JP4663044B2 - ガス吸脱着反応材用伝熱促進材および伝熱性に優れたガス吸脱着反応材 - Google Patents

ガス吸脱着反応材用伝熱促進材および伝熱性に優れたガス吸脱着反応材 Download PDF

Info

Publication number
JP4663044B2
JP4663044B2 JP08489599A JP8489599A JP4663044B2 JP 4663044 B2 JP4663044 B2 JP 4663044B2 JP 08489599 A JP08489599 A JP 08489599A JP 8489599 A JP8489599 A JP 8489599A JP 4663044 B2 JP4663044 B2 JP 4663044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
gas adsorption
desorption reaction
reaction material
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08489599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000281302A (ja
Inventor
幸雄 佐藤
芳徳 河原崎
晴信 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP08489599A priority Critical patent/JP4663044B2/ja
Publication of JP2000281302A publication Critical patent/JP2000281302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4663044B2 publication Critical patent/JP4663044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガスの吸脱着反応によって吸放熱するガス吸脱着反応材料の伝熱性を改善する伝熱促進材および該伝熱促進材によって伝熱性を改善したガス吸脱着反応材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
水素吸蔵合金等のガス吸脱着反応材では、ガスの吸脱着に伴って発生する吸放熱を利用して各種の熱移動システムに利用されており、例えばヒートポンプ、暖房等の発熱システム、冷房、冷凍等の冷熱発生システム等に利用されている。また、その他に、熱の授受によってガスの吸脱着を行わせることによってガスの輸送、ガスの分離、貯蔵等を行う目的にも利用されている。
これらのシステムでは、吸着材を冷却・加熱することによってガスを吸・脱着させたり、ガスの圧力操作によって吸着材にガスを吸・脱着させたりして吸着材で発・吸熱反応を起こさせている。
このため、ガス吸脱着反応材を用いた上記の各種用途では、効率的な運用がなされるためにはガスの吸脱着および熱の伝達が速やかになされることが必要である。ガス吸脱着反応材では、ガスの吸脱着速度や吸脱着量が材料特性として重要な要素となるため、熱伝導性を考慮した材料選定を行うことは事実上困難である。
また、ガスの吸脱着性を高めるために図2に示すように粒状また粉状とした吸脱着反応材1がよく使われている。しかし、このような形態では、熱の伝導は、微小径のエレメント間の接触熱伝達のため伝熱効率が悪く、ガスの吸脱着反応が速やかになされないという問題がある。ガスの吸脱着はバッチプロセスであるので、ガスの吸脱着が遅いと1サイクルに要する時間が長くなり、時間当たりの処理効率が低くなって結局はシステムの効率を低下させるという問題がある。また、伝熱効率が悪いと必要な処理能力(時間当たり)を得るために大量のガス吸着反応材を要するという問題も生じてくる。
そこで従来は、粒状または粉状のガス吸脱着反応材に伝熱性の良い銅を被膜したり、図3に示すように、ガス吸脱着反応材1に伝熱性のよい粒状や粉状の伝熱材3(銅等)を混合したりして上記課題を解決する方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、吸脱着反応材に被膜を施す方法では、製造工程が増加する上に処理に手間がかかり、その結果製造コストが増大するという問題がある。また、ガスの透過性が妨げられ、吸脱着の反応を遅らせる問題もある。
また、粒又は粉状の伝熱材を混合する方法では、伝熱性のよい材料の混合によって伝熱性は増すものの、伝熱材との熱伝達が従来と同様に微小径のエレメント間の接触熱伝達のため伝熱促進効果が十分でない。このため十分な伝熱効率を得ようとすると大量の金属粒や金属粉を伝熱材として混合する必要があり、その結果、材料費が増したり、嵩の増大によって吸脱着反応材を収容する容器が大型化してスペース効率が悪くなったり、容器費用が増大したりするという問題がある。また加熱・冷却される質量が明らかに多くなるので熱容量が増してエネルギロスが増えるという問題も発生する。
したがって、従来のいずれの改善方法もシステム全体の効率という点からは有効な方法とはいえないものであった。
【0004】
本発明は上記事情を背景としてなされたものであり、ガス吸脱着反応材の熱伝導を嵩の増大を招くことなく確実に向上させてガス吸脱着反応材を用いたシステムの効率を向上させることができるガス吸脱着反応材用伝熱促進材および伝熱性に優れたガス吸脱着反応材を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本発明のガス吸脱着反応材用伝熱促進材は、ガス吸脱着反応材と混合して使用される伝熱促進材であって、該伝熱促進材は直径または幅が1〜1000μmの範囲内にあり、かつアスペクト比が5以上の針状又は薄片状形状を有するカーボンからなり、該伝熱促進材の混合比率が質量比で0.5〜10%であることを特徴とする。
【0006】
また、本発明の伝熱性に優れたガス吸脱着反応材の発明は、本発明の前記伝熱促進材を混合してなることを特徴とする
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の伝熱促進材には、ガス吸脱着反応材料よりも高い熱伝導率をもつカーボンが使用される。
また、伝熱促進材は針状又は薄片状形状である必要がある。針状又は薄片状形状とは、細長い形状であって、針状、棒状または片状の形状であればよい。
具体的には、直径または幅が1μ〜1000μmの範囲内にあり、アスペクト比(長さ/径(幅)比)が5以上であることが必要である。このように針状又は薄片状の形状とすることにより、一つの伝熱促進材が多くのガス吸脱着反応材に接触でき、少量で効果的に伝熱性を向上させることができる。また、細い又は薄い形状によってガス吸脱着反応材間の隙間に容易に入り込むので全体容積をあまり増やさずに伝熱促進材を混合することができ、すぐれた充填効率を発揮する。
【0008】
なお、伝熱促進材の直径または幅が1μm未満で小さすぎると伝熱性の向上効果が十分に得られないので下限を1μmとするのが望ましい。一方、これが1000μmを越えると、ガス吸脱着反応材との接触効率が悪くなり、また、ガス吸脱着反応材間に隙間を形成して嵩を増大させるので、1000μmを上限とするのが望ましい。なお、同様の理由で長さの下限を100μm、上限を10000μmとするのが望ましい。
なお、上記伝熱促進材は、上記直径、幅、長さにおいてばらつきを有するものであっても良く、平均として上記範囲を満たしていればよい。ただし、伝熱促進材全部が実質的に上記範囲内に収まっているのが望ましい。
【0009】
上記伝熱促進材は、混合ミキサー等の一般の装置により製造することができる。ただし、本発明としては特に製造方法が限定されるものではなく、適宜の方法で製造したものであればよい。
この伝熱促進材は、以下に詳述するガス吸脱着反応材に混合して使用される。
【0010】
ガス吸脱着反応材としては、代表的には水素吸蔵合金を挙げることができるが、要は、ガスの吸蔵、脱着を可逆的に行い、その結果として吸放熱する材料であればよく、これに限定されるものではない。例えば吸着剤としてガスの吸着、離脱を行ったり、反応によってガスの吸収、放出を行ったりするものを使用することができる。すなわち、上記ガス吸蔵にはガス吸着やガス吸収が含まれ、ガス脱着にはガス離脱やガス放出が含まれる。上記材料としては吸着、離脱を行う材料として活性炭、カーボンファイバ、ゼオライト、活性アルミナ等を挙げることができ、また反応によって水素ガスの吸収、放出を行う材料として上記水素吸蔵合金を挙げることができる。該水素吸蔵合金は排熱や自然エネルギ等を利用して効率的に水素の吸放出を行うことができるという利点を有している。
【0011】
このガス吸脱着反応材は、通常は、粒状または粉末状に形成される。このガス吸脱着反応材の製造方法も特に限定されるものではなく、常法により製造することができる。得られる粒状または粉末状のガス吸脱着反応材の大きさも特に限定されるものではないが、1〜100000μmの大きさを例示することができる。
このガス吸脱着反応材は、上記した伝熱促進材と混合される。この際の伝熱促進材の混合量は、効率的に伝熱特性を向上させるという点から、質量比で0.5〜10%とするこのときの比率は、ガス吸脱着反応材と伝熱促進材また所望により混合される副材料(通気性材や結合助剤等)全体に対する比率として現される。
ここで、混合比率が0.5%未満であると、伝熱性の向上効果が十分でなく、一方、10%を越えると、嵩の増大や熱容量の増大の問題が生じるため、上記範囲を望ましい混合比とする。なお、同様の理由で下限を1%とするのが望ましい。
なお、混合に際してはミキサー等により伝熱促進材をできるだけ均等に混合、分散させるのが望ましいが、伝熱促進材が破砕や裁断されて針状又は薄片状形状が損なわれる混合方法は避ける必要がある。
混合したものはそのまま容器等に充填して使用してもよく、また、圧縮成形や焼結によって成形体にして使用することもできる。
上記により得られる混合体は高い充填効率で伝熱促進材が混合されており、嵩の増大や熱容量の増大は極力小さなものとなっている。
【0012】
上記により得られた、伝熱促進材が混合されたガス吸脱着反応材は、前述したように種々の用途に使用することができ、暖房、冷房、冷凍等のエネルギ変換システムやガスの貯蔵、輸送、分離、精製等のシステムに使用することもできる。
上記システムでは、ガスの吸蔵と脱着とを交互に行わせる方法としてそれぞれのガス吸脱着反応材に適した方法が採られるが、通常は加熱、冷却による熱駆動や圧縮機等を用いた圧力駆動の方法が用いられる。これらの駆動によって生じるガスの吸脱着では、外部とガス吸脱着反応材との間で授受される熱が伝熱促進材によって効果的かつ速やかに移動するので、サイクルタイムが短くなってシステム全体の効率を向上させることができ、また、従来と同等の処理能力(時間当たり)を得ようとする場合には、ガス吸脱着反応材の使用量を大幅に削減することもでき、設置スペース等を小さくすることができる。
これらの作用を従来材と比較したものを以下の表に示す。
【0013】
【表1】
Figure 0004663044
【0014】
【実施例】
以下に、本発明の一実施形態を説明する。
ガス吸脱着反応材として、粒径75μmの粒状水素吸蔵合金(組成:Ti、Zr、Cr、Fe、Mn、Cu)1を用意し、伝熱促進材2として、実質的に直径10μm、長さ6mm(アスペクト比600)のカーボンファイバを用意した。これらの材料を図1に示すように、カーボンファイバの混合比率が質量比で5%になるように混合した。また、比較のため伝熱促進材として、粒径45〜150μm(平均粒径75μm)のMg粒を上記と同じ粒状水素吸蔵合金に質量比で5%で混合したものを用意し、さらに、粒状水素吸蔵合金のみからなる比較材を別途用意した。
これらの供試材をそれぞれ同量宛、密閉容器内に収容して水素を吸放出させ、その際の供試材の熱伝導率を測定した。このときの水素圧と熱伝導性との関係を図4に示した。なお、熱伝導性については、伝熱促進材を混合していない供試材において、水素圧0.01MPaのときに測定された熱伝導率を1として相対評価し図示した。
図から明らかなように、発明材はその他の比較材に対し、熱伝導性において優れた特性を有していることが明らかになっている。
【0015】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明によれば、直径または幅が1〜1000μmの範囲内にあり、かつアスペクト比が5以上の針状又は薄片状形状を有するカーボンからなる伝熱促進材を混合比率0.5〜10%でガス吸脱着反応材に混合するので、高い充填効率で伝熱促進材を混合でき、効率的に熱伝導性を向上させることができる。その結果、ガス吸脱着におけるサイクルタイムの短縮ができ、このガス吸脱着反応材を用いたシステムの効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態における材料の分散状態を示す図である。
【図2】 伝熱材を混合していない従来の材料の分散状態を示す図である。
【図3】 粒状伝熱材を混合した従来の材料の分散状態を示す図である。
【図4】 実施例における各供試材の熱伝導性を比較したグラフである。
【符号の説明】
1 ガス吸脱着反応材
2 針状伝熱促進材
3 粒状伝熱材

Claims (2)

  1. ガス吸脱着反応材と混合して使用される伝熱促進材であって、該伝熱促進材は直径または幅が1〜1000μmの範囲内にあり、かつアスペクト比が5以上の針状又は薄片状形状を有するカーボンからなり、該伝熱促進材の混合比率が質量比で0.5〜10%であることを特徴とするガス吸脱着反応材用伝熱促進材。
  2. 請求項1記載のガス吸脱着反応材用伝熱促進材を混合してなることを特徴とする伝熱性に優れたガス吸脱着反応材。
JP08489599A 1999-03-26 1999-03-26 ガス吸脱着反応材用伝熱促進材および伝熱性に優れたガス吸脱着反応材 Expired - Fee Related JP4663044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08489599A JP4663044B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 ガス吸脱着反応材用伝熱促進材および伝熱性に優れたガス吸脱着反応材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08489599A JP4663044B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 ガス吸脱着反応材用伝熱促進材および伝熱性に優れたガス吸脱着反応材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000281302A JP2000281302A (ja) 2000-10-10
JP4663044B2 true JP4663044B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=13843487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08489599A Expired - Fee Related JP4663044B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 ガス吸脱着反応材用伝熱促進材および伝熱性に優れたガス吸脱着反応材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4663044B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004205197A (ja) * 2002-06-12 2004-07-22 Ip Trading Japan Co Ltd 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金ユニット、並びに、水素吸蔵合金を用いたヒートポンプ及び水素圧縮装置
WO2004031645A1 (ja) * 2002-10-04 2004-04-15 The Japan Steel Works,Ltd. 水素吸蔵合金容器
US7781109B2 (en) * 2004-09-03 2010-08-24 Gross Karl J Hydrogen storage and integrated fuel cell assembly
CN1322266C (zh) * 2004-10-16 2007-06-20 浙江大学 一种储氢器
JP5394767B2 (ja) * 2008-03-12 2014-01-22 国立大学法人北海道大学 水素吸放出シートの製造方法
JP6069955B2 (ja) * 2012-08-27 2017-02-01 株式会社豊田中央研究所 熱交換型反応器及び吸着式ヒートポンプ
JP6108402B2 (ja) * 2014-03-07 2017-04-05 株式会社日本製鋼所 水素吸蔵合金の充填方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771801A (en) * 1980-10-17 1982-05-04 Sekisui Chem Co Ltd Reactor for metallic hydride
JPS6192398A (ja) * 1984-10-11 1986-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素貯蔵容器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63259300A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 水素吸蔵合金用熱交換器ユニツト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771801A (en) * 1980-10-17 1982-05-04 Sekisui Chem Co Ltd Reactor for metallic hydride
JPS6192398A (ja) * 1984-10-11 1986-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素貯蔵容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000281302A (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Development and application of hydrogen storage
CN1138700C (zh) 纳米晶储氢复合材料
US4360505A (en) Recovering hydrogen from gas stream using metal hydride
EP2342009B1 (en) Additives for highly compacted ammonia storage materials
WO2001037973A1 (en) Gas storage using fullerene based adsorbents
US6599856B1 (en) Formed activated carbon and process for producing the same
US20020183201A1 (en) Adsorbents for use in regenerable adsorbent fractionators and methods of making the same
JP2011508659A (ja) 水素化マグネシウムに基づく水素吸蔵材料
US7094276B2 (en) Hydrogen storage material and hydrogen storage apparatus
JP3634114B2 (ja) 成形用吸着剤の製造方法と、これを用いた一体成形構造の吸着熱交換器とその製造方法
EP1030735A1 (en) Gas storage carbon with enhanced thermal conductivity
JP4663044B2 (ja) ガス吸脱着反応材用伝熱促進材および伝熱性に優れたガス吸脱着反応材
CN1322266C (zh) 一种储氢器
US4589919A (en) Metal bound and ballasted hydridable pellets
Kiplagat et al. Enhancement of heat and mass transfer in solid gas sorption systems
CN109722229A (zh) 一种金属氢化物储热介质及其制备方法
US4687650A (en) Methods of extracting hydrogen from a gas
US20150238892A1 (en) Adsorbent mixture including adsorbent particles and phase change material particles
CN1613551A (zh) 氯化钙-膨胀石墨混合吸附剂
CN115432752A (zh) 绣球花型NiO@NiMoO4复合材料及其制备和应用
CN113620289A (zh) 一种用于分离丙烯/丙烷的颗粒碳材料的制备方法及其应用
WO2005080266A1 (en) Method for producing a reversible hydrogen storage medium with high storage capacity and ultrafast kinetics
JP7332316B2 (ja) 化学蓄熱用造粒体の製造方法
CN102021354A (zh) 一种镁镍铈/石墨复合储氢材料及其制备方法
US8211202B2 (en) Gas-absorbing substance, gas-absorbing alloy and gas-absorbing material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100329

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4663044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees