23 連結部材,28 第1の負極終端用バスバー,29 第2の負極終端用バスバー,34 正極終端用バスバー[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a battery device including a plurality of battery cells, and more particularly to an improvement in a connection member that further connects a plurality of battery cells connected in parallel in a battery device corresponding to a large current.
[0002]
[Prior art]
The battery device is conventionally mounted in, for example, an automobile and serves as a power source for a motor or the like that drives an internal combustion engine of the automobile. This battery device includes a cell unit including a plurality of battery cells. In a cell unit mounted on such a battery device, when a large current flows, a plurality of battery cells are connected in parallel to each other, and a plurality of battery cells connected in parallel are connected in series.
[0003]
For example, among the four battery cells 111 (111a to 111d) shown in FIG. 9, the battery cell 111a and the
[0004]
A
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, as described above, the
[0006]
By the way, in the
[0007]
In view of the above, an object of the present invention is to provide a battery device that absorbs deformation caused by an impact or the like, reduces stress applied to the battery cell, and prevents failure of the battery cell.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In the battery device according to the present invention having the above-described object, a plurality of battery cells are connected in parallel by a connection conductor made of a metal plate, and a plurality of sets of battery cells connected in parallel are connected in series. With units. And it has a cell case which stores a cell unit, and a cell case consists of a pair of case halves, and a plurality of battery cells are stored in the case half so as to be arranged at equal intervals. In the unit, each battery cell is connected by the connection conductor. And this connection conductor is between a pair of battery cells.Each in seriesTwo connecting members to be connected and two connecting membersLongitudinal directionIn the direction perpendicular to2 connecting membersConcatenateConnect the connection members in parallelAnd a connecting member.The connecting member has a protruding portion having flexibility in the longitudinal direction of the connecting member, the protruding portion absorbs the displacement in the longitudinal direction, and the connecting member is bent so that the two connecting members It has flexibility in the direction orthogonal to the longitudinal direction and absorbs displacement in the direction orthogonal to the longitudinal direction of the two connecting members. The connecting member is formed narrower than the connecting member.
Moreover, the battery device according to the present invention includes a cell unit in which a plurality of battery cells are connected in parallel by a connection conductor made of a metal plate, and a plurality of battery cells connected in parallel are connected in series. . And it has a cell case which stores a cell unit, and a cell case consists of a pair of case halves, and a plurality of battery cells are stored in the case half so as to be arranged at equal intervals. In the unit, each battery cell is connected by a connection conductor. And this connection conductor connects two connection members which connect a pair of battery cells in parallel, respectively, and two connection members in the direction orthogonal to the longitudinal direction of two connection members. Are connected to each other in series. The connecting member has a protruding portion having flexibility in the longitudinal direction of the connecting member, the protruding portion absorbs the displacement in the longitudinal direction, and the connecting member is bent so that the two connecting members It has flexibility in the direction orthogonal to the longitudinal direction and absorbs displacement in the direction orthogonal to the longitudinal direction of the two connecting members. The connecting member is formed thicker than the connecting member.
[0009]
In the battery device according to the present invention having the above-described configuration, a plurality of battery cells are connected by a connection conductor including two connection members and two connection members that connect the connection members in a direction orthogonal to the connection members. By doing so, it has flexibility in two orthogonal directions. Therefore, according to the battery device of the present invention, even when the connection conductor is deformed by receiving some impact, the deformation is easily absorbed, and stress applied to the terminal portion of the battery cell connected to the connection conductor is increased. This reduces battery cell failure such as electrolyte leakage.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, specific embodiments of a battery device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. A
[0011]
The
[0012]
As shown in FIG. 2 and FIG. 2, the
[0013]
The case halves 9 and 10 are each formed into a rectangular box shape having one open side surface 9a and 10a, the open side surfaces 9a and 10a are butted together, and are joined and integrated by thermal welding. In the
[0014]
In the case halves 9 and 10, a plurality of
[0015]
The case halves 9 and 10 have a plurality of ribs 12 that reach the side surfaces 9a and 10a on the inner side of the side surfaces 9b and 10b, in the center in the height direction, specifically, in the height direction. A plurality of
[0016]
Further, the case halves 9 and 10 are provided with a plurality of
[0017]
Further, in the case halves 9 and 10, the peripheral walls rising along the outer peripheries of the side surfaces 9b and 10b constitute the
[0018]
Further, the case halves 9 and 10 are provided with a
[0019]
The
[0020]
Each
[0021]
Each
[0022]
In order to secure the water tightness of the terminal portion of the
[0023]
As shown in FIGS. 2 and 3, in the
[0024]
The
[0025]
The connecting
[0026]
The connecting
[0027]
The
[0028]
The
[0029]
Further, the
[0030]
The bus bars 21 and 24 for connecting the
[0031]
The
[0032]
The first negative
[0033]
The second negative electrode
[0034]
In the
[0035]
As described above, the connection between the bus bar for termination and the
[0036]
The side covers 3, 4 and the
[0037]
The side covers 3, 4 are the cell case halves 9, 10 constituting the
[0038]
As shown in FIG. 2, the
[0039]
Here, the
[0040]
In addition, the
[0041]
The side covers 3 and 4 described above include the
[0042]
In the
[0043]
Further, in the
[0044]
In the
[0045]
In the
[0046]
In the
[0047]
The
[0048]
In the
[0049]
Further, the
[0050]
In the
[0051]
In addition, the
[0052]
【The invention's effect】
As described above in detail, the battery device according to the present invention is a connection composed of two connection members for connecting a plurality of battery cells between two connection members and the connection members in a direction orthogonal to the connection members. By connecting with a conductor, it is formed with flexibility in two orthogonal directions. Therefore, according to the battery device of the present invention, even when the connection conductor is deformed by receiving an impact, the deformation is easily absorbed, and the stress applied to the terminal portion of the battery cell connected to the connection conductor is reduced. In addition, battery cell failures such as electrolyte leakage can be prevented.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a battery device.
FIG. 2 is an exploded perspective view of the battery device.
FIG. 3 is a perspective view of a cell case in which a cell unit is stored.
4A and 4B are diagrams for explaining a connection state of battery cells by a bus bar, where FIG. 4A is a schematic view, and FIG. 4B is an exploded perspective view.
FIGS. 5A and 5B are diagrams for explaining a first negative terminal bus bar. FIG. 5A is a front view, FIG. 5B is a diagram viewed from the direction of arrow a1 in FIG. ) Viewed from the direction of the middle arrow a2.
6A and 6B are diagrams for explaining a positive-side terminating bus bar, in which FIG. 6A is a front view, and FIG. 6B is a diagram viewed from the direction of arrow b in FIG.
FIG. 7 is an exploded perspective view of a battery device according to another embodiment.
FIG. 8 is a diagram for explaining a connection state of battery cells using a bus bar according to another embodiment.
FIG. 9 is an exploded perspective view for explaining a connection state of battery cells by a conventional connection conductor.
[Explanation of symbols]
1 (61) battery device, 2 (62) cell case, 2a, 2b cell case half, 3, 4 side cover, 5 front cover, 9, 10 case half, 11 opening, 18 battery cell, 19 cell unit , 21 (51) bus bar, 22 connecting member, 23 connecting member, 28 first negative terminal bus bar, 29 second negative terminal bus bar, 34 positive terminal bus bar
Claims (2)
上記セルユニットを収納するセルケースを有し、該セルケースは一対のケース半体からなり、
上記ケース半体には複数の電池セルが等間隔に並ぶように収納され、
上記セルケースに収納されたセルユニットは、各電池セルが上記接続導体により接続され、
上記接続導体は、一対の上記電池セル間をそれぞれ直列に接続する2個の接続部材と、上記2個の接続部材の長手方向と直交する方向に該2個の接続部材を連結して該接続部材間を並列に接続する連結部材とからなり、
上記接続部材は、上記接続部材の長手方向に可撓性を有する張出し部を有し、該張出し部は、該長手方向の変位を吸収し、
上記連結部材は、折曲されて、上記2個の接続部材の長手方向と直交する方向に可撓性を有し、該2個の接続部材の長手方向と直交する方向の変位を吸収し、
上記連結部材は、上記接続部材に比して幅狭に形成されているバッテリ装置。In a battery device comprising a cell unit in which a plurality of battery cells are connected in parallel by a connecting conductor made of a metal plate, and a plurality of battery cells connected in parallel are connected in series.
A cell case for storing the cell unit, the cell case comprising a pair of case halves;
A plurality of battery cells are stored in the case half so as to be arranged at equal intervals,
In the cell unit housed in the cell case, each battery cell is connected by the connection conductor,
The connection conductor includes two connection members that connect a pair of battery cells in series with each other , and the two connection members that are connected in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the two connection members. Ri Do a connecting member for connecting the members in parallel,
The connecting member has a protruding portion having flexibility in the longitudinal direction of the connecting member, and the protruding portion absorbs the displacement in the longitudinal direction,
The connecting member is bent and has flexibility in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the two connecting members, and absorbs displacement in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the two connecting members;
The battery device is formed such that the connecting member is narrower than the connecting member .
上記セルユニットを収納するセルケースを有し、該セルケースは一対のケース半体からなり、
上記ケース半体には複数の電池セルが等間隔に並ぶように収納され、
上記セルケースに収納されたセルユニットは、各電池セルが上記接続導体により接続され、
上記接続導体は、一対の上記電池セル間をそれぞれ並列に接続する2個の接続部材と、上記2個の接続部材の長手方向と直交する方向に該2個の接続部材を連結して該接続部材間を直列に接続する連結部材とからなり、
上記接続部材は、上記接続部材の長手方向に可撓性を有する張出し部を有し、該張出し部は、該長手方向の変位を吸収し、
上記連結部材は、折曲されて、上記2個の接続部材の長手方向と直交する方向に可撓性を有し、該2個の接続部材の長手方向と直交する方向の変位を吸収し、
上記連結部材は、上記接続部材に比して厚く形成されているバッテリ装置。In a battery device comprising a cell unit in which a plurality of battery cells are connected in parallel by a connecting conductor made of a metal plate, and a plurality of battery cells connected in parallel are connected in series.
A cell case for storing the cell unit, the cell case comprising a pair of case halves;
A plurality of battery cells are stored in the case half so as to be arranged at equal intervals,
In the cell unit housed in the cell case, each battery cell is connected by the connection conductor,
The connection conductor is connected with two connection members connected in parallel between a pair of the battery cells, the two connection members in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the two connection members the connection Ri Do a connecting member for connecting the members in series,
The connecting member has a protruding portion having flexibility in the longitudinal direction of the connecting member, and the protruding portion absorbs the displacement in the longitudinal direction,
The connecting member is bent and has flexibility in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the two connecting members, and absorbs displacement in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the two connecting members;
The connecting member is a battery device formed thicker than the connecting member .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34137099A JP4665277B2 (en) | 1999-11-30 | 1999-11-30 | Battery device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34137099A JP4665277B2 (en) | 1999-11-30 | 1999-11-30 | Battery device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001155702A JP2001155702A (en) | 2001-06-08 |
JP4665277B2 true JP4665277B2 (en) | 2011-04-06 |
Family
ID=18345546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34137099A Expired - Lifetime JP4665277B2 (en) | 1999-11-30 | 1999-11-30 | Battery device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4665277B2 (en) |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3848565B2 (en) * | 2001-11-27 | 2006-11-22 | 松下電器産業株式会社 | Battery connection structure, battery module, and battery pack |
US7029787B2 (en) | 2002-03-05 | 2006-04-18 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Power supply unit |
JP3828870B2 (en) * | 2002-03-05 | 2006-10-04 | 本田技研工業株式会社 | Battery powered power supply |
JP3596537B2 (en) * | 2002-04-08 | 2004-12-02 | 日産自動車株式会社 | Connection structure of thin battery and assembled battery |
JP2004087238A (en) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Nissan Motor Co Ltd | Layer built cell |
JP4127501B2 (en) * | 2002-11-19 | 2008-07-30 | 松下電器産業株式会社 | Battery connection structure, battery module, and battery pack |
US20070009787A1 (en) * | 2005-05-12 | 2007-01-11 | Straubel Jeffrey B | Method and apparatus for mounting, cooling, connecting and protecting batteries |
JP4958409B2 (en) * | 2005-06-01 | 2012-06-20 | 三洋電機株式会社 | Assembled battery |
KR100889243B1 (en) * | 2005-12-02 | 2009-03-17 | 주식회사 엘지화학 | Method of Preparing Battery Core Pack |
JP5030499B2 (en) * | 2006-07-31 | 2012-09-19 | 三洋電機株式会社 | Pack battery |
KR100886571B1 (en) * | 2006-08-07 | 2009-03-05 | 주식회사 엘지화학 | Battery Pack Case |
JP4283833B2 (en) | 2006-09-06 | 2009-06-24 | 日立ビークルエナジー株式会社 | Secondary battery module |
KR100934466B1 (en) | 2006-09-25 | 2009-12-30 | 주식회사 엘지화학 | Connection member for electrical connection of battery cells |
JP2008243783A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Toshiba Corp | Battery pack |
FR2920913B1 (en) * | 2007-09-06 | 2009-11-13 | Pellenc Sa | BATTERY CONSISTING OF A PLURALITY OF CELLS POSITIONED AND CONNECTED BETWEEN THEM, WITHOUT WELDING. |
JP5231026B2 (en) * | 2008-01-10 | 2013-07-10 | 日立ビークルエナジー株式会社 | Battery module |
KR101016596B1 (en) * | 2009-01-29 | 2011-02-22 | 강정욱 | Cell cartridge |
KR101106544B1 (en) * | 2009-06-17 | 2012-01-20 | 강정욱 | Cell cartridge |
CN101958432B (en) * | 2009-07-17 | 2013-03-13 | 清华大学 | Assembled battery and ring-shaped battery used by same |
KR101101035B1 (en) * | 2009-11-18 | 2011-12-29 | 삼성에스디아이 주식회사 | Connection tab for connecting battery cells and battery module using the same |
JP5535597B2 (en) * | 2009-11-27 | 2014-07-02 | 有限会社スガイ総業 | Single cell connection device, assembled battery including the connection device, and method of manufacturing the same |
JP5452252B2 (en) * | 2010-01-27 | 2014-03-26 | 三洋電機株式会社 | Battery system |
JP5227994B2 (en) | 2010-04-01 | 2013-07-03 | 日立ビークルエナジー株式会社 | Power storage module |
KR101769820B1 (en) * | 2010-04-06 | 2017-08-21 | 엘지전자 주식회사 | A battery module |
JP5542544B2 (en) * | 2010-06-28 | 2014-07-09 | 日立ビークルエナジー株式会社 | Power storage module and power storage device |
EP2482362A1 (en) * | 2010-09-17 | 2012-08-01 | Panasonic Corporation | Battery block and battery module |
WO2012073403A1 (en) * | 2010-11-30 | 2012-06-07 | パナソニック株式会社 | Battery module and battery pack |
WO2012073399A1 (en) * | 2010-11-30 | 2012-06-07 | パナソニック株式会社 | Battery module and battery pack |
CN102544616B (en) * | 2010-12-08 | 2014-07-30 | 比亚迪股份有限公司 | Battery module |
US9548476B2 (en) * | 2010-12-20 | 2017-01-17 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Multi-cell battery module with integral cooling and assembly aids |
JP5776345B2 (en) | 2011-06-09 | 2015-09-09 | ソニー株式会社 | Battery module, electronic device, power system and electric vehicle |
JP5803513B2 (en) * | 2011-09-29 | 2015-11-04 | ソニー株式会社 | Battery pack, power storage system, electronic device and electric vehicle |
CN203377114U (en) * | 2013-05-21 | 2014-01-01 | 博世汽车部件(苏州)有限公司 | Super capacitor support and super capacitor module |
CN104037382A (en) * | 2013-08-16 | 2014-09-10 | 苏州盛德电子有限公司 | Connecting piece of battery module |
JP6135494B2 (en) * | 2013-12-20 | 2017-05-31 | 豊田合成株式会社 | Battery pack |
CN104716283A (en) * | 2015-03-19 | 2015-06-17 | 中国汽车技术研究中心 | Leak-proof device for power battery modules |
KR101884722B1 (en) * | 2015-07-21 | 2018-08-02 | 주식회사 엘지화학 | Battery Module Comprising Wire-Fixing Ribs |
CN105609678B (en) * | 2016-01-26 | 2018-06-22 | 先进储能材料国家工程研究中心有限责任公司 | A kind of Vehicular dynamic battery packet |
JP6907131B2 (en) * | 2016-01-29 | 2021-07-21 | 三洋電機株式会社 | Power supply, vehicles using it, and busbars |
CA2921925A1 (en) | 2016-02-25 | 2017-08-25 | Hydro-Quebec | Electric battery assembly |
WO2017175487A1 (en) * | 2016-04-05 | 2017-10-12 | ソニー株式会社 | Battery pack and electronic device having same |
FR3056335B1 (en) * | 2016-09-20 | 2020-02-21 | Pellenc | PORTABLE BATTERY DEVICE WITH PASSIVE AIR COOLING SYSTEM |
JP6708991B2 (en) * | 2016-10-03 | 2020-06-10 | 株式会社村田製作所 | Battery packs, electronic devices, electric vehicles, electric tools and power storage systems |
US10256443B2 (en) * | 2017-02-28 | 2019-04-09 | Murata Manufactruing Co., Ltd. | Battery pack, electric power tool, and electronic apparatus |
TWI642221B (en) * | 2017-12-21 | 2018-11-21 | 車王電子股份有限公司 | Battery connecting piece and battery connecting module |
KR102353917B1 (en) * | 2018-01-04 | 2022-01-19 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | Battery Module Having Heat Conduction Pad |
JP7082521B2 (en) | 2018-05-08 | 2022-06-08 | 株式会社ブルーエナジー | Power storage device |
KR102381962B1 (en) * | 2018-11-29 | 2022-04-01 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | Battery Pack Having Heat Dissipating Member |
JP7177674B2 (en) * | 2018-11-30 | 2022-11-24 | 株式会社マキタ | battery pack |
KR102366271B1 (en) * | 2019-01-10 | 2022-02-21 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | Battery Module Having Module Case |
JP7132154B2 (en) * | 2019-03-01 | 2022-09-06 | トヨタ自動車株式会社 | vehicle |
EP4111527A4 (en) | 2020-02-25 | 2024-04-03 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Battery pack |
GB202106414D0 (en) * | 2021-05-05 | 2021-06-16 | Aceleron Ltd | Battery |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5986666U (en) * | 1982-12-02 | 1984-06-12 | 富士電気化学株式会社 | collective battery |
JPH10125301A (en) * | 1996-10-23 | 1998-05-15 | Yazaki Corp | Connecting terminal |
-
1999
- 1999-11-30 JP JP34137099A patent/JP4665277B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5986666U (en) * | 1982-12-02 | 1984-06-12 | 富士電気化学株式会社 | collective battery |
JPH10125301A (en) * | 1996-10-23 | 1998-05-15 | Yazaki Corp | Connecting terminal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001155702A (en) | 2001-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4665277B2 (en) | Battery device | |
US10790554B2 (en) | Battery pack | |
JP6110060B2 (en) | Battery module and battery pack | |
KR101271883B1 (en) | Battery module | |
JP6117308B2 (en) | Secondary battery device | |
US10608219B2 (en) | Integrated cartridge and battery pack comprising same | |
US11394086B2 (en) | Battery module and connection member | |
JP2010503971A (en) | Battery module interface | |
JP6629140B2 (en) | Power storage module | |
US20190280353A1 (en) | Cell Pack | |
US20220285755A1 (en) | Top Cooling Type Battery Pack | |
CN111433936B (en) | Battery pack connector and battery pack comprising same | |
JP5691778B2 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
WO2020175201A1 (en) | Power storage device | |
KR20170123889A (en) | Cable assembly and battery module having the same | |
US20240145816A1 (en) | Energy storage apparatus | |
KR102012403B1 (en) | Intergrated Cartridge for battery cell and Battery Pack having the same | |
WO2019103400A1 (en) | Connecting board and battery module comprising same | |
CN114696022B (en) | Battery box, battery, electric equipment, and method and device for preparing box | |
JP7137020B2 (en) | Battery packs and electronic devices with connection plates and automobiles | |
JP6891597B2 (en) | Power storage device | |
KR20100072828A (en) | Secondary battery module | |
WO2022230435A1 (en) | Power storage device | |
JP7119831B2 (en) | power storage device | |
JP2020009565A (en) | Power storage device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090925 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100722 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4665277 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |