JP4663326B2 - エレクトロルミネッセンス物質および装置 - Google Patents

エレクトロルミネッセンス物質および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4663326B2
JP4663326B2 JP2004563367A JP2004563367A JP4663326B2 JP 4663326 B2 JP4663326 B2 JP 4663326B2 JP 2004563367 A JP2004563367 A JP 2004563367A JP 2004563367 A JP2004563367 A JP 2004563367A JP 4663326 B2 JP4663326 B2 JP 4663326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
iridium compound
electrode
electroluminescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004563367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006512388A (ja
Inventor
カサーガマナザン,プーパティ
プライス,リチャード
ガネシャムルガン,サブラマニアム
パラマスワラ,グナナモリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2006512388A publication Critical patent/JP2006512388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4663326B2 publication Critical patent/JP4663326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • C07F15/004Iridium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/351Metal complexes comprising lanthanides or actinides, e.g. comprising europium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/311Phthalocyanine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/611Charge transfer complexes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/621Aromatic anhydride or imide compounds, e.g. perylene tetra-carboxylic dianhydride or perylene tetracarboxylic di-imide
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/656Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising two or more different heteroatoms per ring
    • H10K85/6565Oxadiazole compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、エレクトロルミネッセンス物質およびエレクトロルミネッセンスデバイスに関する。
電流が流れたときに発光する物質は公知であり、ディスプレイに広範囲で応用されている。液晶デバイスおよび、無機半導体システムに基づいたデバイスは、広範囲に用いられているが、これらは高いエネルギー消費、製造時の高コスト、低い量子効率およびフラットパネルディスプレイをつくることができないという見地に鑑みて不利である。
有機ポリマーはエレクトロルミネッセンスデバイスにおいて有用であるとの提案がなされてきたが、純色を得ることができず、製造コストが高く、また、比較的低い効率である。
別に提案された化合物としては、アルミニウムキノラート(aluminium quinolate)があるが、色の範囲を得るためには添加共存物質(ドーパント; dopants)が必要となり、また、比較的低い効率である。
特許出願 WO98/58037号は、改良された特性とよりよい結果を与えるエレクトロルミネッセンスデバイスにおいて用いることができるランタノイド錯体の範囲を開示している。特許出願 PCT/GB98/01773号、 PCT/GB99/03619号、 PCT/GB99/04030号、 PCT/GB99/04024号、 PCT/GB99/04028号、 PCT/GB00/00268号 において、希土類元素のキレートを用いたエレクトロルミネッセンス錯体、構造およびデバイスが開示されている。
米国特許 5128587号は、高い仕事関数の透明電極と、エレクトロルミネッセンス層と前記の高い仕事関数の透明電極との間に置かれた正孔伝導層、および、前記エレクトロルミネッセンス層と電子注入低仕事関数アノードとの間に置かれた電子伝導層、を有する低い仕事関数の第二電極との間に挟まれた、ランタノイド系列の希土類元素の有機金属錯体から成る、エレクトロルミネッセンスデバイスを開示している。前記正孔伝導層および前記電子伝導層は、前記デバイスのはたらきと効率を改善するために必要とされる。前記正孔伝導層は、正孔を伝送し、かつ電子を阻止するため、電子は前記電極内へ入ることができず、正孔と再結合することができない。これらキャリアーの再結合は、主に前記放射層(the emitter layer)で起こる。
われわれは、エレクトロルミネッセンス化合物と、それを含むエレクトロルミネッセンス構造とを考案した。
本発明において、以下の構造式のエレクトロルミネッセンスジイリジウム化合物が提供される。
ここで、式中の R1 、 R2 、 R3および R4 は、水素原子、ならびに、置換および非置換脂肪族基のような置換および非置換ヒドロカルビル基、置換および非置換芳香族基、複素環構造および多環構造、トリフルオリルメチル基( trifluoryl methyl groups )のようなフルオロカーボン基、フッ素原子のようなハロゲン基、もしくはチオフェニル基から選択する、同一であるかまたは異なる基であるか、あるいは、R1、 R2 および R3 は、置換および非置換縮合環芳香族基、複素環構造基および多環構造基を形成し、かつスチレンのようなモノマーと共重合できる。
R1 および/または R2 および/または R3 および/または R4 の例は、脂肪族基、芳香族基、ならびに、複素環のアルコキシ基、アリールオキシ基およびカルボキシ基、ならびに、置換もしくは非置換フェニル基、フルオロフェニル基、ビフェニル基、フェナントレン基( phenanthrene )、アントラセン基( anthracene )、ナフチル基およびフルオレン基( fluorene )、ならびに、t-ブチル基のようなアルキル基、ならびに、カルバゾールのような複素環基、を含む。
好ましい有機配位子 L1 および L2 は、フェニルピリジン、および、置換フェニルピリジン類である。
本発明は、(i) 第一電極、(ii) 前記のジイリジウム錯体(A)の層、および(iii) 第二電極、を含むエレクトロルミネッセンスデバイスも提供する。
前記の第一電極はカソードとしてはたらくことができ、また、前記の第二電極はアノードとしてはたらくことができ、好ましくは、前記アノードと前記のエレクトロルミネッセンス化合物の層との間に、正孔伝送物質の層が存在する。
正孔伝送物質は、エレクトロルミネッセンスデバイスで用いられるあらゆる正孔伝送物質でありえる。
前記正孔伝送物質は、ポリ(ビニルカルバゾール)、N,N'-ジフェニル-N,N'-ビス(3-メチルフェニル)-1,1'-ビフェニル-4,4'-ジアミン ( N,N'-diphenyl-N,N'-bis(3-methylphenyl)-1,1'-biphenyl-4,4'-diamine ; TPD )、アミノ基置換芳香族化合物の非置換もしくは置換ポリマー、ポリアニリン、置換ポリアニリン、ポリチオフェン類、置換ポリチオフェン類、ポリシラン類などといったアミン錯体とすることができる。ポリアニリン類の例としては、以下の構造式のポリマーがあり、
ここで式中の R は、オルト位もしくはメタ位に在る、水素原子、炭素数1〜18のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、アミノ基、クロロ基、ブロモ基、ヒドロキシ基( hydroxy )、もしくは、以下の構造式の基であって、
ここで、式中のRは、アルキル基もしくはアリール基であり、また、R' は、水素原子、または、上記の構造式(I)の少なくともひとつの他のモノマーをともなう炭素数1〜6のアルキル基もしくはアリール基である。また、前記正孔伝送物質は、ポリアニリンとすることができ、本発明で用いられるポリアニリン類は、以下の一般の構造式を有し、
ここで、式中の p は、1から10までの値であり、 n は、1から20までの値であり、Rは上述で定義したものであって、かつ、Xは、好ましくは、Cl、Br、SO4、BF4 、PF6 、H2PO3 、H2PO4、スルホン酸アリール( arylsulphonate )、アレーンジカルボキシラート( arenedicarboxylate )、ポリスチレンスルホナート、ポリアクリラートアルキルスルホナート( polyacrylate alkysulphonate )、スルホン酸ビニル、ビニルベンゼンスルホナート( vinylbenzene sulphonate )、スルホン酸セルロース( cellulose sulphonate )、スルホン酸ショウノウ( camphor sulphonates )、硫酸セルロース( cellulose sulphate )、もしくは、過フッ化ポリアニオン( a perfluorinated polyanion )から選ばれる、アニオンである。
スルホン酸アリール類の例としては、p-トルエンスルホナート( p-toluenesulphonate )、スルホン酸ベンゼン( benzenesulphonate )、 9,10-アントラキノン-スルホナート ( 9,10-anthraquinone-sulphonate )、およびスルホン酸アントラセン( anthracenesulphonate )があり、また、アレーンジカルボキシラートの例は、フタラート( phthalate )であり、また、アレーンカルボキシラートの例は、ベンゾアート( benzoate )である。
われわれは、ポリアニリンのような、アミノ基置換された芳香族化合物の、非置換もしくは置換ポリマーの、プロトン化したポリマーが、蒸着困難もしくは蒸着不可能であることを見出した。しかしながら、アミノ基置換された芳香族化合物の、非置換もしくは置換ポリマーを脱プロトン化すると、容易に蒸着でき、すなわちその(ポリマーの)ポリマーも蒸着可能であるということを発見した。
アミノ基置換された芳香族化合物の、非置換もしくは置換ポリマーの、蒸着可能な脱プロトン化ポリマーを用いるのが好ましい。前記のアミノ基置換された芳香族化合物の、脱プロトン化された非置換もしくは置換ポリマーは、水酸化アンモニウム、または、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムのような水酸化アルカリ金属といったアルカリで処理することによって前記ポリマーを脱プロトン化して合成する。
プロトン化の程度は、プロトン化ポリアニリンの形成と脱プロトン化によって制御できる。ポリアニリンの処理方法は、文献 A. G. MacDiarmid and A. F. Epstein, Faraday Discussions, Chem Soc.88 P319 1989 に開示されている。
前記ポリアニリンの電気伝導度は、プロトン化の程度に依存し、電気伝導度が最大となるのは、プロトン化の程度が40%から60%の間であるときであり、例えば、約50%のときである。
前記ポリマーは、実質的にすべて脱プロトン化するのが好ましい。
ポリアニリンはオクタマー単位(p=4)をとることができ、例えば、以下の構造式となる。
前記ポリアニリンは、1x10-1 Siemen cm-1のオーダーか、さらにそれ以上の電気伝導度を持つことができる。
前記芳香環は、非置換であるか、もしくは、例えばエチル基のような炭素数が1〜20のアルキル基による置換をすることができる。
前記ポリアニリンは、アニリンのコポリマーとすることができ、また、好ましいコポリマーは、o-アニシジン( o-anisidine )、m-スルファニル酸( m-sulphanilic acid )、もしくは o-アミノフェノールとアニリンとのコポリマー、または、o-アミノフェノール、o-エチルアニリン、o-フェニレンジアミン、もしくは、アミノアントラセン類とo-トルイジン( o-toluidine )とのコポリマーである。
使用できるアミノ基置換芳香族化合物の他のポリマーは、置換もしくは非置換のポリアミノナフタレン類、ポリアミノアントラセン類、ポリアミノフェナントレン類など、および、他の任意の縮合ポリ芳香族化合物のポリマー、を含む。ポリアミノアントラセン類およびその合成方法は、米国特許 6,153,726号に開示されている。前記の芳香環は、非置換であるか、もしくは例えば上述で定義した基 Rによって置換することができる。
他の正孔伝送物質としては、共役ポリマー、および、米国特許 5807627号、PCT/WO90/13148 、PCT/WO92/03490 に開示もしくは参照されている任意の共役ポリマーを用いた共役ポリマー、がある。
好ましい共役ポリマーとしては、ポリ(p-フェニレンビニレン)-PPV ( poly(p-phenylenevinylene)-PPV )および、PPVを含むコポリマーである。他の好ましいポリマーは、ポリ(2-メトキシ-5-(2-メトキシペンチルオキシ-1,4-フェニレンビニレン),ポリ(2-メトキシペンチルオキシ)-1,4-フェニレンビニレン) ( poly(2-methoxy-5-(2-methoxypentyloxy-1,4-phenylene vinylene, poly(2-methoxypentyloxy)-1,4-phenylenevinylene) )、ポリ(2-メトキシ-5-(2-ドデシルオキシ-1,4-フェニレンビニレン) ( poly(2-methoxy-5-(2-dodecyloxy-1,4-phenylenevinylene )といったポリ(2,5ジアルコキシフェニレンビニレン) ( poly(2,5dialkoxyghenylene vinylene) )、ならびに、アルコキシ基、ポリフルオレン類およびオリゴフルオレン類、ポリフェニレン類およびオリゴフェニレン類、ポリアントラセン類およびオリゴアントラセン類、ポリチオフェン類およびオリゴチオフェン類、に可溶である少なくともひとつの長鎖アルコキシ基を持つ、他のポリ(2,5ジアルコキシフェニレンビニレン) 、である
PPVにおいては、フェニレン環は、ひとつまたは複数の置換基、例えば、好ましくはメチル基であるアルキル基、好ましくはメトキシ基もしくはエトキシ基であるアルコキシ基から、それぞれ独立に選択される基、を任意に持つことができる。
置換された誘導体を含む、任意のポリ(アリーレンビニレン) ( poly(arylenevinylene) )を使用することができ、また、ポリ(p-フェニレンビニレン)内のフェニレン環は、アントラセン環またはナフチレン環のような縮合環系に置き換えることができ、また、それぞれのポリフェニレンビニレン基中のビニレン基の数は、7またはそれ以上に増やすことができる。
前記の共役ポリマーは、米国特許 5807627号 、PCT/WO90/13148 、PCT/WO92/03490 に開示されている方法でつくることができる。
前記正孔伝送層の厚さは、好ましくは、20nm〜200nmである。
上記で言及したポリアニリンのようなアミノ基置換芳香族化合物のポリマーは、他の正孔伝送物質との共役にともなうもしくはその中における、バッファ層(buffer layer)として用いることができる。
他の正孔伝送物質層の構造式は、図12〜16に示しており、ここで、式中の R1、 R2 、および R3 は、水素原子、ならびに、置換および非置換脂肪族基のような置換および非置換ヒドロカルビル基、置換および非置換芳香族基、複素環構造および多環構造、トリフルオリルメチル基( trifluoryl methyl groups )のようなフルオロカーボン基、フッ素原子のようなハロゲン基、もしくはチオフェニル基から選択する、同一であるかまたは異なる基であるか、あるいは、R1、 R2 および R3 は、置換および非置換縮合環芳香族基、複素環構造基および多環構造基を形成し、かつスチレンのようなモノマーと共重合できる。Xは、Se、SもしくはOであり、Yは、水素原子、置換もしくは非置換芳香族基のような置換もしくは非置換ヒドロカルビル基、複素環構造基および多環構造基、フッ素原子、トリフルオリルメチル基( trifluoryl methyl groups )のようなフルオロカーボン基、フッ素原子のようなハロゲン基もしくはチオフェニル基もしくはニトリル基、とすることができる。
R1 および/または R2 および/または R3 の例は、脂肪族基、芳香族基、ならびに、複素環のアルコキシ基、アリールオキシ基およびカルボキシ基、ならびに、置換もしくは非置換フェニル基、フルオロフェニル基、ビフェニル基、フェナントレン基( phenanthrene )、アントラセン基( anthracene )、ナフチル基およびフルオレン基( fluorene )、ならびに、t-ブチル基のようなアルキル基、ならびに、カルバゾールのような複素環基、を含む。
本発明のある実施例においては、前記エレクトロルミネッセンス層内で、前記正孔伝送物質は、前記エレクトロルミネッセンス化合物と混合され、また、好ましいエレクトロルミネッセンス化合物は、図4bに示す構造式を有する CBP である。
前記アノードと前記正孔伝送層との間には、バッファ層を置くことができ、また、上述で列挙した任意の正孔伝送物質を用いることができる。
前記カソードと前記エレクトロルミネッセンス化合物との間に、電子注入物質の層を任意に加えることができる。前記電子注入物質は、例えばアルミニウムキノラート、リチウムキノラート、 Mx(DBM)n (式中の Mx は金属であり、 DBM はジベンゾイルメタンであり、 n は Mx の原子価であり、例えばMx はクロムである)、といった金属錯体を含み、電子注入物質中を電流が通過するときに電子を伝送する物質である。前記電子注入物質は、例えば9,10-ジシアノアントラセンのようなシアノアントラセン、シアノ基置換芳香族化合物、テトラシアノキニドジメタン( tetracyanoquinidodimethane )、ポリスチレンスルホナート( a polystyrene sulphonate )、または、図9もしくは図10に示した構造式においてフェニル環を上述で定めた置換基 R によって置換したもの、とすることもできる。層を分ける代わりに、前記電子注入物質と、エレクトロルミネッセンス物質を混合し、かつ共に析出させることができる。
前記正孔伝送物質と、エレクトロルミネッセンス物質を混合し、かつ共に析出させることも任意に可能である。
前記正孔伝送物質、前記エレクトロルミネッセンス物質および前記電子注入物質は、構造を簡単にするために、混合して単独の層をつくることができる。
アノードは、好ましくは、アノードとしてはたらく導電性ガラスもしくはプラスチック物質のような透明な基層である。好ましい基層は、錫ドープ酸化インジウム(indium tin oxide)被覆ガラスのような導電性ガラスであるが、導電性があるか、または金属もしくは導電性ポリマーのような導電性層を持つ任意のガラスを用いることができる。導電性ポリマーおよび、導電性ポリマー被覆ガラスもしくはプラスチック物質は、前記の基層にも用いることができる。
カソードは、好ましくは、例えばアルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、および、銀/マグネシウム合金、希土類金属合金などといったそれらの合金である、低い仕事関数の金属であり、好ましい金属は、アルミニウムである。アルカリ金属、希土類金属、もしくはその合金のようなフッ化金属を前記の第二電極とすることができ、例えば、金属上にフッ化金属層をつくるように用いることができる。
前記ジイリジウム化合物(A)は、例えばユウロピウム錯体である他のエレクトロルミネッセンス化合物と混合することができ、また、本発明は、(i) 第一電極、(ii) イリジウム有機金属錯体もしくは有機錯体と混合された、エレクトロルミネッセンスユウロピウム有機金属錯体もしくは有機錯体の層、および(iii) 第二電極、を含むエレクトロルミネッセンスデバイスも提供する。
さらにエレクトロルミネッセンスユウロピウム有機金属錯体もしくは有機錯体の層が在るのが好ましく、本発明は、(i) 第一電極、(ii) エレクトロルミネッセンスユウロピウム有機金属錯体もしくは有機錯体の層、(iii) ジイリジウム化合物と混合された、エレクトロルミネッセンスユウロピウム有機金属錯体もしくは有機錯体の層、および(iv) 第二電極、を含むエレクトロルミネッセンスデバイスも提供する。
前記のエレクトロルミネッセンスユウロピウム有機金属錯体もしくは有機錯体は、好ましくは、構造式 (Lα)3Eu を持ち、ここで式中の Lα は有機錯体である。
本発明で用いられる、好ましいエレクトロルミネッセンス化合物は、以下の構造式を持ち、
ここで式中の Lα および Lp は有機配位子であって、 Lp は中性配位子である。複数の配位子 Lα は、同一もしくは異なったものとすることができ、また、同一もしくは異なったものである複数の配位子 Lp を置くことができる。
例として、 (L1)(L2)(L3)Eu(Lp) は、式中の (L1)(L2)(L3) は同一もしくは異なった有機錯体、 (Lp) は中性配位子であって、種々の基群 (L1)(L2)(L3) は同一もしくは異なったものとすることができる。
Lp は単座配位子、二座配位子もしくは多座配位子とすることができ、 配位子 Lp はひとつもしくは複数とすることができる。
本発明で用いることができる、さらなるエレクトロルミネッセンス化合物は、一般構造式(Lα)nEuM2 を有し、ここで式中の M2 は非希土類金属、 Lα は前述したもの、ならびに n は Eu および M2 の結合原子価状態である。前記錯体は、さらにひとつもしくは複数の中性配位子 Lp を含むことができ、このとき一般構造式は、 (Lα)nEuM2(Lp) となり、ここで式中の Lp は前述したものである。金属 M2 は、希土類、遷移金属、ランタノイドもしくはアクチノイドではない任意の金属である。使用できる金属の例は、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、銅(I)、銅(II)、銀、金、亜鉛、カドミウム、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、ゲルマニウム、錫(II)、錫(IV)、アンチモン(II)、アンチモン(IV)、鉛(II)、鉛(IV)、ならびに、種々の原子価状態の第一、第二および第三遷移金属、例えば、マンガン、鉄、ルテニウム、オスミウム、コバルト、ニッケル、パラジウム(II)、パラジウム(IV)、白金(II)、白金(IV)、カドミウム、クロム、チタン、バナジウム、ジルコニウム、タンタル、モリブデン、ロジウム、イリジウム、チタン、ニオブ、スカンジウム、イットリウム、を含む。
好ましくは、 Lα は、以下の構造式の化合物のようなβ-ジケトンから選択する。
ここで、式中の R1 、 R2 および R3は、同一もしくは異なった基であって、水素原子、ならびに、置換および非置換脂肪族基のような置換および非置換ヒドロカルビル基、置換および非置換芳香族基、複素環および多環構造、トリフルオリルメチル基( trifluoryl methyl groups )のようなフルオロカーボン基、フッ素原子のようなハロゲン基、もしくはチオフェニル基である。また、 R1、 R2 および R3 は、置換および非置換縮合芳香族環、複素環および多環構造をとることもでき、スチレンのようなモノマーと共重合することもできる。X は、Se、SもしくはOであり、Y は、水素原子、ならびに、置換および非置換芳香族基のような置換および非置換ヒドロカルビル基、複素環および多環構造、フッ素原子、トリフルオリルメチル基( trifluoryl methyl groups )のようなフルオロカーボン基、フッ素原子のようなハロゲン基、もしくはチオフェニル基もしくはニトリル基とすることができる。
R1 および/もしくは R2 および/もしくは R3 の例は、脂肪族基、芳香族基、ならびに、複素環アルコキシ基、アリールオキシ基およびカルボキシ基、置換および置換フェニル基、フルオロフェニル基、ビフェニル基、フェナントレン基( phenanthrene )、アントラセン基( anthracene )、ナフチル基およびフルオレン基( fluorene )、ならびに、t-ブチル基のようなアルキル基、ならびに、カルバゾールのような複素環基を含む。
種々の基群 Lα のうちのいくつかは、同一もしくは異なった、カルボキシラート基のような荷電基とすることもでき、これによって、基 L1 は上述で定義したもの、基群 L2 、 L3、・・・ は以下の構造式のような荷電基とすることができ、
ここで式中の R は、 上述で定義した R1 であるか、あるいは、基群 L1 、 L2 は上述で定義したもの、L3 、... などは、他の荷電基とすることができる。
R1 、 R2 、および R3は、XをO、S、Se もしくは NH とする以下の構造式の基とすることもできる。
好ましい基 R1 は、トリフルオロメチル基 CF3であり、また、前記のジケトンの例は、ベンゾイルトリフルオロアセトン( banzoyltrifluoroacetone )、 p-クロロベンゾイルトリフルオロアセトン( p-chlorobenzoyltrifluoroacetone )、 p-ブロモトリフルオロアセトン( p-bromotrifluoroacetone )、 p-フェニルトリフルオロアセトン( p-phenyltrifluoroacetone )、 1-ナフトイルトリフルオロアセトン( 1-naphthoyltrifluoroacetone )、 2-ナフトイルトリフルオロアセトン( 2-naphthoyltrifluoroacetone )、 2-フェナントイルトリフルオロアセトン( 2-phenathoyltrifluoroacetone )、 3-フェナントイルトリフルオロアセトン( 3-phenanthoyltrifluoroacetone )、 9-アントロイルトリフルオロアセトントリフルオロアセトン( 9-anthroyltrifluoroacetonetrifluoroacetone )、 シンナモイルトリフルオロアセトン( cinnamoyltrifluoroacetone )、および 2-テノイルトリフルオロアセトン( 2-thenoyltrifluoroacetone )である。
種々の基群 Lα は、以下の構造式の同一もしくは異なった配位子とすることができ、
ここで式中の X はO、SもしくはSeであり、R1 、 R2および R3 は上述したものである。
種々の基群 Lα は、以下の構造式で表わされる、同一もしくは異なったキノラート誘導体であって、
ここで、式中のRは、ヒドロカルビル基、脂肪族基、芳香族基、または、例えば 8-ヒドロキシキノラート誘導体のような、複素環のカルボキシ基、アリールオキシ基、ヒドロキシ基もしくはアルコキシ基、または、以下の構造式の基である。
ここで、式中のR、 R1 および R2 は上述したものであるか、または、水素原子もしくはフッ素原子であって、例えば、R1および R2 は、アルキル基もしくは以下の構造式のアルコキシ基である。
上述したように、種々の基群 Lα は、同一もしくは異なった、例えば以下の構造式のようなカルボキシラート基とすることができ、
ここで、式中の R5 は、置換もしくは非置換芳香族基、多環もしくは複素環ポリピリジル基であって、また、R5は、2-エチルヘキシル基とすることもでき、このとき Ln は、 ヘキサン酸2-エチルとなり、あるいは、R5 は、椅子構造とすることもでき、このとき Ln は、 シクロヘキサン酸2-アセチル ( 2-acetyl cyclohexanoate )となり、あるいは、Lnは、以下の構造式とすることもでき、
ここで、式中のRは上述したものであり、例えば、アルキル基、アレニル基( allenyl )、アミノ基、または、単環もしくは多環の縮合環である。
種々の基群Lαは、さらに、以下の構造式のものとすることができる。
上述した構造式(A)の基群 Lp は、以下の構造式から選択することができ、
ここで、式中のそれぞれの Ph は、同一もしくは異なった、フェニル基(OPNP)または置換フェニル基、他の置換もしくは非置換芳香族基、置換もしくは非置換複素環または多環基、ナフチル基、アントラセン基、フェナントレン基もしくはピレン基のような置換もしくは非置換縮合環芳香族基、とすることができる。前記置換基は、例えば、アルキル基、アラルキル基(aralkyl)、アルコキシ基、芳香族基、複素環基、多環基、フッ素原子のようなハロゲン基、シアノ基、アミノ基、置換アミノ基など、とすることができる。例を、図1および2に示した。ここで、 R 、 R1 、 R2 、 R3 および R4 は、同一もしくは異なった基であって、水素原子、ヒドロカルビル基、置換および非置換芳香族基、複素環および多環構造、トリフルオリルメチル基( trifluoryl methyl groups )のようなフルオロカーボン基、フッ素原子のようなハロゲン基、もしくはチオフェニル基から選択することができるか、あるいは、R 、 R1 、 R2 、 R3 および R4 は、置換もしくは非置換縮合環芳香族基、複素環および多環構造をとることもでき、スチレンのようなモノマーと共重合することもできる。 R 、 R1 、 R2 、 R3 および R4 は、ビニル基もしくは以下の構造式の基のような非飽和アルキレン基とすることもでき、
-C-CH2=CH2-R
ここで R は上述したものである。
Lp は、以下の構造式の化合物とすることもでき、
ここで式中の R1 、 R2 および R3は、上述のものであり、例えば、図3に示したバソフェン( bathophen )は、式中の R は上述したもの、もしくは以下の構造式であって、
ここで式中の R1 、 R2 および R3は、上述したものである。
Lp は、以下の構造式とすることもでき、
ここで式中の Ph は上述したものである。
Lp キレートの他の例は、図4に示したもの、および、フルオレン、および、例えば図5に示したフルオレン誘導体、および、図6〜8に示した構造式の化合物である。
Lα および Lp の特定の例は、トリピリジル基およびTMHD、およびTMHD錯体、α,α',α''トリピリジル基 ( α,α',α'' tripyridyl )、クラウンエーテル類、シクラン類( cyclans )、クリプタンスフタロシアナン類 ( cryptans phthalocyanans )、ポルフォルイン類 ( porphoryins )、エチレンジアミンテトラミン ( ethylene diamine tetramine; EDTA )、DCTA、DTPAおよびTTHAである。ここでTMHD とは、 2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナート ( 2,2,6,6-tetramethyl-3,5-heptanedionato )であり、OPNP とは、ジフェニルホスホンイミドトリフェニルホスホラン ( diphenylphosphonimide triphenyl phosphorane )である。前記ポリアミン類の構造式は図11に示した。
好ましいユウロピウム錯体は、 Eu(DBM)3OPNP である。
本発明のある実施形態では、(i) 第一電極、(ii) 正孔伝送層、(iii) イリジウム有機金属錯体もしくは有機錯体(A)と混合された、エレクトロルミネッセンスユウロピウム有機錯体もしくは有機錯体の層、(iv) 電子伝送層、および(v) 第二電極、を含む構造を提供し、また、好ましくは、前記層(iii)に隣接して、ユウロピウムエレクトロルミネッセンス有機金属錯体もしくは有機錯体のひとつもしくは複数の層が存在する。
正孔と電子が、前記エレクトロルミネッセンス層で結合するようにするため、および前記デバイスの全体的な性能を向上させるために、バッファ層となる他の層を任意に置くこともできる。
発明を実施するための最良の態様
前記ジイリジウム錯体、およびそれを組み込んだデバイスの合成の実例となる実施例において、本発明を図示する。
3,4-ジアセチル-2,5-ヘキサンジオン(I)
1リットルの三叉丸底フラスコに、不活性雰囲気(窒素)下で、ナトリウム=tert-ブトキシド ( sodium tert-butoxide )(30.0g, 310mmol)および磁気攪拌子を入れた。Thf(Na/ベンゾフェノンで乾燥・蒸留したもの、 500mL)を導入し、温度を -78℃まで下げて、 Thf(Na/ベンゾフェノン( Nalbenzophenone )で乾燥・蒸留したもの、 100mL)に溶かしたペンタン-2,4-ジオン(30.0g, 300mmol)を30分間かけて加えた。前記の反応は、0℃近傍まで昇温してもよく、氷浴によって温度が5℃以下となるように保つ。Thf(Na/ベンゾフェノンで乾燥・蒸留したもの、 100mL)に溶かした沃素(38.0g, 150mmol)を滴下して加えた。前記の反応液を、氷浴下でさらに30分間攪拌し、その後に氷浴を除いてさらに1時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム溶液(生成物が中和されていたことを保証するために、pHを測定した)200mL中に注ぎ入れた前記反応液に、ジエチルエーテル(300mL)を加えた。有機層を 0.25M チオ硫酸ナトリウム溶液(2 x 200mL)で洗い、さらに塩水(200mL)で洗った。揮発成分を減圧除去し、生成物をエタノール(95%)から再結晶して、融点193〜194℃の無色結晶(19.3g, 65%)を得た。前記生成物は、さらなる精製をせずに用いた。
テトラキス(2-フェニルピリジン-C2,N')(ジ-μ-クロロ)ジイリジウム(II)
( Tetrakis(2-phenylpyridine-C2,N')(di-μ-chloro)diiridium )
三塩化イリジウム水和物(0.388g)を、 2-フェニルピリジン(0.76g)と化合させ、2-エトキシエタノール(30mL, MgSO4 で乾燥・蒸留したもの)と水(10mL)の混合液に溶かし入れ、24時間還流した。前記溶液を、室温まで冷し、黄色/緑色の沈澱を焼結ガラス上に集めた。前記沈澱を、エタノール(60mL, 95%)、アセトン(60mL)で洗った後、ジクロロメタン(75mL)に溶かして濾過した。濾液にトルエン(25mL)およびヘキサン(10mL)を加え、減圧除去により体積を約50mLとした。冷却し、所望の生成物(0.43g, 72%)の結晶(黄色/緑色)を得た。これをさらなる精製をせずに用いた。
テトラキス(2-フェニルピリジン-C2,N')(μ-3,4-ジアセチル-2,5-ヘキサンジオナート)ジイリジウム
( Tetrakis(2-phenylpyridine-C2,N')(μ-3,4-diacetyl-2,5-hexanedionate)diiridium )
テトラキス(2-フェニルピリジン-C2,N')(ジ-μ-クロロ)ジイリジウム(II) (0.5g, 0.47mmol)、3,4-ジアセチル-2,5-ヘキサンジオン(I) (0.092g, 0.47mmol)、および炭酸ナトリウム(100℃で乾燥したもの、200mg, 1.9mmol)を、 2-エトキシエタノール(硫酸マグネシウムで乾燥・蒸留したもの、50mL)中で、不活性雰囲気(窒素)下で12時間還流した。室温まで冷して、黄色沈澱をシンター(空隙率3)上に集め、水(50mL)、ヘキサン(50mL)およびジエチルエーテル(50mL)で洗った。ジクロロメタンを溶出剤として用いて、ケイ素カラムで粗生成物のクロマトグラフィーを行った。前記ジクロロメタンは、約5mLに体積を減らした後、メタノール(100mL)を加えた。前記溶液を、約50mLまでもう一度体積を減らして、黄色生成物を濾過(シンター、空隙率3)し、さらにメタノール(100mL)で洗った。前記生成物を80℃で2時間真空乾燥した。収量0.30g、収率46%。
(デバイスの組立)
エレクトロルミネッセンスデバイスを、図17に示した。ここで、層1〜8は、(1)はITO、(2)は CuPc 、(3)は α-NPB 、(4)はエレクトロルミネッセンス混合物、(5)は BCP、(6)は Alq3 、(7)は LiF 、および(8)はAl である。前記デバイスをつくるために、プレエッチングITO被覆ガラス(a pre-etched ITO coated glass)片(10 x 10cm2)を用いた。前記デバイスは、ULVAC社(茅ヶ崎、日本)製の Solciet を使用した真空蒸着によって、前記ITO上に、連続的に層を形成して組み上げられた。各ピクセルの活性領域は 3mm x 3mm となった。構造は、
ITO/CuPc(8nm)/α-NPB(40nm)/CBP + Ir2(diacac)2(dpp)2(12%) (20nm)/BCP(6nm)/Alq3(20nm)/LiF(0.7mn)/Al
であり、ここで式中の CBP は、図4bに示した構造式の R を H にした化合物であり、BCP はバソクプロイン ( bathocupron )であり、 また、 Ir2(diacac)2(dpp)2は、実施例3で合成されたものである。
前記デバイス内に電流を通し、計測した放射された光の特性と結果を、図18〜20に示した。
本文中に図面の簡単な説明の記載無し。

Claims (9)

  1. 以下の構造式を有するイリジウム化合物であって、
    式中の
    1及びL2はそれぞれ、2−フェニルピリジンであり、
    1〜R4はそれぞれ、同一もしくは異なった基であって、水素原子、炭素数が1または4つのアルキル基、フェニル基、フルオロフェニル基、ビフェニル基、フェナントリル基、アントリル基、ナフチル基、フルオレニル基、チオフェニル、カルバゾリル基、トリフルオリルメチル基、及びフッ素原子から選択される
    ことを特徴とするイリジウム化合物。
  2. 1〜R4はそれぞれメチルである
    ことを特徴とする請求項1に記載のイリジウム化合物。
  3. 請求項2に記載のイリジウム化合物の製造方法であって、
    を反応させることを特徴とするイリジウム化合物の製造方法。
  4. 前記反応は炭酸ナトリウムの存在下で行われる
    ことを特徴とする請求項3に記載のイリジウム化合物の製造方法。
  5. 前記反応は2−エトキシエタノール中で行われる
    ことを特徴とする請求項3に記載のイリジウム化合物の製造方法。
  6. 第1の電極と、第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極との間にあるエレクトロルミネセント層とを備えるエレクトロルミネセントデバイスの形成方法であって、
    基板に請求項1または2に記載のイリジウム化合物を真空蒸着させることにより、前記エレクトロルミネセント層を形成させる
    ことを特徴とするエレクトロルミネセントデバイスの形成方法。
  7. 基板に4,4−ビス(9−ジカルバゾイル)−ビフェニル(CBP)と共に前記イリジウム化合物を真空蒸着して、前記イリジウム化合物と前記4,4−ビス(9−ジカルバゾイル)−ビフェニル(CBP)とを混合させたエレクトロルミネセント層を形成する
    ことを特徴とする請求項6に記載のエレクトロルミネセントデバイスの形成方法。
  8. 第1の電極と、
    第2の電極と、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間にあるエレクトロルミネセント層とを備えるエレクトロルミネセントデバイスであって、
    基板に蒸着させたイリジウム化合物を備え、該イリジウム化合物は、請求項1または2に記載のイリジウム化合物である
    ことを特徴とするエレクトロルミネセントデバイス。
  9. 前記エレクトロルミネセント層は、前記真空蒸着されたイリジウム化合物と真空蒸着された4,4−ビス(9−ジカルバゾイル)−ビフェニル(CBP)とを備える
    ことを特徴とする請求項8に記載のエレクトロルミネセントデバイス。
JP2004563367A 2002-12-24 2003-12-23 エレクトロルミネッセンス物質および装置 Expired - Fee Related JP4663326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0230076.2A GB0230076D0 (en) 2002-12-24 2002-12-24 Electroluminescent materials and devices
PCT/GB2003/005660 WO2004058783A1 (en) 2002-12-24 2003-12-23 Electroluminescent materials and devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006512388A JP2006512388A (ja) 2006-04-13
JP4663326B2 true JP4663326B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=9950362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004563367A Expired - Fee Related JP4663326B2 (ja) 2002-12-24 2003-12-23 エレクトロルミネッセンス物質および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060269778A1 (ja)
EP (1) EP1578756B1 (ja)
JP (1) JP4663326B2 (ja)
AT (1) ATE364612T1 (ja)
AU (1) AU2003290340A1 (ja)
DE (1) DE60314452T2 (ja)
GB (1) GB0230076D0 (ja)
WO (1) WO2004058783A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1578886A2 (en) * 2002-12-24 2005-09-28 Elam-T Limited Electroluminescent materials and devices
US20050164031A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Thompson Mark E. Dual emitting dyads of heavy metal complexes as broad band emitters for organic LEDs
GB0417927D0 (en) * 2004-08-12 2004-09-15 Elam T Ltd Electroluminescent materials and devices
WO2006024997A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. White light-emitting device
GB0422913D0 (en) * 2004-10-15 2004-11-17 Elam T Ltd Electroluminescent devices
GB0424294D0 (en) * 2004-11-03 2004-12-01 Elam T Ltd Buffer layer
GB0426675D0 (en) * 2004-12-06 2005-01-05 Elam T Ltd Electroluminescent materials and devices
CN1931803B (zh) * 2006-10-30 2010-12-15 清华大学 一种有机电致发光材料及其应用
GB0625540D0 (en) 2006-12-22 2007-01-31 Oled T Ltd Electroluminescent devices
GB0625865D0 (en) 2006-12-29 2007-02-07 Oled T Ltd Electro-optical or opto-electronic device
GB0804469D0 (en) 2008-03-11 2008-04-16 Oled T Ltd Compounds having electroluminescent or electron transport properties
GB201306365D0 (en) 2013-04-09 2013-05-22 Kathirgamanathan Poopathy Heterocyclic compounds and their use in electro-optical or opto-electronic devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105055A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Fuji Photo Film Co Ltd イリジウム錯体またはその互変異性体の製造方法
WO2002043446A1 (en) * 2000-11-21 2002-05-30 Elam-T Limied Electroluminescent device
US20050186443A1 (en) * 2000-06-12 2005-08-25 Marrocco Matthew L.Iii Polymer matrix electroluminescent materials and devices
JP2006512755A (ja) * 2002-12-24 2006-04-13 エラム−ティー リミテッド エレクトロルミネッセンス物質および装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3069139B2 (ja) * 1990-03-16 2000-07-24 旭化成工業株式会社 分散型電界発光素子
US20020121638A1 (en) * 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
US6939624B2 (en) * 2000-08-11 2005-09-06 Universal Display Corporation Organometallic compounds and emission-shifting organic electrophosphorescence
WO2002045466A1 (fr) * 2000-11-30 2002-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Element luminescent et ecran
EP1881050B1 (en) * 2000-11-30 2013-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Luminescence device and display apparatus
JP4438042B2 (ja) * 2001-03-08 2010-03-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物、電界発光素子及び表示装置
JP4310077B2 (ja) * 2001-06-19 2009-08-05 キヤノン株式会社 金属配位化合物及び有機発光素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050186443A1 (en) * 2000-06-12 2005-08-25 Marrocco Matthew L.Iii Polymer matrix electroluminescent materials and devices
JP2002105055A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Fuji Photo Film Co Ltd イリジウム錯体またはその互変異性体の製造方法
WO2002043446A1 (en) * 2000-11-21 2002-05-30 Elam-T Limied Electroluminescent device
JP2006512755A (ja) * 2002-12-24 2006-04-13 エラム−ティー リミテッド エレクトロルミネッセンス物質および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1578756B1 (en) 2007-06-13
JP2006512388A (ja) 2006-04-13
GB0230076D0 (en) 2003-01-29
DE60314452T2 (de) 2008-03-20
US20060269778A1 (en) 2006-11-30
WO2004058783A1 (en) 2004-07-15
EP1578756A1 (en) 2005-09-28
AU2003290340A1 (en) 2004-07-22
DE60314452D1 (de) 2007-07-26
ATE364612T1 (de) 2007-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7011897B2 (en) Organic light emitting materials and devices
JP4937761B2 (ja) エレクトロルミネッセンス物質およびデバイス
KR20070033350A (ko) 유기금속 화합물 및 그러한 화합물로 만들어진 장치
JP2006513278A6 (ja) 有機発光材料及びデバイス
WO2006045235A1 (en) Luminescent gold(iii) compounds, their preparation, and light-emitting devices containing same
KR101105242B1 (ko) 용액공정이 가능한 피콜리닉산 또는 피콜리닉산-엔-옥사이드 유도체를 보조리간드로 갖는 이리듐계 청색 발광화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
JP4663326B2 (ja) エレクトロルミネッセンス物質および装置
JP2006512755A (ja) エレクトロルミネッセンス物質および装置
JP5564164B2 (ja) エレクトロルミネセンス物質およびデバイス
US20040253477A1 (en) Electroluminescent device
WO2004084325A1 (en) Electroluminescent boron complexes
JP5000497B2 (ja) エレクトロルミネッセンス物質およびデバイス
JP2004535651A (ja) エレクトロルミネセンスデバイス
KR20080057377A (ko) 발광 특성이 개선된 이리듐계 착화합물 및 이를 포함하는유기전계발광소자
US20080199727A1 (en) Buffer Layer
WO2002090465A1 (en) Electroluminescent devices

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081010

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees